X



トップページ育児
1002コメント353KB

2019年度新一年生の保護者 part.9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 11:20:54.46ID:Xi9JXXMy
2019年度小学校入学の保護者の皆様
(2012年4月2日〜2013年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう
悩みなど同学年の親同士お話しましょう


関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561858705/

次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
2019年度新一年生の保護者 part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561028552/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:34:24.65ID:mJusFDNr
相手の子は父子家庭ではないんだよね…?
いきなりお父さんの携帯はハードル高すぎィ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 12:42:21.62ID:Xg6qB8sK
子供がどうしてもというなら旦那さんにかけてもらった方がよさそうだね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:14:47.66ID:TXAZqzBC
うちも学童行ってるけど、毎日行って会ってるんだからお盆休暇の1週間くらい我慢して欲しいw
来週からまた学童で遊べばいいじゃないって言いそうw
お盆は祖父母宅に行ってたりして遊ぶ時間取れないしな
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 14:17:14.65ID:14lKRvgL
LINEとかメールではない、しかもお父さんの電話番号

相手の子が勝手に書いてきたんじゃなければ、お母さんの「私は関わりません」っていう意思表示なのか?とか色々考えちゃうわ…
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 16:51:06.04ID:4EqqpNs3
こちらも父親の携帯番号、もしくは自宅番号を伝えるとか
しかし日中仕事してて緊急連絡先として向いてなさそうな父親の携帯聞いてもあまり役に立たんよなぁ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 20:35:20.76ID:7XUrx5d4
家から電話かけたらいいと思う
相手のお父さんと電話でやり取りしたことあるけどさすがにこちらの携帯は教えたくないよね
日曜日に虫捕りに行くって内容だったから連れて行ってくれた
一応緊急用に私の携帯番号を子どもに持たせてたけど
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 21:05:45.41ID:HTaN0IPl
こっちのメアド書いた手紙を渡したら?
「電話番号ありがとうこざいます。こちらの連絡先です」とか書いて

うちは遊ぶ約束した友達のお母さんあてにメモ書いて子どもに渡してもらったよ
「子ども同士で遊ぶ約束したそうです。よろしくお願いします。何かあったらLINEかメール下さい」って
そしたら向こうのお母さんから「よろしくお願いします」ってLINEがきた
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:06:58.24ID:XxssPE6P
うちは同じ地区の旗振り当番表に各家庭の携帯番号が書かれてるから連絡先を同じ地区民皆に知られちゃってるよ
何かあったときのために携帯番号は必要だと思うけどこの流れで何か怖いと思っちゃった
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 22:25:25.02ID:I1ljUz71
>>860
ウチも同じく
さらに、住所と家の電話番号も名簿に載せられてる
教えない訳にいかないし、難しいよね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 00:48:00.83ID:Z4+DVQwb
兼業なら母親が電話連絡つきにくい職業で父親の方がつきやすいとか、普段家事育児も父親の出番が多くてその流れでとかもあるかも
保育園出身だと園外での付き合いも少なかったりするし、こういう時は普通母親、って感覚が薄いとか…

にしても実際父親の電話番号渡されたら困るだろうなぁ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:01:38.16ID:RrI4LXKm
>>862
兼業で夫の方が家事育児柔軟に動けるから、うちも何かあった時都合のつきそうな方の番号渡すと思うわ‥
夫の連絡先を渡すのってこんなに周りを戸惑わせるんだって知れて良かったよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:18:33.90ID:z+9Xckau
うちも兼業で上の流れが謎だったわ
うちは母の方が連絡つきやすいから自分から教えるときは母の携帯番号だろうけど、お父さんの携帯番号を教えて貰っても普通にかけるだけだわ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:28:30.94ID:C+lBlKDX
子供の窓口=母親って感覚は根強いから、相手の家庭の事情もわからない状態でいきなり父親が窓口になってたら戸惑う人が多いのは当たり前
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 08:48:46.51ID:3YjRyLcc
別に父親でも母親でもいいけど、いきなり携帯電話っていうのがハードル高くない?
話したこともない知らない人の携帯にいきなり電話するのが躊躇われる
緊急事態ならともかく、子供同士で遊ぶとかの連絡ならLINEやメールがありがたいや
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:42:23.36ID:LKMpAlv4
夏休みの宿題で絵画コンクールに参加するというのがある
任意っぽいけど一応描かせたらはいだしょうこ並みの画力で提出するのにすごく抵抗がある
貯金箱工作に変更しようかな…
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 10:52:09.26ID:lXBE0dyc
子供の窓口=母親っていう意識もあるし、いくら子供の友達の父親だって言ってもいきなり異性の親に電話をかけるのもハードル高いと私は思う

仕事なら男女関係ないけど、子育てだと母親は母親同士、父親は父親同士で連絡を取り合うのが多いよね?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 12:14:37.07ID:bU4P1vF6
連絡網の電話番号がお父さんでも全然問題ないし(お母さんで繋がらない方が困る)、保護者会や役員の参加がお父さんでも、一緒に何か仕事するのも全く問題ないけど、
「子供同士遊ばせましょう」って「プライベート」だからお父さんに連絡するのは躊躇するね。

ただ向こうのお父さんは家電の感覚で、子供がかけて「〇〇さんいますか」「ちょっと待ってね〜」って子供同士のみでやりとりさせるつもりだったかも。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:24:11.99ID:vGxR32Uw
子育てしてる母親がこんだけジェンダー意識バリバリなんだから、そりゃあ男女平等は遠いわな。
子供の遊び連絡する相手の性別が、子供の遊び連絡に何の関係があるのやら。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 17:57:47.67ID:Unxl1bOT
そういう意見もわかるけど連絡躊躇する側の気持ちもわかるよ
家電あればいいんだけどね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 18:21:49.96ID:X+fwMMde
携帯だけで充分だもんね
転勤族だから番号変わって面倒で正直いらないんだけど、学校関係のためだけに必要で電話置いてる
子どもが三年生になった頃から家にお友達から電話がかかってくるようになった
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 21:46:36.96ID:xAK7l7L1
面倒だから関わりたくなくて向こうの母親がわざと旦那の携帯教えてるんじゃないの?
私も同じことしそうw
学童行ってるのにわざわざ休みに相手の母親と連絡とってどうのこうのとかしたくない
なにかあるたびラインのやりとりとかするようになるのも面倒だし
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 21:52:30.22ID:iqoTf2BF
そんな回りくどいことするくらいなら、学童行ったら会えるんだからお休みの間は我慢しなさいって子供に言った方が早いわ
友達に電話番号を教えることを親が承知しているならなにかしら親からのメッセージがあってもよさそうだけど、それもないなら子供が勝手に書いてる可能性も
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 21:54:04.56ID:ZwQn9jNo
断りたいのか遊びたいのか?
サクッと電話して断ればいいんでないの?
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:40:39.37ID:o2+oSF6c
アサガオ、花を沢山咲かせるために咲き終わったら全部摘み取ってたんだけど
新学期に種が全くないのも寂しいだろうから、お盆を境に摘まずに残す方針に切り替えた
花の数のカウントも正直飽きたし、色水遊びも楽しんだし
まだ冷凍の花が沢山ある。染物に挑戦しようかな?
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:41:56.11ID:5WfzyUPv
電話番号宛にメールくれって意味じゃないの?
ラインは使ってないかもしれないし
電話番号のメールって男の人は結構使うよね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:50:46.49ID:B5iFos5S
>>879
うちは新学期に色水遊びするからある程度花を冷凍して残して下さいって連絡あったから
種分(これも学校に持って行く)残して摘んでるけどどんどん咲くし新しくツルも伸びて来てるw
もちろん枯れた葉っぱなどは取ってはいるものの朝顔って強いね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 10:52:33.91ID:4mIAAX7i
うちはまだ花を冷凍庫に突っ込んだままでやれてないんだけど、帰省から戻ったら色水遊びついでに染め紙やろうと思って半紙買ってきたよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 12:40:41.60ID:CXvGHDWE
ショートメールか
それにしたってメールくださいとか一言あればいいのにね
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 16:29:39.67ID:/xChVYEK
もう北海道は新学期になる?
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:22:25.69ID:TFNGpvCX
>>885
ああ嫌だ毎日おバカ男子の相手してたら、うちんとこが別のものに見えた
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 18:52:22.99ID:JDqdsnfw
食べるのが遅くて家だと完食に1時間以上かかるし給食も時間内に食べきれなくていつも残すらしい(時間になったら残ってても食べ終わらなくてはいけない)
量が多いのかと思って30分ぐらいで食べ終わるぐらいの量に減らすと、食べ終わった瞬間から「お菓子食べていい?」となるので量の問題ではなさそう
子供が食べ終わるまではテレビも消してるし話しかけると余計に遅くなるかと思ってなるべく黙ってるんだけど、その時間が長すぎて毎食苦痛…
小1女児だとみんな食事に大体何分ぐらいかかってますか?
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:20:41.32ID:mcQatXgR
>>885
いーなー
夏も冬も1ヶ月ずつくらいがいい
関東でも26から新学期って地域がちらほらあるみたいだけど、年間の休みの数って、トータルでは同じくらいになるんだろうか
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:24:41.57ID:WAN1xrUo
立場が変わると休みも短くていいと変わるとなくていいとか思っちゃうよねw
神奈川だけど始業式&授業開始は28日(水)からだよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:30:47.92ID:8iB6JHPO
夏休み、なんかあっというまに終わるな〜と思うとちょっとさみしくなってるわ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:50:31.64ID:5WfzyUPv
毎年この時期から生活のリズムが狂うわ
夏休み疲れで私が生活を立てれないから
もう8時だからそろそろ寝せよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 20:10:44.55ID:6lIofBNL
あさがおの絵を描く宿題があるんだけど、花紙を貼ってもいいと先生が言っていたらしい
白い花紙を買って色水作って染める予定
うまくいくといいな
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:33:26.67ID:dMnJ1Nxf
夏休みの宿題、読書感想文という大物が残ってる…
とにかく本を読むのが嫌いな子なんだけど、もう読み聞かせでもいいかな?
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 21:36:20.08ID:rocIyWSY
>>894
うちは学校から章立てで成り立ってる100ページ越えの立派な本を借りてきたから、読み聞かせて感想書かせたよ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:00:38.20ID:gF043WMq
>>887
うちの娘も同じ感じ
一口も小さければ咀嚼も遅いし、食べる<しゃべるで進まない。テレビは消すし、こっちが黙ってのに、1人でしゃべってる
私も旦那も上の子たちも食事は楽しむよりさっと済ませるタイプから、環境ではなくて性格なんだと思う
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:17:29.05ID:npqhq7+9
性格もあるんだろうけど、食事を一定の時間で食べられるようになるのって就学前に練習しておく物だと思うよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 22:29:00.96ID:dMnJ1Nxf
>>895
読み聞かせもやむなしだよね。
うちもそうすることにするよ、ありがとう。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:11:03.29ID:ehMds8XD
読み聞かせってすでに読書じゃなくない?
読まない子に章立ての本を読み聞かせて書かせるってそれは先生も失笑しそう
なにか特性がある子ならごめんね

その子なりに読めそうな絵本とかにしちゃえばいいのに
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:25:19.23ID:vEzfEB7+
>>899
でもうちの学校では1年生で自分一人で読めない本はご家族の方々が読んであげて下さいって言われてるよ
読書カードにも一人で読んだ本も読み聞かせした本もどっちも書いていいよ
少なくとも先生が失笑することではないと思うよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 23:38:54.87ID:rocIyWSY
>>899
子供が面白そう!って思って学校から借りてきた本だから、感想を書かせてあげたくて
本人もこれで夏休み用に本を借りるって意味が分かっただろうし、これで良いと思ってるよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 06:53:33.90ID:1C64wmOo
>>897
1練習させたからと言って出来るようになるとも限らない。
2現に一定時間で食べられない子供は多数いる現実は無視か?
3あなたが「思う」だけで何の意味もない。

などの反応がありそうだな。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 08:31:09.19ID:/9XvGmHm
いつものゴミ付きアスペさんかな?
食事に1時間以上かかるんです性格ですよねウフフじゃなくて園児のうちにまともに躾けろよバーカ、
て普通の人は読み取れるんです
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 15:47:07.01ID:UosV2i82
少し前に夏休みの宿題終わったからAmazonで1位だった夏休みドリル買ってみた
パラパラめくってみたら復習しっかりって感じで良さそうだった
毎日ダラダラYouTubeやゲームばっかしてるけどこれでまた少しメリハリつけばいいな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 16:38:08.75ID:iZWnIRHe
夏休み前に行った親向けの作文の講習会で、読書感想文は3行ずつくらいにハサミで切った原稿用紙に一文ずつ書いていけばいいと言っていたよ
親が代筆してもいいって
低学年は消しゴムで消して書き直して、が苦手だからこういう方法もありですよって言ってた
うちは読書感想文なかったから実践はしてないけど
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 16:56:24.22ID:KJbGThzu
なんかこのスレいつもギスギスしてるよね

こう書くとどのスレも〜とか言うけどここは特にギスギスしてるよ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 17:24:30.71ID:1C64wmOo
具体的に反論できない都合の悪い事はアスペってことにすると何故か勝った気になれるんですよね。わかります。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 18:33:13.21ID:nQ41uRT5
>>911
うん。変なのがいるよね。
ゴミつきだの日本語がおかしいだの。
日本人じゃない人みたい。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 19:45:14.19ID:3dQThUm0
>>914
教えてくれてありがとうございます!
Amazon見てみたのですがベストセラーとは書いてあったけど一位というのがどれかよく分からず気になってたのでスッキリしました

私もID変わってますが>>908です
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 00:22:17.08ID:1wTPNm+Q
>>914
うちも夏休みの宿題終わりそうだったから本屋で同じドリル買ってみた
目立つ位置に山積みになってたからお勧めなんだと思う
一日一単元で分量もちょうど良い感じです
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 18:32:55.93ID:Tbx08U0r
>>919
うちも同じの本屋で買いました。
何種類か夏休みドリルあって内容はどれも似たり寄ったりだったけど、見た目の取り組みやすさ(文字の詰まり具合)が1番良かったです。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 19:57:46.27ID:vVNgoCC/
花も咲かなくなった朝顔の水やりをしばらくサボってたら、生命の危機?を感じたのか急に花が咲き始めた
これまで咲いても2つ程度だったのに明日は3つは咲きそうだわ
子は祖父母の家に行ってて見せてやれないのが残念
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 18:06:59.85ID:vl7JQIwx
夏休みが今日で終わる
短かったなー
早く冬休みになってほしいぐらいだわ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 23:10:53.37ID:hPCR/nRR
いいな、うちはあと2週間
宿題やらせて貯金箱も作らせなきゃ
やっと1カ月か、と思ったけどすでにちからがなくなってきた
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 00:02:32.19ID:TyzQCbm6
うちはあと一週間
明日からラジオ体操始まるから頑張ろう
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 08:07:44.44ID:6fZG2BfK
夏休みの宿題をやらせるのがこんなにしんどいとは思わなかった
毎日の日記やドリルは言えばやるけど言わないとやらないし、ついて見てないと雑
朝顔もほとんど無視
選択性の課題もやっと終えたけど親の方が精神的な疲れでぐったりだわ
提出物だしそれなりにきちんとやらせようと思ったら監督しないとうちは無理
今育休中だから色々つきあう時間はあったけど、来年は仕事しながらこれかと思うと考えるだけで恐怖
三年生から自由研究必須になるし夏休み怖い!
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 08:18:43.02ID:n0Pe1SwT
もう来年の夏休みまで時間のあるときに来年の読書感想文とか
工作とか私がやっておこうかと思うわ
多すぎて大変だよ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 08:41:11.50ID:s6XzBDHm
自分も一年生のときから読書感想文含めいろいろあったけど親は子供の宿題とか学業には口出さず放置するタイプだったから全部自分でやった記憶ある
出来上がりのクオリティはともかく当時の自分超優秀じゃねって思う、うちの子は無理
子供の学校は宿題少ないのが救い
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 10:03:25.46ID:EsgUhu5j
>>929
本気で言ってるの?
来年の夏休みの課題を今から親がやっておくとかないわw
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 10:52:19.11ID:BF3n8yd9
子供に残るのは、面倒なことは自分でやらなくても親がやってくれるっていう意識だけだよね
すごくマイナスだと思うし、他人事だけどちょっと引くわ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 11:03:35.44ID:y8hE2lvL
読書感想文とか自由研究とかどっちにせよ親が手を出さないと出来ない宿題なんだったら、あらかじめ準備しておこうと思うのも普通だと思うけど

うちは朝顔の観察日記や絵日記など、授業であらかじめやって本人が自力で出来る宿題しか出ていないから有難い
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:28:25.46ID:1qNtVgYL
読書感想文
自由課題
親が手を出さないと無理な課題と思えないんだけど…
色んな人がいるもんだ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:37:47.04ID:1NNUdT5C
>>927
えらいね。
私の親も放置タイプなんだけど、私自身まともに自由研究やった事がない。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 12:46:32.75ID:y8hE2lvL
>>934
800字とかの作文を自力だけで書ける優秀なお子さんをお持ちで結構ですね
うちだったら無理だわ

読書感想文ってホント何なんだろうねあれ
読書嫌いを全力で量産かけたいとしか思えん課題だわ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:12:31.35ID:sBCqX4Fm
家族の葬式があるんだけど死顔みせる?
まだ死についてよくわかってない状態で人の死顔みせるのどうなのかとおもって
自分は子供の頃祖父の遺体みてかなりショックだったから
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:33:19.36ID:/ZOH3srT
>>937
去年義父(子にとっての祖父)が亡くなったけど死顔見せたしお通夜もお葬式も参列させたよ
私も分からないだろうなと思ってたけど、幼いながらも死について理解したみたいだった
大人みたいに感傷的にはならないけれど「もう会えないんだ」とか「じぃじは天国に行った」とかその辺は分かってた
かなり懐いてたから今でも昔の動画見ながら時々「じぃじともっと遊びたかったな」的なこと言う時もあるよ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 15:34:52.41ID:nz1TXb1j
子が年長のときに私の父の葬式があったけど
そのとき死に顔を見せたよ
長く入院していたので会う機会は少なかったけど
見舞いもしていたし普通に見せたわ
子どもは最初大泣きしたけれど
そのあとはわりとけろっとした顔で
天国にいけますようにと折り鶴折ってた

火葬場にも連れて行ったけれど
棺や骨はさすがにショック大きいかなと
こちらはほぼ何も見せなかった

理解力や故人との関係性にもよるけど
小1ならあまり問題ない気はするなー
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 16:08:07.84ID:X/mtx0O4
あんまりにも繊細なタイプだと迷うね
うちも父が数ヶ月入院してて弱っていく姿もお葬式もでたけど、その前後はやっぱ思うところがあったようで、寝る前に死ぬとは…って考えて泣いたりしてたけど、それもすぐおさまったし、親子で話したり考えるいい機会にはなったよ。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 21:54:03.16ID:jHIXzdsl
自分も小二の時、同居の祖母が癌で亡くなって
元気な状態から入院、葬儀も骨拾うまでやった
多少時間があったから大きなショックは無かったな
姪も曽祖父を同じような頃に亡くしてるけど、そこまでのダメージには見えなかった
子はちょっと気が弱いから心配だけど、多分同じように全部見せると思う
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/19(月) 23:21:57.78ID:iATMgCFn
横だけど、つい最近義母が余命宣告受けたから参考になったわ

うちはやんわりとおばあちゃんが病気であること、もしかしたら死ぬ(余命宣告受けてるから確実なんだけど、やんわり伝えたいため)かもしれないという事は伝えた
あとおばあちゃんが病気で死ぬという絵本を知人から薦められたので、読ませたらやっぱり泣いてたけど、ある程度の納得はしたみたい
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 08:36:30.98ID:ghKTwlcj
うちは3歳ぐらいから曾祖母が亡くなったり飼い猫が亡くなったり友人が無くなったりと続いていたので、普通に死に顔から焼却とか骨拾いたかしてたな…

みんな天国にいるんだよね、って思い出したように言ってる
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 09:03:35.99ID:dALAD2bI
私自身がほとんど葬式や通夜にいったことがない
子は近いところに両祖父母、私側の曾祖母が健在で、これから色々な別れがあるんだなと思いつつ、私が耐えられるだろうか…と不安もある

最後にプールさせようと思ってたら今週ずっと天気悪い
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 13:46:12.32ID:JKhkmA7p
自分が小学生の時は見せてもらえなかったし大好きな祖母でショックを受けただろうから見なくて良かったと思ってる
同じ考えで子供達にも見せなかったけどお葬式で色々察したらしく泣いたり、帰ってからも>>938みたいに理解してたな
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 03:42:30.79ID:yMTIHEI/
自分が親族と疎遠で顔も知らずに育った
小1の時に亡くなった祖母の顔を見るのはショック大きくて食事がとれなかったのを思い出した
悲しいとかはなくても人の死が怖かったんだろうな
それ以降の親族のお葬式は出なかった
飛行機の距離だからというのもあるけど

健在の私の祖父も高齢だからいずれ…
その時には我が子もお葬式に連れていくことになる
下の子の年齢次第では心配
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 08:34:05.15ID:mCJNaULp
今日夏休み明けなんですが、お土産渡すのに用意した分微妙でやらかしました
同じ幼稚園から同性2人、異性3人、うち異性の1人は親ぐるみで仲良しだから同性2異性1の3つしか幼稚園組のは用意しませんでした
しかし当日になって異性にもう1人あげたい、でも残りは1つしかないから幼稚園組で1人だけ仲間外れは可哀想と当初の予定にしました
そもそも学校でお土産渡すのがアリかもわからないし…
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 08:41:30.47ID:RwvGsmo0
学校に持って行かせるのはトラブルの元になりかねないから親同士でやりとりできる相手にしか渡さないわ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/21(水) 08:44:26.20ID:mCJNaULp
>>948
>>949
あらそうなの、GWのとき幼稚園の仲良しから学校でお土産いただいたから、今回はうちも買ってこねばとこうなったの
昨日学童でわたしきりたかったけど、学童休みの子もいたので
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況