X



トップページ育児
1002コメント463KB

【満3歳以上】園児の発達障害11【診察相談済】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/23(火) 23:53:22.09ID:4XdA1oO5
基本対象が3歳0ヶ月から6歳3月末までの、幼保園に就園していて診察相談済みの園児をもつ保護者専用の交流スレです。
●このスレでの診察相談済とは、主に医師や専門家から指示された診断または経過観察を指します。親の思い込みでの自己診断はお控え下さい。(早めに病院・専門機関への相談をお勧めします)

● 愚痴 相談 激励 可
● 療育併用の話 可
● 園外日常会話 可
● 就学準備 進路情報 可
【 例外 】
以下の場合に限り該当保護者でなくても書き込み歓迎(常駐不可)
●未就園保護者からのここの住人にしか答えられない疑問・質問
●元住人の3歳0ヶ月から6歳3月末までの振り返りの話題
※未就園児も幼保園の生活に関係のないことや一般的なことを質問したり話を広げる事(例えば単にトイレトレの悩みとか)はご遠慮ください。質問に適切なスレが他にある場合は移動して下さい。
※振り返りとは、あくまでここの住人の疑問や質問に対して、うちは当時こうだったけど今はこうだよという答えのみので、それ以上の小学生以上の話が主体になる自分語り・常駐はご遠慮下さい
次スレは>>980が立てて下さい
関連スレは各自検索でお願いします
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
【軽度】発達障害【グレー】
【運動】発達遅滞【精神】
療育ばなしスレ

前スレ
【満3歳以上】園児の発達障害10【診察相談済】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549776835/
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:20:08.32ID:E/ycmBMZ
>>986
横だけど…
児童精神科の医師から自他分離ができてないと
そこに自分とは別の意志を持った人間がいることを認識できないので
相手の指示に従うことができずに自分のやりたいようにやってしまう
この自他分離は定型だと大体一歳半頃にできるようになるがスレタイ児は遅れる
この自他分離ができるようになると
知的障害が無い場合は一気に伸びる可能性があると言われたことがあるよ
親が「家ではできる」と訴える子の中には一部こういう子もいるらしい
まあ大半は親の欲目だとも言われたけどね…
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:23:33.10ID:E/ycmBMZ
上でDQが40上がった子がいるってあったけど、このパターンだったんじゃないかな
能力が無いわけじゃなくて相手の指示に従えずに数値が下がっていた子が
自他分離ができるようになって
相手の指示に従って動けるようになったから数値が上がったんだと思う
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:23:54.73ID:+EEh0oaD
>>987
すごく納得した
ありがとう
療育先の心理士等にも理解はできてるけど相手の指示に従って回答ができないから低くでてると指摘受けたから欲目だけではないと思う
自他分離ってどうやって教えたらいいのだろう
本人の成長を待つしかないのかな
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:26:27.34ID:9dPMYsP5
K式で90弱、wiscでトータル120弱くらいだったんだけど割と上がったと言えるのかな

やはり言葉が伸びたことが大きいんだろうな wisc受けてからもかなり成長したように感じるけどそういうことでは数値伸びないのかな 数値伸びても勉強系はまだしも話し方・コミュニケーション能力は違和感あるままだ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:36:26.30ID:pJ5/q63w
>>987
横だけどうちの子もこのタイプかもしれない
心理士の質問そっちのけでこれ何?いっぱいあるね!これちょうだい!とか言ってるわ
年相応に理解してるかと言われたら絶対してないからやっぱり遅れてるんだけど
自他の区別がついてないからか巻き込みこだわりもあるし
まぁでも自閉は自閉だからあまり期待しすぎるのはやめとこう
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:13:57.40ID:cstlb4DG
うちがオムツ禁止の幼稚園なのもあると思うんだけど
純粋に5歳年中?が集団生活出来ててオムツ外れてない暮らしが想像できない
なにかに集中してたりしてたまに漏らす程度ならオムツ外れてないっていう表現にはならないよね?
年齢スレで大は必ず家のトイレでオムツに履き替えてするって子がいたけど
皆がトイレ行く時間に合わせてオムツでする感じなんだろうか
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:52:42.95ID:CwJlJMQo
本人のこだわりでおむつ外したくないケースと
体の機能の発達が遅れてて頻繁に漏らしてしまうからおむつ外せないっていうケースがあるよね
上の場合だとおむつ履いてるけどおしっこはちゃんとトイレでするという子もいる
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:55:57.45ID:c2X/I7Vp
うちの子は5歳直前までオムツ併用だったよ
IQは130こえてる
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:59:15.58ID:0pV2Rkl4
>>993
横だけどうちは4歳年少だけど、誘ったら嫌がりながらもしぶしぶトイレでするけど自分からは絶対に行きたいと伝えてこない。
誘ったらまずは首横に振って断ってくるけどかなり強引にしないと行かない
誘うタイミングが少し遅くなったら漏らすしそのことは黙ってる
園ではみんなが行ってるとつられて行ってなんとか漏らさず済んでるみたいだけど
この調子じゃ完全にオムツとれるまでまだまだかかりそう
変なこだわりがそうさせてるんだろうと思う
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:10:25.24ID:qmvgx4eR
>>997
そうですよ
検査してくれた心理士が言ってました
16歳級の問題がサクサク解けました
知覚推理で上限値出しました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 21時間 24分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況