X



トップページ育児
1002コメント356KB

■■妊娠中の体重管理37■■ [無断転載禁止]©6ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:46.81ID:sQDajgT4
検診の度にホッとしてる人も ゴルァ!されてる人も マターリ語りましょ☆

※あくまで安産の為の体重管理スレです。
※赤ちゃんよりも自分の体型が気になる様な発言は叩かれる原因になります。
※体重増加のスタートの体重は、妊娠前か?つわりで減ったところからか?については
 各妊婦さんのBMIや産院の考え方によって違いますので産院で確認したほうが確実です。
※次スレは>>980踏んだ人よろしく。

前スレ
■■妊娠中の体重管理36■■ [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548244257/

標準増加体重の目安>>2あたり
体重増加内訳の目安>>3あたり
むくみ対策>>4
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:01.54ID:sQDajgT4
■標準増加体重の目安

週数-胎児体重-妊婦増加体重-必要kcal
(推定)
24w-- 720g--1.80kg------1800kcal
25w-- 839g--2.10kg------1800kcal
26w-- 968g--2.40kg------1800kcal
27w--1106g--2.75kg------1800kcal
28w--1253g--3.10kg------1800kcal
29w--1407g--3.50kg------1800kcal
30w--1568g--3.90kg------2000kcal
31w--1735g--4.30kg------2000kcal
32w--1906g--4.70kg------2000kcal
33w--2079g--5.10kg------2000kcal
34w--2254g--5.50kg------2000kcal
35w--2428g--5.90kg------2000kcal
36w--2600g--6.30kg------2000kcal
37w--2767g--6.70kg------2000kcal
38w--2928g--7.10kg------2000kcal
39w--3080g--7.55kg------2000kcal
40w--3220g--8.00kg------2000kcal

BMI目安から見る増加グラフ(2004年情報)
https://www.premama.jp/tokushu/body/001/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:29.38ID:sQDajgT4
■体重増加内訳の目安

胎児分の増加分
     胎児        胎盤      羊水
2ヶ月  約4g(7週末)    約18g    約30g
3ヶ月  約20g(11週末)   約60g     約50g
4ヶ月  約100g(15週末   約100g    約100g
5ヶ月  約280g(19週末) 約160g    約200〜300g
6ヶ月  約700g(23週末)  約230g    約500g
7ヵ月  約1200g(27週末 ) 約300g    約500〜700g
8ヶ月  約1800g(31週末) 約360g    約800g
9ヶ月  約2500g(35週末) 約400g    約700〜1000g
10ヶ月  約3100g(39週末) 約460〜500g 約500g 

体重増加およその内訳(10ヶ月)
胎児…3kg、羊水…500g、胎盤…500g、血液増加分…2kg、子宮…1kg、脂肪分…1kg
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 10:53:56.85ID:sQDajgT4
【ムクミについて】
普段と変わらない食生活をしていたのに、体重が数日で
急に増えたりするのは浮腫んでいる可能性があります。
妊娠すると浮腫みやすいので、日頃からの管理が大事です。
ただし、何らかの原因で臓器に負担がかかっている可能性もあるので
安易に自己判断せず、気になる場合は病院に相談して下さい。

【ムクミに効果があると報告されたもの】
・ルイボスティー
・たんぽぽ茶・たんぽぽコーヒー
・きゅうり、すいか、バナナ、梨、すだち
・豆乳寒天 など
※果物は糖分が高いので摂りすぎに気をつけて下さい。
※体質により上記のもので効果があるかは人それぞれです。

【普段のムクミ対策】
・塩分、油分は控えめのメニューにする
(醤油の代わりにポン酢やレモンなどを絞る 他)
・寝る前の水分摂り過ぎに注意する
・足を高くして寝る
・メディキュットなどの高圧力サポートのソックスを履く
・リンパマッサージ
・半身浴
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/12(木) 13:24:44.84ID:6p8TCYyx
いちおつ

たしかに今日は3食よく食べたなって日に2s増えて、次の日程ほどにして体重戻したらさらに翌朝の検診では1s増えていた
あそこ服の分を抜いてないんじゃ…?
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/13(金) 14:15:55.26ID:vLhIsfTn
元、現摂食の人で妊婦っているかな
自分がそうなんだけど
体重管理に過敏になり過ぎて悪い方に行ってしまいそうな自分が怖いわ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:54.86ID:RPLH1Xac
ここ何日かなんにもしてないのにどんどん体重減ってく。体重計壊れてる?
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 07:12:40.62ID:R+zfERc4
1週間維持してきたのに、昨日から500g増
むくみ、●不調、いろんな言い訳を考えて健診へ向かう朝。
よりによって何故今日増えたの…
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/19(木) 19:09:32.29ID:5/h8mOHh
前に他の人も似たようなこと書いてたけど、
中期頃まで >>2 の増加目安を見ながら「いやいや無理でしょ」と思ってたけど、
最後の方で辻褄合ってきて結局8kg超えないままフィニッシュしそうだ

もちろん個人差あるけど、このテンプレの増え方、他のとこではあまり見ないよね

自分の場合は9ヶ月でグングン増えてこのままだとやばい!と思ったけど、臨月入ってから全く増えないわ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/22(日) 02:33:11.94ID:U5rSe6yH
埼玉小4殺人ニュースで近所の父兄が無職のお父さんを
「いったい何をしてる人なのか?」って?
お前んとこの旦那の方が会社帰りに何やってるかわからんわwww
社畜は会社帰りと出張で風俗が定番だからなねw
家で引きこもってんだから 、毎日引きこもってるに決まってるだろ、アホ
社畜旦那の風俗、愛人から高確率でヒトパピローマと
喉クラミジアもらって子宮頸がんなってるくせに
「いったい何をしてる父親なのか?」じゃねえよw
お前の旦那こそがいったい何してるかわからないことを自覚した方がいい
パパ活
貧困調査の出会い系バー
出会い系喫茶
相席居酒屋
SNS出会い系
駅裏風俗
ピンサロ
キャバクラ
ソープ
スポーツジムで 浮気
これ、全部サラリーマンだろ!!!
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 20:01:49.29ID:ZwN0bxNT
来月臨月に入る
検診時の体重が普段より増えてしまっていて
これ以上増えたら入院しましょうと言われてしまった…
大体1週間から10日くらいらしい
出産も結構費用かかるのさらに保険が効かない入院費用が嵩むのは家計がまずいから何としても回避したくて朝そこそこ食べて昼抜いて夜またそこそこ食べてるけど栄養大丈夫かな
お腹減って仕方ない
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/26(木) 20:03:20.01ID:AcZf+6FI
>>13
切迫早産とか妊娠高血圧の入院は保健適用だと思うけど体重増加だと自費になるの??
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 22:00:37.04ID:dhLvzJz/
妊娠中って本当に出来ることもやれることも少ない…制限ばっかり…
ストレスたまりすぎてこの時間にハーゲンダッツの華もち食べたけど食べてる時はいいのに食べ終わったら罪悪感がすごい…
8ヶ月でもう+6キロ
明日には+7キロになってるかも…なんで食べちゃったんだろう…
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 01:38:54.82ID:M5z9D5RH
30wで+7kg
そろそろ病院で怒られそうだわ…
赤ちゃんも成長曲線の上限付近
私も旦那も3800gくらいで生まれてて、ガタイもいいからそれを言い訳にしてたけど流石にマズい気がする
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 07:25:57.41ID:VP9x5imd
21w。ここ2週間で、何これ?ってくらい増量した
便秘もあるし腹がつらい
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 17:29:46.22ID:qPJ63Qgj
>>6
現摂食障害です
主に過食嘔吐です

妊娠5ヶ月で+2.5キロ
前みたいに毎日過食嘔吐してないけど食べる分量を間違えちゃうと吐いてましまう
お腹いっぱいになり過ぎるとダメみたい
もう病気は病気だから諦めて吐いたら吐いたらで水分いっぱいとったりしてる
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:08:22.61ID:RlNM6bHu
36wでプラス10キロ
元のBMIが24だからやばい
太ってたからお腹には妊娠線が出来なかった
お尻と太ももに出来て痒い
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/06(日) 22:27:12.14ID:b7g1AwGo
あーこれ今すっごい胸が痒いけどここに妊娠線できるんかな…つら…
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 14:55:13.88ID:/3ynzqzq
34wで無事に引っ越し終わった…。
休み休み荷ほどきしてるけど、早くベビーグッズ揃えたほうが良い気がした。
入院セットもまとめておかないとな。
002221
垢版 |
2019/10/07(月) 16:54:07.80ID:/3ynzqzq
すみませんスレ違いでした
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 17:30:17.53ID:TLLFMZDl
38wでプラス11sそろそろ産みたい
週末の台風+満月で産まれないかな
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 23:04:34.69ID:qz9gZhx7
昨日よりたくさん歩いてお通じも良くて間食もしなかったのに約1キロ体重増えてる…。やばい!増えた!って気持ちよりもなんで?どうして?っていう不安感のが強い
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/08(火) 14:14:48.18ID:lGWxvr4n
>>24
歩いた分たくさん吸った空気のせいねきっと…。自分も増え方が謎すぎてモチベ保てないよ。
002824
垢版 |
2019/10/08(火) 18:18:38.16ID:4xuanTud
>>25
>>26
>>27
皆様ありがとう
とりあえずトマト買ってきた。そして歩きすぎもよくないんだね…。今日も昼間に外出してよく歩いてしまったから夜はのんびりしてみる。予定日まで後1ヶ月だから諦めモード入ってたけど子のために色々頑張ってみるよ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/10(木) 16:39:35.89ID:7mDkQ7iB
月曜日の検診から、もう2kg近く増えてるけどどうしたんだろう?質量のある背後霊でも憑いたかな?
臨月は太ると言うけど、本当に今までと同じに食べてたら駄目なんだ…
妊娠は本当に嬉しいけど、ずーっと体重管理だけがストレスだったので、早く産んで解放されたい…
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 01:51:46.05ID:iFgoVaUU
>>29
毎日体重計に乗っては、むくみと●だよ…と自分に言い聞かせてるけど
本当に今まで通りの食生活してると面白いくらいガンガン体重増えるよね

これまで食事はそこそこ気を遣ってて、体重の大きな変動がないタイプだったこともあってかなり戸惑う
推奨摂取カロリーはむしろ非妊娠時より多いのに不思議だ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 12:42:20.01ID:GUI0e2vW
昨日から急に+1キロ
お願い!むくみと便であってください!お願いします!明日の朝には戻ってますように!!
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/11(金) 12:59:42.73ID:99QwfiKt
これ読むと甘いもの食べたい気持ちがグッと抑えられて子供のために身体に良いものを食べてあげたいって思える

152 名無しさん@1周年 2019/10/11(金) 10:17:52.11 ID:6dOXj5QQ0
食事によって身長はかなり伸びる
生まれてからの栄養も大事だけど、特に足の長さは、母親の栄養状態で決まる。
胎児で大事なのは頭と胴体、その次に足とか手だからな。栄養少ないと足が短い・・・
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/13(日) 09:13:39.63ID:fRpFNv0Z
上の男の子はエコーの時点で頭小さめ、胴回り細め、大腿骨長めで2歳の今もスラッとした細身高身長
お腹の女の子は頭大きめ、胴回り太め、大腿骨短めなんだけど少し心配
実際の週数から1週間程度分ズレてるだけだし誤差があるのもわかってるんだけどね
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 01:16:41.32ID:rvh3syi8
うわ!気づいたらもう20週だった
今のところプラス2キロー3キロだ
体重管理難しい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 14:09:07.66ID:eSwN5op5
20週の検診で早くも体重指摘されてしまった…(増えすぎ)
「便秘で出てなくて…」と苦し紛れに言ったけどこういう言い訳聞き飽きてるんだろうなー
でもお通じあるなしで0.5キロは確実に変わるんだよー
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 18:46:05.23ID:kRWBqfkN
>>37
出るか出ないかで全然違うよね〜!
前日とかすごい頑張って水飲んで、便意なくてもとにかくトイレに座って少しでももよおすように頑張ってるよw
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 21:06:44.97ID:EKMlJmKM
お昼ご飯しっかり食べたら+1キロ笑った
食べる量減らして頑張らないと
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 22:18:37.71ID:PBGyE7dW
臨月までなんとか+4キロで来れたのに36週過ぎた途端に2〜3日に1キロレベルで増量してて草…って感じだよ。
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 19:12:26.74ID:oY6cA21k
>>40
臨月まで+4キロで抑えられたの凄い
どんな食生活なのか良ければ教えてもらえませんか?やっぱりウォーキングとかしましたか?
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 21:49:34.41ID:/TUus16h
>>41
40です。
妊娠初期が多分人よりつわりが軽い方であまり減量しなかったし、その分ガツガツ食欲が湧くこともなくて妊娠前とあまり変わらない食生活を過ごしてました。

ただむくみが酷かったので毎晩寝る前にストレッチやマッサージ、ここのスレで読んだトマトジュース飲むのは実践してました。
あと欠かさず毎朝体重測ってアプリで管理してたぐらいかなぁ。
少し増えたかな?と思ったら無意識にその日は間食抜いたり晩ご飯少なめにしてたかもしれないです。
運動はあまり積極的にはやってませんでした。
あまり参考にならずすみません。。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 22:00:33.08ID:4a8kczFC
>>40
自分も33wで今のところプラス3kgなんだけど
臨月入るとそうなりそうで怖いな…食べ過ぎなくてもどんどん増えるって事だよね?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 22:27:53.61ID:/TUus16h
>>43
そうです!
臨月は息吸ってるだけで太るって本当なんだな〜と思って今日はたくさんウォーキングしてきた。
明日は増えてませんように…。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 13:10:55.99ID:Cw1gJDW1
>>42
ありがとう
きちんと意識してるんだね、素晴らしい
ダラな上に初期が食べつわり、もともと食べること大好きだったので妊娠前と同じペースで食べて来てこの体たらくです…(20週で既にプラス4キロ)
体重管理アプリやってみようかな
ちょっと気を引き締めます
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 17:58:10.57ID:fbH4iSKN
つわりで大幅に体重減った人ってその後どうなんだろ?
つわりで10キロ近く減って、妊娠前からみると33週で+3キロなんだけど、トータルでみたらもう+13キロ…
上の子の時も臨月で爆増したから、産むまでにあと最低2キロは増えるんじゃないかと思ってるんだけど
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 18:40:29.78ID:LLT+FptL
>>47
つわりで5キロ減ったけどその後25キロ増えた
プラス20キロ扱いだったな
お腹は大丈夫だったけど胸が妊娠線いきまくった…
出産した次の日に9kg落ちてて一年かけてつわりで減ったところまで落としたよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 20:15:45.18ID:c3lsgfLR
さっき出産した
予定帝王切開で土曜から入院
最後の木曜の検診では+6.5キロ位だったけど土曜からの病院食が少なかったおかげで+4.5キロまで落ちてからの出産となりましたw
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 20:31:19.60ID:U3GGjUhs
何キロまでに抑えられたのすごいとか、成長しなきゃいけない胎児に栄養制限させておいてすごいもなにもないような……。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 20:43:32.70ID:kv2SSbM6
>>50
せめて自分がはったソースと矛盾しない発言したら?

>BMIが18.5未満の“やせ”体格では、9〜12キロ、
>“ふつう”の体格で7〜12キロ、BMI25以上の肥満の人では、
>個別に対応しますが5キロ前後の増加を推奨しています。

ここは病院で言われた通りの体重を極端に越えないように管理を頑張る人のスレであって、ダイエッターが美容目的で減量を目指してるようなスレではないよ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 21:11:18.31ID:HbQAMPp/
本人は5kgに抑えても胎児が3000g超えとかよくある話なんだから個人差
それぞれ医師と相談しながらで良し
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:23:53.42ID:U3GGjUhs
>>52
このスレに体重増えなくて困っている人ほとんどいないじゃん。>>6みたいな人もいるけど少数派だし。
個別にあげつらって悪いけど>>49の人なんて下限以下なのに問題にしていないしさ。

体重管理と言いながら体重増やさないよう頑張る人のスレになっているのに違和感があった。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:31:33.00ID:zkNIWQdI
どんな人でも最低7kgは〜ってどこ情報なの?
赤ちゃんさえ順調に育ってれば母体の体重なんて増えないに越したことはないけど
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:55:19.57ID:qXsLdfKL
>>49だけど37週での帝王切開だから40週まで妊婦してる人に比べて体重増加少なめなのは当たり前だし、6.5キロならほぼ目安通りじゃない?
なのに病院食が少なすぎて体重減っちゃったって笑い話のつもりで書いたんだけど気に障ったならごめん
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:00:31.39ID:+5IC8XCk
>>57
気にしないでいいよ
人によって体重増加違って当たり前だし
ちなみに赤ちゃんは何グラムだったの?
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:09:49.68ID:U3GGjUhs
>>56
どんな人でもは間違い。
ほとんどの人は、に訂正。
適当いいすぎたのでそこは謝ります。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:14:56.21ID:U3GGjUhs
まあ素人に何言われても説得力ないだろうけど、
実際専門家で危機感持っている人は多いからそういう記事も読んでみてよ。

> 産婦人科の先生たちが、妊娠高血圧などの予防のために、妊婦さんの体重を増やし過ぎないようにと行ってきた体重指導の影響もあります。
しかし、妊婦の体重制限が妊娠中の合併症の予防に与える効果が、長年信じられていたほどは高くないかもしれないことや、妊娠中の体重増加が足りないことのマイナス面も明らかになってきた今、
体重増加制限については少し緩やかに考えるくらいがいいかもしれないと産婦人科の先生方も考え直しているようです。

https://doors.nikkei.com/atcl/wol/column/15/082800197/101500010/
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 00:47:29.21ID:UFugzhve
>>60
このスレ怖いなとか、突然乗り込んできて上から目線で何様なんだろう
あなたも妊婦なの?
目障りだし素人の意見なんて不要だからもう書き込まなくていいわよ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 04:00:27.25ID:WshJ2QOg
いや反発するのは勝手だけど、「〜kgしか増えなかった偉い」で困るのは産まれて来る赤子だから。

なんでもかんでも痩せれば偉いとかいう風潮やめれば来ないよ。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 04:21:53.52ID:WshJ2QOg
>>56
その>母体の体重なんて増えない方がいいってのはどこ情報?
産後元の体型に戻しやすいから?
これだけ妊娠中に体重増やさないことの害を専門家が警鐘してくれているのに誤った知識を持っているとは子供がかわいそう。

>以前は、妊娠中の体重増加をできるだけ抑えることが、妊娠高血圧症候群を予防したり、安産になると考えられていました。しかし、そのような効果はなく、むしろ早産や低出生体重児の原因となることから、最近では適切な体重増加をきちんと得るようにと指導されます。
https://dm-net.co.jp/jsdp/qa/c/q06/
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 07:58:50.69ID:PcV9em8U
>>62
医師に指導されるからね
あなたの身長と今の体重なら○kgに抑えましょうって
それ越えると母子ともにリスクあるから
やれ増やせやれ太れじゃないんだよ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:05:06.14ID:s7Hs8gTj
>>63
妊娠中急激に体重増えすぎると難産になるからだよ
この人妊婦じゃないよね
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:13:52.11ID:BKlZEDk5
病院によってつわりで減ったところからとする場合と妊娠前の体重からとするってパターン分かれてる
つわりきつかった身としては前回妊娠時のつわりで減ったところからの病院は妊娠前の体重に戻すことも出来なくてしんどかった
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:33:20.04ID:TgllyDAe
>>50の言ってるのは、確かに見た事あるけどわざわざここのスレ怖いとか言わなくても良いんじゃない?

私は9年前2人目出産、12年前に1人目出産、今年3人目出産予定だけど今回体重に関して1ヶ月で5キロ増えたけど尿蛋白やら糖・浮腫が無いから言われなかった。さすがに、笑いながら増えすぎだから気をつけようねとは言われたけどw

逆に上二人の時は1ヶ月1キロでも言われたし(3人とも同じ病)、こっちが逆に戸惑った。

でもさ、妊娠中ずっとつわりで本当に体重増えない妊婦さんだって赤ちゃんすくすく育ってるから気にしなくて良いじゃん。みんな病院で指導受けてるんだし、ど素人の持ってきた記事見せられてもだから何としか言えないよね。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:45:31.43ID:DZJ+g+H7
>>63
私の友人は増えて増えて85kgになって超難産だったよ
3日陣痛耐えたけど結局帝王切開
もちろんあなたのいいたい事はわかる、
体型崩れるのを気にして食事制限だとかは駄目だよ
でもこのスレそんな人いる?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:53:45.94ID:PcV9em8U
>>63
4週に一回 2週に一回 最後なんて毎週その「専門家」に私達は細かく指導されてるんだよ
体重だけをみてるんじゃなく尿検査血液検査内診した上でね
あなたは専門家なの?
なら学会で自分のお話して根本の産婦人科医から変えていかないと、いくらネットで何言われても私達が信じるのは目の前にいる医師だよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 10:14:31.62ID:aHjQXktT
>>62
何その謎の正義感w

痩せたら偉いなんて風潮なんてないよ
みんなそれぞれ医師に言われた通りに体重管理してるんだから
悪阻がずっとなければ抑える方が大半だから体重増加少なかったらすごいね、って言われる傾向にあるだけ
妊婦どころか妊娠経験あるの?あなたw
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 10:46:52.02ID:PcV9em8U
>>71
そもそもそこからだよね
痩せは偉いなんて風潮ないww
好きに食べて過ごしてたらありえないくらいグングン増えるんだよ妊婦は
だから言われた体重に抑えるのに必死なだけで「痩せたくて」体重管理してるんじゃないのよ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 18:25:57.65ID:QN764ZPN
本当に妊婦は簡単に体重が増えるよね
1人目13キロ増えて出産3.5キロの子供を出産したのに10キロ肉が残って減らずに大変反省した
毎度健診の時に病院で増えすぎの赤マルを付けられてたから2人目こそ増やしすぎずに適正に管理したい
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 19:38:14.90ID:XY6F0mks
うちの産院厳しくて20wまで体重増やすなって言われたよ
その後1ヶ月で2キロ増えたら怒られたし
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 05:08:38.85ID:MRTjUiuJ
産道に肉ついて難産になりますよって散々に言われてるわ
まあ地道にプール通うしかないかと思って泳いでる…もう外は雪降ってて歩けねえわよ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:37.68ID:ENSb5LSD
帝王切開なら産道関係ない説
とはいえ私は双子だったから高血圧やら糖尿病なりやすいので気をつけて!と言われた
増加目安は1人の時プラス胎児1人分の3キロと言われて胎盤やら羊水は無視ですか?と思った
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 14:37:16.59ID:+ttn4imR
>>76
逆に出産時BMI26の下半身デブだけど第一子は標準体重、分娩所要時間7時間のスーパー安産だった
運動嫌いの半ひきこもり主婦なのに、分娩室に入って2回いきんだら出た

だから産道に肉が〜は余程急激に太るとかBMI26程度では関係ない、あるいは個人差が大きいのではと思ってるけど、もちろん他のリスクもあるから第二子妊娠中の今は大人しく病院の指示に従って体重コントロール中…
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 16:37:39.58ID:FWt+AcLU
胎児分しか体重増加しなかった親戚は一人目4時間、二人目2時間だったわw
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 15:10:16.16ID:5klA/AB/
やばい
体重増加指摘されてからカロリーのレコーディングして通勤歩いて(朝晩30分ずつ)かなり維持というかやや減少してたのにここに来て甘いもの食べたい欲が止まらず昼休憩時にドカ食いしてしまった…、明日もクリスマスパーティーするのに…
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 02:46:56.13ID:pQCaeyvH
クリスマス〜年末年始が1年で最も体重管理厳しい時期だと思うわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 03:23:55.53ID:JX1yaDI6
39wまで妊娠前プラス3kgで抑えてたのに
ここにきてケーキやら気にせず食べてたらこの1週間で一気に3kg増えたわw
自業自得なんだけど明日の検診で怒られるだろうな…
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 06:45:35.57ID:2y6arRQR
>>82
つわりでマイナスになった?
赤ちゃんと胎盤や羊水だけで3kg以上あるよね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:17:12.57ID:xcaMo2Ax
旦那の妹がもともとガリなんだけど3kg増て抑えて出産してたわ
私の場合BMI28ぐらいあるから、旦那側の親族たちから太らないのが当たり前と言われることがつらいわ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 19:55:31.31ID:x0sJL9KV
82です。
お察しの通り、妊娠前からBMI23のデブでした。
元々太めの人は体重増えない傾向にある気がします。
細い友人はみんな10kg以上増えてる。
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 23:22:25.24ID:4nm8QMQh
>>87
あんまり関係ない気がするけど
私の周りはもともと細い人は体重増加あまりなく、同じようにBMI23くらいの人は15キロ近く増えてる人が多いよ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:53:43.60ID:rSTS4Exw
結局元々ふくよかだからいいようなものの3kg増に抑えてすごいとか言うやつがいるのか
この風潮なんとかならないかねえ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 12:09:42.44ID:22naIxHy
>>60
とりあえず果物は多くとろう(ただし総カロリーは控えて)

 妊娠中の果物摂取、子供の知能向上に影響か
    母親の果物摂取量の多さと比例して1歳時の知能も高い傾向

http://jp.wsj.com/articles/SB11655255021065154097004582282524202821752

 妊娠中の「低炭水化物食」に注意! 子どもが肥満を引き起こす可能性あり

https://www.excite.co.jp/News/health/20150629/HealthPress_201506_post_1839.html
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 16:24:54.16ID:yHYPYjl8
>>95
どうでもいいけど、ひとつ目の方、果物多めに摂る人の方が意識高かったり収入高いだけってオチなんじゃないかと思ったw
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 16:57:30.07ID:T6Sg64Tl
ただただツワリで果物隙有らば食べてるわ
米も義実家から無料でもりえるからよく食べてる
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 17:21:33.11ID:V9A05bzF
赤ちゃんが大きめで果物禁止された
果糖は赤ちゃん大きくなるよ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 17:52:25.76ID:T6Sg64Tl
私のお腹の子場合はならないみたい
細身で小さめと言われる
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/04(土) 20:18:53.31ID:CriCSnzh
1人目の時にパイナップルとりんご食べまくってたけど3200gだったわ
最近の赤ちゃんにしては大きめなのかしら?
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 15:02:15.63ID:N64HYBFZ
一人目2900でちょうどいい(難産にもならなく小さくもなくの意かと)と言われ3400で大きめって言われて、出産の最後のイキむとこで「やっぱり少し切りましょう」と切り込み入れられたから3200はちょい大きめかも
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 10:48:28.58ID:r0mBpdDc
やばい…年末年始2週間で体重が1.5キロも増えてた…
これから健診だけど何て言われるか怖い…
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 08:36:26.02ID:5sBldL0N
4ヶ月でつわり終わりかけ、味の薄いものだけ気持ち悪い
1人目のときも全く同じで4〜5ヶ月の1ヶ月間で2キロ増えて怒られた
前はその後ほぼ味のしない野菜スープと豆腐で過ごして結果的にプラス7キロで出産、お医者さんには褒められた
でも精神病みかけたし、そこまでする必要あったかな?2人目は緩くいこう!と思ってたけど
いざとなるとやっぱり制限するしかないんだよなぁ
体質もあるんだろうけどちょっと緩めるだけで無限に増えるんだよ
薄味が食べられるようになるまで何を食べようかな...
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 23:22:13.19ID:Kn8+8PtK
27週で12キロ増
前回の検診でいつもと違う先生に見てもらったから、そこで初めて注意された
もっと早く言って欲しかった
指摘されないなら大丈夫な範囲なんだと思ってた
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 20:42:08.53ID:Ff6TwGf9
まぁでももう増えちゃったものは仕方ないし痩せる訳にいかないからね
これから気をつければいいよ大丈夫
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 02:21:35.27ID:k7qUe8rc
指摘されない、と大丈夫って言われたってだいぶ違う気がするけどねww
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 04:22:24.68ID:BDxtXKBY
氷川きよしで想像したわ、医者

30w
そろそろむくみ出る頃かな...正念場だ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 04:08:41.74ID:PjaDbJle
2人目あきらかに1人目よりお腹が出るのが早いんだけど、その分体重増加も早い...とかないよね
まさかただの腹肉だったりして
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 06:36:50.49ID:OwEW0Of0
>>114
多分あると思う
一人目では体重増+16キロでお腹周り92センチだったのに、二人目の時+10キロに抑えたのにお腹周り1m超えした
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 09:32:48.70ID:pYafg7NL
1人目で100cm超えた私は2人目どうなっちゃうのかガクブルだわw
そもそも体重あと4kg残して2人目妊娠したから増やさないようにしないと...
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 06:46:11.68ID:LnpSQko2
21wで+4キロ。体重管理厳しい病院なのですごく怒られた。
一人目の時は食欲爆発してたのが、2人目の今はそんなこともなく、摂取カロリーも妊娠前と変化なし、それどころか減ってる。体調崩して2週間一食生活でもしっかり増えた。
なんかもうどないせえっちゅうねん。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 15:58:42.14ID:78vkyfts
>>117
それって例えば前回の検診から1ヶ月で2〜3キロ増えてのこと?
徐々に増えてのプラス4キロならそこまで怒られることでもなくない?このスレ的には21wでプラス4キロってヤバいみたいな扱いだけどひと月1キロペースならそんなもんだよね
と思う自分は危機感ないのか
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:24:31.06ID:NWCfHvtk
私22wで今4キロ増
毎月1キロだし何にも言われないわ
1人目はめちゃくちゃ厳しかったけど今回はゆるいとこに変えたから10キロいきそう
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:35:02.60ID:+hbsmR3p
体重指摘されて食事意識してから貧血が酷い
かと言って鉄剤は気持ち悪くなる
食事意識と言っても週300グラム増えるくらい食べてるんだけどなあ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 04:47:53.99ID:s9SC3Csz
病院によって厳しかったり緩かったり、スタートがつわり前の体重かつわりで減ってからかも結構重要なポイントだと思うのに病院によって違ったり、どうも体重管理って医学的な信憑性低く感じてしまう...
高血圧を予防するとかはわかるんだけど
数年後には厳しすぎるのは間違いでした、とかなってそう
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 04:59:34.41ID:s9SC3Csz
昨日チョコケーキ2個食べたったけど300g減ってた
こないだかけ蕎麦食べた翌日は500g増えてた
今まで何食べても太ると思ってたけど敵は塩分だけだったか
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 11:23:29.24ID:a41hzA/P
>>121
資格持ちだけど、厳しすぎるのは実際誤りだよ
体重増加が芳しくない方が、増えすぎより赤ちゃんに大きな影響ある(リスクが高まる)
もちろん体重増えすぎの免罪符にはならないけど、体重を気にして明らかに母親が栄養不足してるのはマズい
だったら栄養はしっかりとって太った方がマシ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 06:45:12.78ID:nhE/oBHG
1人目と同じ産院で、他の面では信頼してるけど体重管理の厳しさだけ謎
2人目妊娠判明時、前回より2キロ減ってたけど前回と同じ体重にサバ読んで申告したわ
つわりで減ったことにした
正直、元から体重が減ってるのとつわりで減ったのとでそんなに違いあるかな
2キロでも猶予があると助産師さんからの精神攻撃が大分違うのでこれでよかったと思ってる
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 09:00:15.64ID:Pz2NcKPT
自分が体重増加気にしてないなら注意されようが嫌味言われようがスルーして好きなもの食べたらいいのでは
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 10:17:32.43ID:K+Jgfau/
来月帝王切開の者ですが今プラス20キロです もう開き直ってます 気をつけてもブクブクいって無理でした 後は産後に頑張ることにします
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 11:27:31.65ID:7gXnUy0i
一人目のときほど自分に手間をかけられなくて増えたり減ったりする
浮腫もなくて血糖値引っ掛からないから助産師さんからとやかく言われないのかな
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 17:03:42.08ID:mGPQG/ZR
>>118
1か月で+1.5キロ増だった。
これ以上食事減らすと貧血起こすし、あまり気にしないことに決めた。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 15:11:45.28ID:lVJFVrpe
現在35w 妊娠前bmi 18.2
年末の里帰りまで+3〜4キロに抑えていたのに、里帰りしてから切迫早産で安静なのと食べすぎで+6キロになってしまった…
臨月に入るともっと体重増えやすくなるというし、まだ注意はされないけど太るの怖い…
毎朝体重計に乗っては、ため息ばっかりついてるよ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 05:29:41.49ID:1HJqHpwd
17w
まだいい感じに体重維持できてたのに、便秘になってから1日100g増えていく
便の重さなのか、バナナとかオイルとか色々試してるからカロリーの摂取しすぎになってるのか
ただでさえ体重管理で好きな物食べられないのに、便秘にいいものって考えると本当に食べられるものが限られる
一日中食事とうんこのこと考えてるよ
検診はまだ先だけど、体重で叱られる前に便秘で受診しようかな
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/24(金) 18:59:27.01ID:E5Hb+H5r
便秘は脂肪じゃないから出たら落ちるよ!
体重面では気にしなくて大丈夫!
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 15:35:59.69ID:WfrYlVj4
過疎ってるね
このスレ1人目のときもっと賑わってた気がするけど気のせい?
産院も>>124で方向性変えてきたとか?
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 00:47:37.55ID:STkqQ07R
>>121
なってそうってかなってるでしょ
>>124も言ってくれているけど
https://doors.nikkei.com/atcl/wol/column/15/082800197/101500010/

あと>>131とか気にしすぎというかむしろ太るべきでは
以下が普通の推奨体重で9kg以下ならオッケーという意味ではないんだから
> 低体重(BMI18.5未満)のママ:9kg〜12kg
普通体型(BMI18.5〜25.0未満)のママ:7kg〜12kg
肥満(BMI25.0以上)のママ:医師による個別判断
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:54:39.37ID:gV2rodYD
体重指導でノイローゼかも。できること全部やっても増える。どうしたらいいか分からない。
食べるのが怖くなって、口角炎できて、肌も粘膜も荒れてきた。無気力でずっと泣いてる。
ほんと、何のためにやってるんだろう。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:26:12.09ID:eGm9ZVGO
>>137
すこくわかる 気を付けてても増えていく
運動したいにも気を使うし、出歩くと妊婦の自覚あるの?とか言われるし(コロナが流行ってるのにむやみに出歩くなということだと思う)

もう怖いから私は体重計乗るのやめた
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:50:22.89ID:Psnvn1LK
>>137
BMIベースの目安よりそんなにオーバーしてるの?
そうでもなくて病院が厳しいだけならあまり気に病まない方がいいかと思うよ
オーバーしてるなら少し食べるものは意識してせめて増えないようには心掛けたいところだけど、時期によっては息をしても増える()状態だからねー
実際は絶食でもしたら減るんだろうけど、赤ちゃんの健康害したら本末転倒だし
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:00:10.26ID:clYKhIFq
>>138
出歩くのもダメって生活できないよね。妊婦にストレスかけておかしいよ。

>>139
全然オーバーしてない。BMIも標準の下の方だから10キロくらい増えていいはずなのに、7キロまでって言われた。6ヶ月で3.5キロ増。

オーバーしてるなら納得もするけど、オーバーしてないし、そもそもその先生太ってるし、無視すればいいとは分かってるけど。つわりで減った分も嘘だねって却下されて。
体調悪いことより体重責められて、栄養と食事記録も全否定された。妊婦の自覚ないよねって。毎回泣いて何のための健診なのか分からない。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:46:15.83ID:3LY81V81
ええええぇ可哀想に…。食事管理なんて偉すぎる。十分がんばってるよ。
個人院なのかな?可能なら担当の先生変えてもらえたらいいね。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 18:57:44.81ID:ASDkx++A
>>140
それは追い詰められるね…
私なんか元のBMI22で26週妊娠前プラス6キロだからそこの先生だったらボロクソ言われそう

急に里帰りすることになったとか適当な言い訳でどうにか転院出来ないかな
もしくはセカンドオピニオンみたいな感じで別の病院に相談行ってみるとか?
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:56:21.32ID:CxP9pQp1
>>140
デブに言われると余計腹立つね
そもそもBMI標準より下の方で7kgまでとか厳しすぎるよ
ほとんどの人オーバーするでしょ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:13:28.93ID:rOi1V7Yz
>>140
酷い病院だねーめっちゃ腹立つ
他に病院ないのかな?右から左に受け流したらいいよ
気に病まないで美味しい物思いっきり食べて欲しい
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:43:19.26ID:n2nw52m4
>>140
最近は妊娠中の栄養不足とかダイエットが原因で低体重児が多いとか、日本人の平均身長が低くなってるとか問題になってるから、増えすぎている訳でないならそんな古い病院の言う事は聞かなくていいと思う
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 06:34:44.31ID:R2BNPpKP
>>140です。
やっぱりおかしいよね。あんまり食事のこと言われて、自分が悪いのかって混乱してた。
パンにつけるジャム(毎日じゃない)も麺類(週1あるかないか)果物(毎日じゃない)も一切禁止、食事制限してるのに夕飯もっと食べろとか思い返すとほんとおかしい。家族の誕生日にケーキ食べたのも、ものすごく責められた。
低血糖予防で小分けにして食べてるのも間食が多いって責められた。厳しくやるならちゃんと勉強して正しい事言って欲しいよ。
お産激戦区で転院できないから、聞き流してちゃんと栄養とる。みなさんのレスで元気出た目が覚めたほんとにありがとう。
今日はずっと我慢してたグレープフルーツ買ってくるわ。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:42:42.89ID:KZLzbBVH
>>146
体重増えすぎるのが良くないのは産道に脂肪がついたり高血圧・糖尿を防ぐためだと思うし、その辺問題がないならそんなに厳しくしなくていいと思うけどなぁ

母子手帳と一緒に市町村から貰える冊子とかに食事の摂り方載ってないかな?
私の行ってる総合病院の栄養指導はその冊子と同じような内容だったし、自分で栄養管理する上で参考になると思う
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:16:25.81ID:R2BNPpKP
>>147
ありがとう。行政の妊婦学級で栄養士さんの講義うけて冊子もらってるんだ。
栄養計算して食事つくる→体重増えて叱られる→栄養計算しながらカロリー減らす→体重増えて叱られる→もっと減らす→日中の疲れとふらつきがひどくなる→ごはん作れず食事乱れて叱られる  の流れ
何か間違いがあるんじゃないかと食材も全部計った。調味料も。最近は料理するのもつらい。
だるくて起き上がれない日が増えてきて、コンビニのサンドイッチやおにぎり一個の日もある。それでも体重減らない。

今朝も体重減ってなかった。増えたから次までに減らさなきゃいけないのに。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:51:07.83ID:eLltmFlp
>>148
そんなに頑張ってるのに不憫すぎるよ…
産院によって指導のレベルって全然違うし、いっそ転院できないかな?
難しかったら旦那さんと健診に行って強めに反論してもらうとか
このままだと出産までいろんなわだかまりが残りそう
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:55:16.66ID:lbIz0h6o
>>148
たんぱく質メインに切り替えてみるとか?
そこまで頑張ってるのに改善されないなら毎食写真とってバーン!と見せてやりたい、あれこれ言うのは簡単だからね、是非とも的確なアドバイスをいただきたいものだわ!ヽ(`Д´)ノ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:02:16.08ID:nmXMwxih
>>148
めちゃくちゃ頑張ってるのにその対応酷いね
3人目妊娠中の私はもう何しても増えるもんは増えると開き直ってるw
もともと少し太めなのもあって一人目のときはこれ以上増やすな、豆腐だけ食べてろとかいろいろ言われて頑張ったけど臨月なんて空気吸ってても増える勢いでどうしようもなかったし
食事でストレス溜めるの赤ちゃんにもよくないし、医者の言ってることなんてはいはい聞き流しておいたらいいよ〜
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 23:55:48.57ID:XwGG5zvg
果物(果糖)はダメって私も言われたな
悪阻酷すぎて守れなかったけど
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:42:01.61ID:eTF3uaUN
果物だめなんだね
お腹空きすぎるので白湯で物足りない時にミカンとかリンゴをついつい間食してしまう
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:28:32.24ID:iRdAEApG
果糖は脂肪になりやすいから体重管理中なら食べ過ぎは禁物だよね
私は病院で白米とフルーツ、スイーツは程ほどにと言われてしまった
ビタミンは摂りたいから朝に1つフルーツ食べてるけど、本当は毎食食べたい
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 19:26:35.26ID:0w0/kqLv
縮む日本人の身長…「妊婦のダイエットで低身長」のメカニズム解明
https://www.youtube.com/watch?v=zeT4Co70f_I
続・「妊婦のダイエットで低身長」 皆さんの意見を専門家に聞いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=H3ZiBtMwDGY

2本目の動画
「日本産科婦人科学会は、テレビ東京の取材に対し、
『体重増加量の以前の推奨を取り下げ新しい推奨を検討しているところです』」

対応遅えよ笑
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:56:30.66ID:tPHpKIb3
体重管理のコツとして、5ヶ月までは体重は増やさない、というのを聞いたことがある
そうして5ヶ月(16週)から体重管理をしていくとちょうどいいらしい
んなアホなと思ったけど、このスレに来て>>2を見たらまさにその通りだったので愕然とした
24週で1.8キロ増…つまり16週0日まで増加ゼロであれば16〜24週まで0.9キロ/4wとなる
まあ確かに、5ヶ月くらいでつわり落ち着く人多いし、体重管理はそこからってのは正しいのかな…
5ヶ月まであと3週間…もうつわり貯金分はほとんど使い果たしたよ、どうしろと
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:46:13.65ID:mE0duing
体重制限ひっかかりまくりだけど重度の貧血だから2人前食べないとベッドから起き上がれない
鉄剤飲んでるんだけどご飯の方が効く
後期だけどまだ軽く食べづわり気味だしどんどん増える
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:10:39.44ID:iOHMHG16
>>148
助産師さんは赤ちゃんのことを思って指導してくれてるものだけど、ごくごく稀に気の弱そうな妊婦をターゲットにしてストレス発散してるだけとしか思えない人もいる現実

1人目のときどんなに制限しても増えて病んだ
2人目の今、ゆるくカロリーと塩分気にしてるだけで増加傾向が1人目と一緒
もうこれでいいやと割りと普通に好きなものも食べてる
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 20:26:37.52ID:H0pOR/go
もう体重のこと気にするの疲れた・・・
気にせずおなかいっぱい毎日食べたい
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 12:36:32.95ID:EzruJ0Oa
>>162
分かる。妊婦と胎児の健康のための体重管理のはずなのに、ストレスと食事制限で健康を損なってる感が。
元々太ってるわけでもなく不摂生してるわけでもなく増えてくならそれは増えるべきものなんじゃないかと思うんだけど個人的には。
検診前はひたすら味のない野菜と豆腐。当日は朝ごはん抜き。減量前のボクサーみたいだねって旦那に言われたわ。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 17:29:48.56ID:wDUEa2p+
このスレだけでも日本で体重制限しすぎって専門家による記事がたくさんあるのに
そのダイエットは確実にやりすぎなんじゃ?
>>124みたいな意見もあるし
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 14:32:15.62ID:s4ECCqQ6
スレ見ててもSNS見てても極端な食事制限してる妊婦多いよね
こんな食生活してまで我慢しないといけないなんてしんどいわ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 16:05:15.15ID:doUXY0u3
普通に食べると信じられないくらい増えるからね。野菜中心、間食なし、夜炭水化物抜きでも1ヶ月で2キロ増えて白目になった。私は開き直ってそのままだけど。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 16:17:17.95ID:BfBSb9BM
私も間食なしの夕食炭水化物抜きで、1ヶ月2キロ増
もうね、我が家の2歳児の半分くらいしか食べられない
それでも順調に増えてる
これをひと月1キロで抑えてる人の食事量はどの程度なんだろう
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 17:34:36.71ID:/B5caH7Q
妊娠初期から22週くらいの間にゆっくり6キロくらい増えたけど、そこから28週までは500gくらいしか増えてなくて逆に心配になってきた
病院では初期から一度も体重について何も言われてないけど、増えた分があるから今は横這いでもいいのかな
胃が苦しくて食欲が落ちてるせいかもしれないけど、妊娠前とそこまで食事量変わってないのになんでだ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 18:13:17.65ID:bljClvES
切迫で入院したときストレスで29〜36週で1キロも増えなかったな
退院したら一週間で3キロ増えて笑うしかなかった
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 09:25:51.79ID:m5568BAC
つわり終わったけどここから食欲が増え始めるのかな
食欲爆発みたいながあった人はいつごろからだった?
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 02:37:59.72ID:T4PkUHIs
>>2テンプレの増加目安厳しくない?
産院でもらった増加目安のグラフだと24wで3〜5キロ増になってる
今22wの2キロ増でいい感じと思ってたんだけど増えすぎなの?
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 07:04:00.23ID:O/LZYU0t
>>171
22wで2キロというけど、200グラムくらい誤差範囲では?朝夕でも1キロくらい変動するし
24wで1.8キロと大した差はないよ
少し夕食控えめにして次の日の朝体重測ってみたら、その程度すぐ上下する
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 15:31:01.97ID:G+hPfjOF
>>171です
200グラムは誤差の範囲だと私も思うけど、1.8キロと3〜5キロは違い過ぎるよね?という話です
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 18:07:29.95ID:F+QUIl3h
今24wで胎児推定800gあるのに、1.8kgの増加が目安って言われても無理だわ
で今+4.5kgだけど3〜5kgの増加が目安だと安心する
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 21:33:00.45ID:CDl39F56
ね。
この目安厳しくない?私が自分に甘やかし過ぎてるだけかなw
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 22:51:20.58ID:z7YP5u83
16年前の記事だしねぇ
元記事読んでみたけど厳しめの意見ばっかりだし
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 10:13:59.88ID:ND1XLBk6
今の時代用に改良してほしいな
この16年前のやつの通りにしなきゃいけないと思うとノイローゼになりそうw
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 11:03:17.39ID:zdktLvEw
>>2の元記事辿ってみたら2018年の日付だったよ
中期〜後期の増加目安は300〜500/weekなので>>2と照らし合わせても正しい
それともどこか違うところ見てるのかな
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 23:11:54.39ID:TOP58R4Z
テンプレには2004ってあるし初出はその年で、2018に適当に記事更新して日付変わったんじゃない?
テンプレが間違ってる場合は知らん

家族(医者)も時代遅れって言ってるし
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 16:58:07.18ID:z7wohasY
>>181の言う通り、中身は2018年の記事
でも内容読む限り、>>2が間違ってるってことは無さそうだよ
それなら年を変えればいいだけじゃない?
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 21:46:22.60ID:guo1oXjh
>>187
日付が更新されることって結構よくあるよね
あとこの先生が過激派なんだと思う
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 23:04:09.97ID:lHs1SaqG
>>2
厚労省の資料だと妊娠後期は450kcalは余計にとらないといけないとなっているのに
200しか増やしていないしテンプレとして不適切だと思う
というか太り過ぎのリスクばっかり強調しすぎでしょ
アメリカだとBMI18から25までなら11.5から16kgまでが推奨増加体重だよ

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000114401.pdf
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 02:14:48.51ID:Ize2+7jJ
さすがにアメリカ人を持ってくるのはおかしい
骨格が違う
母子手帳確認したけど、8キロ増はおかしくない
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 07:48:58.65ID:LWUr6PAr
日本だと普通体型だと7kg〜12kgかな
おかしくはないけど下限に近いし同じ人種の中国の研究でも10kg〜15kgだよ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 07:57:15.30ID:wIODbLTY
8kg増でもおかしくないけど、肥満体型でない限り〜12kg増まで問題ないから、目安にするにしては少ない気はする
◯kg〜◯kgって幅を持たせてある目安があればいいけどね
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 08:04:00.14ID:2jWfbRLK
記事の中では、後期のカロリーは+450ってあった
体重はともかく、摂取カロリーは>>2は見直した方が良さそう
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 10:27:26.34ID:GCWeJTQc
今37週で1週間に1キロ増えちゃって体重管理厳しい先生に担当変えられたんだけど、なんかいきなりすごいボロクソ言われて走ってもいいから運動してって。。外出たいけどコロナ怖いし花粉症酷いからくしゃみ鼻水止まらなくなるし悲しくなってきた
その日初めて内診グリグリもされて痛すぎて余計嫌になっちゃった
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 10:56:16.31ID:f+IBZ+xM
>>195
このくらいの週数だと動くのしんどいしお腹も張りやすいし、むくむから急に増えてビックリすることあるよね。
花粉症、インフル、コロナもあるし、色々不安抱えてるなかでボロクソ言われたら泣きたくなっちゃうね。
そんなにきつく言って、妊婦が無理なダイエットし出したらどうするんだろ。
私は花粉が大丈夫そうな日は短時間散歩と室内でヨガしてる。
出来る範囲で気を付けるしかないし、あんまり気にしすぎない方が良いよ。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 12:51:44.09ID:0HMsqR9g
>>195
無理のない範囲でやってみて、走ったり(嘘)色々頑張ったんですけどあまり減らなくて〜って演技でもしたらいいさw
過度な食事制限や運動はからだにも赤ちゃんにも悪いと思うんだけど、助産師じゃなくて医師でもいまだにそんな指導する人いるんだね
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 15:13:11.29ID:GCWeJTQc
>>196
>>197
ありがとうございます。こうやって言ってもらえてちょっと楽になった泣
なんかいきなりバーっていわれて、一人で勝手に追い詰められてた。ここ最近身体は重いし痛いしコロナとかで出かけれないし食べる事が唯一の楽しみだったからw
和痛が主流の医院で体重管理厳しいよ!とは最初に言われてたけど、ここまで言われるとは思わなかった。とりあえず便出せば痩せる!ってことで下剤も出されたw便秘じゃないのにw
考えすぎずに、あとちょっとだし頑張ります。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 17:24:34.25ID:3rSiA8Xz
いやほんと、便が出て体重減ったー!ってなにそれ意味あんの…
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 17:51:35.17ID:sfjbFDZi
下剤って…体重の数値だけ減ればいいってもんじゃないよね
お腹重くてバランス取りにくいのに走って運動っていうのもなんだかなぁ
体重増加よりうっかり転んで早期剥離とかなる方が良くないと思うんだけど
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 18:17:40.06ID:lO7um/nu
私ならレビューに書くか大きい病院なら意見箱に名指しで投函するわ
危なすぎる
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 18:29:21.97ID:GCWeJTQc
やっぱりちょっとおかしいかな?初産でただでさえ色々不安だから私が過剰に受け取って落ち込みすぎかなっと思ったけど、走れって謎だよね...下剤のせいで下痢怖くて散歩も行けないし本末転倒だわ
なんかムカついてきたから次の検診担当変えてもらえないか聞いてみる。。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 18:53:38.64ID:WQc+k75U
>>203
違う曜日にしてもらったら担当変わらないかな
合わない先生はストレス溜まるだけだから変えた方が良いよー
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 20:40:40.51ID:f+IBZ+xM
>>203
担当変えてもらったほうがいいよ。
その先生のままの方がストレスでお産に差し支えるよねー。
便秘でもないのに下剤出して減量とか、ちょっとおかしい処方だと思う。
あと37wで走れとか、何かあったらどうしてくれんだマジで。
腰やられるわw
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 20:43:23.15ID:f+IBZ+xM
>>203
続けてごめん。
次の健診はまたその先生だよね?
電話で助産師さんとか、元の担当の先生に相談してみたら良いかも。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 20:53:49.88ID:iqgQtx6e
妊婦に処方される下剤って大体酸化マグネシウムだよね?
飲んだことないから分からないけど、下痢になるほど効果強いの?なんかイマイチその先生が信用ならなくて心配なんだけど、別の薬じゃないよね?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 21:18:29.08ID:GCWeJTQc
>>204
ほぼ毎日いるんだよねその先生...初診で見てもらった時うわこの人嫌いって思って、ずっといない日に予約してたんだけど臨月で毎週検診になったら避けられなくなった(なんか臨月は謎に指名できないのよ)
けどほんとストレスだから受付に言ってみる!

>>205
>>206
ほんと、歩くだけで恥骨割れそうに痛い時あるのに走ったら死ぬw
次の検診夫も連れてくし、受付で担当変えてって言ってみる!!

ここに書いたらだいぶメンタル回復したよほんとにありがとう!!
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 21:22:04.00ID:GCWeJTQc
>>207
酸化マグネシウムなんだけど、私元々お腹弱い人だから効きすぎたのかもしれん...それも言ったんだけどね、下痢でも大丈夫だからとりあえず出せってさ。もう飲むのやめた。今トイレットペーパー無くなるとちょっと焦るしw
ありがとう!!
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 21:52:47.92ID:WQc+k75U
>>208
次の検診でいきなり言っても予約の都合で変えられなそうだから明日、電話で言ったら?
私は〇〇先生が良いんですけどって助産師やら看護師やらに言って変更してもらうことあるよー
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 22:06:38.67ID:PmdGzGec
>>210
指名できないってあるから正直に「◯◯先生の体重指導がストレスで心底苦痛なので他の先生にしてもらえないか」と正直に真剣に訴えるのはどうだろう
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 00:19:16.58ID:F9D4zTeK
>>209
もっと前の時期から太ってたらどんどん脂肪で膨れ上がるだろうけど、後はもう生まれるだけなのにねえ

>>211
これなら苦情に近い感じだからいけそう
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/06(金) 17:01:06.34ID:HhEHQbR3
病院に電話してみた!やっぱり臨月は指名の予約できないらしい...謎...当日に受付で言って下さいって言われたから、当日言う!でもこの前の先生が嫌だってことは伝えておいた。
今週初めに検診行ってから1.5キロ減ったよ体調悪いし怖いわ、、過度な体重指導よくないよねほんとに
自語りばっかりごめんね、みんなありがとう!
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 11:02:14.17ID:7vQkdneS
2人目妊娠6ヶ月だけどすでに妊娠前から4.5kg増…
でも検診で順調でなにも問題ないっていわれた
ただ超音波での検査で贅肉が厚くて胎児が見にくいと言われてしまったw
どうすれば……
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 11:43:03.00ID:WhqWbWZ4
>>215
6ヶ月+4.5キロでもだめなの?
たとえこの先、月1.5キロのペースで増えても+10.5キロだから問題ない気がするけど…
しかも贅肉が、とか失礼な医者(技師?)だなぁ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 11:48:08.54ID:7vQkdneS
>>216
ありがとう、問題ないなら良かったです
お腹の贅肉が厚いって言われて衝撃過ぎたから
ちなみにエコーで見えた胎児の顔も水木茂に出る妖怪の顔みたいって同じ医師に言われて
そのこと実家で言ったら親が激怒してましたw
この医師が結構モラルないのかも…?
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 18:38:53.70ID:D3BvmGbG
>>217
やな医者。私ならえっ、先生に似てません?とか言いそう
私、1人目の時にかなりかなり太ってたけど贅肉で見えないことなんかなかったよ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 19:16:59.12ID:MDG8b3/W
高BMIの私はエコー写りの悪さに
「贅肉のせいですかねーw」
って自虐したけど、それを申し訳なく思ってしまったくらい先生がフォローしてくれたよ
その時贅肉は関係ないって言われたし、その医師のモラルが大きそうね
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 02:44:20.52ID:06H+JRLZ
>>219
ごめん、贅肉は大きく関係する…
脂肪層で超音波が減衰しちゃうんだ
だから、脂肪を押し除けるように強めに押させてもらうけど、それでも脂肪の少ない人ほど綺麗には見えない
でも、それを口に出すことは絶対しない
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 12:42:49.46ID:K6Dc1VQs
13週くらいで初めて経腹エコーやった時にプローブでぐいぐいお腹押されたのはそういうことだったのね…
お腹が出てきて脂肪が薄くなったら押されなくなったわ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 08:36:48.29ID:Oa1itupw
初期に1日500g増えることがあっても翌日塩分を控えたら元に戻ったりしてたから、ここ最近増え気味でもハイハイ塩分塩分wって感じだった
加えてホワイトデーでもらった物をボリボリ食べてたら1週間で1.5キロ増...
調子にのってすみませんでした
膨張した胃と緩んだ気を引き締めるのしんどい
1週間前にタイムスリップしたい
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 11:28:58.90ID:gJT1DQ9g
>>223
私も臨月入って1週間で1kg増ペースだよー
せっかく妊娠前+4kgで来てたのに最後の最後で一気に来た
そこまで摂取カロリー増えてないから水分だと思ったんだけれど足もさほど浮腫んでない
人体の不思議だよ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 12:33:54.82ID:OmOThvqu
臨月まで+4キロに抑えられる時点ですごい
相当体重管理頑張ってたんですか?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 13:03:55.47ID:tsIt2UFr
一人目の時毎日体重計に乗って、運動して食事もカロリーコントロールしてた
二人目の今は9ヶ月で6キロ増だけど何にもしてないし、むしろ甘い物食べまくってるわ
なのに同じペースで増えてる謎だわ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 14:43:33.96ID:bQI5g7lz
さっき、市の看護師さんの妊婦訪問あったんだけど、母子手帳みて
順調ですねー!体重も順調に増えてるので、後期は増えやすいから、あと少し体重増やしすぎないように頑張って下さいね!
て優しく言われたw

28wですでに+8kgだよww
食べても食べても空腹、なんなのこれ…。
ちなみに産院は体重制限ゆるいので、1度も何も言われてない。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 16:25:04.68ID:8ysy7Vh7
臨月はほんとに1wで1kg増える!!けど来週誘発することになったからもう気にせず食べることにした!早く体重管理とか食材気にせずに色々たべまくりたいね(´・ω・´)
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 17:11:23.66ID:amT09iZY
本当に。気にせず食べたい。
健康的なごはん作るのって地味に手間かかるよね。妊娠してからずっと体調悪くて本当ならご飯なんて作らず寝てたい。惣菜で済ませたい。でもそうすると信じられないくらい体重が増えるから頑張ってる。
しんどい時は玄米と味噌汁と納豆。それでも増えるってどういうこと。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 19:17:54.09ID:TWjRzYzA
>>228
同じだわ。そして4日前に産んで、3キロ減
入院中にお菓子やら食べて2キロ増えたわ
はあ、ゆっくり戻さなきゃね
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 21:29:52.71ID:DBgtzGKE
>>229
同じく、来週誘発予定。
先月中旬に里帰りしてから体重増加止まらず、3キロ増
最後の三連休我慢すべきか、気にせず食べるべきか…
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 21:42:39.01ID:yQNeEKsj
>>232
出産は体力勝負よ
それに、食べたものが脂肪として蓄えられるまでに2週間はかかると言われてる
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 07:06:14.59ID:SlZCpo5i
>>232
>>229です
三連休は気にせずにほどほどに食べちゃおうと思ってるw臨月入って急に体重のこと厳しく言われて追い詰められて、食べるの我慢してたりしたらめっちゃフラフラの体調最悪になって、これじゃあ産めない!と思った!!
ただでさえ初出産で誘発怖くてメンタルやばいのに食べないとやってけないや...
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 00:07:49.13ID:tXCcF/0K
増えすぎで怒られたので制限してたら
31wに1900超えてやや大きめだった子どもが35wになっても100gしか増えず胎児発育不全といわれた。
どうしろと。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 01:46:45.20ID:8shAOMqz
>>235
子ども優先にした方が良くない?
子どもの生活習慣病が指摘されて日本でも体重制限ゆるめになってきてるのに未だにやばい病院あるよね
血圧高い、尿糖、尿タンパク、むくんでるとかあるなら別だけど…
子ども育ってないの本当に怖いわ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 13:22:50.84ID:aUG+Jp6B
17w
ついに+1.5キロ
この先の約2ヶ月間で、300g増に抑える自信がない
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 22:39:46.39ID:SdXUNJi3
今週入ってから食べ物変わってないのに急に体重増え始めて何でだろうと思ってた
今日夕方から少し気分悪くて夕食後横になってたら腹痛がし出して便秘だったことに気づいた
トイレ行って、おまけで夕飯食べたぶんを戻してしまったけど
前後で体重計ったら2kg減ってて、ほぼ先週末の体重に戻った
便秘こわい。そして2kg分も溜め込んでた自分に戦慄した
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 14:27:44.57ID:UTJiEm7O
19w、妊娠前のBMIは18
体重が朝と夜で1.5キロは変動する
それまでは朝一で検診に行ってたんだけど、先週仕事帰りの18時過ぎに行ったら、前回から4週間で3キロ近く増えていると叱られた
太り過ぎ、糖負荷試験やらなきゃいけないレベル、と
けど次の日の朝測ってみたら、前回の+1キロ程度(妊娠前から+1.5キロ)
多分次も仕事後に行くだろうから、今度は+1キロで済むよな、とは思いつつなんとも解せない気分
土曜の朝一は混むから、今のご時世行きたくないんだ…
仕事終わりは多少足の浮腫はあるけど、次の朝には解消されるし、朝夕の体重変動ってどれくらいが適正なんだろう
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 16:40:10.33ID:DKFNrNfB
朝イチと夕方遅くじゃ体重違うの普通だし、それで怒られるとちょっと辛いね
カルテには計測時間まで書かないだろうし
もし記録が残るとしても毎日何十人もの妊婦健診でそんな細かい条件とか考慮してもらえないだろうし
自分で毎日同じ時間同じ条件で計った体重データでも持って行って
「ちゃんと気をつけてます」アピールしてみるとか
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 17:57:06.89ID:UTJiEm7O
>>242
ありがとう
数字だけ見ればそりゃあ言われて当然なんだろうけどね
次に行った時何か言われるようなら朝の体重を記録している体重アプリのグラフ見せてみようかな
検診に毎回同じ時間帯に行ければいいんだろうけどね…
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 10:00:49.76ID:H6h6Lk8o
いま24w
悪阻で8キロ減ってあと2〜3キロで元の体重に戻るんだけどどこまで増やしていいのか分からない
病院に聞いても一気に増やさなければ元の体重までは気にしないでの一点張りで教えてくれない
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 10:27:48.33ID:nm1kR7b8
病院の言う通りであと2.3キロで増えるのは気にしなくていいよ
そこから一気にプラス8キロとかだと注意されるけど、痩せてから元の体重に戻るのは問題ない
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 11:14:47.00ID:irQDgxZ9
>>245
どうもありがとう
あと2〜3キロ増えるまで好きなもの食べてストレスなく過ごしてみる
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 12:35:18.72ID:Ho/sJcfP
どうやったら食欲おさまるの…
22w入ってから止まらない…
20wまで体重変わらずきてたのにここへ来ていっきに2キロ増えたわ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 08:24:38.42ID:rSp21xWH
28w
同じく食欲が止まらない
ここまでつわりで減った分しか増えてなかったけど、一度気が緩むとダメだ
1ヶ月で2キロ増えてしまったけど、検診で何も言われなかったから大丈夫なのかな
今後1ヶ月ごとに2キロ増えても、1人目生んだときと同じ体重だけど、急に増えるのがよくないんだっけ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 00:22:53.73ID:jy476DUX
妊娠中に栄養制限しすぎると胎児の体重に影響がでやすくて赤子の知能、身長、健康状態に悪影響が出るということが研究で明らかになっているのに、まーだ2kg増えたやばいよーやってんのか
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 00:52:53.28ID:btvmr0an
急に2キロ増えるってのが心配なんじゃない?
体重管理が厳しい産院だったら注意されるかもだけどまあ2キロぐらいどーってことないわよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 12:37:43.70ID:VBjyL6yq
248です。
ごめんなさい、BMI25以上スレのつもりで書いてしまった…

BMI26で妊娠判明して、増加は6キロまで!て言われてるからがんばってたけど、
この二週間ですっかり気が抜けてしまって急に増えたから焦ってた
明後日の検診で怒られるかもだけどしょうがないね
これからまたがんばろう…
まだ先は長いなぁ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 14:02:27.58ID:XtYeL5Qj
謝ることはないと思うけど2kgならそのBMIでも許容範囲でしょ
堂々としていたらいいよ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 14:19:43.35ID:Dx8rL4Lo
BMI20で24w2,7キロ増加
体重増えてると注意された
ほんと医者によりけりで困るわ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 16:14:28.75ID:js6zxAD1
18wの検診時に体重の増えを指摘されて先生から「おやつは食べないようにね、産んだ後の楽しみにしよう」と優しく言われてからおやつはスッパリやめれた
けどどうしても甘いものが欲しくなった時に飲み物で取ってしまう カフェオレスティックとか寒天ゼリーとか
甘い物で摂取しても安心なものあれば教えてほしい…
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 17:06:02.72ID:Lg42IJoU
もう39wで、それこそ産んだら好きに買い物もいけないと思って好きなだけ食べまくってる
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 17:08:12.52ID:i2W0IclW
>>258
私も、食べたものが身につくまで2週間かかると聞いたので、38w過ぎたら好きなだけ食べようと思ってるw
授乳中の方が色々規制も多いし
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 23:37:26.54ID:3oGhN48t
31wだけど、もうすでに10kg近く増えたよ笑笑
元々BMI20で、プラス12kgまではセーフらしいけど、4ヶ月くらいから1ヶ月2kgペースで増えてる。
このままいくと12kgを超える自信あるw
体重管理にはゆるい産院なので何も言われない。
言われないけど、自分で自分のシルエットが悲しすぎる…

10年ぶりの妊娠だけど、10年前の1人目の妊娠中の写真はめちゃくちゃ細かった。
BMI18でプラス9kgだった。

産んでから元に戻るか不安すぎる。
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 08:32:27.34ID:+LFyRTGs
BMI20「も」には同意しかねるけど、+12までOKなのが羨ましいってのは同意
うちは+12までなのはBMI18以下の人だわ…
少しずつ緩くする動きがあるから、そういう病院もあるんだろうなぁいいなー
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 08:36:05.88ID:j00Qy4Eo
BMI18〜22の人が7〜12kgまでとなっているけど、これは全員が12kgまでは増えてもいいって意味じゃなく、18の人は12kg増えても良いけど、22の人は7kgが理想値と説明された
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:29:38.48ID:qWivCgMi
>>263
BMI22って標準体重だよね?
それで7kgは厳しめな体重管理な気がする…
厚生労働省の推奨体重増加量でもBMI18.5〜25の人が7〜12kg増になってるから、
18.5の人は12kg増、25の人は7kg増が目安だと思ってた
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 11:07:31.75ID:2H9vWcm3
私BMI23で最終7-8キロ増までが望ましいって言われたよ
分かってはいるけどなかなか厳しいよね
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 12:43:09.97ID:70NVfArR
出産時のリスクを統計的に考慮した厚労省の推奨体重増加量より(もしくはその範囲内で)厳し目にいう産科ってなんか根拠あるのかね
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 12:52:41.89ID:obyoK1lC
>>267
厚労省の推奨って良くも悪くもエビデンスがハッキリしてから!なので、新しい情報には疎いんだよ
政府の認めた保険適用の診療より、先進医療の方が成績が良いなんてザラでしょう?
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 12:59:24.81ID:L4qC/V8M
>>268
まあそうなんだけど、それなら低出生体重児の率が日本で高止まりしていていてその弊害が言われていること、
海外では日本ほど体重制限している国はないということ考えたらむしろ体重制限緩めるべきだよね
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:06:39.49ID:obyoK1lC
>>269
海外と比較するのは良くないよ
というのも、日本人はそもそも他の人種よりも膵臓のインシュリン産生能力が低く糖尿病になりやすいという事実があるから(なので、海外のように高度肥満がウロウロしていない。ああなる前に糖尿発症して痩せるから)
妊娠中はさらに糖代謝能力が落ちるので、どうしても日本人は海外よりは体重制限をかけざるをえない
確かに、低出生体重児問題もあるから、そこを天秤にかけながらの規制緩和は必要だとは思う
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:19:08.83ID:D05o7VAr
産婦人科の先生からは低体重出生児のほうが将来糖尿病になるリスクが高いから、今痩せてるお母さんが問題になってるんだよって教えられたよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:26:27.05ID:L4qC/V8M
>>270
アジア系の人種が白人等と比べて糖尿病のリスクは高いからごもっともではあるけれど
アジア系の近隣諸国と比べても日本は厳しい(例えば中国)からなあ
あとアメリカとかでも人種によって体重増加量分けているとか聞かないがそれはどうなんだろう

というか体重による一律管理じゃなくてhba1cとかによって個々での対応とかじゃダメなのかねとは思う
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:28:07.59ID:mFG5CHtj
確かに細くはないけど、BMI20でBMI20「も」と言われる事に驚いた。みんなスリムなんだね。素直に羨ましい。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:40:56.82ID:T6/v+ycf
難しい話はよく分からないけどけっきょく太ってもいいの?ねぇいいの?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:51:25.57ID:GHA43mz/
急激に増えなければ大丈夫じゃない?あとは高血圧にならなければ、あと糖尿病も!
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 14:04:20.64ID:rT7aBcet
お菓子を食べて増えるのと、お菓子無しでご飯だけで増えるのって健康的に差はある?
体重の数字増えれば全部同じかな
お菓子我慢する分おかずの量増えてしまってる…
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 14:14:55.95ID:mFG5CHtj
健康的な食べ物で摂るカロリーと、お菓子やジャンクな物で摂るカロリーと同じなら、前者の方がいいに決まってる!
栄養価とか比にならないはず。
でもジャンクな物って美味しいんだよねw

太り過ぎず、健康なら何キロでもいいんじゃないの。
と自分に言い聞かせるww
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 14:21:21.78ID:L4qC/V8M
>>274
個人的には糖尿と高血圧に注意しとけばちゃんと子供の分の栄養も取る意識の方がいいと思う

結局厚労省の推奨体重増加量も産科の体重制限も妊娠期と出産時のリスクしか考慮していない
もちろんそれも大事なんだけど低体重で生まれると子供は健康、体格(男性の場合は身長と収入が比例するから収入も)、知能の面でのハンデを一生負わないといけないから
この話って残酷だからあまり言われないけどそういうのを研究した論文がたくさんある
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 20:23:15.06ID:8Z3RTXe9
妊娠前BMI21で18キロ太ったけど何も言われなかった
さっき健康な子が生まれた
体重以外の理由で危なかったけど
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 20:24:14.07ID:8Z3RTXe9
ちなみに私はこんなに肥えたけど赤ちゃんは小さめだしかなりスリムだった
常に下限ギリギリサイズで成長してた
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 20:03:04.53ID:CEts4KE0
24w

私にはおかゆが合ってるかもしれない
毎食80グラムくらいのごはんで作ってるけど、ただのご飯の時よりだいぶお腹満たされる
たまご、きのこ、ほうれん草、鮭とか具も少し入れるとなおよし
レシピ探してると思ったよりバリエーションあって、続けられそうな気がしてきた

お米食べてるのに体重増えないし
水分もうまく取れてるのか便が柔らかくなってる
カチカチ便秘が解消されるかも期待
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 03:24:10.49ID:n6frMSyL
>>283
お粥だとすぐお腹すかない?
普段の食事に取り入れたらおかずもあるからそうでもないのかな
お粥おいしいよね。家族と別に作るの面倒だけど便秘に良さげなら私もやってみようかな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 07:28:59.74ID:eOK6RSlI
>>284

うん、サラダ、おかず、ごはんの順にいつも食べてたのを、ごはん→お粥に変えてみたら
同じか少なめの米の量でも腹持ちが良くなった気がしたよ。
おかゆというか、雑炊ぐらいの、米の食感が結構残ってる感じに煮てるからかな?

便秘は、マグミット毎日1錠飲んでても3日に1回固いのだったのが、
ここ数日、前よりは硬くない感じ毎日ででてる。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 22:08:48.30ID:n6frMSyL
>>285
わざわざありがとう
お粥にすると白ご飯より自然と水分取れるっていうのもいいね
私も明日からやってみます
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 23:49:46.95ID:W3w3gFQj
ノンカフェインのインスタントコーヒーで甘くないカフェオレつくって、ココナッツオイル入れるのにハマってる
毎朝飲んでたらほぼ毎日出るようになった
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 10:00:22.70ID:k7CMdV9o
>>287
おやつやめた代わりに甘いカフェオレからずっと抜け出せないでいたんだよ
ココナッツオイルでほんのり甘い風味がついてよさそうね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 23:58:36.27ID:+WwH9ncb
毎日2時間ほどのウォーキングで体重管理してたのですが
先日の検診で子宮頸管が2.7cmと短いと言われてしまいました。
ウォーキングを中断するべきか、中断するなら他にどういう方法で体重管理すればいいのか‥

栄養とれ!過度な運動するな!でも太るな!って‥
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 00:32:08.61ID:kAx7swA9
>>289
今何週かな?
1人目の時に予定日1週間前から陣痛早く起こしたかったら2時間歩く指示があったのを思い出したわ
過度な運動会じゃなく適度な運動にはできないの?
あとは炭水化物抜いて野菜中心の生活とかが基本じゃないかな
栄養取れ!ってざっくりだけど初期じゃなければ多少取らなくても子は育つよ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 00:44:17.64ID:HPri9jyD
>>290
炭水化物は絶対に抜かないでって色んな産院で言われたよ。1人目、2人目、3人目みんな違う産院
管理入院中でさえご飯とかすごく多いよ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 05:01:42.92ID:I9RBu6jp
栄養取らないくらいなら体重増加してもちゃんと食事した方がいいに決まってる
偏った食事制限はよくない
ウォーキング続けていいかは、かかりつけ医に聞くのが一番では
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 10:02:15.32ID:mrb2d0Ct
炭水化物は少なくしてもいいけど抜くのはダメだよ
タンパク質と野菜たっぷり炭水化物少なめがコツ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 10:20:42.09ID:GIW9mgmU
>>292
だよね
栄養バランス偏ってて太ってるなら指導するのは正しいけど、バランス良く食べててカロリーオーバーもしてない、塩分量も適正だとしたら厳しく体重増やすなって指導はどうかと思う
太りすぎてて下から産めないレベルならともかく
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 18:18:20.71ID:/G0uGZ7n
>>289 です。
いま28wです。
先生に尋ねたところやはりウォーキングはやめて安静にしてて。とのことでした‥。
栄養バランス考えた食事で体重管理がんばります。

しかし「安静に」って、家でのストレッチや近くのスーパーまでの歩きなんかもダメなのかな〜〜
人気の病院で先生忙しそうで、色々聞くのが申し訳なくなっちゃう‥
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 18:46:08.17ID:KczpBTG4
先生が安静にって言うのなら最低限の家事以外は横になって休んで

別件で入院した時に「椅子に座ってるのも安静には入らないからとにかく横になって」っていわれたよ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 19:00:23.04ID:T9en5N1a
安静ってのは起き上がってる時間は最低限の食事の用意くらいで30分までって言われたよ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 19:36:49.18ID:pt6vwl42
>>295
前回入院安静になったとき、病院食によるカロリー管理をしますと言われた
ベッド上安静なので1日1800キロカロリーだった
それでも結構ボリュームはあって、でも1日寝てるだけなのに体重がどんどん増えることもなくて、きちんとしたカロリー計算ってすごいなと思ったよ
とりあえず優先順位は体重より安静だし、とにかく安静を保ちつつ、できる範囲で食事でコントロールがいいと思う
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 19:52:21.84ID:YEbJ7BHh
病院の食事って結構ご飯(米)多いよね。その代わりパンと麺類は2分の1とかで少なくて足りなかったな
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 05:39:14.04ID:AtyZ0dqf
>>299
うちもご飯多くてパンと麺類は出なかったな
初めて病院食みたとき「こんなに食べていいの!?」ってめちゃくちゃ嬉しかった
しかもおいしかった
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 16:48:04.65ID:SPBbQAWn
妊娠糖尿病で栄養指導受けたんだけど、白米は150g毎食食べてくださいと言われたよ
糖質制限した方がいいのでは?って聞いたら、
糖質を減らした分おかずを食べすぎたりしてしまうので、減らさずバランスよくちゃんと食べてください、とのこと

栄養取ること重視で食べるとかなり量食べなきゃいけないけど、体重増加は緩やかになったし快便になったw
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 15:40:01.13ID:FJrEMmY+
私は病院食でも自宅と変わらずどんどん太ったから、もう太る体質なんだと運動しまくってるよ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 12:16:34.19ID:gFm0l9qW
生理が来て1週間で終わりました

なのに生理の匂いが毎日ずっと続いてます4~5日かな
匂いだけで
お風呂で洗う時に中のオリモノを見てもとくに血のようなものは出てこず・・・色も茶色でも赤でもない
でも生理っぽい匂いがします...

子宮頸がんの検診は3月にやって異常なし
3月、4月もゴムをつけずにしてます...

なんなのでしょうか?
妊娠してるとか?...
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 16:26:16.19ID:2VZM5D8F
3年前の一人目出産後、なかなか体重が戻らなくて一人目妊娠前+5kg (BMI23)で二人目妊娠した
今は24wで二人目妊娠前+1kgなんだけど、「一人目の時の臨月体重に近づいてるから、体重管理気をつけて!」と言われてしまった
まさかこんな方向から指導されるとは思っておらず、戸惑っている
ちなみに一人目は+8kgで出産したから、その理屈だと今回の妊娠では+3kgしか太れないよね…
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 17:04:08.28ID:DFs9F6tP
>>305
えっそんなこと言っていいのなら、前回の出産後体重が一気に落ちて、スタート体重が前回よりマイナス5キロからになってる私は、その分も増やしていいの?w
前回の臨月の体重に合わせるなんて聞いたこともないわ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 23:25:21.72ID:jg7mW+gF
>>306
前回の臨月体重に合わせるというか、前回でさえ重めの状態で産んだからこのままだとそれより増えちゃうから気をつけてってことでは?

ただ教科書的にはBMI23くらいなら肥満って程ではないから、何かトラブルがあったのか医師助産師が分娩大変だったのかはわからないけど…
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 08:48:18.79ID:6adFVVHj
>>305です
前回の妊娠は妊娠前BMI21、出産時+8kg
今回の妊娠は妊娠前BMI23、24w時点で+1kg

確かに他の妊婦さんと比べると太めだとは思うけど、一応は標準の範囲内なので+7kgくらいに収めればいいのかと思ってた
(今から>>2の流れに乗ると40wで+7.2kgになるので)

前回の妊娠では24w時点で+3kgだったので、後期にドカンと体重増加したわけでもない
私のいきみが下手で最後は吸引分娩になったけど、陣痛開始から4時間で生まれたのでスピード出産だねとは言われた
また、引っ越しがあったので、前回とは別の病院に通っている
今回は総合病院で診てもらう先生も毎回バラバラなので、次回26wの健診でどういう指導になるか確認しようと思います
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 10:05:09.93ID:ZQa+6SO5
今19w
BMI18
161p45.2s

妊娠前は44キロでした。
朝夜色々乗せたパンと野菜。昼はがっつり食べてる。
この場合なんキロが理想なんだろ?
一人目はつわりひどくて体重三キロ増しで37週の正産期早産でした。赤ちゃん体重2890
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 10:05:10.13ID:ZQa+6SO5
今19w
BMI18
161p45.2s

妊娠前は44キロでした。
朝夜色々乗せたパンと野菜。昼はがっつり食べてる。
この場合なんキロが理想なんだろ?
一人目はつわりひどくて体重三キロ増しで37週の正産期早産でした。赤ちゃん体重2890
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 07:44:36.98ID:FRsXB05w
>>305
とにかく太ると出産時のリスクが大きくなって私たちに迷惑かかるから太らないでってことだね
胎児の発育がどうなるかは私たちは知らないのでってことでもあるでしょう
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 09:35:27.80ID:YfubrFre
>>311
とはいえ24週で1kg増なのに、太らないでねというのもキツい指導だよなー
厚労省の推奨体重増加量だと、BMI25までは7〜12kg増でしょ
BMI23なら7〜8kg増くらいにとどめるのが良いのだろうけど
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 12:17:12.91ID:efhdgsrx
初診いったんだけど、体重重すぎてうちで分娩は…って濁されたから大学病院探し中
大学病院って紹介状なしでもいけるのかしら
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 12:37:03.57ID:PYwOkEa4
>>314
そんなこともあるんだ
何センチ何キロですか?
うちで無理って断るならせめて大きい病院の紹介状書いてくれればいいのにね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 12:41:06.19ID:M8CmdoBN
>>315
個人病院だとBMI25以上で断るところもあるね
私が通ってたところはBMI28だったし制限は珍しくないと思う@都内
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 13:26:32.15ID:wwliDeS3
私はBMI35の巨体だから大学病院で産みたいってかかりつけの個人産院に言ったのにここで産めますのでって押し切られた
個室だしご飯美味しいって噂だけど診察料高いし臨月前なのに毎週来てくれっていわれて金だけが飛んでく
ぼったくり産院なのかしら
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 13:26:53.60ID:efhdgsrx
314だけどBMI30あるんで、個人病院は難しいかなと思ってた
一応断られたわけではなくて、緊急の時の対応が難しいって個人病院でのリスクを伝えてくれて濁された感じ
去年ストレスで15キロ以上爆上げしてしまった自分に腹が立つw
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 23:01:07.21ID:coZHiwiq
>>319
さらに高齢で子宮筋腫3つもあるからかもしれない
26週くらいから頸管短くて切迫ぎみだから毎週長さはかりに来てっていわれてるんだよね
個人的には逆によくそれで個人産院で面倒見てくれるよなーって思う
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 01:16:59.23ID:TOAeHXGd
正直BMI25以上の人は専用スレにいってほしい
真面目に節制してるのにモチベーション下がるわ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 05:33:57.42ID:dfE54gBH
>>320
釣りかな?
それでぼったくり産院とか言ってたの?
毎週来いって言われても当然の状況じゃない
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 06:40:05.74ID:yev05Ig0
GWで旦那が家にいるとつい食生活を旦那に合わせてしまって体重増加傾向だ
旦那が喜んで幼児に取り分けできてヘルシーなメニューって難しい
普段自分は夕食を17時頃済ませてたのも早すぎーとなるし
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 07:12:18.38ID:HjPfwt30
>>322
釣りではないんだけど、クーポン使って受ける検診と使わない診察を毎週交互に繰り返してて支払う金額が毎回同じだからクーポンの意味とは?ってなってたんだ
不快にさせたならごめんね
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 09:35:30.58ID:0w4XjxzJ
>>324
横だけど補助券の対象になってない検査を毎週しているから支払いが発生しているのでは?
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 09:49:29.78ID:99/HkEX1
普通に検診行ってても補助券の枚数足りなくなる事もあるからハイリスクならしょうがないよ
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 16:13:18.98ID:TeFcQCic
つわり終わった後、普通におやつ食べたりご飯が美味しくておかわりとか無頓着だった時2.5キロ増えてて注意されたんだけど
それからおやつ一切やめて白米も一食150gに気をつけたら1ヶ月後の検診で0.7gしか増えなくて褒めてもらえた
食べないとやはり増えないんだね嬉しい
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 17:31:14.17ID:OmcP3w8X
>>329
こうして親の自己満足とは裏腹に栄養制限された赤子は小さく生まれ生涯にわたってハンデを背負うのであった(完
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 18:27:25.21ID:h6suk460
>>330
私はBMI25ないから、他人のことに口出して私のモチベ下がる〜!とか言ってる自治厨がうざいって思ったんだよ
どんだけ余裕ないのよ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 19:57:39.53ID:uppnyxXC
>>331
いやいや、329は3食きっちり食べておやつやめただけでしょ
ご飯150gも適正じゃん
ダイエットしてる訳でもにないのに極端すぎない?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 23:07:19.92ID:fUfCRZrg
>>329
私もつわり終わって、食べたいまま食べてたらまだ18wなのに2.7kg増で注意された
4週後の次の健診までおやつ抜き頑張る。ご飯もお代わりなしにする!
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:48.09ID:DROVchqg
24wで3kgプラスは褒められたんだけど、デブ妊婦だから目標体重まであと2kgだね〜って言われて焦ってきた
あと3ヶ月もあるのに2kgで収まるわけない
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 06:30:22.62ID:224UOVq1
>>334
いやいや、子供の分も摂取カロリー増やさないといけないんだけどそのことを考慮しているように見えないな

他の人もそうだけど。
病院に怒られないようにとかしか考えていない。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 06:57:11.65ID:/RUT/e43
>>337
母親学級の栄養指導は、えっそんなに食べないといけないの?って驚いた
何故か医者に体重管理を誉められることと、赤ちゃんに必要な栄養を摂ることがイコールにならないのが辛いね
日本で、母親のダイエットや妊娠中の食事制限のせいで子供は低栄養→低身長の傾向が続いているのは医者の指導にも問題あるんじゃないかと思う
妊婦が医者を無視してもっとしっかり食べないといけないとしたら本当に異常だわ
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 07:04:12.12ID:uUmKBO7r
エコーで赤ちゃんの推定体重や成長具合は分かるしそこで発育悪かったら何らかの指導あるはずだから節制することに心配はしないな
体重増える方が難産のリスク高くなりそう
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 07:18:25.68ID:224UOVq1
その指導守っていたら大丈夫なら>>338の言うように低栄養からの低出生体重→将来の低身長、健康状態の悪化なんてことになってサイエンスみたいな一流科学誌で特集組まれたりしないんだよな、残念ながら
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 07:23:25.10ID:FU0JMQ4T
>>338
わかる
え、そんなに食べなきゃならないの?ってくらいの量を提示された
でも、その半分程度の量でも体重は増えていく(医者に叱られたことはないけど、看護師からの注意があったり)
栄養指導の標準妊婦さんより代謝が低い、便秘、塩分、その他もろもろ理由はあるんだろうけど、混乱するよね
胎児の推定体重はエコーでわかるからそれでいい、と言っても結局前回は低体重児産んでしまったしなぁ…
2歳の今、下限ギリギリで成長中
将来どう影響するのか(糖尿とか)やっぱり不安
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 08:30:05.54ID:DROVchqg
いっぱい食べないと行けないけど1日の摂取カロリー1900kcalにしてって言われてなかなか収まらないわ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 13:24:51.57ID:P2SXknfF
ココナッツオイルがいいと聞いて、ノンカフェインの飲み物にスプーン一杯入れたものを毎朝飲むようにしたら、後期に入ってもほぼ毎日出るようになったからおすすめ
しっかり食べてる方だと思うけど思ったほど体重増えてないし、何より便秘のまま迎える検診から解放されたw
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 07:49:04.55ID:F9Ia6t+J
ココナッツオイル気になってたけど種類ありすぎてまだ手を出してなかったわ
どんなの使ってる??
0345343
垢版 |
2020/05/03(日) 15:26:31.55ID:ABXhrlFE
>>344
楽天で3本セットで、セールのとき半額だったやつ
1本あたり600円くらいかな
食用で合わなくても髪の毛や肌に塗るのもありって口コミで見て、妊娠線対策にお腹に塗ればいーやと思って勢いで買ってみたw
他のは試してないから、もっといいものもあるかもしれないけど、私には合ってた
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 16:31:58.71ID:F9Ia6t+J
>>345
なるほど!合わなくてもお腹に塗ったりできるんだね
さっそく注文してみる!
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 08:37:03.22ID:3emlz6dw
30週までに増える体重は脂肪のみって本当?
Twitterで見た。
ここのテンプレは20週まで増やしたらダメなんですね
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 08:50:29.94ID:+ZjPo2Vv
脂肪のみではないでしょ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 17:15:55.27ID:yH3Z3rgE
20wまで全然増えなかったけど20w〜23wの間に2キロ増えた
とにかく食事がおいしい
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 20:03:19.23ID:708pH53C
つわりもなく、妊娠5ヶ月からどんどん体重増加。妊娠前にしなかったウォーキングしたり、野菜多めに取ってるけど‥お腹は減るし、便秘はひどいし。助産師さんからは便秘なら1日1500ml飲みましょうって言われたけど、そんなに飲むと浮腫そうだよ。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 12:53:40.62ID:NC5FQlSo
>>350
そもそも成人は1日1.5~2L飲むように推奨されている
かく言う私も水分はそこまで取れないけど
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 20:15:44.35ID:2p9mKTyg
>>348
妊婦 体重 漫画でGoogleで画像検索したら出てきたんだよ。30週までは赤ちゃん小さいから脂肪の体重ですよって
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 21:21:09.21ID:bfbYtmXv
脂肪だけって羊水が増えない胎児なんだろうか
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 22:35:10.69ID:AVLhoLj3
30週まで赤ちゃん小さいからって30週になるまでに赤ちゃんも1キロ超えてくるよ
漫画がソースとか釣りだよね?
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 09:39:51.73ID:d/eDdrdj
30週なら赤子だけでも1.5kgくらいはあるし、プラス羊水、胎盤、母体の血液量も増えるから全部が脂肪ってことはない
完全に言い過ぎ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 10:55:47.31ID:ixuGa3Gx
最近は体重管理そんなに厳しくしないのが主流なんだよね
むしろ体重増やさないことのリスクの方が言われてる
私の通ってる産科は総合病院だけど若いドクターばかりだから体重のこと何も言われたこともない
極端に太り過ぎて訳でもないのに体重管理にうるさいドクターって時代遅れだと思う
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 11:03:22.63ID:Br2lz2p3
私が通院してる所は体重が急に増えてたら塩分の摂りすぎに気をつけてって指導だ
言われてみればトミカがおまけだからハッピーセットを頻繁に食べたし、他にも味が濃いもの食べてた
飛行機に乗ったような耳が詰まった感じも浮腫が原因らしく、つわりが終わって食べるようになってから出てきた
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 19:33:22.43ID:GTrabo5n
うちの病院厳しくて7ヶ月で7キロ増えたらすごく注意された。
産むまでに10kg増えたら高リスクと判断して転院してもらうって言われて必死でダイエットしてる
次産むなら絶対に病院変えようと決意して今回は頑張ってる
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/11(月) 19:38:30.70ID:d+MMkxIw
厚労省の基準が7〜12kgとかなのに10で高リスクはおかしいね
元々相当太めなら違うんだろうけども
叱られるとかなら聞き流せばとか思うけど転院とかなると厳しいね
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 01:25:08.81ID:uRz6taGY
妊婦がダイエットとかリスク高すぎるけど稀にアホな病院あるよね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 17:40:17.76ID:DQoWV8IF
21週だけど一日2食になってる。昼食べたら朝までお腹減らない。そんなに食べてないはずなのに体重は横ばいか増えるのみ。妊娠してから二キロ増しだわ。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/13(水) 22:15:49.06ID:EKWroLg4
クッキーチョコアイスなど嗜好品のお菓子は止めるように言われてお菓子断ちした
産後の楽しみに美味しいもののお取り寄せのリスト作ってる
早く産んで食べるの楽しみたい…
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 13:11:40.49ID:J/K1Q4Yp
1人目の授乳中は何食べても太らない幸せな期間だったからそれ目指して頑張る
体質変わってたらショックだなw
今33wで、前回は何食べても太る時期だったのに今回は横ばい状態
完全に緩んでしまってるけど、その結果2週間後くらいにどーんと増えたりしてしまうかな
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 13:20:30.45ID:OILCV9RT
授乳期間の無双モード羨ましすぎる
母乳すごくよく出るけど3回とも産後全く減らなかった毎回出産前から12キロ増える
その代わり卒乳すると食欲落ち着いて元に戻る
今回こそは何食べても太らないというのを経験したい
3回やってこれだから望み薄だけど

20w妊娠前からは+1キロ
つわりで減ったとこからだと+4キロ
あ〜妊婦健診憂鬱
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 14:52:11.31ID:yxOfDKbr
ホットケーキミックスでパウンドケーキ焼いて一人でかじりつきたい!!

なんかアイスとかチョコやクッキー等市販の食べたら気持ち悪くなる。蒸した芋とか手づくり菓子やご飯は大丈夫なのに。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 16:22:13.45ID:hDcFXfsM
食えばええやん
妊婦の体重管理とかやってんの日本だけでしょ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 17:02:16.85ID:hDcFXfsM
ドイツ(あるいはアメリカとか)妊婦、体重管理とかのワードでTwitter検索すると一応推奨体重増減はあるけど
実際はなにも言われないという話ばかり
というかむしろ太れという話が多い

まあ言い過ぎな面はあるけど、海外で妊娠期に痩せろと言われた例があったら教えて欲しいくらいだわ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 17:18:21.13ID:kQ0vhCVa
海外ではって話題よく出るけど、人種が違う(=体質が違う)から、比較しても仕方ないよ
日本人は糖代謝機能が低いし、骨盤も狭いんだから厳しめの方が安全だよ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 17:35:02.45ID:hDcFXfsM
まあその違いはあると思う
ただそれなら糖代謝機能に問題ある人だけ指導すればいいのではと思うし、
栄養制限が胎児の発育に重大な悪影響を及ぼすことは万国共通だよ

あと同じ人種の中国でも体重制限はしていない
(から巨大児が増えすぎてそれはそれで問題らしいけど)
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 17:36:58.99ID:DUpHuJ7t
今日検診行ったらちょっと血圧が高くて(下が85くらい)ドクターに塩分控えめにしたほうがいいですか?って聞いたら
今は基本的に妊婦さんにどんな食事制限も推奨してないし効果はほぼ無いから気にせず食べて下さいって言われた 
体重も増えないより増えたほうが良いし何か異常が出てもそれは体質の面が大きいから食事でコントロールできるようなものでもないって
でもその後年配の助産師さんに体重増やし過ぎないで週500gまでよって言われた
どっちだよw
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 19:20:04.52ID:sLZo80q5
>>369
アメリカ人の妊娠出産についてかかれた本読んだけど、向こうでも体重管理はあるみたいよ
ただ帝王切開、無痛分娩が多いから日本よりは痩せろ痩せろ煩くない可能性はあるかもね
日本は産道に肉がつくとかで太るなって言われるから
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 19:46:45.74ID:oFkB1jZi
人種が、とは良く言われるけど韓国や中国や東南アジアとも比べられてるよ
これはアメリカ出生児のデータだけど、正期産期の平均出生体重も妊婦の体重増加量も日本人だけ小さい

https://www.ncchd.go.jp/press/2017/US.html

↑これでも日本人が日本で産むケースならもっと厳しく指導されるよね…
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 19:52:28.81ID:KEyzXQxz
ここで体重管理の是非を討論しても仕方ないでしょう
どうしても管理に不服があるなら、そういう病院を選ぶしかない
緩いところは緩いよ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/15(金) 20:48:09.51ID:BY+GGV31
うちも先生からは何も言われないけど助産師さんにめちゃめちゃ言われる病院
先生は助産師が指導してるから言わないのか許容範囲なのかどっちなんだろうといつも思っている
ちな今日から臨月+13kg
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/15(金) 23:38:46.28ID:K917679X
BMI18.5〜25で7〜12kgというのがアバウト過ぎる

初期から食べづわりが続いてて20週で4キロちょっと増えてる
7kgコースは圧倒的に無理っぽい
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/16(土) 01:01:02.81ID:aweWIzss
7キロまでってBIM25以上の人でしょ
BIM18なら7キロ以上増えないといけないんじゃない?低体重とか低身長にならないために
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/16(土) 07:31:33.76ID:zmmJMjcZ
BMI25以上は5キロまででしょ
助産師にも言われたよ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/16(土) 09:34:50.37ID:E8fwLsPs
5キロまでって赤ちゃん3キロ血液胎盤2キロ?の必要分のみ?
管理すごい苦行そうだ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/16(土) 09:45:06.54ID:aweWIzss
BMI25の私は5キロまでを目標にって指導だわ
1人目の時は6キロで産んだけど、産後1週間で妊娠した時の体重よりも減ったから妊娠中にじわじわ痩せてたみたい
産道にお肉がつかないようにしないとだから食事管理と軽い運動しないといけない
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/16(土) 09:58:38.21ID:zmmJMjcZ
6キロまでに抑えれてすごい
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/16(土) 13:11:35.02ID:m7A1n9Ns
全部で5キロなんだ?3キロ増えて出産したけど、減ってたんだね。どうりで頬がこけたしわけだわ。周りにも後期からゲソッとしてると言われたし。
産んだ直後にトイレで貧血で倒れた。今回は増やすか
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 01:55:46.59ID:CHXP4cuD
上の子のときにはされなかった糖負荷検査することになった
妊娠糖尿病の可能性があるってことだよねこれ
上の子生まれてから自分は二の次でお昼は毎日カップ麺かパンだったからかな…そして妊娠初期も偏食してしまってたし今更ながら後悔
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 01:57:10.52ID:CHXP4cuD
よく考えたら糖尿病と体重は関係ないのかな
スレチですね
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 05:56:16.44ID:ysE4PmbD
>>389
スレチじゃないよ
妊娠中の急激な体重増加は妊娠糖尿病のリスクとして挙げられていて、
私自身も悪阻明けに1ヶ月で3キロ近く増えた時に、「この増え方では妊娠糖尿病の危険があるから、27w頃に糖負荷試験受けてください」と言われて、次回その予定…
その他、この検査受けるのは第一回妊婦検診のときに随時血糖が110(だったかな?)を超えていた人、高齢妊娠の人、だそうです
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 09:53:13.46ID:ALn83yey
>>389
私妊娠糖尿病
35歳以上、元々遺伝子に糖尿病の因子がある人がなりやすいと言われたよ
親族に誰も糖尿の人いないんだけどなぁ
あと、診断の基準が最近厳しくなったから引っかかる妊婦さん多いんだって
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 14:14:00.42ID:zt78Lzm5
出産まで一切体重増やしちゃ駄目と言われてる
今30wで妊娠前の体重維持して胎児の発育も問題ないと言われてるけど
最後に増えるって聞くしウォーキング増やすか踏み台昇降でも始めた方がいいのかな
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:23:42.67ID:zWs9ijU0
臨月入って、妊娠前から+1kg、つわり後から+6kg
知人友人にお腹そんなに大きくないねって言われる度に不安になってたけど、
よくよく考えたら私170cmオーバーの旦那190cm弱の女の子だからこれで良かったかもしれない
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:45:23.58ID:JzNNQm/Q
190センチ!昔お見合いで身長を理由に断った人を思い出した、
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 19:22:01.61ID:ltu9Q4L6
私も全く同じで私170オーバー夫190弱だ
現在臨月、13キロ増えて(BMI20)中期には医師から体重の注意受けてる
胎児は大きめで8ヶ月の時点で成長曲線オーバーの男の子
30週以降は後期つわりで1~2キロ減ったけど私の体重の変移に関せず赤ちゃんは変わらず大きく成長してる
>>395さんとは逆で巨大児でお産大変になりそうだけど大きく育つのならまあいっかと自分に言い聞かせてるw
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 04:01:50.67ID:UKI03W+l
1人目の時はBMI24スタートで体重注意されたり、毎回血圧高かったり糖負荷検査も当たり前にしたw
産後10kg痩せて2人目の今はBMI20スタートで今のところ順調。体重でこんなに違うのかと驚いてる
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 05:42:44.48ID:L7eqzo1W
BMI17で22w
食パンやアイス一箱食べてしまう。なんか朝から健康的な和食をちゃんと食べるほどやらかしてしまうよ。
ご飯魚野菜料理と味噌汁みたいなメニュー
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 07:49:38.95ID:61HgbzAi
>>399
痩せすぎだから栄養取った方がいいんでは
栄養取るのをそんな罪であるかの書かなくても
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:25:54.17ID:hhHu1eW9
>>399
普段朝ご飯食べてなくて急に白ごはん食べて血糖値が上がってからの急降下で糖質欲しがってるのかもしれない
白ごはんに押し麦入れたりマンナンヒカリ入れるのは?
カロリーよりも妊娠糖尿病にならないか心配だね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 16:44:06.98ID:4nU1EUVT
36w5d 妊娠前+7kg(BMI25以上)
予定帝王切開になったから出来るだけ余分な脂肪は減らすに越したことないと思って運動しまくってたら1週間に1kgずつ減量していってる。胎児は順調だし自分自身もともと太り気味だから問題はないと思うけどこのまま体重減らしていいものかちょっと不安…
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 17:22:22.16ID:yIWvzexb
食事制限でなく運動で痩せるのは健康的でいいね
どんな運動内容か私も知りたいです
0405402
垢版 |
2020/05/19(火) 17:51:00.77ID:3s/zwSQ2
食べる量を特に減らすわけでもなく、ただひたすら毎日total1時間くらいエアロバイク漕いでるだけだよー
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 19:12:58.21ID:L7eqzo1W
>>401
ありがとう。買ってみる。普段の朝食はチーズ目玉焼トーストと野菜の味噌汁だよ。なんとなくご飯にしたら眠いわすぐお腹すくわ合わなかった。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 19:58:19.88ID:huq86KrU
>>406
私も白ごはんだと体重増加が半端ないのと食後の眠気やばかったのが麦ご飯にしてだいぶ改善出来たよ
塩分も気になるから減塩味噌汁にしたりすると良いかも
妊娠中の高血圧って出産時危ないみたいだから検診の時に血圧が上がってないか気を付けてね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:47:59.36ID:gy0u+QkY
カロリー自体はそんな高くないから、塩分とリステリアとトキソプラズマ気にしないならいいんでない
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 13:28:51.28ID:zaitX4pY
サイダー飲む検査して血糖値がギリギリだからお菓子とアイスとジュース禁止されて、食べないように我慢したら体重増えるのもストップしたわ
このまま1ヶ月ぐらいキープ出来たら出産までの目標体重に収まりそうなんだけどな〜
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 05:12:43.33ID:BHqeQbsc
筋子は1番怖いのはアニサキスだよ
どうしても食べたいなら、加熱処理するか手順通りに冷凍させるか
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 07:40:07.32ID:Vdt42NOG
筋子やいくらなんかはトキソプラズマないよね?
トキソプラズマは生肉だけだった気が…
馬刺しもローストビーフもずっと我慢してるから、早く産んで食べたいw

妊娠後期に入って何もしてないのに体重増加が緩やかになって、10ヶ月過ぎたら赤ちゃんの増えた体重分しか増えてない。
上の子の時もそんな感じだったけど、なんでだろ。
上の子とかなり歳があいたせいもあり、ずっと続く地味な食べづわり&高齢ですでに体重は+13キロなんだけどね…
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 10:34:36.27ID:wrFkYWP3
筋子にアニサキス??生筋子自分で調理するなら分かるけど。市販品は冷凍処理されてるよ。家庭の冷凍庫じゃアニサキス対策にならない。トキソプラズマは生肉。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 11:04:06.66ID:E2uKH2c4
生筋子は秋前頃かな?からに出回る
私は前買ってたけど、アニサキス発見して以降筋子トラウマだわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:26:02.47ID:QEnt45KV
21週だけどすぐお腹空いて気持ち悪くなる
産むまで食べづわりコースなんだろうか

米派だからごはんにマンナンヒカリとトップバリュのお米の代わりに食べる野菜を混ぜてるけど
主食見直した方がいいのかな
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 12:46:18.73ID:2EjtMm4H
食べづわりなら主食変えても変わらない気もするけど体重増加が気にならないならそのままでもいい気が
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 15:35:52.05ID:QEnt45KV
>>418
13週あたりから一気に5キロ強増えててこのままのペースだと心配
BMIは普通だし食べるものには気を付けてるけど、いかんせんのべつまくなし食べてる状態なので

自粛と体調不良でずっと家にいて体を動かしてないのも大きいと思う
元気になったらちょっとでも運動したいんだけどまだ調子悪くて困る
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 16:14:08.66ID:2EjtMm4H
>>419
それならちょこちょこ食いするしかないかと
私も食べづわりしてたけどヨーグルトをちょこちょこ食べてたよ
ご飯は1回の量減らして合間にカロリー低いものを食べれそうなやつにした方がいいと思う
果物は果糖多いから助産師に止められてた
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 17:27:31.15ID:jecYb6nk
私も食べづわりの時期あった
朝起きたら1口サイズのおにぎりをたくさんつくって
それを時間関係なくちょこちょこつまんでた
1度にたくさん食べなくても何か入ればいいタイプだったらお試しを
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 20:52:49.99ID:NMzFMN1d
>>414
トキソは生野菜、果物も気を付けなきゃだよ
土にウイルスついてるかもしれないからよく洗わないと
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 21:15:15.18ID:QfPiJSM5
生野菜や果物はトキソプラズマよりリステリア菌の方が怖い気がする
この間テレビでアメリカで違法洗浄して販売していたメロンを食べた人から
リステリア菌感染者が出て中には早産や流産する妊婦がいたと見た
日本のメロンはきちんと管理されていて今までリステリア菌感染者出したことはないらしいけど
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 00:52:50.13ID:LcIRtRn8
その辺の何が怖いって
自分に自覚症状ないまま垂直感染してることがあることよね
アニサキスとかは子宮に入り込む前に自分で痛くて気づくだろうし
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 03:54:12.71ID:uSACcfoY
海外の食べ物は避けた方がいいんだね。今22週なんだけどずっと知らずにドイツのナチュラルチーズを食べてたよ。トーストにしてたけどやらかした
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 05:25:11.93ID:RdCyVcv+
ナチュラルチーズはリステリア菌いることもあるけど
熱に弱いから焼いてたなら大丈夫なのではないかな
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 06:28:53.06ID:XJQ+d9g2
>>424
アニサキス子宮に入り込まないよ。それもうエイリアンだよ。胃壁にかみつくだけ。
>>425
リステリア菌は加熱すれば大丈夫。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 06:55:08.88ID:WA3h9WB7
今まさにトキソプラズマ陽性でて、色々検査してるところだわ 何に当たったか分からんし不安しか無いから気をつけるに越したことはないと思うわ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 12:28:52.39ID:9tc7GBGs
トキソプラズマ怖いね。まだ感染時期確認中かな?最近じゃないといいね
うちは猫飼ってるから食事前は必ずしっかり手を洗ってるけど
食事直前や食事中にごろにゃんされるとつい撫でてしまってまた手を洗い直す、で
早くも手がかっさかさだ。予防できてるといいけど血液検査少ないから不安
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 14:42:15.92ID:fTCzMvma
妊娠前から飼ってる室内飼いの猫なら
そんなに気にしなくても良い気がするけどなあ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 15:49:29.45ID:p7a0eGJm
>>429ですが、完全室内飼いの猫2匹なので汚染されてる土に接触したりしない限りは
大丈夫だとは思いますが、念のため手洗いはしっかりして
猫のトイレ掃除も妊娠判明してからは旦那に任せてます
ついでに猫2匹も私も妊娠判明直後の検査では陰性で抗体を持っていなかった
いっそ妊娠前にかかって抗体あったら気が楽だったのになと思ったりもする
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 21:56:31.64ID:Yg0zhGio
さすがに体重管理スレだからそろそろトキソのことはしかるべきスレで話したら
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 12:57:29.02ID:KLwEOeJM
今28wだけど、保育園休園とテレワークで平日はバタバタ忙しく、三食も適当で間食もする暇なく、期せずして体重キープできてる
来月から保育園に預けられることになったけど、反動で食べすぎてしまいそうなのが怖い
産休入ったらもっと暇になって食に走りそうだな…
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 14:39:07.38ID:lSsisi7h
体重キープって1キロも増えてない感じ?
ストイックな人は産むまで体重微動だにしないのかな
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 15:22:16.38ID:K3HN8n62
身長163センチ妊娠前46.8キロ

17wに入って0.3キロくらい増えてかなり焦ってる。
ウエストが55センチから60センチになったということは胎児や子宮の重さだと思ってていいのかな?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 15:57:40.44ID:hWWWp0A6
普通、細め体型の人が少しの体重の増減ですごく敏感になってるのは、それだけ産院の体重管理が厳しいの?
それとも細いよー気にしないでーって言われたいの?

妊娠したんだから、体重増えるのも体型が変わるのも当たり前だと思うんだけど。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 16:03:18.51ID:5RmPP2Gi
母体の低体重って問題ないの?
0.3kg増加って推奨の範囲内なのに何が心配なのかわからない
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 16:03:52.55ID:vrMynyVU
増えない体質の人もいるだろうけどちゃんと胎児の栄養まで考えて食事管理体重管理しよう
ただ太りたくない!体型変わりたくない!って書き込みも多いよね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 16:21:39.64ID:qKHK5AIM
日本人は過度な体重管理のせいで低体重児出産増えてるらしいしね
赤ちゃんのこと考えたら無理な節制は良くないと思う
双子妊娠中だけど、体重増加の目安がはっきりなくて
なるべく赤ちゃんたちを大きくしたい気持ちと増えすぎたらまずいかなという気持ちがせめぎあってる
でも妊娠前BMI21の23wで+6kgは増えすぎな気がするから少し節制しなきゃ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 16:28:00.48ID:K3HN8n62
>>438
BMI17後半だからそこまで細いわけじゃないけど、クリニックからは1週間で0.5キロが望ましいって言われてるから100グラム単位で毎日気にするのは当然じゃない?
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 16:29:44.31ID:K3HN8n62
節制はよくないけど、胎児のためとか言いつつ無駄な栄養取りすぎだと思う。
食事は量より質
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 17:34:09.86ID:LSREP8p9
>>442
あたな細いから気にすることないよ
bmi18.5以下は痩せだからトータル12kg増やしても問題ない
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 17:42:02.88ID:Qth/lU5V
私はBMI24だけど24wで3kg増えて体重指導された
やっぱり>>2を見ると増え過ぎなんだね
気をつけなきゃ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 19:37:54.18ID:CVXGrD9A
拒食で華奢な妊婦さんがいるんだけど、30wで体重全く増えてない。
つわりもなく元気なんだけど拒食のせいで一日さつまいも半分しか食べてない。パウンドケーキ一個とか。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 20:48:04.01ID:K3HN8n62
>>444
ありがとうございます。
病院側からは「今の体重がちょうどいい。1週間で500gが目安だと思ってね」って脅かされてるんで、急激に300g増えてピリピリしてました。1ヶ月で何kgって言ってくれたら良いんですけどね。

普通の妊婦さんの何倍も口に入れるものには気を遣ってるので、これからは体重のことはあまり気にしないことにします。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 20:50:26.06ID:cdJAcI9M
>>436
ごめん、>>435だけどキープというのは語弊があった
28w時点で妊娠前+1.5kg

悪阻があったので22w時点で±0kg、そこから24wで+1kgになったので焦ったけど、
ここ四週間で+0.5kgしか増えてないからよっしゃー!と思って書いてしまった
BMI22だから>>2の増加体重目安を参考にしている
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 20:54:35.53ID:ik3yFDOy
>>2
これ24wから体重増えるの?
24wまでに体重増やしたらダメなの?
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 23:40:31.12ID:M4WAsmLf
24wまではできるだけ増やさないようにして調節するって認識で1人目を+6kgで産んだ
後期は息するだけで増えるからね
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 00:03:41.68ID:eFYjpdix
24wで4キロ増えてる私、次の検診の金曜がおそろしいわ
この1ヶ月の増加が2キロくらい・・
1日だけめっちゃ食事制限してみる
BMI20だから最終7.8キロ増が理想なんだけど、10キロくらいいってしまいそう
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 02:32:18.86ID:XvoPqCNW
27wで11キロ増
医者は別に何も言ってこないけど、流石にヤバいわ
元の体重が軽いからって食べ過ぎた
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 04:42:13.02ID:1MmPfzbo
気のせいならいいけど本当に極端に絶食してる人の赤ちゃんって経過で頭がでかいとか言われてる率が高い。一ヶ月ぶん位だけど。
病気とかなくて単純に頭がでかい
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 06:09:41.91ID:9aFw2Nax
拒食じゃなくつわりと逆流性食道炎で絶食〜少量しか食べられず
妊娠中10キロ痩せたけど頭デカイとかはなかったよ
ただ低体重になってしまった
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 06:42:07.47ID:lr64kOgz
産休入るまで全然体重増えないわーって油断して好きなものを好きなだけ食べてたんだけど36wになった直後目を疑うほど増えた
ほんと増えた
明日検診なんだけど怒られる通り越して呆れられそう…怖い
これが臨月の恐ろしさなのね
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 08:39:15.25ID:FSxAx3vQ
>>2
低体重が問題になっている日本でこんなテンプレここに貼るの害悪でしかないな
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 08:48:22.73ID:N5i8CHy6
はは、朝からホットケーキ200c食べちゃった。バナナ半分いれたら柔らかくてうまい。40週まで5s位で押さえたいけど既に2s越えたがな

23w5日目
妊娠前44s→46.2
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 09:11:54.42ID:FSxAx3vQ
BMIにもよるけど5kgまでに抑えたいって明らかに体重増加不足では
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 09:23:40.82ID:vsT/HJ4m
BMI25以上なら医者から5kgに抑えてっ言われるけど44kgならよほどの低身長じゃないとBMI25ではないよね
体重増えてなくても赤ちゃんの発育に問題なければたぶん注意はされないけど脳の発育とか不安になるわ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 09:33:35.95ID:oNcc8Ec4
白米のおかわりしない、お菓子無しで一か月過ごしたけど2.4キロも増えてた…
心当たりといえば家に篭りきりなことくらいしかない
散歩行かなきゃ増えるばかりなのかな?
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 09:44:58.90ID:gFm9jTNE
私は身長158cm、妊娠前が47kgで今37週52kg(5kg増)
だけど医師からは一度も体重増減について指摘されたことないです。
参考になるかわかりませんが、胎児の重さは37w0d推定2300g。
発育具合は妊娠後期までの成長曲線ど真ん中→曲線の最低→やや低め…で推移してました。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 09:57:20.32ID:kLWTP0Fr
私ほどの肥満の人以外は体重管理しないほうがいいよ
子が低体重児で産まれてきて色々問題や心配がつきない
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 10:11:16.22ID:N5i8CHy6
>>459
BMI18あるかないかだよ。7キロまで大丈夫なんだね。
似たような人をネットで検索したらみんなやたら絞ってるから焦ったわ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 10:25:41.75ID:/jL4+TCo
>>465
BMI18なら7キロまでじゃなく最低9キロで最大12キロ
どこで検索したのか分からないけどその人たちは多分BMI25以上じゃないかな
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 11:22:03.10ID:M1E7qLYi
胎児のために自分の体重についてちょっとは調べたら良いのに…BMI毎にすぐ出てくるよ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 11:42:26.35ID:Y4U6p86V
モデルさんとか細いインスタグラマーとかでも10kgぐらい体重増加してるから産後痩せればいいよ
産後1週間ぐらいでストンと落ちるから油断しなかったら大丈夫
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 12:19:17.11ID:TmD1cIf7
お腹以外の二の腕やら太ももやら背中やらもブクブク肉ついてもはや草
産後落ちる気がしねー
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 12:25:45.09ID:FSxAx3vQ
というかみんな出産後も肉がつくのが嫌だから胎児の発育とか考えず必死に栄養制限してるの
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 12:44:56.69ID:N5i8CHy6
ちゃんと調べて体重増やすようにするよ。まだ中期の23wだからあんまりハイスピードに増やすのも怖いんだよね。
食べるのが唯一の楽しみだから産後に痩せられるかすごく怪しいよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 13:54:26.31ID:yoVUQM7E
>>470
体型ではなく妊娠糖尿病とか難産が怖いから、太らないようにっていう病院の指示に従ってるよ
それなっちゃうと胎児の健康への影響もあるし
発育についてはエコー時に胎児の足の長さや頭の大きさ測ってもらってるから心配してないかな
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 15:40:26.97ID:JxW4vpB/
そんなに厳しい病院じゃないからまだ体重指摘されないけど、一応基準の範囲内(でも上限寄り)の増加だけど
二の腕とか、太ももとか明らかに赤ちゃん関係ないところに肉がついてしまっている。。。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 15:43:35.79ID:MXMbvLgS
お宮参りで撮った自分の写真に数年後驚愕するまでが妊娠出産の醍醐味だよ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 16:02:57.76ID:XBgaLpb/
つわりでどのくらい落ちました?
10wで4キロしか落ちてないから、つわりおわったら一瞬で戻る気がする
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 16:59:19.90ID:5KzMtC60
>>475
4キロしか、ということは元の体重が大きめなのかな?
私も4キロ強落ちたけど、元が40キロちょっとだったので、10%減で入院勧められるレベルだった
さすがに一瞬で戻るってことはなかったよ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 17:04:36.41ID:N5i8CHy6
栄養とらなきゃだけど甘いものどか食いしたくなってお菓子を優先してそれだけてまお腹一杯になる日がたまにある。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 17:26:22.79ID:A8WrDGyN
BMI17台でかなり節制して妊娠前と体重全然変わってないしお腹も全然出てないけど、検診行ったら通常よりだいぶ大きく育ってるって言われた。
結局は量より質なんだなと思った。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 17:40:49.91ID:A8WrDGyN
>>4
なんで油を悪者にするのか謎。
良質な油こそたくさん摂るべきなのに。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 18:30:22.46ID:N5i8CHy6
>>479
一人目の時それだった。実際今もでかい。でも成長早くて37週で生まれてしまった
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 18:46:33.83ID:A8WrDGyN
>>481
やっぱり母体が痩せてるイコール胎児が小さいとは限らないってことなんだね。
逆にデブなのにあんまり胎児が育ってない人っていったい何食べてるんだろうって思う
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 18:49:28.90ID:A8WrDGyN
草刈まさおの娘の紅蘭もそうとう絞ってるのか臨月で激ヤセしてたのに3500gの赤ちゃん産んでるからね
太らないように気をつけてる妊婦が栄養足りてないって偏見やめて欲しい
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 19:01:47.67ID:A8WrDGyN
>>484
たしかに人それぞれっていうのはあるね。
逆に太ってる人がきちんと適切な栄養取ってるとは限らないしケースバイケースだね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 19:11:53.41ID:hMAOdpmy
太ってても痩せてても良くない
その結果が7〜9キロが推奨
この範囲が一番トラブルが少ない(母子ともに)という統計の話なので、そこを目指すのが安全策だよね
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 19:36:14.05ID:EqjIKliB
紅蘭見てきたけどお腹出てなさすぎてびっくりした
腹筋鍛えてるとあんな感じになるのかな
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 20:32:41.62ID:A8WrDGyN
>>488
胎盤の大きさと身長が1番関係してるみたいだけど腹筋あるとお腹出にくくなるみたいだね。
>>487
母親が妊娠中絞ってたけど兄弟みんな高身長だよ。ただの食べないダイエットしてる人はやばいけど、普段からボディメイクしてる人って栄養意識高いからね。

妊娠前に通ってた筋トレのジムにマタニティコースあったけどみんなプラス5キロぐらいで出産してたけど栄養に関して意識高いから健康な子産んでた
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 21:12:49.90ID:ssKPlKQN
>>486
いや、その出産時のリスクだけ考えて体重制限していると低体重の子供が生まれやすくなっていてどうしようという話では

あと、タバコを吸っていても長生きする人はいるから
タバコは健康と考えない理論の人きてんね
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 03:29:18.82ID:z108Sotz
前回も臨月までに15キロ増えて今回の妊娠も27wで既に10キロ増
ずっと同じ医者にお願いしてるんだけど
毎回体重グラフ見て、普段はノータッチ、大幅にオーバーしてる時だけ平均は何キロです、とボソっと言って終わり
その医者自身も太ってるから他人にもあまり言わないのかな・・・?
仮に太るな食べすぎるなって言われたからといって節制できる気もしないからありがたい
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 04:22:27.89ID:UL37Ag/Q
栄養意識して食べ物にかけるタイプのアマニ油を買ったんだけど、成分にあるリノレン酸が子供の情緒に影響するかもって記事を見て悩んでる。
愛媛県の研究結果。魚を食べたら気持ち悪くなるからせめてアマニ油をと思ったのに
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 04:43:24.58ID:wc+8m4n0
>>498
アマニオイルとかオメガ3系のオイルは、熱にめちゃくちゃ弱くて店頭に並んでる時点でもうすでに酸化してるから絶対に飲まない方がいいよ。

妊婦が飲むならラウリン酸がきちんと表記されたオーガニックのココナッツオイルがいいよ。酸化しにくいし母乳の質も高まる。安物はダメ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 04:46:30.93ID:wc+8m4n0
油を悪者にして避けてる人が多いけど、妊婦こそ良質なものを積極的に摂るべき。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 04:48:01.25ID:UL37Ag/Q
>>499
そうなんだ。確かにパッケージに酸化しやすいから調理に使わずヨーグルト等に混ぜるように書いてあるよ。もったいないけど捨てようかな

産後にココナッツオイルがいいのかな?
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 05:12:15.97ID:wc+8m4n0
>>501
もったいないけど、胎児のこと考えたら飲まない方がいいかも。
産後もココナッツオイルはすごく良いよ。母乳の質も上がって赤ちゃんの免疫力も上がるし。ラウリン酸50%以上のものを選んでね。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 05:19:48.86ID:OQHLS4kG
アマニ油とかシソ油とかリノレン酸リッチな油は熱に確かに弱いけど、
酸化防止剤(トコフェロールとか)が入ってれば
常温じゃそう簡単に酸化されないよ
天然油には元から入ってるから大丈夫。開封したら早めに使った方がいいとは思うけど
情緒については知らないけど、不安なら旦那さんのサラダドレッシングとしてでも使ったらどうだろう
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 05:33:45.65ID:PibqKURb
ここまで+6キロできたけど臨月に入った途端1週間で1キロ増えた
トータルで見たらまだ余裕あるけど急に増えるのがよくないんだよね?
本当何食べても太るから困った...
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 06:14:58.79ID:cqiJnORP
血圧とか血糖とか大丈夫なら問題ないんじゃないの。
あとBMIによるのでは。
あと一般的には日本人は体重増やさなきゃ大丈夫とか思っているけどむしろ逆だからちゃんと胎児に栄養行っていいくらいのもんでしょ。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 06:21:04.69ID:Ycod6sJo
胎児に質の良い栄養が行ってて、きちんと成長できているのなら、母体の体重なんて単なるおまけでしかない
つまり母体が無駄に体重増やさなくても、質の良い栄養を送ってあげられるのなら問題ない
エコーで胎児のある程度の体重がわかる現在において、これくらい体重増やさないと赤ちゃんが低体重になるわ、というのはナンセンス
きちんと成長できているのなら、赤ちゃんの体重と胎盤と羊水の分の増加だけ(5キロ以下)が理想では
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 06:51:02.31ID:kkHq1PkJ
うちも毎回エコーで「脚の長さ○センチ、頭の直径○センチ、週数通りの大きさで異常無し」ってサイズ細かく見てくれるから発育は全く心配してないな
今は胎児の成長を細かく見れるからこそ病院も母体の太り過ぎによる弊害の方を心配してるんだと思う
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 07:06:04.68ID:cqiJnORP
いやその発育の基準というか平均が昔と比べて段々低く、小さくなって行っているから問題になってんのよ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 07:15:05.82ID:hmy6huaq
>>508
あなたは今何週で何キロ増なの?BMIと合わせて参考に教えて欲しいな
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 07:18:02.38ID:kkHq1PkJ
そうなんだ
でもその基準とやらは私ら一般の妊婦にはわからないしエコー見てくれる病院の先生を信頼して体重管理に努めるしかない
体重管理頑張ろうっていうこのスレの趣旨と外れるから低体重児議論はよそでお願いします
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 07:28:18.28ID:weaQFq4N
>>508
胎児の発育が問題ないなら母体の体重は関係ないよね、っていう話だよ
問題になってるのはまた別の話
個々の状況を見て、体重増加を最低限に抑えようって言ってるだけ
赤ちゃん十分栄養行ってて、発育も順調なのに、さらに栄養摂ったら自分の無駄な脂肪になるだけなんだから
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 07:36:01.11ID:cqiJnORP
体重管理を体重を増やさないように頑張るだけの意味に解すると弊害も大きいよって話だからスレ違いでもなんでもないからなあ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 07:41:01.30ID:cqiJnORP
>>511
ところが妊娠期の体重増加が少ないと早産のリスクが高まるから
成長曲線では問題なくても
低体重で産まれるリスクは高くなるんだよなあ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 07:42:41.59ID:bj+HAzLG
病院で、赤ちゃんの体重の増えが悪いからもっと食べてください、と言われたらもちろん従うつもりだよ
無駄に増やさないよう心がけてるだけ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 07:50:42.59ID:+dDZrhPV
ダイエット板の王道ダイエットと過激ダイエットみたいな対比だね
推奨体重増加の意味を分かってるんだろうか
推奨体重増加未満や体重増加しすぎによるリスクは助産師からも説明を受けてると思うんだけど
まるでタバコ吸っても私はなんともなく産めたから問題ないって言ってるのと同じだよ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 07:55:21.55ID:+dDZrhPV
そもそもここは推奨体重増加について推奨体重内に工夫していく為のスレ


※あくまで安産の為の体重管理スレです。
※赤ちゃんよりも自分の体型が気になる様な発言は叩かれる原因になります。

これ読めませんか?
推奨体重は私には関係ないって言う人はそもそもスレ違い
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 08:10:29.29ID:YWOhl5b6
そんなに体重増やさないで大きな子を産んだ栄養に意識高いワタシ()自慢したいんだったらTwitterかInstagramでやってろw
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 08:20:39.56ID:UL37Ag/Q
出産前は貧血もなく体重ほとんど増えずに出産に挑んだら普通に安産だったけどトイレに歩いて行ったらトイレ内でバッターン!って貧血で倒れて2日位部屋で待機だでした
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 08:58:07.56ID:abe//cUZ
体重管理するのにおすすめのアプリあります?
ルナルナベビーが一番手厳しいコメントくれるから体重記録はそれでしてるんだけど
食事入力とかも出来るような妊婦におすすめのものってあるのかな?
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 09:29:23.36ID:sQ4bOUd/
うちは逆に赤ちゃんデカめだから食べるの抑えるように言われてる
成長曲線は上の方でギリギリ平均だわ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 11:03:23.00ID:hIp4HkIT
>>501
亀レス・スレチで申し訳ないですが参考になれば…

ハンドメイドとかされるようなら蜜蝋と一緒に溶かして
無垢材のオイルステン用にしたりタコ糸入れて蝋燭にしても
良いかと。
ただ、精製でなければ滅茶苦茶クサイので要注意です…
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 12:31:37.67ID:wc+8m4n0
>>517
顔真っ赤にして書いてるんだろうけど、それの何が悪いのかわからない。
痩せてる妊婦が憎いの?
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 12:45:16.53ID:wc+8m4n0
適切な栄養取って運動して赤ちゃん順調に大きく育ってるのに痩せてるってだけで目の敵にされる意味がよくわからない。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 13:13:58.24ID:UKdcOKvn
・やせ気味の女性では、妊娠中に適切な範囲でしっかり体重を増やすことが、赤ちゃんのトラブル(早産や低出生体重)を防ぐために有効です。
ただし過度な体重増加は妊娠高血圧症候群、巨大児、帝王切開のリスクを上昇させるため適切な増加を目指しましょう。
・標準的な体格の女性では、過度な体重増加を防ぐことが、妊娠高血圧症候群、巨大児、帝王切開などのリスク上昇を防ぐために有効です。
・太り気味の女性は、妊娠時にすでにリスクが高い状態であることを意識してください。
そのため、特に妊娠中の体重コントロールが、お母さんのトラブル(妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、帝王切開など)も赤ちゃんのトラブル(死産、神経管閉鎖障害など)も防ぐために有効です。

少なすぎても多すぎてもリスクがあります
適正体重増加範囲外でも平気な人はスレ違いです
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 13:15:04.21ID:9NQ0wg1A
適度な運動って何してますか?
主婦引きこもりで運動不足の自覚あるんだけど何していいかわからない…
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 13:45:28.06ID:awNvWl30
このご時世パーソナルトレーニングは怖いわ
私はとりあえずできるだけ歩くのとお風呂上がりにストレッチぐらいかな
股関節のストレッチしておくと分娩の時にかなり楽だと思う!めっちゃ開かされる
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 14:03:13.69ID:wc+8m4n0
コロナ問題あるからオンラインでパーソナルやってるとこもあるよ。
実際パーソナル行かなくても宅トレで充分っちゃ充分だけどね。ストレッチもいいね
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 14:13:26.09ID:tyxeVvYQ
切迫早産だからひたすら食事管理で体重コントロールしてる
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 14:36:51.73ID:7/9kUt8T
私も前回の妊娠が切迫流産、切迫早産、ウテメリン6時間おき服用で服用やめたら産まれたから、今回は兆候ないけど何となく怖くて運動できない
通勤で往復1時間半歩いてるだけだ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 14:44:28.97ID:UL37Ag/Q
一人目で入院中の時に一人だけ極端に痩せてる人がいたなぁ。病院のご飯とか祝い膳もほとんど残しててすぐ自室に帰ってたから地味に心配だった
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 14:46:32.55ID:UL37Ag/Q
>>533
私も怖くて運動できない。一人目の時に珍しく運動しようと立ち上がった翌日におしるしが来たから38週過ぎた辺りまで動きたくない
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 15:56:23.34ID:dDyfXfTz
>>533
往復一時間半歩いてるならちょうどいいのでは
私、中期に二時間くらい歩いたらものすごくお腹が張っちゃって焦ったから、続けて歩くのは一時間までにしてる
買い物もうろうろしすぎないで休み休み
無理して運動して切迫早産になる方が怖い
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 16:01:45.47ID:dDyfXfTz
体重の増加は平均的な8キロを目標にしている
1人目の時、それでちょうど良かったから
生んですぐに5キロくらいは落ちて、さらに母乳あげてると1,2週間で妊娠前の体重に戻る感じ
げっそりもしすぎず、お宮参りの写真がきれいにとれた
BMIは20
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 12:16:20.19ID:TyBdKqMA
BMI20で
14週から22週までで検診の度に3.5キロ増で計7キロ増えて
毎回怒られてもう妊娠も検診も嫌だったけど
先日の26週の検診でやっと体重キープできた。嬉しい。
このまま10キロ以内で産めますように。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 12:44:07.28ID:eQIhIjR3
毎回怒られるのしんどいね
自粛期間中だったし感染も怖くて外に出れなくて余計に体重増えやすくなってても不思議ではなかったのに
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 13:27:19.71ID:1wgY/pnM
元々BMI18位で食事制限とかせずに臨月まで来たけど、今日二週間で+1.5kgは増えすぎって初めて怒られてしまった
胃の圧迫感で食事量はかなり減ってるのに
やっぱり運動しないとダメだな…
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 08:31:27.57ID:5ja4Y8VG
現在胎児の体重は1.2キロ
なのに、私の体重増加は4キロ
胎盤や羊水足したってせいぜい2キロ程度なので、この短い期間で2キロも自分が太ったのかと考えると恐ろしいね…
食べる量は増えてないし、むしろたくさんは食べられないけど、とにかく甘いものが欲しくてたまらなくなる
我慢我慢我慢我慢
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 09:08:59.42ID:D8qPCQ/X
15週ぐらいまでつわりが続いてて全然体重増えなかった
食べたいなと思ったら麺類食べたりしたし甘いお菓子もよく食べてたのに
その後の3週でいきなり2kg増えて落ち込む
つわり時期の『食べたいものを食べられるだけ』の癖が続いててカロリーオーバーということかな
もう夜ご飯は毎日サラダにしよう
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 15:50:13.46ID:+5sYC5jV
妊娠6ヶ月で+5kg増加だけど元がガリガリだったから医者に何も言われてないや
「胎児と胎盤と羊水に加えて妊婦本人の血液量や水分量も増えるからそんなもんです」だって
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 16:06:02.90ID:14d/6XF0
高齢出産に入る年齢だから、若いママよりおそらくリカバリー力がない
同年代の意見を聞いていると、太りすぎても産後戻すのが大変
かといって節制しすぎても産後げっそりして、一気に老けるよー
って言われるので、体重の増加は平均よりやや少ない〜平均くらいが1番いいのかなって思ってる
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 16:57:37.92ID:ydbLtFqq
1人目40で産んだけど、産後10日目には妊娠前の体重に戻ってたから
今回42でも期待してるけど40すぎてガクッと体変わったからさすがにもう無理かな・・・
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 20:29:32.77ID:jmDu5BSR
産後の体型気にして子どもが栄養不足になっても構わないとか立派な親がいるね
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/06(土) 05:45:01.72ID:iAgL9RJc
もうすぐ25w2キロ増しなんだけど旦那に痩せた?胸や足とか血管浮き出てるし痩せてるよ?って言われた。
体重は増えてるけど羊水や血液赤ちゃんの体重を合わせただけで痩せてるのかな。体重維持したいけど老けるのは嫌です
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/06(土) 05:48:31.56ID:iAgL9RJc
産後からずっと顔の膨らみがなくなって頬こけデフォの老け顔になったママがわりと沢山いるんだけど妊娠中もスタイルよかった。スタイルと犠牲に若さとか可愛らしさを失った感じ。
どうしたら避けられるんだ?
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/06(土) 05:50:50.59ID:iAgL9RJc
>>547
まさにこれ。平均ってやっぱり最低でも7キロかね。病院は体重指導全くしないわ。冊子見てね。終わり。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/06(土) 10:10:34.94ID:4aA9ESMq
>>552
妊娠中ずっと頬がこけてて、産後やっぱり老けたなって感じた高齢出産ママは高橋真麻かな
ブログの写真だから多少加工はしてるはずなんだけどね
上原さくらは17s太って産後体重も戻ってないらしいけど、見た目可愛らしいままだね
>>553
BMI20なら7s〜10sくらいじゃない?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/06(土) 12:28:09.08ID:Z8p92nlY
産後1日中抱っこで家中を歩き回り子守唄を歌い授乳してたら17キロ増量がたった2ヶ月で元通りに
プラマイゼロでもゲッソリ頬コケして怖くなったから乳出す為にも食べて栄誉つけてた

産前は病院で毎回怒られてたけど、産後助産師さんには、この子を育てる為に必要な増量だったのねと言われ納得したよ

まぁ、スヤスヤ寝る子、ミルクの子いろいろタイプがあるから出てくるまでわからないけど
産後の為にもある程度の増量しとかないと体持たないよ
寝不足のなか、体中痛くても抱っこという筋トレを強いられる
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/06(土) 12:30:33.23ID:rBUXgtBr
第三子だから抱っこ筋も出来上がってるし抱っこのおかげで痩せるってこともなさそうだな
産後もそこそこ食事制限頑張るわ…
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/06(土) 12:41:13.45ID:gUPigu5a
母乳育児は痩せると聞いてたけどまっっったく減らなかった
おかしいな?
そのまま二人目だよやばい
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 17:23:32.12ID:DRU3eKOm
毎週生協でモンテールのロールケーキ一本食べてるわ。甘いもの欲がすごい。まあ週1だけどやばいね
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 08:12:42.84ID:C0yElr8o
鼻が乾いて血の塊がたまにある。
あと顔だけ火照る。血圧は普段106位。朝からぱん食べたら172位ある。
妊婦高血圧が怖いなぁ。
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:35:09.47ID:C0yElr8o
だよね。朝一の検診の日に朝食でチーズパン牛乳とか食べてたからかも。
最近はごはんと目玉焼き食べてから朝一の検診で血圧計ったら106だったよ。
ただ127でもなにも言われなかった
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:42:04.92ID:QKmP1mIr
ずっと135前後だけど初診から135で上がらなければ問題ないって言われたよ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:43:35.64ID:C9XqZui3
127はそんなに高くないし
よほど塩辛い食事とかならともかく
チーズ食べてもそんな血圧変わらないでしょ

妊娠高血圧なんか産科が1番気にしていることだろうから
問題あれば言うよ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 01:26:09.72ID:QqTMfSl5
平均身長20代で運動量少なめだと1日何キロカロリー摂ったらいいのかな?
美容体重だったけど7ヶ月で11キロ太ってやばい
妊娠前は1日2000キロカロリーくらい食べて体重変わらなかったけど、仕事休んでから急激に太った
後期からは普段より500キロカロリーくらい多く摂るべしとか書いてあるサイトもあるけど信用ならない…
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 10:16:04.18ID:CzfTx9w8
300キロカロリー以内だよ
豆腐と野菜で頑張って!

とか言えば満足なんだろうか
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 12:00:37.22ID:QqTMfSl5
なんかここギスギスしててワロタ
医者からは元が痩せだからそんなに気にしなくても〜とか2000キロカロリー摂って大丈夫だよって言われて守ってたら体重増えてるんだけども
美容体重にキレてんの?
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 12:27:32.53ID:CzfTx9w8
美容体重(笑)
私もBMI15だったから医者に何も言われてなくて好きなだけ食べてるけどそんなに増えてないし
医者に大丈夫って言われてるって既に完結してるのに何を主張してるのか分からない
歩けば?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 12:28:04.98ID:jpxiPyW1
痩せてる人は気にしなくていいね。叱られないし。後がないレベルだと看護師とかに目をつけられるから体重管理うんぬん言われそう。あと痩せてるけど数値がおかしいとか
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 12:40:38.54ID:5Sqk0FDQ
体重そのものよりも血圧や血糖値だよね
高血圧とか糖尿病とかなったら最悪
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 13:00:24.80ID:359DP/ve
目標わかってても管理できないからカロリー管理ができるの尊敬するわ…
血液検査で栄養足りないと言われたけど後期つわりなのかそもそも量が食べられない
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 13:10:40.14ID:5Sqk0FDQ
>>580
食べられないならいっそカロリーメイトとか栄養バランスクッキーに頼ってみるとか
母体が栄養失調になると胎児の成長にも悪影響だし本当に管理難しいよね
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 13:29:25.60ID:359DP/ve
>>581
そうなの
サプリとか補助食品も頼ってみてるんだけど今度はとりすぎも気になる
介護用の高栄養の流動食みたいなやつはあまりにマズくてダメだった あれは年とってもできれば食べたくないわ…
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 13:37:05.51ID:E14ExoQk
>>575
カロリー計算ってあんまり関係ない。
カロリーが高くても良質な脂質を取ってたら太ることはまずない。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 13:57:43.12ID:XZ42mUJm
>>575
私はサイトにはこう書いてあるけど信用ならないって下りでなら何が知りたいんだろ、個人で体型違うんだから病院で聞くしかないじゃんってなった
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 14:23:23.20ID:b9glojvH
マジレスすると美容体重とかじゃなく情報が足らないから相手にされてないんだよ
浮腫みがあって太ったかわからないし、カロリーどれくらい摂れば良いかなと言われても基礎代謝カロリーも書いてないし誰も答えようがない
医者が言った通りにして太りすぎてるなら医者が指摘するし、元が痩せすぎてると子どもに悪影響があるから太りなさいって意味で医者がこれくらいは食べてって言ったかも知れないし情報量足りなすぎて何も言えないでしょ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 15:14:04.48ID:yTtOGYjS
糖尿の私もいるから最悪だなんて言わないで…
まあ実際最悪なんだけど
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 15:20:50.11ID:BZXtPzGf
>>575
病院で大丈夫って言われたなら大丈夫だと思うけど体重が気になるなら
同じ2000kcalだとしても1種類の物に偏らないように肉、魚、野菜、きのこ等をバランス良く、ご飯にもち麦入れてみたり油はオリーブオイルにするとか食物繊維を多くとったりすると太りにくいと思うよお菓子やジュースでカロリーを取るのは最低限で
まぁ難しいんだけどね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 09:33:43.08ID:2F2JfeSp
塩分多く摂りすぎたんじゃないの
何にせよ答えようがないね 美容体重にニヤニヤしてしまう

医者はこのままで大丈夫と言い、助産師は太りすぎって言うのイライラするわ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 10:05:15.94ID:aWh/Nqd0
美容体重モデル体重って普通にあるよ
ダイエット板でもあるしTwitterやYouTubeにも出てくる
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 12:08:57.52ID:PwzUcuZE
シンデレラ体重ってのもあるね。
モデル以下の体重だから若さと筋肉がない30歳前後あたりがこの体重になるとガリゴリに見える
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 13:28:29.76ID:+iQ5bWrW
育児書とかの妊婦モデルの人ってきっともとからモデルの人だよね?
でもガリガリではないし安心感もある
最低でもあれくらいのボリュームはいるのかなと思ってる
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 16:34:58.04ID:7GNu1XGx
>>592
いや本当に大丈夫?
美容体重は重要じゃないって言われてるんだよ
美容体重、モデル体重、シンデレラ体重
それは重要じゃない。筋肉量もわからないし、浮腫みなのかもわからないし美容体重って実際にあるよとか全く的外れだから笑えるって意味だよ
あと赤ちゃんに関しては痩せすぎはデメリットでしかないからね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 17:02:22.09ID:Z1fL8/Yw
>>597
私が美容体重の人じゃないのでレスされても
美容体重という言葉をあれこれ言われてたからあちこちで見かけてたから普通にあるよって言っただけ
私自身は妊娠前は健康体重
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 18:59:39.75ID:OkHxZR9i
健康体重ってのも初めて聞いた
ま、意味はわかるけど
美容体重云々じゃなくて、BMIで書いた方が正確
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/10(水) 22:19:48.92ID:7GNu1XGx
>>598
だからそこは関係ないから言われてたのに「実際あるよ」ってズレてるって話
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 00:37:50.68ID:+U2PDdJT
まあどうでもいいじゃん
過剰な体重制限が問題になっているのに
太るのが嫌で努力しているもの同士仲良くやりなよ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 06:17:27.92ID:sxMk85LY
>>601
自分の見た目しか考えてない馬鹿はそんなに多くないでしょ
病院側に言われて…って追い詰められるケースばかり聞く
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 08:51:11.35ID:Bl2Xh7f+
まあなんにせよ体重の増えが少なかったら
子供のために体重増やさなきゃなんてちゃんと考えている人は超少数だからなー

医者になんも言われなくても(最近はうるさくない医者も多いと思う)
体重管理=増やさないようにすることが偉い
って考えている人は多いと思う
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 10:29:21.18ID:0/hMj3L8
ちょっと調べたけど美容体重ってBMI20らしいから別に特別痩せてるわけでもないよ
至って普通なのに何故わざわざ分かりにくいワードでマウント取ろうとしてきたのか謎だわ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 11:56:42.91ID:iG1JAV+C
マウンティング社会に生きる女は無意識にマウント取っちゃうのよね
小学生でもマウント取ってくるから恐ろしいわ
なぜかデブにはマウント取らないから私は被害ない
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 13:03:47.14ID:MspeYnGX
30w+7kg
元々大食い。体重管理ついでに食事を腹8分にして胃袋小さくしたいけど
カロリー計算したもの+足りなかったら低カロリーなものを満腹になるまで食べてしまうから全然胃袋小さくならない。

よく噛むように意識はしてるんだけど、、、、
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 13:13:15.10ID:abUHxlWJ
芸能人でもぽちゃってるから異様に食べないようにしてる人はメンヘラなのかな。
産後鬱とかなってそう
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 13:32:09.18ID:e/b7NeNH
もともと肥満だから体重増やすなと言われて
つわりで痩せたからなんとかなったけど
子供が小さく生まれてしまった
肥満な上太るのは出産時大変だから私が増やすなと言われるのはもちろん当然なんだけど
肥満で妊娠してしまったことが申し訳なくて
2人目作るまでには痩せようと決意した
肥満の人以外は過度に増えるわけじゃなければ順当に増やすべきだと思う
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 14:08:40.13ID:TDEjpwhX
好き勝手食べてた第一子とそこそこ食事管理した第二子と徹底的に管理した第三子(33w)で体重の増加はほぼ変わらない
胎児の大きさもだいたい一緒
なんなのもう……
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 14:34:52.12ID:kcp8UFAq
>>609
2500以下で産まれたってことです
産まれてからの呼吸や体温も小さいと通常より弱かったりして保育器からしばらく出られなかったり
その後は成長曲内で下限とはいえ成長してるもののやはり心配と不安がつきまとうので
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 17:23:15.39ID:IlHRz95d
>>610
私もそんな感じ
しかも上の世話があるからかなり動いてるつもり
毎日外出して、世話しつつ公園の段差で踏み台昇降したり、ボール追いかけ回したり
夜風呂でマッサージ、上がったらストレッチ、マタヨガ、足パカなどの軽い筋トレしててもこれ
浮腫体質だから水分だと思いたい…
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 18:08:06.84ID:mHkmkq99
>>575
私は妊娠6ヶ月で6キロ増えたけどモデル体重だわ
あなたデブだから痩せた方が良いと思うよ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 06:43:03.98ID:4P1+LvOs
bmi18.5未満はハイリスク妊婦に入るらしいよ。9キロは増やさないと
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 07:02:26.89ID:5VvXCbpC
>>616
どのくらいの期間で増やすかが問題じゃない?
妊娠前BMI15.5だった自分でも短期間に急激に9キロ増えたらさすがに怒られそう
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 08:45:19.91ID:shtXS2Cd
>>617
確かに。臨月までにトータルならいい感じ。
BMI15ってカッコいいね。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 14:28:08.10ID:5VvXCbpC
>>618
いや全然かっこよくないでしょう
ガリガリ過ぎると周りに心配されるよ
医師にはトータルで13キロくらい増やすようにって言われてる
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 04:56:23.66ID:EGXfUPk0
痩せ女幸せのサプリメントって漫画の主人公みたいな体型なのかな。
実際30以降で食べないダイエットしたら頬こけシワシワ老け女にはなるけど。さすがに20代は華奢になるだけ。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 05:29:26.21ID:ZVTYtCkx
37w
これまでそこそこ頑張ってきたつもりだけど、急に食欲と体重増加が止まらない
おいしいものを我慢できないとかじゃなくて、食べないと気分が悪くなってきて動けない感じ
小腹がすいたときとかどんなもの食べたらいいんだろ
そろそろ産んでしまいたい〜
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 08:32:57.07ID:n/eh7Red
出生時体重がどれだけ子供のその後の人生に深く影響与えるか知らないから早く産みたいとかいうのかね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 08:54:45.44ID:oZE36XtL
38週なんだったら今生まれても大丈夫でしょ
早く生みたいなんてよくあるボヤキじゃん。噛みつきすぎ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 10:15:56.36ID:n/eh7Red
いや他の国ではやっていないような食事制限という縛りプレイしておいて辛いからやめたいとか意味不明ですわw
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 10:20:07.14ID:jAh4iKfU
体重制限というよりは血圧や糖の制限でしょ
日本人は高血圧や糖尿病になりやすいから
好きなだけ食べまくった結果妊娠糖尿病とかになって胎児に悪影響及ぼす方が怖くない?
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 10:26:13.10ID:I6rDFwAO
>>622
20代でちゃんと食べてたけど体重増えなかったんだけど
なんで痩せてる=食べてないになるの?

なんかやたら痩せ型の書き込みや体重増加の愚痴に噛み付く人いるけどどうしたの
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 11:50:23.05ID:jAh4iKfU
>>630
そりゃ食べてるものが違うからそうなるのでは
日本人が毎日欧米人みたいな食生活してたら余裕で高血圧糖尿病まっしぐらでしょ
極端な事言えば妊娠中は和食以外一切口にしなければ太る事も合併症になる事もないのでは?
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 12:09:45.65ID:xflQUF9f
>>631
そんなことないよ
妊娠高血圧や糖尿病は体質で食生活はあまり関係ない
痩せてても食生活パーフェクトでもなる人はなるよ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 12:23:05.52ID:hWfJzv6D
だから医師の指示に従って管理するんじゃないの
指示通りに管理してたら「海外では〜」だの「未熟児が〜」だの言ってくる変な奴いるけど
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 13:24:00.63ID:n/eh7Red
日本の医師の指示通りみんなやっていて問題になっている現状を無視すればあなたの言っていることは正しいねー
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 13:28:48.37ID:g4eMlC9Y
>>634
じゃああなたは全妊婦がブクブク太って糖尿病になって胎児にリスク背負わせたら満足なの?
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 17:12:30.74ID:EGXfUPk0
まあ大半がふっくらしてるね。10キロ以内で。でも痩せてる人の方が油断して増えてる印象。痩せ体質の人とか。いきなり太りやすくなってびっくり!みたいな。
元からふくよかな人は病院で言われやすいからわりとストイック
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 17:19:54.70ID:9BqbjTK9
もともと健康的に痩せてる人は運動習慣とかいい食生活を普段からできてるんだろうけど
不健康に痩せてる人は筋肉がなくて基礎代謝が低かったりして
妊娠中の安静とか食べつわりとかでドカンといくのではと思ってる
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 17:39:44.02ID:UV6Ham8z
ここの痩せてる妊婦さんは別に5キロ以上は何がなんでも増やさない!とかオーバーしたら絶食!とかそんな極端な考えじゃないでしょ?
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 11:19:31.46ID:6pjcABqd
もともとBMI18ちょいでいま23wで妊娠前の-1キロ
意識して抑えてるのではなくつわりで減ったぶんがなかなか戻らない
産院ではもっと肉を食べろと言れたくらいで特に指導なし
必要なぶんは増やしたいんだけどどのタイミングで増えてればいいのか…
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 11:55:28.96ID:ys6h2jgd
無理に増やさずに鉄分葉酸タンパク質など必要な栄養素を取れるように気を付ければ良いと思う
妊娠高血圧や妊娠糖尿病になったら大変だから医師の指示通りにやっていくしかないんじゃないかな
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 17:06:05.11ID:MsP7nekD
増えないのも問題あるからね
元々痩せているから栄養タンク空なのに体重増えないと問題出てくる可能性は高いと思う
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 11:44:12.35ID:DdwIK412
体にいい物を意識して食べたらすぐはらへる。そしてパンを食べてしまって結局増える。BMI18.5になったから妊婦的にはOKか
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:25:19.97ID:elfu8YwP
食べてすぐお腹減るのはタンパク質と脂質が足りてないかもね
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:29:56.36ID:fK/Xza5/
> 妊娠前の体格が「低体重(やせ)」や「ふつう」であった女性で、妊娠中の体重増加量が 7kg 未満の場合には低出生体重児を出産するリスクが有意に高いことが報告されている
んだから7kg増えていないと妊婦的にはOKにならないよ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:56:10.09ID:rhvwYIvS
全然まだ痩せなんだけど
臨月付近は息してるだけで太ると聞くし
余裕を残しておきたくてペース配分にビクビクしてる
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 13:30:35.98ID:DdwIK412
臨月そんなやばいんだ?赤ちゃんの体重が増えてるだけなら気にしないけど脂肪の体重が増えるのかな?

まだ26だから地道に7キロを目指すよ。まあ好きに食べたらすぐ増えそうだがw
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:21:44.11ID:KBZ/FWGm
ラストスパートで一気に増やして+7kg達成じゃたぶんダメなんだろうなと思いつつ
体重の増やし方曲線見ると増加率はほぼ一定なので臨月にこれは不可能では?と思っている
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:25:47.40ID:B7rREkJe
臨月ではないけど29wから33wまで母体体重変動なしで先生に食べれてる?って心配されてて
栄養が赤ちゃんに行ってるか不安になったので毎日の食事量少しだけ増やしたら33wから35wで3キロ増えたよ
もうちょっと太った方がいいねって言われてたのに今は体重気をつけてねって注意されるようになってしまった
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:56:05.26ID:DdwIK412
増やすだけならカレーとかケーキとポテチ食べたらすぐ増えそう。よくない増やし方だけど
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 17:36:41.51ID:XUpKpk50
暑くて座ってるだけで汗かくから普通なら痩せそうなのにぐんぐん体重増えるわ
妊婦の体って不思議ね
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 18:35:09.57ID:UueXBO2/
夏バテで食欲不振になって500g体重落ちた
多分エアコンが元々付いてない家で扇風機だけで凌いでるからかも
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 22:06:50.93ID:3mYPTeG3
>>653
赤ちゃんのためにも熱中症には気をつけてね
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 08:00:11.48ID:A3ytawqC
29w
食事見直してお菓子果物やめてマタヨガと散歩したのに2週間で1.8キロ増えてやる気無くしてる
鉄補給とささやかな楽しみのために毎日鉄入りウェハース(100kcal)、鉄入りの加糖ヨーグルト1個食べてるのやめた方がいい?
こんなわずかな糖分でも体重増えるのかな、あとこれしか心当たりない…
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 08:08:50.14ID:Rn9CDEsd
赤ちゃんとか血液の重さじゃないの?あと塩分とか水の飲みすぎとか。

運動したら意外に減らないね。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 08:27:58.56ID:W9NYLYZX
>>656
赤ちゃんに飢餓状態しいるようなことするよりはよっぽどいいでしょ
高血糖とか高血圧とかの症状出ているなら別だけど
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 09:19:33.77ID:EEgx/EVw
>>656
医者から食事管理してって言われてるの?
BMIがいくつなのか分からないけど浮腫もあると思う
スイカとかキュウリとかカリウムが豊富なもの取ってみるといいかも
私はアイス、ジュース、お菓子禁止されたけどフルーツはOKって指導だった
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 14:45:24.33ID:+N9dEuBM
さつまいもを食べたいのか栄養を考えてさつまいもを入れたいのかによるかも
栄養考えてなら炭水化物で被るから白米を置き換えるかな
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 17:00:42.78ID:pKPCbL17
>>656
私もそのくらいで急に一日で1キロとか増えてビックリしたんだけどそれ以後そこから増えずに安定してる
このくらいの時期って赤ちゃんが1kg越えるし羊水の量も一番増える頃らしいからそれもあるのかなって思った
特に暴飲暴食してる訳でもなく浮腫みとか血圧血糖に問題無ければあまり神経質になることもないんじゃないかな
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 19:44:01.54ID:aOCRFMfn
検診後はつい昼からケーキやパンとかフルーツをいっぱい食べてしまう。27週からケーキ頭になってる
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 22:52:15.76ID:TLTvukUQ
>>663
同じく。
検診前までかなり食事に気を使ってるから
検診の日はご褒美として甘いものとか食べたいものを好きなだけ食べてる。

今は2週に1度だからいいけど週1検診になったら肥えそう
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/21(日) 13:09:11.36ID:dUhHuGt6
明日検診なのに実家で1キロ増えた…
明日までに2キロ痩せたい…
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/21(日) 17:57:23.62ID:0VOsOdK5
検診だから減らさなきゃとか妊婦みんないうけどおかしいよね
妊婦が、じゃなくて医者の方がだけど
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/21(日) 19:11:44.26ID:5ag7XiXj
増えすぎると怒られたりする病院もあるけどBMI25以上とかじゃないなら減らすまではしなくていいよね
私の産院は人気の個人病院だけどある12kgぐらい太るとボロい総合病院に回されるからそれを阻止するための体重管理だわ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 19:55:00.47ID:nz/p6YCO
ここ最近低体重で問題になってるのにこのスレ前時代的すぎん?
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 08:26:46.97ID:4E6SO2f/
27週。お腹すいてなくても食べてしまう。家にある気になったもの片っ端から食べてしまうわ。幸いコロナで買い出しには行かないから買い食いはない
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 09:06:47.48ID:fpQpGW+M
サプリメントは取ってる?
栄養が足りなくて食べてしまうのか口寂しくて食べてしまうのかで変わると思う
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 18:51:15.30ID:TqMVY0CS
ちょっと太った方がいいねって言われたから食事量を増やしたら2週間で3キロも増えた
この間の検診で総合的には理想に近いからこれからは急激に増やさないように指摘されたので食事を元に戻したら今度は痩せてくわ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:20:13.21ID:TqMVY0CS
>>675
切迫で寝たきりだから野菜炒めと白米とか一回毎の品数は少なくて、あとは果物ヨーグルトヤクルトと小分けのお菓子とか食べてたかな
太れって言われてからは炭水化物と果物を少し増やしたくらい
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 22:05:40.97ID:qdT/8VbM
28週。チーズトースト暴食した日に必ず増加するから肥た体重に赤ちゃんや胎盤羊水の重さが入ってるなんて信じられないわ。全部普通に脂肪太りに思える
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 02:35:03.28ID:Io5asjoV
糖質減らすだけで太らなくて済むね
全てゴハン。パン。麺類が原因
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 05:18:22.75ID:Aj732X5Z
便秘だし1人目の時から痔が気になってたけど痔スレで小麦は*に負担がかかるって見てパン、パスタ、うどんやめたら便秘が改善されて体重増加も落ち着いた
白米はその日の気分で食べる
あと肌荒れもついでにマシになった
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:30:03.36ID:mKhFkix4
炭水化物食べないと●が秘めがちになるっていうわよね
ご飯適量は大事よ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 08:39:57.52ID:Io5asjoV
確かにそれはある。糖質なしで食物繊維ばっかり食べても出なくてガッカリした
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/27(土) 09:28:25.75ID:HCUSUvxO
糖質は赤ちゃんの脳の為にも必要だよ
糖質のグルコースが大事で唯一エネルギー源って書かれてる
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 19:00:45.69ID:VGbuR4mU
妊娠前BMI17、現在7ヶ月中盤で+8.5キロ
食事量は増えてないし運動も妊娠前よりしてるんだけど5ヶ月過ぎたあたりから何しても太る一方で詰んだ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 21:00:08.40ID:I+TtIJWy
32w、何しても増えるしもう開き直って毎日の体重測定をやめた
どうせ病院行ったら測るし
家の体重で一喜一憂してても、結局は病院での体重で判断される
やめても、それほど増加ペースは変わらない
そりゃそうか、胃がせり上がって食べられる量は普通以下だもの
普通以下の食事量で増え続ける体重が不思議なだけ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 21:15:10.27ID:ofdzN5Zr
味噌ラーメン食べた次の日に1kg増えてて愕然
そうかむくんだのかなとその日は水分多めに取って低カロリーで過ごしたのに翌日体重変わらず
なんなん本当にもう
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 21:30:21.87ID:kLHQhpQY
激辛カレー食べて翌日1キロ増えた(辛くて水ガブ飲みしたから多分むくみ)時は1週間くらい時間かかって0.7キロ落ちた
瞬間的な暴食によるむくみなら翌日は無理でも徐々に減っていくと思う
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 01:36:00.36ID:9nLFrpkE
食パンもやばい。必ず増えてる。ラーメンみたいに食後の数時間後に喉乾いてお茶がぶ飲みするからその分も増えるし
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 06:59:04.25ID:ASi/X68J
体重管理って必要な分増やすのも重要でそれができていない人多いから問題になっているのに
太ってやばいっていう人しかいない件
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 08:30:37.79ID:LZR9IfNl
妊婦じゃない人同士の会話では痩せすぎで太らなきゃなんてなかなか言えない空気だよね〜
妊婦で体重足りなくて怒られるってどういうレベルなんだろうか
多くて問題っても太ってやばい人と同数くらい存在してるようには思えないんだけど
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 09:27:16.56ID:PU/7WaMO
叩かれるとかじゃなくて、単に絶対数が少ないんじゃないかなぁ
妊娠中はとにかく貯め込もうとするから、増えがちの人が多い
増加が少なめの人でも、胎児発育が問題なければあまり何も言われないから、こんなところで吐き出さない
体重が足りなくて、胎児発育が遅れてて、という人は、体重増加傾向がありの人の数からすると少なすぎる
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 17:02:45.60ID:UN/6P8Bn
体重増えなくて困ってる人っているんだ
妊娠初期か中期かな
それとも悪阻が生まれるまで続くタイプの人かな
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 17:48:05.10ID:CkrATSgU
胎児がちゃんと大きくなってれば体重はあんまりうるさくない病院みたいだけど
血液検査で栄養足りてなくて検診のたびにもっと食べてと言われる
中期も終わりなのに食べると気持ち悪くてぐったり
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 18:41:27.99ID:9nLFrpkE
二回目の妊娠だけど体重の事なんも言われない。尿糖と尿淡白と血圧だけ見てる感じ。体重も言ってほしい。はじめての妊娠はまさかの4キロしか増えなかったんだけど産後に凄いですねぇ。のみしか言われなかった。よくも悪くも指摘してくれ総合病院だからかね
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/01(水) 20:10:35.18ID:ASi/X68J
>>696
ってかさ、体重ふやさないよう厳しく指導するのって主に妊娠高血圧と妊娠糖尿病のリスク考えてのことでしょ?

その辺の数値ちゃんと検査して管理すれば別に体重のことうるさく言わなくていい
(というか低栄養のこと考えたらむしろ増やすよう指導してもいいくらい)んじゃないのかね
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 01:24:27.95ID:lwKKpHuC
自分の体重ばっかり増えて赤ちゃんあまり大きくなってない場合って危険?なんか問題あるのかな(週数にしては小さめ)
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 06:02:16.07ID:j0/gELaC
意外とそんな人もいるね。栄養が赤ちゃんに行きづらいのかな
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 06:06:12.68ID:pgyYRPP/
妊娠時の体重の増加量も問題だけど妊娠前の体重も問題だから
妊娠前に痩せすぎていると赤ちゃんの身体も小さくなりがちとかはあるかも?

ただお腹の中にいる時の体重って推定でしかないから
バラツキはあると思う
病気とかは医者に言われていなければ問題ないんじゃ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 06:47:49.14ID:z/yUygEm
妊娠前34キロだったけど赤ちゃんは順調に大きくなってる
24wで730グラム、平均値の上の方だった
本体は7ヶ月で6キロ増加
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 08:06:22.00ID:LQmkW0B8
妊娠糖尿病に引っかかってるせいか胎児が平均よりも大きい
医師から赤ちゃんは問題ないと言われてるけど妊娠糖尿病の事は気を付けてって言われてる
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 09:56:11.41ID:/6/5sLK3
私は妊娠糖尿病じゃないのに数値が平均のグラフからはみ出るくらい大きいや
最近は3000g以上で産んだ方が今後の発育に良いって言われてるけど大きいの産むの怖いね
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 10:24:55.73ID:Ty2pHUnF
上原さくら、17キロ太ったけど、胎児は検診の度に平均より小さめだったって
ただ、出産予定日を過ぎて促進剤使って生まれてきたから、結果的に3000キロ越えて生まれたらしい
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 14:35:05.51ID:lwKKpHuC
今2500ぐらいが平均になってるんじゃなかったけ?過度なダイエットや現代の女性の栄養が戦時中並やばいとかでなんか見た気が・・
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 15:54:26.53ID:RY3A/p0s
>>704
3000キロで笑った
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 16:07:38.63ID:xXcQowQ2
>>706
ツイとかインスタ見てるとさすがにそこまで小さくない
3000前後ってところかな
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 05:46:05.54ID:GsLCFzHJ
Twitterやインスタ見てると5キロしか増えてない人とか拒食の人でも普通に3000cの赤ちゃん産んでるね。若さとか体質が大きいのかな
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:03:04.69ID:iysVn+HO
遺伝も大きいみたいだよ
母親の出生体重と食生活の影響が大きいと聞いた
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:55:14.06ID:GsLCFzHJ
遺伝はありそう。ただ、自分の母親はなかなかふくよかで、病院でこれ以上増えたらあなた心臓に肉巻いてしまうよ。って言われたらしい。妊娠線もびっしりついてる。これはケアしてなかっただけかもだけど
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 10:14:57.16ID:2Hzb1Ebb
明後日から29w
体重44→47.5なんだけど今朝産婦人科で測ったら48.5だった。朝食食べたけど服の重さ引いてないのかな
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 14:47:01.70ID:qavhN7bL
体重10キロ増やせとか一般的だけど産んだら多くて5キロ減るくらいでしょ?赤ちゃん3キロその他で。

残りを減らすのきつそう。産後のご飯多いけど美味しいし家でも祝いだの食べまくるし。育児でストレスたまるともっと食べるし産後が怖い。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 21:02:59.54ID:qavhN7bL
一人目の時から全く母乳がでなかったんだよ。子も嫌がるから挫折。入院中からミルクオンリー
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 22:03:51.92ID:yDvPJ0FK
体重どうしても減らしたくて不快性射乳反射だけど泣きながら歯くいしばって吸わせたり搾乳したりして、3ヶ月で元の体重まであと3キロってとこまで達成した
でも吸わせんのがどうしても苦痛だから搾乳して哺乳瓶であげたり
とりあえず搾乳すればどんどん作られるから、母乳量多くなるのが楽しかったw
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 01:06:12.04ID:3NvDsesI
1人目妊娠前45kg→産後完母で47kgまでしか戻らず
2人目47kg→産後完母49kg
3人目49kgスタートでいま7ヶ月だけど増え幅が過去最大
この6年で順調に太ってて今回ばかりは産後ダイエット本気でしなきゃと思ってる
私の周り完母で元に戻ってる子あんまりいない
みんな妊娠前より数s増えて固定されちゃってる
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 01:25:14.59ID:Gv0bVe6C
搾乳でも体重減るの?貧乳過ぎて本当にミルクあるの?枯渇してない?って疑わしかった。ちなみに母乳は太った方が出るのかな
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 00:08:10.93ID:wtFvQWUr
>>723
出すとまた湧いてくるから搾乳も同じだよ。私はめっちゃ太ったけどスルスル戻った。
ママ友はガリガリから9キロ増で完母で13キロ痩せて更にガリガリになってた
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 02:29:40.27ID:hOJ2o7KW
搾乳してもほとんど出ないのはもう体質なのかな?44→46出産で産後は44に戻ったけど貧血で母乳開始は二日遅れで退院するまでもほとんどミルク。
帰宅してから半年頑張ったけど母乳20残りミルクって感じだった
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 02:31:11.86ID:hOJ2o7KW
44→47でした
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 04:36:00.91ID:hOJ2o7KW
地味につわりが続いてたのと体重管理がストイック過ぎたかも?寄せ鍋ばっかり食べてました。栄養不足もあるのかな。でも入院中の大量のご飯を間食しておやつも食べてお見舞いにもらった物も食べてたし帰宅してからも異常な食欲でした。でも体重は書いた通り。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 05:52:22.98ID:zejJhlIA
それもう体質なんだろうね
体質ももちろん個人差あるんだから病気とか煽らなくても良いのでは
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 05:57:50.02ID:zejJhlIA
自分は7ヶ月後半だけど甘いものが好きで毎日のお菓子とアイスがやめられず、でも体重増加のペースは医師の指示通り
先日の健診でGCT受けたけど血糖値も低めで貧血に引っかかるスレスレのところだった
前日の夜デザートにアイスとチョコ食べてて当日の朝もはちみつヨーグルト食べたから危ういかな?と思ってたけど全然そんなことなかった
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 12:09:55.25ID:1eSyGELr
赤ちゃんが無事に生まれてるなら良いのでは?
母体の体重が増えても赤ちゃんが不健康だったり未熟児で生まれてたらそっちの方がやばい
母体の体重管理はあくまで赤ちゃんのためであってやり方も結果も個人の体質で変わるんだし既に産んだ人にぐちぐち言うものじゃないでしょ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 12:11:04.83ID:qzPFCrFv
増えなかった人にやたら噛みつくよねここ
デブの怨念が渦巻いてるのかな
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 12:46:34.03ID:zsj2X7BA
まあ普通にうらやましいとは思うわ
息してるだけで増えるのにさ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 18:19:19.02ID:VSvTGEFF
ほらね
体重増えない人には事情も詳しく聞かずにみんな叩くじゃん
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 19:02:10.81ID:XIVgQEE9
安産の為の体重管理スレなんだから体重管理と言って推奨体重以下にまで抑えるのはここではスレチでしょ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:19:01.95ID:XhHJiSin
>>733
やり方も結果も個人の体質次第なんだったら体重管理なんてやる必要なくなるね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 21:57:05.18ID:zsj2X7BA
2、3キロしか増えなくて赤ちゃん正常なんて稀な話を体質個人差で締めないでほしいわ
なんも参考にならん
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 22:03:05.08ID:F/Xm145Z
出産後2〜3キロしか減らない、ってどう考えても赤ちゃんは低体重児だ
胎児+羊水+胎盤で最低でも5キロ近くは減る
2キロ以下の赤ちゃんだったとしか
さすがに「赤ちゃん無事だったんだから体重増加少なくても問題ない」という症例じゃない
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 22:29:15.67ID:2sojromG
3.5キロの赤ん坊産んで産後3キロしか減ってなかった私が通りますよ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/08(水) 23:44:03.03ID:wtFvQWUr
むくみ体質で半身浴、運動、マッサージで体型保ってた身としては本当につらい。
半身浴とマッサージは続けてて、ヨガとストレッチ、軽いスクワットも毎日してて
もう10キロ増間近だよ
予定日まであと3週間もある
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 01:14:09.25ID:uBJ0TfMn
血圧や尿タンパクも個人差があるね。まあ日頃の食生活もあるけど。一人目の母子手帳見たら毎回尿タンパク±でびっくりした。当時はコロナなくて外食買食いばっかりしてたせいくさい
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 06:22:01.58ID:yqQ61oGi
ラインレディ募集

お手当 30分/1000円

ラインのやりとりのみのお仕事です。
39歳までの女性限定です。
興味のある方はご連絡下さい。


lifeup333@yahoo.co.jp
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 14:38:44.66ID:1SuKx/Ci
>>742
私は妊娠中の浮腫が全くなく、出産と同時に浮腫が来て出産後1日目の体重は減ってなかったw
退院後何ヶ月かかけて20kg減ったからどんだけ水を溜め込んでたんだろ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 15:00:31.60ID:8EQLtQf1
>>748
同じく

産後入院中の体重測定でほとんど減らない人、結構いるんじゃないの
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 19:19:18.37ID:uBJ0TfMn
産婦人科のご飯が美味しくて産んで減ったぶんが戻る。個人病院は豪華
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 19:53:58.49ID:3taXkqDC
そんなケースあるの知らなかった
>>742は産む寸前の体重ちゃんと計ってなかっただけだと思った
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 19:59:48.31ID:8EQLtQf1
>>751
産む前に知れて良かったじゃん
産後ワクワクしながら体重計乗って全然減ってなかった時の悲しみっつったら もう、ね 絶望
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 20:36:00.46ID:ruJe8SmC
1人目も2人目も10キロ増で産んだけどご飯の美味しい個人病院の時は退院の日に体重計って3キロ減で、ご飯は薄味ヘルシーな総合病院で産んだ時は退院の日に計って10キロ減だった
今回は個人病院だから食べ過ぎに注意だわ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 21:46:26.25ID:uBJ0TfMn
産婦人科でもらった本によると6キロまでが赤ちゃん+αで最低8キロにおさえよう!とあった。
今3.7キロ増。あと3ヶ月もある。きついな
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 22:22:04.04ID:z6mUrVRH
自分もご飯の美味しいオヤツも出る個人院で一週間で3キロしか減らなくてお腹もちょっとへこんだくらいだったからガッカリだったけど、
里帰りしたのに大したご飯用意なくてw一ヶ月でほぼ戻ったよ

でも寝不足だし栄養取られて、やつれる感じになるから
産後はあまりダイエット考えない方がいろんな面で良いかも
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 22:56:06.56ID:7p5BHb6O
妊娠前はちょっと痩せすぎだったから産後は程々に痩せたいけど、それで果たして4号の結婚指輪が入るのか不安になってきた
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 07:01:23.28ID:ibSpzOQf
>>757
あなたがもともとよほど太っているんでなければでなければ12kgまでは大丈夫だし
マックス8kgとか思っている方が危険でしょ

赤ちゃん栄養不足になるよ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 07:05:48.77ID:sd9kOm8T
>>757
>>2と照らし合わせてみて
あと3ヶ月ってことは28wくらい?
3.1キロが理想だったけど、ものすごく外れてるってこともないから、大丈夫だよ
ちなみに、最低8キロって、最高いくつまでいいの?
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 07:32:07.45ID:2+vqIt+0
肥満を避け、体重増加は約8kg以内におさえましょう。妊娠すると赤ちゃんとその付属物の他、母体の血液や体液も増加するため妊娠末期までに5、6kg増加します。皮下脂肪を入れても体重増加は8kg以内が理想的です。


って書かれてる。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 07:35:19.97ID:2+vqIt+0
>>761
今29w後半だから増えすぎではないみたいだね。食べること好きだから油断したらすぐオーバーしそう。
身長161 体重44→47.5
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 07:40:48.46ID:8GZsBmul
>>763
30w3.9キロまで
ギリギリ範囲に収まってるね!よかった
このままがんばって
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 08:28:30.68ID:3Be3X7EI
161cmで44kgはBMI17くらいだから厚労省基準だと9kg〜12kgが推奨体重増加量だから
むしろ頑張るならもっと体重増やさないと

ってか>>762適当なこという雑誌だね
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 08:47:53.63ID:WVO8oX4q
出生体重の低体重化で今の二十代の低身長化が問題になりつつあるから妊娠中の体重の基準上がってるよね
低めに書いてる雑誌とか産科医って情報古いのかも
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 09:03:33.88ID:2+vqIt+0
昔に比べて日本人の身長高くなってると思ってたよ。女の子でも160以上ある子ばっかりだし。最近の若い子はスタイルいいなーと思う。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 09:07:46.05ID:UPA0ltcj
産院がそういう考え方で、その方向性でやってるんだから、それはもう従うしかないよ
>>2にも則ってるし、決して間違いってわけではない
気にせず今のまま6〜8キロを目指して頑張って!
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 09:10:56.67ID:0Lv6nOVb
最近の子は頭小さいし手足長いからバランス良くて、そう見えないだけで
身長は低くなってるよ。
あなたが高身長ばかりに目がいくからそう思うだけじゃない?

大きすぎても産むとき大変だけど、数百グラムでも赤ちゃんの機能に差が出てくるから3000gぐらいが理想だなー
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 09:19:51.35ID:3Be3X7EI
>>767
体重増加量の基準は妊娠時みたいよ

>>2も2004年で古いしそういう基準でやってたら低身長化が進んできたってことだから
産科の言うことだからって盲信していいか疑問だな
というか産科の方針かどうかも疑問だから確認してもいいかも

あと低身長化は低栄養の結果だから胎児の脳の発達にも影響がある可能性あるし
将来糖尿病にもなりやすくなるから
その辺も考慮した上で何キロ増やすか決めた方が良いと思う
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 10:03:13.30ID:2mB8uqpC
>>768
あなたの個人の感想レベルじゃなくて
「低身長化」でググるだけで沢山でてくるよ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 10:13:22.95ID:lo0kikl4
>>769
>>2はもう情報が古すぎるし
実際に低体重低身長化が国で問題になってきてるから次のスレからはこのソースは消した方が良いと思う
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 10:23:07.02ID:3Be3X7EI
じゃ流れに乗ってさらに貼るかな
これで痩せるの頑張ろうと思うのがよくわからない

> 海外の経済学研究は出生時体重の影響が大人になった後まで残る可能性について検討しており、学校での成績、最終学歴、賃金に対する効果を示した研究もある
> 以上より、出生時体重が中学3年時の成績に影響を与えるというのが本研究の最も重要な知見である。
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/13e035.html
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 10:40:38.20ID:UJPLZVnN
お腹の子が男の子だから出生体重大きめにしたいけど妊娠糖尿病で摂取カロリー減らしたら胎児が平均の上の方だったのが普通になった
なかなか難しいね
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 12:05:21.96ID:2+vqIt+0
身内が4000cのビッグベイビー産んだけどもう成人したけど160あるかないかだよ。身長は遺伝強くないかな?母親が小柄だ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 12:40:47.75ID:soagoiPx
遺伝は関係なかったかな
父親と母親は平均以下だったけど弟が180cmで赤ちゃんの頃からでかかった
私も平均よりは少し上
2人とも出生体重3500gで帝王切開
4000gって帝王切開でもめっちゃ大変そう
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 22:28:05.31ID:C8am2rEH
自分が4200gで産まれて身長154cmBMI20だから
大きく産まれようが身長は関係ないと思う。

2週間前の検診から+2kg 計+9kgだ。。
次の検診で絶対怒られる。塩抜きせねば。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/10(金) 23:47:25.87ID:+xOu8RJp
>自分が4200gで産まれて身長154cmBMI20だから
>大きく産まれようが身長は関係ないと思う。

統計の話だよ
研究論文が出てるのに
「と思う」とか「自分がそうだった」とか個人の感想や意見で片付けるのも凄い
>>774の2番目のソースに詳しく書いてるから少しは読んだらどうかな
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 06:07:13.44ID:5Vb8YjF6
まあ2600グラムで生まれて身長148センチで止まった私みたいなのもいるから論文はあながち間違ってはないのかなとも思ってしまう
これもあくまで個人の感想だけど
遺伝なのか出生時の体重が原因なのか知らないけど服も靴もサイズないし低身長化が〜とか言う割にはチビに人権ないよなーって感じ
ちなみにお腹の子の大きさは今のところ平均値の上の方、生まれた後の身長も旦那(178センチ)に似てほしいとちょっと期待しちゃう
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 08:26:24.22ID:AAWUy/J/
太りすぎも痩せすぎもよくないね。実母の事例を知ると太りすぎの方が明らかに大リスクなのは間違いない。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 08:47:52.54ID:53mmFCZd
個別の事例あげてどうこう言うのもういいよ
正直お前の身内がどうこうなんて知らんがな
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 09:09:06.16ID:Vc/K09qa
>>783
わかる
太り過ぎと同じくらい痩せすぎで大リスク抱えてる人だっているし
どっちの方が良くないじゃなく、どっちも良くないよ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 11:08:27.57ID:1HsnasKM
まあ痩せ過ぎは太れば良いから太り過ぎよりはマシなのでは…妊娠中って水で太れるし
医師に厳しく指導されるほどのデブはリスクもそうだけど10ヶ月間過酷なダイエットするようなものだから本人のメンタルもやばそう
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 14:12:30.05ID:1HsnasKM
偏屈おばさん乙
後期になると水飲んでるだけで太るとか空気吸っただけで太るとか言われるくらいには体重増えやすくなるから
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 14:43:54.71ID:1HsnasKM
なんかもう自分がデブだから他の妊婦も20キロくらい太らせたくて必死なデブが湧いてるな
水で栄養は摂れないけど「水しか飲んでない」なんてどこにも書いてないじゃん
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 14:45:37.48ID:5Vb8YjF6
荒らしじゃなかったら発達障害かな
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 14:48:54.53ID:rHVVY22I
水分は大事だよ
出産の為の血液をためるのに水分使われてるから
水分で太るというより血液やむくみによって体重が増えやすくなる
確か臨月で結構むくみやすくなるから指輪も臨月は絶対に付けちゃダメって聞いた
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 14:53:53.17ID:2V3uSuWY
妊娠中って水も貯め込みやすくなるから、普段なら平気な塩分でもあっという間に浮腫むよね
それを、水でも体重が増えるって言ってるんじゃないかな?
私は産後は3キロくらいしか減らなかったけど、その後三日くらいものすごく尿量が増えて、退院時にはさらに5キロくらい減ってたから、どれだけ水を貯め込んでたんだと思ったよ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 15:52:31.91ID:AAWUy/J/
妊娠中は貧血問題なかったし安産だったけど出血多すぎて貧血で倒れたわ。これは体重より何に気を付ければいいんだろ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 15:57:06.82ID:zBOM3Qz+
とりあえず他人のことデブ呼ばわりするなら
水飲んでも太るとか言い出す方が「デブの言い訳の常套句乙」って感じだけどまあ私はやらないどくわw

この先生も言っているけど特に痩せの人にとっては
太るのは簡単とは一概に言い切れないんだよね

> 「痩せ」では 9 ~ 12kgまで増やすことが 望ましいのですが、「痩せ」の場合はベースになる体重が少ないうえに、普段の食事量も少ないので、妊娠をきっかけに食事量を増やすといっても簡単ではありません。
https://www.yakult.co.jp/healthist/253/img/pdf/p20_23.pdf
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 17:00:54.58ID:coxe/aAv
そういえば前回の妊娠時、後期にお煎餅食べたのを機に象の脚みたいにむくんでしまって、出産するまで足の甲の筋が消えて赤ちゃんの足みたいになってたw
頻尿でトイレは30分に一回行ってたのに不思議だったなぁ

今36wで甲の筋は出てるけど、指が太くなってるから気をつけなきゃ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 20:06:41.22ID:CjBXbsIZ
浮腫みにはカリウム豊富のスイカとかバナナがいいみたいだけど
結構な量食べなきゃ意味ないのかな
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 20:08:05.21ID:+u+zWbNj
>>794
ごめん妊娠後期の現在の体重でもBMI18なんだわ
元々BMI15だったから確かに太りやすくなってるんだよね、元々デブな人は多少増えても誤差だろうし分からないだろうけど
食事量も人並みで妊娠前と変わってないんだわw
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 20:09:29.43ID:Vc/K09qa
果糖あんま食べすぎるとアレだから胡瓜とかのがいいかも
胡瓜もカリウム豊富な方だけど
塩分と一緒に摂らないとなるとポン酢で食べるとかかなあ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 20:09:51.23ID:5Vb8YjF6
>>796
フルーツ食べ過ぎたら果糖の摂り過ぎで糖尿病になるよ
コーン茶がカロリー0カフェイン0、カリウムと食物繊維豊富だから水分補給がてらおすすめ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 20:20:46.78ID:5Vb8YjF6
>>798
胡瓜だとトマトと一緒に酢漬けにすると美味しいよ。お酢とオリゴ糖に漬けて冷蔵庫に入れるだけ
体冷やしそうなメニューだけど今の時期暑いしちょうど良いかなって思ってる
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 20:37:55.55ID:53mmFCZd
>>797
他のスレッドならともかく妊娠期のスレッドでやせ自慢されてもね

痩せは切迫流産や低出生体重児のリスク要因じゃん
妊娠中の体重増加量も大事だけど妊娠前のBMIもそれ独自でリスク要因になりうるんだから
むしろ痩せすぎは反省すべき点でしょ
マウント取ってこなきゃわざわざそこまで言わんけどさ

ダイエットスレでも行ってマウンドとってきてくださいな
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 20:57:14.33ID:CjBXbsIZ
>>799
ごめん調べたけどいろんなのが出てきてどれがいいのかわからぬ
食物繊維とかカリウムがちゃんと入ってるのかもわからないし・・
よかったらリンク張ってほしいのですが・・
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 21:39:33.64ID:5Vb8YjF6
>>806
ごめん何故かNGワードに引っかかっちゃってリンク貼れなかった
Amazonで調べたら出てくるほんぢ園って北海道産のコーン茶飲んでるよ
お茶の成分自体はどれも大体一緒だと思うけど、これはクセもあんまりなくて美味しいと思う
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/11(土) 22:34:09.22ID:coxe/aAv
コーン茶むくみに良いんだ!コーン茶もトマトジュースも好きで飲んでる
前回ほどむくみ出てないのはこれでか

キュウリは塩もみしてから酢の物にしてるから>>802のレシピやってみよー
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/12(日) 10:17:41.08ID:RG6HIlQ6
旦那が農業やってて、きゅうり大量に持って帰ってもらえて助かってる
塩分が少し気になるけど、金山寺みそを少〜しだけ乗せて食べてるよー
色々しないと飽きるんだよね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 10:24:35.39ID:Bq9Vl6yc
30wで7キロ増になってしまった
上の子の時に37w7キロ増、2210gの赤ちゃんで小さくて細くて泣いたから10キロくらいまで良いかなって思う反面体重計乗るの憂鬱
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 11:54:23.74ID:0PXGSFVP
>>812
元のBIMどれくらいなの?
うちの産院は1週間に300〜500グラム増が目安って言われてて私は27wで7キロ増えてるけど「順調で良いですね」って感じだよ
元がBMI25オーバーの肥満なら制限掛けられるかも知れないけどそうじゃないなら12キロくらい増えても良いのでは
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 11:58:18.25ID:B69D8kXY
体質と赤ちゃん頼りなんじゃないの?赤ちゃんの体重は。
拒食で5キロ以下しか増えなくても3000越えてる人もいれば肥満まで行ったのに小さい赤ちゃんもいるし
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 12:54:12.31ID:N/mjV2hE
結局は赤ちゃんに必要な栄養素が摂れてるかだよ
いくら体重増やそうって言ってもあまーいケーキや油っこいスナック菓子、添加物たっぷりのジュースをバカスカ口にして激太りしたところで赤ちゃんの成長に必要な栄養はほぼ摂れないし
拒食のパターンは決して褒められたもんじゃないけど増えれば良いってものでもない
バランス良く栄養摂ってて体重増えるなら体がそれを求めてるって事だから制限する必要もない
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 13:29:46.02ID:izFhQ2KT
27wでがんばってるけど+2kgも増えない
バランスは気を付けてるおかげか今のところ赤ちゃんは平均的な大きさだけどこれからが心配
とんかつとかピザとか大好きなのにひと切れしか受け付けない
普段の和食でもちょっと食べすぎたら全部マーするし
まだ後期つわりでもないと思うんだけど今後食べれるようになるのか
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 13:40:49.43ID:0PXGSFVP
>>816
胃が圧迫されてるのでは?
私も同じ週数だけど食べてすぐに動こうとしたら食べたものが逆流してくるようになった
脂肪分多い食べ物は余計気持ち悪くなりそうだからあっさりしたものを小分けに食べると良いかも
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 14:50:05.33ID:izFhQ2KT
>>817
胃の圧迫と逆流は私もすごい感じる。背が低いせいかとも思ってたけどみんなそうなのかな
小分けは病院でも言われてるんだけど平日は仕事でなかなか変な時間に食べづらくて
小さい梅干おにぎりとかならいけるかな
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/14(火) 15:29:22.08ID:0PXGSFVP
>>818
私も同じく背低いや
圧迫自体は後期辺りから起こるらしいけど、身長低いと内臓の収まり方もコンパクトなのか圧迫されてくるのが早い気がする
仕事してると間食きつそうだね
小さいおにぎりも良さそうだし、最悪カロリーメイトとか栄養バランスクッキーとかかな?
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 08:53:19.51ID:U3kSM7Qz
低身長〔142センチ〕と42歳の高齢初出産のダブルパンチだから辛い。難産かも
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 10:04:28.90ID:WhZ2fAOy
高身長でも若くても難産になる可能性はあるし出産当日にならなきゃなんとも
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 10:21:55.33ID:6GL99TsU
太りすぎてないかとか、骨盤に対しての赤ちゃんの大きさとか、予定日超過しすぎずに生めるかどうかとかも関係してくるよね
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/15(水) 15:37:09.54ID:O8/CzDA2
36w、めきめき体重増える
一週間で1.5`、赤ちゃんも一週間で300gも増えてた
二人目がデカくなるってよく聞くけど本当かも
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 02:45:25.03ID:39GLQXFy
低身長で信じられないくらいケツデカのやついるよね
顔よりでかいしむしろそれが本体?wな寸胴BBAっぷり
その人普通に産めてるっぽいし大丈夫じゃない?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 06:10:09.32ID:4YCNPaFv
私か。体重関係ないけど低身長って損だね。可愛がられるとかネットには散々書かれてるけど現実は160センチ辺りの子が一番モテてたよ。
チビは遺伝子的に避けられてるのかな。私140で兄と弟は160あるかないかだ。母は140で父は158
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 06:30:13.72ID:T9tGiZ1t
>>824
あなたの嫌いな人がそうなんだねw
まあケツがでかいって事は骨盤もでかいだろうからいわゆる安産型なのかな


>>825
低身長が可愛がられるのは動物と同じ感覚だよね
ハムスターやセキセイインコ見て可愛いって言ってるようなもの
私も両親がチビだから自分も遺伝してチビで詰んでたけど幸いにも高身長の旦那と結婚出来た
子供は旦那に似てくれる事を切に願ってる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 07:41:35.06ID:4YCNPaFv
本人が身長高いと相手の身長気にしない人多いね。自分でカバーできるからかな。旦那さんが高いなら少なくとも平均身長はなりそう。
親戚に160の男性いるけどお嫁さん170センチある。顔も可愛いしモデルみたい
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 07:50:35.14ID:0xapt8vA
高身長の家系同士だからか糖尿も体重も大丈夫なのにお腹の子が巨大児で早く取り出すことになっちゃったよ
帝王切開は免れたけど早く産んでも4000g近くいくかもって言われてビクビクしてる
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 09:25:47.79ID:fKcSF3Et
生まれてからも高身長の人の方が抱っことか断然ラクそうに見える
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 09:49:36.91ID:e7+7kCOe
旦那と妻で身長違いすぎるとベビーカーも抱っこ紐も兼用できないから大変そう
背が低くていいのは手を繋ぎやすいことかな
妊娠中の推奨の体重増加は身長には関係ないというかBMIに含まれてるけど
170cmと140cmではの同じ10kgでも全然違いそう
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 09:55:02.91ID:wMauMIlw
>>831
170の人も140の人も、同じく3000グラム程度の赤ちゃんを産むんだよ
胎盤や羊水の重さも、身長で大きくは変わらない
確かに、低身長の人の方が元の体重からの増加割合が大きくて負担は大きそうだけどね
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 11:37:13.78ID:qcd91TcK
>>828
巨大児って調べてみたけど母親が糖尿病じゃなければ将来のリスクってなさそうなんだね
ただ出産時のリスクはどうしても高くなるみたいだけど今の医学なら大丈夫だと思いたいね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/16(木) 13:09:14.45ID:T9tGiZ1t
>>831
私148で旦那178だけどベビーカーも抱っこ紐も兼用で使えるやつ買ったよ
コナンやクレヨンしんちゃんじゃないんだからそんな言うほど問題じゃないでしょ、お兄ちゃんやお姉ちゃんがベビーカー押してる事だってあるし
でも妊婦の身長によって妊娠期間中の身体的負担も大分違いそうだよね
6ヶ月入ったくらいから心臓に圧迫感を感じ初めて息切れするようになって、8ヶ月の今もう階段上ったら死ぬんじゃないかってくらい苦しい
子宮は骨盤に収まりきってなくてラグビーボールみたいな形で前に飛び出してるし
産院ではまだ何も言われてないけどこりゃ帝王切開コースかなと半ば諦めモード
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 01:58:50.49ID:I/iapZi+
>>834
臨月で身長も身長差も同じくらい
私もお腹が前に突き出すばかりで横には全然広がらなかったけど、これって骨盤が狭いのか…
でも医者には帝王切開とか何も言われてなくて経膣分娩の方向で話が進んでるよ
健診のときに一度相談してみたらいいかもね
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 02:47:09.71ID:aocA7XC7
>>834
むしろ8か月ならまだ骨盤におさまっちゃダメだよ
生産期で赤ちゃんが下がってきて骨盤におさまってきたら産む準備が整ってきたって事だから8か月の今はむしろおさまらなくてオッケーだよ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 03:08:31.91ID:HVGAVday
妊娠中はしょうがないけどチビはせめて産後の体型なんとかしたらと思うよ
下半身ドーンでもう中年ババアのそれ。
ケツが本体で笑っちゃいそうになるから
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 05:29:04.02ID:PgN+DLBt
>>838
そんなケツでかいチビ見たことないんだけど
欧米に住んでるの?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 06:11:38.78ID:uFUVs98H
関係ないけど身長160ほしいな。チビのせいでなにきても可愛く見えないわ。チビがステータスとか絶対嘘。強がりだ。美人ならともかく大半はブスと同じ扱いされた経験しかない。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 06:26:06.57ID:uFUVs98H
160前後がいいのはチビでもデカくもなくて一番女らしく見えると思ったからです
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/17(金) 11:57:41.61ID:TWquX7/2
服のデザインは160くらいが一番映えるよね
低身長だと子供と手を繋ぐのが楽なのは確かだけど
縦横比的に太く見えがちだから産後がんばって骨盤戻したい
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 10:27:06.34ID:GXmlxALp
確かに子供と手を繋ぐと腰がいたいと170ちょいあるママ友が言ってた。自分161だけど問題ないからそれ以上あると腰にきそうだね
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 10:29:12.74ID:GXmlxALp
子供は2才。

来週から9ヶ月になる。体重4.5増。あと3sは増えそう。ここまできたらちょっと緩んできた
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 11:01:54.88ID:YUUrwZyI
>>845
体調悪いのかな?
平均体重ならもう少し増やしたほうが良かったんじゃない?
もう増やすには急激になっちゃうから無理だろうけど
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 13:20:28.85ID:oD+lc4nV
来週から9ヶ月ってことは、31wでしょ
4.5キロは決して少なくないと思う
>>2で見ると4.3キロが標準増加量だから、少し多いくらい
あと3キロ増やす、という意識でちょうどいいと思う
8週もあれば3キロくらい増える
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 13:25:49.32ID:6nuHy7Ot
痩せなら最低9kgは増やさないといけないのに7kgあたり目指す理由がわからない
普通体重でも下限だし
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 13:26:35.24ID:Grhr8OV8
ここまで増加量少ない状態で、ここから残り2ヶ月で急に3キロも増やして大丈夫なものなの?
今までもコンスタントに増えてたなら良いんだろうけど急激に増やしたら妊娠線とか出てきそう
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 13:30:04.68ID:se1HuL+P
>>850
>>2の増やし方を参考にするといい
8ヶ月の4.5キロ増は決して少ない方ではないし
順調なくらいじゃん
たまに順調な人が来ると批判する風潮変わってないよねここ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 13:34:08.69ID:6nuHy7Ot
足りないと思ったのは誤解だったからそこは謝る
申し訳ない
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 15:39:48.61ID:45mcOtAu
>>845
これって結局何が言いたいのかわからない
どう体重管理してきたのか、残りをどう管理していくのかも書いてない
悩みもあるのかないのか?わからないし
独り言か自慢かなと思うわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 18:37:49.13ID:/Ai5zFPr
>>2を盲信してる人がいるけど、データもちょっと古いし、そこまで>>2の通りにいくことを勧める意味がわからない
体重なんて一定に増え続ける人はまれで、意図せずにも前回の検診時とキープしてる時があったり、ちょっと増えすぎたりすることもあるものじゃないかな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 19:37:10.39ID:vmxmgq80
私が区からもらった資料だと、BMI20程度だとトータルで8.5キロ増が平均で、グラフは32週になった時点で6キロちょっと超えてる
上限だと32週で8キロちょい超え、最終10キロ増
下限だと32週で4キロ、最終7キロ増

あくまで目安、参考程度だけど
そこいくと、トータル8キロ増で32週から40週までに3.3キロ増やすという>>2のデータは最後の方に一気に増やしすぎに見えるわ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 20:09:38.87ID:22W6ooDP
だったらテンプレから外さないと
新しい人が入ってくるたびに、>>2は古いから参考にしちゃだめよ、と毎回言わなきゃならないじゃん
テンプレになってるくらいだから、この通りに進むのが正しいのかなって思って不思議はない
リンク先は2020年とはなってたけどね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 20:38:37.66ID:gKyzis3K
>>860
スレの進みが遅いから仕方ない
どういうURLの何のリンク先か知らないけど日付はどうとでもなるよ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 20:45:05.00ID:MyEpHuS8
>>861
いくら遅いからとはいえ、このスレ2019年9月からなのに、それまでに指摘はなかったんだろうか
そう考えると、それほどおかしな指標ではないのかな
2019年後半の時点で特に問題なしということは
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 21:06:24.40ID:6nuHy7Ot
いや、これまでここ出産まで体重増やさないように頑張るスレだったから誰も疑わなかったんだと思うけど違うかな
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 22:15:56.18ID:4NSOOBTC
たしかに1人目の時から増やしすぎないように体重管理するスレってイメージだったわ
最近痩せてる妊婦さんが多いってことかな
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/18(土) 22:30:46.99ID:JVpv1yd2
たまに本気か自慢かわからないけど、増えすぎちゃったーと言いながら標準増加量以下の人が来るから、そのたびに繰り返されてる話題みたいね
大多数は、本当に増えすぎに悩むor増えなくて悩む、のスレだと思う
遡ると、>>159>>171、他にも2のテンプレを引き合いにボヤいてるのがチラホラ(全員が本気かどうかわからないけど)
前スレはこんな流れにはならなかったのかな
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/19(日) 13:06:46.02ID:kRsiflwC
妊娠前のBMIは19ほど、食べつわりで高カロリーなものばかり食べてたら20週までで6キロ増えたので、そこから運動と食事管理を頑張って2ヶ月半体重キープできてる
赤ちゃんは順調に大きくなってるし贅肉が心なしか減っていて嬉しい
臨月までできたらこのままキープしたい
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 07:41:52.03ID:Xi1lQLrk
元々痩せに近い人が標準の体重増加量7-12kgの下限以下の体重増加量キープしたいとか釣りであると願いたいわ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 08:33:54.90ID:ViWHOotS
臨月から増やすにしたって無理なく増やすなら1〜2kg程度でしょ
どっちにしたってそこ目指すのって感じ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 08:52:27.19ID:g9WS7Bnl
12kgまで増えていいところ8kgはまぁ少なめか
10kgくらいを目指すべきなのかね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 10:32:32.66ID:LsHkrhuY
BMI19なら18以上だし、7〜12キロが目安でしょ
後期はあっという間に増えるんだから、キープまたは減らそうという意識でないと、すぐ2キロはいくから、ちょうど良いところに行くんじゃないかな
意識の問題なんだから、そう批判することでもないと思うな
20週までに6キロ増えたのに、そこから30週までキープって偉いと思うよ
順調に管理できている人に批判的になるのってどうかと思うな
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 13:29:51.80ID:ikmExv+/
BMI19って平均体重じゃん?油断したらデブに入ってしまうからそれ位でいいのでは。
体が重いと眠いし動くのだるくなる。産後も妊婦レベルで疲れやすかった
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 13:45:46.92ID:xZlfwjB1
ご飯食べた後は休憩せずに、1日中掃除して予定こなして動き回っても体重増えるから
毎日1時間歩いたら減ったわ
やっぱり有酸素運動が良いのね
産むまで続けよ…
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/20(月) 13:54:36.31ID:PZWx4GsE
あーあ1ヶ月で3キロ増えて注意されてしまった
そんなにドカ食いしてるわけでもなく、産前と同じ食生活なのにどんどん体重増える
在宅勤務になって動いてないのもあるんだろうな
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 08:09:03.92ID:yui/dkUU
あんこ350c食べたら0.5増えた。三日前は最中を6個食べたし和菓子欲がすごい。もう食べたくない。
妊娠後期はポリフェノールのとりすぎは赤ちゃんに良くないのになんで後期にorz
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 12:59:35.07ID:zh5/nboV
3週間で+1キロだった・・どうなんだろ
まだ許容範囲だけど、産後落とすの大変だからこれ以上増やしくないのになんで増えるかなー
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 13:57:31.98ID:5Avwzv/c
>>880
ポリフェノールだめなの?
私もあんこ食べたくて毎日食べてる…
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 14:02:10.14ID:uGWz+Svf
5キロまでしか増やせないデブ妊婦だけど今36wで母子手帳見てて気づいたけど25wから体重変わってなかった
25wあたりからやってる事が8時間以内に1日の食事を終えるってやつなんだけど好きな物食べれるし栄養も取れるからストレスなく続けられてる
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 16:51:32.52ID:Zj5GLtk+
30wで+10キロ
さすがに注意されたけど、むくみも酷いしもう何しても太るから色々と気を付けるのも疲れちゃった
毎日体重増えるから食事内容考えるのもウォーキングも意味ないと思っちゃうし、それこそ本当に息するだけで太ってく感じ
胎児が平均通りに問題なく成長してくれてると分かったのだけが救いかな
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 19:08:50.16ID:Zj5GLtk+
>>885
身長155で40キロだったから16〜17ぐらいだと思う
妊娠前は41キロまで行ったことはなかったけど50行っちゃって、このペースで増えるとマズイよって助産師さんにはっきり言われたよ
マズイのは分かってるんだけどね…
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 19:46:28.82ID:zh5/nboV
>>886
え・・
150で妊娠前45すでに56キロの私はどうなるんだよ・・
ちなみに注意はされてないが
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 22:50:39.86ID:Zj5GLtk+
>>887
徐々にだったら問題ないのかな?
私の場合は22wくらいから一気に増えだしたのも注意されたよ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/22(水) 22:58:37.44ID:F7NkfQuP
>>888
30wだとこれから余計に増えやすいから注意されたんだと思う
血圧や血糖値は大丈夫?
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 05:51:38.98ID:UGlZF9x6
血圧や血糖大丈夫なら元が痩せているんだから
むしろある程度肉ついたほうが子供のためにはいいくらいじゃないかと思うけどね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 06:54:13.21ID:/MF9ak6h
痩せてても緩に増えていかないとね
私のとこの産院も普段ゆるい指導だけど、あんまり急激に増えると痩せてても良しとしないらしい
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 07:43:52.04ID:ztJBygjI
884です、ありがとう
血圧は大丈夫だけど、糖尿の検査はギリギリで一応再検査しましょうってなって
それからはサラダから食べるようにしたり、お茶も糖の吸収抑えるやつに変えてみたら再検査では問題なかったよ
やっぱり急に増えるのは良くないよね
心折れかけてたけど、これまで以上に気をつけるよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 08:31:37.55ID:ssBqWAjA
>>882
心臓に影響があるらしい。妊娠8ヶ月が特に気を付けるとか
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 10:39:13.55ID:v1qZyUjb
急に増える分は脂肪だから産道に肉着いちゃうと難産になるしお産の時時間かかりすぎると母子共に危なくなって緊急帝王切開にもなるよ
妊娠高血圧や妊娠糖尿病にもなりやすくなる
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 12:03:15.21ID:UGlZF9x6
ゆっくり増える分なら脂肪じゃないの?
ゆっくり増える分には妊娠糖尿病とかにも相対的になりにくいってのも初耳
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 12:11:15.58ID:CaL5/hUR
なぜゆっくり増える分の話?
急な増える分のリスクの話だよ


過度の体重増加で起こるトラブル
過度の体重増加により、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病のリスクが高まります。

妊娠高血圧症候群になると子癇、HELLP症候群、常位胎盤早期剝離などを引き起こす要因となり、母子ともに生命の危険を伴う可能性もあります。また妊娠糖尿病により巨大児となる可能性も出てきます。そのほか、微弱陣痛になったり産道に脂肪がついて赤ちゃんがなかなか降りてこれなくなったりして胎児機能低下となり、帝王切開になることもありますし、分娩後、弛緩出血を起こす可能性もあります。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 12:52:37.91ID:+CDBbmKj
>>893
ええ、マジかー…
まさに今8ヶ月だけどあんこもチョコレートも大好きだしつい最近美味しいカフェインレスコーヒー見つけたから毎日飲んでるんだけど全部ポリフェノール入ってるよねこれ…
妊娠中ってアレはダメこれはダメで制限されまくってる中から「これならいける!」ってもの見つけても「実はそれも危険でーす!」みたいなパターン多くて本当にストレス溜まる
いっそ水だけ摂取しながら出産まで寝たきりでいたいくらいイライラするわ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 15:17:31.96ID:BlcSlEv1
>>899
カフェインレスといえば
私もコーヒー大好きだったから産院のお医者さん聞いたら
「コーヒーは極端に沢山飲むんじゃないなら1日2〜3杯くらいなら何の問題もないよ。未だにカフェインがダメって言ってるのは妊婦用のお茶売りたい人くらいじゃないかな」って言われて普通に毎日コーヒー飲んでる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 17:11:55.93ID:UGlZF9x6
>>898
過度の体重増加のリスクの話じゃなくて急激に増えた場合のリスクの話してんだからその根拠持ってきてよ

急激に増えるのとゆっくり増えるのとでリスクが違うよ、前者の方が危ないよって話しでしょ?
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 18:06:12.16ID:XniZQNX9
ゆっくり増やすよう心がけろって指導されるんだから
ゆっくり増えるぶんにはリスクは低いんじゃないの
ゆっくりでもトータル20kg以上も増えたらそりゃダメなんだろうなと思うが
それだけ増やすには急激な増加時期がないと達成できないわな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 18:23:34.12ID:I/y5rSuI
急に増えたら妊婦じゃなくても不健康な事だと思うんだけど
妊婦糖尿病のリスクもあるしできるだけゆっくり増やすのは基本中の基本だと思ってわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 19:36:35.72ID:ssBqWAjA
明日から妊娠9ヶ月。5キロ増ってどうなんだろ。ゆっくり増やしてあと二キロか
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/23(木) 23:09:33.32ID:CTdpDAmS
チョコ好きだったから一人目の時、毎日ではないけど一箱食べきったり
コーヒー飲んだりしてたけど子は心臓全く問題ないよ
なんでも食べ過ぎ飲み過ぎなければ大丈夫じゃない?
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 07:27:56.03ID:8WBlzBkT
ポリフェノールはルイボス常飲が微妙ってたまに話題になるよね
コーヒーもチョコも大豆も多い
妊娠中はかなり神経質に飲食気を付けるタイプだけど、ポリフェノール注意は3人目にして初めて聞いてびっくりした

中期体重増加が止まらなかったけどお菓子と果物減らしたら落ち着いてきた
やっぱり甘いのは太るね
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 15:56:58.57ID:cnDKJkjs
33wの健診のとき7kg増で助産師さんに体重良い感じですね頑張ってますねって言われたけど
それからたった2日で1kg増えてしまった
8kgまでを目標にしてたのにもう無理だ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 16:13:11.67ID:qrzK0xhl
私は50キロまででトータル6キロを目指してるけど32w目前で5キロ。無理そう
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 16:47:05.15ID:L8v/7F9E
自分の子供栄養不足で発育不良にさせてなにが楽しいのか聞いてみたいわ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 17:53:35.78ID:qZ6fiPIk
体重管理のスレッドで50kgの人間が6kg以下を目指すとかアホも休み休みやってくれ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/24(金) 23:45:25.98ID:62p8OCvy
50キロまでってことは元の体重44なのかと思った
低身長なら全然あるだろうけど
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 02:12:16.83ID:ZdDpYbR4
予定日まで残り2ヶ月
データの紙渡されて制限まであと1キロ増以内におさめないとらしい
体重は1ヶ月に1〜2キロ増のペースだったが
このノルマはやばいぞ・・・
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 02:13:14.75ID:aDaw3sp1
他人の子供の発育より自分の体型管理気にすればいいのにね。
アホ言う前に難産にならないようにデブ直せばいいよ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 02:54:04.65ID:uXaFj+Wx
痩せてても腹は出から脂肪ないと支えきれなくて早産になりやすいのかな。


スイカ上手い。小玉スイカ二日で食べきりそう
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 09:38:43.24ID:lB6EyEfB
ま、見た目を売りに仕事してるモデルや芸能人でも6キロなんかで抑えられてないんだから、
10キロ増えていいところを6キロで〜とか目標を高く持つのは良いけど実際かなり難しいよ
脂肪以外の内蔵水分だけで6キロ程度なのにさ
目標設定が負担で、また太った!キィィーってならなければ良いけど
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 09:58:20.04ID:WLrr1gFh
22wにしてやっとつわりで減った分7kgがほぼ元通り
あと10kgは増やして大丈夫らしいけど食欲増えてきたから気をつけないと余裕で超えそう
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 10:07:10.49ID:GXGo9u3m
>>921
6キロは高くない高くない
できるできないじゃなくて、肥満の人以外は目指しちゃだめだよ
胎児の健康1番に考えよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 10:45:24.11ID:7FnVnWAb
「高い目標」掲げてそれを守るのが偉いとか思っている人まだ多いからね
太るのは簡単、痩せるのは難しいからとか

実際は摂取カロリー増やさないといけないのに妊婦の平均摂取カロリー1600kcalしかなくて
ちびっ子ばかり産まれているのが現状なんだけど

https://www.whs-kenkyu.jp/files/2019/05/47630ca5c39b7231dde66db92abb25f3.pdf
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 11:55:40.69ID:3RTZJQo9
太り過ぎず制限しすぎずでバランスが大事なのかなと思うけど、デブは黙れとか制限し過ぎのアホとか煽り方がどっちも酷くて
こういう人達の子供がいずれ自分の子供と関わる可能性があるのかと思うと正直今から怖い
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 11:59:06.93ID:g3ysjquS
そんなの身長によるでしょとしか
160cm50kgと140cm50kgじゃ全然違うから
何のためにBMI値があると思ってるの
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 12:02:32.37ID:uXaFj+Wx
44スタートで50キロ

まだ30wだけどほめられたよ。あと4キロ以内に押さえてねと言われた。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 12:19:47.31ID:g3ysjquS
29wで+8キロ、産院からは+13キロ目標に頑張ってと言われてて今のところは順調らしい
だけどここから先ぐんと増えるって書き込みをよく見るのであと5キロに留められるのか不安だわ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 12:39:17.61ID:T1EHIClP
22w時点で+7キロで担当医にも助産師にも注意されて31wでそのままキープかマイナスだったり
妊娠前BMI26だから増やさないようにって言われてる
今のとこ食べづわりの時よりは管理しやすいからそのままキープ出来そう
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 14:57:59.14ID:alfdr+xm
21w、BMI27で3kgまでと言われて有酸素運動で体重キープしてるんだけど最近疲れて気分が乗らない
21w以降以降か経産婦の人に聞きたいんだけど、今後おなか大きくなるにつれて運動するのしんどくなるよね?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 15:56:59.02ID:MjzLrQ2z
26w。+9kg。散歩を始めたけど動悸と息切れで30分が限界。。。お腹が大きくなる前に動いておくべきだった。常にお腹が苦しー
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 17:12:56.75ID:o9pqxIl1
これから暑くなるからますます辛くなるよね

>>931
私は今32週だけど、確実に動きづらくなってきてるよ
お腹も重いし、張りやすくなってきたし
30週くらいまではたまに1時間くらいのウォーキングしてたけど、長い距離歩くの辛くなってきた
この前歩いたら、腰が痛くなっちゃって
正産期に入ったら動いた方がいいらしいけど、今無理して切迫になっても怖いから、なんでも休み休みやってるよ

無理しない程度にがんばって
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 17:36:09.68ID:6gidb29I
>>931
つわり終わりの安定期が動きやすい
後期に入ると疲れやすくなるし何もしなくても疲れるし妊婦用抱き枕買うまで肩背中腰が痛くて運動どころではなかった
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 18:12:06.48ID:Qo8swXwD
安定期なんて一瞬だったわ
そとそもその時期にちょうど自粛要請と緊急事態宣言だったからせっかくつわりから解放されたのに何もできず気がついたら後期で毎日登山してるような苦しさ
貴重な妊婦生活を奪われた
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 20:25:48.88ID:g3ysjquS
同じく安定期は緊急事態宣言の真っ只中だった
後期になった今また感染者増えてるし梅雨でずっと雨だし身体だるいしでロクに動けない
体重はいい感じって言われてるし血糖値や血圧も問題ないけど確実に体力落ちてるわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/25(土) 21:31:45.59ID:g7zFn3VY
>>937
引きこもりでも食べことしかないもんね。それでも増やしすぎないようなんとか頑張ったけど・・
一番調子良かったのに何もできず結局ストレスになりがちだったな
緊急事態宣言解除されてやっと出産準備するかなと思ったらまた感染者増えるわ後期で体きついわで詰んでる
ゆっくりお店で見たかったとしても、混んでるから行きたくないし、通販とかで揃えるしかないかな
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/27(月) 11:01:02.42ID:1/mzobK6
やせ形だと皮が薄いから常に微妙にお腹が固い感じがする人が多いと言われた。
やっぱりちょっと肉がついてる方がいいみたい。赤ちゃんの重さ以外に本人の皮を分厚くするのも大事なんだね。既に平均以上の人が増やさなくていいと言われるのはそのせいかも
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 00:20:07.26ID:UKKhamZx
体重がほとんど横ばいなんだけど赤ちゃんは順調に大きくなってる
見た目はお腹が大きくなってるしどこもやせてないけど何が削れてるのか怖いわ
骨スカスカになりたくない
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 01:00:52.88ID:tmm/Wlv9
顔の頬こけた。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/28(火) 15:17:37.08ID:tmm/Wlv9
切迫早産で自宅療養になってから出されたものしか食べられないから体重が減ってしまった。辛い。筋肉も落ちた
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:34.36ID:jPn6aEss
コロナのせいで気楽に買ってきてほしいもの頼めないのよね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 11:34:03.38ID:FwKPyAic
34週で+7くらいで綻びがきて外食とかテイクアウトやケーキやアイスやら食べてたら
2週間で+3やってしまって猛省中
脚がパンパンでむくみが凄かったのでマッサージしたりきゅうりかじって過ごしてる
今のところ少し減ってそれを維持中
あと2週間+1くらいでがんばらねば
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 12:44:47.41ID:DieqPoge
妊娠前BMI17。
26週で体重1.5キロ増なんだけど担当医から後期に増えるから今ぐらいの管理がちょうどいいねってプレッシャーかけられてるせいで増やせない
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 13:23:57.69ID:VIplURN1
前回そんな感じで20週まではあまり増やさないように言われて神経質に頑張ったけど
結局増量幅大きいとお叱りを受けて次回までに減少か維持の繰り返しで+5キロで出産
産後の体力を考えると少なくとも後2キロ増やしたかった
今回は目標8〜10キロで計画的に増やそうと思ってる(まだ思ってるだけ)
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 13:25:53.49ID:V2DHy5cV
低出生体重児や未熟児は自閉症発症や認知機能に問題が出たりする確率が高くなるらしいよ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 13:31:48.78ID:hUHt63wO
体重増加って出産のリスク上がるけど子どもが小さかったり母乳があまり出なくなるらしいから難しいよね
昔は2人分食べろとか体重10キロ越えは普通とか言われてたらしいけど出産リスクはなかったのかな
当時の高度成長期でいっぱい食べるようにして当時の赤ちゃんが平均身長上げてたみたいだけど
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 13:32:52.58ID:hUHt63wO
950ミス
体重増加で出産のリスクが上がるけどの後に 体重抑えるとが抜けてた
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 14:03:48.61ID:d7m84IFc
>>950
医者が言うには2人分食べろって言われてた頃は大多数の日本人が質素な食生活してたけど今の食生活は豊かだから2人分は食べすぎだと
まぁ推奨カロリー見ても2人前食べたら明らかに多すぎるよね
バブリーな頃の妊婦はどんな食生活だったんだろ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 16:27:49.37ID:m/Tjffvl
体重増やさない
メリット 産後ダイエットしなくていい
デメリット 老ける

頬こけてるママやたらいる。
産前と同じ体重なのに明らかにガイコツぽくなってる、
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 17:33:38.56ID:rXvwhENH
周りの体重増やしすぎたママの方が一気にドスンとしたオバハン体型になってるから、まあ人それぞれだね
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 19:07:04.40ID:M1YIK869
なんで増やしすぎか増えなさすぎの両極端なの
赤ちゃんの成長に合わせて適切に頑張るから『管理』なんじゃないっけ…
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 20:50:57.82ID:wldohXec
1人目の時BMI18だったから10キロ太れと産院で言われたよ
「急には増やすのはダメ 緩やかに増やす」ってのが難しかった
なお2人目の今
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 20:58:47.65ID:m/Tjffvl
>>954
体型はともかく老けるのは痩せてる方だな。白髪も出たし。

BMI18.7。9ヶ月で4.5キロ増。どうしたら増やせるんだ。ケーキでも間食しないと無理な気がしてきた。御飯3食は実母が作ってくれたやつだからしっかり食べてる
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 21:03:16.47ID:SYLd2dw1
>>958
お母さんの食事だけだと後期プラスしないといけない450kcal取れていないんでは。
ケーキ食べるのありだと思う。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 23:23:17.21ID:dZTM+xbd
>>958
老けたり白髪が出るのは体型のせいじゃなくて栄養の取り方がヘタクソなだけだよ。
ケーキなんか百害あって一利なし。
同じ糖質で太るのでも良質なものがいいよ。無農薬の酵素玄米がおすすめ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 00:23:21.35ID:nmejbmzo
ケーキが害とは思えないわ
そりゃ毎日食べてたらまずいだろうけど時々の息抜きに甘いもの食べてホッとするのはありでは?
食べたくないもので無理やりカロリー摂取する方がストレス溜まるし反動で爆食いする危険もある
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 00:36:16.09ID:6xW8Pav4
健康的なバランスだとガッツリ食べてもカロリーはそんなでもなかったりするよね
しかも後期に入るとそんなに量食べられない人もいるし
栄養補助食品食べてみるとかたまにはケーキもいいのでは
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 00:46:42.32ID:HcN4f1oW
たまにならいいと思うわ
私がちょっと前まで食べていた糖質オフのパンは本当に美味しくなくて、たまに普通の食パン食べるとほっとした
美味しくないからジャムとか塗りたくなっちゃって逆効果

うちの産院は厳しくなくて、BMI20なら10キロくらいまで太って大丈夫だよ〜って言ってくれる
安定期に入ってつわりなくなった頃1ヶ月2キロ近く太ってしまった時期があったけど、25週以降はゆるやかな増加をキープして33週
このままいって、最終的には平均の8.5くらいの増加を目指したいところ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 00:53:43.97ID:UF1YXxpH
たまに、か…
後期になってから甘いものに飢えて飢えて、量の差はあれどほぼ毎日甘いものをつい食べてしまう
妊娠前BMI18、36wで+7キロ
赤ちゃんが糖分を欲しがってると言い訳
あとひと月を切ったので、10キロまでには収まるとは思うが、毎日これでは急激な増加を来すかな
我慢の日、を作ろうっと
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 03:18:49.85ID:02GigAD6
>>961
いやいや、太るためにケーキなんか摂取するのは害でしょ。
日頃規則正しくやってる人が息抜きで食べるはまた別の話。
>>962
そもそも「カロリー」っていう概念がもう時代遅れだよ。
>>963
世に出回ってる糖質オフ製品なんて人工甘味料入ってたりやばい添加物まみれだから普通のパン食べた方がまだマシだよ。
グルテンフリー製品もね。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 06:59:03.78ID:eICg4+kk
>>964
元々痩せている人はそもそもの1日の摂取カロリーが多分低めだと思うので
甘いものとってようやく赤ちゃん分の摂取カロリーも取れてたんじゃないかなあ

どうでもいいけど今読んだら>>2の目安ってリンク先と全然関係ないんだね
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 07:20:23.12ID:10Q0gCau
痩せてないし栄養は摂ってるけど白髪は髪と言うより下の毛だけど結構増えたよ
妊娠中皆そうなのかと思ってた
牛乳野菜麦ご飯納豆とか色々食べてサプリメントも毎日とってる
ディアナチュラのアミノマルチビタミンミネラルと葉酸&鉄分
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 08:17:51.85ID:xte2nh/M
>>968
白髪は栄養状態より元々の体質と産後の無理だと思う
産休明けフルタイム復職の人は30前にして白髪ドッと出てきたって
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 14:57:50.64ID:6xW8Pav4
カロリーの概念が時代遅れってまだ病院でも厚労省の目安でも使われてるのに
エネルギーと各栄養素の量はまた違うものなんだし。
それともジュールを使えとかそういうやつ?
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 06:08:49.00ID:90Yji7gF
昨日の夕飯にごはん2杯食べてみたけど気持ち悪くて後悔した。体重は増えたけど苦痛だわ。夜はやめとこ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 09:39:36.65ID:zOJH4kns
まじでなんで妊婦になるとスタバとマックしか食えなくなるんだろう
味が濃いのが合ってるのか?塩分糖質やばいけどなぜかあの味がしっくりとくる
後期で苦しくて量入らないんだけど、昨日はスタバのほうじ茶ラテとマックのポテトで一日持った・・・
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 10:14:46.42ID:8+Knetql
臨月で毎週の検診時体重で怒られてたけど3日ほど徹底して塩分抜いた食事してたら2キロ減った
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/03(月) 10:55:20.56ID:90Yji7gF
リトドリンって張り止め薬飲んでから体重増えないんだけど関係してるのかな?33wで4.3増でもう少し増やしたくて3食ガッツリおやつ付で食べてるのに何故か増えない。怖い
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 02:44:31.52ID:/eNJsHqu
体重増える。旦那が思ってた以上に菓子を買ってきた
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 10:04:14.69ID:tTGWz0fv
34wトータル4.5増のBMI19
もう少し増やしたいのに後期つわり?が来た。食べ過ぎて超えてた食べ物(おやつ類)がダメになり果物しか受け付けなくなった。果物は子供も大好きだから優先的に毎回口にできない
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 13:24:13.02ID:9W+QUjuf
果物高いけど熱中症対策にもなるし今だけ余分に買っちゃえないかな
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 18:33:06.59ID:j9KNDBSd
>>980
次スレいける?
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 12:24:22.01ID:8CyexmM7
新スレ立てるなら>>2とか情報古くてどうかと思う
リンク先にも>>2の表があるわけでもないの謎だし
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 12:34:08.70ID:Qx3YPGyV
毎回のように>>2は外しましょう、と議論される割に、なぜか貼られている謎
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 20:05:26.89ID:gpNBQTt3
なんかまともなテンプレないの?最新データのっけてほしい
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 20:10:01.30ID:6S8VhiCD
2みたいなやつってBMIによって変わるから最新自体ないんじゃない
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 20:28:36.37ID:MJ3jNpNN
中期ごろは>>2見ては厳しいー絶対無理よーと思ってたけど(実際オーバーしてた)、臨月の今見るとそれほど差がない
これ、後期はだいぶ緩いね
よくみると後期は週に4〜500gってなってるから、月2キロ近く増えてもらいいらしい
なぜ24wまでこんなに抑えまくって貯金するんだろう
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 05:05:09.65ID:cUD3Uxts
後期一気に増えると、産道に肉がつくし赤ちゃんも巨大化しやすいから気を付けてってトツキトオカでは言ってる
>>2の代わりになるデータは新スレでおいおい見つけるでいいんじゃないかな
とりあえず>>2抜きで新スレ立てれば
そして>>980は来ないのね
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 06:33:11.37ID:RctfXr8G
>>988
初期はつわりで食べられないし(吐きつわりもあるけど)中期から後期にかけてが一番増えるね。
後期は一人目も二人目も食べたいのに食べられないわ。後期つわりとか圧迫感とか口の中のなぞの苦味とか
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 11:39:30.12ID:l4aSK/mX
>>988
これ割といい資料だね
ちゃんと現状の問題意識して範囲内で体重増やそうっていっているし
そのpdfでもいいと思うけどみんなが納得するのは厚労省の基準くらいしかないからそれ貼っとけば?

厚労省推奨体重増加量
(これ以下でも以上でもリスクが高くなります)
低体重(BMI18.5未満):9kg〜12kg
普通体型(BMI18.5〜25.0未満):7kg〜12kg
肥満(BMI25.0以上):医師による個別判断

エネルギー摂取量の目安
初期:妊娠前+50kcal
中期:妊娠前+250kcal
後期:450kcal
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 22:05:36.93ID:bJBpj2cG
>>988は一施設の基準に過ぎないからやめた方がいいのでは?
>>991の厚労省の方がまだ良さそう
テンプレってここ見る人たち全員に影響出るから、一人二人の意見で適当に足すのは如何かと
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 11:09:55.36ID:2EWwqVsi
明日から36週の臨月に入るから久しぶりに好きなものを食べようと昼に好きなものをひたすら食べたら1.2キロ増えてた!トータルカロリーは2000いってないはずだが。

ずっと5キロキープしてたのに簡単に6キロだいに!ちなみに赤ちゃんは2300c
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 13:05:48.31ID:2EWwqVsi
体重的にはね。いきなり増えたからびっくりした。昨日助産師さんに誉められたばっかりなのにいきなりやらかしたわ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 16:40:27.90ID:88V5WFQo
好きなものをひたすら食べたんだからいきなり増えて当然じゃない?
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 20:19:59.31ID:bhwfjsvr
なんだか足首が急激に太ったんだけどこれってむくみ?
着圧ソックス的なの持ってないんだけど、履いたほうがいいのかな?
むくむっていう経験がなかったからわからないんだけど(元々足首太い)これがむくみなら心配
ちなみに上の2人の時は最後までむくみ0だった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 348日 9時間 30分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況