X



トップページ育児
1002コメント380KB
【時給】パートタイムママンPart80【日給】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 11:00:32.62ID:TQGGYzO7
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart79【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570168086/
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 11:46:27.15ID:CduQGKDM
10月に育休復帰したけど旦那の扶養に入り忘れてガッツリ引かれてた。今からでも手続きをしようか。月10万未満
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 12:34:34.41ID:mDa4pZSi
>>239
ご主人に見込いくらって伝えたの?
間違ってたら早く訂正したほうがいいよ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:00:05.37ID:/t/LZCtA
社会保険入ギリギリはやっぱり働き損?転職して交通費入れたらやっぱり超えてしまうようで手取りは今と変わらないくらいになりそう
ずっと3号のままの方がお得ですか?
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:34:14.28ID:TveyywKM
交通費入れなくてええやん
総支給130〜150万円内なら扶養内で働けば税金はそう引かれないけど老後の年金支給額が増える仕組み
200万円くらい稼げる状態なら稼いだ方がええね
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:37:42.81ID:hdNy8k9R
160万は稼がないと損とかなんかあったね
まあでも厚生年金入れてくれるなら一概にそうとも言い難い
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:51:33.92ID:TveyywKM
老後の年金はあてにならないので税金数万円納めつつ稼げるだけ稼ぐ(そして蓄える)のが賢いと思う
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 15:05:13.48ID:STDQSKBj
老後の年金あてにならいなら三号のまま年金払わずその分を蓄えたほうが得って話しじゃないの?
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 15:21:29.28ID:KSlalsfV
>>260
税金はそんなに引かれないけど、社会保険が大きいよ
確かに年金はちょっとだけ将来増えるけど
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:01:32.36ID:y1/vzJeB
職の選択の幅を広げる為に
医療事務の資格をとってみた
(もちろん医療事務の資格は無意味であり経験値が重要で
仕事の内容の割に報酬は低く、職場の人間関係は面倒なのも
百も承知の上で)
勉強は覚える事やルール多くて結構大変だった
未経験者がこれから先やっていけるのか
職探しはこれからだけど不安過ぎる
時給も低くてモチベが上がらない
誰か励ましてください
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 21:08:04.61ID:l4Tmp7Ye
無資格未経験で調剤事務の方をやってる
うちは社員がいなくてパートが全部回してるから勉強勉強で給料に見合わないと感じるし残業多いけど、日祝に堂々と休めるのはやっぱりすごく気が楽だから子が小さいうちは続けるつもりだよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 06:10:05.22ID:PXgTgxEb
>>265
しかも、病院は資格職のヒエラルキーがあるもんね
なかなか続かない人が多い仕事でもある
近場のクリニックなどの求人を探してみるのもいいかも
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:25:13.25ID:pWzUCO+d
うち106万の壁だよ
気にしたらちょっとしか働けないから扶養抜けた
働き損とかもうどうでもいいや
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:35:36.72ID:2aZSAapW
>>265
そこまでわかっててなぜ医療事務?ばからしくない?
普通の事務でいいじゃん
当たり引けば高時給、昼休みも時給発生、仕事簡単かつ暇、一人の時間が頻繁にありやりたい放題可能、欠勤遅刻早退も問題なし、なんていうところもあるのに
まぁうちなんだけどねw
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:57:38.67ID:DmpmqMAB
>>265
なんでそんなに卑屈なのw
働きやすくて人間関係がいいところもあるよ!職探しで妥協しないで頑張って。今は人手不足だから未経験OK求人たくさんある。資格持ちなら歓迎なところもあるよ。
経験者になれば合わなくても次すぐ決まるから大丈夫大丈夫!
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:48:33.36ID:VYjl9UEB
すごいやる気にみなぎっててテキパキと事務仕事をこなし「終わりました!次にすること何ですか?」と動く新人が入ってきた
うちの会社はそんなにテキパキする社風じゃないからずっと片付かなかった倉庫や物置がどんどん綺麗になってく
時給1150円の雑用係ってそんなに動くものかな
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:58:01.95ID:mzW++5gV
>>271
そんだけ時給貰えれば私もテキパキ動くわって思った
最賃で働く地方在住の私w
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:59:40.27ID:K2d2Jix3
>>271
有能な動ける人が入ってくれて良かったじゃないの
テキパキしていないオバちゃんは要らなくなるね
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:04:53.51ID:tjvwwtr/
子供の体調不良で先週まるまる休んでしまったのに
まだ治らなくて今週も行けないかもしれない。
もう辛いなー
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:57:17.16ID:Q99RJOjB
>>227
職種も教えてくれないと
反応のしがいがないw


これから、子持ちには厳しい
魔の時期がやってきたわ
インフル溶連菌にノロロタ
学級閉鎖
病児保育も満杯ジプシーよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:23:54.46ID:CpXGNP6d
そこそこ近所のファミレスで働こうか考え中。
同じような方、知り合い来た場合とか気まずいですか?
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:24:19.07ID:8jepMnWy
先月子ども関係で休みすぎて、重要な仕事は全部外されてしまった
正直やってもやらなくても大丈夫な仕事しか任せられなくなってる。ラクだけどさ
働かせてもらえるだけありがたいと思うしかないか
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:45:40.14ID:JO4uvvGI
前々からアレ?とは思ってたけど、10歳年下の子に手を握られた...
胸をチラ見されたり、文具でお尻を触られたり、気のせいで済ませていたけど、もう我慢できない。
アラフォーババァだし、10も年下にセクハラなんて主張できないよ...
婆専なのかな、若いのに気持ち悪いよ。なんて言って辞めよう。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:03:32.44ID:p9m4ebpR
絶対隙見せたアンタが悪いというやつが出てくるからなぁ〜他に理由あったり店に未練ないなら次が決まったので、で自分が辞めるかな
熟女専門がいるのは分かるけど子持ち相手にそんなことしてくるやつ趣味関係なく普通じゃないから逆恨みとか怖い
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:40:02.36ID:RDKGc9+E
>>281
前向きに、ありがたい環境だと思ったほうが気持ち的に楽
子供が大きくなって病気しなくなったら、責任持てる仕事をすればいいよ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:41:48.19ID:DJVW9iit
>>282
人事に直接電話せよ
0288282
垢版 |
2019/12/02(月) 22:08:14.56ID:JO4uvvGI
美魔女ならともかく、普通のオバサンが年下にセクハラ主張は無理...
自意識過剰としか思われないと思う。
ひたすら気持ち悪いので、刺激しないように適当な理由つけて辞めることにします。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:10:17.88ID:wYEctN/b
>>277
あなたがうちの給食室勤務なら全く気にしなくていいと言う 明日は我が身だし
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:22:05.98ID:K2d2Jix3
>>285
うちの職場でも問題ないよ
小さな子がいる人が重要なとこ任されないのは仕方がない
現場が回らなくなると困るから 
これからいくらでも挽回できるから大丈夫よ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:49:42.33ID:88vMWlYE
セクハラ問題意外と難しいよね
信頼できる上司や先輩にちょっとこんなことがあって他の人も同じようなことありませんでしたか?と一応オブラート気味にいうとかどうかな?
しょせんパートだから人騒ぎなんかしたくいし…ほんと面倒だよね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 23:58:51.27ID:h6r7ySP5
>>282
可哀想…
自分が同じ立場だと思うと言い出せないのもわかるけど、我慢できないのも分かる
おばさんだろうが嫌なものは嫌だしセクハラてか痴漢じゃん
女性の上司はいないのかな?
男性だと絶対話が通じないと思う
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:02:22.95ID:CVOIHWi8
昔アパレルで働いてた時の上司がセクハラで、笑いながらやめて下さいよ〜!と同僚が上手にあしらってたら上司は同僚がセクハラを喜んでると思ってたからね
男の人ってそういうところあるから
10歳下坊やも282が喜んでると思ってるかも、つらい
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 05:37:52.25ID:F0NBlyCF
他の人にもやってないのかな?
仲間がいれば心強いと思うんだけど
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:56:27.55ID:9zjlRAGl
私が落としたハンカチが職場の人に使われてたみたい
手拭きとしてじゃなくて機械を拭いてたみたいで洗濯しても落ちないシミがついてしまった…

落とし物はここに置くって場所もあるし、機械拭く布巾は会社から支給されてるのになぁとモヤモヤ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:04:06.02ID:jGiguLsK
セクハラ、私が勤めてたコンビニであったよ。
30代40代女性は諦めてて、セクハラされるのが当たり前っていう今思えば異常な雰囲気だったんだけど、高校生バイトの女の子(大人しくて真面目)が、本部に電話で告発したことから、本部の聞き取り調査が入って、セクハラおじさんは更迭された。
「大人しくて真面目なあの子に恥をかかせてはいかん!」と団結した結果だったと思う。
もし、ギャル系の高校生だったら、セクハラおじさん(仕事もできるし、セクハラさえしなければ人徳者)を庇う人も多かったと思う。

個人的には、転職の方が傷が浅くて良いと思う。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:11:25.97ID:X3WxObGT
セクハラさせまくって慰謝料300万円貰った子いるわ
相手は妻子いるからローンで
社長やそいつの上司も頭下げてた
たかだか25歳の女の子相手に(笑)
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:38:01.92ID:ivfSAZHd
休憩室にテレビ欲しいよーー
お昼のバイキングかヒルナンデスみたい
昼ぐらいしかゆっくりテレビ見る時間ないのにな
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:09:36.97ID:MmDVk4+i
半年くらい前にパート先の激務をこのスレで背中押されて辞めた者です
勉強する時間できたので登録販売者の資格取得できて
もともと接客大好きだしドラッグストアでパート決まりました
特に自慢するほどの職種でも資格でもないけど白衣の仕事はちょっと憧れてたから頑張る
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:25:50.05ID:u6H4yZjp
>>298
たかだか25歳って…
成人女性へのセクハラなのに

職場の立場を利用してセクハラするほうが悪いのに嫌な書き方するね
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:31:41.49ID:dJ2EpiNd
習い事三つしてるんだけど来年学童入れるってなるとその為に週三日も学童休んだら退会なんだよな…
でも学童入れないと夏休み私が詰むんだけどどうするかな…
民間もあるといえばあるが遠いし高い
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:37:40.42ID:5ctE1zAz
学校と習い事の間に時間があると思うんだけど、その時間学童にいさせて、習い事道具持ってお迎え→習い事直行
ではダメなの?

週3日休んだら退所はキツいね
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:53:48.41ID:dJ2EpiNd
>>305
それだと絶対子供がめちゃめちゃ嫌がる
今でも午前保育の時とか預かりをちょっとでも行かせるとその後習い事行かないって言うから
でも習い事しばらく休ませるか辞めるかしないと無理だもんね…
園庭遊びに付き合いたくないからって習い事させてたけど入学すると三つはしんどいな
一応本人がやりたいって言った上でさせてるんだけどね
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:40:07.32ID:Y0ckjfbB
平日週5パートで役員やってる人いますか?
上の子が来年小学生で来年の話になります

幼稚園の現在は役員やってたけど平日の集まりには出れなくて土日のイベントだけ手伝ってる
有休は園行事と子の急病で全部消えてて余裕がない
そこそこ責任あるので基本的に休めない仕事です
夫は不在がちで実家は遠方&他界
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:44:49.43ID:5MPGIWGf
>>308
うちの小学校は6年間の間に必ず一回は役員をやらないといけない
働いてるのは役員免除の理由になりませんって書いてあって、長はくじ引きで決まる
ただ出席するのは年に3回ほどで幼稚園みたいに多くはない
ただし長についたら大変だけど
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:46:11.34ID:GNPa9lTN
>>308
うちも役員は6年間で2回必須だから、勿論仕事しながらやってる人は多いよ。毎月行かなくてもいいような係につけばイベント時だけって事もあるし。
本部役員とかは仕事してたら難しそうだけど。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:03:46.49ID:9zjlRAGl
仕事してる人も多い時代だから、学年役員の部長やっても決まった仕事は月1回だけ

バザーとか秋前に集中して集まる役員の方が時間作れない人は大変かも…
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:07:14.79ID:2JB74HLg
大半の保護者が社員なりパートなりで働いてるからやらざるをえないわ

うちは子供ひとりにつき1回で本部役員やったらそれ以降は何人子供いても免除だから
複数子持ちの人は最初の子の時にあえて本部やるひとも多いみたい
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:09:48.90ID:KyAkpXiO
だいたい会議は平日夕方で出番のある行事は土曜みたいな感じが多いから働いててもみんななんとかこなしてるなぁ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:07:28.07ID:ewu3DlMW
>>308
309さんと同じでうちも役員は6年間で1度はやらなくてはいけないルール
本部役員やれば子供の数にかかわらずもうやらなくてもいいのも312さんと同じ

役員は、平日午前中中心のもの(花壇植え替えや図書の整理など)、平日夜間中心のもの(行事の打ち合わせなど)、
土日中心のもの(地域見回り、イベント手伝いなど)、夏休みなど短期集中のもの(ラジオ体操、花壇の水やりや動物の餌やり当番)、
PC作業中心で学校にほとんど行かなくて済むもの(広報など)とかから選べるから、働いてる人は土日かPC作業のものをやっている人が多いよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:46:35.13ID:5MPGIWGf
とりあえず、働いててそこそこ責任もあるので休めません(キリッ)って言ったら反感買うのは間違いないと思うw
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:43:23.80ID:yoIzMzUa
パートなのに責任ってw …と、なるよねぇ
うちも来年から小学生だから、いつ何の係をやるのが良いのかリサーチしておかないとな
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 03:24:39.98ID:kLMQDakr
過去の膝の半月板損傷で酷使すると痛みが出るためスポーツジムで週3の4時間勤務だったが
ある日1日出てほしい打診があり私も余裕を感じていたので膝のことなど気にせず挑んでみたら案の定古傷が痛む
明日からもパートあるし子どもの送迎もあるのにどうしよい……
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 06:14:15.96ID:tCqdf7P9
>>308
学校によっても違うけど、うちの市はここ数年でPTAに加入してない家庭が
多い小学校も出てきたらしい
そこはいわゆるPTA活動はしていないそうだ
我が子の小学校も必ず1回ルールあるけど、休めない仕事の方など教頭先生に
相談したらうまく免除になってる
その代わり、授業のお手伝い(校区内の見学の付き添いとか)には出てきている
親御さんとかもいるよ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:03:03.02ID:hYu0CbMS
>>308
学童も役員しないといけないところもあるよ
みんな働いてるから夜や土曜日に集まってる
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:07:31.89ID:dy+Tg6cr
>>308
レスありがとうございます
初めての子だからむしろ役員をやりたいです
学校の雰囲気も知りたいし
土日や夕方参加で下の子連れOKでできるものを探せば良さそうですね
知り合いが第1子ばかりで聞けなかったので助かりました
仕事は資格職で社員だと深夜残業必須のため例外的にパートにしてもらっています
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:51:39.49ID:lFWJpbiP
なんか事務が忙しそう
12月の第一週で忙しいって何だ
来週、再来週どうなるんだ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:56:41.04ID:LYx43ept
ちょっと特殊で、一年のうち働く期間が決まってる仕事なんだけど、今日はどうしても人手が足りないということでお手伝いのため出勤。
午前中だけだったのに超疲れた...
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:15:16.63ID:mpc1obRD
久しぶりの平日休み
家でゴロゴロして夕方パターンを避けたかったから10時に家出て銀行やら買い物終わらせてやっとカフェ
充実感半端ないわ
明日からまた頑張ろっと
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:10:49.51ID:W1m4yKUV
平日毎日12時で仕事終わる
いつも部屋を綺麗にしておくことと
仕事後の買い物がストレス解消だったけど
もうすぐフルタイムになるからこの楽しみももう終わりだと思うと寂しいわ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:49:56.31ID:7yXvNr0E
学童なのに役員なんかあるの……?
それなら高くても民間入れた方がいいかな
でもなんか先生の数足りてなさそうなんだよな
結局学校終わるまでに自分が帰るしかないのか…
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:39:14.87ID:TpAUFrsF
公立学童はあったよ役員
それに、一家庭一役で係りもあった
民営化してなくなったが
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:40:33.54ID:hYu0CbMS
>>331
うちの地域は民間は月極の料金は変わらないけど、長期休みが高い
公設だと一日100円だけど民間は10倍の1,000円(勿論プラスで月極料金(一万)も掛かる)
時間は公設19時まで民間は18時まで
あと民間は指導員もパートやバイトだけで質も量も悪い

だから役員が大変でも9割の子供が指導員が正社員の公設の学童を選んでる
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 21:59:35.20ID:Rd/NvZ8u
公立学童だったけど3年間1家庭1役員で辛かったわ
春冬はキャンプとか、夏休みは学童内で流しそうめんとか、新入生歓迎会とか卒業生にプレゼント配ったりとか
児童館の縁日のお手伝いも
学校の係や役員の方がまだ楽だった
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 00:04:57.66ID:p4kv+Kil
>>336
なにそれ
そこまで負担な学童は聞いたことない
そもそも役員があるのに引いてる
うちも公立学童で月6000円だけど指導員は必ず教員免許持ってる人だし
新入生歓迎会もみんなで簡単なゲームするだけ
子供を預かるだけの場所だけどそれで十分だわ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 05:48:11.68ID:MUk7lU4G
>>339
うちの学童も多分教員免許や保育士を持ってる
少なくとも正社員の指導員は必ず資格を持ってるよ
バイトも近所の大学の教育学部の子が多い
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 06:01:10.80ID:lcYnjykP
教員採用試験にプラスになる自治体もあるよね
私もかつて大学時代にバイトやってたことがある
うちの自治体は教育系の大学が近隣にないから、バイト集めに苦労している模様
常に求人でてるし、まだ年末の学童短期バイト募集してるレベル
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 06:43:21.28ID:7cfc9ZBW
そうそう
332だけど、学童の役員はまじでしんどかった
夜何度もほかの学校に会議に行ったりさ
今いる保護者さんたちなくなってホッとしたんじゃないかな
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:42:16.12ID:qntvphzy
>>340
保育士の資格でもいいならわかる。教員免許全員必須は公立の学童の運営は無理。慢性的な人手不足
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:43:18.52ID:qntvphzy
>>341
教員志望の学生が、学童のバイトに来て「教師になるのやめます」という人たくさん見てきた
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:59:36.46ID:p4kv+Kil
教育関係に力入れてるからってのもあるかも。
土日に公的施設で自治体主催の塾のようなものがあって
世帯収入が低い家庭の子は
教員免許持ってる人たちからそこで勉強教えてもらえたりもある。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:36:59.62ID:uB2/X0i/
新人の事務
先輩方に私生活も業務も色々質問してくる
低姿勢装いつつ事務の座を狙ってるわ
辞めねーかなー
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:46:02.15ID:S/0GG/uO
学童の役員やら集まりあるらしいけどまあとりあえず入れてみてあまりにもめんどくさかったら学童やめるわ
入れない事には分からないし1年で役員はさすがに回ってこないだろう
とりあえず1年の夏休み明けまででもいい
とにかく夏休み家にいられたくない…
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:09:37.05ID:+QYYaKb/
>>348
そもそもすんなり学校に行ってくれるかという問題があるからね
今不登校多いよー
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:12:27.86ID:pbLctUC0
>>350
多いよね、不登校…。私の友人の子は小2から小6の前半まで不登校だったわ。すごく大変だったみたいだよ。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:07:28.64ID:OCiZ9Niv
保育園の友達が小学校でプチ不登校になって、正社員辞めて時間に融通のきくパートになってた
朝、時々9時頃に親子で通学してるのを見る
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:10:55.58ID:K4D5oz2i
小学生で不登校にまでなるのはあまりいない
でも中学は多いよ
クラスに2人ずつくらいはいる
発達面に色々ある子以外は家庭環境の問題がある子だわ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:37:42.65ID:qo/qFvQ5
うちの子も不登校とまでは行かなくても私がフルで働いてた時学校かなり休みがちだった
私の方が家出るの早かったのもあるけど
仕事を朝遅めのパートに変えたらほとんど休まなくなったよ
中学生は起立性低血圧になる子が多いから難しいよ
うちもちょっとそうだった
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 22:05:36.47ID:75+F0fnt
正社員の時に通ってた心療内科で「夫婦共に正社員だと子育てが歪む事が多いから出来れば片方はパート勤務にしなさい」とパートを強く勧められた。両親ともに正社員で真っ直ぐに育っている人も沢山いるけど、仕事で色んな事例を見てきたんだなぁと感じたよ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 23:20:23.55ID:RRj428Q6
>>355
正社員とはいっても残業の有無、通勤時間の長短、祖父母と上手く連携しているか等々、色々のパターンがあるからねぇ

ぶっちゃけ手を掛けなくても子供は大人になるし、逆に手を掛けてもそれが点数や金額で他人から評価されることはない
ちょうど良いほどほどの働き方が、我が家ではバートだったけど、もっと高給とれる仕事したいなーと欲がうごめくw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況