X



トップページ育児
1002コメント511KB
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい161[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 12:32:30.52ID:O9QIej/B
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい160[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575284865/
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:27:10.73ID:OF6+Fn0n
相談お願いします
11ヶ月一人持ちで旦那は朝起きる前に出社し寝てる頃に帰宅で休みが日曜のみのワンオペ育児
今まで子にイライラしたり他の事でイライラしても子の前でそれを出したりはしませんでした
しかし先日イライラしていたときに冷蔵庫の内容物のせいできちんと閉まらずぶちギレてしまい頃すぞてめぇととんでもないことを叫びながら冷蔵庫を叩いてしまいました
幸いなことに子はテレビを見ていてこちらに反応していませんでしたがこれが虐待の入り口になりそうで怖いです
精神科や心療内科と考えたのですが近所に無く、電車の距離ですが現在はコロナが怖いため電車に乗りたくないです
その為授乳中でも飲めるサプリや市販で購入できる範囲で薬を取り入れたいのですがなにかおすすめがあれば教えていただきたいです
一応来週末に子の発育が悪いため市の職員さんとの面談があるのでそこでも相談するつもりです
よろしくお願いします
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:37:38.32ID:2SInkDjB
冷蔵庫相手にブチ切れるくらい、子育て中のママさんならよくある事じゃない?
私はドカンとキレるよりは、汚い言葉を小声でちょくちょく小出しに使っちゃう方だけど

これからお子さんのイヤイヤ期とかであなたがキレることも増えるだろうけど
子供に手を上げない、子供に八つ当たりしないを守ってれば、普通のお母さんですよね

イライラが治らないようなら、ホルモンバランスの問題とか、カルシウム不足とか、アンガーマネジメントの勉強するとかなんかあるかもしれないです
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:52:33.17ID:6j0nIpkk
>>440
ここまで子の前でイライラを出さずにやってこれたのがすごいと思うよ、本当にお疲れ様
私は授乳中にしんどい時は抑肝散をいう漢方を飲んでました
市販薬だとアロパノールシリーズというがあるので良かったらHPとか見てみて
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:00:03.19ID:YMNS++TV
>>440
気休め程度かも知れないけどハーブティは意外と落ち着くし飲むと飲まないでは自分比では結構違う
苦手じゃなければ期待しない程度に飲んでみたらどうかな
あとは>>442の抑肝散だね
一時保育とかファミサポは利用出来ないのかな?
一人時間のある無しでも全然違うと思うよ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:29:35.71ID:isE8Bb7O
>>440
授乳中だと胃腸が弱ってる可能性もあるから、まずは抑肝散加陳皮半夏で試してみて、大丈夫そうなら抑肝散に
漢方は体質がすごく関係するので、本当は相談から始めた方がいいんだけど、簡単診断として、実際に口に含んでみておいしく(これは飲めるというのでも大丈夫)感じられたら体質にあってるらしいよ
授乳終わったら命の母とかピル飲み始める人もいるね

うちもワンオペだけど、一人育児で菩薩なんて無理w
たまに発散するぐらいが丁度いいんじゃないかな
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:31:10.83ID:wEN317sO
>>440です
まとめての返信ですみません
皆様ありがとうございます
ぶちギレるのがあるあると言ってもらえて少しほっとしました
もちろんそれを免罪符にすることはしませんが気を張りすぎないようにします
また栄養の問題や漢方の名称やハーブティを教えていただき助かります
明日ドラックストアにいく用事があるので見てみます
また相談するのは初めてです
きっとその方も同じようなことで悩まれていたんですね
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:47:12.81ID:TDDkXXIy
>>442
横からすみません
どの精神安定剤も効果を感じられなくて
最終的に抑肝散を処方されたことがあります
小児用てんかん薬として開発された漢方薬だとか
水に溶かして飲みましたが、草っぽい青臭さを我慢して1か月飲み続けたものの
やはり効果は感じられなかった
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:56:54.74ID:5dHifKs9
>>447
人によるのかもしれないんで、そこは薬剤師さんやお医者さんと相談しながら試すのだろうな
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:10:49.52ID:6j0nIpkk
>>447
それを私に言われても…薬は合う合わないがあると思うので自分が良いと思うものを試してくださいとしか
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:35:04.99ID:7jgaUdfA
>>443
横からすみません
良ければどんなハーブティー飲んでいるか教えてほしい
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:58:00.54ID:I6HPwEbA
>>446
加味逍遙散もイライラに効くよ
漢方なら婦人科でも処方してくれるんじゃないかな?
やはり一度病院に行ってみるのがお勧め
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:03:21.64ID:DkUXnKHb
>>450
カモミールティー飲んでます
自分の場合寝付きがすごく悪くて疲れてるのに眠れないってのが無くなった
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:15:38.52ID:b/oY9dms
すみません
よろしくお願いいたします
小学校低学年女児の親です
性的な興味が出てきたみたいで
個人差はあるでしょうけれど、早過ぎではないかと不安です
娘には今年に入ってからタブレットを30分だけ許可しています
その、タブレットの検索履歴から小学校低学年では有り得ないことを検索していたことが今日分かりました
タブレット禁止が一番手っ取り早いのかなとも思っておりますが
性的な興味はみなさまのお子さん達は何歳くらいから興味がありましたか?
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:19:16.17ID:+fZbltSE
うちの子供はよくわからないけど自分はそのくらいの頃に興味があったよ
興味を持ち始めた頃に環境の変化とか忙しくてあまり構ってあげられないとか、無かった?
無いならごめんね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:38:34.06ID:wjj5AjqZ
>>453例えば学校で上級生から何か言われて自分で検索してみた、っていう話なら
賢い子だねってなる話だし「ママこれ見ちゃったんだけど
娘ちゃんなんで調べたの?」って話してみては?
タブレットも取り上げなくても閲覧制限とかかけられないやつなのかな?
私自身小学校上がった頃には父親が隠し持ってたエロ漫画読んでたから
テレビのドラマとかでちょっと性的なシーンも今は良く流れるし
いい機会だと思って性教育するのもいいと思うよ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:41:57.25ID:gxF0KAup
自分自身は3年生頃には興味があり、ませた友人内でセックスは子作りのものでHは快感を求めるものらしいよみたいな会話してた記憶があるな
どういうことをするのかは知ってた
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 06:01:36.69ID:1XiNEjRg
子どもの寝かしつけについて相談です
現在3歳と3ヶ月の子がいます
夫はだいたい土日休みですが平日21時以降帰宅、両実家遠方です
お風呂までは1人でもなんとかなるのですが寝かしつけ方法に困っています
下の子の機嫌が良いのは一瞬で、抱っこか添い乳していないと泣いてしまうため、上の子に添い寝してあげることがほぼできません
下が泣いてるのを放置して上を寝かせようとしても泣いてるよ?寝れないよーと言われ、下にかまうと一緒に寝ようよ〜と泣かれ心が痛みます
下を先に寝かせるにしても置くと起きるので添い乳になってしまい、その添い乳中に寂しくなった上の子が来る→起きるの繰り返し
上私下の順番で寝ても、添い乳するので上の子に背中を向けた状態になってしまいます
みんなどうしてるんでしょうか??
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:07:17.65ID:62jrU0K2
>>460
うちは5.3.0だけど、0を抱っこひもで抱っこしたまま座ってゆらしながら私の両サイドに5.3を寝せてひたすら2人をお腹トントン→寝たら0を添乳
上は保育園に行ってるからお腹トントンで寝れる&0は抱っこしてればあまり泣かないから出来てるのかも
参考になれば
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:45:20.21ID:dO/m1uyv
寝室はベッド?布団?
うちの妹がそのくらいの年の差で布団で寝るんだけど、添い乳、添い寝のために布団をT字に敷いて、上の子を逆さまに寝かせて、上の子と顔を向き合わせにして寝てるよ
自分から見ると乳児を胸のあたりで添い乳、上の子が上下逆に自分とむかいあわせで寝て、乳児と頭突きしそうな距離で全員の頭が密集してる感じ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:51:39.64ID:1XiNEjRg
>>461-463
まとめてですいません、レスありがとうございます
やっぱりみなさんいろいろ試行錯誤されてるんですね
2人目育児スレも覗いてみます

寝ているのはベッドですが、みんな同じ方向に寝るものと思い込んでいたのでうまい具合に寝ればいけそう
やってみます
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:31:35.16ID:xkCu4rwW
質問です
2歳未就園男児 支援センターや親子教室でおもちゃを取り合う時に手で押したり頭突きをすることがあります
付きっきりで制止できるようにしていますが、間に合わなかったこともあります
うちの子に遭遇したら、他害児に会ったと思いますか?
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:34:15.01ID:rGmDK1vR
>>467
取り合いで押すくらいは何てことないけど頭突きは怖い
他害児とまでは思わないにしても一緒に遊ばせるのはちょっと嫌かな
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:47:24.00ID:EZPas8Ym
>>467
思います
うちはその頃はほとんどトラブルなかった(取られる方でまいっか!と次のおもちゃ探す)ので、そういう親からしたらびっくり
同じようなすぐ手が出る系の子をお持ちの方は思わないと思う
相手の子どものタイプを見極めて時には離れるようにした方が穏便かも
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 21:31:00.07ID:+J4NE455
締めてるけど…うちも突き飛ばしたりするタイプだったから成長するまでは支援センターなどはやめて、すいてる公園などにしてた
真後ろにいても間に合わないときもあるのはすごく分かるし対策しようがないよね
でもこちらからしたら10回のうち1回間に合わなかっただけだけど、向こうからしたら関係ないから
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 23:55:29.54ID:4OzAiV42
頭突きする子はあまり見たことないし、それを止められない親もちょっとアレな人なのかと思う
他の人が支援センターを避けるしかなくなるので行くべきではないね
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 00:44:02.05ID:u1giLbMR
ひったくったり突き飛ばしたりはあるある
噛み付く子もいる
頭突きなんて初めて聞いた
どこで覚えたんだろう
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 04:23:50.00ID:65Ga0nnM
小さくても上に兄弟いておもちゃの取り合いになれてる子は、びっくりするような方法で取りにくるよ。
初めてそれをやられた時は、驚きのあまりうちの子はポカーンとしてた。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 06:33:25.94ID:0K/iN+iO
>>478
頭突きはおもちゃの取り合いで手がふさがっているので闘牛のように頭で押す感じです

もうこどもかわいくないです
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 06:39:01.74ID:teIHIgiV
>>480
うちの下の子もそうだけどそういう性質の子は割といるよ
支援センターに行くと迷惑がられるから困るのなら公園に行って来なよ
成長すればそのうち落ち着くよ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 06:55:37.34ID:0K/iN+iO
書き忘れました、467です

支援センター職員は、言葉が出るまでは仕方ないんだよって言ってくれてましたので、手が出るのは発達上の困り事だと思っていました。
他の子は取り合っても泣いてるくらいだけど何でだろう?なんて悠長でした。
他害児という言葉に無差別通り魔的なイメージがあったのですが被害側からしたら無差別と変わらないですね

私の認識の甘さで不快に思った方がたくさんいると思うので申し訳ない限りです
質問したのシヌほど後悔してますが、知らないままの方が辛かったと思います
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:23:59.36ID:awlxcv8l
ネット上の人に辛辣なこと言われるのと、いずれ幼稚園や保育園、小学校でヒソヒソされるのでは後者の方がつらいだろうから、気づいてよかったよ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:31:11.26ID:GkPqGoKm
>>482
まだ2歳だもんあまり自分も子も責めないで
まだ未就園児なんだから手を出してしまってあなたが疲れるならしばらく支援センター等は行くのやめてもいいんだし
やっぱりまだ言葉がうまく出てこなくて手が出てしまってるんだと思うよ
手が出てしまう子でもお母さんがちゃんと止めてたり一生懸命なら私はそういう時期よね、大変よねとしか思わないよ
あんまり自分を責めないで
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:39:45.75ID:N5O4AfQ/
>>482
これは躾とかの問題じゃないから自分を責める必要は全くないよ
だけど、楽しく遊ぼうと思ってる他の親子からしたら関わりたくないのは事実なので今は人気のない公園とか家で遊んでいて欲しい
友人にこういう相談をされたとしたら>>484のやうに答えると思うけど、正直なところ泣かされるだけの相手に関わるのは嫌だ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:53:38.10ID:mX+JwdGa
>>482
今は成長の途中ってだけだよ!時間が解決してくれるよ
おもちゃを取られて泣く大人しい子もいれば、欲しくて無理やり取っちゃう子もいるっていうだけだから
言葉が出るようになるまでの辛抱だよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:07:50.05ID:AOIFT6Wz
たしかに成長過程の事ではあるよね
そのうち自然と収まっていくよ
でも痛い思いした子の気持ち考えたらまだみんなと遊ぶのは早いかな
みんなと遊ぶのは幼稚園入ってからでも充分だしさ
大丈夫
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:25:05.08ID:1uwwmeEy
相談に乗ってください
4歳年少の男の子ですが、最近任天堂のフィットネスゲーム?のリングフィットアドベンチャーにハマっています
もともと外遊びが嫌いで公園にも行きたがらない子なのでたとえゲームでも身体を動かすならいいのかなと思っていましたが、どんどんやらせていいものでしょうか
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 11:47:40.62ID:ijhtp2EO
>>488
うちも大人がする目的で買ったけど
4歳年少女児も隣で一緒にやってるよ
メインプレーヤーとして年少の子がするのかな?
その辺はゲーム嫌いな人からしたら「やめた方が」という意見も出そうだけど
個人的には一日どれだけと時間を
決めてならいいと思うよ
子どもがどれだけ筋肉を意識して動けるかはわからないけど
ジョギングとかもあるし軽い運動にはなると思う
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 12:11:05.34ID:Ozic3zSO
遊びでちょろっとやるくらいならいいと思うけど
子供のうちは自分の体重以外の負荷をかけるトレーニングは良くないと言われているよ
運動で出る成長ホルモンが身長伸びる方に使われないで筋肉の疲労回復に消費されるようになるとマズい
ハマり症で何年も真剣にやりそうなタイプなら注意してあげたほうがいいかもね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 16:54:18.51ID:OBHL/zwc
>>488
うちの3歳もやりたがるけど、出来ない動きが多いから、
親のリングコンだけ渡して10分くらい普通のステージたまにやってる。
足は細すぎてつけられないので親担当。
子どもがやりたがって親がまともにできないから、最近プレイ頻度が下がってしまった。
低負荷で、できそうなトレーニングを親が見繕ってあげて、
数十分やる程度なら問題ないと思うけどな。
子どもは正しい姿勢とれないし、筋トレ効果は望めないでしょ。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:55:04.67ID:Dxr5fLaP
453です
こたえてくださった方々ありがとうございます
内容が内容なので書き込めないでおりました
娘は小学校三年生
検索していた内容が自慰行為についてです
何からそこに興味を持ったのかは未だ分からず
工作好きな娘で、youtubeなどで工作動画を視聴し、百均等で工作用紙等をお小遣いの範囲内で買って作っておりましたが
今回は自作のバイブレーターを作ろうとしておりました
(これも百均で材料を揃えて)
それで頭を抱えてしまった次第です
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 21:20:52.93ID:wB09FxP3
>>493めちゃくちゃ頭良い子じゃんすごいね
検索ワードが「バイブレーター」だったの?
もしかしたら良くある電動マッサージ機をバイブレーターという名前だと思ってて
ママにプレゼントしよう!的な勘違いがワンチャンないのかな
まぁでも小3なら自慰するよ早い子なら生理も精通もあるし
もうきちんと理解できる年齢だと思うから隠したり叱ったりするより
正しい性教育(手を洗ってからするとか見られないようにとか)を
教えてあげる方がいいと思うよ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:08:53.94ID:EVW9Om3X
もし動画とか見てしまって興味を持ったとしても
自作しようとは思わないよね
しかも100均で材料までそろえるなんて
行為よりバイブレーターに興味を持ったのかな
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:15:17.29ID:33o7YNTC
ね、めちゃくちゃ感心してしまったわ
大人になって笑い話になればいいけど親からしたら心配よね
ちょっと違うけど私も同じ頃自分でエロ漫画書いてたな
それを親に発見されてボコボコにされた思い出
そういうのっていくら親が止めてもどうにでもなるし出会い系で知らない人と会おうとしてるとか危ない事をしてるんじゃなければ知らんぷりするのが一番だと思う
自然な事だよ仕方ない
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:29:36.96ID:NR0wVhPo
紙粘土でディ◯ドを作ったことはある(未使用)が電動は考えたこともないわ
小3で自慰くらいなら普通だけど何か入れるのは取れなくなって救急案件になりやすいから危険
その辺の知識も与えてあげたほうがいいと思う
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:45:40.61ID:qjRSVvEJ
子供発達専門の先生に聞いたけど小児自慰って性別関係なく誰でもやってることらしい
成長と共に自然にやらなくなったり、性的なことと認識し出すと恥ずかしくなってやめたり思春期でまた始めたりらしいけど
まあ男女関係なく子供の頃から自慰してたって人はネット見てるとそんなに珍しくないよ
リアルでは特に女性は言わないけど
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 06:18:43.77ID:1gMiObBQ
正しい性教育を教える、危ないことでなければ静観する、何かを入れることは危険なこと、小児自慰について
様々なアドバイスをありがとうございます
どうしても拒否反応が先走ってしまい、皆さまからのアドバイスが無ければ子どもにとって最悪な対応をしてしまうところでした
本当にありがとうございました
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 06:49:38.17ID:qTtnsrA/
夕方から就寝までの過ごし方について悩んでいます。上5歳下3ヶ月です。
上5歳1人の時は17時お迎え後1時間お友達と公園で遊び、18時夕食、19時入浴、21時就寝のスケジュールでした。
下が生まれ、下を0歳4月に入園させたらお迎えを16時にし、すぐに帰宅して夕食前に入浴させたいと考えています。
しかし上が今までと同じようにお迎え後にお友達と公園に行きたい!と喚きそうですし、説明しても公園で癇癪を起こすのが目に見えていて…。
そんなん大人の都合で変えればいいやん甘やかしすぎや!という感じでしょうが、少しでもスムーズにスケジュールを変えれないかと悩んでいます。
今は冬季なので公園へは行かずに済んでいますが、夏季になるとお友達も公園に行くと思うので、その誘惑を振り切れるか…園から公園が丸見えな配置になっています。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 07:56:40.62ID:0ayrtrHL
幼稚園の隣の公園で遊んでた人は下の子生まれても行ってたけど、それはダメなの?
うちは行ってなかったけどそれこそ園から見えてたから
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 08:32:48.68ID:B0W/bkbw
1時間くらいならなあ…
上の子はただでさえ下の子がいる事でストレス溜まるだろうし
下の子の調子が悪い時は帰る、でそれ以外は1時間くらいは付き合っても良い気がする
うちはちなみに下の子が生まれてからは公園はやめてお友達のママに了解得て自宅に招いていたw
お友達と遊ぶのが楽しい年齢だもんね
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:04:26.41ID:8wWhNJob
>>501です。返信ありがとうございます。
スケジュールを変えたい理由は、まず夫の協力が無くなりワンオペになるのでやるべき事を早く済ませて子供とゆっくり遊びたいからです。
帰宅後すぐ入浴すると風邪予防になるとも聞いたのもあります。
そのスケジュールに変更する為に仕事を調整し迎えを17時から16時には早めようとしているのに、下手したら16時から18時まで(お友達が帰るまで)公園にいる事になりそうで…。子供の体力って恐ろしいですね。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:11:29.85ID:AbvaFEQt
18時に帰っても風呂にはすぐ入ればいいんじゃないの
入学までの一年だけと思って頑張れば?
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:14:40.92ID:0ayrtrHL
子どもは親とゆっくり遊ぶより友達と遊びたいかもしれないよ
曜日を決めるとか時間を決めて遊ぶ約束した方がいいと思うけどな
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:16:13.50ID:lI7HdW3F
>>507
あなたは子供とゆっくり家で遊びたいのかもしれないけど、お子さんはあなたよりお友達と公園で遊ぶほうが楽しいんじゃない?
週に2回くらい曜日を決めてその日だけはあきらめて公園で遊べば
あとの日は何か理由を付けて早く帰るとか、5歳ならもうそろそろ家の事情をわからせてもいいと思う
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:16:49.74ID:KMFTyJFI
上の子はもうママンと遊ぶよりお友達と遊ぶ方が楽しい年頃だよね
公園にいる時間が下の子ちゃんとゆっくり遊ぶ時間だと思っとけば?
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:24:32.96ID:9tgCxyAN
0歳いてワンオペなら早く帰ってタスクをこなしたい気持ちはわかるで!
スケジュール云々よりも、説明しても癇癪起こしそうってところの方が気になったやで
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:40:22.86ID:vWKqhJCr
毎日公園行くんじゃなくて曜日決めてその日だけ行けば?
5歳なら説明したらわかってくれるんじゃないかな?
公園行って、帰宅後すぐにお風呂にしたらいいと思うよ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:52:28.81ID:pqsfeEXc
相談お願いします
70歳の義両親がいます
義父は数年前から糖尿病を患い、毎日食事前に自己注射をしている日々です
先日、電動自転車を購入したと話しておりそうなんですね〜とそこで会話は終了しました
最近4歳16kgの息子を連れて義実家に行ったら息子が公園に行きたいと言い出し、義父が「じゃあ自転車に乗せて連れて行くか!」と言いました
!?と思ったら、電動自転車の後ろにチャイルドシートが付いていました
どうやら自分たちで買ったようです
ヘルメットはなし、取り付けも店がしたのかはわかりません
もちろんシートはこちらには相談もなしで、どこのメーカーかもわかりません
突然のことだったのでさすがにその時はやめてもらい、夫も付き添って歩いて出かけていきました
私も半年前程から最近子供を電動自転車に乗せるようになりましたが、自転車もシートも安全面を一番に考慮して比較検討し購入しました
正直、自転車事故のニュースもよく目にしますし、いい歳で普段は元気とは言え持病もある義父に息子を乗せてほしくありません
義父は数ヶ月前には車を運転すると足がかなり痛むと言っていました
夫にその件は大丈夫なのかと聞いたら、老化が原因の一時的な痛みで薬を飲んだら治ったらしいと言っていましたが私は不安です
夫は自転車に乗せると話が出たときも特に何も言わず、私がやめてと言うからやめさせた、という感じでした
もともと義実家は息子を溺愛していておやつやおもちゃを過剰に与えようとする面があり私と夫がやめさせることもあります
息子は乗りたがっているので、次回また乗せると話が出たときにどう断ろうか悩んでいます
私は心が狭いでしょうか?
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:55:23.72ID:s/NI65D1
今まで通り公園に行って、帰宅後すぐお風呂に入って簡単な夕食を食べるで良いんじゃない?
朝お風呂場にタオルや着替え準備しておいて、帰宅後すぐお湯ためたらカバンから汚れ物出してーとかやってるうちにお湯溜まるし
毎日が大変なら曜日と時間を決めて
今まで行ってたのに行けないとなると、下の子が産まれたから私は我慢ばっかり!とイライラが溜まりそう
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:03:15.46ID:n4VuDCw2
>>515
自転車屋で取り付け確認してもらってヘルメットも買ったら?
誰が運転しても子乗せ自転車は危ないもんだよ
爺さんには許せないなら自分もやめたら?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:19:17.45ID:PQHThxvv
さすがに子育て現役と持病もち爺さんじゃワケが違うんじゃないの
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:20:32.19ID:LT/fAYXq
取りつけの不安もあるが、糖尿病の急な低血糖とか心配してるんでしょ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:31:57.44ID:PvTk44ga
心が狭いでしょうか?って質問の答えなら「そうですね、狭いです」で終わっちゃうんじゃw
子供を守る為なら狭くても仕方ないと思うけど
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 10:59:24.42ID:moN8/T4u
狭いかな?
私でも乗らせないわ
何かあったときに後悔してからでは遅い
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 11:09:14.17ID:xdqLwuiq
だよな、防げない事故が頻発してるのだから防げるであろう事故は防ぎたい
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 11:10:36.64ID:LT/fAYXq
私も断っていと思うな
持病もそうだけど、慣れてない老人が16キロの子ども載せた自転車の重さを制御できるかどうか…
5キロの米袋3つ載せて蛇行させてみたら分かってくれるかも
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 11:10:56.18ID:n5THdqRF
昨日電動自転車がスーパー前の低めのポールに当たって思いっきり倒れていたおばあちゃんに遭遇したから危ないと思う
万が一子供を乗せたまま倒れたらかなり危ないよ
自転車をおこすのも重いしね
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 12:26:54.15ID:EB89uIue
>>497
女性エロ漫画家のインタビューを読んだことがあるけど、
小学生のとき通学路にスケベな爺さんが住んでいて
エロ本を見せてもらうために寄り道していたエピソードがあった
下半身裸になって爺さんに触らせてあげる間、
エロ本を見ていたとイラスト付きだった
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:19:23.41ID:dLzERIR+
電動自転車ってけっこう速度出るけど、年寄りだとその速度に反応できずに事故る人けっこういるらしいからねぇ
生身晒されてる分、ある意味車より怖い
言いにくいけど断りたいところだよね
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:50:56.95ID:B0W/bkbw
>>507
18時までいなくていいと思うけど1時間くらい遊ばせてやれば良いかなと思ってしまうわ
ワンオペって言うけどその時間に帰宅するなら大体みんなワンオペでは…
年中くらいからは家族よりも友達にシフトしていくからそこを遊ばないようにするのはなんか可哀想に思う
0530515
垢版 |
2020/02/12(水) 16:22:52.73ID:pqsfeEXc
>>515です
皆さんありがとうございます
義父には悪いですが、やはり何かあってから後悔したくないので心を鬼にして断ろうと思います
まずは夫にもちゃんと話して同じ気持ちを持ってもらう努力をします
ここで相談して決心がつきました
本当にありがとうございました
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 17:03:56.29ID:ZXVU4EiU
>>507
4月から保育園児2人になるんだよね?
もし18時まで友達と遊ばせたら家事する時間はどうするのかな
年少と0歳クラスの1歳がいて17:30お迎えだけど、ダッシュで帰って21時寝かしつけまでとにかくバタバタ
家事をする暇がないから朝は5時過ぎに起きてるけどしんどいよ
下の子はこれから離乳食や夜泣き対応も始まるし、寝不足で仕事してお迎え後に0歳連れて毎日1時間以上公園遊び、その後2人のご飯とお風呂と寝かしつけとかハード過ぎるわ
子供のためという気持ちはわかるけど、あなた自身の体の為にも早く帰った方がいいと思う
金曜日や休日の前日のみ公園遊びOKとかにしたらどうかな
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 18:29:32.44ID:IR8eE9JX
>>530
友達から聞いた話なんだけど、知り合いの親が孫を自転車に乗せてコケて骨折してから杖になった(子供は幸い無事)とか、まぁ作り話でも適当に「お義父さんが寝たきりになったら困る」というのを理由に付け足すといいよ
昔聞いた相手に話を聞かせるコツ?なんだけど、(環境問題とか)子供の未来が危ない!と言っても反応が少ないんだけど、あなたの未来が危ないと言うと真剣に聞いてくれるんだとか
骨折→運動量低下→認知症のコンボは本当に怖い
一人でも自転車になんか乗って欲しくないよね
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:19:12.76ID:zGNOx+4j
電動自転車って凄く重いから、子供乗せて少しバランス崩すとあっという間に転倒するよね
座席ついてると起こすのも大変だし
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:46:22.26ID:9fzUzOV5
昭和50年代、若い頃は小学生2人を非電動で載せていた(道路交通法違反です)うちの母親も、65歳過ぎたら、1人でも載せられない、て言ってた。
最近米袋10キロ運んだ時に、まっすぐは走れるけと、急によけることがあったときにふらっとなって持ち直すことが怖かったらしい。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:58:00.43ID:VuIITJy7
相談お願い致します。
夫が4歳息子と週に1度、お風呂に入るのですが
子どもが夫の使っているボディソープを何回も押して浴槽と浴室を泡だらけにして遊んでいます。
夫は気にせず「これはお父さんのボディソープだから自由に使っていいよ。お母さんのはダメだよ」と伝え、子どもは何回もボディソープを押して泡だらけにします。
その光景を何度も見て、ボディソープがもったいない気持ちや不満が湧き上がるのですが怒るのは心が狭いかと思い心が疲れてしまいます。
皆さんがこのような状況が起きれば、どうしますか?怒りますか?
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:04:29.06ID:FA9iIwTv
私も子供の頃泡風呂好きだったなぁ
お母さんのは使わないとお父さんとの約束も守ってて、週に一回なら私は怒らない
それともお父さんのボディーソープで毎日やってるの?読解力なくてごめん
しっかりと洗えてなくても自分でシャワーで洗い流してお掃除までしてたらもう褒めちゃうわ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 22:08:00.40ID:HMeYVCEJ
週に1度くらいならかまわないな
ママのはダメだと伝えているし、パパと一緒に入る時のお楽しみになってるんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況