X



トップページ育児
1002コメント511KB
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい161[無断転載禁止]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 12:32:30.52ID:O9QIej/B
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい160[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575284865/
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 05:59:37.91ID:XuDNNyPe
こんな分かりやすい釣りに付き合ってあげるなんてみんな優しい
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 06:58:12.53ID:QmRR1tyx
>>848
保育園自体は土曜日もやっていると思います、
入園申請の際にそういえば説明がありました
入園申請の時とは状況が変わっているので、
土曜日も預かってもらえるかもしれないですね
預かり時間ももしかすると相談できるのかな…
ありがとうございます、会社に都合つけてもらうことしか考えていませんでしたが、保育園に相談できる部分もありそうですね
園や市にも相談してみます
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 08:50:19.03ID:/wyMfs9n
若いならともかく30過ぎてて産む気ないのに避妊しないのがそもそもあり得ない
避妊の知識がないことも
新しい命消すんじゃなくておまえがシぬ気で働けよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 09:00:06.13ID:JkSYWucc
>>854
同意
奥さんも、今のタイミングだと困る〜とか言ってないで腹括って大事に産んであげなよって思う
今お腹にいる子をおろして、次に「親の勝手な良いタイミング」でできた子を大事に産むの?
それで幸せになれるんだろうか
子供達が成長して、うちの家族は幸せだねって言えるんだろうか
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 09:04:54.96ID:mYACnP3z
837 干からびたナメクジ 2020/03/04(水) 00:46:46.74 ID:QmRR1tyx
832
誘導してくれた方ですか?ありがとうございます
避妊についてはゴムをつけていたのですが失敗しました
どっちを選んでも後悔すると言われると苦しいですね…
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 09:39:05.68ID:dGR9BiQw
どうせ途中から着けてたんでしょ
そうじゃなきゃ奥さんの浮気を疑った方が良いくらい
そもそも専業主婦なのに保育園て
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 09:42:11.05ID:xC0c0wFu
>>856
だから何なの?
本当に正しい方法で使用してるかかどうかも分からない上に、正しくても100%ではないのに何かの免罪符になると思ったの?
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 09:55:32.64ID:NNh3C6MP
避妊しないなんてありえない!
→避妊してたけど失敗したんです
→だから何?正しい方法で使ってたとは限らない!

さすがにいちゃもんすぎ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 10:07:32.58ID:lXiYkv2O
デキて困るならキチンとした避妊するなり性欲我慢するなりするんだよ
まともな大人はな
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 10:17:17.66ID:JkSYWucc
ゴムは避妊方法ではない
性感染症予防程度にしかならない
これは常識だと思うんだけど…
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 11:32:24.90ID:p3+4njEz
避妊失敗を責める人は相談の回答者としては向いてないから書き込まない方がいいのでは?
責めて気分を晴らしたいだけ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 12:40:44.76ID:2RBOomtr
>>828
避妊失敗でできた2人目中絶したよ
私の場合は欲しくない気持ちがかなり強くて決断も早かったから同列には語れないかもしれないけど
正直、後悔は全くない、供養とかも特にしてない、はっきり言ってそこまで罪悪感もない
可哀想とか倫理的にどうのとかより、自分と奥さんの本心に従うのがベストだと思う

あと、産まない可能性もあるなら下手に職場に言わないほうがいいんじゃない?
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 13:23:42.42ID:34Om9t3C
>>863
私も同じ。
ミレーナ装着した。
産んで育てるのは自分たちだよ。
パイプカットして奥さんもピルなりミレーナ装着するなり避妊しっかりしなよ。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 13:32:01.74ID:jEJGc3U5
私もゴム破れた時は即婦人科行ってアフターピル飲んだ
そこまでやらないってことは2人ともデモデモダッテ過ぎるんだよね
判断を自分じゃなく相手に押し付けて少しでも自分が楽になろうとしてるだけ
無理ならおろす、それだけの話だよね
0866809,810
垢版 |
2020/03/04(水) 14:03:56.99ID:dHPuP8P1
>>811
11キロをずっと背負って料理は厳しいです…
温め時間が短くて済みそうな料理、朝作ってみます。
0867809,810
垢版 |
2020/03/04(水) 14:05:21.05ID:dHPuP8P1
>>812
シングル予定で別居中です。
両親が会える距離にいるので、ちょっと預けて休憩させてもらうことにしようかな…
少し一人で休みたいです。
0868809,810
垢版 |
2020/03/04(水) 14:05:54.22ID:dHPuP8P1
>>813
命の母は一時期飲んでたので、今度鉄分試してみます。
0869809,810
垢版 |
2020/03/04(水) 14:08:10.46ID:dHPuP8P1
>>814
子供がパンをあまり食べてくれなくて…
あんぱんとか甘いパンなら食べてくれるけど、食事に出してもいいかな?
時々試してみようかと思います。
おかず、朝作っておきます。
0870809,810
垢版 |
2020/03/04(水) 14:11:43.48ID:dHPuP8P1
>>819
細切れ、わかります。
しょっちゅう中断されてあっち行ったりこっち行ったり、しんどいですよね。
ちょっと力が入りすぎてたのかな…抜けるところは抜いてやってみます。
レミンちゃんにミルクあげてて〜とか言うんですが、ママもいっしょにやるの!と言われてしまいます…
夢中になってくれることがないか、引き続き探してみます。
0871809,810
垢版 |
2020/03/04(水) 14:13:13.69ID:dHPuP8P1
>>822
私も、『もうどうして欲しいの』って泣いたりしてしまいます。
本当に大変です…
共感してもらえて嬉しいです。
0872809,810
垢版 |
2020/03/04(水) 14:17:03.04ID:dHPuP8P1
>>823
おもちゃで遊んだり、好きなDVDを見たりしてると機嫌はいいんです。私が相手をしてさえいれば。私が子供の気にいるように動いていれば。
私が離れたり、少しでも面倒そうにすると、ママママって大騒ぎです。
お手伝い、良さそうですね。
テーブルを拭いてねとかレタスをちぎってねとか、そういうのならできるかもしれません。やってみます。
スモールステップの精神、いいですね。
とりあえず今日、帰ったら優しくしよう。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 14:17:51.99ID:rQVMN4Ut
>>866-871
全レスすんなボケ
あと、名前欄の数字は1つにしないと直接元レス辿れないからIDスレでは大した意味がない
0874809,810
垢版 |
2020/03/04(水) 14:18:33.50ID:dHPuP8P1
>>827
しんどいですよね…共感してもらえて救われます。
旦那は別居中でいないのですが、両親が会える距離にいるので、ちょっと預けて休ませてもらおうかと思います。
とりあえず、3時間くらい一人で眠りたい。
0875809
垢版 |
2020/03/04(水) 14:19:39.23ID:dHPuP8P1
>>873
ルールわかってなくてすみません。以後気をつけます。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 07:27:14.33ID:heNngQAP
皆さんの意見を聞かせてください

昨日家族3人で出かけしようとして自宅から15分くらいの距離のバス停まで歩いてたんだ
3歳半の娘が突然立ち止まったりしてちゃんと歩いてくれないのでパパママとお手手繋いで歩こうね!とか追いかけっこしよう!と言い聞かせながら歩かせていたんだけど突然急に娘が拗ね出して帰る!と言い出して
それを聞いた夫がじゃあもうお家に帰ろうか!って1人で自宅まで歩いて帰っちゃったの。
娘が立ち止まって泣きだしてしまったので
本当はお出かけしたいんだよね?
じゃあパパを追いかけて帰るって言ってごめんなさいって謝ろう?
って言ったんだけど普段からごめんなさいが言えない子で謝りたくない!とさらに大泣き
最終的にはパパを追いかけてごめんなさいできたんだけどコレって娘の気持ちや行動を予測してイヤイヤが発生させないように対処できなかった私が悪いのでしょうか
夫には娘じゃなくてお前が先回りして対処できないのが悪い
俺は悪いことは何もしていない…と
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 08:55:49.09ID:+z0BmI2V
>>878
どうもせんでよくね?
旅行とかUSJの切符買ってた訳じゃないんでしょ。

お出かけに気持ちが乗らないこともある。しゃーない。
ワガママ交渉・ハッタリが通らない経験も人生勉強。

しかし3才児にバス停まで15分ちと遠いな。
大人で15分なら3才児連れだと25分…
肩車要請不可避だったかな。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:18:21.32ID:kS0A4c0m
>>878
休日の家族のお出かけでイヤイヤ発生したっていいじゃん
子供の機嫌ばかりとる必要ないと思うよ
どこに行く予定だったのか子供の希望だったのかわからないけど、帰るって言い出したらどっちかが抱っこして「バス停遠いねー疲れたね」「着いたら何食べよっか」「何して遊ぼっか」とか言いながら向かったらいいんじゃ?
すねて帰るって言うのは本心で帰りたいって言ってるわけじゃないんだから
じゃあ帰ろっかって言って先に帰るなんて、イヤイヤ悪化するに決まってる
子供の気持ちや行動を予測できない先回りして対処できない旦那さんなんだなぁというのが感想
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:22:31.95ID:gSxvOF4c
子どものもう帰る、はよくあるし、厳しい役と優しい役に別れてて特に問題感じないな、ご主人は少し短気だね


ただ正直今のこの時期にバスに乗ってお出かけすること自体がちょっとな、と思うわ
ご主人が子どもの帰るで家に帰ってたし必要な外出とも思えないし
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:55:40.75ID:okog0nqQ
ごめんなさいが言えない子って言うけど、そのシーンでごめんなさい要らなくない?
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 10:15:29.12ID:UpvNMrUd
>>878
旦那さんの最後の発言はともかく行動は別に悪くはない
もう3歳半だし自分の言ったことに責任感を持たせることを始めてもおかしくはないと思うよ
普段からバス停まで歩いていなければ徒歩15分はキツいかもね
やり取りからするとバス停まで抱っこせずに歩かせたかったように感じたけど何か理由があるのかな?
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 10:30:31.94ID:jXMlj54v
パパにごめんなさい?は私なら言わせないなぁ
先回りの件も、そもそも15分歩くことに子どもは納得していたんだろうか
目的の場所がまだ先なら行きからまっすぐ15分歩かせるのはなかなか難しいな、その歳なら
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 10:35:45.86ID:0/YkRWP2
徒歩15分で行きたくなくなるのはイヤイヤとも言えないと思う
パパというかママ以外の家族にお出かけを潰してごめんなさいと謝るのはおかしいとは思えない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 11:07:26.60ID:xSlAgqPy
>>878
どこが悪かったのかって話をするなら、まず15分歩いてバス停に向かおうとしたことかな、と思う
もし娘さん本人が絶対に歩きたいって主張してそうなったなら、行く前にちゃんと歩く約束をして、破ったら帰ってもいい
そうじゃないなら抱っこもなしでとにかく15分(多分子供の足だともっと)頑張れ!ってめっちゃスパルタ
前者ならごめんなさいができないとか言ってないで謝った方がいいし、後者なら娘さん謝る必要ないでしょ
先回りとか対処とかじゃなくて要領が悪すぎると思った
旦那さんは多少短気かもしれないけど悪いことはしてないんじゃない?
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 11:24:06.62ID:X9XV8G4d
夫の経験不足でしょ
子供のことがわかってないから、単に厳しくしたり、嫌味や皮肉での躾が通じると思ってるだけ
「そんな態度をとっても娘ちゃんには伝わらない」と夫に教えてあげなよ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 11:42:19.54ID:J1SN2o3F
>>889
ママにはよくてパパには謝らなきゃならないってどういう躾?
パパは他人だからとか?
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 13:33:04.63ID:HIbpeZSS
子どものお出かけ時のイヤイヤは珍しくないし親の片方がムチの役割を演じるのも有りだと思うけど、さっさと楽な手段を選んで後はまかせた状態の夫に非難されるいわれはないわ。どうしろっちゅーねんて思うよね

夫は波風立てるだけ立てておいて、上手く収まらなかったら子どもが悪いひいては妻の教育が悪い
あなたは孤軍奮闘頑張ったよ。お疲れ様
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 13:36:16.62ID:QUaa6T5e
>>878
夫の行動は悪くないけど最後の先回り云々は必要なくない?
それが一番良くないと思う。
先回りして娘の機嫌取るなんておかしいよ。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 13:41:09.59ID:tuJi17aC
3歳なら15分ぐらい余裕で歩くよ
普段から車ばっかなら無理かもしれないけど
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 13:56:34.94ID:a5opLdKl
3歳なら1時間でも2時間でも走り回ってるし帰りはともかく行きは歩かせていいんじゃないの
先回りする必要なんてない
夫の行動はいいにしても言葉はありえない
子供が拗ねるのは良くないけど年齢的に仕方ない
878の対応はそれでいいと思う
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 14:24:38.85ID:heNngQAP
色々なご意見どうもありがとうございます
娘は毎日片道20分の駅や公園まで歩いてるので体力的に歩けると思っていました
抱っこしてという時もたまにありますが昨日はパパママに挟まれて手をつないで歩きたかったみたいです
今までイヤイヤ期らしき物がなく最近急に外出中に立ち止まったりワガママを言うようになったので遅いイヤイヤ期が来たのかなと思う気持ちと夫に育児のダメ出しばかりされているので(口出しだけで育児はしてくれない)自信が持てなくて今回相談してしまいました
育児に正解はないけれどこれからも娘のために頑張ります
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 14:30:16.19ID:heNngQAP
連投ごめんなさい
夫にダメ出しされるのでせっかくのお出かけなんだから夫を怒らせないようにしなきゃ
気分良くさせなきゃと1人焦っているのかもしれません
子供はかわいいけど子供より自分が一番大好きという考えの夫なので
私は苦労しても休みの日くらい夫には子育てのいいとこ取りしてほしい、子にイライラしないでほしい、子と仲良く遊んでほしい
子といると楽しいなと思ってほしいとばかり考えすぎて殻回ってるのかなと
あまり夫のことは考えずに子のために頑張ります
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 14:33:12.90ID:okog0nqQ
なんか夫のことも娘さんのこともコントロールしたいんだね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 14:45:02.71ID:XKtjQEvi
平和に解決したいと頑張ってるのに、それを無視して不機嫌撒き散らされたら腹立つじゃない
コントロールしたいんじゃなくて、優先事項を明確に共有して夫婦でタッグを組んで子育てに向き合いたいんじゃないかな
まぁ旦那さんと一度話し合った方がいいと思うわ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 14:53:15.02ID:vFCHRk8X
精神的に未発達な娘はともかく大の大人の機嫌なんて取らなくていいじゃん
自分の機嫌は自分でとりなさいってみやぞんが言ってたよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 15:04:37.91ID:9JxnvEP+
>>900
イヤイヤ期は成長なので、ようやく来たとこなら相手してあげたいかな。
毎度だとやってらんないけど。

夫さんマジギレで帰ってたのか。そりゃいかんな。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:09:27.68ID:MAD5MlAM
旦那が子供過ぎる
いっその事どこに行く予定か分からないけど2人だけで行かせてみたら?
大変さも分かるし親の自覚がちゃんと湧くんじゃない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:17:02.64ID:vaZJnphs
うちの子も3歳から徒歩15〜20分かけて幼稚園に通ってるから歩けるのはわかる
けど休日に両親に挟まれたら嬉しいのとドキドキとワクワクで変なテンションになっちゃう時あるよね
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 16:18:04.80ID:vaZJnphs
案外、旦那と子ども二人で出掛けたほうがうまくいくかもしれないね
三竦みのバランスが悪い
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 17:16:16.91ID:nBL6VnpL
二人で出掛けさせてたまたま上手くいったらドヤ顔でますます「お前が悪い」って言われるのが目に見える
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 17:23:30.24ID:X1RqikAU
分かるわ
私か夫と二人きりならスムーズなんだけど、三人だとふざけたりすごく小さいことで拗ねたり泣いたりぎゃーぎゃー言ったりする
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 17:30:24.60ID:VNoMAZX3
めちゃめちゃわかる
イヤイヤ期につき合ってあげたいし、でもそれにイラッとする夫の気持ちもわかるし、だからといって機嫌取るのもよくないし、3人のバランスって難しいよね
相談主さんはよくやってると思うよ
旦那が短気で子供っぽいのもみんなの指摘通りだとは思うけど、そこを指摘しても夫なんか簡単には性格変えない
冷静に計算高く、まずは子供重視で頑張って
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 17:46:34.35ID:Ccn1NdQN
書いてないけど本来はバス停からバスに乗ってどこかへ行くつもりだったんだよね?
散歩しようとしてその目印としてあそこのバス停目指して歩こうか、じゃないんだよね多分
そういう時はバスに乗ってどこへ行くのか、どういう楽しいことをしに行くのかの方に目を向けさせた方が早いと思うよ
寄り道の楽しさ<遠出の楽しさアピールをした方がスムーズじゃないかな
まあ何にせよ大人が子供より先に本気で拗ねてるんじゃ世話ないわ
子供がやっぱり行くっていうのを引き出すためのポーズとして帰るって言ってるわけじゃないんだし
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 20:26:14.62ID:7Y4rOc2P
旦那の顔色伺いすぎじゃない?
帰った旦那放ってそのまま出かけるのはダメだったのかな
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 20:50:21.40ID:89F/Cwoq
旦那さん、ちょっと大人気なさすぎだよね
もともと出かけたくなかったのかな
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:04:21.16ID:eWNOjjif
出掛けたかったとか出掛けたくなかったとかじゃなくて
オレ様の気分を害した娘が悪い!そういう状況にさせた妻が悪い!もう帰る!
っていうモラハラでしょ
コントロールしようとしてるのは旦那の方
こういう男だと奥さんが旦那の顔色ばっかり窺うようになって、娘は自分が父親より大事にされてないと感じと、機能不全家族による鬱になるよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:19:23.63ID:EpMLoe7o
お出かけの準備をした、いつもならあるける距離をグズって歩かなくなった
帰ると言い出したから、じゃあ帰ろうと言ったら泣いた
何度も意見を変えて泣いたのに、わがまま言ってごめんね、と謝ることができなかったので本当に帰った
それだけのことだし、よくある話じゃない?
お前が先回りしてればってところはどうかと思うけど、帰宅後グチグチ「どうすればよかったのかな…」とか言われたら、自分だけを責められてるようにも感じるだろうし
でもせっかくのお休みを笑顔で過ごせなかった後悔とか、グチグチ言いたくなる気持ちもわかるよ
別に誰も悪くないと思う
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:27:30.39ID:ySBEza/j
何もしないくせに先回りして対処しないお前が悪いとか言っちゃう旦那が一番悪いと思うけど
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 14:06:21.20ID:6TjO8Z5x
×誰も悪くない
○(その年齢親子あるあるだから母子の言行は良くも悪くも仕方がないが、旦那の言行はひたすらクソ)善し悪しでなく旦那一人が屑案件
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:19:36.11ID:yGz7xjg2
先回りしてって言ってもどうしたらよかったんだろうね
子どもは抱っこじゃなくてパパママと手を繋いで歩きたい、寄り道もしたかったわけでしょ
頑張って歩かせようといろいろ試みたけど、そしたら急に拗ねて帰る!って言い出した
子どもなんて歩くって言ったり抱っこって言ったりコロコロ変わるんだし
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 17:14:11.48ID:A+eOMrEi
>>878
旦那がただただ大人気ないね。
本人もなんとなく気付いてて奥さんのせいにしようとしてる気が。
娘ちゃんの歩けない〜はうちの5歳児も3歳くらいの頃よくあったよ。
じゃあ帰る?も良く行った。ふつうに幼児あるあるだし、先回りとか意味わからない…
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 17:27:53.48ID:XPd22g1G
俺は上手いこと出来ないからお前が察して子供に言うこと聞かせて俺を不快にさせるなってことだろ
自分がどうにかする気は一切ないし子供がイヤイヤするのも嫁の所為だと本気で思ってるただのクソだよ
稼ぎが良いなら我慢してATMと割り切るけど、子と二人で生きていけるならさっさと切る案件
そのでかい子供の世話がこれから一生続くとか、地獄だわ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 07:44:25.39ID:6r5E3i08
趣旨がずれちゃうけどモラ男と私が我慢すればいいの系女の相談って定期的に出るよね
娘が成長したら今度は2人して旦那の機嫌伺うような家庭になるんだろうか
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 09:29:24.66ID:uGS2jiAG
>>926
または、娘も旦那のようにモラ気味に育ち母親が苦労するか、娘はモラハラ夫婦が当たり前だと思い込んで父親と似たようなモラ男性と付き合って結婚するか、はたまた、娘自身がモラハラ女になるか、そもそも結婚に希望を持てずに独身を貫くか、娘がメンヘラ化するか
ただ、こういう家庭の場合、悪いのはモラ夫だけじゃなく我慢して何もしない母親も悪いんだけどね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 09:36:48.46ID:6WN3tPY7
あんまりお付き合い経験がないとモラ男ってことに気付いてないこともあるからなー
世の男性は程度に差はあれどみんなこんな感じで、女性はみんな我慢してるみたいな
専業とかだとそれを負い目に感じる人もいるし
自分も昔、恋愛板かなんかの相談に書き込んでそれモラハラだよって言われて初めて気付いた
モラハラって気付けば、私悪くなかったんだ!と思って強く相手に出れることもあるんじゃないかな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 10:21:24.06ID:3PdDQ9io
夫が悪くても何かある度に責められてない?
典型的なモラ夫だね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 14:26:11.97ID:UATpYisn
機能不全家庭に育つとモラ夫につかまりやすいらしい
自己肯定感が低いから責められても我慢してしまうんだとか
モラ夫の方はそういう女性を見つけてターゲットにする能力に優れていて、またターゲット以外には外面が良いから厄介らしい
ミアちゃん事件とかああいうのは自己肯定感低い女性とモラ夫の組み合わせが多いね
ああいう末路にならないまでもそこらへんにいくらでもこういう家庭はあるんだろうって気がする
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 07:33:20.09ID:DRCItmEh
やりがいか、ゆとりか

29歳で0歳児の母です。
再就職で二つ内定を頂き迷っています。
アドバイス頂けないでしょうか?

○A
通勤片道1時間半
週5 8時間勤務
子の病気時はテレワークあり
前職の経験を生かせるやりたい仕事
月給33万
年間休日125日
勤務時間 8:30-17:30

○B
通勤片道1時間半
週3 7時間勤務or週4 6時間勤務
 正社員
ただし社会保険は入れず
テレワークなし
前職と業界は同じですが職種が違います
月給15万or17万
勤務時間 9:30-16:30or8:30-16:30

以上です。
前職が大好きな仕事でしたが家庭の都合で未練を残し辞めました。
それもありやりたい仕事はAですが、子育てをしながらとなるとBが良いのかと悩んでいます。

ちなみに郊外マイホームのため引っ越しできません

アドバイス頂けると嬉しいです。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 07:59:43.87ID:PSHwKogL
>>932
どっちもナシ
里に出るのに一時間半かかるような山奥の一軒家住まいなの?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:08:02.94ID:K1bXB22p
両親、義両親、夫の協力ありなしで違うのでなんとも…
Aのパターンに近い環境で何年も働いてる友達は実家に同居で両親がかなり協力してくれてる
夫が保育園のお迎えしてくれます、程度ならいずれ詰むと思う
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:13:02.05ID:DRCItmEh
>>933
ありがとうございます
都心のターミナル駅まで約1時間のほぼ始発駅にすんでます
家から最寄駅からは近いけど、最寄駅からオフィス街まで遠いって感じです

私の両親は飛行機の距離に住んでるので頼れず、義両親は祖父→夜に用務員として働いてる、祖母→パートで頼れるか微妙です
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:20:29.23ID:3dgCLfhQ
>>935
義父は夜勤なら無理で義母がパート辞めて
孫の子守りを手伝ってくれるならAもなくはないってくらい
もっと近くで探すべき
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:23:33.99ID:MyD9r3As
>>935
ご主人が18時頃までに帰って来られるかつ家事育児の「手伝い」じゃなくて半分分担出来るならギリAでもやっていけるかも
早い方の親の帰りが19時じゃ小学校入ると詰む可能性大
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:27:43.25ID:iPf1HJVP
やりがいかゆとりかってBもゆとりがあるとは思えない
最寄り駅でフルタイムパートでもする方がマシなんじゃ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:28:06.58ID:kzs5OwLW
>>932
Bは絶対なし
遠いのにお金安くて正社員なのに社会保険無いのがブラック感
通勤時間って大事よ〜
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:28:18.64ID:AvQhpYoY
私もどっちも無理かな通勤1時間半はキツイかな
最初の頃は体調崩してお迎えも多いし
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:36:46.57ID:e/I7hHpC
>>932
少し前にどこかのスレでも相談してた人かな?
皆と同意見だけどどっちもなし
まず片道1時間半て想像以上に大変だと思うよ
テレワークも魅力に思えるけど、子が家にいながら仕事なんて幼児のうちは無理だと思う
希望の業界じゃないかもしれないけど、Bくらいの収入と勤務時間で社保あり片道30〜40分の仕事は探せばあるんじゃないかな
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:36:53.53ID:K1bXB22p
両親頼れなくて、夫の情報出さないならAは無理
そもそもBは最初からなし
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:36:56.89ID:TNuR94Ct
普通にどっちも無し
Aだと朝7:00に家出て帰るの19:00(最短で)
Bでも7:00-18:00か8:00-18:00でしょ?
子供はどこに預けるの?送り迎え全部旦那さん?
家の近くに預けるのでも職場の近くに預けるのでも
普通に親子共々の負担になるよ
29歳で前職何かわからないけど経験を生かせる仕事なら
他にももっと職場の選択肢はあると思う
あなたの負担というよりも子供の負担が大きいと思うよ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:45:36.34ID:jk68LgrU
同じだとは思いたくないけど
仮に同じ人だとしたら前回ボロクソ言われたのにそこからさらに条件悪い仕事探してきてどうですか?って
はっきり言って狂ってる
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:49:46.86ID:I8QC4Grm
実際働くのもしんどい思いするのも自分(と家族)なのに相談する意味が分からん
とりあえずAでやってみて職場に迷惑掛ける前に現実が見えるといいね
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:50:31.38ID:e/I7hHpC
どこかのスレじゃなくてここだったか
夫と話し合うって言ってたけど、話し合った結果夫も頑張るってことだったのかな
だったらやってみればとしか
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:50:41.98ID:e2zwlGcO
>>932
私もどっちもナシに一票
自分は前職への復帰で片道1時間半、フルタイムか週3かの選択肢があったけど結局諦めたよ
7時〜19時半まで預かりのあるこども園に通う年少、時間的にはやれそうに思えた
でも片道1時間半とはいえ送りの際に少し申し送りしたり、朝から色々やらかしてくれたり、始業ぴったりに行くわけにもいかず10分〜15分前について一息つきたいなとか考えると、なんだかんだで片道2時間みなくちゃいけない
体や子供の負担ももちろんだけど、なにより通勤に使う往復4時間がもったいなく感じてその時間自宅近所でパートにでも出た方がいいという結論になったよ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:57:45.84ID:SXB/O1yM
専業やってると仕事復帰焦るのは凄く分かるんだけど焦って就職してやっぱり続けられなかったって方がしんどい気がするよ
もっと近くで前職と繋がる仕事無いのかな
パートでもなんでもとにかく無理せず続けられるところで勘鈍らないようにってくらいで仕事して数年後に本格的に復帰を目指すのは?
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 09:09:48.11ID:pzNF4v7F
どっちもなしだし、Bが選択肢に入るならもっと近所でパートや派遣探す
派遣も田舎なら事務ではなく工場ライン系(比較的休みやすい)が結構あると思うんだけど
田舎のゆるっと工場派遣で10万くらいだったけど気力体力共にちょうど良かった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況