X



トップページ育児
1002コメント416KB

小学生からの発達障害を考える【u18】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/25(土) 16:28:40.15ID:prPKaeAx
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
7歳以上18歳未満の発達障害教育についてみんなで考える。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。
長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします


次スレは>>980が立ててください。
過去スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467994561/
小学生からの発達障害を考える【u18】4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479187299/
小学生からの発達障害を考える【u18】5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488894352/
小学生からの発達障害を考える【u18】5 [無断転載禁止]©2ch.net(実質6)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494497349/
小学生からの発達障害を考える【u18】7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498804438/
小学生からの発達障害を考える【u18】8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507244047/

小学生からの発達障害を考える【u18】9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517308979/

前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558013568/
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:05:07.43ID:+kPwYG6f
うちの子も胎児の段階でADHD全開だったわ。胎動ってレベルじゃなくて、Bボタン連打みたいな蹴り?連発だった。蹴りじゃなくて痙攣?って心配ぐらい。
で、予定日2週間超過したあげく、降りてこなくて帝王切開。その頃から今に至るまで環境の変化に弱くて先延ばしグセ全開。ぜったいに先天性。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:18:21.02ID:ZOpMOKH4
>>95
そういえばうちのも2週間予定日超過して出て来る気無かったけど、あれ先延ばしだったかw

産まれてからはいつも機嫌良くて無駄泣きも無くよく笑って寝て飲んでとめちゃめちゃ育てやすかったけど、今思い返すと後追いが全く無くて変だったりした

歩き出してから落ち着きないやらやたら数字が好きだったり、音や食べ物などの感覚過敏が出だしたりと2歳前には何かあるかもと思ってた。

あとイヤイヤ期も無かったし、今低学年だけど中間反抗期の気配もなく親にベッタベタだからやっぱり何か他の子とは違う感じ。
親子関係は悪くないけど多動衝動から来るお友達とのトラブル多くて幼稚園から今に至るまで悩みは多いわ。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 15:49:52.76ID:jMmyJcxB
うちも超過だった
予定日になっても脳の発達が足りてなかったのかもしれない…
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 17:02:49.36ID:DinbxWKw
予定切開だったから早めに出産した
まだなにか成長が足りなかったのかも・・
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 18:21:20.70ID:QdEyjKQf
>>96
うちかと思った!引用部分は全部同じ。同じすぎてワロエナイ…
絶対先天性だと思う。我が家も胎動凄かった
>予定日超過
>産まれてからはいつも機嫌良くて無駄泣きも無くよく笑って寝て飲んでとめちゃめちゃ育てやすかった
>後追いが全く無く
>歩き出してから落ち着きない
>音や食べ物などの感覚過敏
>イヤイヤ期も無かった
>親子関係は悪くない
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:17:53.42ID:i4CsY+Mf
うちの子は哺乳する気がなくてしんどかったな
母乳出なくなるし、哺乳瓶も上手く咥えることができないのに「お腹すいた」と不快感いっぱいで泣いてた
そういうところだよね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:54:29.28ID:iWWclvRj
医者に「お母さん産む気になってください」と叫ばれた40週数日で誕生
世間は刺激が強いからお腹で粘っていたのかしら
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:27:29.05ID:ChoOkWym
予定日にきっちり産まれてきたのにスレタイ児の我が家涙目w
お腹の中に何か置いてきてしまったのか…

でもうちも後追いとイヤイヤ期はなかったな
そして何故か本にほとんど興味を示さなかった
当時は小さい子はこんなもんかと思っていたけど下の子産まれて本への食い付きの良さにびっくりしたよ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:33:25.36ID:oJE6XKAC
>>102
うちも予定日キッチリ
おかげで人事に出す産休の届けも訂正要らず
なんて良い子だ!と思ったけど、イレギュラー対応出来ないっぽい
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:18:46.09ID:XLvk2fpF
>>95
うちと同じすぎてびびった。
口癖はちょっと休憩させて。で、問題先延ばし。
010596
垢版 |
2020/02/09(日) 01:56:54.57ID:srF9Z5IO
>>99
そんなに似た状況の人居るとは思わなかったw
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:20:14.20ID:bh6rA96J
>>99
予定日超過以外はほぼ一緒だという…
よく飲んでよく寝てニコニコして抱っこが好きで
可愛かった 育てやすかった
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:55:08.59ID:d//rJBYN
自閉の子の0歳代育てやすいタイプって、なんでなんだろ
生まれてからずーっと手がかかる子は分かるんだけど
よく寝てあまり泣かず人なつこいタイプは、なぜ最初だけはそんなに空気読めたのか不思議
うちも乳児期楽なタイプで、子育てイージーモードの子かと思ったら1歳半すぎて無反応になり(折れ線ではないけど)急降下で期待値突き落とされた
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:32:09.78ID:HEbSDBte
母親を求めないからかな
うちの子は私というより母乳に執着してて、抱っこしても歌っても外見せてもダメだったこと多かった
3ヶ月くらいまではお腹いっぱいで適温でオムツ乾いてれば1人で寝てたよ
濡れてる感覚は中学生の今も嫌いらしい
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:40:43.66ID:1e335bXS
うちの場合は知的な遅れがが重かったからだと思う
ミルク飲んでお腹いっぱいになれば機嫌だった
勝手に寝てくれたから寝かしつけもほとんどしたことない
寝にくくて泣くとかなかった
歩き始めてた途端に困り事が噴出したけどさ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:52:18.84ID:I9aobvge
自我が出てくるにつれこだわりや過敏がひどくなり扱いにくくなるパターンが多いみたいだね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:28:27.70ID:jfniKCRR
まず抱っこに協力的ではなかった。硬いし抱っこしにくいし重かった。
よその子はちゃんと柔らかくて体を預けてくるからびっくりしたよ…
そのくせ体が浮いてないと喚く子だったから二歳まで常にエルゴで抱えてた
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:30:43.62ID:p4LQ07BV
>111
それはあるね
うちは一歳までは楽だった
言葉が早いからイヤイヤ期も無かったし

睡眠には結構悩まされて、夜驚が出てからは大変だった
そのまま夢遊病、不眠、過眠で生活に支障を来し、10代後半でも苦労してる
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:33:34.03ID:0LvXB9Ru
わかるな〜
うちも赤ん坊のときは大人しすぎる子だった。全然泣かないから、泣いてる姿が珍しくて動画撮るくらい。
8か月で保育園に入ったけど、ゼロ歳児クラスでも他の子はママがお迎えに来ると一目散に寄っていくのが、うちは無反応に近かった。
違和感ありまくりだったけど、言葉の遅れがなかったので健診には引っかからなかった。m-chatは真っ黒だったけど。
それが3歳過ぎから日に何度もギャン泣きする母べったりの子に変身…
ちなみに予定日5日超過で、回旋異常だったらしくお腹を押されて出てきたわ。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:46:40.82ID:bh6rA96J
泣いて暴れるとか癇癪で扱いにくいってこともなかった
シクシク泣くことはよくあった
判断力がなくて受動タイプなことの現れだったのねと
今思うと別の意味での違和感やそこはかとない不安感はいっぱいあった
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:03:59.28ID:/ND40zve
あれ、うちの子めちゃくちゃ育てにくかったわ…
ワンワンワンワン抱っこしてないとずっと泣いてる
授乳しながら寝ちゃっても置いたら10分もしないうちに気づかれて大泣き
本当にずーと泣いててやっと最近学校でもあんまり泣かなくなった、4年生
でも先週は私が知ってるだけでも2回ないてたわ
ダメだこりゃ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:16:41.60ID:uUezrrB1
そういえばうちのスレタイ児も赤ちゃんの頃は手が掛からなかったなぁ
歩き出した頃に親が見えなくても気にせずどっか行っちゃう子だと気付いて急に不安になった
保育園の運動会のハイハイやかけっこもみんな親に向かって必死で行くのに親元に来なくて周りは笑ってたけど私は心配しかなかった
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 17:46:03.66ID:17XNgdV5
>>111
なるほど〜
入園まではホント育てやすかった
うちは集団生活と自我がターニングポイントかも
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 00:44:37.64ID:6PmH1Spo
うちも2歳くらいまでは育てやすかったな
おむつが汚れても歩き出して転んでも泣かなくて、感覚鈍麻なだけだった
自我芽生えてからは大変すぎて記憶が飛んでる
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 01:25:46.34ID:iTewxiMu
うちは新生児から30〜2時間おきに起きるし日中は抱っこ抱っこで生まれたときから手がかかってた
生まれて一年はほぼ記憶が飛んでるから羨ましい
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:57:48.63ID:3HyqI5n9
母子手帳の首座った月齢とか書き込むことすら忘れてて、健診の時適当に書いて行ったわ…
喃語出てないです、機嫌いいと声は出してるけど上の子となんか違うんですって訴えたけど
色んなこと出来てるから、上の子の世話や家事で忙しくて気づいてないんでしょって言われちゃった
自分もちゃんと記録してなかったからそのままにしてしまった
今思い返しても「うー!」とかで目を合わせて会話してなかったと思う
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:53:22.17ID:jXnZVFLi
低緊張でグニャグニャ軟体動物みたいで、首すわりだの腰座りだのハイハイだのいつが初めか判別つきかねて、母子手帳に書き込めなかった
首すわりは生後1ヶ月くらいでグニャグニャながら完成してたらしい
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:09:44.11ID:GlnslYPG
4年生でおっぱいねだるのはびっくり
6年生で発情している子が後ろから入れようとしている所見た
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:21:08.76ID:lOScm47Z
こだわりや、怖がりで寝る時もこの場所で親はこっち向いて寝て欲しいとか色々こだわりがあるんだけど…もう小学生4年生なのに
いつまで親と寝るの?
こだわりや不安が強い子はいつになったら一人で寝れるんだろう?
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:15.37ID:8krwzqtq
怖がりで寂しがり屋の小6男子最近まで一緒に寝てた
お医者さんに相談して誕生日に卒業のお知らせをして
それからは寝るまで少し横にいてあげて夫と寝かせてる
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 18:18:13.56ID:yaKRvf/m
うちも4年生女子だけど、べったりくっついてお腹なでなでしたりお腹に顔くっつけたりして寝てる
うちも6年生を目標に離れて寝られるようにしよう…
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:33:21.74ID:xV+EInvh
同じく怖がりの小六男子、まだ一人で寝れない。今は旦那と同じ部屋で寝てる。無理にでも一人で寝させたほうがいいのか悩む。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 16:14:02.40ID:dN/jGlPV
診断結果が間違いじゃないか?と思ったりしたことありますか?
知らない人と喋れない自閉症の4年生がいます。
診断結果が喋れないので重度の知的障害になってしまいました。
家でも学校でも喋れます。学力にも問題はありません。学校では喋りかけるのが恥ずかしいので自分からは行けませんが仲良い子達とは普通に遊べます。
重度知的障害の判定が出たなら5年生からは支援級にいったほうがいいんじゃないか?と先生から言われてます。
診断されるまで先生からはなにも疑われてなくてびっくりしたと言ってました。
こんなことあるのでしょうか?
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 20:03:58.16ID:Yp+4T6wj
>>129 学校生活を送る上でお喋りが苦手以外は問題ない感じですか?
テストやノート取るなどは問題ないですか?
問題ないのに担任?の先生も支援級を勧めるなんておかしいよね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 21:22:56.97ID:Iptu3cfq
受診の理由は私の弟がアスペで子供も似た性格だったので何かあると思ったので自分で探して検査してもらいました。
色々な人のブログなどをみて診断されないかもしれないと
思い少しでも困る事があるならそれを強くたくさん伝えておきました。
例えば、声をかけてもテレビをみていて何度か言って行動するなど小さなことをたくさん
診断後、自分が思っているよりやばい?!と思って診断結果を担任の先生に伝えるとおかしい支援級ではない。と言われましたが、カウセリングの先生がこのIQだと担任は今はいいって言うかもしれないけど、これから困るよ!!とすごく言ってきて
担任の先生もこれから困るかもしれないとカウセリングの先生が言うなら支援級に早く行ったほうがいいとの事です。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 22:43:33.80ID:fzRsYGXI
なんかご本人がちょっとあれれな感じがする
発達障害の困り事ってその人が生きてる環境によって障害だとみなされたりみなされなかったりするから、この人の家庭環境では問題にならない些細な程度にしか捉えられてないけど、医者からみたらあれれもいいところだったとかの可能性もあり得る

担任は所詮他人事だから適当に「問題ありません」って言っていたところへ、正式な診断という形で指摘されちゃったから掌返して支援級にって慌てて言い出したのかな
親が言い出さない限りは学校側から支援級にって話は出せないもんね
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 22:53:53.69ID:0MSMjeE1
病院で知らない人と喋れないって言わなかったの?心理テスト受ける前に
成績表なんかも持って行って本人や親から話もすると思うけど
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 23:02:56.88ID:Iptu3cfq
緘黙を知らなくて調べたらそれかも
勉強は普通に平均点80ー90
定期的な病院で子供に先生が質問するんだけど、一言話すだけ うん とか単語を答えるのみ

あれれな感じ〜のその後の文、全文言いたいこと理解できるけど、支援級の先生との面談でもこのIQは低すぎておかしいと言われた自閉症スペクトラムもあるからそれは当てはまる事があるけど(知らない人の前は喋らないこだわりとか)知的はありえないんじゃないか?と
あと私がもしかしたらあれれな感じだから子供に対する希望が高すぎて不満がひどくて大げさに伝え過ぎていたのかもしれない。
小さい頃からなんでも一番がいい!みんなより出来てほしい!など変なプライドがあって強く怒りすぎて育ててしまった。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 23:07:19.73ID:Iptu3cfq
>>139
恥ずかしがり屋で話さないって言ったよ
成績表とかなにも持ってきてなど言われてなく、一回子供と先生が話してその後心理士さん?と検査しただけで結果でた
心理士さんからは 本人のやる気がないからちゃんとした診察ができないけどやる?と言われた
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 23:41:38.33ID:Gn3Q+Rt/
埼玉県蕨駅トーリツシャトー近くの家で女子大生?若い女の子集めて毎月不定期でSEXパーティしている一軒家かあります。喘ぎ声が聞こえてご近所が困っています。子どもが何の声?て聞いて返答に困る
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 04:14:56.62ID:D/YZuqbc
お母さんが見えてるお子さん像と実際(検査や学校で見える)の姿が乖離してる気がしてならない
親が納得行かないならセカンドオピニオン受ければいいと思うよ
うちは2ヶ所診断つかないと言われて3ヶ所目で診断ついた
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 07:18:41.69ID:vXDJnu91
>>144
セカンドピニオン受け付けていませんとHPに書いてある病院しかないけど育児センターに問い合わせて聞いてみる
ありがとう。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 09:13:35.50ID:s/KRCXke
ああー親が圧力かけてたパターン…

小5で平均80〜90点は重度知的障害はあり得ないにしても、学習面で優れているとは言えない
中堅進学校より上に進学していく子は公立レベルなら小学校のテストなんてうっかりミス除いてほぼ100点しか取らないよ

あなたが比較してる「みんな」っていう謎の存在は一体何なの?
あなた自身は世間より出来てて一番優秀なの?
自分が学力やその他の面でコンプレックス抱えてるから子供に押し付けてるのではない?
自分に出来ないことを子供に押し付けてるだけだよそれ

この先も一番一番言われ続けたらお子さん鬱まっしぐらだよ
仮にお子さんが何か伸びる芽を持っていたとして、親が一番一番言って上から踏み潰しているから伸びるもんも伸びないわ

厳しいこと言うけど正直お子さんよりあなた自身がカウンセリングに通った方がいいと思う
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 09:16:24.61ID:A1pENF4T
変なプライドっていうか特性の拘りだね
別に何番だって子供が笑顔でいたら一番でしょうに
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 12:00:54.77ID:oGWpODFi
>>140が特性ありすぎて大人の発達障害の疑いで受診した方がいいと思われる。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 15:03:56.50ID:Gz3W8ivC
毎回うっかりミスで90点のうち涙目
問題読まないで飛ばすとかもうほんとやめてほしい
不注意全開だわ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 15:07:08.98ID:esrcXOKX
我が子も、問題文を
「飴が百円、チョコが二百円」
まで読んだだけで答えが三百円だと思いこむタイプ。何度言っても改善しない
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 16:28:16.27ID:27jGnNmb
>>152
うちも同じで改善しないまま4月から中学生
なんかもう何もかも疲れて自分の趣味に没頭したいけれど
子供中心の生活続いて友達いないわ〜
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 20:56:58.08ID:meeJ6DGU
高3娘、自閉が強いので移行支援かA型に行かせようと思ってる
んで今月末まで自宅にいるから、ホントなら卒業までのこの間に色々動くべきだけど
コロナ騒ぎであんまり積極的に人の集まるところに行くのも何か気が引けて施設に連絡もしていない
通うようになったらバス乗ったりするだろうしな…田舎だけどね
学校的には卒業までに進路決めてほしいのかもしれないけど移行支援なんてどうせいつまでもいるわけじゃないしねぇ
家に入るってことにしてもらえばいいかな
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 23:01:45.67ID:nuIVsdS8
どこかのスレで自動インストールじゃなくて手動入力という言葉を見たけどしっくりくる
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 12:52:07.34ID:kTVMZqQ9
>>158
正にそう
そして親がセットしてあげなきゃインストール出来ないのよっ
更にインストール中にエラーが出て中断
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 20:57:41.47ID:e6d+o5cF
うちは主治医にマックにWindowsインストールした状態って言われたわ
ポンコツで使い物にならないってことかね
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 21:36:57.54ID:DIwzb2Op
ニュアンスがわからないな
全然動かないかbootcampでwindowsも入れられるかどっちかじゃないのか
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 21:58:58.08ID:88fUfIs4
プログラム言語が別物とかそっち系かもしれないな
定型→python
発達→マシン語
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 22:04:45.50ID:jYdN003M
入学する中学の支援の先生と面談して来た
混ぜるな危険は伝えていいのね
一緒に居ると落ち着くお友達まで聞いてくれた

手動入力してるつもりなんだけどエラーで返されることもしばしば
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 22:32:45.89ID:Y4B3mJP8
パソコンとか用語よく分からんが、MacもWindowsもそれぞれいいのに、OS違っちゃ動かねーよって事じゃないの?
簡単にいえばチグハグって事かと
いいもの持ってるのにねーとか、そんな感じ?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 22:39:35.01ID:CeWXsXIQ
うちも入力がすごいのに出力がダメダメなパソコンって言われた
聞いたらパソコンに例えるのは著名人が始めて関係者に流行ったらしいよ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 22:44:03.80ID:7erppnZT
そうそう
ハードディスクは大きいのにメモリの動作が不安定でCPUの処理が遅いのよ
バランス悪いマシンってとこ
ずっとカラカラ回ってる
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 01:42:35.53ID:Q50ZptLD
家ではすごく育てやすくて学校で手がかかるパターンもある?
ウィスクは40も差があるんだけど確定診断出してもらったほうがいいのか悩んでる3年生。
担任は情緒級に行く必要はないでしょうとのこと。
先生はあまり何も言ってこないけど、お友達から聞くとけっこう浮いてそうな感じ。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 06:30:25.35ID:Pzj1gS6W
>>173
学校では「アッパー」になって、多動性の障害が目立つ
家ではゲーム機に没頭してパッと見「ダウナー」で覇気がまるでない


って言うのならあるよ。参観日に学校行ってビックリした。
小1から情緒級の通級してるけど、以前より酷くなってる小3(ADHD/ASD診断済)
酷くなってるといっても情緒級に入れても意味がない(効果がない)といった否定的なことではなく、むしろ小1の段階で無理して入れといて良かったということ

個別指導は結構手厚い
家庭教師がついてくれてるみたいなものだもん
頭が下がります…
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 08:29:19.82ID:FM1UILwc
>>173
うちの子も同じような感じ。
差が40ちょいあるよ。
家だと騒がしい時もあるけど素直な部分が多い。
学校だとお喋りが止まらない時があるみたいで先生も困ってるっぽい、、、
うちは診断はしてもらってないけど通級行ってるよ。
通級行くなら学校や教育センターとかで検査はしないとだけど、通級のみでいいなら病院行かなくてもいいと思う。
この先、中高と支援が必要なら診断してもらってもいいのkもだけど。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 10:10:00.48ID:EOda1Ttv
うしろから来る人がいたらドアを開けて待っておく、とか、荷物で手が塞がってる人がいたらドアを支えて先に通してあげる、ってどう教えたらいいんだろう
その都度注意して、その時は反省するけどまた自分だけさっさとドアを通っての繰り返し
注意したら、気付かなかったんだもん!って怒るんだけどさ
三歳の下の子は何も言わずにできるようになったのにな
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 10:42:08.24ID:SkV8iogh
>>173
うちも家ですごく育てやすかった小6
クラスの担任が学年の途中で変わったり環境の変化で
困り感が強くなってから病院に繋がって最近診断つきました
病院との繋がりのタイミングは支援センターからのアドバイスに従いました
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 13:32:58.74ID:+6Q89Uv/
>>173
うちの小2も同じだよ。
家では素直な良い子に見えるけど、学校だと困り感増加中。いじめられそうな雰囲気もあり。
就学相談で取ったWISCは50近く差がある。
当時かかっていた発達外来では診断つける程ではないと言われたが、通級仲間が落ち着いたり特性丸出しながら頑張っている中、ただのワガママ怠け者にしか見えない。
テスト成績が悪くない故に受容していない旦那が通級辞めさせたがっているが、私は辞めさせたくない。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 17:03:48.71ID:hjEwC001
>>176
本は読む子?
「マンガでわかる よのなかのルール」とか「あたりまえだけど、とても大切なこと」とかを読ませてみるといいかも
親がガミガミ言うよりも心に響くみたい
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 18:11:18.82ID:Prl+kFaQ
診断受けてもないけど、間違いなく父親のアスペを受け継いでる小2

先日の参観日で絶句したわ
誰もが認める通級の子にひけをとらぬはしゃぎっぷり。先生やクラスメイトの発言に逐一ちゃちゃを入れるその子の言葉にいちいち呼応してはしゃいでる

帰宅して、静かにしていられないならもう「そういう所」に通おう、治せるのは病気、治らないのは障碍だとズバリ言うと
「そんなんなら学校やめて死んだ方がマシ」ってさ
障碍とまで口に出してしまったけど、ならさっさとやめろやの言葉は我慢できた…酷い母親
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 18:26:51.92ID:JF6xZUGH
アスペならどちらかと言えばルールを厳格に守る方だから授業中は騒がないよね
お調子者な性格ってだけかもしれないから検査受けてはっきりさせてきたら?
そういう性格ならそれなりにしつけする必要があるし、そうでないならそうでないなりに対処しなきゃならない

多分周囲の保護者は「あの子全然しつけできてないんだな」と思ってるよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:06:43.10ID:Ioydssdz
釣りなのかと思ったけど読み返したら違った
お疲れさま、お茶でも飲んで

授業参観で緊張や不安からはしゃいだように見えるのは発達あるある
本人にも止められないし悩むし落ち込むから優しくしてあげて欲しい

そして、辛いなら親子で授業参観を休んでいいんだよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:25:30.86ID:Prl+kFaQ
釣りみたいでごめんなさい
読み返したら酷い文章だ ごめんなさい

今もあれもイヤこれもイヤあれもこれも全部お母さんのせい!!!で号泣されて私が泣きたい
この他責性は中間反抗期のせいだけでは無いはず

そうだね他人には単なるしつけのなってない子だよね 私も通級してるクラスメイト見て最初はそう思ってた

担任に相談したとき「お子さんに困り感は無い、つまり困ってるのはお母さんだけということですよね」と言われて、育てにくいこの子を受容できない私が悪いんだと愕然とした
何か全然まとまらない。 子どもはお母さんが悪いお母さんのせいと泣き続けてる
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:38:17.59ID:EOda1Ttv
>>181
ありがとう、本はすごく読む子ですが…
ルール自体は分かってるし守りたいと思ってるんだけど、その時まで覚えてられないというか気を配れないと言うか、周りが見えてない、そんな感じです
身に染み付くまでひたすら特訓するしかないのかな?
なにか良い方法があれば良いんだけど
定型の子なら勝手に出来る様になることが一々難しい
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 20:24:44.11ID:qYPHNQts
「子に困り感はない、困ってるのは君だけじゃ?」と夫に言われた時には呆然としたわ
結局、困りを自覚できなくて発信できない子だったと後に分かったのだけど
受容できないのもアルアルのうちじゃない?
無理もないわよ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 20:33:42.29ID:0CQN15+A
教師は医者じゃないんだし自分が困ってなきゃ障害だなんて思わないよ
いちばん大事なのはなんかあると感じる母親の直感
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 21:03:27.35ID:Pzj1gS6W
>>182
「しょうがい」ってインパクトあるフレーズだよねえ
今日も昼間に独りでもんもんと考えていたんだけど、通級してるASD息子が「自分は発達障害じゃないよね?」みたいなことを言ってて、発達障害をどうやって受容させようかと言うのはものすごく難しい上にハードルが高いなと感じた


通級しているのに自分は発達障害じゃないと感じるって言う事は障害と言うものがどんなにイメージとしてハードなことなのかと言うことがわかる
現に自分だってASD疑いだけど障害じゃなくて個性と呼んで欲しいなと心から思う
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 21:56:08.98ID:gGZRSPjt
>>190
旦那が発達障害じゃないかと思った時に、ニューロダイバーシティじゃないかと思う。脳の多様性で才能が突出してたりする分生活面がダメダメだったりするんだよ、それじゃないか、と横文字並べて言って発達障害の可能性を話しした。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 22:05:23.36ID:oihw8o8T
うーん、特徴がゆえに社会的不利益を被ってしまうとなると個性では割り切れない思いもあるなー
障害=社会のハードル、みたいなイメージ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 22:30:57.88ID:bOR8lJ4I
うちはカナーもいるから障害は障害以外の何モノでもないと断言できるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況