X



トップページ育児
1002コメント482KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ16【トラブル】[無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 08:39:46.45ID:/P6OUbVD
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ15【トラブル】[無断転載禁止]
※前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574509084/l50
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:59:50.37ID:dJmqrRkC
今産後2ヶ月ちょっと
抜け毛っていつから始まるんだろう…
カラーリングとかは抜け毛落ち着いてからのほうがいいのかな
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 18:21:26.41ID:5Nf7gXUq
前スレで2ヶ月半授乳5回の者です。
お返事くれた方ありがとうございました。
最初からほぼミルクに近い混合で、新生児の時は1日8〜10回の授乳&ミルク。
アラフォー出産、出産トラブルで心身ボロボロのガタガタで本当に辛かった。。
今も出産の時のことがフラッシュバックして涙が出てくる。
出産のあと疲れてグッタリなのに股が深く裂けてしまって1時間くらい縫合してそれが地獄のような痛みで気絶寸前で分娩室で絶叫した。
胎盤も残ってしまって大出血あわや死ぬ寸前だった。
PTSDになりそう。。
幸い子どもは大きく生まれたからか、よく飲む子で助かってる。
これで授乳20回とか上手く吸えなかったら確実に再入院してた。

この神スレに救われてる。
自分と似たような悩みを持つ人がたくさんいて、自分1人だけじゃないと。
ありがとう。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:12:12.30ID:2ParxmG0
>>4
胎盤遺残ナカーマ

突発のHELLP症候群に胎盤遺残、その後の貧血と高血圧頭痛がカオスすぎて1週間立ち上がることすら出来なかった
本当にトラウマ
周りは退院後大変そうながらもきちんと育児してるしなんで自分だけって何度泣いたかわからない
胎盤遺残の掻き出しのせいで2ヶ月経過した今でも膣痛いし何もかも投げ出したくなる
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:35:47.98ID:vQwhgBC6
>>3
一般論だけど、産後の抜け毛は首据わりから腰据わりと言われてるよ
まぁ3〜8カ月あたりかなぁ
そこまで抜けない人も居ると思う(自分がそう)
旦那さん休みの日に預けたりできるなら美容院行ってみたら? すごく良い気分転換になるよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 20:13:06.52ID:dJmqrRkC
>>6
ありがとう、実は預けられそうで、ウキウキしながら美容院予約した
今身体が弱ってて怖いから、カラーリングは見送った
美容院行くことを楽しみにあと数日がんばる
抜け毛やばいって話しか聞いたことなかったから、希望を持つよ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 20:40:25.01ID:5Nf7gXUq
>>5
大変だったね…お疲れさま。
子どもの月齢も同じくらい?
胎盤遺残仲間だしちょっと嬉しい。
私も膣に違和感があるのだけど、掻き出したせいかもなぁ。
何もかも投げ出したい時あるわ。
出産トラブルの影響だと思うけど、産後1か月経って高血圧になってしまって治らない。治療してる。
お互い自分の心身をいたわりつつ、しんどい時は周りや行政に頼りながらゆるゆる行こうね。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 21:45:02.58ID:M3r4pF3O
2ヶ月と1週間
抜け毛が増えたような気がしてる
普段の倍くらいかな
というか妊娠中抜け毛が減ったので普段どれくらい抜けてたか忘れてしまった
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:06:38.39ID:lztHX5OJ
えっ
抜け毛ないじゃんラッキーって思ってたら2〜3ヶ月からはじまるのか…
上の子の行事もあるし私もカラーリングしたかったけどやめておこうかな…
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:17:49.43ID:8YoZAon9
ウチの嫁も抜け毛心配だなあ…元々薄毛気味だから更に抜けると完璧な薄毛になっちまう
身体もそうだし頑張って支えてあげないと大変なことになっちゃうな
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:45:38.32ID:OYutawKh
産後3ヶ月だけど抜け毛すごいよ
授乳中、オムツ替え、作業の度に髪の毛を見つける
シャンプー流す手ぐしをすれば必ず3〜4本抜ける、それも1回じゃ済まない
タオルドライからのドライヤーで乾かして脱衣所は髪の毛だらけ
もういつハゲてもおかしくない、むしろハゲができてるんじゃないかと思う
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 22:49:11.73ID:25/7a/73
3ヶ月で抜け毛が一気にきた
ショートカットだけど排水溝見て夫がドン引き&心配する位抜けていた
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 03:01:28.26ID:NfZg4GpY
乳腺炎が本当にストレス
左胸ばっかりすぐしこりができる
しこりできてなくても常にパンパンで溜まってる感じで重い
乳首もチクチク痛いし何もない時でもズキズキ痛い
母乳外来も何軒か行った
最初はどの助産師さんにもこれは詰まってるねー黄色いドロドロしたのでるよーと自信満々で言われるけど絞れど絞れど母乳はピューピューでるがドロドロしたものなんか出なくてただずっと乳首のあたりに激痛が走るだけ
それでどの助産師も適当な所でやめてしこりはないから大丈夫、乳首の痛みは傷だよ(多分違う)とふわっとした感じで終わらせてくる
そんなにこの状態特殊なの?この常にある乳首の痛みは何?なんでこんなに痛い思いしなきゃならないんだろう
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 04:36:57.70ID:yJ/3hDUT
>>14
いま何ヵ月?
私もそんな感じで、黴菌が入って痛んでるのでは、とか悩んでたけど、母乳生産されてるときの痛みだよと言われた
しんどいときは冷えピタ貼って落ち着かせたりしてる
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 05:33:40.09ID:EdLqK1y0
>>14
白斑が出来たり治ったりを繰り返してるのかも
自分の場合だけどまず詰まってる場所を特定して搾乳で取れなければ口内炎の薬とランシノー塗ってラップパックしてればいずれ緩んで開通するよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 05:41:12.22ID:POoeeM+H
>>14
ひょっとして赤ちゃんあなたの左側に寝かせてたりしない?
私は横向きに寝てしまうと次起きたときに下になってた方のおっぱいがすごく痛くなるんだけど、赤ちゃんが寝ている方に無意識に体が傾くみたいで左に寝かせてるから左のおっぱいがよく痛くなる
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 07:57:14.09ID:NfZg4GpY
>>15
もうすぐ2ヶ月です
授乳後1時間くらいのチクチクした痛みは母乳が作られる痛みだって言われたんだけど、私の場合は授乳関係なく痛いんだよね
その痛みはなんなのか聞いてもわからないみたいだった…
冷やした方がいいのかな

>>16
助産師さんが見る限り白斑は出来てないみたいです
目に見えない白斑ってことはありえますか?
口内炎の薬が効くんですか、初耳です
試してみようかな

>>17
赤ちゃんは右側に寝かせています
横だと痛くて眠れないので仰向けでしか寝られないんです
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 09:40:25.03ID:9QDt86wQ
>>18
ごめん、横の上ソース記事忘れたんだけど、最近のネット記事で
「母乳は授乳時のみ作られるのではなく、一日中生産されてる。生産トータル量が子の飲む量より多いと乳腺炎になる」
という主旨を医師が説明してるのを見た。
だから授乳時以外でも、その痛み=母乳が作られる時の痛み、ってのはあると思う。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 10:31:15.44ID:gdbwNDk/
>>18
私も白斑はできてないけど白斑みたいな痛みを感じることがあった
どうやって解決したかは忘れたけど、何となく詰まってるのかなと色んな方向から飲ませていた気がする
違っていたらごめん
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:18:19.06ID:gD7Uvmpq
旦那から風邪貰って咳と鼻詰まりがひどいんだけど授乳中でも貰える薬ってあるのかしら?耳鼻科行ったらトローチとうがい薬だけ貰ったけど悪化する一方だわ、、
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 11:24:57.28ID:237hmQsZ
ほとんどの薬が飲めるよ
小児科もついてる内科なら出してくれるんじゃないかな
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:30:40.65ID:rKJ3sp3R
>>21
そうそう、小児科の先生だとわりと迷いなく出してくれるよね
産後の入院中にロキソニンめっちゃ飲んでたしなー
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 12:50:55.59ID:gD7Uvmpq
そーなんですね!普通の内科か小児科のある内科か迷ってたんです!ありがとうございます行ってきます!
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:16:22.29ID:NfZg4GpY
>>19
そうなんだ、じゃあこれも母乳生産されて?痛みなんだろうか…左しか痛くないのは謎だけど…
ありがとう

>>20
いろんな角度から飲ませるのが1番の治療だよね
ただ最近遊び飲みを覚えたのか前より吸ってもらえなくなって余計にストレス
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:27:41.21ID:k1/gUQkr
全身痒いと思ってたら目まで痒くなってきた
結膜炎だったら伝染るからやばいと思いけど近所に眼科がない…
市販の目薬さしちゃって大丈夫かな
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:35:56.22ID:4iZ2iFG3
哺乳瓶拒否が辛い
泣き叫ばれて大人げなくめちゃめちゃイライラしてしまう
このままずっと預けて出かけることもできないのかと考えると更に辛くなってくる
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:49:14.11ID:4iZ2iFG3
寝ぐずりのギャン泣きは大丈夫だけど哺乳瓶拒否のギャン泣きはなぜか耐えられない
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:52:22.46ID:QuhtoO2n
二人目出産入院中なんだけど、会いに来た上の子が涙ためて泣くの我慢して帰るの辛すぎる
下の子産むと上の子かわいくなくなるとか言うけど、今のところ上の子愛おしすぎてつらい
退院したらどうなるのかな
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 16:56:59.45ID:Fm0ZlYm4
>>29
出産おめでとう。辛いよね、わかるよー
引き続き上の子も可愛いよ。新生児期は赤ちゃんのいるペースがなかなか掴めなかったけど、チョコチョコ睡眠取るように心掛けたら上の子に優しくできた
1ヶ月経って上の子と2人きりでモーニング食べに行ったらものすごく嬉しそうにしてた
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:39:39.27ID:QuhtoO2n
>>30
共感ありがとうございます
逆に下の子を同じくらいかわいいと思えるのか心配になっています
上の子とのモーニング、いいですね!
それを目標に新生児期がんばります
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 19:40:38.89ID:QuhtoO2n
>>32
上の子との時間欲しいのに下の子のお世話しなきゃで、上の子に申し訳ない…みたいな下の子のことは全然考えてない思考になっちゃってます
産後すぐだからですかね?
上の子のときはすぐかわいいと思ったのに…これからかわいいと思えるんでしょうか?
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 20:24:07.06ID:Fm0ZlYm4
>>33
新生児って反応がないからそんなもんだったかも。機械的にお世話してたような感じ
1ヶ月検診で外へ出て他の赤ちゃん見てから愛情がむくむくと出てきたよ。そして目を見て笑ってくれたり母親の私を目で追ったり甘え泣きしたりしだすから

今はとにかくあなた自身の体力回復が大事。体力に余力があれば精神的余裕も出てくるよ!ゆっくり休んでね
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 23:31:48.97ID:5ZBwN2re
夫は家事も育児も積極的にやってくれてるんだけど、少しでも至らないとイライラしてしまう
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 07:44:45.66ID:iow5nAWY
>>35
わかる
ゴミ捨てやってくれるけど次の袋をセットしてないとか、料理してくれるけどゴミの処理の仕方が甘いとか
買い物頼んで一個でも買い忘れてきたらキツく当たってしまう
もちろん感謝してるんだけど、育児以外の余計なイライラを増やさないでほしい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 12:56:20.06ID:IF6LAQqk
キターーーーーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーー!!

【調査】東日本震災後に生まれた子ども「発達に遅れも」 研究グループ

東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島で、震災後に生まれた子どものことばや記憶力の発達に遅れが見られることが3県の研究グループが行った調査で分かりました。
こうした子どもの親も震災を経験していて、専門家は家庭への支援の必要性を強調しています。




調査は平成28年、震災を経験した親から震災後1年以内に生まれた当時5歳の子ども、およそ220人を対象に、
精神科医や臨床心理士などによる研究チームが行い、このほど結果がまとまりました。

研究チームで、「表現力」や「記憶力」、「語彙力」について調べた結果、ことばで指定された内容の絵を選ぶ「語彙力」の検査では、
得点が平均の10より低い8.9で、同じ年齢の子どもの平均より、発達がおよそ8か月遅れていました。

また、手の動きを覚えて、同じ動きをさせる「記憶力」の検査でも、平均の10より低い8.6で、
3つの力すべてについて、発達に遅れが見られることが分かりました。

さらに、こうした子どもの保護者について健康状態を調べると、3割余りがうつや不安状態にあると判断されたということです。

研究を中心となって進める「みやぎ心のケアセンター」の福地成 副センター長は、「震災で保護者の生活の基盤が崩れ、子どもとのコミュニケーションが十分でないことが発達の遅れにつながっている可能性がある。
こうした課題を抱える家庭を手厚く支援する必要がある」と話しています。

研究グループは、子どもたちが中学を卒業 するまで12年間、調査を続けることにしています。

2020年2月1日 5時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268291000.html
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 07:46:49.87ID:Md+hHH3T
>>34
私も今は機械的な感じです…
体重増えたかなど不安になっているのもあるのかもしれないです

これからかわいく思えるんですね
安心しました
なるべく休めるとき休んで、余裕持てるようにしたいと思います
親身になっていただきありがとうございます
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 08:27:51.45ID:w0A26zYH
寝てくれなすぎて泣いてる子どもにもう無理って言ったら夫にじゃあ捨ててくる?と言われた
子どもに向かって泣き言言った私が悪いんだけどどうしてそんなこと言うんだろ
大変かもしれないけど産まなきゃよかったみたいなこと言うのやめてだって、そんなこと言ってない
そんなにしんどいなら実家帰ってきたらって言われたけどそんな甘えたこと出来ないし
もう誰も頼れない。疲れた
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 08:40:41.52ID:nT2TSwMv
>>39
泣き言なんていくらでも言っていいんだよ
でも旦那がそういう感じならここで吐き出すのがいちばんいい
なんせ匿名だし
実家帰るのはなにがいけないの?
近いなら頻繁に帰ってもいいんじゃない?
私も自分だけで抱えがちだけど、頼れる人は頼らないと
うちは旦那だけど、あなたは実父母かも
今月齢は?
一概には言えないけどハイハイする頃にはよく寝る子が増えるみたいよ
そこまでは昼寝も活用してうまくのりきってね
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 08:58:24.46ID:LXE60gr4
>>39
うちも同じこと言われた
涙止まらなくてこの人×して私も×しようと思ってしまった
でも翌日には旦那はそんなこと言ってないよとか言いだしたからそれから赤に触らないで欲しい気持ちが強くなってしまったよ
男なんてなにを期待しても無駄だなと悟って支援センターの保健師さんに泣きに行ったよ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:48:24.50ID:Mu9yrE7H
旦那を頼りたい気持ちもあるんだよね
こんな時に頼りになってほしいって希望みたいな
でももう割り切って育児では頼りにするのを他の人にしてしまえばスッと楽になるかもよ
やっぱり10ヶ月お腹で育てて産んだ自分と産んでないし知識量にも差がある旦那とじゃ考え方や認識が違って当たり前だった
実家も頼れないなら行政を活用していいんだよ
ひとりじゃないからね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:43:54.65ID:GaQT3xve
>>39
えっ、何そのクソ夫
あなたが神経張り詰めていっぱいいっぱいなのが分からないのか、分かろうとしないのか
何にせよあり得ない発言
クソ過ぎ
保健所に電話して、もう無理って言って少しだけレスパイトで預かってもらった方が良いよ
その間にクソ夫ときちんと話しなよ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:56:57.54ID:1zGECFDy
近くに産後ケア施設とかないかな?
うちの地域では日帰り産後ケアと何泊かできる産後ケアの施設があって利用したいと思ったけどこれ知った時にはもう月齢的に無理だった
とにかく旦那以外で頼れる人や施設があれば良いね
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 15:42:11.76ID:04hOEvBd
>>39
旦那目線で言えば赤子の扱いもまだよく分からずな上に家に帰ったら奥さんもズタボロで泣き付いてきて、仕事で疲れてるけど居場所ないのかも
それで実家帰ったらとか言い出してるから本当に帰って少し疲れとって赤子可愛い姿旦那にも見せたら変わるかも
男はとにかく察しても効かないし期待しない方が精神的に楽だよ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 18:28:38.64ID:TtLlSamP
産後2ヶ月です

自分が泣くようなこともなくなり
外出する気にもなってきたんですが、
昨日今日と、おりものがプルっプルの透明なゼリーというか餅っぽくて
排卵のときのおりもののようなんですが
それに加えて子宮の右側にたまに痛みがあります
これが排卵痛なんでしょうか?

いままで生理痛も排卵痛もなかったのでわからなくて…
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 18:36:09.48ID:OxveiLR7
>>46
産後排卵痛っぽいのが出るようになった
とりあえず2週間後に念のためのナプキン装着忘れないようにねー
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 20:31:40.78ID:d/TTXMIB
生後1ヶ月半弱
上の子の保育園送迎とかで体が疲れきってしまってメンタルもヤバくて産後ケア施設に数泊することにした
自治体が費用を助成してくれるんだけど申請から助成金認可までタイムラグがけっこうあるから
今すぐにでも産後ケアに駆け込みたいのにそういうニーズに応えられてなくて残念
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:13:37.72ID:0gVqEklD
>>48
旦那と喧嘩していっぱいいっぱいで飛び込みで行ったら4万かかった
それでもギリギリだったから助かった
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:20:50.13ID:TtLlSamP
>>47
レスありがとうございます。
産後に排卵痛が起きる人がいるんですね
産褥ナプキン余ってるのでつけておきます!
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 22:45:46.35ID:AsHjJLA4
>>48
わかる
うちの自治体も申請して許可が出るまで時間かかりそうで、はなっからアテにしてない
利用したい時ってお金の補助とかどうでもいいから、とにかくすぐに利用したいんだよね
色々検索していたら民間系の施設もあったから、早くに知っていれば上の子出産時の右も左もわからず状態の時に利用していたのになと思った
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 23:46:07.61ID:vJo3byUU
新生児訪問の時に自分のメンタル的なアンケートとか全くやらなかったんだけどどうなってんのかな?
アンケート見てメンタル的に弱ってそうだと判断されると個別で話聞いてくれたりするってどこかで聞いた気がしたんだけど
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 07:08:32.19ID:FFbcm9dz
>>52
市によるみたい
母子手帳に葉書がはいってたり案内のプリントもらわなかった?ないところもあるのかな
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:22:12.84ID:1RTtbK/E
>>53
母子手帳に葉書は入ってて訪問はあったんだけど、口頭で子の体調の確認と体重測定、市の相談窓口の案内くらいしかされなかった
会話の中にさらっとお母さんの体調は大丈夫?くらいは聞かれたかもしれないけど
うちの市あんまり子育て支援的なサービス含めて全体的にやる気なさそうだからないのかもな
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:12:36.35ID:JNStqsLG
>>52
うちの市は産後に親だけの2週間健診と普通の1ヶ月検診があってそれぞれエジンバラとかいうアンケートがあった
でもアンケートにちょっと否定的なこと書いても全く触れられず何かあったら来てねーで終わったよ
何か相談したい人は保健センターに子育てネウボラってのがあるのでそこに行く感じ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 00:08:40.72ID:ZdE6XiGT
出産してからPMDDになった方いますか?
2ヶ月で生理が再開して今5ヶ月なんですが、私の態度が原因の大きな喧嘩がどれも生理前でした
普段は苛立ちや焦りを態度に出さないようにしているのですがこの時期はうまく我慢できません
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:11:42.20ID:vByPI2Tf
>>56
上の子の時になりました
同じような感じです
漢方貰ったけど1日3回飲むのが面倒で、最終的に10ヶ月頃で低用量ピルにしたらかなり効きましたよ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 15:13:26.88ID:HGNxNmz9
旦那が自分の車を貸し出せるサービスに登録してるんだけど、来週貸出が決まったらしい
コロナとか心配されてる中どこの誰だか知らない人に車貸すとか普通に嫌なんだけど私が神経質なの?
そんなこと考えもしなかったと言われてイライラしている
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:08:39.09ID:svSZ1v1I
会陰切開の傷跡が痛むのと腱鞘炎になったので産後1ヶ月くらい毎日ロキソニン飲んでいたら胃に負担かかって荒れたらしく、激痛で夜中目が覚めて病院行ったら胃カメラすることになってしまった
産後、出産でボロボロになった箇所以外も次々に悪くなっていって本当に辛い
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 17:15:52.51ID:2lsntWLm
>>59
全く同じでわろえない…
みんな1ヶ月になると傷も治ってテキパキ動いてるとか言ってて信じられん
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 18:20:16.80ID:NIwYRhmL
>>59
わかる
ロキソニン飲みまくって胃痛
会陰が良くなるのが先が、胃が壊れるのが先か…
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:19:44.99ID:ba96WAgQ
もういい加減にしてよ…とか口に出しちゃう
もちろん子に直接当たろうとは思いもしないけど、人生で初めてクッションに叫んだりした
30歳にもなって赤ちゃん1人育てるのにも余裕ない自分が嫌になる
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:33:33.44ID:xMsagUL+
前向きになれないしなんにも楽しくない
8ヶ月前に産んでから毎日夜中に何度も起きるからずっと寝不足
一緒に昼寝できる日もあるけど最近は寝不足通り越してハイみたいになってなかなか昼も夜も寝れない
あと子が寝たら自分の時間は今しかないと思ってスマホばっかり見ていい加減寝るかってなったら泣いて起きるその繰り返し
産前は映画観たりゲームするのが好きだったけど今は途中で起きたら中断しなきゃいけないしと思ってひたすらスマホ
自分の趣味の時間をとるか睡眠をとるか
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:20:07.80ID:bBzFG5bL
>>56
妊娠前から元々PMSぽかったけど、二人目の産後から生理前の精神症状が強くなり、喧嘩どころじゃなく泣きわめいたりとおかしかった
心療内科に行ったらやっぱりPMDDと言われ、抗うつ剤でかなり改善したよ

多分育児等でストレスや疲労もあるし、ホルモンの出方も変わるかもしれないし、出産を気に強くなる人もいるんだと思う
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:33:53.04ID:h9T9TIX7
>>63
ほぼ同じ状況の8ヶ月半
ろくに寝られないことに体が半端に適応したのか、子をベッドに置けてもすぐに眠りにつけなくなってしまった…
夜泣きはそれでもまだいい方で、昼間は背中センサーの感度高くてまったく手を離せなくて自分は寝られず、廃人まっしぐら
目処がたたないのほんとつらい、子はかわいいけど自分がもちそうにない
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:34:37.30ID:CEHZn9kC
>>56
妊娠前は少しイライラする程度だったのが産後はひどい鬱状態に
心療内科と迷ったけどまず婦人科行って処方された漢方飲んだらだいぶマシになってきた
ロキソニン手放せなかったくらいの生理痛は無くなったけど精神的に辛いほうがしんどいわ…
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:37:26.95ID:VYD2N+kw
>>66
私は心療内科で安定剤出された
シャットダウンされてる感じがして怖い
漢方はなんていう薬ですか?
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:42:13.37ID:CEHZn9kC
>>67
きゅう帰調血飲ってやつです
産後の色々な不調に効く漢方って言われた

イライラすることはまだちょこちょこあるけど、鬱々として何もする気力が無いっていうのは無くなってきた
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 20:21:27.55ID:fP+W5Fe4
>>68
私もきゅうきちょうけついん効いた
元々PMSの精神状況によって頓服的に使ってたんだけど、今は突然泣いちゃうような酷い症状はマシになる
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:14:20.29ID:vbGZPxVe
>>60
>>61

59です、レスありがとう
まさか同じ苦しみ方してる方々がいたとは…
悪露が二ヶ月続いてやっと終わったと思ったらすぐ生理がきてしまい、胃痛と生理痛(再開一発目は痛いと聞いていたけど本当だった)ダブルパンチでお腹全部痛くてわろえない
これ以上胃が荒れないように生理痛の痛み止めは飲めないしなんかもうボロボロだ
早く元気になりたい…
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 22:06:22.13ID:Vc8nboRk
生後1ヶ月の子がギャン泣きひどくて昼は全然寝ない
寝ててもいつ起きて泣き出すのかとビクビクしてしまう
胃が痛くて食欲がなくなった
いつになったら楽になるんだろう
辛いのはいつまでだよって誰か教えて
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:00:05.27ID:jIfW5+d7
>>72
うちは二ヶ月の時、少し楽になった
起きていても泣かずにいられる時間ができて、30分くらいだけど、子が起きてるのにちょっとした家事ができた時は感動したよ
昼間の泣いてる時間は成長するにつれ
て少なくなって行くと思う
正直0歳代はずっと大変だと思うけど、それでも少しずつ楽になっていくよ
赤ちゃんがギャン泣きしてても「元気だね〜」くらいの気持ちでいられたらいいんだけど、なんか追い詰められちゃうよね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:09:42.74ID:Vc8nboRk
>>73
2ヶ月になったら楽になる、成長したら昼間のぐずりが少なくなると信じたい
ギャン泣きしてると手足がチアノーゼ?むらさき色になるから心配でほっとけなくて…
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:32:48.57ID:qlH4b/aL
>>74
ギャン泣きは精神的においつめられるよね
まだ体も辛い頃だろうに
お疲れ様
母乳かな?3ヵ月くらいまでは泣いたらいくらでもあげて大丈夫だよ
ミルクならおしゃぶりもいいかも
おそらく赤ちゃんもなんで泣いてるかわかってないけどw
おそらくはうまく眠れないって泣いてるはず
眠けりゃ寝ればいいのにね
とりあえず3ヵ月まわりの力借りつつ、母子が生きることだけがんばってみて
ニコニコわらってお世話しがいも出てくると思うよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:41:00.37ID:Vc8nboRk
>>75
ありがとう
泣いたらとりあえずおっぱい突っ込んで見る
まわりのサポートはあるけど申し訳なくて完全には頼りきれてない。でも限界きてるので、もっと甘えてみようと思う
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 23:57:31.73ID:ztkOu0WJ
>>74
おつかれさま。私も子の昼寝しない&丸一日のギャン泣きで参ったから気持ちよくわかるよ
うちは首がすわった4ヶ月以降に泣きが少し落ち着いて楽になったよ
今まで何やっても興味示さず大号泣だったのに表情も急に出てきておもちゃに食いつくようになった

月齢の低い今が一番しんどいかもしれない
助産師さんに言われたのが泣いてる内に本人も訳分からなくなって更に泣いてしまうんだって
だから泣く事から一時的にでも気をそらせる手段を見つけてみてとの事だった
私は完ミだっだからミルクを足したりおしゃぶりさせたりしたよ
あとは音のなるおもちゃとか歌を歌ったり(動画でもよし)
もうやってるかもだけど暑い寒いは大丈夫か、オムツは濡れてないかお腹すいてないか
ありとあらゆる事をやってもダメなら泣きたい気分だと思って割り切るしかないかも
昼寝ないなら支援センターで職員さんに事情話してみてもらうと楽だよ
今の時期行くの抵抗なければおすすめ
ベビーカーがあるなら乗っけて外出てもいいと思う
風に当たると一時的に泣き止んでくれる子が多い
難しいけどあまり気負いすぎないようにね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 01:32:43.55ID:17rAHf9S
産後歯がボロボロ
もう子供預けて歯医者さん行くのやだよ・・・
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:11:29.37ID:Ao1ExW2k
出産を機に夫婦仲悪くなるって本当なんだなと思ってちょっと悲しい
すごく気が効く旦那だと思ってたけど、赤ちゃんのお世話関係については頼んだことをきちんとこなしてくれないし全体的に想像力が足りないというか、ツメが甘くてイライラしてしまう
オムツ替えは替えたおむつや使ったお尻拭きを捨てるまでがオムツ替えだし、お風呂は着替えの準備とスキンケア、耳や鼻の掃除、お風呂で使ったマットの後片付けまで含めてお風呂入れたってことになるのにちょいちょい抜けてて結局私がやることになる
赤ちゃんの服が1着うんちでちょっと汚れただけなのに洗濯機回そうとする
買い物頼んでもわざわざメモまで渡してるのに書い忘れてくること多々あり
ちゃんと書いてあるのに読まないで違うもの買ってくる(洗濯用洗剤のドラム用か縦型用かとか)
いらんもの勝手に買う(童謡CD聴くためにやたらお洒落で高いスピーカーとか)
まだ生後1ヶ月ちょいだしコロナやらインフルやら流行ってるっていうのに人混みの観光地に行こうと突然言い出す
仕事から帰ってきたら手を洗ってアルコール消毒しろと何度も言ってるのに徹底しない
色々調べてゆるくネントレ始めたから夜は7時に寝てくれるようになったんだけど、あたかも勝手に寝てくれるようになったみたいな発言をしてくる

こっちも口うるさく言いたくないし粗探しみたいなこともしたくないのになぁ
我慢するしかないの?
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:56:11.78ID:sPpthiBn
>>79
お疲れ様、旦那は良いとこ取りの接待育児状態だよね
父親も初めてのことだし、育児のオムツ替えとか沐浴は準備と後処理が8割本番は2割だってハッキリ言ってみては?
元々は気がつく旦那さんだったってことで頼りになるようになってくれるといいね
あと、これからお出かけ、離乳食と準備と後処理メインな出来事が待ってるから今のうちに修復できるといいね
それでも無理ならここで待ってるよ
【それでも】夫に一言!!統合スレ81【父親?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580946435/
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:06:51.97ID:7xGCCBj1
>>79
言われなきゃわからないんだから言うしかない
「察して」ばかりだと自分も疲れちゃうし旦那のことは部下だと思いな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:16:23.30ID:Fq14qqbI
>>79
うちも退院してから徐々に旦那に対するストレスが溜まっていって2か月に差し掛かった頃ピークに、そして今3か月手前で落ち着いたよ
79の書き込み見てつい分かる分かるって共感しちゃった

慣れないながらもいいお父さんになろうと旦那なりに頑張ってるんだろうなぁって思ったら一気に楽になったよ

観光地に行こうっていうのは家に引きこもって赤ちゃんの世話ばかりしてる私の息抜きを兼ねて家族で楽しい時間を過ごそうとしてくれてるんだろうな、とか
妻のネントレの努力には気が付かなかったにしても子が自分で眠れるようになっていう成長には気が付いてくれたんだな、とか

準備や後処理や買い間違えに関しては慣れればそのうちできるようになってくれるよ
うちもおむつ変えの片付けはできるようになった
お風呂も片付けはまだ抜けはあるけどできるようになってきたかな
準備とスキンケアはまだまだだけど

前にも言ったじゃんってスタンスで注意するとこっちもあっちもいい気しないから、できてないことやってないことに関して「あーこれもやっといてー」って単純に言うだけにしたよ
そしたら旦那も「あっそうだった!」って意外とすんなり受け入れいれることができるっぽい

帰ってきてからの手洗いうがいアルコール消毒は健康に関わることだから徹底してほしいよね

何にせよ思ってるだけでは状況は変わらないから、うまく伝えられるといいね
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:32:36.39ID:Ao1ExW2k
>>79です
皆さんありがとう

察してちゃんはダメだと思ってその都度伝えているんだけど、言うたび萎縮されるかムッとされるかでこちらもあんまり言いたくなくなっちゃうんだよね
本当に上司と部下みたいで嫌になる
本人はおどけてるんだろうけど、私の言動から産後に鬼嫁化したと思ってる辺り最高にイライラする
お前が使えないからなんだよと
つい、前に言ったじゃんってスタンスで注意してしまってます…実際何度も言ってるんだからいい加減にしてほしいんだけど…
そこは堪えて、〇〇もやっといてーって言えばいいのですね
それにしても、こんだけ言っても抜けるって仕事はちゃんとできてるのか心配になる
仕事と家庭は別なんだろうか

我慢できなくなったら教えてくれたスレも覗いてみます
ありがとう
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:46:28.60ID:U+lNRijf
>>83
仕事はたぶんできてるんだと思うよ
本気で自分で何かをやらなきゃいけないときって、要領や効率考えて失敗したら次はどうしたらいいか?を人に言われなくても考えるだろうから
責任感の違いというか、結局育児や家事は83に頼っちゃってるんだろうね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:12:25.34ID:+QMgsq1R
>>77
首すわると楽になるって言うよね
早く首すわるといーな
雪積もっててまだ散歩したことないから春が待ち遠しいな
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 20:51:48.83ID:blUUhCPT
わかるわ
旦那のこと「本当にこの人職場では大丈夫なの?」と思うことがよくあるw
うちは二人目だし得意不得意なものがわかってるから、不得意なところは割り切って自分でやるようにしてる
風呂とかまさに準備と後処理はやってもらってない
やってもらったとしても毎日のことでないからどこかしら抜けてるだろうし、それでイライラするのは自分だから
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:02:03.97ID:lPqb3j+X
うちも"報連相"が出来ない使えない新人みたいだわ、挙げ句すぐ開き直る
お前その態度を客先や他部署に対して出来るんかいと
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:24:34.51ID:12poSkTr
妊娠中から、この子の半分はあなたの遺伝子から作られてるんだから、育児に関しては完全に半分半分でよろしくって言ってた
いざ生まれてどうかなーと思ったけど結構キチンとやってくれてるわ
最初のうちからそこそこシッターも使ってるんだけど、それが良かったかも
シッターがあえて夫メインにお手本を見せたりアドバイスしてくれたから
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:33:33.15ID:Ao1ExW2k
みんな同じような感じなんですね
ここで吐き出してみて良かった、少し心が軽くなりました
仕事は多分ちゃんとやってるんだろうと言うことでそこは安心
上手く分担できるようにしていきたいな
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:54:53.59ID:vSTKpMN8
>>90
子育て広場のベテラン職員さんには、「夫は使えない新人バイトと思うこと」とアドバイスされたなw
産後にしんどいけど山本五十六しないとね
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 05:46:32.08ID:wMJ7wamn
2ヶ月でほぼ完母なんだけど、授乳が楽しくない
自分がするしかないっていうのが辛い
夫が「男の体は夜間お世話するようにはできてない。起きられないし気付けない。女性はそれができるようにホルモンが出ているから、女性がするべき」と話していて、それがずっと引っかかってる
その話は、「だから夫婦で同じことをして二人とも寝不足になるより、男は日中の家事をがんばる」という話の中でのことで、
実際、最大限日中のことは手伝ってくれるから、これ以上お願いすることはないんだけど、
夜中に子がじたばたするのをなだめて授乳して寝かせつけするのをやって当然だと言われたみたいで辛い
だからって夫に頼むことはないんだけど、ねぎらってほしいのかもしれない
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 06:09:33.94ID:cG0OrJ73
>>92
母親は赤ちゃんのふがふが程度で目が覚めるけど男の人ってMAX大泣きでも目が覚めないとき有るものね

うちは就寝時の寝かしつけをお願いしてる
私は10時に上の子と一緒に寝て旦那は旦那は12時くらいにミルクあげて寝かしつけ
次に起きるのは4時とか5時だから6時間はまとめて寝れる
完母に拘りや乳腺炎の心配が無いのなら、寝かしつけの対応してもらえれば少しはモヤモヤが晴れるかもしれないよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:11:31.55ID:Oy7pqDdM
>>93
横だけど寝る場所は一緒なのかな?
寝かしつけって失敗すると泣いちゃって隣でそれされると目が覚めない?
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:33:02.92ID:cG0OrJ73
>>94
居間で寝かし付けしてもらって完全に寝てから寝室に連れてきてもらってるから気にならないよ

幸い背中スイッチが無い子だから成立してるのかもしれないと、ふと思ったわ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:05:56.38ID:kvplutxQ
>>92
すっごい分かる
起きてる時間は家事も育児も頑張ってくれてるけど、夜中に一人で対応しててギャン泣きの中寝られるとネガティブな気持ちが湧いてくるよね
うちは年子で上の子がいて夫とは寝室別にしてるから余計に起きないんどけど(新生児と私・上の子と夫)、朝に上の子が起きても夫は起きないから毎日寝室に迎えに行ってるのもなんだかなーって思ってしまう原因のひとつだわ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:09:57.72ID:ov12QPsN
>>93
男の人が泣き声で目が覚めないのは当事者意識がないからってどっかで読んだ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:10:13.02ID:IuTDWmQs
>>92
うちは逆だ
私は赤ちゃんが夜中に隣でギャン泣きしようが全く気付かないで寝倒してるけど夫はフガフガ程度ですぐ起きる
だから夜間起きるかどうかっていう問題は男と女ってことだけが原因ではないよ!
...って話をご主人にしてあげて(=夜中は起きないって開き直ってないで一緒に頑張ってくれの意)

うちは本気で気付かない私を夫に起こしてもらうようにした
夫には申し訳ないけどそういう体質だって理解してくれてるからありがたいよ
009998
垢版 |
2020/02/10(月) 09:13:59.32ID:IuTDWmQs
>>98 だけど、 >>97 の言ってる「当事者意識がない」って話、私にも当てはまると思う
私が起きられないのは「夫ならフガフガ程度でもすぐ気付くし」ってやっぱり心の奥底で無意識で思ってるからかもしれない

体質だって発言も逃げだったね...反省
起きるように練習しなきゃなー
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:23:40.40ID:1RxKaeb5
うちの旦那は何してくれてるのかなって考えてみた
翌日休みの夜間は泣き声で起きて授乳の前のオムツ替え、寝かしつけをしてくれるし
休日は朝昼晩ご飯の支度、食器洗い、洗濯、お風呂、散歩、買い物、寝かしつけ、自分が気づいたらオムツ替え
平日も帰ってきてからお風呂掃除に食器洗いは必ずしてくれてるし最近お弁当も自分でつめてるわ…おかずも休日のご飯作るついでに1.2品作って冷凍してる
昨日なんて野菜はカットして冷凍しておいた方が料理しやすいだろうって全部処理してくれた
旦那めちゃくちゃ動いてたわ

私は平日はお世話の合間に掃除、洗濯、料理、お弁当用のおかずを小分けにして冷凍
でも子の相手しながらだからやらない日もあるしめちゃくちゃ適当
休日は授乳以外ほぼ何もしてない…感謝…
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:56:04.95ID:yQR1S8Nf
うちも起きない
もう泣き声で起きないのは諦めて日中の家事や起きてる時のお世話を任せてる
一度起きるまで泣いててもらったらなんでわざわざ俺を起こすの?とキレられたわ
あんなにぎゃんぎゃん泣いてるのに起きないのすごい
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:38:24.87ID:aBt9rN33
うちの夫も起きないし、それを言い訳に対応代わってもらってない
しかも赤ちゃんの泣き声に負けず劣らずなイビキがうるさいわw

お風呂入ってても、泣いてないはずなのに幻聴があって気が休まらないなー
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:41:14.63ID:KdRMSUH8
今は育休中だから仕事行ってる夫に夜寝ててもらおうと思えるけど育休明けたら文句言わせない
しかし自分もなかなか起きられないんだよな
里にいるころ子が泣いてるのに身体を起こせなくて起きてた兄が様子見にきたわw
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:45:52.47ID:wMJ7wamn
>>92です
レスありがとうございます
まさに>>93のようなことができたらなーと思って搾乳してみたけど、うまく搾れなくて、どうせ自分が直母したらいいんだと、無駄なことをしてるような気になってしまいました
夫には、思うように母乳が出ないことを八つ当たりしてると思われているかも。。

子がフガフガ言ってるのに夫だけが気付いていたこともあるくらいだから、決して男だからできないってことはないと思ってるけど、
「我が家はこうする」ていう話し合いなら全然受け入れられることが、「女がするべき」って言われてしまうと、話し合いの余地もないのかと悲しくなってしまった
役割分担は良いんだけど、上手く回っているのは努力の上に成り立ってるってことを認めてほしい

このタイミングで夫が出張でしばらく話ができないから、ここで吐き出せてよかった
帰ってきたら落ち着いて話してみます
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 20:09:53.00ID:95KwLM1A
出産して三ヶ月経ち、急に子宮が締め付けられる痛さが出てきました
腹筋に力を入れる作業をすると痛みます
生理はすでに再開していてくるタイミングではなく子宮が小さくなってる痛さなのでしょうか
病気行くほどかどうかわからず悩んでいます
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:13:55.65ID:qKoWcyBL
>>79
うちと重なる事が多くて読んでて泣けてきた

私は我慢できなかった
まだ2ヶ月なのに、何回も衝突して限界で
あちらの親に顛末と離婚の意思を伝えたよ
赤ちゃんの写真送る用にLINE交換してたので…
向こうの親が平謝りしてきて、主人も少しは反省したけど
(親から言われてやっと反省する馬鹿のようです)

たかがオムツ替えひとつも一人で完結できないので
もうあきらめて、育児は私がお風呂入ってるときに見てもらうだけにした

その代わり家事をやってもらうようにした
それでもゴミ捨てもろくにできてない
平日「朝まとめる!」と言って忙しくて捨てられず
休日「寝坊した」で捨てられず

最近は、発達障害だと思うようにしてる…
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:26.16ID:tQ/Eeynd
もうすぐ6ヶ月
4ヶ月のときに産前からやっていた自営業に復職して自宅で子供見ながら働いてる
市の産後イベントに行っても子育てに関する話がすべて一人目で健康で育休中か専業主婦の母向けでは…?って感じの内容で
参考にならず行くのをやめてしまった

スレタイ児がいて働いてる人たちと情報交換したい時があるんだけどどういうところに行けば出会えるんだろう
保育園の予定はないからママ友も作れず…
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:27:26.91ID:tQ/Eeynd
スレタイ児じゃなくて新生児〜乳児ですね…

友達も体の調子が良くて時間もかなり取れるって人しかいなくて、体調のガタガタ具合とか効率的に育児できるようにしたいって言っても理解されずにしんどい…
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:49.53ID:y4oo4w4S
>>109
お疲れ様、一時保育も使う気は無いかな?
1人目の時同じ状況で上の子は10ヶ月に初めて一時保育使って、2歳半の頃から保育園入れてる
準備が大変だったけど一時保育はもっと早くやれば良かったと思ったよ
保育園入れる前には、土曜日のベビー英会話の習い事でLINE交換して習い事の後にお茶した人のうちたまたま自営だった人がママ友になって、今ではランチとか夜2人だけで飲みに行ったこともある
あとはやっぱり保育園入れてから、同じクラスで自営の人と繋がりが増えたよ

昔はこの↓のスレに助けられたけど今は過疎っちゃったね…
自宅で働いている人の育児 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1412530884/
あと、この↓スレも在宅ワークしながら育児してたり、効率に対してストイックな人が多いから何かあったら覗いて見て
ファイト兼業ママ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580211790/
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:57.20ID:AqUfxbT9
>>109
リアルのママ友がいいんだよね?
情報交換だけならTwitterの育児垢とかタグつけて見てみるとかだけど、もうやってそうだよね
対人面得意ならイベントではなく支援センターとか行ってみるとかもあるけど、結局育休中だったり専業な気もするし…
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 02:43:53.96ID:+NLa5bnh
>>100
うわぁ…
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:39:55.82ID:LccvrOkd
えー…いいじゃん
産後は体だけじゃなくて心も歪んじゃうの?
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 08:48:12.31ID:/meNu6X1
>>92の後じゃなければなんとも思わないけどあの流れの中で言うのは空気読めないなって思う
有益なアドバイスとかでもないし
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:36:01.68ID:bWAhp/Wz
>>108
そうだったんだ、お疲れさま
言い方悪いかもしれないけど、何か障害があるとでも思ってないとやってられないよね

旦那の見てるは子供の近くに居るだけで目線はスマホ
ちっとも子供のこと見てない
休みの日位子供の目を見て相手してくれよと思う
ゴミ捨てもそうだわ…いまだに何曜日が何のゴミか覚えてないし家の中にいくつかゴミ箱があるけど必ずどこかのゴミを回収し忘れる


別に>>100みたいな書き込みもあったって良いと個人的には思うけど
皆状況は違えど疲れてるからここ覗いてるんだよ
人の書き込みに対して空気読めないとかわざわざ文句言う人もどうかと思うよ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 09:56:14.75ID:KjTd3acM
いやいや、そもそもあの流れがなければ完全に>>100なんてスレ違いだし質悪いなと思ったよ
大体あの内容で何を労ってほしいのw
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 10:45:41.20ID:z9HEZSkI
まあ、毎度書き込まれる夫の愚痴も
該当スレに書けばよいのにと思うけど
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 13:37:52.56ID:XN7TWyeb
朝起きても身体の疲れ全く取れてなくてベッドで起きた瞬間絶望する
キューピーコーワとか効くかな、もう朝一栄養ドリンクしかないのか
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 17:05:25.44ID:LccvrOkd
私起床時手首が痛い
これ産後すぐからずっとなんだよね
不安で検索しまくってたし今は子ども抱っこで寝かせて自分はソファで身動き取れなくなることが多いからその間ケータイいじりまくってる
単純にケータイの使いすぎで手首痛めてるだけかしら
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 17:31:08.96ID:1KtBN/qa
>>125
普通に腱鞘炎では?
あとスマホ使いすぎだとガングリオンとかいう症状になるようだよ
詳しくはググってね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 18:17:29.68ID:PEv1daH9
産後三ヶ月
体のマイナートラブルが止まない
股関節痛で歩けなくなり、歯はボロボロだし毎週何らかのことで通院してる
もう4カ月近いし上の子の行事頑張って出なきゃ!って思ったらこのざま
月齢が早いうちから、早くやれるようになろうって考えなきゃよかった
サポートが減ってくる3か月以降からジワジワ来るんだねこういうの
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:40:41.18ID:gnrGLjFS
>>126
ガングリオンって手首の内側にぽこっと出てくるやつよね?
名前は知ってるし子供の頃からのながーい付き合いだけど(引っ込んだり出てきたり)、手の使いすぎとは知らなかった
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 20:56:34.70ID:7dt83OYA
もう少しで1ヶ月
上の子連れて公園行ったけど、やっぱり動きすぎると軽い腹痛と悪露が増える
今は夫が育休だからいいけど、育休終わるくらいまでに保育園の送迎や日中の育児家事出来るんだろうか
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 21:09:35.72ID:ewDPsd0i
>>125
手根管症候群は?
一人目の時、手首の痛みだったのが肘から先が痺れるようになって、毎日明け方4時半に痛みで目が覚めてた
検索したら手根管症候群の症状があてはまったけど、病院行ってもそう診断されるわけでもなく、仕方ないので抱っこの時に力を入れないように気を付けてたらいつの間にかなくなってたよ
お大事に
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/11(火) 22:03:06.85ID:LccvrOkd
>>125です
お二方ありがとう
手を使ったり手首を動かしていれば痛くないから腱鞘炎は違うような気がするのね
手根管症候群は聞いたことなかったからググってみたけど、どうなんだろう
今のところ寝起きの手首の痛みだけだけどそのうち痺れてくるのかな
早くこの地味に不快な症状から解放されたい
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 00:02:33.04ID:h4SmBeCH
>>131
ゴリゴリというほどでもない
コーヒーは100mlで60mg
栄養ドリンクはどこの商品も大体50mg

コーヒー飲むときはだいたい100ml以上あるから、コーヒー1杯の代わりに栄養ドリンク飲んだ方がカフェイン摂取量は少なく済む
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 02:24:23.00ID:zkjhwizE
この流れで…
摂取が簡単で疲れがスパッと取れてかつ一時的ではないものってなんかないかなぁ
みんなどうやって疲れを取ってる?
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 07:20:27.99ID:zL+PTY8v
錠剤のアリナミンを飲むことくらいかなあ
あとはもう産後のホルモンのせいだから諦めてる感
起床時ホントきつい
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 07:58:41.86ID:AwKw0W3i
キューピーコーワゴールドが効いた
私は完ミだけど母乳育児なら尚更鉄分大事かな
後はしんどいからと寝てばかりじゃなくてなるべく規則正しく生活する
昼の食事も栄養に気をつける
どちらも育児してたら難しいけど
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:24:22.18ID:7ifJi2Is
>>135,136
そうそう、液体よりも錠剤の方が持続して効く感じするよね。
私はアリナミンかキューピーコーワゴールドを、その時々で安い方買ってる。
多分、細かく違いがあるんだと思うけど、薬剤師さんに訊く余裕が無いw
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 11:21:18.53ID:PhV8p7f4
家の冷蔵庫に転がってたキューピーコーワゴールド飲んだら身体ポカポカになって一時的にでもラクになったよ
効くなあと思って錠剤ポチった、ロキソニンも眠剤も飲んでるし薬漬けだわ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 11:28:52.04ID:bN5SAfZq
足のかかとらへんがずっと痛い
いま二ヶ月で子がグングン重くなってるから抱っこすればするほど足の筋に負荷かかってるのかな
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 12:29:10.08ID:zL+PTY8v
マジか、キューピーいいのか
完ミなのにカフェイン耐性ないんで試せん…!

ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミンミネラルと皮膚科で貰ったビタミンB12、6とアリナミンでもダルいわ
輸血したし仕方ないかもしれんけど気だけが焦る
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 12:48:17.23ID:5SmrcIYR
>>140
かかと実は割れてない?
抱っこばっかりしてたら体重かかってたみたいで割れて痛いわ。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 12:55:53.50ID:7faTDn1y
>>140
かかとに負荷がかかって痛い場合もあるけど、子宮内膜症とか生理不順でも痛くなるよ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 13:51:11.23ID:PrJlj+B5
ホルモン切れてきたのかついに風邪ひいてしまった
夫が育休とってるから授乳以外は任せてるけど2人にうつさないか心配だ...
元々産後関節痛があるからインフルの関節痛なんじゃないかとビクビクしてる
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 14:54:47.40ID:vsAQbUc2
もう産褥期という時期過ぎてしまうけど、毎日ではないけど産後めまいが増えた
少し前はめまいと吐き気が同時にきてどうしようもなく横になったら天井がゆっくり回ってて更に気持ち悪かった
これって産院に行くより内科とか耳鼻科だよね?
産後の貧血の検査はギリギリのラインと言われたから、ギリギリなのがどんどんマイナスになってきたのかなぁ
めまいも調べるとがんだとか何だとか悪い事ばかり出て来て怖くて仕方ない
育児しなきゃなのにぐるぐる回ってて気持ち悪い…
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:06:14.76ID:vsAQbUc2
>>140
足底筋膜炎じゃないかな?
昔やったよー
電気あててもらったり、キネシオテープっていうのを足裏に貼るだけでだいぶ良くなった
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 15:53:50.61ID:bN5SAfZq
>>140 です
全部調べてみたら足が地面に着く瞬間に痛いので足底筋膜炎かもしれないと思いました
レスくれた方々ありがとう
整形外科行ってみます
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 16:15:21.22ID:JiI3Zxul
>>145
分かるわ
もうすぐ一年になるのに
うちは夜寝ない子だからかな?って思うけど横になってもぐるぐると…
生理は来た?
生理前酷くなるから貧血もあるのかなと
全部予想だから病院行った方がいいんだけど時間がない…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 17:23:48.38ID:vsAQbUc2
>>148
早々と生理来てしまって、それもあるのかなぁと思ったよ
ここに書き込んだ後産院に問い合わせてみたら産後の貧血とは関係ないと思われるから耳鼻科とかで受診した方がいいって
看護師さんが優しくて、私はドクターじゃないから診察は出来ないけど、にんにくたっぷりの牛肉食べたりしてみてねって…
癒されたわ
通院するのも大変だよね
最寄の耳鼻科はもう花粉症の時期で診察すぐに受付終了になってしまうよー…
規則正しい生活しろとか、三食しっかり食べてとか、それが出来たら苦労しないよね…
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 17:57:58.69ID:7ixY4PSR
2ヶ月になり今日初めての予防接種した
打った瞬間は泣いてたけど帰り道は普通
でも帰ってきてからずーっと泣いてる
熱はないし、腫れてもいないから
どこかが悪いわけではなさそう
あやしてもますます泣くだけだし
寝てくれない 泣き声で耳が痛い 疲れた

あと、Hibワクチンっていうのが手に入りにくいそうです
まだ2ヶ月じゃない人も早めに予約だけしたほうがよさそうですよ!
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 18:02:11.55ID:L//nj59F
産後院などの産後ケア施設宿泊経験された方いらっしゃいます?
生後一ヶ月過ぎて一人育児に限界がきてる
助産師組合が値段釣り上げてて、1泊2日で6万円の施設がほとんどでそれに躊躇してるんだけど、ご経験があれば教えてほしい
ちなみに行政の補助などは問い合わせたけど使えないので自費利用
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 18:18:06.14ID:7faTDn1y
>>151
産後2ヶ月で一泊したよ
事前に申し込んでいれば市の補助があったけど、家出の末の飛び込みだったから正規金額の4万払った
私が行ったところは基本病室に赤ちゃんと母親同室で沐浴は入れてくれた
母親のシャワー中と昼寝したいですって言って数時間預かってくれた

私が泣きながら行ったからか看護師さん達が優しくてご飯美味しくてすごくよかった
いない期間分旦那は掃除洗濯しないから帰ったあとちょっとイラっとする
シッターのが安いから今度はシッター頼むつもり
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 18:29:01.14ID:VXQl3kFm
>>149
そうなんだね
ちゃんとした情報をありがとう
やっぱり耳鼻科に行かないとダメなのかぁ
耳関係なら早く行かないとよね
産後すぐも辛かったけどそれとは違う育児疲れって毎日少しずつ溜まって行くよね
子供が寝てる時横になったりしてるけど大人はある程度まとまって寝たりしないと疲れはとれない…
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 18:46:25.64ID:vsAQbUc2
>>153
少しでも役に立てたら良いけどお大事にね
一字一句同意
産後すぐも辛いけど、少し慣れてきた頃にまたどっと疲れが出るよね
季節の変わり目ってのもあるのかもしれないけど、同じく横になるだけだとダメ
やっぱり朝までたくさん寝たとか、昼寝2時間出来たとか、そういう事で身も心もケアーされるよね
横になると眠るとでは大きな違いよね
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:27:57.61ID:n+waHtkG
風邪を一緒にひいてしまった…
子も母も鼻水だけで食欲があるから様子見しようと思うけど、悪化しないで欲しい。先週はお出かけ多めでいきなり無茶しすぎたな。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 19:55:25.52ID:PS7tABR+
おへその下辺りがなんとなく痛いんだけど何だろう…子宮の痛み?
子を抱っこ紐で抱っこしてて少しお腹が圧迫されてる状態だと痛い気がする
胃なのか子宮なのかよくわからない…
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 21:46:38.54ID:5SmrcIYR
>>151
私が産んだところ、産後は1日25000円払えばいつまでも泊まれて3食と赤ちゃん預かりしてくれてたよ。
1ヶ月泊まってる人いたよ。
産院に産後入院できないか聞いてみたらどうかな?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 23:12:44.00ID:+UHn5M70
せっかく新生児からめちゃくちゃまとめて寝てくれる子なのに疲れ取れんよ…毎日7時間は寝てるのになんでだ
朝一から全身疲労で今から育児かと思うと目眩する、寝て起きたらスッキリ全開してた身体に戻りたい
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 01:08:02.69ID:N/ZeYuTj
>>144
インフルエンザなったけど産後の関節痛とは全く痛みが違った
産後関節痛が1だとしたら10以上の痛み
痛い痛いと声に出して呻いたよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 02:32:10.47ID:DdzMrGlO
>>151
私も産後1ヶ月過ぎて限界来て駆け込んだよ
東京は1泊6万が普通らしいね。私の行った所は1泊3万で2泊した
個人助産院だったけど本当に行って良かった
かなり癒されたし甘やかされた!
赤ちゃんは何も言わずに「預かってるから食べて!昼寝して!沐浴もしとくね!」がデフォでオムツもゲップも「いいよ、こっちでやるから」って言ってくれて私は母乳だけやってたわ
ご飯もおやつも山盛りで母乳ケアもこちらから言わなくてもやってくれて寝る時だけ母子同室で最高だった
許されるならまた行きたい
体力的にも精神的にも復活したから私は強くオススメする!
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:28:23.03ID:aAW0Bome
昨日から気圧で瀕死
産後気圧に左右される事が前よりひどくなって仕事始まったら通勤出来ないのでは?ってレベル
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 09:29:20.03ID:ygzcG7P2
4ヶ月の子どもと2人きりの時間に配達業者さんなり業者さんなり管理人さんなり
とにかく他人か来るのが、特に男性が来るのがすごく嫌で昨日気持ち悪くよくわからないけど急に怖くなった
胃が気持ち悪くなって吐いて夫が帰宅して顔を見たら泣いてしまった 家には上げなくてただインターホンが鳴りドアの前で少し話しただけなのに 水道工事の説明のチラシ渡されただけとか自分が頼んだオムツとかで普通のお兄さん、おじさんだったのに
ガルガル?鬱?お店に行った先の店員さんとかならいいんだけど
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:07:13.42ID:7GXrMvpW
子沢山な奥様って安産体質で産後の不調も特になし、子供も手のかからないタイプだったんだろうか
産前からつわりだの切迫だの高血圧だの色々悩まされ、産後は自分の体がズタボロの中全く泣き止まない子のお世話に追われて2人目なんて到底無理
4人とか5人産んでる人はもはや同じ人類だとは思えない
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:14:36.28ID:5vGJlBXl
>>164
うちの母でサンプルになるかわからんけど
4人産んでるけどとにかくあまり深く考えたり気にしないタイプ
タフというか良くも悪くもあまり物事を深く考えない人が産みやすい気がするよ
体調悪いなら悪いであんまり真剣に捉えないというか
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:52:52.79ID:U/o+9ao3
>>164
子沢山というほどではないけど、うちの母は3人産んでて難産もあったし手のかかる子(私w)もいたけどそれを大変だと思ったことがないんだって
可愛いなぁで全て解決するみたい
産後の身体の不調イヤイヤ期赤ちゃん返り無かったねぇって言うけど絶対忘れてるか気付いてないだけだと思う
癇癪強めの私の幼少期については2歳になる頃には自分の意見がきちんと言えてたよー賢かったわー
数年続いた反抗期についてはちょっと機嫌が悪い日があったよねー
って言ってたからね
そして私の入院で2ヶ月くらいイヤイヤ期&体力ありまくり2歳男児の世話をお願いしたけど毎日可愛いー賢いーお利口さんーって言ってたからそういう性格なんだろうね
ちなみに30過ぎた息子娘もいまだに可愛くてしょうがないらしいよ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:00:07.48ID:jlg5bvZV
>>166
>数年続いた反抗期についてはちょっと機嫌が悪い日があったよねー
166母素敵すぎるww
こうありたいものだわ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:03:30.66ID:3b1+RZE/
友達が色々不調有り、産後もヨロヨロだったけど3人産んだ
自分が4兄弟だから3人は欲しかったらしい
おうちも綺麗にしてるし完璧主義の兼業ママだから尊敬でしかない(しかも超美人)
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 13:06:31.58ID:HxaC1wHH
素敵なお母様だわ
私なんかイライラしちゃうと口悪く言ってしまったりするのに…
0170151
垢版 |
2020/02/13(木) 13:14:24.54ID:WWipmzux
>>152
教えてくれてありがとう
シッターも考えたんだけど、自分から「これしてください、あれしてください」ってちゃんと指示できる気がしないくらい疲れてるから、ケアがパッケージング化してる施設がいいかなと

>>157>>160
環境がコロコロ変わると赤も敏感に感じるかなとかも心配で許されるなら一ヶ月お世話になりたい
数日でもリフレッシュできそうだから課金してくる!!
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 14:40:45.68ID:NXiTAddj
母親はもう忘れてるよ
私ですら上の子のことは全て可愛い記憶しかないわ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 14:56:09.63ID:7GXrMvpW
子沢山な方も全部が順調だったわけじゃないんだなぁ
当たり前だよね、捉え方次第なんだな
皆さんありがとう
私も166のお母様みたいになりたい
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:23:20.48ID:hrpud+pm
>>164
分かる
産後に全身痛(病院で血液検査した結果炎症の値が少し高くホルモンバランスの崩れではないかと言われた)で家事ろくにできず、
未だに夫が家事の大半をやってるけどその夫が私の体が許すなら子供は二人ほしいと言っていてまじかよ…と思う
夜勤アリで家事育児やってて妻ポンコツなのにほしいものなのか
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 16:38:01.22ID:7GXrMvpW
>>173
それは大変ですね…お疲れさまです
夫も激務で帰りが遅いのに帰宅後や休日はよく家事育児やってくれるタイプ
家の夫も子供は2人は欲しいらしいから、上手くいけばの話だけど数年後同じことを繰り返すと思うと憂鬱だよ
てか次私死ぬんじゃないかと冗談抜きで本気で思う

今日はなんだかぐずぐずだなぁ
気圧のせいなのか昼寝したと思ってもすぐ泣き出すわ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:11:13.55ID:re9xUZKS
生後もうすぐ3ヶ月の子がいる夫ですが相談させてください

嫁が私の両親にお世話になっても会うのは奪われる気がして不愉快だと敵意を顕にします。これは過去スレでよくあることとして仕方がないと納得したのですが
旦那に抱っこされることでさえ奪われる気がするのか時にものすごく攻撃的になります

また妻はよく「この子は私に似てる」というのですが、私が「ここは俺に似てる」と
言っただけで「私が産んだのに何を嫌味だ」と急に激怒し始めます。

元々境界性人格障害持ちの妻なのですが、産後ピリピリしていて
旦那に対しても奪われる気がすることもあるのか、境界性の症状なのか区別がつきません。
旦那の何気ない普通の行動や発言が癇に障って爆発することや敵に見えるときってありますか?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:16:28.35ID:aAW0Bome
>>164
職場の上司の姪っ子さんなんだけど、ポンポン4人産んで、それでももう1人欲しいと旦那に懇願して、そして妊娠したのが双子だったという強者
子供好きってだけでは産めないし、経済的余裕もないと無理だよね?
なんか一度講演会でもして欲しい
頭の中家の中どうなってるのか????
考えられない
双子とか最高のオチってガハハと笑ってものすごく喜んでたらしい…
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:33:15.26ID:NXiTAddj
>>175
夫に気に障ることはあったけど大体が寝不足からくるものだったな。あなたの奥さまの場合はボーダーゆえにそれが酷くあらわれてる感じがする
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 18:36:46.64ID:5uJlyf/t
>>175
ある
・私の実家だけでなく義母にも預けたい→私の胸が飲ませられなくて痛くなるし目が届かないとこで触らせたくない
・湿疹よくなったね!→はあ?私が泣かれても保湿して薬塗り続けてるからだけど
・代わりにやってやろうか?→やってやる?何様?とか思う
その他たくさん

ちなみに夫も義母も嫌いなわけじゃないよ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 19:00:43.88ID:CbxPnZUY
>>175
境界性人格障害なのか産後のガルガル期なのか両方なのかの判断はお医者さんに委ねた方がいい気がする
奥さん、睡眠やゆっくりできる時間はあるかな
難しいかもしれないけれどまずは十分すぎるほど休ませて、義実家にはしばらく見守ってもらうことはできるかな
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 19:01:08.95ID:4wRACzQV
>>175
私の場合だけど、特に1人目の時は常に神経質になってた
夫に奪われる、というのは無かったけど抱っこの仕方やミルクのあげかたでも何でも「なんでそんなやり方なの!」「私の子に何かあったらどうするの!!!」という気持ちで全方位に攻撃的な思考だった
助産師さんとか医療スタッフには特に何も思わなかったけどそれ以外は実母だろうと夫だろうとガルガルしてた

喧嘩しつつお互いすり合わせして、あとは二人ともお世話に慣れたり休息取ったり、私自身も「夫は夫のやり方がある。怪我さえしないようにしてくれればそれでOK」みたいに自分で自分に言い聞かせたりして根気よくやっていって二人目や三人目の時は夫へのガルガルは無かった
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 20:02:51.08ID:L0KWMgrO
>>175
あったねえ
おはよう!良い朝だね!って言われただけで
はぁあああああああああああ?????寝てないけどおおおおおおおおおお????って思ったね
子に関しては
危ないよ!→大丈夫だって
このやりとりがストレスだった
義母は意外に平気だったけどそもそもうちの義母は産後も変わらず私に執着してたもんでそれが嬉しかったなぁ
寝不足、ホルモンバランスの乱れでメンタルはガタガタよね
ボーダーも悪化してると思うよ
病院行った方がいいね
でも旦那が何もしないとイライラする人も多いし
うちの義母みたいに産後も変わらず嫁を色々ケアしたらどうだろう?
体痛い?マッサージしようか?買いたい服ある?食べたいものは?ってうざがられない程度に声かけして
マッサージはすごくありがたかったな
帰ってきたらまず嫁にただいま、お疲れ様って言うとか
そうすれば嫁から子を預けてくれるんじゃないかな?
義母とはこれで産後一気に仲良くなれたよ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:49.87ID:cILs+0+V
>>177,179
母乳で育てると決めているため3時間おきに起きています
そんなに大変なら母乳にこだわらなくてもいいんじゃないというと
スイッチがはいって私のやりかた否定されたと激怒します

>>178,180
実際そう感じた時夫をどなりちらしたりしましたか?

>>181
確かにマッサージはきげんがよくなりますね
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 22:23:36.45ID:N/ZeYuTj
>>182
3ヶ月なら夜まとまって寝てくれる子もいるけどそうじゃないなら大変だろうな
肉体的にも疲労がピークになってると思う
完母にこだわりがある人はそれを否定されるとさらにきついかも
私も疲労MAXのときにやっと寝かしつけたら夫に「寝かしつけお疲れ〜」と言われて、口を開いたら怒鳴ってしまうと思って無視状態のように無言になったことがあった
そのときは夫が察してマッサージしてくれて、不思議と機嫌が治った
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:00:27.98ID:9FNTaizq
ボーダーに+して産後のガルガルはやばいな
かかりつけの精神科で相談しないといけない案件
うちの姉もガチボーダーだから身内がつらいのはよくわかるわ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:28:22.62ID:dlhP42zc
>>182
母乳で〜のくだりは健常者でもキレる人いると思う

でも、変な所でキレられるのは嫌だろうし奥さんも怒りたいわけじゃないだろうから奥さん主治医と夫婦でカウンセリング(夫側は奥さんのキレポイントを聞く程度だと思う)してもらうのがいいのでは
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:32:40.95ID:cILs+0+V
>>184
一応おちついたときに産婦人科でイライラ相談して母乳に影響ないとされる
漢方とドグマチール出してもらってたけど、その後はそのことに触れると
「私が精神病だというの?キチガイはおまえだろ」って逆ギレするようになったんだよね
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 23:47:13.19ID:dlhP42zc
>>186
横だけど奥さん通院してないの?
誰が診断したの?
前に通院してて治療中断したの?
それとも治療済み?
ほんとに境界例なの?
何か根本から夫婦で治療しないといけない感じがするよ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 00:19:28.98ID:pJj47yvW
>>186
ん?その様子だと現在は精神科へは行ってないのかな?
ならよくある手なんだけど、あなたが僕がおかしいかもしれない・不調だからついてきてほしいって伝えて、連れていけばいいよ
予め連れて行く予定の精神科へ電話してその旨相談しておくこと
詳しくは下記のスレで相談してみるといいよ

境界性(ボーダー)被害者友の会 Part181
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1580098230/
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 00:29:58.08ID:Ay+f71Va
>>187,188
ありがとうございます。通院してません。
薬飲みたくないとのことでしばらく通院してません。
スレチになってきたのでこのへんでやめときます。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 01:43:22.24ID:l/990lhz
産婦人科はカウンセラー常駐したり精神科や心療内科と連携出来てたらいいのになと思う
助産師さんが話聞けたりするのが理想だけど時間的に難しかったり、心理面の知識あまりなかったりするし
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 03:51:18.87ID:hS2Yl7Az
>>189
拘ってなくても旦那から言われるとカチンとくるわな
うちは産後1ヶ月で完ミにしたけど偉そうにまだ続けなよーと言ったのを根に持ってる
全然吸わないから直母、搾乳、ミルクでほとんど寝れないのに軽々しく口出すなと
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 06:12:02.00ID:zGAz1jQF
母乳かミルクかってほんとに地雷だよね
自分はこだわりないつもりなんだけどなんだかんだ完母できてて、夜通し寝られないからキツいってぽろっとこぼすと夜ミルクにして代わろうか?って言ってくれる
眠れるかわからないのとπがパンパンになるかもしれないのと生産量が減るかもしれないって不安感があっていつも断る
それより次の日休みなら昼寝かしてほしいし、逆に夫が夜間対応したからって昼寝してたらなんか嫌なんだよな
上記の不安なことを伝えると、そんな一二回で母乳量って減っちゃうの?とか言われてそれがわからないから不安なんじゃん!ってイラっとしてしまう
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 13:23:20.93ID:6I21cK6c
綾瀬産婦人科の産後ケアも良さそう
市の補助金使えればいいのに対象外だった
でも他の産後ケアより良心的な金額だと思う
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 13:58:31.10ID:DK/b0NGI
ここ時々夫側の相談の書き込みあるけどたいてい妻が自分すぎて笑う
それと旦那側の鈍感さよ・・・
まさか自分が女性に慣れてないのに境界性人格障害って決めつけてないよね?
若い女性は普通の人でも境界例のようなやり取りをするのって割と多いし
境界性は置いといて産後のイライラの典型例って感じだよ

ただでさえ出産は自ら車にぶつかりに行くようなもので
逃げることもできず怖いし感情も大きく揺らぐし痛みも相当あったりする
ある意味おかしくなるというか弱音を吐きたくなったり気が弱くなるっていう想像もできないのかな
旦那さんのためにそんな大きな仕事を逃げずにしているのだから、
愛する奥さんが境界例ってわかっているなら、旦那さんなら解決しないでただ寄り添って
君の味方だよ頑張ったねって労ってあげればいいのに難しいのかね
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:12:32.95ID:DK/b0NGI
>>186
>>190
ついでに言うと解決行動ばかりで情動に共感性がなさすぎるとパートナーのボーダー気質って悪化するよ
「私が精神病だというの?キチガイはおまえだろ」って言う発言にそれっぽい匂い
産前産後は産む側はジェットコースターみたいなもので冷静すぎると夫を信用できなくなるよ
旦那の何気ない普通の行動や発言が癇に障って爆発することや敵に見えるときってあるだろうけど
ここはそれより根深い問題がありそう

うちの夫もミルクにすれば?て平気で言うわ
それは一つの案ではあるよ、もちろん、だけど今母乳で頑張ってる奥さんに対して無視かよと
一回夜中勝手にミルクあげられたことがあったんだけどすごく困ったし涙が出てきた
「今母乳をあげたい」って言う奥さんの意思をガン無視で「どうして協力してくれないの」って気持ちでいっぱいだった
産後、一番つらいのは「意見、感情、人格を無視されること」だと思う
夫には何も解決してほしいわけじゃない、感情を一緒に抱えてほしいだけだよね
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:14:52.16ID:D1hPHmy9
鈍感というか産後の女性に関しては戸惑うばかりじゃなかろうか。産後の女性は変わるとは聞いていても目の当たりにしたらどうすりゃいいかわかんないだろうな
1人目の時は察してほしくてイライラしてたけど、2人目以降はそこまでイライラしなかったな
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:32:05.44ID:8c/ntKOS
両親学級いって、雑誌や本やネットでちゃんと予習しても戸惑ってる夫なら多少は許せる
でもたまにここに来るダンナって何もやってなくて『息子』のままな気がする
こっちはとっくに娘時代は終了しているというのにね
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:33:22.85ID:hqpj3ux8
本人締めてるからもういいんだろうけど、ボダってはっきり書いてるから診断済みかと
“病気だって決めつけてる”ってここの人が決めつけてるように見える
でもほんとにボダって分かってたならなんで子ども作ったんだろ
毒親まっしぐらじゃん子が可哀想
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 14:59:47.54ID:uds+vieB
そういう書き方はやめなよ
このスレは不調スレだから多少なりとも元々精神的な不調で心療内科でお世話になってた人もいるだろうし、今心がしんどくて心療内科を検討してる人もいるかも知れない

そもそも偏見だし沢山のスレ住民を蹴る発言だよ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 15:04:27.24ID:uds+vieB
ボダ=境界型人格障害は30歳くらいで落ち着く人が多いので診断を受けたことがある人=毒親=子が可哀想の図式もおかしいです と付け加えておくね
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 17:28:37.78ID:DK/b0NGI
>>199
男のアスペ認定みたいなものでボダ認定はわりとあるあるだからなー・・・
あんまり深い意味で使ってないあたりそれこそ気楽に境界性って言ってると思う

女慣れしてない人とかデリカシーがない系の旦那さんだと
夫の無神経な発言でキレたらボダ扱いとかさ
私もそうだけど「察して」が通じないと病む
夫婦ってどっちもどっちに影響してることばかりだと思う
所謂産後クライシスの典型だよね
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:41:56.60ID:oH1nLn0x
もし自分が病んでるとして、保健師とかセラピストとか医者に相談しないで5chで長文書くような夫はイヤだなあと思った
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:52:07.21ID:moX+y0jj
いや既男スレで妻の悪口言ってグチって盛り上がるとかじゃなくてこういうところで相談ならまだいいんじゃない?
そこで貰った意見元に受診なり保健師さんなり相談してくれれば。切っ掛けのひとつというか…
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 19:00:18.73ID:oH1nLn0x
健常者の妻が産後いきなり変わって狼狽るなら分かるけど、診断済みでしょ
怒鳴り散らしますか?とかここで聞いて、怒鳴るよ怒鳴りまくったよって言われたらどうするつもりよ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 20:47:48.48ID:PUaqtA3+
>>194
補助金なかったら1泊2日で6万円じゃない?
我が家は補助金なしでの利用は考えられないや
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 21:44:22.70ID:eaWOaC4z
コロナ心配だけど、コロナスレ覗いてみたら気が滅入ったからもう見ないようにしよう…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:26:03.71ID:v62i1gQH
国内で亡くなったと言っても80代。コロナじゃない普通の肺炎にかかったって命に関わる事も多いし、個人的には騒ぎすぎだと思う
手洗いうがい、人混みは避ける、こんなの毎年やってるし、これ以上の予防は無理だと思うわ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 22:54:09.00ID:8YGM/WAU
産後のフォロー施設 4ヶ月までなら1万以下だな
市町村による?
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 02:33:20.38ID:0K85RXmA
自治体によると思う
うちの市も5万近いのが補助が出て自己負担は5千円くらい
日数制限はあるし、指定の施設のみだろうけど
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 07:06:34.66ID:xyVgUpTB
赤ちゃんいる親は風邪ひいても寝られないんだなー
会社勤めでも有給とれば丸一日寝られて治ったけど睡眠不足じゃ三日経っても良くならない
起きないかビクビクしながら横で寝ると寝言でも起きちゃって全然寝られないな
もう起きちゃった
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 21:13:15.36ID:Q1SF9yoZ
妊婦健診ぶりに歯医者さんに行かれた
点検だけでも行くべきと痛感した
授乳で身体中渇いてスポーツドリンク飲んで口ゆすぐだけで寝落ちとか
泣きだす前にパパッと食べて途中になってまた食べて歯磨きとかやってしまったから
皆さまも気をつけて あと自分の医者に行かれるって気分転換になるね
嬉しくはないけど身体のケアしてる感じが
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 22:18:36.13ID:fdYVLwMK
>>216
歯、お大事に。
身体のケア、分かるなあ。
お風呂にゆっくり入れた時とかお出かけ前に顔のムダ毛処理してるときとか。羽を伸ばす感じで。
今は無性に美容院や銭湯に行きたい。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 00:08:45.06ID:6LR0Gp+Z
>>216
スポーツドリンク飲んで口ゆすぐとか、それが忙しくても出来なかったりするからとても模範的だと思うけど
歯磨きもちゃんとしてるみたいだし、何も悪い所がなくてむしろ感心してしまった
私は喉が痛くて喉飴舐めながら授乳してるよ
キシリトールチョイスしてるけどね

ジェットバスにつかって垢すりして、アロママッサージとかしてもらいたいなぁ
垢すりは産前でも経験ないんだけどさ、お風呂も光の速さで洗えてるかも微妙だから
ヘッドスパとかやってもらいたいな
緊張しちゃうと力入るから、何も気にする事なく気持ち良くなっていびきとかかいてもいいくらいリラックスしたいわ…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 02:04:30.75ID:JTtdaoeZ
会陰はなんともないけど膣口痛い、立ち上がる時が一番つらい
風呂もしみる
2ヶ月半経ったのになあ…
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 05:03:57.36ID:Mh4/T/t9
普通分娩の予定が途中からお産が進まず急遽帝王切開になった。
初めの数日は初孫フィーバーで両家両親が毎日何時間も部屋に居て正直しんどかったけど、何もしてあげられない罪悪感に比べれば可愛がられてる子を見てる方がマシだった。(見かねた助産師さんにやんわり注意されて自重してくれるようになったけど)
同じ日に産んで母乳が出てるお母さんの横で数日遅れで全然出ない乳を無理矢理吸わせて、子の安全のためとはいえ介助してもらわないと授乳もおむつ替えも出来ないし、乳を吸われると子宮が収縮して傷が更に痛むし熱も出るし、やってあげられるのが嬉しいのに辛い。
全部完璧には出来ないって割り切ってる部分もあるけど、出産ってこんなにボロボロになるんだなぁって思い知らされた。
子にメロメロの夫を見て凄く幸せだけど、何のダメージもなく可愛いって言いながら世話してるのがうらやましい…
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 08:08:50.87ID:RRX7lcod
産んだばっかり?お疲れ様
私も帝王切開だったけど普通分娩の人がスタスタ歩いてるとびっくりするよね
でも股がお尻まで裂けて〜とか重傷の人もいるみたい
私は産後4日目まで面会しなかった(義母は文句タラタラ)
帝王切開なのにすぐ病院に来るなんて配慮がない
今我慢しちゃダメだよ
産後うつになっちゃう
辛いことは紙に書き出そう

親世代の言うことはあてにならなかったからもう全く聞いてないし会ってない
余計なことばかりされて安定剤ないと生活できない
子供はかわいくていい子だから私の邪魔しないでほしい
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 11:40:09.18ID:gkijWq36
下の話です







産後の会陰縫合で陰部の形が変わってしまって地味に苦労している
トイレする時想定してない位置に尿が飛んだり、産前と同じように洗おうとすると泡が穴の方まで来るので洗い過ぎでカンジダになったり(今まではビラビラがあったので洗い過ぎでカンジダになった事はない)
なんかもう下品な話しすぎて誰にも相談できないけれど地味に不便で毎日トイレとかのたびにモヤモヤしてしまう
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 13:50:49.95ID:rG+PA1b8
1人目と2人目産んだ後は、生理再開してから急に体重が減り始めたから
今回も早く生理きて早く体重減って欲しい
でも中々生理が来ず
豆乳飲んでみたりしてるけど効果あるのかな
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 14:07:09.08ID:V3JK57mP
会陰切開後の処置って医師の技術にかなり左右されるよね
大学病院で産んだ友達はたまたま若いいかにも新米医師に当たってしまったらしくてずっと違和感があって1ヶ月検診の時に診てもらったら縫い直されたらしい…
私は産院で産んで先生はベテランしか居なかったから縫うのも上手だったみたいで痛かったのは産後3日位だったし円座クッションもほとんど使わずに済んだから買わなくてよかった
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 15:18:23.59ID:6LR0Gp+Z
>>222
な、仲間…!
私はそれに気付いたのが1ヶ月退院時の尿検査だった
いつもと同じ位置で紙コップ待機してたら全然入らなくて焦ったよ
前はビラビラがもう少し大きかった気がするんだけど縮んだ気がして(引っ張って縫ったから?)それが尿の方向を妨げるのかな?と思ったりしてた
こんな事が誰にも言えないし先生にだって前はこうでしたなんて言えないよね
第一治せないだろうし
私は妊娠中陰部に静脈瘤もあってずっと腫れた状態で過ごしてて本当辛かった
だからシモのトラブルはもう懲り懲りよ…
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 16:21:20.84ID:Eb7Bzq3w
>>222
誰にも言いづらかったけど、私も出産であの形が変わってしまって
おならが前に来るようになって地味に困っている・・・
小陰唇が短くなったかわかんないけど明らかに股を閉じた時の形が変わった
ベテランの先生だから痛みとかは全くないけど不調が出たら縫い直しとかすごく大変らしいね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 16:44:31.02ID:C24G77nm
産後半年以上たったけど、縫い跡こすったりすると痛いしなんかつっぱって常に開いた状態になってる
もう出産する予定はないんだけど、こういうのって再形成とかてきるのかな
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 17:44:32.88ID:+QJCnw4E
産後1ヶ月、ずっと体調不良
重症妊娠悪阻、妊娠うつでの入院から始まり、生むまで悪阻
産後直後から頭痛胃痛、退院後はひどい風邪、繰り返す謎の発熱と全身の関節痛、そして今朝から胃腸炎
加えて上の子の多動傾向
何よりつらいのは里帰り先の実家の家族の理解が得られないこと
衣食住のお世話はしてもらってるけど、心が傷つくことばかりだ
ここ数日は子どもたちの顔見ながら「楽になりたい」って気持ちを必死で抑えてる
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 18:10:36.97ID:ibwbTPcw
私も縫ったところの違和感が続いている
パカパカ開いている気がするし何か出てきそうな感覚もまだ残っているわ
でもベテラン先生が縫ったし1ヶ月検診で他の先生みても縫った箇所きれいだし問題ないよで終わった
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 18:12:40.91ID:Eb7Bzq3w
産後もうすぐ4カ月
上の子(幼稚園児)がいるんだけどいつから通常運転できるんだろう?
上の子の行事に参加したら股関節が終わってしまい安静・・・
持病も悪化し安静・・・
実家や実家の手伝いはなし
クタクタ寝落ちで忘れ物やミスも多くてどうしたらいいかって悩んでる
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 20:08:24.48ID:HVjC8Sax
産後3ヶ月ちょっと
悪露は出産後4、5週間で終わったんだけど、その後2週間おきくらいに出血する
大量じゃないけど鮮血で生理の始まりくらいの量だったり、濁ってたり
1日で終わるときもあれば2、3日ダラダラ微量に出血したり…
悪露が残ってるだけなのかな
婦人科行った方がいいよなーと思いつつ新型コロナウイルスも怖いし、育児に支障出るわけじゃないから自分のことだと後回しにしてしまう
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:08:17.99ID:gkijWq36
陰部の形が変わった人私だけじゃないのね、30年近くデフォルトになってたものが急に変わったからまだ慣れないけれど何年かすれば慣れるのかな

縫ったところは抜糸してからは痛くないけれど同じく常に開いてるような感覚なのが妙に気持ち悪くて嫌
少なくとも生理再開する頃までには慣れたいな
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:13:22.29ID:eYi/NT7D
生後1ヶ月の子が病気になってしまい手術して断食中
腕に点滴、鼻からチューブ
空腹で泣く我が子に何してあげられないのが辛いわ…
早く元気になってお家につれて帰りたい
早く時間過ぎろー気絶したい
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:32:54.31ID:PhblJVCg
>>228
私もつわり酷かったからあれが産むまで続くとか地獄のようだわ
色々大変だったね
家族の理解がないのはきついね
せめて旦那さんがいたわってくれてたらいいんだけど…
産後はただでさえ暗いこと考えたり、何事も深刻に考え過ぎたりしちゃうから、あまり悪いことばかり考えないようにね
とにかく体調が良くなるといいね
体が辛いと心も辛くなるから
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 23:23:07.93ID:WLloC8yY
皆さん不調ですね…
産後1か月、腰、骨盤、股関節、膝。
下半身の至る所が痛い。動作ひとつひとつがキツい。
寝ても覚めても痛い。
加えて今日は下腹部のじんわり痛が続いていて
休みたいけど、休みのない育児に泣きそう。
なんだか物忘れも酷くて、物を失くしちゃうし。
その失くした物を見つかるまで執着して探して
しまうし、なんか心身共におかしい。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:19:28.04ID:DfWC+h+C
低月齢のスレ見たけどみんなもうキッチンに立って料理できてて凄いなと思った
自分2ヶ月半だけど未だに料理できない

ようやく買物行けるようになったけど車必須の地域なのに目の痙攣が治まらなくて度々断念せざるを得ない
宅食頼み…
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:36:16.87ID:p5dzJUdP
旦那とうまくいかない
消えたいと思うってことは産後うつなんだろうな
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 00:38:12.23ID:FMvqPTR1
産後4ヶ月
妊娠中は腕毛脛毛が薄くなり、産んだらすぐに元の濃さに戻った
すると今度は妊娠中は通常だった脇毛が薄くなった
一人目の時にはなかった現象で戸惑っている
髪の抜け毛が酷いから、それが収まったら生えてくるものなのかな
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 01:21:43.37ID:UVWn1z7P
お股のとこパカパカ開きっぱなし、自分も
入院中傷口の様子見に来る看護婦が何人もスゴイ綺麗な縫い跡ですよーて言ってたけど自分では怖くてまだ見てない
3ヵ月経つけどこれもう定着だよね、なんとも妙な悩みを持つことに…
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 02:27:27.57ID:DfWC+h+C
股間パカパカの人いっぱいいて嬉しい…いや喜んじゃいけない案件だけど
産後2ヶ月半でパカパカな上に膣口の上が裂傷してるのかずっと滲みる…
湯船浸かると水入るし出る時特に滲みるしなんかいろいろツライ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 10:36:48.51ID:/jJhcMf9
>>228
ずっと大変だったんだね
私もつわりがひどいのに上の子の育児と仕事があって、旦那は出張が多く、これまでの経験上安定期に入ってからじゃないと周囲に報告も出来ず、ただただ耐える日々だった
そしてその上の子は多動だよ
保育園から発育の検査してと言われ、お腹大きい中連れ出したり、先日も上の子連れてまた面接して来たとこ
完全アウトではないけど様子見ていく感じ
明らかに多動だろと突っ込みたくなるし、こんな大変な子連れて産後に呼び出されるってたまらなくて、私にはもう出来ません自信がないですって電話した事もあったよ
話聞いたら楽になった
自分の親でも一緒にいると衝突するし、面倒見てもらってる立場だと強く言えなかったりしてそれがストレスなんだよね
ちょっと心の急速や気分転換が必要だね
自治体の相談窓口とかないかな?
今すごく大変だと思うけど、これがずっとではないし、だんだん子供も成長すると楽になってくるはずだから、ね
心配だから、またここに吐き出して
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 12:36:48.65ID:DEQp8dLI
>>237
奥さんが辛くても夫が分かってくれることはないよね
産後なんて特に理解してシャキシャキ動けるような旦那さんとかいないんじゃないかって思う
家族単位で育児じゃなくて皆で育てましょうみたいな環境になればいいのにね
昔の時代みたいにさ

私はトイレで排尿後じわっと漏れてくる時がある
産後に尿が出ないのがトラウマで締めるのが怖くて怠ってたけど括約筋の運動しなきゃ・・・
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:37:50.00ID:nThWC32u
産後3ヶ月だけど、まだ微妙に悪露が続いてるのか自覚のない尿漏れなのか、一応ナプキンはつけてるけど下着が毎日臭って困ってる
尿っぽい匂いだから尿漏れなのかなぁ…
排尿後じわっと出る感じもめちゃくちゃ分かるわ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 18:02:38.47ID:s1TZi15L
会陰切開の傷が産後1ヶ月経ってもかなり痛い
皆いつ痛くなくなった?
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 21:38:29.29ID:9Ihw/8Ih
>>244
私は溶ける糸だったけれど痛すぎて入院中に懇願して抜糸してもらったら痛みが引いた
化膿や、抜いて痛くなくなる可能性もあるので一度相談に行ってみてもいいかも
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 23:02:20.51ID:/jJhcMf9
>>244
恥ずかしいけど下の毛を剃られて、傷も痛いのにそこに毛がはえてきてチクチクする痛みがかなりしんどかった
次また妊娠する事があるのならそれでに脱毛したいと思った程
2ヶ月は痛かったかなぁ
溶ける糸なのになかなか溶かなくて突っ張って痛かったから抜糸してもらって楽になったよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 09:56:16.72ID:5smqcQK2
>>244です
結構長引いてる人いるんだね
化膿してたら嫌だな
触ると糸の存在を感じるからまだ溶けてないんだろうな

いったいいつまで円座生活なのか
痛みに耐えながら育児するのキツい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 13:24:20.04ID:vPUY7klZ
会陰切開が痛いのか痔になったとこが痛いのか尿出るとこも腫れたからそこが痛いのかとにかく股が痛いが場所不明なまま1ヵ月過ぎたら原因は恥骨、尾てい骨だったよ
おそらくヒビか骨折かも知れないけど放置して治るの待つしかないと言われ3ヵ月でようやくマシになった、でもそのせいで骨盤ベルトできなかったから今度は骨盤の歪みで全身に症状が出てる、エンドレス
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 23:33:30.85ID:p40NsB/F
産後二ヶ月半経過してから何故か急に便秘と下痢を繰り返していて辛い
ストレスで過敏性腸症候群になってるのかな
毎日お腹痛いわ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 04:09:36.97ID:5bDoKqVw
今4ヶ月半だけど出産してからずっとお腹ゆるい
風邪ではないんだよね
薬とか食事でも改善されないからホルモンの関係なのかな
外出先でも気にするようになってしまって辛い
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 08:31:26.75ID:GZFJbZWY
皆さん骨盤矯正してますか?
もう2ヶ月になるんだけどなんだか自分のこと考えてる暇もなかったので今までなにもしてこなかった
ベルトは動くとずれるから矯正下着とか買った方がいいのかな?
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 08:43:04.85ID:InqnN2Uw
>>254
ワコールの産後ガードルしてるよー
着けてると腰痛が楽
着け始めたばかりだから効果はまだわからないけどこれ着けてた友達数人は子供産んだと思えないスタイル
贅肉ついたから授乳の姿勢になると肉がくい込んでつらいのとトイレのときめんどくさいw
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 08:46:23.34ID:ZnKDlvVr
>>254
骨盤矯正を気にかけるなら姿勢を気にした方が良いよ
姿勢矯正ガードルして、歩き方とか姿勢を気にして筋肉鍛えればケツ筋が鍛えられて骨盤周りもシュッとしてくる
ちなみに、整体師が語ってる骨盤矯正は施術じゃ治らなくて結局は筋トレ法を教えてくれるだけ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 09:03:03.18ID:StO5/P6I
>>254
してる。骨盤矯正にも通ってるけど最初に筋トレを細かく教えてもらって今はリラクゼーション目的w
256じゃないけど筋トレ大事。骨盤底筋は勿論内転筋や腹筋も鍛えるといいよ
内転筋は足の間にボールか重りを入れたペットボトルを挟んで過ごす。地味にキツイ
あと骨盤ベルトつけるのと矯正は頑張って半年くらいまでは続けてと言われた
真夏出産だった私はベルトはすぐしなくなったけど、矯正と筋トレは今もやってる
そのせいか産前より細いジーンズが入るようになった
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 09:32:35.11ID:96di6pOL
>>255
同じの買ったけど、腱鞘炎と相性が悪すぎて辞めてしまった
整形外科で買った骨盤ベルトが似たような仕組みだから効果出てくれないか期待してる
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 10:16:18.80ID:hX2Yzz7X
骨だけを動かすのは、凄い力での長期間の固定が必要です
例えば、歯科矯正とか子供の頭のヘルメット療法見たらわかるんだけど、凄く硬く固定してやっと思い通りに動かせる
骨盤矯正は骨盤の筋肉の使い方を矯正するものでベルトは腰痛目的で実際に腰痛が軽減するなら有効、整体院での骨盤矯正はリラックス目的のものだね
姿勢正して贅肉落として筋肉つけないとベルトしても骨盤矯正行っても骨盤周りがスッキリすることはない
逆に言えばそれらをしておけば骨盤周りはスッキリしてくる

妊娠中のがに股歩きが残ってたらそれを治すだけでもお尻は小さく見える
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 10:16:53.68ID:mLpvX0XM
骨盤矯正、絶対行った方がいい説と嘘だよ説があるから行くか迷ってわたしも産後3ヶ月経っちゃった
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 10:40:07.91ID:hX2Yzz7X
>>260
整骨院とかの骨盤矯正はリラクゼーション目的だから、近くに子連れOKの所があってリラックスしたければ行けばいいんじゃないかな
実際信用出来る他人に触られるだけでリラックス効果はあるし、優しく丁寧に手取り足取り筋トレ方法教えてくれるから自己流が不安なら行っても良いと思う
ネットで頭ごなしに骨盤矯正は嘘だよインチキ業者だよと言う人達は、骨盤矯正だけしか見てないんだと思う
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 10:59:16.53ID:mLpvX0XM
>>261
整骨院のもリラクゼーションなんだね
どっちにしろ一時的なものならアロママッサージでも行ってみようかなとか考えてたんだけど、筋トレ教えてもらうつもりで骨盤矯正行ってみようかな
ありがとう
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 11:18:08.15ID:iiaYVxTE
筋トレは大切だけど普通の腹筋はしちゃダメだよ!
気をつけて
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 11:29:00.65ID:hX2Yzz7X
そうだね、筋トレばかり押しちゃったけど腹直筋離開は受診なり詳しい整骨院に行った方が良いね

上の子の時にあったテンプレ引っ張ってきた
貼り忘れてそのままみたいだからもし次自分が立てるなら復活させておこうかな


◆尿漏れ、便漏れがある…
産後は骨盤底が緩んでおり、尿漏れなどのトラブルが頻発します。

【骨盤底が緩む原因】
1)妊娠出産のために全身の筋肉を緩めるリラキシンというホルモンが出ているため
2)妊娠中、赤ちゃんと羊水の重みが骨盤底筋に負担をかけていたため
3)分娩時に赤ちゃんが産道や膣口を通り骨盤底筋群に過度の負荷がかかるため
4)妊娠中と産後の安静で運動不足になるため

骨盤底筋トレーニングhttp://www.unicharm.co.jp/charmnap/training/training/index.html
このようなトレーニングで改善することができます。
開始する時期は産後1ヶ月頃、ダメージがある程度収まってからにしましょう。
また古くから床上げと言われる3週間を目安に、徐々に運動を始めましょう。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 11:35:13.89ID:nR1uiLzI
>>265
おぉありがとう、テンプレあったんだね
他にも何レス分もあった? それだけ?
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 11:39:38.63ID:hX2Yzz7X
>>266
もう一個あって、これはメンタル系かな
3年前のだから変わってたりするかな…この辺は詳しくないもので

◆出産後、落ち込みや不安感がひどい…
マタニティーブルーは日本では15-35%が発症すると言われており、殆どが自然に軽快します。

【マタニティブルーの診断基準】
AB両方当てはまる場合マタニティーブルーの可能性が高いと考えられます。
A:以下の 2 項目の両方の状態が出産後5日までにあらわれた
 1)何もないのに泣きたくなったり、実際に(数分間)泣くなどの涙もろさ
 2)抑うつ感
B:以下の症状のうち少なくとも2項目を満たす
 1)不安(過度の心配)
 2)緊張感
 3)落ち着きのなさ
 4)疲労感
 5)食欲不振
 6)集中困難

【マタニティブルーの原因】
出産して胎盤が排出されエストロゲンとプロゲステロンが大きく低下します。
また、赤ちゃんが母乳を吸う事によってプロラクチンという母乳分泌ホルモンが分泌します。
これらの変動によりストレスに弱くなることが確認されています。
《誰にでも起こり得る生理的変化であり、*気の持ちようや心の弱さの問題ではありません*》


◆2週間経ったけど、まだ気分が晴れない…
産後2週間が過ぎても辛い場合は産後うつ病の可能性があります。

エジンバラ産後うつ質問票(EPDS)http://www.kizunamail.com/epds
上記の質問票で9点以上だった場合、産後うつの疑いが高いと考えられます。
保健師、助産師、または専門医などに相談しましょう。
《あなたのためだけではなく、*大事な赤ちゃんのため*です。》
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 13:54:22.85ID:1MEZyfZk
4ヶ月目前だけど手首、肩こり、腰痛、膝関節痛で何をするにもささっと出来ない
精神的には普通なのに体の不調が辛すぎて精神もやられそうだわ、困った
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 14:02:49.40ID:W2hEA6mR
産後3日目だけど、もうすでに乳首ちぎれそうw
ほんと、どんだけ吸う力強いんだwwwそんなデリケートな乳首じゃないはずなんだけどなぁ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 14:12:59.26ID:5adYLXu9
ご飯は和食、上の子に付き合いほぼ毎日公園で遊んでるけど全然痩せない
あっという間にもう6ヶ月
泣きたい
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 14:30:43.85ID:rc/qe3fL
産後1ヶ月
去年誕生日に貰った18金のピンキーリングでアレルギー反応起こしてる。左右付け替えても同じく赤く痒くなる。ゆびわの形に水ぶくれみたいな
結婚指輪はプラチナだからつけてられるけど。24金とかならアレルギー反応出にくいのかな?
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:00:11.52ID:AHRnRiPB
>>267
読んだけど大丈夫なんじゃない?
エジンバラどうこうってのは最近の書き込みでも見るし
ぜひ復活させよう、自分も新スレ立ったときに居たら貼るよ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:03:46.15ID:SyUUz9WM
私も骨盤矯正行こうかな
前に足裏のトラブルで行った時、まずこれに着替えてと渡されたのがSサイズのジャージ
女性だったらSって思わないで欲しい…
太ももで引っかかって、やっと上まで上がったけどパッツパツで恥ずかしくて死にそうだった
次から部屋着持参した
お腹はもちろんお尻も大きいし、二の腕はたくましいし足も太い
嫌んなるわー
昔は細かったのに…
お客さんですごくスタイル良くて子供3人いる奥様
本当いつも綺麗ですよねってよく褒めてたんだけど(本人に言わずにはいられないくらいスタイルも良い)
子育てしてたら太ってる暇なんてないものってキラキラしてて…
子育て大変でも太ってる私は何なんだ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:14:57.59ID:DE55f70k
産後の体型スレかどっかで、骨盤矯正は意味無いって見たけどどうなんだろうね
マッサージは体が楽になるから定期的に行きたい
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:18:50.84ID:VU+MkPpQ
>>275
上にも書いてあるとおり、骨盤自体のズレはその場の骨盤矯正の施術だけでは治らない
骨盤矯正で筋トレとか姿勢矯正してもらって日頃から意識しながら使う筋肉を変えて行くことで意味があるものとなるし、リラクゼーション効果が期待できるもの
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 15:32:19.56ID:DE55f70k
>>276
読んだつもりが全然読めてなかったわ、ありがとう
今度はちゃんと読んだ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 19:44:16.04ID:ei+WHMuW
結局筋肉に勝るコルセットはないよね
毎日3ヶ月の子供抱っこ紐に入れて1時間以上犬の散歩して筋トレもしてるけど痩せないわ
太りもしないけど
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 23:13:52.53ID:ZT8NjKBn
周りのママ友がこぞって行っている整骨院ではマイナス○センチになった!とよく聞くけどな
行ってみたいけど、予約なし制だから1、2時間待ちはザラらしく面倒で行ってない

>>253
私も酷い下痢って訳じゃないけど、便秘気味なのに出るときは緩いものが出る
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 00:05:59.01ID:k4aw9wzE
産後3ヶ月半にして既に3回目の生理
上の子の後に重くなったのが今回更に重くなり大変だし本当に憂鬱
前回も今回もほぼミルクメインなせいもあるだろうけど、1年以上生理こない人が羨ましい
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 09:47:25.72ID:MgUwrird
>>281
同じ
私はなぜか生理痛は軽くなったけど量が増えた感じ
お風呂も大変になるし憂鬱だよね
うちは2人子供いてどちらもおむつしてて自分もナプキンしててなんかもうシモの処理ばかりしてる感じ
友達完ミなのに1年半なかったよ
羨ましいよね
既に子作りに励む人は生理を待ち望んでるんだろうけど
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 10:33:37.21ID:mBiyo6tY
>>281
2人目4か月でまだ来てないけど、1人目の時に私も重くなったから再開でどうなるのか憂鬱だわ
2人目で今1歳半の子がいる友人は、出産が続いたせいか生理がこなくなって5年目だって言ってたし色々だよね
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 11:11:45.38ID:+4NUIl0q
産後のストレッチとか筋トレとか
5分とか10回とかだけど実際やってみると超めんどくさい
続けやすいのないかな
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 18:07:45.70ID:mToBaRG9
何を思ったか産後まもなく大腸がんになって亡くなった方のブログを読んでしまった
自分もならないとは言い切れないのだけれど、今はこういうの見たらあかんわ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 18:46:42.98ID:+ggiAeoz
旦那が羨ましい
毎日21時頃帰ってきてご飯食べてお風呂はいってたら子が泣いてても対応する時間なんて多くて2時間程度
最近はよく寝てくれるようになったから旦那が帰宅する頃は寝てる
毎日寝顔見て可愛い可愛い幸せだねってそりゃ寝てる我が子は可愛いけど日中のグズグズも忙しいお風呂も私たちのごはんも全部私
働いてるからって夜のお世話ももちろん私
でも旦那も本当に頑張って仕事してくれてるの知ってるし休日も家で仕事してるの見てるし出会った頃より年収も大分上がった
だから旦那を責めることもできないしひたすら毎日こなすしかない疲れたよ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 18:52:51.77ID:fZRLd1Pk
手と親指の痛みがある。寝起きが特に酷いんだけど、しばらくしたらちょっと違和感と痛いかな位になるから放置してるけど、大丈夫かなこれ。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 01:05:41.47ID:MEpHP0fJ
お腹の正中線?がくっきりしたままもう3ヵ月
妊娠線できなかったから喜んでたのにこんな縦にくっきり消えないなんて
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 02:30:40.86ID:xlNWppXW
>>290
同じく…上の子は一歳三ヶ月になるけど、私の場合は全然薄くなってない
先日下の子も出産したけど、妊娠線はなし、真ん中の線は濃くも薄くもならなかったわ。これも一生残るんだろうね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 09:30:00.78ID:mfoT/gCc
妊娠線はどこにもできなかったけど赤茶色いホクロが鼠蹊部と胸回りに複数できた
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 11:26:15.77ID:zVQoRLTY
>>287
お疲れ様、うちも似たような感じだから凄く共感した
毎日キツイだろうに、旦那さんに言わないで我慢してて偉いね
私は昨日耐え切れなくて不満をぶつけてしまったよ…
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 12:38:53.77ID:mV8HLBvx
>>290
正中線だけどお風呂の時とか柔らかいタオルで優しく擦ってみたらどうかな
かさぶたが剥けるみたいにポロポロとれてったよ
軽く擦らないと赤くなるから気をつけて
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 13:03:19.65ID:ixYRgyyB
>>287
全く逆だわ
子のお風呂や深夜のミルク、3ヶ月くらいまでは晩御飯も用意してくれた
それについては凄く感謝してる

けど、義実家にボーナスまるごと貸して生活費が足りず私の貯金で補填してる状態なのに給与を上げる努力をしない
社内試験に受かれば手当て貰えるのにユーチューブばっかり見てるよ
資格の本だけ買って勉強したつもり
毎日お金の心配ばっかりしてる
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 13:06:07.87ID:0UpNmrVx
極端な旦那さんばっかりだね
うちも夜10時まで仕事で休日も寝てるタイプ
土日はいるのに頼れないからイライラしすぎて眠れない
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 18:11:54.75ID:dmedVX8D
元々胃が弱いけど産後の寝不足で悪化して毎日気持ち悪くて吐き気が酷くてしんどい
そこに上の子の風邪もらってただの風邪なのか胃腸炎なのかもうワケわからん
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 19:01:49.71ID:N0o/Yzap
>>289
レスありがとうございます。
やはり腱鞘炎ですかね。
サポーター買ってみます。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 23:29:30.11ID:KX8LnOhY
産後2ヶ月半だけどなんか精神的につらい
上の子のトイトレも上手くいかないし、それで叱ったら家に入りたくないみたいにギャンギャン泣いて手に負えなくなるし旦那はそれ見て不機嫌になるし
精神的につらいって言ったら育休取ってやってるのにその言い方はなんだ、子供の面倒も見れないのか、だってさ
挙句、もうお前は信用できないから夜の授乳も俺がやるとか言ってる
今まで子供がどんなに泣いても起きなかったし、起きてもああ泣いてるね〜とか言って横になってるだけだったくせに
なんか何書いてるかわかんなくなってきた
もう子供も旦那も嫌になってきた
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 01:08:23.36ID:SGhf6fd4
>>299
トイレなんてしばらくうまく行かなくても死にはしない
まず心と体休めてみたらどう
あなたが辛いのを上の子も感じ取って上手くできなくなってるのもあるかもよ
うちの上はそうだったから
1回お休みして時間作って一人になれたらいいね、余裕を少し取り戻して上の子とたくさん触れ合ってあげて欲しい
旦那の言う事なんてほっておけばいいよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 04:00:40.20ID:EsZjnt5y
>>299
夜間の授乳やらせちゃいなよw
どれだけ大変かわかるでしょ
トイトレはもっと暖かくなってからの方が楽だよ!
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 05:08:20.07ID:A3O23hmR
>>300
>>301
優しいレスありがとうございます
結局1時と今と私が夜間授乳してますw
旦那は見事に起きませんでした
正直言って信用出来ないのはお前のほうだって感じですw
トイトレもしばらくは休みになると思います
無理に行けって言わないよと子供と約束しちゃったので…
旦那はそんな約束しちゃダメだろ無視してトイトレやれ、俺がトイレに行けと言うと言ってましたが、まあやらないでしょう
幼稚園も小学校もオムツ禁止なわけじゃないしもういいや…体重22キロ超えたら大人用オムツ使わせよう
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 08:36:09.49ID:qXRGMiNU
育休とる意味よ。それなら外注して夫は仕事してる方がマシじゃなかろうか
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 08:36:46.01ID:g3Hx/c84
育休とってやってる?育休とって「あげてる」って思ってるの?
うちなら大喧嘩だな
育休とってるのにその言い方はなに、子どもの面倒も見れないの?って言い返すわ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 09:03:56.28ID:rOgM6g3H
これで外ではイクメンで通すんだと思うとよりイライラが増す
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 09:11:07.87ID:4BqaCQd2
育休=自分の休みって思考なのかな?
もう泣いてる子供横に置いて出てっちゃっていいよ、面倒見るって言ったじゃんって

そういえば医学的には産後1ヶ月以内が一番産後うつになる確率が高くなる、それさえ乗り越えたら安心って話だけど、肉体疲労と精神疲労が一番重なる3ヶ月目が一番高いんじゃないかと思うよ…他のスレ見ててもそんな感じだし
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 10:03:29.71ID:DRyCLOzy
何回か山場があるよね
私の場合は二人目の産後、半年以上過ぎてから育休明けで仕事と育児と家事と…っておわれてるときがいきなり泣いてたりして客観的に見てもおかしかった
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 14:37:17.61ID:Of22oydz
二人目の産後なんだけど
「二人目産んで本当によかったのか、不安が二倍になっただけで取り返しのつかないことしちゃったんじゃないかどうしよう」っていう
何とも言えない心境が続いてるんだけどこれも産後のうつなのかな
今は産後4カ月に入ったところ
動き出したり免疫が下がって病気貰う時期になってきたら大変なのが予測できる分、楽しいことが考えられないし
ちょっと楽でも「どうせ今だけ」って思ってしまう
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 02:37:30.86ID:jpLaJL07
夜中の授乳が減ったのに変に目覚めてしまう
あと異常に喉が渇く
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 19:16:49.83ID:H/VVooVH
2ヶ月過ぎたしあったかくなってきたから近くのショッピングモール行ったり実母に会いに来てもらったりしたいのにコロナのせいで何もできてない
友達来てもらう約束はしてるけど本当はちょっと嫌だ
楽しみだったはずなのに全部コロナのせいで憂鬱
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 21:38:04.86ID:hst29e+1
もうすぐ3ヶ月
疲労がたまってるのか風邪ひいた
熱はないけど昨日からなんとなくぼーっとして今日から微妙に咳が出る
元々風邪は喉からくるタイプだったのと今の状況でコロナかとこわくてたまらない
葛根湯も数日前から飲んでるけど日に日に少しずつ悪化してる
ほぼ外に出ない、頻繁に手洗いうがい、買い物はネットスーパー、物は全てアルコール除菌してるのになんでかかるんだろう
コロナだったら子に絶対うつってる、こんな体調管理ができない母親で申し訳ない
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 21:59:25.33ID:jpLaJL07
>>313
自分も産後2〜4ヶ月毎月2週間ごとにいろんな風邪ひいてる
喉、咳、鼻しかも皆ダラダラ熱も出て長引くよ
疲れと夜の授乳中に上半身冷えたりお風呂ゆっくり温まってなくてしかもバタバタして髪を乾かしてなかったかなと思って
最近は伸びきったヒートテックの首元から授乳するようにしたりしてる
あと乾燥と換気に気をつけてトローチ舐めたり
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 22:45:05.23ID:knrQKirc
冷え対策にタートルネックのホットコット使ってる
胸元だけめくれるから首元が冷えないよ
使ってても風邪引いてるけどね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 00:16:26.76ID:BhFowtfQ
恐らく花粉症デビューしたっぽい
先週から鼻少しムズムズしてたけど土曜日から鼻水加速して
日曜日にはもう止まらなくなった…目も痒いし鼻の下痛いしくしゃみも止まらない
くしゃみ連発するから尿漏れも再開
さっき盛大に漏れてパジャマのズボンまでいってしまったから妊娠後期以来の尿漏れシート登場
嫌んなるわ…
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 09:30:07.65ID:a18HVkR/
>>315
ホットコット暖かくていいよね、ヒートテックよりもこっちが好き
私は授乳用の肌着とレギンスでパジャマにして、出かける時はその上にいろいろ着るようにしてる
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 11:52:48.28ID:593RGevL
数日前に出産したばかり
母が1週間程家に手伝いに来てくれるけど、里帰りはしない
上に幼稚園児と未就園児がいるんだけど、この状況で産後ケア施設に泊まりに行くのはナシかな?
夫の負担が半端なさすぎるので悩んでる
因みに夫は自営業で子供を連れて仕事出来るけど、数日間1日中子供たちと一緒&その中で仕事も家事もこなすことになる‥
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 12:35:04.35ID:zRwxSjLr
>>318
上の子の年齢も産後なのも似てる
新生児と318が行く感じ?
お母さんがいる期間に行くの?それとも帰宅後?

アリかナシかというか、結局はご主人が大丈夫かどうかじゃないかな
出産したばかりということは、今は上のお子さんふたりを世話しながら過ごしてるってことだよね
その上でまだまだやれそうか聞いてみてはどうだろう?
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 12:36:21.30ID:fga0F5df
>>318
お母さんが帰ってからってこと?
318と赤ちゃんの世話がない分、ダンナさんも楽だと思うよ
あなたは世話される側で戦力じゃないって思っておかないと大変よ
0321318
垢版 |
2020/02/24(月) 13:12:00.37ID:593RGevL
>>319>>320
レスありがとう!
色々説明不足でした;;産後ケアに行くなら母が帰ってから私新生児の2人で、今はまだ私が入院中で明日退院
私が入院中の今既に母が来てくれてて、家事と育児やってくれてる
明日から1週間ほどはまだ母がいてくれて、その後新生児と私とで産後ケアに行きたいと思ってて。

夫は大丈夫だから行ってきなって言ってくれてるし何とかなるとは思うけど、夫の負担が半端ないから可哀想かなって思って‥皆さんならどうするか気になって聞きました
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 13:23:35.16ID:sx8zCvWf
>>321
旦那さん大丈夫って言ってるし、言葉そのまま受け取って行ったらいいんじゃないかな?
今は321さんの回復が一番な気がするよ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 13:31:08.30ID:hgYpEB4z
>>321
319です
ご主人がそう言ってくれるなら心配せず自分の回復重視がいいよ
家だとどれだけご主人が率先して動いてくれても、入院中の反動で上の子達が「ママが良い!!」ってなって休めないこともあるし
うちは夫に可能な限り家事とか育児とか丸投げしてたけど、それでも少し無理して上の子につき合って動きすぎるとおろが増えたりお腹痛くなったりしたから…
0324321
垢版 |
2020/02/24(月) 14:00:15.76ID:593RGevL
>>322>>323
度々ありがとう!
そう言ってもらえて、夫の言葉に素直に甘えようと思えたよ。
確かに私がいると上の子たちの対応も私になるのは目に見えてるし、貧血と身体の痛みが少しでも早く癒えるように行かせてもらいます
レス嬉しかったです!ありがとう
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 11:33:11.35ID:X8zT444J
長文だし愚痴ばっかりですごめんなさい

新生児の頃から比べると夜中に泣いて起きる回数がどんどん増えてきて9ヶ月の現在は夜中に10回くらいは泣いて起きるから寝るのが怖いし途中で起こされるくらいなら寝ないほうがマシだって自暴自棄になってしまった
それでも気絶したみたいに気がついたら寝てるけど寝不足からくる疲れのせいでなのか何も楽しくないしポジティブになれないし産んでからずっと鬱々した気分
子が声出して笑う時だけ唯一癒されるしホッとする
テレビみせてると大人しいから離乳食とお風呂以外はずっとテレビ見せてる
そんなんじゃダメだと思ってるけど相手するのもしんどいし外出する気力もない
泣き声聞くのもイライラするし辛いし毎日疲れたしんどいが口癖になってる
言い訳ばっかりで前向きに育児楽しもうとしない自分にも嫌気がさしてしにたくてたまらない
なんでこんな疲れてるんだろう寝不足ってそんなに体力奪われるの?
8時間くらいぶっ通しで寝てみたい
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 11:59:35.50ID:X1DH+uZc
>>325
お疲れ様
寝不足は体力も気力も奪われるよ
そこに泣き声とかやらなきゃいけない事があると、より余裕無くなるし愚痴が出て当然だよ
離乳食とお風呂やってるし325は十分頑張ってるよ

うちも上の子も含めて乳児期からテレビやらタブレット使いまくってるし、特に小さいときは同じように罪悪感もあったけど、今じゃ動画から色々吸収してて、逆にいい教材になってる
といっても気にしちゃうよね。英語の番組とかも混ぜると少し罪悪感はやわらぐかも…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 12:32:34.66ID:T6bO4aNZ
>>325
もう9ヶ月なら思い切って夜間断乳してもいいのでは
添い乳してるならそれも止める
数日は泣かれて大変だと思うけど旦那さんの協力が得られるなら試してみたらどうかな?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 13:21:49.76ID:X8zT444J
>>326
ありがとう
頑張ってるよって言ってもらえてすごくうれしい認められたみたいで涙が出た
今はコロナも怖いし余計に外出が億劫になってずっと家にいる
アドバイスくれたみたいに英語の番組も見せてみるね

>>327
夫が3連休だったから夜間断乳しようと試みたんだ
でも夜中に何度もギャン泣きする息子をみた旦那が泣きながら息子があんまりにもかわいそうだから夜間断乳はやめようと言ったんだ
だから1日で終了した 後出しでごめんなさい
息子も混乱したかな…断乳するって決めたなら堅い意志でやらなきゃだよね
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 17:57:28.41ID:yB/jT/2l
二ヶ月半
喉痛くて3日経過それ以外は症状ない
コロナのせいでただの風邪も鬱だわ妊娠中風邪引かなかったのになんでこのタイミングよ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 18:06:58.44ID:1NKhQcon
シモ話

出産後3ヶ月。
最近子供を床に置いて着替えさせてるんだけど、しゃがんでる時にお尻〜股の辺りが痛い。
お尻は便秘で切れてるからだろうけど、股は会陰切開の影響かなあ。
出産後一回しか夫婦生活してないけど、それもかなり怖くて痛かった。子育て落ち着いたらまたかと思うと不安だなあ。慣れるもんなのかな?
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 19:14:38.49ID:3uGa4Uhj
>>329
私も同じくらいで風邪ひいてるよ
普段全然ひかないのになんでこのタイミングで?ってコロナかもしれないと考えると鬱々としてくる
子どもも微妙に熱あったりして不安だし3日くらい喉の違和感が治らないし最悪だ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 21:00:22.76ID:1K1VZ+1e
産後8日
明日で退院だけど早産だったため子だけNICUに入院
上の子がいるとはいえすっごい寂しい
退院も未定だしコロナの影響で面会も限られた時しかできないらしい
あと12時間しか一緒にいれないんだと思ったら抱っこしてたのに涙出てきた
産後鬱に気をつけないとな
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 22:51:06.49ID:+OayS7p7
まもなく1ヶ月
二人目で、わりと寝かしつけしなくても寝てくれるのもあって子のお世話は苦でない
たまーに夜間に起きてる日があって自分が寝られない時に限って、些細なことで爆発しちゃって家族と揉める
普段ならスルーできることがスルーできなくなるのかな
産後うつとまではいかないんだろうけど、一ヶ月健診で相談したら話を聞いてもらえるんだろうか
上の子の時、健診で何をしたか忘れてしまった
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 08:48:44.77ID:CCa3rgc0
>>332
私も2人目のとき、同じ状況だったよ。家から病院まで遠くて毎日会いたいのに通えなくて寂しかった。子宮復古不全で出血も酷かったのと、上の子を入院中の3日間だけ託児所に預けたらノロもらってきて通院してたから余計行けなくてね。
体重が増えたら退院できる感じなのかな?退院できるまでに3週間かかったけれど、早くおうちに帰れるといいね。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 09:03:50.72ID:bUh650Hy
>>328
うーん、厳しいことを言うようだけどπに一度執着しちゃうといつ断乳しようが同じ感じで泣かれるよ
それだったらまだ何もわからない乳児期にやってしまった方がまだマシだったと思う日がくるかもしれない
泣いて頼まれたところで旦那が何かしてくれるわけでもないんだし、そこは母親である自分の意志でやり遂げるべきだと思う
今後の自分と子供のことを考えると今断乳頑張った方がストレス軽減できるかもしれないから、もう一度検討してみたら?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 10:08:14.22ID:mUi4juA2
>>336
確かに夫に泣かれて頼まれたけど寝室別だし何かしてくれる訳でもないしずっとストレス抱えたまま子と向き合っても自分がつらいだけだもんね
ありがとう もう一回検討してみるね
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 10:55:38.64ID:Bjj6eePk
産後1ヶ月半
産んでからずっと尿の臭いがおかしい
強いアンモニア臭というか、公衆便所のような臭いがする
なんだろう
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 11:47:33.77ID:ZRBNy/NW
旦那が泣いたのか
理解出来ずに何回も読んじゃった

疲れが取れなくてキューピーコーワ飲み始めた
効くかな
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 12:33:06.90ID:xobATeLd
>>338
てかなんでそこで旦那が泣く?しかも別室なんだからガタガタうるせーわ
ろくに育児の知識もないくせに!外野は黙ってろ
つきっきりでずーっと子の世話してて限界なのはこっちだわ
私ならこう言ってしまいそう
ついイライラしてしまった…お疲れさま大変だったね

断乳なんて泣くの当たり前だから、そこは一度決めたらやってあげないと子も混乱しちゃうかも
少しでも楽になりますように
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 13:37:51.13ID:mUi4juA2
6ヶ月頃からおしゃぶり導入してるけど最近はおしゃぶりではごまかせなくなってきたんだ
断乳失敗してからすごくπに執着してる感じがする
そりゃそうだよねって子にも申し訳なく思うし余計に執着するならどんなに泣かれても諦めず続ければ良かったって後悔してる
でもこれからまた断乳する時は混乱させたくないしちゃんとやろうと思う
断乳スレとかネントレスレもちょっと覗いてみます
ありがとうございました
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 13:38:31.36ID:xxqFxNFp
もうすぐ3ヶ月
順調だったのにメンタルリープのせいか眠りも浅いし朝昼夕寝全部寝るまでのギャン泣きが酷い
私も疲れが溜まってきてて泣いててもうるさいなぁ、早く寝ろよとしか思わなくなってしまった
今も昼寝からギャンギャン目が覚めてしまった子をモニター見ながら放置してしまってる もう疲れた
子は可愛いのにこんな自分が嫌
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 13:57:35.04ID:MxWdbemC
産後9ヶ月
授乳し始めたら急に胸が苦しくなって、脈も普段の倍くらいの早さになった
子には申し訳ないがすぐに授乳をやめて横になったら落ち着いたけど、何だったのだろう
「動悸 授乳中」でググったら怖いこと書いてあるし怖い幼子を残して死にたくないってなってる
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 16:12:49.88ID:9NTiz+6m
こっちの苦労とかは考えず、子供が不憫で泣く、ってやつなんだろうけど同じ夜泣きみたいにちらっと想像しちゃったじゃないかw
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 17:00:08.82ID:9GsSv+XW
>>339
水分ちゃんと摂ってる?
産後は授乳とかで水分不足しがちだから、たくさん水飲んでトイレも面倒がらずに
マメに行くようにすると治るかもよ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 18:31:39.72ID:xobATeLd
寝る時ってブラ着けてますか?
いつも寝る時はヒートテックしか着てなくて、直接母乳パット貼ってたんだけど今朝乳首の位置がパットからずれててヒートテックびしょびしょになってた
でもブラすると窮屈だし…いい方法ないだろうか
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 18:39:30.46ID:RnK+voe2
>>350
ワコールのナイトブラつけてる、それに母乳パット
柔らかくてしめつけなくてラクだよ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 18:50:08.79ID:O3DStXNo
>>350
私もパジャマに付けるとビショビショになるから授乳キャミ着てパット付けてる
胸がすごく張ると意味なくてビショビショもあるけど
早くキャミも腰ベルトも無しで眠りたい
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 19:12:21.29ID:QZ6TFt9E
>>339悪露の匂いとかではなく?一人目の時はしばらくトイレの時、公衆便所のような生臭い匂いしたよ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 19:39:48.17ID:zgA62vQ/
出産でズタボロになった*が全然治らない
すぐ切れるしすぐイボができる
専門医に行くべきなのか…
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 20:15:39.53ID:dddKYEO+
>>354
産婦人科でも痔の塗り薬出してくれるよ。
私はオロナイン軟膏効かなかった。痔の塗り薬を処方してもらったらすぐに治ったよ。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 20:31:29.27ID:GMOFv+Mt
>>302
25キロくらいまでの子供用オムツあるよ!

>>310
私退院した帰りにその状態で車で号泣してしまった
今は違うから、ホルモンのせいだと思う
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 23:49:51.96ID:zgA62vQ/
>>355
産院で出してもらったのを塗ってはいるんだけど修復が追いついてないというか治りかけたと思ったらまた…みたいなのを繰り返しちゃってるんだよね
そういえば下剤もらったのまだあるからせめてやわやわにして出すかな
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 00:17:01.97ID:fPWBZ5Mf
睡眠不足とホルモンのせいで些細なことでイライラ
子には一切苛つかないぶん要領悪い夫に矛先が向いてしまう
心穏やかに過ごしたい
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 02:43:32.45ID:mqd0CNvq
生後8日目
初めての子で何もかも手探り
おっぱいもまだどの体制であげるのがいいのかわからないし、子自身もうまくのめない
そもそも母乳がまだ少ししかでてくれなくて申し訳ない

なんでこんなに愛しいんだろ
ひとり夜中にいろんな気持ちがごちゃ混ぜになって泣いてしまう
子が寝たから自分も寝たいのに眠れないよ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 09:43:33.71ID:XM4av0Nf
>>335
ありがとう、ノロまで実は一緒だ…
体重増えるのと血糖が落ち着いたらって感じみたい
合わせてないのに離れてたからか、上の子が赤ちゃん返りして今まで興味なかったπにすごい執着してくるのもつらい
退院まで頑張るよ、ありがとう
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 13:32:34.87ID:m/rrGEpm
他に世話する人がいない家庭で母親がノロやコロナになったら乳児はどうすればいいの?別室で寝る?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 15:29:18.16ID:c5Pr+qro
>>361
24時間マスク着用、必ず手洗い、赤ちゃんに触れる直前に手をアルコール除菌、お風呂は別
インフルエンザなら予防薬としてタミフルを処方してもらえるよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 01:09:43.37ID:KoKbmLBK
まだ2ヶ月のわが子がもしコロナになったらと思うと心配で心配でしょうがない
北海道に住んでて近くで保育園児が感染したらしく本当に怖くてしょうがない
こんなに恐怖を感じるのも産後メンタルだから?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 09:43:07.15ID:UxbLMjaX
>>363
親なら子供が病気になってほしくないのは当たり前だよ!
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 09:43:48.35ID:SjQdys2/
>>363
産後じゃなくてもメンタルやられてる人いるくらいだから、産後はさらにきつい気がする
頭では理解してても漠然的な不安が付き纏うよね
うちも道民、元々生まれる頃は雪積もってるしインフルも流行ってるだろうし、上の子共々引きこもるしかないんだろうなくらいには思ってはいたけど…気が滅入る
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 10:41:09.46ID:bdEJN597
>>363
私も同じ地方でもう少しで3ヶ月の子がいるわ
夫の職場に感染者がくるのも時間の問題な気がして具合悪い
どうしようもないけどどうしようと鬱々としてる
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 10:56:50.04ID:Z67CIhNo
身近に年寄り・持病持ちの高齢者がいるならともかく
子どもの重症例は出てないし、気にし過ぎも良くないよ
とはいえ目をつぶっても入ってくるのはコロナ関連ばかりなので滅入るのはわかる気がするけど

上の子もちの新生児なので、新型コロナよりRSとインフルとワクチン切れのHibが怖い
とはいえできることは>362の通りだけどさ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 11:07:44.89ID:ZF2bJOt2
>>367
重症例出てないけどこれから出ないとは言い切れないよね
ここから感染拡大するわけだし

ちなみにヒブは再開したらしいよ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 13:06:06.96ID:6WRqz+XH
私と子はほぼ引きこもりだし他人と接触する機会ないから、旦那が会社からもらってくる可能性が一番高いわけだけど、何度言っても手洗いうがいアルコール除菌を徹底してくれなくてイライラする
コロナに過剰反応し過ぎだと思われてそうだけど、別にコロナ流行ってなくてもインフルや風邪には気をつけなきゃならないし手洗いうがいは普段からきちんとすべきことじゃないのかね
今までだって適当なの気になってたけどいちいち言わなかっただけで
案の定毎年インフルエンザもらってくるのはどこのどいつだよ
私は職業柄インフル患者とも1日何人も接触するけど一度もかかったことないわ
体質もあるかもしれないが出来る予防は徹底してきた結果だと思ってる
赤ちゃんいるんだから、コロナじゃなくてもただの風邪だろうがインフルだろうがうつってほしくないと思うの当たり前じゃないのか??
こんなに気になるのも産後メンタルなの?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 13:12:48.64ID:oF/EucwN
>>369
夫とのバトルは産後じゃなくてもありそうだし、子供にかからないようにと考えるのも親心
ただ長文から漂う雰囲気的にはメンタルきてる
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 13:20:38.13ID:6WRqz+XH
>>370
軽く言ってた時にちゃんとしてほしかった
花粉症も酷いけど完母で無闇に薬飲めないからそれもあって無神経なの見てるとイライラしてくる
旦那は花粉症無縁なので
メンタルやられてますよねーもう言うの最後にしよう
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 15:26:21.42ID:W7kSssHo
>>369 徹底しなくても健康体とかですらなく毎年インフル掛かってるんなら余計に腹立つね
帰ってきたら全身にアルコールスプレー浴びせたいところだ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 21:04:53.27ID:PH9gvnTU
おむつやおしりふき、ミルトンまで買い占め対象なの?何もしてない…
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 21:13:38.12ID:o2m2NO5k
さっきドラッグストアに行ったら水道が止まる止まらないとか言っておしり拭き買ってる老夫婦がいたわ
赤ん坊ものを年寄りが奪うとか世も末だわ

ミルトンは煮沸でおしり拭きは脱脂綿で代用するしかないかな
脱脂綿が買い占めされなければだけど
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 21:17:33.87ID:rXnEx+qv
最悪、毎回シャワーで尻洗う事もできるからおむつなくなるのに比べればどうにかなるよ
一人目が尻かぶれた時はお尻拭き使えなくて毎回洗面器(尻用に買った)にお湯ためて洗ってたし
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 21:21:57.68ID:+gwp1Ofd
100均のプラスチックのスプレーにお湯入れて毎回洗い流してる。
飛び散らないから念の為敷いてるペットシーツも1週間くらい使える、お勧め。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 21:31:51.85ID:UAiX4hzq
コロナで水道止まるって自然災害じゃないんだからライフラインが止まる訳なかろうに
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 22:53:06.88ID:GAICLsd3
田舎だし、デマによる買い占めなんて無縁だろうと思ってたらそんなこと無かった
みんなの代替え策参考になります
>>375
洗面器にお湯入れて、そこにお尻入れるの?そこに手でジャブジャブするの?
一度洗いたくて洗面器でって思ったけど、洗い方わかんなくて断念したんだ…
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 15:11:58.60ID:r96LSYGo
>>374
孫がくるんじゃないの
ご近所で夫がコロナ貰いうる仕事で
母子が早々に実家に避難した家あるわ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 16:45:09.07ID:aNE2pMCS
産後3週間ちょっと経って自分の実家にいるんだけど旦那実家が早く連れてこいとうるさい
同じ市内だから近いといえば近いけど正直まだしんどい
明日来るようにと言われたけど断ろうかと思ってる
これって非常識かな?
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 17:08:59.37ID:EYm22RPH
>>383
断っていいと思うよ
今はお母さんの回復が一番 この時期に新生児を移動させるのも心配だし
こんな時に連れてこいなんて言う方が非常識
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 17:10:27.18ID:mYUp1iDH
>>383
新生児を外出させるなんてありえない
まだまだ寒いし今このご時世コロナで日本中外出するのを気にしてるのに
会いたいなら向こうから来るべきだけどそれはさすがに貴方の実家がどう思うかだし、産後1カ月経ってない貴方の体を思いやってあげるべきだよ
旦那から強く強く言って断ってもらいなよ
あほな義実家って他人の話聞くだけでも腹立つわ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/29(土) 17:17:33.80ID:8KGQUt1R
>>383
断って良い
孫がみたいっていう自分の都合しか考えてないよね
383や孫の体調を気にかけてるならそんなこと言わない
0387383
垢版 |
2020/02/29(土) 17:59:45.51ID:aNE2pMCS
ありがとう
そうだよね
普段はいい人達だから少し戸惑ってしまった
明日は旦那に断ってもらいます
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 15:57:05.93ID:HtBFe44K
二人目産後一ヶ月
切迫で自宅安静になり3歳児の保育園送迎も厳しくて、産休入ってからは子供と自宅にこもっていたら参ってしまった
産後上の子は保育園にお願いしてるんだけど、先週末一ヶ月健診でやはりメンタルでひっかかった
近くに身内はいないんですか?産後ケア施設に下の子と入院しませんか?保健センターから週明けに連絡してもらいますね、と病院で言われ連絡待ち中
でもコロナ騒動で、保育園もお仕事休みの人は休ませて〜となってしまった
赤ちゃんの世話は苦痛じゃないけど、上の子の自己主張が強すぎて昨日今日と言い合いばかりで疲弊してる
コロナにかかるのももちろん怖いけど、保育園行けず引きこもりで生活できる自信もない
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/01(日) 18:45:45.38ID:gLMp0Xge
>>388
上のお子さんは赤ちゃん返りもあるかもしれないね
ほんと大変だと思う
でも上の子は敏感だから何とかできればいいけどね
近くなら会っておしゃべりしながらお互い面倒見合いたいぐらいだわ
0390388
垢版 |
2020/03/01(日) 19:03:06.93ID:HtBFe44K
>>389
ありがとう
近くに気軽に話せる友達もいなくて、仕事も休みに入って大人と交流してないのもあって、なかなかストレス発散できていないのもあるかもしれない
上の子は赤ちゃん可愛いと言って下の子を構ってくれてるんだけど、待てなかったりダメなことをやめなかったりするのにイライラしてしまう
いい子にするのを求めすぎかもしれないとは思いつつ、寝不足もあってダメだ…
保健センターも今忙しそうだけど、とりあえず連絡を待って相談してみようかな
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 00:34:32.50ID:3oweH9bO
>>390
保健センターから連絡きたら上の子のことも相談してみたらいいよ
自宅にいるなら家庭保育を〜と言われてるけど体調もこうだし継続で預けたいけどなんて言えば…とか言ったら親身になってくれると思うし
それで少しでも自分の負担が減るといいよね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/02(月) 05:48:16.95ID:2komqCMq
よそのスレでも同じようなこと言ってる人いたけど、産後すぐの人にきょうだいの家庭保育は求められてないと思う
出産は全治数ヵ月のダメージだっていうしムリムリ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 11:25:21.48ID:SKbPKRET
赤ちゃんの咳やくしゃみって大体乾燥からだからそんなに心配することないと思うけどな
うちの子もめっちゃ咳してるけど凄く元気
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 12:45:42.34ID:uU33mUgG
授乳でお腹冷えるから腹巻きしてみたんだけどそれでもお腹冷える
お腹とお尻痛い
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 16:46:15.15ID:fCwLWT04
感染者の多い中国、韓国、イタリアなどから入国禁止をしてくれないかな。
本当にやばいよ...
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 18:07:50.65ID:goEk6zol
>>397
私は肩と首にケープして授乳キャミを腹巻きタイプの毛糸のパンツに入れて胸だけ開けて靴下履いて授乳してる
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 18:25:45.05ID:Ot1Htg4s
私は元々持ってた半纏着てる
上着羽織るといいかもしれない
もうしてるかもだけど…
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 20:41:36.92ID:p+plGc2T
愚痴ごめん
義姉が今年の夏に着れそうなロンパースを送ってくれた
ブランドだし趣味も良いんだけど4枚もあって、1人目だし私も自分で選んだ服買って着せたいって想像つかないかなとモヤっと

あと店員さんが箱も肌着入れに活用してくださいって言ってたよーって伝えてきたけど、箱置いとくか捨てるかくらい好きにさせてくれw

義姉は良い人だし前まで何の文句もなかったのに、産後メンタルで私の心が狭くなってるのかな
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 20:50:32.16ID:xwl/l6nM
今何ヶ月?
上の子の時はヨダレ吐き戻し食べこぼし●漏れで交換しまくる事もよくあったよ
オシャレなブランド着せていざ出かけようとしたら汚されて結局安い服で出掛けるとかね…
有り難く使わせてもらったらいいと思う
もちろん、自分の好きな服も買い足していいし!
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 20:55:13.07ID:F4lVroMs
ブランドで趣味も良いなんていいな
今後義姉さんと会うようなことがあればその時に着せて行ったり、あまり会わないなら着せた写真を1枚2枚送ってやれば義姉さんも喜ぶんじゃない?
24時間365日見張られてるわけじゃないんだから、普段は自分の好きな服買って着せればいいんだよ
0405402
垢版 |
2020/03/03(火) 21:10:36.06ID:p+plGc2T
>>403
>>404
レスありがとう

今3ヶ月だから、離乳食始まるともっと着替え必要になるかな
確かに別に常にもらった服を優先して着せなきゃいけないってわけじゃないもんね
素直にありがたいと思うことにします
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 21:26:24.51ID:JiRLckBY
>>402
ミキハウスの磁石付きの…?
子供用洗剤ってネット使っても服に細かい毛玉できやすかったりするし、思ってるより着替えさせることも多かったりで、私は8セット用意してるよー
0407402
垢版 |
2020/03/03(火) 23:00:12.49ID:M/tXMXoM
>>406
ミキハウスの磁石付きって何だろうオススメなの?
少なくともあと4セットは買えるねw ありがとう
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 23:27:57.45ID:oE7nT2Pq
>>402
汗もかくし4枚じゃ足りないよ
私なら大喜びするし箱の情報も教えてくれてありがたいと感じる
教えてくれないならくれないで「肌着入れに使えるのに何で教えてくれなかったんだろう」とモヤるかもしれないし
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/03(火) 23:36:24.09ID:TxGfuwEt
うちは西松屋10着だったわ
冬なのにジャストサイズの半袖も混じってた
いらねっと思ったけど着れるときに着せてる
自分も子なしのとき変なプレゼントあげてたかもってドキドキする
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 00:27:52.63ID:460qj12l
>>397です
上着着て添い乳の時は布団もかぶって腹を重点的に温めてたんだけど足首も重要なのね
やってみる、ありがとー!
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 03:26:50.80ID:sWj2rkr0
>>407
ミキハウスのギフトボックスが、パールホワイトの箱で蓋は磁石で閉じるものだったからそれかと思って
違ったのねごめんなさい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 04:09:11.53ID:z8v6hQ7i
>>412
あのボックス可愛いよね
何かに使えないかなと思ってとってあったけどまだ眠ったままだ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 07:41:24.59ID:qV78uP5G
入院中はよく寝た子が退院した途端寝なくなった、特に夜
0〜1時には寝るけど3〜4時間あやしたりミルクやり続けてやっとだからしんどい
口をパクパクしてるから空腹っぽいけど入院してた時から授乳量はそんなに変わらないはずだし
一旦飲みながら寝落ちしてからまた泣き出したりするからもうよく分からない

おとといとその前は一日トータル睡眠時間9〜10時間
昨日は昼間は寝たけど夜のミルクを吐いてから
大量に飲ませるの怖いし子供は欲しがって泣くしでどうしていいかわからなかった
母乳は出てるはずなのに乳首吐き出して泣いたりするし自分も涙が止まらない
まだ産まれたばかりなのに今からこうで情け無い、先が思いやられる
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 07:51:46.54ID:uyDizyEP
>>414
新生児はねそんなもんだね。眠るのも超下手だし、胃も小さ過ぎてお猪口サイズで飲めないしすぐ吐くし…お疲れ様
新生児には特におしゃぶりをすすめるよ。この時期はクセにもなりにくいから
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 07:55:49.05ID:s5NIHk1V
>>414
室温が低いってことは無いかな
うちの子退院後里帰り中になかなか寝てくれないことがあって何でだろうって思ってたら
母が寒いんでしょっていって布団追加したらぐっすりってことがあったよ
築年数結構行った戸建てなのでどうしても室温キープが難しかったの
布団たくさんは窒息やSIDSが怖いから室温と湿度再確認したらどうだろう
もしくは逆に暑いとか

どこかで見た足裏の状態チェックは参考になったなあ

冷たくてさらさらは寒いので服追加
冷たくてしっとりは体温調整中
熱くてしっとりは暑いから服減らす
熱くてさらさらは眠い
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 09:16:04.99ID:0J9d2Mtm
今回は上の子もいるので里帰りはせず退院
二世帯住宅なのでどこまで義親に頼んでいいのかわからず結局自分が炊事以外している
勿論炊事してくれるだけでとてもありがたい
そんな義親が風邪でダウンしてしまった
頼るに頼れなくて、夜はなかなか寝てくれないしでメンタル落ちてきた
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 19:03:40.86ID:ImTlSnSN
感染者多数の県なんだけど、私はどうなってもいいから3ヶ月の子だけは助けてほしい
子どもが私を見てケラケラ笑ってるのを見てると不安で涙が出てくる
両親や夫には考えすぎって笑われるけど、ガルガル期みたいな本能的なものなのかな
もっと子どもとたくさんおでかけしたい、お花見もしたいし一緒に鯉のぼりも見たい
こんな世の中にされたことが憎くて仕方ない
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 19:07:37.52ID:JNR7Zsjr
産後3ヶ月虫歯になったかも
絶対感染症かかりたくないから歯医者行きたくない…
もともと里から帰って落ち着いたら
歯科検診行く予定だったのにコロナ騒がれ出してキャンセルして結局これだよ情けない
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 20:16:51.17ID:JXWUyqtk
>>418
確率的に3ヶ月の子が重症化するリスクは低いし、お花見ぐらいだったら近所の公園とかにお散歩がてら行けばいいよ、鯉のぼりもベランダか庭で飾ってあげればいい
風通しのいい戸外なら感染リスクも低いし気分転換にもなる
後、コロナスレやニュー速は見ない方がいいよ

上の子から風邪移されてしまった
産後免疫が落ちるから長引いてきついんだよね
前も何でもない風邪こじらして首のリンパがパンパンに腫れたし、1ヶ月以上風邪が長引いたこともある
それが嫌だから出来るだけ横になってるけど赤ちゃんのお世話しなきゃいけないし、上の子が大暴れして中々静養できないわ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 22:48:57.90ID:5uCjNRlc
下痢になってしまい微熱もある
時期も時期だし不安で仕方ないけど赤のお世話もしなきゃいけないし怖い
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 02:48:52.53ID:iTIe6XF+
>>150
あまりのできごとにびっくりしちゃったのかな?
次回には慣れてくれるといいね

ヒブは出荷再開したからこれからは大丈夫だよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 07:56:32.06ID:TizJPwxL
昨日会陰切開の抜糸した時は楽になったのに朝起きたらまた痛む
座薬入れると痛くなくなるけど便意きちゃうから見送られた
0425可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/03/05(木) 08:37:52.18ID:9ozVGPIf
産後1週間
里帰りなしと言っても両両親は働いてる
仕事調整して家事やってくれる予定の夫が
忙しくなってしまった
幼児2人もまさかの事態でずっといる
赤ちゃん返りなのか抱っこ抱っこで会陰が痛い
そして下の子が発熱
新生児は全く手がかからないけど心が疲れてきた
全部全部コロ助のせい
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 10:00:43.68ID:4wqrOQHn
>>425
何て言うか、産後1週間でそれは大変だね
コロ助のせいで体調崩しても万が一の事があるから実家にヘルプ出せないのがすごく辛い
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 10:33:18.07ID:6JXJ0soD
ファミサポ家事サポ暮らしのマーケットにないかな
シッターは今頼めなそう
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 10:48:40.51ID:8zeMBY1V
>>425
数ヶ月前の私だ…休めないだろうけど休んで、無理矢理休んで
退院後すぐ家事と上の子達の世話に真ん中が抱っこ魔、今になってめまい頭痛吐き気だるさ疲労感と体調不良のオンパレード
新生児連れて小児科連れて行きたくないし、ちょっとの鼻や熱なら家で様子見てたわ…でも今は熱続いたら心配よね
コロ助許せないなり、産後数ヶ月耐えれば動物園だの水族館だの行けると思ってたのに
0430可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/03/05(木) 10:58:01.84ID:nnilZECa
>>425だけど

レスありがとう
大人と話してなさすぎて会話が嬉しい笑

夫がちょっと仕事調整できそうで
朝から真ん中と新生児と寝てる
このまま会陰崩壊せずにすめばいいんだけど
友達に会いたがってた上は園開放に行った
赤ちゃん返り覚悟してたけど
体調崩すと余計抱っこ魔になるね

早く落ち着いて生活できる環境戻りますように
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/05(木) 19:25:35.70ID:u8Rk73Is
産院から退院して実家に帰ってきた
あぁ病院に戻りたい…
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 00:42:01.07ID:lKbfSzB5
産後ナプキンでかぶれるようになってしまった
同じような方いるかな
多い日は大丈夫なんだけど少なくなってするとヒリヒリする
肌が敏感になってるのかなぁ
シンプルながらとても辛い
まだまだ治らない産後の腰痛とか貧血に加えてまたお股のトラブルに逆戻りとか泣ける
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 01:17:45.92ID:5tdQpZ3z
>>432
私は産後タンポンが使えなくなったよ
子供を風呂に入れる時合ったほうがいいだろうと思ってたのに風呂の短時間入れただけでもお腹が痛くなって体調崩して使えなかった
何回か試したけどどうしても無理で諦めた
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 02:48:01.41ID:2jWJJ61r
眠いのに寝れない
子が寝た瞬間寝れたら体力回復するだろうに
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 04:39:53.26ID:jG4TRokb
>>432 >>433
ナプキンはもともとかぶれるから使えなくてずっとタンポン使ってたけれど産後生理が軽くなって量が減ってタンポンを入れるのも抜くのも一苦労するようになってどちらも使えなくなった。
パンティライナーをつけてみたらずれてめくれてテープ面がお尻に貼り付いてストレス。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 09:10:09.56ID:5F16SBcg
同じような悩みだったけど思い切って月経カップ使いだしたらすごく楽になったよ
人を選ぶと思うけど
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 09:10:36.60ID:npy6bbPi
既出だったらすみません
現在産後2ヶ月で生理再開しました
1人目のときもそれくらいだったのでそれ自体は問題ないんだけど、すでに10日ほど続いています
本格的に出血する前からおりものに血が混じっていたのでそこから数えるともう2週間ほどです
量も1-3日目が多くて4日目から減り5.6日目はほとんど出ていなかったのが、5日目くらいまで2-3日目の勢いでした
今は4日目くらいの量に減ったけどまだ真っ赤です

体質が変わったのか、ホルモンバランスの乱れかとも思うけど、ちょっと気になって
同じような方いますか?病院行った方がいいのかな…
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 09:36:01.91ID:jG4TRokb
>>437
月経カップって量が少ないと入れにくそうな感じがするんだけどどう?最終日までカップ使えてますか?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 09:46:47.00ID:lKbfSzB5
>>438
それは病院に行った方がいいと思うよ
まだ2ヶ月なら産院でいいと思うから電話してみたらどう?
産院なら赤ちゃん連れてでも事情わかってるから看護師さんとか抱っこしててくれないかな
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 10:26:42.77ID:5F16SBcg
>>439
乾いて入れづらい?って事だよね
タンポンよりはだいぶ入れやすいと思う
洗ってすぐに使うから少し水気が残ってるし
0442438
垢版 |
2020/03/07(土) 20:52:02.90ID:npy6bbPi
>>440
やっぱり1度聞いてみた方がいいですかね
この週明けまで待ってまだ続くようなら電話してみます
ありがとうございました!
0443可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/03/07(土) 21:10:33.74ID:hg6DPwJm
筋腫合併妊娠だったんだけど
産後8日目に痛み止め切れたタイミングで
動けないほど激痛におそわれて急遽受診した
筋腫が炎症してて痛み出てたみたい
でも軽い炎症で抗生剤投与だけで帰れてホッとした
けど軽い炎症であんなに痛いのか…と絶望もしたw
痛みのせいで血圧170近くまであがって焦った

入院になるかもとか母乳あげれないのかとか
子供達どうしようとか子宮とるのかなとか
色々考えたけどとりあえずよかった
しかし一日一回は動けないほどではないけどかなり痛む
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 21:35:18.66ID:su2IRRaG
三人目の産後で夫も育休取ってくれて、今までで一番穏やかに過ごしてきてたけど、コロナのせいで上の子含め自宅に引きこもりがち疲れてきた
育休で保育園利用出来る自治体で、それ見越して三人目って感じだったのに今は登園自粛中

恵まれてる方なんだけど、定期通院してた心療内科とカウンセリングも電車利用でなんとなく今は行きづらいし、気が滅入ってくる
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 21:45:43.08ID:5BpY1Doq
もうすぐ産後3カ月なんだけど、最近左手が痺れます
特に寝起きが酷い
なんだろう、腱鞘炎が悪化したのかな…?
行くなら整形外科かな?整形外科なら関係ないかもだけど今コロナ的に病院あんまり行きたくない
同じような方いませんか?
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 22:12:05.07ID:UvAuKC8j
>>445
4ヶ月目に入るけど、正にそれだった(今も少しはあるけど
手に加えて足裏・膝の関節も痛かったよ

産科と整形で色々検査したけど結果は恐らくホルモンによる血行不良と言われたよ
ダイレクトマーケティングになるけど、とりあえずアリナミン+α飲み始めたら即良くなった
飲まなかった日の翌日は痛いから効いてるんだと思う
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 22:25:00.46ID:96RDIseq
今日で3ヶ月

ミルクにオムツにって寝る暇もなくて大変で
まとまって眠れないし、産後でまだ調子悪いし、
旦那は使えなくてイライラさせられてばかり
メンタルもやばくなって泣いてばかり
たまに死にたくなって階段から落ちたくなったり…
そんなわけで、2ヶ月半くらいまでこのスレで
ずいぶん慰めてもらってました

でも帝王切開の傷も痛まなくなり
赤ちゃんを抱く筋力もついて
赤ちゃんもまとめて6時間くらい寝てくれるようになり
お散歩したり、笑いながら育児できるくらいの余裕ができてきました

赤ちゃんもママも成長できるんですね
先が見えないトンネルだったけど
新生児の出口は出られた気がします
ようやくペースがつかめてきた気がします
私もたまには慰める側になりたいと思います!
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 22:25:11.14ID:5BpY1Doq
>>446
こんなに早くお仲間(すみません)に出会えるとは…!
私も膝の関節も痛いです
これはあぐらかいて授乳させてたのが良くなかったかなと思ってたけど、結局血行不良ってことなのかな
とりあえずアリナミン試してみます
ありがとう
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 12:22:07.84ID:R2PlHhwj
横だけどいいこと聞いた
私も妊娠後期から産後3週間の今までずっと両手のしびれがあって特にひどいのが左手
関節痛はないけどアリナミン試してみよう

あとは湿疹がひどくてとにかく痒い
痒くて掻かずにいられないんだけど、無数にできた赤い湿疹が繋がって大きなアザみたいになってる…これ跡残ったらどうしよう
1ヶ月健診が終わったらまず皮膚科に行くんだ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 13:00:39.64ID:nOlHOhBG
>>450
湿疹は乾燥が原因っぽいですか?
産後のホルモンバランスのせいですかね?
特に脚が乾燥しました

足の甲からスネまでウロコみたいになり
赤いポツポツもできました
今まで脚なんて乾燥したことなかったのでびっくり

産後で病院いける状態じゃなかったので
手持ちのワセリンを塗ってしのぎました
1週間ちょっとで治りましたよ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 13:16:26.28ID:R2PlHhwj
>>451
レスありがとうございます
ホルモンバランスの乱れと思ってましたが乾燥の可能性もあるんですね
産院で退院時にリンデロンvgの小さいチューブを出してもらいましたが範囲が広くて(お尻から足首、肘から先)効果を感じられないまますぐなくなってしまい…
産後の自分のお風呂はバタバタで保湿等のケアをしてませんでしたが、今日から保湿頑張ってみます!
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 14:08:43.18ID:zU0P2qMn
産後八日目、前日から急激に寒気と高熱がでた
具合悪く無かったのにいきなりの高熱でしんどく、受信したけど原因不明
授乳には問題ないそうだけど、早く下がって欲しい
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 19:09:22.23ID:sgenBWAX
産後一週間経った初産婦
実家に里帰りさせてもらってるんだけど
両親がどちらも酒飲みで、毎日そこそこ酔うまで飲んで寝る
妊娠中はもしものときのために母が禁酒してくれてたけど再開した
産後メンタル不安定のせいか、酔って目がトロンとしてる両親が怖い
実際なにかあったわけでもないけど何かあったらどうしようと不安になる
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 21:30:49.92ID:ahSXMUVC
>>450
上の子の時、湿疹、蕁麻疹ひどかった
産後1〜2ヶ月頃だったと思う
入浴後と米を食べた時に特にひどかった
もともと慢性蕁麻疹持ちだったけど、更にひどくなった感じで皮膚科医には産後の疲れとホルモンバランスも関係してるって言われた
徐々に落ち着いたけど、いまだにちょっとしたことで蕁麻疹出るよ
で、今回の産後ももれなく発症してる
早めに治療しとくのをおすすめします
慢性蕁麻疹ほんとつらい…
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:09:17.96ID:R2PlHhwj
>>456
蕁麻疹持ち仲間!
私も上の子の産後2年くらいは慢性的に蕁麻疹出てました
でも蕁麻疹って時間が経つと消えるから、なんとなく皮膚科にも行くタイミング逃して今回の2人目の出産を迎えてしまった
今回は蕁麻疹とは違う湿疹が広範囲に…という感じなので、今回こそは絶対皮膚科行くことにします
ありがとう!
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:34:36.52ID:pypaQlda
産後三ヶ月でついに髪の毛が抜けまくるようになった
子のお世話してる時にパラっと落ちて目に入りそうになって慌てたり、抜け毛が家中あちこち落ちててキリがない…
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 23:17:55.75ID:MJgErEjq
私も毛量多いから抜け毛を気にしてなかったけど、ある時ふと額を見たらM字に抜けてたよ

美容師さんに一年くらいで生え揃うから大丈夫よ!って励まされたけどなかなか辛いね
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 23:33:59.43ID:/SB2jEZ7
4か月だけど抜け毛が増えて子が指しゃぶりしてる指にゴッソリ私の抜け毛が挟まってて
髪の毛の束食べてて慌てて取ったけどホラーだったわ・・・
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 23:35:12.29ID:/KHFl6Na
私も元々蕁麻疹出やすくてここ最近かなり痒いからステロイド入りの飲み薬出してもらった
母乳の人はダメだと思うけど、抗ヒスタミンより効く
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 23:46:19.85ID:zxEsWgfs
毛量多いけどつむじのあたりだけ抜けて薄くなるとかは勘弁だな
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 00:34:16.80ID:UcfQwR7f
ホント、それまで全く気配なかったのに3ヶ月過ぎたら抜け毛始まった
お風呂の排水口がホラーみたい
まつ毛まで抜けやすくなってるのかやたらと目の中に入って鬱陶しい
1年続くのか…
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 09:13:41.51ID:hE2kamhD
まつ毛よく抜けるなーと思ったけど髪の毛大量に抜けるからまつ毛も抜けるよね
どうせならムダ毛もなくなって欲しいw
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 09:29:09.37ID:lxVgfMw6
ムダ毛はなくならないねー
髪の毛抜けなくていいからこっちが抜けてほしい

産後の尿漏れってどうしようもないのかな
日常生活では全く漏れないけど走ったりジャンプとかすると漏れる
骨盤底筋内転筋も毎日筋トレしてダメ元で矯正も通ってるけどなかなかよくならない
0467可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/03/09(月) 11:11:42.26ID:mBc4wS+g
>>466
私ひとりめ産後10ヶ月経ってから尿もれするようになって病院行ったよ
色々検査して過活動膀胱と腹圧性尿失禁と軽度の膀胱下垂と診断されて
矯正や鍼も通ったし投薬したり体操もして
軽くはなったけど完全には治らなくて
あとは手術しかないかなって言われてる
まだ子供欲しかったから最後の出産して授乳終わったら手術考えようかとなっていま3人め産後10日

産褥体操続けて産褥期あけたら骨盤底筋体操きちんとやって手術受ける予定
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:13:21.60ID://DlE9Kn
3ヶ月だけどすーごく眠いしだるい
夜は授乳するけどそれでも5.6時間はまとめて眠れてるからそこまで睡眠足りてないとは思えない
1日1回は散歩したいんだけどそれすら億劫で子と一緒にひたすら寝てる
夕方になってやっとちょっと動く気が出てちょろちょろっと家事やって終了
コロナ怖くて週末も買い物くらいしか出掛けないし、活動しなさすぎて逆に怠いのかなぁ
何かサプリとかでも飲んだ方がいいのだろうか
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 13:35:49.10ID:jzgXFJIU
全く一緒
本当は午前中散歩に連れていきたいけど
眠いのと腰を痛めてるのとで結局5分くらいベランダに出て終了
コーヒー飲まないと眠くてやってられない
もともと東洋医学のお血(血の巡りが悪い)なのもあるかも
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:10:25.68ID:UcfQwR7f
まったく同じ
3ヶ月過ぎたあたりから異様に眠くなった
だるいっていうか子育てにも慣れ始めた頃だからなのか?それまでの溜まった疲れが一気に出たような
洗濯とか無い日は子がよく寝る子のをいいことに朝6時に授乳したらまた私は12時まで寝てる(間の9時の授乳は旦那)それでも慢性的にだるい
その間、子もベビーベッドの中で寝てるかひとり遊びしてる
ホントはそろそろ午前中は散歩とか遊んでお昼寝してまた午後遊んでってメリハリ付けた方がいいんだろうけど、コロナの心配もあって外に遊びに行けないしたまに天気の良い日に近所の公園ウロウロするくらい…
初育児でこんなにダラダラしてるの私くらいじゃないかと申し訳ない…
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:17:36.25ID:hBZ/XkpP
私も3ヶ月だけどそんな感じ
9時ごろに子と一緒に起床してカーテン開けてそこからまた添い寝添い乳しつつ朝寝してる子の横でゴロゴロ
11時ごろまで寝室でダラダラしてお昼前に少しだけ散歩
昼からはリビングでまた子と一緒に遊びつつゴロゴロ
夜は子と一緒に8時〜9時には就寝する
家事はほとんど夫とルンバに任せて何もしてない
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:17:59.97ID:hrd1A0uZ
3ヶ月目で髪ごっそり、起き上がれないほどの眠気とダルさ、本当これなんなの
眠りが浅くていくら寝ても変わらない…
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:21:35.68ID:h3Fabv3M
同じく3ヶ月で超眠いけど子がどうやっても30分しか昼寝してくれなくて一緒に寝るとかできない
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:47:49.93ID://DlE9Kn
>>468ですがみんなだるくて安心した…いや安心してる場合ではないけど
皆さんお疲れ様です
そろそろ元気になる頃なのかと勝手に思ってたけどちょうど疲れが出る時期なのね
うちも家事はほぼ旦那で申し訳ないけどもう少し頼ることにする…
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 18:01:11.30ID:hNmPd/7L
上の子の時つむじはげて復活しないまま今産後3週間
また髪洗うとすごい量抜け始めた…
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 19:24:50.67ID:BL/dZROf
産後メンタルなのか寝不足だからか、近くで発覚したコロナが怖すぎて子どもが可愛くてずっと泣いてしまう
産後体力なくて風邪ひきやすいし細切れ睡眠だし
最近母乳しか飲まないし
成長して指しゃぶり始めたような子どもと自分をどう守ればいいの
自分に何かあったら?こんな赤ちゃんに離れて預けるなんてとか
子どもに何かあったらとか狂いそう
でも散歩すると笑顔になるしよく眠るし
皆さまどう体調、気持ちを保ってますか
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 20:04:42.62ID:mcEGtM/U
退院時には悪露も色ないくらいになっていたのに、家に帰って上の子の世話やら家事やらしていたらまた鮮血に戻って1週間くらいたつ
すごい大量なわけではない(生理3日4日くらい)生理痛のような痛みもある
義親に世話になってるのと、退院後動けてた分なんだかんだで動いてしまう
みんなも鮮血になったり戻ったりするのだろうか
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 20:05:47.57ID:/1HClOav
同じく3ヶ月だけど、急に疲れがドッときてダルい
それまでは元気で動きまくってたんだけど…そういう時期なんだね
上の子もいるから朝早く起きなきゃならないのに旦那に任せてしまってる
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 20:09:28.90ID:qvztTwe9
>>476
励ましとはちょっと違くなっちゃうけどコロナは若くて持病が無い人はまず重症化しないから安心して
特に赤ちゃんはお母さんの免疫もらってるマリオのスター状態だから大丈夫
色々心配になっちゃうよね。みんな一緒だよ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 20:29:26.65ID:LNadxcH0
コロナに関しては徐々に実態がわかりつつあるよ
結論から言うとそこまで怖がらなくても大丈夫だから安心して欲しい
重症化して死ぬ可能性があるのは持病持ちの爺さんだけ
我々世代はまず大丈夫。大抵は気付かないか3日位で治る普通の風邪と同じ
赤ちゃんで死んだ例は今のところ0だよ
ポツポツ若い人が重症化したとかニュースで出てるけど、そんなこと言ったらインフルでも従来の風邪でも運が悪ければ拗らせるし死ぬ可能性だってあるから過度に反応する必要無いと思う

とは言えこんな小さくて可愛い我が子なら普通の風邪だってもらいたくないよね
普通に良く食べて眠れる時に眠って手洗いうがいだけしっかりすれば大丈夫だよ
あとは換気大事だと思う。1日数回換気5分10分するだけでウイルスがいたとしてもだいぶいなくなるよ
そもそも赤ちゃんは半年くらいまで割と無敵だしね
ストレスあると免疫落ちるから、気楽にいこう
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 20:31:19.34ID:tbM2YVQC
>>474
2人目1歳断乳して実感したけど、授乳中と断乳後だと必要とする睡眠時間が段違いだよ
2人目断乳までは、妊娠出産授乳断乳すぐ妊娠て感じで子と一緒、下手したら子以上にいくらでも寝られるわーって感じだった
断乳したら仕事してたとき並の6〜7時間で一旦目覚めるようになった(朝4〜5時に起きるなんて無理だから即二度寝するけどw)

母乳は血液から作られてるってのを実感したよ
うちは半々の混合〜三回食くらいにはかなりミルク寄りにしてたのにこれだけ断乳前後に違い感じだから、ここの皆は毎日献血し続けてるようなもんだから疲れて当然だよ
なので怠い皆様無理せずいくらでも寝てね
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 20:36:55.96ID:geI1457l
わたしも横だけど励まされた
毎日コロナがこわくて子どもの寝顔見ながら泣いたり悪夢見てうなされたりしてた
換気だけは毎日数時間してるけどこわくて30分の散歩以外外出もしてないし
潔癖症かってくらいの除菌の日々に疲れ切ってしまった
ストレスでも免疫落ちるからあんまりニュース見ないようにして普段通りなるべく気をつけて生活するしかないよね
はやく元の生活に戻りたいな
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 20:50:58.75ID:LNadxcH0
>>483
テレビはもはや視聴率稼ぎたくて専門家でも何でもないコメンテーター達があーでもないこーでもないと不安を煽ってるだけだと思う
韓国とかイタリアは片っ端から検査して軽症、無症状の人が入院してて肝心の重傷者は入院できないわ医療従事者はヘトヘトで医療崩壊してしっちゃかめっちゃかだけど、割と日本は冷静に対処出来てると思うから万が一コロナになったとしても大丈夫だよ

そもそもそんなに感染力強くないから、コロナになるには不特定多数の人と何人も握手してその手を洗わずにベロベロ舐めるくらいしないとだよ
だから外から帰ったら手洗いうがいすればまず問題ないレベル
ある程度空気が入れ替わる場所ならまずうつらないはずだから買い物だってその辺の公園だって行って大丈夫だよ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 20:59:59.50ID://DlE9Kn
>>482
そうか、何か当たり前過ぎて忘れてたけど母乳あげてるってことは毎日血抜かれてるのと同じだったんだわ…
そりゃ疲れますよね、ありがとうゆっくり休むよ

そして私も横だけど>>484にめちゃくちゃ励まされたわ…
手洗いうがい換気と自分の免疫を上げることだけ気をつけるよ
冷静にならなきゃね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 22:34:15.25ID:3iWGEyTm
新型ウイルスの免疫は母体にもなけりゃ赤ちゃんにもないよね
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 22:38:16.91ID:+sdQX/SX
コロナ怖い怖いー言いたい人はコロナスレへどうぞ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 01:37:00.38ID:fGV6mTdy
産後1か月
入院中からよく寝る子ではじめは気が楽だったけど、母乳を中々飲んでくれなくて悲しい。
上手く吸えないか吸ってるとすぐに寝てしまうことがほとんどで母乳量も増えないしなんなら一時期より減ってきた気がする。
産むまでは妊娠糖尿病だったしミルクはお金かかるって産院から言われてたし(母乳推奨の院でした)、母乳でいくかーくらいの気持ちだったけど、
実際は母乳育児への憧れというか直母のコミュニケーションに強い憧れがあったのかもしれない。子が大きく育てばミルクでもいいはずなのに、泣き止まない子に無理矢理おっぱいを押しつけているようでそんな自分も嫌だ。どうしたら落ち着けるんだろう
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 02:26:39.95ID:m7kNsQUr
おっぱいだと気持ち良いんだよね…大して飲まずにすぐ眠っちゃう
子がおっぱい吸うの上手になるまでは母乳時は変なクセ付けないように飲み方だけ気をつけさせてしばらくはコミュニケーションみたいなもんと思って、量はミルクで補う感じの混合で子の体重増えてるかだけ気にして気楽に進めていけばいいと思うよ
いずれにせよ哺乳瓶は使えた方が絶対楽だし
子が飲む力ついて来たらおっぱいも軌道に乗ってくるだろうし不安なら母乳生産キープのために自分で時々搾乳でも良いと思う
もしもおっぱい量増やしたくなったら、個人的に効いたのは赤飯(もち米)とごぼう茶、特に即効性あるのはヴェレダのおっぱいティー
思い詰めないで少しでも気を楽にね
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:50.37ID:33NjxFMA
>>488
同じく妊娠糖尿病で、一人目がそんな感じだったので、搾乳メインで毎回回してた
とりあえず咥えさせてみて、寝たら前の回の搾乳を飲ませることで母乳量も減りつつもどうにか維持
直母がうまく行くようになったのは生後2ヶ月過ぎたくらいだったよ
直母がうまくいかなくて、退院後すぐから母乳外来通って電動搾乳機レンタルしたり購入したりと金をかけまくったけど、マタニティブルーだったと今考えると思う

ただ、妊娠糖尿病だと生後6ヶ月までは母乳の方が母体も糖尿病発症リスクが低いらしいので、母乳を続けるのもいいかと
搾乳を飲ませても効果はあるので、搾乳機レンタルするのも一つだし(病院仕様はしぼれる量が違った)、子が成長したら直母成功することも多いし、直母の相談は合う母乳外来探して通うのもいいかと
どういう形であれ子どもが大きくなれば大丈夫だよ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 09:40:19.32ID:fGV6mTdy
>>489
気持ち良くて眠ってしまうのは知らなかった。それだけでなんだか気が楽になりました。ありがとうございます。たんぽぽ茶を飲み出して母乳が出るようになった気がするので489さんのお勧めも試してみたいと思います。
質問なのですが、母乳時の変なクセとはどういったことでしょうか?浅く咥えさせないとか…?

>>490軌道に乗るまで2か月かかることもあるんですね。気長に程々に母乳育児頑張ります。
入院中と退院直後の母乳外来では直母後の体重が増えてなかったので心が折れ、2週間検診で搾乳せずミルク足すだけで大丈夫と言われやめてしまったけれど母乳量が気になりまた再開しました。
手絞りで小一時間かけてやっと30から40mlしか取れないので搾乳機導入する意味があるか迷って保留にしています…
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 10:36:41.39ID:33NjxFMA
>>492
直母後の体重測定心折れるよね、よくわかるわ
私も0か−2とかしか叩き出さなかったので飲んで体重増えるというのが夢物語だと思ってたよ
手絞りで小一時間もかけて搾乳してたら毎回疲れるし大変じゃない?
母乳量を増やしたいなら頻回でやらないといけないし、私の場合だけど、生後2週間過ぎで15分くらいで搾乳機にやってもらってはじめのうち30ccくらい→頻回搾乳で80ccとかに増えていったよ
搾乳続けるならメデラの機械式搾乳機レンタルは強くお勧めするよ
もちろんミルクに切り替えることも良いと思うよ、ビタミンD不足も心配しなくていいし、お母さんが楽に楽しく育児できるのが一番だよ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 10:37:29.12ID:lFVVBaSL
>>492
手絞りで少しでも搾乳のコツつかめてるならシリコンの一体型の簡易的な搾乳器をとりあえず買ってみたらどうかな?他のものより安いし導入として…
私は上2人ははじめ手絞りしてて混合で開始したけど手が疲れるし、子も小さめだから飲むのもうまくならないしで完ミにしちゃったけど、3人目の時はカネソンの簡易の搾乳器で絞ってて手絞りよりは楽だし早いし良かったよ
(ちゃんとした搾乳器と比べたらイマイチなんだろうけど…)
0495489
垢版 |
2020/03/10(火) 16:03:09.38ID:m7kNsQUr
>>492
そうです
クセは乳首だけくわえる浅飲みとか、唇を上下タコみたいに開かないでハムッとしたお口でくわえちゃうとかそういうクセが付くとちゃんと吸えないから母乳量も出なくなるし乳首だけ痛くなって後々修正しづらくなるので気をつけてと助産師さんに言われました
私も最初は子が全くおっぱい飲まない子で悩みましたが、子が3ヶ月あたりから哺乳力ついて来たのか勝手にグングン飲んでくれるようになりました
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 16:12:08.44ID:m7kNsQUr
あと他の人も言っているけど搾乳手絞り小一時間は疲れるよー
そんなに頑張らないで…涙
メデラの手動(5000円くらい?)のしか使ったことないけど手搾りよりはずっと楽だよ
もちろんとれる量が劇的に増えるかは分からないけど手搾りよりは取りこぼし少ないだろうし
ストレスもおっぱい量出なくなる要因になるからなるべく休んだり気を抜く時間増やして少しでも楽してね
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 16:12:57.67ID:Xwp2+XNV
>>491
後日検査薬したところ、尿路感染症でした(&産褥熱の可能性)
水分とりまくってたつもりだけど足りなかったみたい
抗生物質点滴の後、悪露の臭いが初めてわかりました
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 16:24:31.37ID:m7kNsQUr
連投ごめん
杞憂だといいけど、おっぱいは最初の5分で必要量の80%飲む説あるから長い時間咥えさせて無理しないでね
私も最初出ない&子が飲まな過ぎて不安で肩乳40分ずつ吸わせてて、終わったらまたすぐ次の授乳時間になって…と自分の体調がヘロヘロになった
その後、母乳外来で相談したら理想的な時間はサクッと肩乳10分の計20分くらいって言われたよ
量を気にして与える時間としてはそれくらいでいいみたい
でも私は授乳の時間がコミュニケーションみたいな感じで好きなので今でも大抵長めに20分くらいあげてしまう、そんな感じです
どうぞ心地良いおっぱい時間を!
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 16:25:07.34ID:Z6jsryUk
もうすぐ産後3ヶ月
具体的にこれが…というわけではないけれど心身共に疲れている
上ももうすぐ2歳で可愛いし、下もよく寝てくれるようになったので睡眠もとれているから問題はないはず
なのにネガティブな感情や全身の嫌悪感が止まらなくて、なぜか経産婦という事に吐き気がする
夫には何度か産後メンタル辛いと伝えてるんだけど、あまり役に立ってくれなさそうでそれ自体も悲しくて辛い
ここまで書いて、夫に不満と不安がある気がしてきた
みなさんはどのくらい家事育児手伝ってもらってますか?弱音はどのくらい伝えてますか?
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 17:23:29.49ID:tdxwTOSp
>>499
上の子2歳じゃさぞ大変でしょう、毎日お疲れ様
私は1人目で3ヶ月だけど、睡眠はまとめて取れるようになってるのにだるさは増すばかりだよ
上の方でも書いてくれてる人居るけどちょうど疲れが出る頃なんだと思う
旦那さんの協力が得られないと尚更だよね
うちは休みの前日の夜間のオムツ替えと寝かしつけ、休日の料理、洗濯、掃除、授乳以外のお世話はほとんどやってもらってる
私も元気だったら料理もお世話も手伝うけど、基本は夫任せ
産後すぐから3ヶ月入るまでは度々乳腺炎になっててボロボロ泣いてたのもあってか率先して色々やってくれてる
こんだけ任せてもまだ体はしんどいから、499さんもガンガン有無を言わさずにやらせちゃってほしいな
とは言え旦那さんの性格にもよるから難しいかな…
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 17:54:39.86ID:TuLupnm6
産後2週間
肋間神経痛が辛い‥産後2日目からなって、治らない。何もやってないから当然なのだけど。
抱っこする時も辛いし授乳中も辛い。里帰りしてないから炊事家事もしてるけど、何やってても体勢が変わると痛むからしんどい‥
何故か低血圧になったし、よく息切れもするし、子は日中よく寝て夜よく起きるから寝不足だし、3人目だけど1番辛いかも‥
まだ精神的にはやられてないから大丈夫だけど、とにかく肋間神経痛をまず何とかしたい
整形外科行けばよくなるのかな?経験者の方いませんか?
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 18:10:38.07ID:Sv9Qv2UT
>>499
毎日おつかれさま、夜はどう寝てる?
うちも1歳9カ月差だけど、下の子のパパ見知り始まる9カ月くらいまでは上の子と夫・下の子と自分でふた部屋に分かれて寝てたよ
子達のこと何も気にせず一人で3時間とか寝られる日ある?
低月齢の子が隣に居ると睡眠浅くなってて、寝てる時間がある程度あっても疲れは取れにくいよ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 22:13:50.37ID:A+Ggi5Hi
同じく産後1ヶ月半、上の子もうすぐ2歳で毎日大変なんだけど、旦那から飲み会に行っていいか聞かれた…。
皆さんだったらすんなり行っていいよって言えますか?
妊婦の時、◯時までに必ず帰ってくるという約束で飲み会許したのに守らなかったということがあった。
2人の乳幼児がいる今更に行って欲しくないのに信用できないしつらい。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 23:17:27.57ID:4Wg1852k
>>503
普段の行いによるかな
うちは一人目の産後から、代わりに私の一人時間を作ってもらえるならどうぞって感じで、むしろそのためにも夫に自由時間を勧めてたくらい

ただ今の時期だと飲み会そのものが感染リスクあって嫌かも
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 23:28:38.24ID:krEuasHQ
産後2ヶ月の双子と2歳いるけど私が飲み会に行かせて貰ってるから夫が行く分にも当然OK
私はお酒飲まないし夫も泥酔するほどは飲まないルールだけどね
泥酔しない、門限決める、約束破ったらあと○ヶ月飲み会禁止というルールを決めたらどうだろうか
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 00:44:13.18ID:+OEM+xAS
いや、今の時期に飲み会行こうかななんて相談してくること自体自分的にはちょっと有り得ないかな
産後関係なしに、可愛い子供達が罹患して、快復したとしても一生走れないレベルの障害残るかもしれないのに有り得ない

平時なら他の人が書いてるみたいなトレードオフでokする
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 07:15:48.44ID:7O+lT6rd
泥酔しないでちゃんとお風呂入って布団で寝る、当たり前のことがちゃんとできるなら呑んできてもいいわ
でもこの時期に行くのはどうなんだろうね、感染者が出ていない県なのかな?
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 07:44:04.93ID:hR8JVS1W
>>503 です。
皆さんありがとうございます。心が広い方ばかりですね…
私も時期的にもどうなの?と言いましたが、大規模の歓迎会にせず、幹部数人にするからとよくわからないこと言ってます。人数が少なくても都心のオフィス街での飲み会はリスクはあるでしょーに。
ご指摘通り、旦那からも時間を決めるとかルールを作ろうと言われましたが、何度もルールを破られてて信頼できません。
そしたら、もうめんどくさいから行かないと言われて終わりました…
行かせてあげたい気持ちと子供たちが大変な気持ちがあり上手く了承してあげれません…
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 08:21:38.36ID:7Z07/olL
>>508
自分自身を責める必要はないよ
小さい子二人、約束を守らない夫、指定感染症、これだけ揃ってたら快く送り出せなくて当たり前くらいの考えでいい
落ち着いた頃に飲み会の許可を出すとして、約束を守らないの部分だけは時間が解決してくれないから、あなたが一人の時間を一度満喫する毎に飲み会を一回okにしたらいいと思うよ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 09:45:14.33ID:ChMslibs
>>501
私はロキソニンテープ貼っとけば痛みとれるよ


夜はある程度まとまって寝てくれるようになったけど
母乳の生産が多すぎて胸がカチコチになり結局夜中に搾乳
子供が寝ててくれてもこれじゃ一晩寝てるなんて無理だ…
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 09:49:07.10ID:KBT4w/Tp
自分からルール破ってて何が面倒だから行かないだよな
ふてくされてんじゃねぇよ…ガキかよ
いけないイライラしてしまった

この時期だし行かないと言うならそのまま行かないでもらって、もう少しして落ち着いたら飲み会等のルールはきちんと決めたらいいと思う
ただし今までちっとも守れていないことは念頭においてもらって、今後も守れないようなら飲み会は禁止にすると最初に釘刺しておかないとダメだと思う
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 10:04:00.34ID:+jhancgg
数日前にも同じことに悩んでる書き込みあったけど、私も産後三ヶ月以降とにかく眠すぎる
子は少しずつ夜まとまって寝てくれるようになってきたから新生児期よりまともに眠れてるはずなのに朝はコーヒーを二杯くらい飲んで無理矢理目を覚醒させてる
子育てお役立ちアプリに身体が回復しましたね!とか言われると回復どころか未だにガタガタですけど…って笑ってしまう…
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 12:19:17.56ID:hR8JVS1W
>>509 >>511
優しい…ありがとうございます。
私もお酒大好き飲み会大好きだから、旦那が行くなら私も行く、守れないなら飲み会禁止にするわ。
しかも解せないのが例えば上司に言われてとか社外の人と会食でとかならわかるんだけど、
他部署から移動してきた部下の歓迎会を旦那主導でやろうとしてること。歓迎会をやってくれない部署なんて嫌だと思うからって。
そんなのこの時期だから後日にして、部下とのコミュニケーションはランチとか業務中に取ればいいじゃんなんで酒飲む必要あるのよと。

完全スレチになってしまったのでこれで消えますが、こちらもめんどくさいので次またなんか言ってきたら好きにさせたいと思います。
聞いてくれてありがとうございました!
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 12:21:37.24ID:nnxGOwbn
こんなときの言い出しっぺなんて嫌われるよ
嫁がいたらなおさら
部下にこじつけて飲みたいだけだろうね
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 12:43:11.54ID:rU0gB30B
>>500
>>502
ありがとう
夫がやるのは、上の子の休日お風呂と下の子の寝る前の抱っこだけだからうらやましいわ
上の子は夫と寝てるよ、けど子たちを気にせず寝れる時間はないや
仕事で疲れてるだろうと遠慮しちゃってるけど、もっとやってもらなきゃ…
子供たちはかわいいし癒やされるし育児も苦痛なんて思ったことないのに、夫への不満でこんな気持ちになるなんて
今週は飲み会2回に、4月頭に結婚式二次会参加だってさ
産後のこの時期をうまく乗りきりたいのになあ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 13:21:25.25ID:Pz3tj9yC
産後8日目です。
2日前に退院してきて、出産前と同じ感覚で同じ枚数着込んで外に出ると
時々裸で出てきたのか?ってくらい寒くて
ストーブの前でしばらく温まらないと震えが止まりません
熱は、高熱という程でもなく平熱という程でもなく
毎回寒い訳でもないので自律神経が乱れているのでしょうか
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 13:46:45.14ID:Ok2ZQnHa
>>519
妊娠中って普段より体温が高くなってるから暑いのよね。出産して体温が元に戻ったから寒いんだと思う。今はまだ冬だし。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 14:09:30.99ID:hR8JVS1W
消えると言いながらレスもらったのでまた来ました。
飲み会というよりは、部下と同僚何人か誘ってさくっと飲みに行くという感覚らしい。飲み屋はやってるんだからと。
そうなんだよね部下の立場だったら、えぇ…この時期に誘うなよってなるよね。人によるだろうけど。
それについては私も言ったよ。断られたらそれはそれでしょうがないってさ。
誘って断られればいいのに。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 15:47:57.75ID:Pz3tj9yC
>>520
北国なので北国なりに厚着してるんですが
いままでが体温が高かったのかな
もう一枚着込むようにしてみます
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 18:45:46.95ID:rU8FPEXD
>>512
ちょうど、3~4ヶ月くらいで産後ハイが切れるらしいよ
ハイだから乗り切れてただけで大ダメージを受けた上に毎日血液搾り取られてさらに慢性的に寝不足だからそりゃ疲労は蓄積されてるわけで、それが一気に来たらしんどいのは当たり前
無理しないでね
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 01:18:04.90ID:5/r0Ix+2
汚話注意

産後入院中
やっと●が出た…もう1人産んだ気分
たくさん水分とったのに何でこんなに硬くなるんだろ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 04:32:10.80ID:nd6Pg5QD
家に引きこもりっぽなしであんまり買い物も行けず食事もまともに食べれないので食パンばかり食べてたら乳腺炎になった
詰まらないから大丈夫と思ってたら急に来てしまった
今日は子の予防接種だし、明日じゃないと病院やってないし一日我慢…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 06:51:36.51ID:s5dS1QQG
>>518
結婚式二次会なんて飛沫飛びまくりだわ
その後2週間ホテル生活してもらわないとねぇ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 06:52:56.74ID:s5dS1QQG
>>525
酸化マグネシウムもらいなー
授乳で水分取られるからだよ、一日3Lが推奨だったかな
小まめに白湯飲むといいよ、授乳前と後と喉渇いたタイミングで
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 06:57:02.84ID:Hh/2VkpY
生後5ヶ月
夜は3時間も寝ないしものすごい声で泣くし中々寝付かないときもある
保健師さんや夫は大変だと同情したり実感してくれてるけど、
母親と伯母からは育てやすい子だと暗示のように言われ続けて正直きつい
写真を送っても赤子が笑ってなければ文句、お医者さんに言われたことを伝えると文句
誰にだっこされても大丈夫だと言うと文句、文句文句文句で疲れた
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 07:13:29.44ID:W1wiTpzN
>>530
義母がそれで生後3か月から会わせてない
あなたが育ててるんだからあなたの感覚でいいよ
自分が大変な時に健康な大人に構うことない
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 07:56:43.01ID:FJYZK9MR
>>527
夜中ただ寝てるだけで寒くなってくる事があるのでそれかも知れません
来週検診があるので相談してみます
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 08:07:05.84ID:7AZJIy3g
>>519
悪寒戦慄でググってみて。
たぶん同じのになりました。産後退院してから
お風呂から出た時と、ベランダに出た時なんだけど
ふいに寒さを感じたら、そこから尋常じゃない寒気と
震えと関節痛に襲われた。
同じくストーブ前で毛布かぶって、しばらくしたら
治りましたよ。
私の場合何かしたから治った訳ではなく、気づいたら
起こらなくなってました。
またあの寒気が来たらと思うと怖いですよね。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 09:02:47.64ID:M64Y1tms
>>519
他の方も言ってるように悪寒戦慄だと思います
私もいくら着込んでも震えが止まらない時期があったけど産後2ヶ月の今は収まりました
ただでさえ大変な時期に辛いですよね…お大事にしてください
0536可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/03/12(木) 09:35:25.34ID:s1hbt1st
悪寒戦慄っていうんだ
寒い寒いってストーブの温度あげたり着込んだり
こんな寒くて子供達大丈夫だろうかって思ってたけど
私だけが寒かったのね
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 12:02:20.85ID:RJb2T5wL
産後退院してから胴体以外痛い
筋肉痛かな慣れたら痛くなくなるかと思って早3か月
外泊で子を布団に寝かせてるけどベビーベッドじゃないと膝がもう無理や
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 19:35:31.21ID:5MzNNHIQ
若干シモ

産後20日抜け毛がすごい
上の子の時もそうだったからかなりハゲるのは覚悟してるんだけど
帝王切開の創部保護シール剥がしたら陰毛もかなりついてきた、脱毛テープで脱毛したみたいに抜けて笑ってしまった
毛根までちゃんとついてきてる
シャンプーしただけでめちゃくちゃ抜けるし今回の方がひどいかもしれないな…
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 19:52:30.13ID:s7YbSqcr
>>538
一日1本抜けたのがまとめて20日分くっついてきたとか?驚くよね
お疲れ様です
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 20:56:22.35ID:VaOYwDn8
もう10ヶ月経ちますがここでいいのかな…。
汚い話ですが、お漏らしが止まりません…。力入れた時はもちろん、そうでないときもじょろじょろ〜となってしまって情けないです。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 22:20:20.21ID:1/HknD8O
>>540
まじめに泌尿器科おすすめする
女性用外来やってるとこ
一人目で尿漏れ治らず病院行って薬と筋トレでだいぶマシにはなったよ
出産での子宮下垂があって最終は手術と言われたけど
まだ産みたいので結局パットで凌いでいる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 22:24:36.38ID:1/HknD8O
尿漏れの手術までにどうにかなるなら今回骨盤矯正行ってみようかと思ったけど
スレの上の方で矯正も効いてなさそうな感じもあるので迷い中
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 23:10:18.85ID:s1a0wu5B
>>541
お返事ありがとうございます。私も病院行ったほうがいいのかなぁ。特に生理が近くなると、この症状が酷くなる気がしてます。
でも、うちの地域には泌尿器科で女性外来やってるとこゼロでした…。
0544可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/03/13(金) 08:33:26.32ID:GrsnyX6O
>>543
同じです
生理近くなるとひどくなるのも女性外来ないのも
泌尿器科で生理近くなると酷くなるって伝えてもそんな症例がないんだよねって言われたんですよね
加えて頻尿も治らずにいます
私もあとは手術、と言われてパッドで凌いで6年目です
体操で多少軽減はしてます
骨盤矯正は個人的には気休めでした
でも身体の凝りとかは楽になりました
今回最後の子を出産したので授乳終われば
本格的に治療しようかと思ってます
往復4時間かかるけど専門科受診するつもりです
仕事復帰後だろうから時間とれるのか不安ですが

上の子たちと走り回ったりもできず
もう二度と登山やフェスにも行けないかと
一時は絶望しましたが
そんな状況にも慣れてきました

まとめられず長くなってすみません
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 11:38:56.09ID:Xs/sooXR
妊娠中から右の股関節が痛く、産後1ヶ月の今さらに痛くなった
起きてる時はそこまででもないけど横になるとすごく痛くて、起き上がるのが辛い
整形と接骨院どっちに行ったらいいんだろうと考えてなかなか行動できない
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 18:22:37.03ID:Sodof4v7
産後5日目今日退院
赤の物とか上の子の用事とかで寄り道せざるをえなくて
産前のように動いたら今子宮がもげるような痛みに襲われてる
自分が悪いんだけど舐めてた産褥期
明日から安静にするわ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 18:51:16.89ID:gOQ4ITpU
>>546
お疲れさま
本当、産後2ヶ月は大事にして無理しないでね
今無理した分が後から来たりするから
お大事に
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 23:04:22.14ID:agbjkW1R
産後2週間、まだ恥骨痛が残ってる
退院指導で恥骨がズキズキいたんだら病院で検査してくださいって言われたからなんか不安
トイレ行ったら産褥パッドに会陰切開の縫合した糸が一本取れてくっついてた
溶けるんじゃないのか…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 23:37:55.53ID:yJxBDVwD
ようやく腱鞘炎に回復のきざし!
先月まではたぶんホルモンバランスの影響で起床時に両手の指がガチガチで
当然手首もこわばってちょっとでも動くと激痛だった
朝のこわばりがなくなってから圧倒的に楽になって嬉しい
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 00:01:49.43ID:+XVm0OCv
>>549
よかったですね!
私も朝の手の痛み酷くて…良くなるのかなと心配、ホルモンバランスだといいな
ちなみに産後何ヶ月ですか?
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 00:32:23.40ID:2wy9+PBg
>>548
同じく2週間くらい恥骨激痛続いたけど
骨盤底筋ストレッチやってたら改善されたよ
両膝を合わせてお尻にギューっと力入れるだけでも
自分の場合はだいぶ楽になりました

溶ける糸は身体の中にある部分しか溶けない
外に出てる部分は中の溶けた部分で切れてペーパーについたりトイレにポロっと落ちてなくなるという仕組みだからそれで正解だと
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 00:49:23.91ID:SmfLb7vX
>>551
ストレッチやってみます!

そうかーじゃあ取れる糸は取れちゃって問題ないんだ!
なんか身体縫ったりしたの初めてだからよくわかってなかったわ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 08:56:53.93ID:hryNnJOm
>>550
ありがとういま産後4ヶ月です。
2ヶ月から3ヶ月くらいのときが一番きつくて、寝起きの1時間くらい限定で両方の親指がバネ指ぽくなってました
整形外科にも行ったけど朝のこわばりは打つ手なしとのことで、気休めに湿布やテーピングなどしてました
そちらもお大事になさってくださいね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 13:58:29.95ID:+XVm0OCv
>>553
ありがとうございます
私も同じくらいです!徐々に良くなっていくといいな
553さんもお大事に!
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 15:45:49.05ID:bXdu14J+
お隣の外国人の奥さん、3人目産んで昨日退院したそうだけど、今朝普通に徒歩片道100mくらいのすきやに朝御飯買いに行くって言ってて驚いた
午後もまた車運転して出かけていったし、若いからなのか、外国人だから骨格とか違うのか、すごいな
私38で2人目産んだ後、2ヶ月は悪露があったし、3ヶ月は立ち直れなかった
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 16:11:51.83ID:WnjU7ffM
汚話ごめん
産後一カ月半
便した後にペーパーに血がついてて、ケツも痛かったしまた痔になったか…?!と思ってたんだけどどうやら生理再開したみたいだ
一カ月半って早すぎるでしょ…ミルク寄りの混合とはいえ母乳もあげてるのに
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 17:06:07.03ID:UTjDYTeA
もうすぐで産後半年
2ヶ月くらいから生理が復活してからはひと月に2回来たり10日続いたりで精神的にもきつい
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 18:37:03.21ID:Du5E492U
母乳だけと産後2、3ヶ月は茶色い生理のおわりかけみたいなのが数日きてその後は全く何もなくて今7ヶ月の終わり
すごく落ち込む日や腰が重たい日はあるんだけど睡眠不足もあるし、ただ疲れがたまってるのか
生理みたいなものなのかよくわからない
医者に行くタイミングってどうみたらいいのかな
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 20:48:55.08ID:0G6iZoU+
>>555
43で3人目産んだけど出産直後から普通に歩けたし退院して保育園の送り迎えもしたよ
悪露があっても動くのにはあまり関係ないし
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:25:22.33ID:Nfd0JAsT
そういえばアリナミン教えてくれた人ありがとう、手の痛みが消えて驚いた
しばらく飲んでみる

>>555
外人本当に凄いよね
白人の知人も退院してソッコーピクニック行ってた
産まれて数日の子供を芝生に転がしてる写真は衝撃的だった
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:27:26.02ID:Nfd0JAsT
出産で本当に人によりけりだね
妊娠中は何も問題なかったのに、出産と同時に色々出てきて退院も延びたし数ヶ月経過した今も要経過観察で虚しくなる
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:34:34.65ID:txImk93e
退院直後に片道100mには全く驚かない
朝からすきやには驚く
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 21:47:54.78ID:5X32rnFS
ここ数日夜になると心がざわざわして落ち着かない
授乳開始直後のおっぱいを咥えられた瞬間みたいなソワソワ感がずっとある
連日の感染症ニュースのせいなのか産後のせいなのかもわからず
さらにここ数日睡眠退行なのか寝かしつけ後頻繁に大泣きして空腹以外で起きるせいで寝不足
心がざわざわするのはどうやったら治るんだろう、しんどい
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:45:31.37ID:LoIIMvOo
里帰り出産と年末年始で長期帰省した
実家の母が「孫ちゃんに会いたい、夫君の休みがあったら帰ってきなさい」と言うのでそれを鵜呑みにしていた
けれど、母が親戚や友人に「お金がかかってしかたがない」「飯炊き扱いをされる」
「娘は何もしない、赤ちゃんが泣いて可哀想」「疲れる」と言っていたのが発覚
父の稼ぎがかなり多いからとお金を何度渡しても受け取ってくれなかった
いらないと言っても家電や赤ちゃん用品を送りつけてきた
私や夫が家のことをしようとしても断る(なのであえて言わずにやっている)
悪口大好き人間(本人は楽しい会話のつもり)だから言ってるなとは思っていたけど産後にやられるときつい
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 00:05:36.95ID:pGq46d+l
子がNICUに入院したから退院後から毎日運転してたな…

帝王切開の傷跡が膿んでしまった
産科電話したら明日朝イチで来てと言われた
何事もないといいな
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 03:40:44.38ID:FnlM6mxs
3ヶ月で余裕出てきた後今だから思うけど、産院の助産師酷かったな
出産の時から産後の入院中まで、こっちは初産で何もわからないのにとにかく説明がない
陣痛中も全然来てくれないしたまに来たと思えば子宮口の開き具合とか色々確認してたんだろうけど全部無言
生まれた瞬間もおめでとうもなく、何故か付き添いで来てた母や夫にも伝えてくれなくて、様子を見かねて母の方から生まれたんですかと聞いてやっと教えてもらえたらしい
スタッフ同士で夜勤のメンツがどうのこうのと内輪で盛り上がってて私たちは完全アウェー状態
産後もゲップが出なかったり吐き戻しが多かったりとあるあるな悩みが目白押しだったわけだけど、質問しても全然まともな返答はなく、ここの質問スレなかったら途方にくれてたかも
返答きたかと思えば吐き戻しが多いのは手足が冷たくて寒いからだとか(室温29度だったのにもっと上げろと言われた)わけのわからないことも言われた
次回があったとしてもあの産院では絶対産まない
先生と受付の方と外来の助産師さんはとても感じが良かったのに残念
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 07:42:39.23ID:eUG1liBD
>>563
射乳性不快反射じゃない?
これあるって人過去に何人か居たよ
解決法は無いみたいだけど…
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:59:43.27ID:uRDHelJB
>>563
今何ヶ月?生まれて数週間は心のザワザワはよくあることでそのうちなくなる
でもずっと残ったままだったり、落ち着いたものがまた出てきたりしたのなら、保健師なり心療内科なり相談しやすいところで相談した方がいいよ

>>567
経験者だけどおそらく出ない
ただ、授乳中ずっと起きてるとしたら、メンタルきてるのと軽度のそれが重なってる可能性はある
でも今回の人はくわえられた瞬間のと表現してるからおそらく違う
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 10:00:05.86ID:od0cgZk7
自分も一人目の時射乳性不快反射あって母乳育児断念した…授乳中すごく気分が落ち込むんだけど授乳中以外は大丈夫だったけどなー
今二人目育児中だけど不思議と二人目の時には治ってたよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 10:04:51.26ID:YD02qrLr
>>567
気休めだけど、飲み物飲みながら授乳すると少しだけマシになるよ
脱水も原因の一つだったので特にだめだなって日はジュースやヤクルトとか味付きのもの飲んでテレビ見てた
今は二人目でほぼ感じなくなったけどあの孤独感怖いよね

参考までに、症状は授乳中のみだった
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 10:25:32.27ID:FU9qRgqh
>>555
35歳で二人目、退院後すぐに上の子を連れて外出してた
里帰りしたけど入院中に実母が上の子の相手に疲れてしまい相手できず、上の子が爆発するから仕方なくだけど
里帰りはすぐに切り上げて今1ヶ月半、そのせいか全然起きられなくなってしまった
体力回復するかなぁ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 11:15:10.22ID:J1h+rtCP
>>570
私は今回の二人目でなったよーつらいよね

説明しにくいような虚脱感というか、何もかもが面倒になる
普段はメンタル安定してるし育児楽しめてるんだけど、授乳した瞬間そんな感じになるから不思議だった
でも私の場合は授乳開始から数分後に元に戻るし、これはホルモンのせいなんだって理解することでだいぶ楽になった
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 11:45:49.36ID:/WeUTjOj
>>563です
皆さんおっしゃる通りおそらくディーマーで、産む前から不快感はあったし産院でもそうだと思うと言われた
今は授乳開始直後以外はなんとか我慢出来るので、お茶で誤魔化して母乳でやってるんだけど
そのディーマーの症状みたいなのが授乳時間以外もずっと現れるようになってしまって
特に夜はソワソワというかざわざわというか、焦燥感というか虚無感みたいなのが消えない感じで全然眠れない
病院行くなら心療内科なのかな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 11:53:54.81ID:b7spy93w
>>575
理想は産後に詳しい心療内科、たまに産婦人科で一緒にやってるところがあるけどそういうところ
私は保健師に相談して心療内科紹介してもらったよ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 13:49:14.74ID:A0OfWEcl
もうすぐ産後4ヶ月になるんけどここ2週間ほど身体がフラつく
座っててもなんだかクラクラしてきて身体が揺れてる
貧血かと思って1週間前から鉄のサプリ飲んでるけどよくならない

今日は子を抱っこ紐に入れて買い物してる途中でフラフラし出して
なんとかカートがっちり掴みながら慌てて買い物済ませて帰ってきた
こうなると家の中での抱っこですら怖い
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 02:00:11.97ID:CHHcYdR9
>>575
遅レスごめんだけどその症状、鉄欠乏性貧血かも

特に夜はソワソワというかざわざわというか、焦燥感というか虚無感みたいなのが消えない感じで全然眠れない

私は妊娠中↑とまったく同じ症状に苛まれて、心療内科予約したり漢方飲んだりしたけど治らなくて辛くて死にそうだったけど、病院で鉄剤処方されて飲んだらスッと治った

「鉄欠乏性貧血 うつ」とかで検索してみて
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 21:55:43.30ID:vKgKXfGC
血腫が出来てしまって産後2ヶ月経つのにまだ痛い
まともに座れない
重くなるようなジンジンする感じ
立っても座っても痛みが増してくる
横になってるとマシだけど痛い
いつまでこんな身体なんだろ、、一生こうだったらどうしよう
婦人科では自然治癒を待つしかないとか言われるし
もう挫けそう
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 23:52:54.87ID:1+h3ELjy
>>579
血腫痛いよね自分もなったからわかるよ
痛み止めは飲んでる?もしくは座薬で
自分は3ヶ月くらいからほぼ痛みはなくなったよ
いまは辛いけど本当少しずつ良くなるから頑張ろう
周りにどれだけ痛いかってのわかってもらってね
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 00:05:33.56ID:4QtqGaZl
>>579
自分は血腫ではなくて胎盤の掻き出し手術だけど、4ヶ月経過するのに未だに痛くて同じような状態…

ふたりの医師に内診して貰った結果、中も外も何も見当たらずで恐らく小傷が原因だろうとの事で自然治癒を待つしかない
歩くのも痛くて本当に泣ける
0582可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/03/19(木) 04:45:04.02ID:xNhABg8o
>>579
血腫つらいよね
4ヶ月くらいは痛かった
血腫トラウマすぎて毎回会陰縫合がこわくてしょうがないんだけど、体質じゃなくて確率だからそんなに心配しなくていいと言われて2人目3人目はできなかった

3ヶ月くらいまで痛み止め切らさず飲んでたよ
あまり酷いと切除とか手術対応になるみたいだけど
手術対応するほどではないのかな?
でもほんと痛いよね
個人的には陣痛よりも出産よりも痛かった
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 11:44:12.72ID:P6pCfr/f
産後3ヶ月半
大した悩みじゃないけど、鏡を見るたび顔がやつれててびっくりする
脳内では妊娠前のままでいるけど、現実ではめっちゃ老けてて凹む
初の子育てで、自分のこと色々後回しになってたけど、ちゃんとしたスキンケアしたいな
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 12:01:14.59ID:SDtaH6pF
>>579です
みんな体験談ありがとう
3〜4ヶ月痛かったってことは今は普通の身体に戻ったってことだよね?
いつかは痛くなくなると思ってなんとか頑張るよ
痛み止めはカロナール飲んでるけど効果薄くて泣ける

血腫は切開するほどの大きさではなかったらしい
胎盤掻き出しもめちゃくちゃ痛そうだね
こんな状態で育児辛いよね、子は重くなってくるし

>>582はこれを経験して3人目まで産むとか凄すぎ鉄メンタルか
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 18:20:43.77ID:GisIMIrF
>>577
あなわた
揺れてる?と思ってから動悸もするから貧血かな?と私も妊娠中飲んで余ってた鉄葉酸サプリ再開した
天気の変動もあって体調崩してるのもあるだろうしお互い無理しないように頑張ろう!
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 18:25:00.75ID:J6kCpqMK
>>585
しんどいよね
産後すぐの時でもこんな感じのめまいは無かったのになぁ
私は多分生理のせいかもしれない
周期もぐちゃぐちゃだし妊娠前は無かった精神面の落ち込みもあるし
本当に妊娠出産って女の人生の一大事だわ

私はとりあえず夕食ラクするために生協で揚げるだけとかの惣菜注文したよ
そちらもお大事にね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 21:06:25.59ID:kBhQr07T
産後2ヶ月ちょっと
切れ痔になるし胃の調子悪いしお尻と背中のコリも酷くなってる
あと昼間はまだ動けるんだけど夜になると電池切れみたいに動けなくなる
笑顔でお世話しなきゃと思うのに元気が出ない
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 15:36:02.37ID:+pyF8wsI
産後の悪露っていつまで赤いっけ?
二週間近くたつけどまだ赤黒いのは正常なんだろうか
授乳する前に薄暗い気持ちになるし
子供の顔眺めるとすごく幸せになるのに授乳前にだけ
夜が来るのも何故か怖い
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/21(土) 20:41:28.24ID:Ov7Gau26
>>588
1ヶ月くらいすると色薄くなってきたと思う
理由が違うかもしれないけど乳首痛くて痛くて授乳苦痛だったよ
寝顔は可愛いけど起きるのが恐怖だった
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 15:33:22.03ID:HpGkxo6l
ここでいいのか分からないけど書き込み
4ヶ月7キロの子を抱っこ紐で抱っこし続けたら首肩やられて頭痛まで出てきた
クッションマッサージ機を買おうと思うけど効果あるかな?
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 16:21:02.34ID:5IL23obs
>>590
前にどこかで勧められたもみタイムってやつが首肩腰足どこでも使えるし紐を引っ張って力の調整ができるから良かったよ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 07:48:11.65ID:NfzX1Rny
初産から産後4年目、二人目産んでから1年で会陰切開したのは一人目の時だけなんだけど
二人目産んでから会陰縫合跡が痒くなった
手術とかで縫った跡は痒くなる事があるって聞いたことあるから二人目産んだときに縫合跡が悪くなっちゃったのかなあ
産後1年経ったし、二人目有無まではなんともなかったから病院行くとしたら皮膚科とかなのかな
我慢できる程度なのでいつか治まるかなと一年放置したのもあって今更産科以外の病院行くのも悩ましい
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 08:29:52.76ID:Di1wnErj
>>592
切開しなくても皮膚が伸びるからそれで縫合したところが変化したのかもね

私は大陰唇がぴらぴら開いた感じになってすごい違和感だわ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 13:47:42.87ID:AAJmcTpl
1人遊びしてくれなくて構ってがすごい
トイレ行く時はもちろんバウンサーに乗せて目の前でお昼急いで食べてても1日中呼ばれ続けて疲弊してるところに寝ぐずりギャン泣きされてうるさいって叫んでしまった
子に手はあげないけどソファにクッション投げつけたりしないと本当に耐えられないもう無理
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 14:20:43.84ID:jcqqnOmv
>>594
ほんと大変だよね
まだ低月齢かな?
私も4ヶ月くらいまではだっこしながらご飯食べて、だっこしながらトイレいって、抱っこして寝させながらアマプラのドラマみてたよ
でもおすわりができるようになって両手でおもちゃもって遊べるようになったら、1人遊びができるようになった
あとこの頃あたたかくなったしベビーカーで外連れてくのもすごい気晴らしになるみたい
大きくなるにつれて、大変の内容もかわるけど抱っこさせてくれるのなんか今のうちだけだから
クッションにあたりつつ頑張ってね!
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 14:42:43.08ID:eLHpZvKu
>>594
しんどいね
私も子供6ヶ月になるけど同じ感じだから辛いのよくわかる
15分くらいの短時間だけなら泣かせておいても大丈夫だから別室において一息ついて見るのはどうかな?
落ちないようにガードだけしといて
子の欲求に全部こたえるのもしんどいし、15分だけでもクールダウンするとちょっとマシだよ
0597594
垢版 |
2020/03/23(月) 15:20:57.06ID:AAJmcTpl
>>595
>>596
ありがとう
今4ヶ月手前です
みんなやってることなのに、たかだか3ヶ月でもう無理とか言ってるキャパ狭い自分が情けなくて

マンションだからドア全部閉めて1番遠い部屋に逃げても泣き声聞こえちゃうんだよね
でも全部こたえられないのも当たり前だよね
お座りはまだまだだけど、ちょっと先が見えたのとレスもらえて救われました
ほんとにありがとう
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 17:20:17.37ID:jcqqnOmv
>>597
あなたも立派にやってるじゃない
道端に捨ててきたとかならまだしも、毎日頑張ってお世話してるんでしょう?
みんなもこことかどこかで愚痴りながらくじけそうになりながらやってるんだよ
子育てってすっごい幸せとすっごい大変で辛いのは紙一重と思う
息抜きしながら頑張ってね
耳栓おすすめらしいよ!
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 17:43:15.20ID:zfp2yBoZ
>>597
598の言う通り耳栓いいよ
コンビニでも売ってるオレンジのよくある耳栓使ってたけど頭痛する程のギャン泣きもかなり緩和される
完全シャットアウトする訳じゃないしお世話してるから大丈夫だよ
投げ出さずに向き合えるのは頑張ってる証拠だよ
あまり気負わず頑張ろうね
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 19:38:17.57ID:ijJ+Nvlj
毎日眠りが浅すぎて、何時間寝ても眠いし眼精疲労が半端なくて目の痙攣が治まらない…
ホルモンによるものなら低容量ピル飲んだら良くなるかな
以前生理痛が酷くて2年飲んでたことがあるけど、やめた後の数ヶ月間肌荒れとマラセチア毛包炎がすごかったのがトラウマ

もう4ヶ月目で完ミ、生理っぽいのが10日に1回くるから妊婦健診で通ってた産科へ行ったら特に異常なしでもうあと数ヶ月待ってみてと言われた
眠りを深くする薬を貰ったけど、2ヶ月飲んでも効かない
度々夫を休ませてしまってるレベルで泣いてる…
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 09:45:32.85ID:HY6BdLT1
2人目産後2ヶ月
スピード出産だったからか、産後も1人目と比べてダメージが少ない!って思ってたけど、1ヶ月、2ヶ月と経つごとに体が動かなくなってきた
夜もよく寝てくれるし、訳も分からず泣き続けるとかも無いんだけど、何に疲れてるんだろう
こんなに体力無くなって、仕事復帰なんて出来るのか不安になってくる
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 09:55:49.61ID:ru62KKyK
長文ごめん、イライラしてる
もうすぐ産後1ヶ月、歯が痛くなってきた
産後手伝いに来てくれている母がいるうちに歯医者に行こうと思って近所の歯医者を予約したんだけど、予約時間に行ったら院長(受付は不在)に今日じゃない、明後日の予約だって言われた
電話で日付も時間も最後に復唱したし、それは母も聞いてるから電話を受けた院長の勘違いだと思うんだけど、じゃあいつ来るかみたいな話してる時も高圧的だし、日付決めてからも予約が優先だから来てもらっても1時間は待ってもらうって言われた
予約の時間に行けるようにイヤイヤ期の上の子の登園もなんとか早めに送って、新生児の授乳時間も診察にかぶらないように調整して、身支度整えてってしたのに徒労に終わった感がすごい
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 10:31:08.51ID:isL3/jVa
>>602
お疲れ様
スピード出産だと体力の消耗は減らせても、内臓とか子宮はダメージ変わらず受けてるんだと思うよ。出血もなんだかんだあるわけだし。
2人目だと乳児のお世話そのものは不安が少ないし手際も良くなってるかもしれないけど、2人同時に相手したりバランス考えたりも大変だし、上の子の対応で休む時間も少ない

心配しなくてもお世話等で体力は少しずつ戻ってくるし、復帰したらしたで対応できるようになるから大丈夫だよ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 10:45:02.31ID:qBSe5UiK
>>603
それは歯医者変えよう!
歯医者なんてコンビニ以上にあるのに苛つく歯医者行く必要ないよ
コロナとかで先生もイライラしてるんだろうけど表に出す医師はダメだ不必要に体力削ってくるから
0606602
垢版 |
2020/03/24(火) 11:39:07.31ID:HY6BdLT1
>>604
退院してすぐ買い物へ行ったり、上の子連れて出かけたりしてたけど(仕方なく)、産後ハイもあったのかな
老化でこのまま回復しないんじゃないかと思って焦るね
ゆっくり体力回復を目指します
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 11:48:47.77ID:lEBRXQsD
>>602
同じくスピード出産で二人目
運動する気になれないかもしれないけど、適度な運動すると体も心も整うのでオススメ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 18:03:25.84ID:FslDnvF7
生後14日目
超安産で産むまではよかったけど身体よりもメンタル的にやられてる
毎日、毎日分からない?何故泣いてるのー?寝かせてー!辛い!の繰り返しで自分の時間は一切ない
ご飯も立ちながらパンかき込むだけとかになるんだね
今まで自由気ままに暮らしてたから自分の時間がないのはとても辛いしストレス

身体を休める意味で里帰りしたけど主人大好きだから主人と離れている方が辛い
週末は泊まりに来てくれるけど不安的になってしまうし赤ちゃんと一緒に泣きながら世話してる
こんな育児って大変なんだね
少しでも目を離したら死んじゃうんだよね。
気を抜けないしなんかその前に自分が死んじゃうかも
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 18:51:24.88ID:U6lVc4RF
>>608
昼間は全然眠れないの?
産後に気分落ち込むのは良くあるけど、赤ちゃんと一緒にずっと泣いてるなら心配になる
大体ぐっすり眠れれば解決するし、慢性的に睡眠不足だと快方には向かわない
ご実家なんだろうから、実母に預けて赤ちゃんと離れて2時間でもぐっすり寝られないかな?
夫の協力が得られるなら里帰り早めに切り上げて自宅へ帰るのもアリだよ
少しでも目を離したら死んじゃうって強迫観念が止まらないなら、ベビーセンサーとベビーモニター買うのオススメよ

赤ちゃんは胎盤から栄養自動供給でお腹が空くことなんてなかった生活から、酸素も自分で吸わなきゃだしお腹も空くしママの大好きな心音も常時は聞こえないしで、新環境にまだ全然慣れてないんだよ
授乳、オムツ、適温かを確認できてれば、泣きたい気分なのね〜とか心肺鍛えてるのね〜って少し放置したって平気だよ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 18:53:54.47ID:c1EA1j8K
手を見つけたらしいのにカメラ構えると降ろしちゃう……
左手はまだ存在を知らないよう
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/24(火) 23:19:49.35ID:LTHtQWqS
>>608
生後4週目の子がいるけど、私も先週あたりまでホントに似たような感じだったよ
子が起きてるときにひとときでも目を離したらマズイと思ってたし
泣かれたり寝てくれないときがあったりするとめちゃくちゃメンタル削られてた
里帰り先に泊まりに来た夫が帰っちゃうときはいつも泣いてたし
今は実母が家にいるときは授乳だけして寝かしつけとかぐずったときの抱っこは実母に任せてる
これでゆっくり食事とかできると少し楽になった
夫が来たときには授乳と授乳の間昼寝させてもらってなにかあったら見ててもらう
あとは手間いらずで片手で食べられるもの用意しとく(果物や小さいおにぎり、カロリーメイト、ゼリー飲料)
とにかく食べて寝ないと体力的にも精神的にも辛いからどうにか周りの人に協力してもらって!
長文すいません
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 09:40:00.45ID:Un6lLiEO
そろそろ4ヶ月。
今まで眠いながらも毎日頑張って、散歩にも連れていけてたのに急にしんどくなって何をするにも億劫になってしまった。
おまけに物凄くイライラする。
イライラしてると子供にも伝わってしまい、結果寝付けなくてギャン泣き。

ほんと辛い。
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 14:30:57.24ID:6Kt/K2dS
>>612
個包装のひとくちバームクーヘンや小さい和菓子アソートとかもいいね
コンビニによくあるやつ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 14:48:58.05ID:Un6lLiEO
>>614
生理は再開しててそろそろ来る頃のはずなんだけど、まだみたい。
前回もほとんど出血なかった。
PMSか〜。完母だから薬飲めなくてつらい。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 15:26:46.66ID:z0zrM9lY
時間のないときに食べたり一息つきたいときのために買ったお菓子、時短お昼のグラノーラ用牛乳
旦那が全部消費していく
たしかにお菓子少し食べてもいいって言ったけどなんで私が食べてないやつ全部食べるの
殺意わく
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 16:31:34.43ID:DDkKsMK0
2ヶ月半
今日もいい天気なのに散歩にも行けず何も出来ずに夕方になってしまった
毎日がサザエさん症候群みたいで憂鬱
子供はもちろんかわいいしお世話するのが嫌な訳じゃないんだけれど元気が湧いてこない
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 17:37:37.13ID:vfiSveCW
>>618
もうすぐ4ヶ月の私も同じ
子供はかわいいし基本的には何泣かれても困らない
でもやる気が起きない
一応先週までは雨じゃなければ毎日散歩してたのに今週入ってからまだ一度しか行ってない
毎晩何となくそわそわして気分が落ち着かないし朝はサザエさん症候群で身体が動かない
最近日中すら添い乳気味になってきちゃった
とりあえず世話さえできてればいいやって思ってお互い乗り切ろう
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 19:31:12.90ID:lf0WmjGj
サザエさん症候群って初めて聞いたけどけっこう一般的なのね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 19:33:54.75ID:7csJkS3l
サザエさん症候群て学校や仕事へ行く前日の夜の気分低下のことかと思ってた
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 19:53:16.44ID:AXRNIQBq
サザエさん症候群わかるよ
前日夜じゃないけど、夫が出社するときあー今日も1日始まるって憂鬱になる
子は可愛いしお世話自体が苦じゃないのは同じ

最近かまってがひどいんだけど手遊び歌絵本おもちゃ全部やり尽くしても間が持たなくて毎日何して時間潰そう…っていうのが正直な気持ち
コロナで友達とも会えず、近所ブラブラ散歩するけど目的地もないし別に行きたくもない散歩なんだよなあと思ってしまうことも
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 22:02:24.02ID:Hc9zgbWa
Googleマップで程よく遠くの歩いて行けるカフェとか雑貨屋さんとかパン屋さんを見つけて散歩してるよ
小さなビルの中に知らないお店とか見つけると嬉しい
子はずっと泣いてる子だから余程じゃないと入店出来ないけどね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 06:45:05.19ID:Yz1OOPW2
ステマじゃないけどノイズキャンセル付イヤホンでギャン泣き対策できるのでは?と思ってAirpodsproを購入した
泣き声が全く聞こえないだけで全然余裕が違った
いつもいつも着けるわけにはいかないけど、お子様のギャン泣きに耐えられなくて辛くなってしまう奥様は是非試してみて
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 07:47:28.49ID:SLRur9fo
>>626
マジか、耳栓でも防げないし余計に気になってしまってたから朗報だわ
良いダイマ乙
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/26(木) 16:16:10.38ID:AUNWK/+W
産後2ヶ月
出産時赤ちゃんが下りてこられなかったことで帝王切開の可能性ありの緊迫した状況の中かなり無理やり下から産んだ
生後1日で頭に血腫が見つかり、お産が長引き先生たちが手を突っ込んで色々した影響と言われた
元々ハイリスク妊娠で赤ちゃんに負担をかけない出産が望ましいと言われていたのにリスクの管理をしてもらえなかったと未だにモヤモヤしてる
さっさと帝王切開にしてよ!と言えなかった自分も責めている
結果的には私も赤ちゃんも元気に退院できたから今更病院に何も言えないけど…
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 01:06:28.65ID:QvoeIe+2
>>628
頭血腫や産瘤は普通のお産でもよくあるから全く問題ない
それより帝王切開って思ってるよりリスク高いから下から産めたならそれが1番よ
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 09:09:01.57ID:W6/zdQ7E
>>
血液凝固系の異常を持って生まれる確率が高かったから子の頭蓋内出血を避けるお産をという話だったんだ

結果的に健康な子だったから頭血腫で済んだだけでは?と思ってモヤモヤしちゃうんだよね
0631628
垢版 |
2020/03/27(金) 09:16:15.69ID:W6/zdQ7E
ごめん、書いてる途中で送ってしまった。
>>629宛てです

土壇場で「お腹切るの怖い!嫌だ!」と思ってしまった自分にもがっかりしてて、
でも簡単に帝王切開に踏み切るべきじゃないということはなんとなく理解できました
頭血腫がポピュラーなものだというのも分かってよかったです。ありがとう
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 17:16:42.58ID:gf+xaImE
産後1か月ちょっと
3人目なのに何をやるにも容量を得なくて自分にイライラ‥情けなくて泣けてきちゃう
赤ちゃんは夜中は2時間で起きちゃうし、日中もちょっと寝て起きての繰り返しだし、上の子たちが春休みで家にいて声が大きいのもあって私も赤ちゃんもお昼寝出来ないからずっと寝不足な感じ。
寝かしつけがとにかく苦なんだけど、何かいいグッズや方法ないかな?
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/27(金) 18:27:28.43ID:vUKO4OWz
お腹壊してマグミット中止してたんだけど、そのまま数日飲み忘れてたら今日排泄時に思いっ切り切れてしまった
こんなに痛い切れ痔は人生初だわ・・・
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 04:25:28.91ID:cXOceAMu
産後1ヶ月ちょっと
膀胱炎になったっぽい
今住んでるところで泌尿器科にかかったことがないんだけど、内科でもいいのかな?
今の時期の内科行くのちょっと怖いから泌尿器科の方がいいか…
思えば1ヶ月健診のころから軽く症状出てたから、健診のときに相談しておけばよかったなー
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 07:36:59.79ID:cXOceAMu
>>636
ありがとう!かかりつけの内科が近いし行ってくるよ
この不快感早く治したい
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 21:22:28.74ID:1vf/BUqG
産後5カ月たつけど歯のトラブルが多すぎてそれだけで精神参ってきた
2カ月前には奥歯が割れて抜歯したし、今も反対側に謎の奥歯痛に苦しみご飯もおいしく食べられない
今日かかりつけに受診したけど原因が不明、
親知らず抜かないといけなくなるかもしれないけど授乳中だし切開して親知らず抜きたくない・・・
まず寝不足や上の子の対応もヘロヘロなのにメンタル落ちて子供の前で笑えない
産後って本当に体の調子が良くならない、しんどい
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 02:47:48.78ID:iAaixYKf
最近生んだ直後みたいに手足がむくんで痛い
自分入浴バタバタで冷えたんだろうか なんか体が変
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 14:04:45.98ID:E7csu+JA
産後の検診が今週なんだけど、このタイミングで病院行くのがうっすら怖い
もっとも広まるのはあと数週間は続くから諦めてえいやっと行くべきか
予防接種はそちらのメリットが大きいから予防接種枠がある小児科で行くんだけど、自分のことだとどうもデメリットの方が多い気がしてしまう
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 17:03:44.98ID:MovxkW2j
>>639
大変だね…歯の悩みは嫌だよね
ベタだけど赤の母乳作るのために栄養足りないと真っ先に母体から持ってかれるのはカルシウムと鉄だから気休めでも補給したらどうかな
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 21:38:50.74ID:bFxDQTcO
生理が10日間くらい続いて2週間空いたと思ったらまた次の生理
精神的にも肉体的にもしんどい
産後の生理不順ってこんなものなのかな
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 22:48:19.92ID:M8Pt5O/K
産後健診で悪露が出切ってないからと、子宮収縮剤と抗菌剤を出された
でも薬飲んでも悪露はあんまり出てこない
他に何か自分で出来ることってあるのかな
コロナもあって引きこもってるから運動とかした方がいいんだろうか
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 23:02:04.46ID:9dtZJe60
>>644
運動はまだやめといたほうがいいよ
産褥体操ならいいけど
私もなんだかんだ2ヶ月手前まで出てたな
でも1ヶ月検診で産婦人科はおしまいだから、悪露が気になるなら子宮収縮剤だしましょうか?って聞かれたけど結果やめといたよ
そして子育てに追われてる間にいつのまにかなくなってた
胎盤残ってるとかじゃなければそのうちなくなると思うけど、そういう診断ではなかったんだよね?
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 00:03:45.75ID:nKsc3mSB
>>639
どんな状況で抜歯したかわからないけど、奥歯が割れるという事は普段すごく噛みしめてるのかも
医者に言われたかな
なるべく皿洗いでもシャンプー中でも授乳中…ふとした時に上下の歯を合わせてたらパッと離す
それだけでもだいぶ負担が違うから意識してやってみて
昼間にそれが少なくなると夜の歯ぎしりも少なくなったりすると言われてるよ
矯正医に昼間の噛み締めは夜に比例すると教えられた

親知らずは上かな
私も妊娠中と産後に痛くならないように抜いたけど、授乳中に飲める鎮痛剤って弱い物が多いから心配だな
毎日大変な中歯の痛みだなんて辛いね
私も上に子供いて微熱あるだけでも辛くて話しかけられてもうるさくて仕方なかったりする
しんどいけどせめて痛みがとれますように
0647644
垢版 |
2020/03/30(月) 13:34:20.77ID:rTo+G7rD
>>645
胎盤のことは言われなかった
ただ、悪露が出切ってないから薬出しますねってだけ
2ヶ月続いても自然と治まったんだね
私も無理しないで逆に体休めるようにするよ
ありがとう
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 17:47:49.54ID:wlG3NY5m
退院2日目急に腰?骨盤?が痛くなった
軽くぐぐったら床生活じゃなくて椅子に座ったほうがいいとかいろいろ骨盤が歪む心当たりありすぎだけどこんなに早く痛くなるものなの?
整骨院とか行けば良いのかと調べてみたら産後1ヶ月またなくちゃだし保険効かないから値段も高いし辛すぎるわ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 18:01:01.68ID:b6BIjTF+
>>648
産んだときが一番靭帯緩んでるからすぐ痛くなってもおかしくないと思う
サポーターしたら?
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 18:49:33.20ID:LrkVMQx5
>>648
まず産後すぐの一ヶ月は子宮が下がらないようにベルトして骨盤締めて(じゃないと後に尿もれで苦しむ)
1ヶ月過ぎた頃に左右恥骨の間(空いてないかチェック)を締めるのが大事と助産師さんや整体してる知人から言われたよ
自分は産後すぐベルトって苦しそうと思ったけど、次第に痛くなって来てむしろ締めないと骨盤ガタガタするのが分かって怖かったので締めた方が気持ち良かったし安心したよ
手持ちのベルトあればまずそれでどうかな
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 19:22:35.80ID:psXI3/hR
骨盤ベルト授乳でずり上がるからすぐ止めちゃってた
またやらなくちゃダメだね
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 19:34:52.16ID:6MzHhJWa
>>651
骨盤ベルトは腰痛とかのサポーター的役割と姿勢矯正の役割を持ってる
腰痛なければ骨盤ベルトなしで姿勢だけ気をつけて、さらには骨盤底筋とおしり周りの筋肉を少しずつトレーニングした方が後の為になるよ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 19:37:43.37ID:LrkVMQx5
自分も下着の下とか服の下に着けるだとトイレの度に面倒くさいし鬱陶しくて2ヶ月目以降は服の上からぎちぎちに締めて使ってた
↑推奨はしないけど正しくない使い方だけど付けないよりましかなって
着けて4ヶ月目でようやく痛みやガタガタ感がなくなって来た感じする
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 19:42:01.98ID:6MzHhJWa
>>648
このスレも参考になるかも
【お肉】産後の体型 22ヶ月目【ぷよぷよ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552958087/

Q.腰が痛い、骨盤広がったみたい、どんな治療院へいけばいいの?

腰痛がある場合、まず、産婦人科へ。
子宮、卵巣の病気から腰痛にくることもあるため。
婦人科系の異常がなければ腰痛を相談して。
産後の腰痛に力を入れてる産院ならアドバイスをくれるはず。
「そのうち治る」とかいわれたら、「じゃあ整形外科を紹介してくれ」と頼もう。
整形外科で診てもらって、腰椎などにヘルニア等の異常がないといわれたら
「骨盤輪不安定症の可能性は?」ときいてみよう。
(骨盤輪不安定症・・・妊娠出産のホルモンの影響によって骨盤周辺の靱帯が
骨盤のずれを引き起こし痛む病気、整形外科でも慣れてないと見落とされやすい)
それでも異常ないといわれたら、整骨院、カイロプラクティック、整体、
いずれでも口コミで腕の良い先生を探そう。
骨盤の広がりが気になるだけで痛みがない場合、整骨院、整体、カイロ等から
当たろう。
どこの治療施設に通うにしても
産後であること、痛みがある場合はどこが痛むか、
痛みはない場合、骨盤の広がりが気になるだけである事等を
伝え治療可能かきいてみよう。
(骨盤は産後すぐでないと戻りが悪いと主張する先生と
産後半年〜1年経たないと治療しない方針の先生がいるため)
0655648
垢版 |
2020/03/30(月) 20:06:49.97ID:wlG3NY5m
出産したら病院で骨盤ベルトもらってお風呂の時以外ずっと着けてかぶれちゃったけど我慢してつけ続けてる意味があって安心したわ
痛みが強くなるもしくはずっと続くようなら産んだ病院に行ってみる
ベストなのは1ヶ月健診のときに聞くのがいいけどそれまで耐えられるかどうか…
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 03:00:33.03ID:iphryPv+
>>639
歯の痛み、大変だよね
私は虫歯だけど産後2ヶ月から歯が痛み、10ヶ月の今までずっと治療続きで、下の親知らずも一本切開して抜いた
授乳中だから弱い薬しか飲めず、抜歯後は腫れと痛みがなかなかひかなかった
産前つわりがひどくて歯磨きもろくにできず、歯科検診にも行けなかったのが悪かったのか…
育休が終わる今、やっと治療も終わるーと思ったら更に虫歯が見つかり、もう一本の下の親知らずも抜かないといけないかもしれない事が今日分かり愕然としてるところ
うちも寝不足と上の子の対応でヘロヘロ
原因不明なのは更に気持ちの面でもつらいね
お互い歯のトラブルから早く解放されますように
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 09:48:19.31ID:+rTuNqJQ
>>652
そうなんだね。腰痛はないから私には不要なのかも
冊子でもらった産褥体操しつつ1ヶ月検診あとから以前通ってたカイロ行く予定だからあとは自分で運動と筋トレしようかな
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 15:07:29.48ID:zAdHOgp2
産後はいつから生理再開するのかな...
1ヶ月とちょっとしか経ってないのに生理が来るってあり得るのかな?
悪露なのか生理なのか判断出来なくて困ってる...
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 16:45:27.49ID:9MamTyeJ
>>658
一ヶ月での生理再開ってそこまで珍しくないと思うよ
完ミの私もそうだったし完母の知人も二人早々と再開した人いる
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 21:53:42.45ID:E4eDhkEZ
逆に産後どれだけ来なかったら異常なんだろう?
来ても不順なら診察受けたほうがいいんですか?
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 23:54:06.20ID:JUfbMAe1
上の子の時産後2ヶ月だった
今回産後40日で再開
帝王切開で母乳量は完母くらいだけど指導あって混合してるよ

産後1年生理再開しなかったら受診目安って退院指導で言ってたな
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 09:08:35.48ID:nnmZwfmE
上の子のとき断乳するまで生理こなかった
一年半くらい止まってたかな
段乳の翌月から待ってましたと生理再開
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 10:30:27.58ID:tFT38sCY
わたしは2歳半こなかった
産婦人科に相談して、生理来させる注射するか聞かれてやらなかったらその1ヶ月後にきた
5回くらい生理がきてまた妊娠した
5年くらいほぼ生理がないから生活してるな
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 13:49:02.92ID:Ab3biJ2F
>>661
断乳して半年経っても生理来なかったら病院へ、と産院で言われたよ
授乳してると排卵しにくくなるホルモンが出るらしいよー
0667628
垢版 |
2020/04/01(水) 16:00:15.52ID:LkN8LZdO
口内炎が治らない
肌と唇が荒れ放題
髪の毛がゴワゴワで白髪が目立つ
クマがひどい

鏡見るとやつれたおばさんがいて現実直視できない
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 17:57:20.43ID:n03PexXj
658です
産後1ヶ月で生理再開する人が結構多くて安心しました
ネットだと2〜3ヶ月で再開することが多いと書いてあったので
育児の睡眠不足にダルさが加わってダブルパンチだけど頑張ります
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 18:44:22.02ID:WVyZPhzt
授乳していると生理こないに期待したけど第一子のときは2ヶ月で再開してがっかりした
排卵しにくいも人によるかな
2歳半まで授乳してたけど第二子妊娠したし、なんならつわり中も飲ませてた

整体と歯医者行きたいけど不要不急と言われてしまうと腰が上がらない
育休中に食料品の買い出し以外は急ぎ必要な用かと言われると特にないけど、篭りすぎて精神的にきつい
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 18:51:04.28ID:VpXMmsh7
0歳児コロナ陽性、心肺停止で運ばれて重症って速報でてたわ
親は陰性って保育園とか預けてたのかしら
怖くて気分が滅入る
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 20:41:29.63ID:Y0OeGk1f
まあ感染者増えてきたら赤ちゃんだって何人かはかかってもおかしくはないと頭ではわかってるんだけど、精神的にしんどくなるよね
ご両親は気が狂いそうだろうな…どうか元気になって
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 22:55:20.32ID:onpZZwSX
昨日退院。会陰切開の傷が痛すぎるのに上の2歳半の構ってちゃんが纏わりついてくる。胸も張って乳首も割れて激痛なのに抱きついてくるわ太ももにジャンプしてくるわであまりに痛くて突き飛ばしてしまったわ。イライラする
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 03:43:19.63ID:c2tAvNXb
睡眠とって体力つけたい
眠れないし授乳だ 乳児の子助かってほしい
他の国も
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 12:57:09.94ID:LjwpK8TS
産後2ヶ月で生理きてから不順すぎてしんどい
10日間ほど生理が続いて、終わったと思ったら2週間後にまた生理…
鉄分飲んだら経血増えただけだった
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 14:26:04.75ID:0uKwQDO7
あまりに疲れて薬飲み忘れる回数が増えてきた
今日は会陰切開のところがズキズキするけど、昼に薬飲んだのか飲んでないのか覚えてなくて飲めない
12時間後もひとりで赤をあやしてると考えると恐い
夜が来ないで欲しい
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 14:56:37.64ID:CvJlkW1R
>>678
私もそうで授乳メモについでに赤マルや緑マークで自分の体調や薬書いてる
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 20:46:07.24ID:jBU3H9y7
>>677
自分も全く同じで、確実に生理だと思っていたものが排卵出血だったよ…
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 21:33:22.25ID:aE8T7jxW
>>678
途中で送信しちゃった…ごめん
油性ペンでアルミ?のところに直接欠いてた

私も今日もきっと丑三つ時と早朝一人であやしてるわ
あなたもがんばってると思ってがんばるね
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 23:09:54.83ID:HtbXgS+S
私は一日分だけ切り取って置くようにしてる
産後一年経ったけどまだダメだわ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 23:13:49.86ID:L6tzUFoG
会陰が痛くなくなったと思ったら乳腺炎で40度近くの熱
発熱が落ち着いたと思ったら乳首の頭に水疱作っちゃって激痛
ちょっと痛い位に治ってきたかなって思い始めた今日は悪露がデロンと出てきて生理痛のような鈍痛
父親から食事中の姿勢を注意され逆ギレしちゃった
メンタルまで落ちていく
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 07:19:46.68ID:AP8BlGSF
>>681
気になるなら婦人科行って内診してもらうといいよ
あと、子供いるとなかなか難しいだろうけど基礎体温計っておくといいよ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 11:31:29.91ID:R7s+GbSA
産後うつで心療内科とか精神科受診した方っていますか?
もう産後7ヶ月になるけど気分の上がり下がりが自分じゃコントロール出来なくて毎日しんどい
家族からもいい加減前向きになれとか言われるけどずっと沈んだまま
保健師さんに相談したら受診を勧められたけど産後うつの専門医はなかなかいないんだってね
それに受診したからって家事育児は待ってくれないし
過去会社のストレスで受診してカウンセリングやら投薬したけど変わらなかったから意味あるのかなって
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 13:29:15.03ID:Di4jCIfr
>>687
友人がなったけど出産した産婦人科に電話→受診→心療内科紹介されてた
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 13:55:18.56ID:lZZ6DQ+9
>>687
お疲れさま

ちょっと事情が違うけど、元々妊娠前からPMDDで心療内科通って、妊娠中にまた精神不安定になって産婦人科から紹介状貰って同じ心療内科に行ってカウンセリングのみで産後まで継続して通院中
というか、私の場合は2人目の産後半年から
PMDDの症状出た気がするんだけど、産後うつみたいな感じだったのかもしれない

たまたま主治医がそうだっただけかもしれないけど、PMDDとか知ってる医師やカウンセラーの方がまだ妊娠中や産後の不安定さに理解があるような気がする
良いところにかかれますように。お大事に。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 14:23:00.87ID:9BU9xcED
>>687
二人目産後2ヶ月
最近初診を終えたところで、漢方が効いてるみたいで行って良かった
私は赤ちゃんの世話が大変…というよりは、切迫で里帰りして、保育園を休んだ上の子とずっと引きこもっていたことや、
それが原因でもともと毒親気味だった親が発狂して赤ちゃんの世話どころじゃ無くなったことの方が原因だったけど
自宅へ戻ってきてからよくわからず沈んでたところで新生児訪問、保健師さんから女性向けの心療内科を勧められた感じ
色々悩んでることは解決してないけど、頭はすっきりして軽くなった気はする
気分のコントロールができず家族に当たってしまうことも無くなったよ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 15:34:45.19ID:9sidr9cl
とうとう平日夜と休日の外出自粛地域になってしまった
整体の予約とってたけど、行かないほうがいいんだろうな
でもそしたらいつから再開できるのだろう
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 17:11:13.65ID:axthkykD
>>691
私は都内だけど整骨院通いは今のところ継続してる。アルコール消毒、換気、時間帯の予約人数とか気にしてくれてる院だから行っているけど、そろそろ怖いかな。けど私の腰が今以上に壊れるのも怖い。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 18:55:13.49ID:5qBktvAC
万一自分、夫が何かあったら(その時点で赤ちゃんもかかってるかもしれないが)実家に預けたとしても実家もどうなるかわからないし 乳児院とか病院に預けるのだろうか
そこでどんな過ごし方を?そこまで考えるのって頭おかしい?不安になりすぎ?
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 20:13:01.26ID:9sidr9cl
>>692
都内じゃこわいね
私の通ってるのは商業施設内で窓ないんだよね
空気清浄機はつけてるらしいけど
遠いとはいえ同フロアにスーパーとか入ってるし、結構こわい
腰もそこまでひどくないから不要不急とは言えないかな…
調子がいいのはちゃんとマッサージ受けてるからなんじゃ?行っといたら?と旦那に言われたのは気にかかるけど
赤子と引きこもり生活できてると、いざ出かけなきゃとなるとどれくらい気をつけるべきか感覚がわかんないね
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 01:59:07.67ID:U0Uxw4GZ
汚話注意


寝起きがしんどくて起き上がれないのでアリナミンAを飲み始めたんだけど、今日は1ヶ月検診だった
尿がすごく臭いんだけど、尿検査って引っかかるのかな
検診終わってからにすればよかったー
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 07:34:44.73ID:qJWfNnQj
産後2ヶ月半、生理も来たのに毎日おりものに赤い血が混ざるっていうのは悪露じゃなくて不正出血かな
この状況で病院行くの嫌だなあ
0697687
垢版 |
2020/04/04(土) 08:56:29.42ID:bnBgEaQ5
>>688->>690
ありがとう
産婦人科に電話してもいいんだね
一ヶ月検診なんて昔に終わってしまったし少し遠くだから躊躇してたけど電話してみる
PMDDについては恥ずかしながら知らなかった
よく調べて専門医も探してみるよ

昨日もカッとなって夫と口論になってしまった
売り言葉に買い言葉で離婚のワードも出た
感情のコントロールが出来ない自分が嫌だ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 09:09:48.21ID:+0iOZt65
私もいま産後2ヶ月だけど今週受診するよ
温和な夫に当たり散らして子どもにまで手を出しそうになり自己嫌悪の日々
お互い少しでも症状が軽快しますように
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 14:31:00.90ID:O7Ox+wOd
4ヶ月
ここまで産後ハイも夫の理解もあって、楽しくやってきたつもりだけど糸が切れてしまった
コロナ離婚ってでてきてるけど、危機管理の考え方ってやっぱりそれぞれ違いすぎる

それなりに一般的な対策はしていて、夫の出勤・電車通勤だけが気がかりだった。
昨日夫が仕事終わりに、職場の空いてる部屋で同僚4人とビール開けて飲み食いして帰ってきた。密室で向かい合わせ、飲食中マスクなし。
これで責めるのって度が過ぎているのかな。
まあ責めるエネルギーもなくて、もう何もせず伏せってるんだけど。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 20:44:47.51ID:MHaVsEii
>>699
その中の誰かに何かあったら濃厚接触者確実っぽいけど飲食中マスクは無理だから…
でもわざわざ会社でまでやることじゃないから怒ってもいいと思う
ネットニュースで見たオンライン飲み会?(ウェブ会議アプリ使用)を勧めてあげたいわ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 22:15:50.38ID:MXAqiu2Q
育休あける前に整体に行こう行こうと思っていたのに、コロナ騒ぎで私も行けてない
整体に行かなくても何とかはなるけど、こりすぎなのか最近背中がビリビリしてきた
どの程度の痛みで行くべきなのか、我慢できるのか、見極めが難しい
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 22:37:56.86ID:O7Ox+wOd
>>700
ありがとう。主催した人はコロナで居酒屋は行けないから休日に職場のみんなで外でBBQしよう!と言い出す奴なんだ。もちろん行かないけど。
オンライン飲み会があるのにね。仮にもお互い4歳0歳の子持ちなのに。

何があっても子ども達は守るって気持ちでいたけど、もし子どもに何かあったら自分も後を追いかけようとネガティブになってしまった。
産後にコロナはきついね。
稼ぎに行ってもらってることは責められないけど、宴会されるとそれは違うって思っちゃうわ。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 09:19:10.42ID:p7+y3iJC
今までふにゃふにゃの寝言でも飛び起きてたのに全く起きれなくなって夜中も朝方のミルクも旦那がやってくれてる
どうしたらまた起きれるの…
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 09:33:05.34ID:uDVvm0Vo
赤ちゃんとの生活に慣れたって事でしょ
その内声がでかくなって嫌でも目が覚めるから今だけは旦那さんに甘えたらいいよ
0707可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/04/05(日) 15:38:11.76ID:p2KKqFkr
乳児と幼児たちの世話して
夜間も細切れで体力気力が切れてきた
夫も協力的だけどなんかつかれちゃった
体力おちて風邪ひいてしまったし
なんでこんな時期に産んでしまったんだろう
って思ってしまう
子は可愛いからこそ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 22:24:29.82ID:NfB5PNVF
産後3週目、ふとした時に何も悲しくないのにボロボロ涙が出て止まらなくなって消えたくなる
これがマタニティブルーズてやつですかね
陣痛からこのかたマトモに寝られてないし、精神に異常きたすのもわからないわけではないけど自身に驚いてしまった
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 02:39:07.29ID:YlhGZgFs
6ヶ月
頭がものすごく悪くなった
転入届けを出さないと…と頭では分かっているのに口に出す言葉は「転出届を出さないと」
A駅→B駅の時刻表を見るつもりがA駅→C駅の時刻表を見る
人の名前も出てこない
目も急に悪くなったし節々も痛いしで精神的にきつい
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 07:53:08.06ID:kGlg5ZXW
わかる。頭の回転にぶくなった
集中力も続かないし耳も遠くなって夫の言葉も何度も聞き返してしまう
育休で仕事から離れたのと自分の大部分が育児に全振りされてるからなのかも
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 08:07:54.73ID:1tcMWOfo
>>708
マタニティブルーズは産後2週間くらいで落ち着いてくるんじゃなかったかしら
時期には個人差あるかもしれないけど、3週目なら産後うつの可能性もあるからよく気をつけて過ごしてね
辛かったら早めに病院に相談を
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 10:42:00.61ID:cKaZd4ps
産後1週間で会陰縫合の傷が開いた
再縫合はせず抗生剤もらって飲んでるけどこれくっつくのかすごく不安
上の子の病院も連れて行きたいけど車運転するのも旦那に止められててでも旦那は出張でいないし私が連れて行くしかないんだよなぁ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 13:37:34.38ID:N3gY4Wb5
>>709
同じ同じ
簡単な会話でも言葉が出てきづらくなった
集中力と記憶力も低下してる
脳の病気を疑ったけど意識すれば短時間は通常と同じに戻るから産後ボケなんだなと思う
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 14:07:11.95ID:cKaZd4ps
>>713
私の場合は授乳後トイレ行ったら産褥パットに鮮血がべったりついててそれがなんか大陰唇の形みたいだったのと糸が付いていて嫌な予感がして鏡で見てみたらほつれた糸と切開された肉が見えてました
それからずっと引きつれる感じとヒリヒリした痛みが続いています
あとは用を足してトイペで拭くと血じゃなく透明な液体がついててあ、また開いたなって気づく感じですね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 14:25:32.65ID:CB4g+pRo
産後の味覚異常と関節痛が続いてるとコロナかかってもわからんな
あと体温もまだ不安定だし
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 14:57:16.03ID:H87vtFws
>>714
産後ボケで夫と喧嘩が増えた
いってくれないとわからないタイプだけどその説明が難しいうえ、頑固だからなかなか上手に動かせずかなりストレス
これでもかなり協力的なほうだから感謝しましょうみたいな感じで人にも相談できないし
男性は察せませんってあるけど産後クライシスも起きるわって思う・・・
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 20:47:20.32ID:5/nj/DVL
眠いけど眠れない時があって、そういう日は1日モヤモヤ感が付きまとう
今の所はよく寝てくれるから、少しでも自分の時間を作ろうと思うんだけど気力が無くて何もできない
何かしたいけど何もできないし、早く外に出れるようになりたい
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 22:31:40.34ID:MARfHgUS
>>718
2ヶ月半で同じ感じ
二人目でかなりよく寝てくれる子だから、自分の時間がかなりあるはずなんだけど気力がなくて何もできない
産後うつなのかコロナうつなのか
授乳間隔もあいてきて、まだ動き出さないし離乳食も無いから楽な時期のはずなのに
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 04:28:37.56ID:wE+B5TKz
帝王切開の跡はググったら画像見れるけど、会陰切開の跡はわかんないから不安だよね
産後に恐る恐る触ったらガーゼハンカチの端の処理部分みたいな触り心地だった
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 11:20:46.21ID:j1S/Dans
乳腺のしこりが痛い
いつもは吸ってもらえるととれるのに今日は吸いが弱いのか何なのか取れない…
何もしないでも痛いのに抱っこすると余計に痛い
こんなタイミングじゃなかったら病院行けるのに…
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 11:30:42.14ID:vk4fdZfj
精神的なものかもしれないけどずっと喉違和感ある
寝不足だしコロナのせいで外出もろくにし難いし疲れたよ
でもみんな同じだから耐えなきゃな…
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 15:14:18.46ID:3KuzO5dl
眠気が勝手食欲低下してたけど食べないと母乳の分泌が減ると思って昨日の夕飯で手をつけなかったオムライスを食べたら
お腹空いてたことに身体が気付いてがつがつ食べて飲み物もぐびぐび飲んだ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 17:31:56.98ID:ujGA56qI
>>723
私も喉違和感あって死ぬ程うがいしたりサプリメント飲んだりしてる…
この時期に喉違和感って怖いよね
平熱だけどしかも首からくる?肩こりで身体のだるさもあるからビクビクしちゃってる

気軽に病院にも行けないし外も怖くて歩けないし
喉違和感がどうしようと気になり過ぎてもう疲れた
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 17:58:09.68ID:o1RQTbjf
つ【葛根湯】
風邪の初期症状にも肩こりにも効くよ
体を温める漢方だから私の肩こりにはだいぶ合ってる
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 20:35:48.42ID:ujGA56qI
>>726
ありがとう
コロナかもって思って実は怖くて怖くて発狂しそうになってた…落ち着いて葛根湯飲むよ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 20:42:15.50ID:cwkn0AQS
>>727
自分も喉の痛みがあったから気持ち分かる。
発熱なかったから取りあえず1週間様子見。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 22:38:51.10ID:c/By3Uce
自分が体調不良時子どもとどう接してる?乳児がいるからもう考えすぎと言われるけど
このご時世 うつしたらと離れたほうがいいか悩んでしまう だからって預けて世話してもらえる実家や相手も近くになく夫は仕事、、
0730可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/04/07(火) 23:03:45.48ID:6kRYHOff
産後ずっと体調良くない
上の子の風邪うつって治らないし
熱が出たりはなくてただ喉痛いくらいのがずっと
近距離実家義実家頼る予定だったけど
母は老健施設勤務で義母は元気だけど70代だし
義父が疾患ありで頼れなくなってしまった…
だから体調悪くても子の世話はしてる

今日は喉痛すぎてツバも飲み込めない
寝れなさそう
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 09:02:38.03ID:LKIDq1F9
産後五か月半
夜もある程度7時間くらいは寝てくれるし、一人目の時に比べて楽で普通に動いてた
ここ一週間くらいずっと朝起き上がれない、ふらつき、夕方になるとものすごいだるさが襲ってきて
育児家事作業が出来なくなったことで猛烈なイライラ
体調不良なので代わりに上の娘の世話を夫にお願いしても
協力的ではあるけどやり方がかなりルーズに感じていて(動画ばかり見せる、幼稚園送迎お願いしても遅刻させたりボサボサの髪で行かせる)なので
私がやらなきゃ、休めない、ムカつくで切れてしまい本当に苦しい
精神科に連絡してみても仕方ないけど一日目標を作れみたいなアドバイスのみできつかったら受診してくれと
でもでもで悪いけどこの時期はコロナが怖くていけない、薬も飲みたくない
私が頑張りすぎなのかな、でも娘が世話されてないとわかると虐待や放置だって思われそうで
もう産後半年近くたつのになんで気力がわかないんだろう
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 09:24:35.68ID:rlRh6UZ/
>>731
お疲れ様
2人?育児はそれでなくてもつらいよね
多分貧血じゃないかな
こんなご時世で意外と医者は空いてるらしいから血液検査してみるのもいいし
ネットで頼んでサプリ飲んでみるのもいいかも
キューピーコーワゴールド的なのもいいってきくよ
色々ストレスたまる世の中だけど、旦那さんにうまく頼ってがんばってね
遅刻より髪ボサボサよりあなたの健康の方が大事だよ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 11:11:01.63ID:PYB/GdO1
産後2ヶ月半
昨日から耳が詰まっている感じ、あくびしたり唾を飲み込んでも取れなくて耳が聞こえにくい…
咳や倦怠感はないけど、ただの産後の疲れなのか
こんな時期だから病院行きたくないけど放置していいものか
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 12:22:41.12ID:F9HBUAay
>>733
耳管開放症じゃないかな?
私は妊娠中になって出産したら治ったパターンだけど
初期から出産まで約8ヶ月くらいずっとしんどかった…
決定的な治療法がないっぽくて、ストレスの軽減や
水分を多めにとったりするのが良いみたいだよ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 15:14:51.24ID:kbR2u+qd
>>733
万が一突発性難聴だったら放置すると耳が聞こえなくなるよ
予約できる耳鼻科とかに相談して早めに行く事をお勧めする
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 16:21:08.83ID:fPrA2QIQ
出産して約半月
会陰切開の部分が未だに少しピリピリした感じがする
1ヶ月検診では多分、ここに器具を入れて状態調べるんだよね…今から怖いわ
しかも怖くて軽くしか洗えていないからお医者さんに見せるのも抵抗ある
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 18:58:47.12ID:PYB/GdO1
>>734
>>735

ありがとう
早速病院にかかったところ低音難聴と言われた
突発性難聴の仲間らしい
授乳期だけど仕方なく薬を飲むことになった
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 21:52:16.88ID:DILAZKkn
ここ数日喉が詰まったような感じというか息苦しくてしんどい
熱も咳もないし寝てる時と夫がいる時は和らぐから原因はストレスだと思うけど
産後ハイ終了+夫の転勤+コロナ騒動でメンタルがボロボロだ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 22:32:30.05ID:JIeJXH1q
ストレス球かしら
お大事にね…

産後1ヶ月ちょっと
旦那が夜の営みを所望するんだけど
爛れてるみたいに痛い…これはそのうち治るんだろうか…

産後レスになるってよく聞くけど
これだけ痛かったらそりゃする気にもならんわ…
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 22:36:19.90ID:hpax3vbI
>>740
産後1か月とか怖すぎる…
うちは1人目立ち合い出産で、難産で盛大に切開されて子宮脱にもなったから1年半くらい怖くて出来なかった。夫もそれ見てたから我慢してくれた。
せめて3か月くらいまで我慢してくれないのかな。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 22:52:09.91ID:JIeJXH1q
>>741
会陰切るところを見てて
膣にガッツリ手を突っ込んでめちゃくちゃに引っ張ってるのも見てる…んだけどな…
触られるのが怖いですよね!
1年半くらい期間があくと、出産由来の痛みみたいなのはもうなかったですか?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 23:30:29.78ID:hpax3vbI
>>742
1年半空いて怖かったけど、痛みはなかったかな。
ごめん下だけど…ローションも使ったし。
子宮脱が元に戻るまで1年ちょっと、あとは恐怖で半年触られるのも無理!って感じでしたねー。
2人目こないだ産まれたけど、今回は無痛分娩の安産で切開もそんなになかったし子宮脱や下垂もなさそうだから3か月を目安に頑張ってみるけど…怖いよねぇ。
男は痛いこと一切なしでズルすぎるわ…
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 09:30:51.67ID:lWMb+ark
花粉症と乾燥が相まって空咳がすごいんだけど、咳するたびに子宮が痛い…
産後10日ほどだけど、こんなに痛いもんなの?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 10:39:08.75ID:XbC4msQd
>>744
意味なく痛むことあったな
退院後に子宮が取れるんじゃないかと思うような痛みがあった
大体長く歩いたとか無理した時だったから子宮が収縮してるんだろうね、地味にキツイよね
ロキソニン貰ってれば無理せず飲んでね
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 14:41:44.88ID:2SaTU//e
産後うつっぽくて保険婦に相談したら生んだ病院でその時精神科にかかっていたこともあり、そちらに一刻も早く行って下さいみたいに言われたんだけど、そこにはコロナの患者が入院してるから行きたくないんだよね…
明日にでも!みたいに言われたから一応旦那に相談して明日は行かないことにしたんだけど、明日以降も行きたくない!
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 15:16:03.81ID:2SaTU//e
なんかいい方法ないかな。うつっぽいときの対策。休息のみなのかな。
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 15:43:34.54ID:OXvln8mv
ホルモンには逆らえん。ってPMSでイヤというほど実感してきた
産後うつもホルモンバランスの乱れからなんでしょう…?
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 16:57:44.60ID:gmRlAMWU
人間はホルモンには逆らえないのわかる
思考とか理性とか脳みそとか、そんなもんはホルモン様の前では無力
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 17:02:29.26ID:gmRlAMWU
だからこそホルモンにはホルモンで対抗するしかない
適度な速さで無心に音楽聴きながらウォーキング、または家の中で足踏み、などして軽く汗ばむくらいやるとけっこう気持ちがすっきりすると思う
できれば明るい時間に外で歩ければいいんだろうけど
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 18:53:25.65ID:Yd6nJHoa
>>748
出産前の治療法とか、効果があったかでもかわってくるんじゃないかな

私は妊娠中の抑鬱は仕事休職してひたすら休むのとカウンセリングでどうにかなったから、産後も精神的に少し危ういときは意識して眠るようにしてどうにか保ってる
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 20:28:00.86ID:Z95taPQb
>>752
自分も産後鬱疑惑があるんだけど
2人目出産後だとそういうゆとり時間がないのが辛い
一人目だとその子を別室で見てもらってたけど
上の子もいるとなんか落ち着かなくなってしまった
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 20:45:54.78ID:JzOppiJx
低容量ピル飲めば本当にすぐ安定するよ
苦労してるのが馬鹿みたいだった
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 22:44:17.42ID:Qejg1muU
>>755
良いなあ、ピル飲んでたけど精神は安定しなかった
むしろイライラや悲しみが増大した
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 08:31:33.52ID:KtUdxIKk
もうすぐ産後4ヶ月
昨日から出血してるんだけど、生理って程の量ではない
最初の生理って量少なかったりします??
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 11:49:03.60ID:hXst56j1
>>757
私は産後2ヶ月で再開したけど、初回は少なかったよ
元々は多いから今後少なくなったらいいなと思ったら
先週来た2回目は妊娠前と変わらず多かったわ…
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 19:38:14.30ID:77SnmtXU
産後はじめての生理の量は少なかったし、それからしばらくは少なかったよ。生後7ヶ月の最近はかなり量が多くてびっくりした、短時間なのに40センチのナプキンでも漏れたわ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 21:40:41.19ID:wrP3kpDP
ちょっと汚話



完母だったら、水分取られてカチカチの便しか出ないのは上の子の時に何回も泣かされたのに、うっかりしててまたトイレで泣いた…切れてはなさそうだけどかなり痛み残ってて、また痔主になりそうだわ…
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 10:51:29.57ID:asub+50C
産後2ヶ月、座布団から立ち上がるときに左の恥骨が鈍く痛む…これってそのうち良くなるのかな
恥骨を意識することなんて妊娠前はなかったのになあ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 13:51:54.71ID:F+aC+TiS
>>762
わたしも立ち上がる時とか恥骨痛むわ
まだまだ骨盤グラグラなんだろうなと…
骨盤矯正とか行きたかったのにコロナで行けなさそうだし、矯正ベルトとか買おうと思ってるよ
0764可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/04/11(土) 14:11:43.89ID:pr4G0PoI
私も恥骨痛い
骨盤ベルト意味あるかな
座ったりするとベルト邪魔でつけるのやめちゃったんだよね
頑張ってつけるかな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 14:33:18.17ID:dvOWbv8v
ベルトついサボっちゃうけどつけてると痛くないし尿漏れもしなくなるから凄いなって思うよ!
0766可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/04/11(土) 14:45:40.24ID:pr4G0PoI
尿もれもしなくなるんだ
落ち着いてきたのに
上の子の風邪うつって咳出始めてから再発したんだよね
いまからつける
ありがとう
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 15:10:55.73ID:1BfSvPNA
骨盤ベルトすごいトイレ面倒だから整体にしたのにコロナで自粛するはめになったんだ〜
治療だし行ってもいいのだろうけどさすがに今すぐ歩けなくなるとかじゃないからなあと
とりあえずなんか巻くか…
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 17:18:54.84ID:1MT9bhQZ
骨盤ベルトの上からパンツ履けない?
私、産後からam͜a͉zonのcure green 腰痛ベルトってやつつけてたけど良かったよ
時々腹肉挟むから腹巻きの上からつけると尚いいと思う
こういうのって太さあんまり関係ないから楽に固定できるものが一番いいよ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 17:32:37.29ID:86SPDYcE
確かにベルトをつけ始めてから尿漏れが治ったわ!
あと妊娠中から続いてた便秘も改善した
家の中ではつけてなくて、散歩や買い物へ行く時しかつけてないけど…
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 09:00:16.76ID:RewBFNf1
骨盤ベルトのおすすめ教えてください
ワコールの産前産後ベルトは尿漏れ治らなかった
0771769
垢版 |
2020/04/12(日) 11:58:57.44ID:IBbKHUmq
>>770
私はワコールのを使ってる
入院中に産院でトコちゃんベルトを貸してもらったんだけど、ずれちゃって合わなくて、ワコールにしたらずれなくなかったんだよね
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 15:08:16.02ID:3/7d9V9W
>>768
教えてくれたやつ探したらやたらごついのあったけど、細い骨盤用でいいのかな
かんたんそうでいいかも
0773可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/04/12(日) 15:42:02.60ID:Xyk78VUX
curegreenて調べてみたら腰痛用じゃない?
骨盤ではないような?これでもいいのかな?

コナミスポーツライフの骨盤ベルト使ってる
今日久々つけて抱っこ紐使って上の子と散歩1時間して
途中くしゃみしても尿もれなかった
歩くと尿意感じるけどそれもなかった
めんどくさがらずにつけるわ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 17:36:54.78ID:Bm62xcy8
>>772
そうそうベルトみたいな細いやつ
骨盤をしっかり固定するのには太さはいらないの
太さがあると締め付けの問題で強く閉められない上に長い時間つけられない
座りやすいけど締めるとやっぱり楽だから生理のときとかも便利
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 00:31:15.61ID:stOGypni
膣がめちゃくちゃ痒い…
場所が場所なだけにかけないし、ただ蒸れてるだけなのか、切開跡が炎症起こしてるのか
折角授乳が終わったから寝たいのに痒くて寝つけない
早く1カ月検診来ないかなあ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 01:54:27.50ID:gkxo5Txz
産後2ヶ月半
産んでから3週間位は結構なマタニティブルーでボロボロだった
ここ最近は体調が回復して子も今のところスクスク大きくなってるので心穏やかに過ごせていた
…はずだったんだけど、コロナの非日常感でフワフワしてたらまた4〜5日前から悲しくて寂しくてツラい気持ちがぶり返してしまった
夫へ言いたいことがいっぱいあって、でも八つ当たり的な部分も多いし夫への感謝の気持ちもあるから言えないんだけど、やっぱり寂しくて結果察してちゃんみたいな態度になってしまう
夫も心配して声かけてくれるんだけど、不機嫌な態度取り続けてたら呆れたのか声もかけずに寝てしまった
産む前は超絶ポジティブで割といつも機嫌良くいれる自信があったのに、今は自分自身がコントロール不能でどうしたら良いかわからない
いつか、元に戻れるんだろうか
とりとめのないことをダラダラと書いてしまったが、どこかに吐き出したくて…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 05:40:28.73ID:YX4r0IKp
>>776
産後2ヶ月半
私は産後1ヶ月くらいから、上の子や夫にイライラしてしまい、自分の感情がコントロールできなくて、それでさらに落ち込む、みたいな感じだった
新生児訪問に来てくれた保健師さんが親身な方で色々話を聞いてもらえたのと、心療内科にかかって出してもらった漢方が効いたのか、今は穏やかに過ごせてる
上の子の時はこの時期だと外に連れて出かけてたし、友達とランチしたり息抜きもできてたんだよね
離乳食始まったり動き出すとお出かけも大変になるから、2人目の時は静かな時期にお出かけしよう〜って思ってたらコロナで全てダメになった
私の場合は薬で改善したけど、普通の日常だったらストレス発散する方法がいくらでもあるんだろうなぁ…
776さんも、誰かに話を聞いてもらったりして少しでも楽になれるといいんだけども
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 06:53:20.17ID:fVZ6RIwl
>>775
同じくだわ…ナプキンでかぶれてるみたいですごく痒い
そういえば産前もかぶれるのが嫌でタンポンだったなと遠い昔の事のように思い出した
早く悪露終わんないかしら?
産後2週間経つのに、授乳してると未だにドバッと出てくることあるし、普段もうっすら出てるからまだ手放せなさそう…

みなさんどのくらいで悪露収まった?
ちなみに2人目なんだけど初産の頃より長引くのかしら?
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 07:04:56.80ID:c+RP30fU
>>776
歩いて5分以上のコンビニや自販機に行く 日の光をあびる
明るかった頃好きだった、流行ってた歌や番組を見る
世話をする時とにかく歌う
お風呂に浸かる 夜風にあたる
だれかとテレビ電話する とか
あとコロナの検索はやめる
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 08:04:44.83ID:pGG3N1TB
産後2週間なんだけど、便意を感じると子宮が猛烈に痛い
便意を感じるっていうか子宮が猛烈に痛くなってどうしようもなくてトイレに行ったら出たという感じ
出産でそういう感覚が鈍くなってしまったのかな
ずっとこのままかもと思ったら怖い
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 16:46:54.46ID:ia0lkVlk
>>777
>>779
レスありがとう
反応があるだけでこんなにも嬉しいとは…

今の情勢に飲み込まれてる部分が大いにありそうなので、まずは検索の鬼になるのをやめてみる
あと、今日はメリーに合わせて童謡を歌いまくったらちょっとすっきりした
子も喜んでたし
ど音痴なので歌うと子に悪影響ありそうで控えてたんだけど、気にせず歌って紛らわすぞー
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 19:56:23.67ID:E8Z/TGkQ
>>781
私もそんなだよ、今日精神科に行ってきて薬もらって来た。
眠くなるらしいから起きれるか心配だけど頑張るわ。
お互い無理しすぎないで軽く考えようね。私も暇さえあれば検索してたけど、余計な検索はやめよう。
そして太陽の光浴びて、歌を歌おう。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 22:22:51.76ID:W56rWAiy
>>781
とりあえず776で書いたことをそのまま旦那さんにいってみたら?
あなたが今普通の状態じゃないってことを分かってもらって、味方になってもらわないと
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 22:42:44.33ID:c+RP30fU
私も検索やめよう!同じ月齢の赤ちゃん可愛いけど見すぎてたまたま発達早い子見ると不安になる
海外のお母さんの突き抜けたベビー、マタニティ写真とか見るとなんか元気出るんだけど。体型も赤ちゃんの変な顔も誇らしげに楽しんで見える。一人一人悩んでるんだろうけど

赤ちゃんに なーんでなくのーどーしたのーとか歌ってみてるわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 00:46:16.07ID:c/8p9t0K
>>778
今産後6週間目だけどまだナプキンつけてる
もうほぼないか茶オリくらいだけど
たまにピンクというか血混じりだったりするから念の為付けてる
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 11:48:33.73ID:O4yrZmbN
キラキラしてる人もみんな悩んだりイライラしてるんだよね。
一人遊びでも覚えてくれれば少しは自分の事もできるかなって思って気長にやるしかないね。
どっかでみた育児書はファンタジーだよって言葉に少し救われた。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 23:30:23.04ID:T9oxRysq
2人目産後10ヶ月
体重が痩せすぎで全然太れない
不快に感じる方もいるかもしれないけど、痩せすぎもつらい
授乳もあるせいか無理して食べても太れない
家の体重計で測ると体脂肪率13%とか出てきて怖すぎる

脂肪がないからやたら寒く感じるし、体調が悪い、食べて早く太りたい
でも2人にごはん食べさせてると自分が食べる時間もない
もう嫌だ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 06:14:53.71ID:w++L4roO
体脂肪それでも母乳って出るのね…
3食ご飯のとききちんと食べるの難しいから、わたしはすぐ食べられるバナナとか焼き芋とか食パンを間に食べる様にしてるな
健康的なものをなるべく用意しタイとこだけど、カロリーメイトとかもいいんじゃない?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 06:56:35.27ID:C2skpgfb
788です
ありがとう

できるだけ食べるようにしてる
昼間もパンの間食や2人寝かしつけ後におにぎりや甘いものをたべて、プロテインを寝る前に飲むようにしてる、ジュースも飲んでる

それでも一向に体重増えないし、脂肪も増えない…
かれこれ2ヶ月そんなことしてるけど増えなくて困ってる
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 06:56:46.58ID:B3UQborw
夜中の授乳で寝かしつけた後に茶碗でご飯とか食べても太らないのかしら…
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 06:58:51.77ID:B3UQborw
ポイントは真夜中に食べるってところで
真夜中から明け方に食べると適面に増える
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 07:05:10.51ID:LypH1iAF
産後2ヶ月半で生理きて、9日間も続いてる。量も普通より気持ち少ないくらいで、出てるのが分かるレベル
悪露は産後2週間程で終わってて、1ヶ月検診ではもう残ってないという診断をされた
産婦人科といえ今の状況で病院行くのは憚られるんだけど、同じような症状になって病院行った事ある方いますか?
やっぱり病院行った方がいいんだろうか
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 07:07:37.92ID:C2skpgfb
>>793
ありがとう
夜中の授乳後に食べるのは変に起きちゃって眠れなくなるのと、翌日の朝食べれなくなるので辞めちゃった
そして、それをしていた頃もそんなに太らなかった…
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 07:43:13.53ID:yi+nWqmF
>>795
摂取してる合計カロリーはどうなんだろう?
介護用品とかでもあるけど、高栄養のレトルト食品とか補助食品使うのはどうかな
メイバランスとかドリンクタイプもある
MCTオイルとか導入するとか(ダイエット目的の使用もあるみたいだけど、低栄養の人に摂取して貰うように追加で摂取する感じ)
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 08:10:40.81ID:wyckHRiM
難しいかもしれないけど、3食の食事しっかり食べられてないと
間食増やしても難しそう
0798可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/04/15(水) 09:49:45.36ID:tWp6zNML
太らない人は間食増やしても三食きちんと食べてもなかなか太らないと思う
子供抱っこしたままスクワットするとか
筋肉量増やす方向に考えるのはどうだろう
そもそも筋トレする気力体力ないかもしれないけど…

ビオフェルミン摂って胃腸から整えるとか
なんか合う方法見つかるといいね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 10:02:30.62ID:w++L4roO
そうか、頑張ってるんだね
少量で高カロリーなのはナッツ類だけど母乳詰まっちゃうかな…
私全然つまらないから栄養バランスのためにおやつに食べてる
私は元がけっこうあったから、ご飯を前の倍食べて産後2ヶ月間減少傾向だけどまだまだ健康の範囲
ただこれ以上減るのは不安だな、くらいのとこ
減り続けると怖い気持ち分かる。母乳止まるかなとか、産後の回復が遅くなるかなとか心配になるもん
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 10:57:58.00ID:ROpeKKmi
プロテインって痩せる(体脂肪を減らす)イメージだったけど違うの?
痩せでも母乳ドバドバの人いるから、結局は体質なんじゃないかな
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 11:24:47.37ID:UJojvnQ4
他に気付かないうちに胃腸の病気になってるとか何かないかな?
小さい頃からもともと痩せてる体質の人なのだろうか
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 14:14:32.70ID:4JEIzPzE
授乳でげっそり痩せになる人いるね、体質もあるんだろうね。私は毎回卒乳すると痩せるわ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 14:55:30.40ID:kJYBM5ye
>>788です
皆さんありがとう
昔からもともとそんなに太らないタイプで親含め家系的にも肥満はほぼ居ません
プロテインはタンパク質摂取で始めました、体脂肪が15%切ってきたくらいで催乳反射が遅くなってきた体感があって、飲み始めたら元に戻ってきた気がします
母乳過多なので詰まると怖いけど、太りやすいもの食べて太りたい

上手く伝わるか分からないけど、昔から食べる物に凄く興味のあるタイプではないから、何か食べなきゃと思うことがこんなにストレスとは思わなかった
2人目妊娠悪阻で食欲が減りすぎてそれも引きずっているかも
友人に吐き出しても、いいなー痩せてて!と言われるだけでわかって貰えなかったから、聞いてもらえて嬉しかった
ありがとう
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 16:20:15.51ID:ZWOzJJ90
>>780
同じ症状で凄く悩んでる
一人目の時も同じ症状が出て陣痛並に痛くて心配になったんどけれど産後半年ぐらいでなくなったよ
くだる時に痛むから腸に子宮が干渉してるのかな
あと内科に行ったらビオフェルミン処方してくれて少し落ち着いたよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 16:32:53.84ID:ZWOzJJ90
連投ごめん
>>803
甲状腺の機能とか大丈夫かな?
亢進症だと食べても痩せていくし母乳過多になるみたい
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 16:37:58.65ID:s7yR5dud
わたしも母乳でげっそり派だわ
上の子の時は13kg太ったのに、授乳で18kgも落ちた
今の子は6kgに抑えたけど既に9kgも体重落ちてしまって本当に骨と皮だわ
食べても食べても子に取られてる感じがして全く増えない
そして自分の風邪はなかなか治らない…
混合や完ミにしたいけど、周りからは出るのにもったいないとか贅沢だとか言われる
こっちは文字通り身を削ってるのに…

自分の身体の負担考えて完ミにした方います?
0807可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/04/15(水) 17:43:21.25ID:tWp6zNML
>>806
ふたり目のとき上の子の赤ちゃん返りに精神的に耐えられずに完全ミルクにしたよ
溢れるほど出てたからもったいないと自分は思ったけど
周りから反対されることなかった
やめてから身体も楽だったし搾乳の時間も減ったから
上の子との時間増やせたしよかった
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 18:08:55.05ID:/Pv6pmpf
>>806
母乳しんどいなーって思ってたら突然子に拒否されたから完ミにした。BMI17きってて、寝不足と相まって朦朧としてたw
これ幸いとスパッとやめたよ。
食べるもの気を使わなくていいし、体重も戻って心身共に余裕ができた。子もミルクにした後の方が安定して体重が増えてる。
出なくて悩んだ人からしたら贅沢なんだろうけど、作られすぎて血も肉も持っていかれるのはほんとしんどかった。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 18:10:04.13ID:+T+k1Y+X
>>806
賛否両論あるかもしれないけど…
赤ちゃんがおっぱい吸うのが下手&吸う力が強すぎて乳首が痛くて痛くて耐えきれずにほぼミルクの混合にしました(乳首や乳輪が噛み傷だらけになった)
1日に数回短時間、おっぱいが貼った時だけ授乳するようにしたらストレス減ってメンタル的に落ち着いたよ
1ヶ月検診終えたけど身長も体重も問題なくスクスク育ってる

周りになんて言われようと自分がストレスなく育てられるのが1番だからって入院中助産師さんに何回も言われてた
本当にその通りだと思うよ。私はちょっと特殊な?理由だけど無理しないでね。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 20:02:51.11ID:3FP9bjDg
>>806
乳首が血豆だらけになってランシノーパックでも治らなくてもともと痛がりだったから我慢できずに産後3週間で完ミにした
助産師からは出るおっぱいなのにもったいないとか散々言われたけど痛みと搾乳でしんどいの自分だし
806さんは母乳で栄養とられてるのに加えて疲れや体力が落ちてるように思う
ミルクなら夫や他の人にお願いできるし母乳でなくした分回復出来るんじゃないかな
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 21:38:40.64ID:0mWNNcT8
メイバランスもなかなか人を選ぶ味だよねw
手軽に栄養バランス良くカロリーも採れるから良いんだけど
手軽な減量法もないけど、増量法もないものだね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 07:52:16.10ID:0M+0Xtiu
>>794
再開1回目の生理は量多かったってレス何度か見たよ
もう少し様子見してみてもいいかも
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 15:10:42.27ID:opk2m0dF
806だけどもみなさまありがとう
ママと子どもの数だけ悩みが尽きないわね…

来週、検診で産院行くからきっぱり母乳やめて完ミにするって言ってみるわ
上手く乳腺炎等ならず断乳できますように
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 18:01:01.60ID:Xc1IDPl/
>>813
産院にわざわざ言う必要はないような
母乳信仰してるスタッフが居たら止められて不快になるだけだよ
今後半々の混合にしていきたくて、ミルクだけの回も作ろうと思ってるんです〜とか言って、今後のミルク量の増やし方だけ聞いとくといいよ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 20:46:12.48ID:aO/sIwCq
新生児の母親ですが
腰痛が酷くて気が触れてきました
骨にヒビ入ってるか折れてるんじゃないかってくらい朝から段々酷くなり午後から座ってるのも苦痛になり夕方7時頃には痛くて横になるしかない状態です
骨盤ベルトを巻くような位置ではなく骨盤の上背骨の横辺りなんですが…
整骨院に問い合わせたものの、産後しばらくは施術できないと言われ…産院で訴えても産後は骨盤緩くなりますから様子みてくださいとのことで
出産3人めだけどこんな痛かった事ないし
幸い赤ちゃんは大人しめなんですが腰が痛くて全てが苦痛です
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 20:50:51.62ID:ipS3HRj/
>>815
産後ちゃんとベルトつけてた?締めとかないとちょっとした動きで歪んだり傷んだりするからやばいよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 20:59:40.62ID:kYm0OwkX
歪むはエセ医学では…
骨盤みたいな強靭なもの歪ますのには相当長い時間と相当な力がいるよ
歯科矯正とか特に柔らかい頭の乳児の頭蓋骨のヘルメット矯正の過程を見たらよく分かる
周囲の筋肉神経が傷つくならまぁまだ分かるけど
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 21:19:29.01ID:ipS3HRj/
でも締めとかないとぜい肉や内臓脂肪が下に沈んですんごいデーンとした臀部になっちゃうよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 21:32:34.42ID:YcjdDTZL
整形外科は授乳中の産婦お断りのところが多いから片っぱしから電話して診てくれるかといあわせたほうがいい
あとは産後専門の整体を探すとかかな
今はコロナも怖いからとりあえず痛みどめ飲んてしのいだら?
ボルタレンも産院で処方してもらえたよ
だめならカロナールだね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 21:56:33.80ID:hMVCks4A
>>815
第一子だけど昨年の新生児期似たような状況だった(産前からベルトは使ってた)
抱き上げたり授乳姿勢がずっと痛くて敵わないよね
しばらく様子見てとかそのうち治るとか、待てないから訴えているというのに…

私は恥骨痛もあったから物理的に外出できなくて、実際にかかれたのは年が明けてからだけど
「産後、骨盤(底)、外来」でググって出てくる医療機関や整体に行くといいと思う
行ける範囲にありますように
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 22:22:35.24ID:IffCVwCj
>>818
助産師さんに骨盤が歪んでる!って言われて指示通りベルトをつけてたけど
あまりの痛みにいざ整形外科でレントゲン撮ったら歪みなんてなかった
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 22:50:22.01ID:pIz7cnh2
>>815
整骨院じゃなくて整形外科にしてね
ぎっくり腰かな?
レントゲンだけでも撮ってもらえるといいね
私も産後すぐにやらかしていて、腰痛コルセット買わされた
レントゲン、MRI、湿布は授乳中でもいけるところがあった
電話で確認するといいよ

その後は授乳をやめる覚悟で痛み止め注射と薬の処方をお願いした
薬剤師と相談して自分の責任で授乳を続けることにした(そもそもロキソニンも局部麻酔も産後すぐ使ってるし)

結局、他科には授乳中の事は範囲外で分からないから責任が持てない=出せないなんだよねって産婦人科医と話した事があるわ

筋膜リリースの体操で寝転んで足を四の字にするのがあるのだけど、私は朝やったらよく効いたよ
腰が痛くなったらすぐにゴロンして伸ばしてた
腰が炎症を起こしてるなら避けたほうがいいけど凝り固まるタイプの痛みならやってみてね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 00:48:27.01ID:dtxZQpDc
>>823
足を四の字についてkwsk
ggってもプロセス技しか出てこなくてわからなかったわ・・
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 02:01:59.11ID:k5ul2XaR
>>824
https://www.goodspress.jp/howto/135912/2/
これの二番の体勢でコアラみたいに揺れる感じ

4_\○
← →
足上げて頭上げてと、背骨に沿る向きで揺れるというか(説明しづらい)
朝起きて腰痛と体がガチガチに固まってるような痛みがあるなら効くと思う
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 07:29:14.50ID:RJNjGQRW
乾燥しただけだと思いたいけど喉が痛い
倦怠感や節々というか膝の痛みは産んでから毎日だけど夜泣きしてから添い寝してたし本当にやだ怖い
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 17:11:09.43ID:w9C5XhpI
1ヶ月経ったけど恥骨の痛みとくしゃみの時の尿漏れが全然なくならない...こんなもんなのかな??コロナのせいで骨盤矯正もしばらくいけないしトコちゃんベルトだけでなんとかなるんだろうか。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 17:35:36.35ID:WW+BTcdf
生んですぐは左膝の傷み、2ヶ月経った今は元々痛かった右膝が痛い。
立つとき辛すぎる…
寝てて起きるときも辛いから寝相なのかな
口内炎で唯一楽しみの食事も辛いし…
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 01:43:22.53ID:tt4HsOkN
1カ月検診行った途端に生理はじまってガックリきてる
せっかく湯船疲れると思ったのに!!
ほぼ完母なのに生理くる人は来るってことを身をもって知ったわ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 07:36:02.12ID:etfHZ3u/
肩凝りから肩甲骨付近が痺れて仙骨と恥骨も立ち上がったり早歩きすると痛む
産後ガードルすると腰痛悪化する気がする
産後一ヶ月たったしカイロ行きたいけど不要不急かな
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 09:11:30.74ID:/BujvKYv
2ヶ月になった頃に茶色っぽいおりものが数日でたんだけど、生理とは違うよね…?
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 09:20:24.01ID:kPMqZpZ7
一時間かけて搾乳した母乳がうっかり家族に捨てられてしまってそっから二時間泣きっぱなし
その二時間寝れればいいのに産後メンタルで涙が止まらん
しゃくり上げるから喉痛いし目周りガビガビだし家族の前で泣いちゃうし嫌だなぁ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 10:09:04.54ID:sjqs6mH6
>>834
うわあそれは辛いね……搾乳ほんと体力使うよね
手動搾乳器かな?その家族に電動の良い搾乳器買ってもらっちゃえ!
心理学の授業で辛い時はとことん落ちて泣いた方がメンタルの回復が早いって習ったよ!
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 10:31:47.74ID:OzQde3z6
>>831
私もすぐ生理戻ったけど、少量のが2回きてその後は出血止まったよ。
PMSみたいなイライラは相変わらずあるけど…。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 11:22:56.22ID:9KPlLtjS
二人目2ヶ月
産後から保育園は登園自粛、実家も帰れず上の3歳と引きこもってる
子供の世話でゆっくりご飯も食べれず、おやつ食べようと思っても何食べるの??って3歳が見にくるのに疲れてまともに食べてなかったらどんどん痩せてきたし、下痢も止まらない
新生児訪問で保健師さんに相談したら、補助が出るから産褥施設に入院しませんか?って言われたけど、上の子は入れないし保育園も預けられないし、病院行くのも怖いわ
震災の時なんかに比べたらマシとは理解できるけど、引きこもりで誰にも頼れずってしんどすぎるね
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 18:52:13.17ID:tt4HsOkN
>>836
今日になったらピタリと止まったよ
お風呂に入れるから嬉しいけど不思議だなあ
自分の体だけど一体何なのかさっぱりだ…試運転したのかしら
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 01:07:35.66ID:eNdTk3Ha
産後1ヶ月程度
胸の大きさの左右が前はさほど気ならない程度だったのに今現在左右差がすごい
下手したらワンカップ以上大きさ違う気がする
母乳あげてるから?
これも形崩れの一種?
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 05:45:59.07ID:q1WU5eqR
>>839
断乳して復帰前にバスト計測にトリンプとワコール行ったけど、左右差あるのは普通だそうだよ
自分は右利きで、利き手あけて片手授乳しながら自分の食事とかしてたから、最終的に左のが大きくなったよ…
小さい方を意識的に頻度高くあげるようにしたら、多少左右差は是正されるかも
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 11:38:45.73ID:/6SdMIgt
見栄っ張りパッドも元々は左右差を埋めるためのものらしいしね
私も左だけ大きい
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 13:29:43.85ID:/ga9h3XT
左右差があるときに○側だけ大きいって言う人は産後鬱にならなそう
○側だけ小さいっていう人は産後鬱になりそう
0843839
垢版 |
2020/04/21(火) 14:48:57.87ID:eNdTk3Ha
左右差があるのは知ってたけど気にならないくらい差が小さかったのに今は一目で差がわかるからショックで
左の方が大きくて母乳の出もいいから左の頻度が確かに多かったかも
意識的に右が多くなるようにあげてみる
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 23:13:16.43ID:QP5FKYvO
産後一週間
今日になってめちゃくちゃお腹が痛い
子宮の収縮だと思うけれどすごく痛い
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 03:19:03.20ID:6/MzAWDw
1ヶ月経ったけど臨月からの恥骨痛が全然良くならない辛い。骨盤ベルトしてるけど、寝てる時も痛いし最近は子が重くなってきたから授乳中もなんか痛いし立ち上がる時も痛い。これは整体行かずに治るんでしょうか...?
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 08:16:02.10ID:cBC0pex6
>>845
私は整体行かずに(行けずに)治りつつはあって、立ち座りや階段で痛みが気にならなくなったのは産後8ヶ月経ってからだわ
痛みだしたのが妊娠中期のはじめからだから離開気味だったのかもしれないけど、環境が許すなら施術してもらう方がQoLずっとよくなると思う
新生児期のお世話の頻度でなんの癒しもないのすごくしんどかったから
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 09:50:56.76ID:UA9duZT0
間も無く産後3ヶ月
保育園登園自粛してる上の子を遊ばせるために、抱っこ紐に入れて散歩を続けていたら腰痛がひどい…
もともと腰痛持ちで、月一は実家に子供を預けて整体へ行っていたんだけど、それもできなくなってしまった
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 10:41:32.20ID:KlIctyyD
>>847

>>845です
8ヶ月...!そんなに続くこともあるんですね...コロナのせいで整体も整形も行くの怖くて。でも治った経験談聞けてよかった、一生痛かったらどうしようかと思ってたので!あーほんとにコロナが憎い!!!
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 10:45:39.84ID:jhadzf59
産後6ヶ月なのに帝王切開の跡が痒い
跡に当たるから未だにマタニティパンツはいてる
少ない枚数で回してるからへたってきたけど買い足すのも微妙だし早く普通の下着はきたい
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 13:35:29.59ID:swjs+CO5
>>850
同じく痒いし傷痕がかなり目立つ〜
色が白い、肌が弱い人は特に痒いかもと言われた
帝王切開した母は傷痕が目立たなくなり痒みを完全に感じなるまで二年かかったと言っていた…遠い…
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 14:09:26.63ID:u+9Y/C1L
>>850
傷跡テープとか貼ってるかな?
病院でアトファインっていうのをもらって、ずっとそれ使ってるけど術後2ヶ月たった今でも痒みとかは感じないし傷跡もきれいに治ってきてるよ
抱っこひもとかも違和感なく着けられてる
ちなみに色白だけど肌は割と強いタイプ
シリコンみたいなのもあるから肌に合うのを探してみてもいいかも
もう試してたらごめん
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 03:34:49.32ID:Rh5x+4Kl
産後抜け毛は落ち着いたけど うぶ毛が痒くて痒く
て顔触ってしまう びしょ濡れになるから授乳パット、ブラ、キャミ、骨盤ベルトつけずに寝たい!!!!!
コロナ心配しながら赤ちゃんの世話するのも嫌
2時間図書館に一人で行くとか気兼ねなく絵本を選びに本屋さん行くとかしたい 夜また座浴し直すのも 疲れた
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 05:24:04.18ID:kOQ34nO+
>>855
お疲れ様…その時期しんどかったわ…
そろそろ夜中ぶっ通しで寝てほしい
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 08:38:50.09ID:D8CWk4nH
>>855
わかる...今朝オムツ替えしてたら夜が明けてもう途中から無言と無表情になっちゃってた。ごめん、と思ったけど喋りかけるのも無理だった
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 10:27:31.98ID:NIjnRhTA
>>857
夜中のオムツ替えは話しかけると目が覚めちゃうから静かにローテンションで行うべし、と本にあったから気にしなくていいと思うよ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 12:04:52.88ID:SdMrNj5g
>>857
うちも早朝オムツ替えしてたらオシッコとばされベッドも私も濡れて総取り替え
自分では言った記憶がないけど無表情で最悪とボソッと言ったのが怖かったと夫に言われたわ
母だって人間だもの、しょうがない
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 12:53:18.09ID:DrzlwOWo
夜うんこされると最悪だよね。
薄明かりでできないから明かりつけちゃって子供も覚醒しちゃうし。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 13:02:40.29ID:FDbS4ct8
>>861
夫にそれ言われて「(うすあかりで)やるんだよ(やれ)」って言ったw
部屋の照明つけたら覚醒しちゃうぅぅぅ!
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 14:39:04.47ID:bl6ypC4e
うちも今朝明け方うんち拭いてたらおしっこ飛ばされて着替えさせたわ…子はお腹すいて泣いてるし負けじとハイハイごめんねーすぐ着替えようねーとか言ってる自分の声のデカさに驚いた
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 14:45:22.82ID:6OwDBYsn
>>863
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ヨーグルト摂取に励むわ
農林水産省が牛乳やヨーグルトの消費すすめてたし、貢献しちゃう
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 16:53:30.03ID:kNa30vJ8
下の子1ヶ月
やっぱり3週目くらいから昼間は特に寝なくなって抱っこ抱っこの日々
ベッドに置いて珍しく寝てくれた!と思うと上の子3歳がお絵描き帳とか持って突進してきてプリキュア描いて!で休めない…
ひとりでふらっと散歩でもドライブでもしたいけど上が絶対一緒に行く!って言うし
3歳児もいろいろ我慢してるのもわかるんだけど、少しでいいから一人でボーッとする時間が欲しいよ
このご時世じゃなきゃカフェとか一人ランチとか行きたい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 21:01:17.57ID:k/9dRu/H
産後3ヶ月だけど会陰切開の傷が痛痒い
チクチクして違和感が常にある
1ヶ月検診の時に相談したらもう1ヶ月は我慢してみてって言われでそのままだ
こんなものなのかな
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 13:21:30.96ID:luoIkonf
産後2ヶ月
産前からつけてる骨盤ベルトがサイズ合わなくなってきた
買い直すか、もうつけないで過ごすか悩む
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 14:52:21.82ID:pCRr+yWi
>>868
お尻周りのゆるい筋トレしてみるのは?
骨盤周りを支えるのは結局は筋肉だよ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 15:33:34.10ID:jmRRYbQT
>>868
緩くなったのなら姿勢が妊娠前に戻った証拠で腰痛などなければ不要
キツくなったのなら姿勢を正しつつ足腰周りの筋トレ、腰痛あるなら必要、もしくは姿勢矯正目的で新しいの買っても良さげ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 15:58:56.85ID:CNppTXMz
伸びたのと変形したので緩くなった私のような場合もあるし…
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 16:02:15.83ID:AYDwcO0J
産後2ヶ月、恥骨痛や骨盤周りの痛みがあったけど骨盤底筋の筋トレ始めて立つときお尻にギュッと力を入れるように気をつけたら痛くなくなってきた
よかった…整体通えなくなってどうしようと思ってたから光が見えた
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 18:47:11.85ID:Xz1v80r6
>>867
産後6週間で、私は肛門付近が痛い
2日に1回ぐらい痛み止め飲んでるよ
私も1ヶ月検診で傷は治りかけてるから、あと1ヶ月ぐらいで痛みなくなるって言われたんだけど、3ヶ月も痛いの続くのかー
しんどいね
深く切ったの?
0874863
垢版 |
2020/04/24(金) 21:07:09.63ID:B0EchONE
>>873
深いのかな?鉗子分娩だったのと縫うのに時間かかってた
傷は治ってて、痛いっていうよりむず痒いんだよね
旦那に聞いたら手を縫った時もそんな感じだったよって言われたからいつか治ると信じてる
肛門の方は想像するだけで痛いわ…痛み止め飲む回数が減らないならもう一度診察受けてもいいと思う
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 22:13:12.11ID:Xz1v80r6
>>874
鉗子分娩同じだ!
あんな金属入れるわけだし
普通より深い場合が多いらしいよ
私も縫うの時間かかった
凄く痛いわけじゃなくいんだけど痛みに弱いし、不快だし、普段薬飲まないからたまには薬に頼ろうかと

お互い早く完全復活するといいね
痛みありでの育児なおさら辛いし
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 06:06:32.97ID:xVecEYgD
シモなので一応改行


産後の抜け毛って下の毛も対象なんだろうか
痒くて引っ張ったらごっそり抜けて怖くなった
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 08:16:38.37ID:xVVD1jmP
もうすぐ産後1ヶ月経つけど生理が来たかもしれない
ほぼ完母だしまだ1ヶ月経ってないから悪露だと思いたいけど鮮血だしやっぱり生理かな…嫌だなぁ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 08:32:49.35ID:G2E6/ABo
>>877
自分は昔から毎晩お風呂でむしってる(不意の落毛を防ぐため)んだけど
産後は特にごっそりいったわw
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 10:12:17.04ID:rpDM116j
>>878
今2ヶ月半の私も同じだった!ほぼ完母だけど、2日目くらいの出血の日もあったから生理かと思ってる
でも次の月(今月)は出血してない
生理不順になるとはいうから、そんなもんかと思ってはいるけど妊娠前は規則正しかったからいまだに生理かどうかわからない
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 19:27:44.69ID:FI7x2d1f
上の子に買ったトランポリンが楽しくて跳んでたら子宮が痛くなってきた
まだ産後1ヶ月なのに調子乗り過ぎた
もう少し気を付けて生活しないとだ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/25(土) 21:49:22.35ID:7FdoEsD+
>>881
元気で羨ましいw
こっちはまだお股痛くてそんなの絶対無理だから
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 05:07:27.27ID:JZTdqPx7
ジャンプだめなのね
産後一ヶ月くらいでラジオ体操してしまったわ
胸が張って痛くてちゃんと跳べなかったし三日坊主で良かった…
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 10:26:35.12ID:+0AVf/at
産後3ヶ月でも体ボロボロ。首腰膝の痛みがツライ。
子供は重くなるから、抱えて立ち上がるのもツライ。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 11:15:27.12ID:O3lX/+s+
膝がもうヤバイ。
立ち上がれなくて倒れそうになる。
あと手首がきついわ…
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 11:27:39.36ID:RLFItQvN
>>889
3ヶ月で同じだ
もともと月一でマッサージや整体に行って体をリセットしてて、それも行けなくなってしまったから本当にきつい…
覚悟して行こうかと思ったら、軒並み休業してた
どうしようもなくなったら整形外科か接骨院しか無いんだろうけど、老人多いから無理だなぁ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 12:17:55.62ID:Q6666587
>>853
わかるわ…うっかり水飲むの忘れて気付いたら切れ痔
もらったマグネシウム薬だけだと堅牢で突破できない
ヨーグルトと牛乳たしてがんばる
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 13:33:09.22ID:JZBx7Sr6
下の話注意




トランポリンやった人の話見て私もやりたくなって、産後8ヶ月なのでやってみた
股が緩くなってるのかジャンプしたら尿もれしてしまって悲しくなったわ
本気で骨盤低筋のトレーニングしよう
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 14:17:54.08ID:jzPnwdR3
産後からずっと眠くて眠くて仕方ない
それまでは3時間睡眠で平気だったのに今は12時間とか余裕で寝れそう
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 16:13:48.29ID:+0AVf/at
>>891
889です。ツライですよねぇ。今でも週一で接骨院行ってるんですが、よくなってまた痛くなっての繰り返しです。どうすればよくなるのか…ホントきつい。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 19:52:56.40ID:mUZk0WcJ
>>892
もともとそんなに水分取るタイプじゃなかったから、寝室に水のペットボトル持ち込んでまで摂取心掛けないとすぐ痛い目見るのよね…
ツイでラッシーの作り方載ってたから、その通り作ったらすごく美味しくて飲みやすかったわ
気のせいか少し●も出やすくなったように感じる
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 21:46:09.50ID:D7Ah+ks7
>>890
膝痛わかるわ…
ピシピシ言って折れるんじゃないかと毎度怖くなる
なんかサプリでも飲んだ方がいいんだろうかと思いつつ
面倒で調べることすらしてない
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 23:44:40.10ID:wZIX4dYn
産後約2週間です。
出産時に会陰裂傷でけっこう縫いました。
傷の痛みより溶ける糸のひきつれがひどく、毎日痛くて座っているのも辛いです。
横になってても痛いです。ひきつれはどのくらい続くものでしょうか?
痛みのせいで赤ちゃんが泣いてもすぐ対応できず毎日毎日辛いです。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 00:49:49.13ID:xxaQH8+4
>>898
同じく
2週間の時は寝返りもゆっくりじゃないとうてなかった
3週間でひきつれはほぼなくなったよ
痛みは4週間の今でも続いてるけど
カロナールとロキソニンを痛みがひどい時に飲んでるけど、育児がしんどい
ミルク立って抱っこしてあげてたりするし
辛くて泣きたい

会陰切開ひどかった人、どう育児址てるんだろう?
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 01:07:30.64ID:e2+/qblF
自分の場合は吸引分娩で普通の人より大きめに切ったと言われたけれど、何をしてもしなくても痛いみたいな痛みのピークは1ヶ月で終わったかな
それまで座るのはおっかなびっくり
会陰だけでなく恥骨や骨盤も痛くなるからとにかく重いものを持たない&無理して立たないを心掛けたけど、里なしだったのでそうもいかず回復に時間かかった方なのかもだけど…
それでも2ヶ月に入る頃には痛みはほとんどなくなり、痛みはないけど傷が引きつる感じは3ヶ月くらいまではあった気がする
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 01:11:54.59ID:e2+/qblF
そうそう上の方も書いてるけど、自分も最初の一週間は痛みがひどくて処方されたロキソニン飲んで乗り切ったよ
元々、痛み止めとか薬飲むの好きじゃない方だったけど、誰も頼れぬ背に腹はかえられぬという感じで(授乳にも影響ないとのことだったので)
傷の回復は個人差あるものの、やっぱり安静に出来た時間と睡眠時間じゃないかな…
今大変な時期だと思うけど、こまめにでも取れる時に睡眠とってね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 02:06:43.67ID:4eLYArC3
898です。
皆さんありがとうございます。
この痛みと戦ってるのは自分だけじゃない事が分かって心強いです。
痛み止めが手放せません。
1ヶ月までもう少し、痛みが減ってくれる事を祈るばかりです。お答えくださりありがとうございました。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 08:24:28.73ID:6kmcpTBc
>>899
ミルクはタオル授乳とか自分のベッドに寝かせて添い寝してあげたりしてる
片尻で座ってげっぷさせたり

寝てて腰が痛いから寝返りしたいのに寝返りするときはえいんが痛いし
トイレも怖々だしお風呂も立ってシャワーだしで
傷のせいで全然からだ休まらないよね…
帝王切開の人とかも一体どうやって暮らしてるんだ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 16:23:55.29ID:/akNsoC+
産後1ヶ月で検診行ってきたけどものすごく疲れた
待ち時間もそんなに長くなかったのに帰ったらクタクタで少し寝たらマシにはなったけど、ここまで体力無くなってたんだとびっくりした
妊娠後期でもここまで疲れなかったわ
割と元気な方だと思ってたけどやっぱりダメージ受けてるんだな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 16:33:52.78ID:Pq584s24
わたしも体力やばい
すこし来るまで出て二十分も外歩かないうちにヘトヘトで眠くなってたわ
ずっと外出ないでいるからかなーとも思う
出たとしても近所を子供抱っこして数分だし
このままでは体力も筋力もほんとうにやばい
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 16:52:23.90ID:e2+/qblF
産後は満身創痍でボロボロだよね…
会陰に腰に骨盤に抱っこする腕は筋肉痛?腱鞘炎?吸われ慣れてない乳首は痛いしに体力どころか生命力の不安を感じだけど(笑)、子がまとまって眠ってくれるようになったらかなり回復出来るから大丈夫だよ
早い子なら新生児期過ぎたら夜6〜8時間寝てくれるようにはなるから、授乳時間とのバランス見ながらただただご自分の睡眠時間確保してね
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 17:13:53.21ID:J69PYUk9
産後もうすぐ2ヶ月で10分くらい外を散歩したら抱っこひもをつけた腰のあたりとか太ももが痒くなってきてキツかった
調べたら運動不足すぎて血行が急に良くなるとかゆくなるらしい…
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 08:58:20.17ID:vegAPvE6
もうすぐ産後3ヶ月
無敵の産後ハイも終わるのか、今まで夜中πやらお腹やら放りだして寝落ちしても何ともなかったのに、風邪引いてしまって鼻水が止まらなくて辛い
体のあちこちも痛くて動くたびにミシミシ音がしそうなぐらい
ちょっと横になりたくても休校と登園自粛で体力有り余った上の子達も見てなきゃいけないし休まらない…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 15:03:19.83ID:yuEtrDll
ホルモンバランスによる関節痛と目の痙攣にアリナミンプラスαゴールドめっちゃ効くからダイマしとく
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 16:01:50.93ID:k2ZJ90GA
>>909
私も試してみたいんだけど、EXプラスαであってるかな?アリナミンのサイト見たんだけど、αゴールドっていうのが見当たらなくて。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 18:48:09.75ID:k2ZJ90GA
>>912
ありがとう!返事待たず買ってきて飲んでみたよ、あってた!!ホントひどい関節痛で困ってたの、明日少しでも良くなってれば嬉しいなぁ。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 21:14:43.04ID:RVzgLlAe
サプリネタに便乗して、お股の傷が早く良くなるサプリはないですか?
お肌だからビタミン?
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 21:21:38.08ID:yuEtrDll
>>910
>>913
錠剤だよ!安くはないけどこの痛みから少しでも開放されるなら安いもんさ…!と思って2ヶ月飲んでるw
明朝少しでも痛みが和らいでスッキリ起きれることを祈ってるよ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 21:47:29.48ID:e/YHd6r8
シモ注意



産後3か月ちょっと
2日前に夫婦生活再開したんだけど、お股のひきつれ感が再開した…
今回のお産は会陰切開なし、裂傷なしだった(胎盤の自然娩出がなかったので処置で娩出したから小さい傷はできてた)のに産後ずっとひきつるような違和感があった
やっと良くなったと思ったのに…
前回のお産は陣痛時間も長くて促進剤使ったり会陰切開したのに産後の経過はお股の痛み違和感も全くなく、子宮復古もすこぶる良くて初日から母乳も溢れる程出てたのに、割とスムーズなお産だった今回の方が産後はいろいろと悲惨だ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 22:04:48.98ID:E2J6i7Zc
ちょい下系かな?




妊娠中に下の毛がまた濃ゆくなってしまったからカットしてるんだけど、蒸れるのか大陰唇の上の方がめちゃくちゃかゆい
こんなにデリケートゾーン敏感じゃなかったんだけどなぁ
免疫落ちてるからなのか?
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 01:23:33.41ID:rXEe8BWI
ここ数日蕁麻疹ができる
多く出る日と軽い日とでない日もあってしんどい
今夜は身体中たくさん出ては消える
疲れホルモン睡眠不足が原因とでるけどどれも解消できなさそう
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 06:14:51.67ID:/MEcgZ1S
>>917
私もそうだわ。特に生理前が酷い、おりものの量が増えたのかなパンティライナーの消費が激しい
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/29(水) 07:44:52.01ID:xcrf8zx+
>>918
私も上の子の時蕁麻疹に苦しまされた…
まぁすぐ治るかと思って我慢してたら慢性化して一年近く続いたから早めに治療した方がいいよ
皮膚科だと授乳中は薬出してくれない所もあるから、産婦人科に行くのがおすすめ

痒みって痛みとはまた違う苦しみだよね
冷やすと少し楽になるよ
体が温まったり、掻いたりしたら余計酷くなるから気をつけてね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 07:47:43.25ID:deBk3Jy7
>>920
一時的でまとまって寝られるようになればすぐ治るかと思ってた
一ヶ月健診のときに相談したら皮膚科に行ってくれって言われて子供たち連れての移動が躊躇われて様子見してたけど早めに行くべきかな
連休明けたら徒歩圏内の婦人科に行ってみます
アドバイスありがとう!
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 03:20:51.89ID:HXn63QE/
会陰切開の傷跡が固くなってる
押すと痛い
これ治るのかな
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 13:49:11.67ID:9NW2t7rm
腱鞘炎気味だからバンテリンサポーター買ってみる。本当は膝も痛いから剃れも買いたい位だわ。湿布張りすぎて変なぶつぶつ出来てるし。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 14:11:48.27ID:4lnFlrKo
ずっと縦抱っこじゃないとダメで
最近寝かせながらでもあやせるようになって骨盤痛マシになったと思ったら
下を見下ろしてるせいで肩と首がバキバキになってしまって
痛みと頭痛と吐き気が酷い
ロキソニンテープ貰いに行きたいけれど今病院行けないしつらい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 14:39:29.77ID:Ed8aRAmA
子を降ろす時変に腰捻ったらしくぎっくり腰みたいになってしまった
夫が仕事から帰ってくるまで寝かせっぱなしだ……


背中や首肩のバキバキは自分はストレッチポールが効いた
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 03:27:04.67ID:6gi7/Tln
金曜日は夫が夜変わってくれるから、週一回のぐっすり寝れる日を目標に毎日頑張ってるんだけど、今日は寝つきが悪かったみたいで泣き止まないところ気になって様子見たらそのまま寝るのまで交代になってしまった。
夫は無理!って諦めたら交代要員がいるかもしれないけど、それやられたら私がなんとか頑張らないとっていうプレッシャーが半端ないよ…
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 08:17:07.26ID:PVeMpPiW
>>926
母乳求めてる以外は夫の泣き言なんて無視して寝ちゃうな
案外成長して私の知らないあやし方を生み出して自慢してくるようになった
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 12:49:29.39ID:e0BaeIMh
そうそう、基本的に人として信用できる夫なら気にせず任せちゃっていいよね
自分がいないと死なせてしまうような夫なら無理だけど
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 22:18:12.47ID:yKJfp4IY
いいなあうちの人は真横で泣いてても熟睡して起きないよ
仕事で疲れてるのは分かるし感謝してるけど
心配で任せられない
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 23:06:51.07ID:+T850Ocv
うちは逆にお世話すごいしてくれて夜中の授乳に私が起きる前にミルクあげてくれて母乳が間隔空いてしまう
起きない私が悪いんだけど母乳の量増やしたいのに
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 03:41:24.86ID:bMSiROBK
うちは在宅になったのはいいんだけど、稼働が夜中で仕事の邪魔になっちゃいけないから泣かさないように神経尖らせて、昼間は起こさないように神経尖らせて、疲れたわ…
仕事用の部屋があればいいけど5月末までは実家の者が手伝いに来てて部屋貸してるからないのよね
0932可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/05/03(日) 06:39:29.82ID:VY6ITvxp
つかれた
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 06:57:20.17ID:ZNEKTgQw
>>932
どうしたの?大丈夫?
長々と辛かった事書いていいんだよ?
そんな気力も時間もないかな?
赤ちゃんも泣かせとけばいいし、家事なんてやらなくていいんだよ
時間ある時でいいから書き込んでみてね
0934可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/05/03(日) 07:31:25.92ID:VY6ITvxp
あ、ごめん、ありがとう
がんばるぞーって時といやもう無理だって時と繰り返してる感じで昨夜夫と軽くケンカしてしまったんだよね
3人目で手抜きも覚えて乳児は手はかからないし
子供達は可愛いし育児じたいは楽なんだけど
このご時世で新生児期からめちゃくちゃ忙しいのに
業種的に売上見込めなくて毎月笑えるほど赤字
家計にはまだ影響してないけど再開の目処も立たず
不安しかなくて消耗していく
なんか身体も頭も回復してないのに疲れたなあって
まだ2ヶ月だし本来はゆっくりしてる予定だったのに
だから私こんなに頑張ってるのにって思ってしまうけど
夫も忙しいし負担もあるし不満もあるんだろうな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 07:52:28.37ID:ZNEKTgQw
>>934
産後うつじゃなくてよかったよ
よくわからないけど暇で赤字じゃなくて、忙しくて赤字なのかな
今は色んな業種が辛抱の時だよね
まぁでもほんとに生きてりゃなんとかなるよ
かわいい子供の為ならみんな頑張って働ける
うちも直接的に打撃は受けてないとはいえ、強大な不況を感じる情勢に夫婦でガクブルしてるわ
クソバイスで申し訳ないけど、こんなご時世だからこそ夫婦の絆深めるチャンスだと思うから頑張って
0936可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/05/03(日) 08:08:26.94ID:VY6ITvxp
店は休業してるから対外的に見れば暇だと思う
でも休業に至るまでの処理とか申請で忙しくて
産後脳じゃなければもっとサクサクできたのかなw
経費はかかるしスタッフに給料も払いたいし
今後のことも考えていかなきゃで
疲れてもうやだーってなる時あるあるある
脳が休まらないというか
物理的に睡眠時間はとってるんだけど疲れとれない

大不況になるよね…
子供たちに大変な世の中でいらぬ苦労してほしくないな
という思いも強い
親も義親も医療関係だから頼れなくて
夫と協力しないとならない時だよね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 10:18:31.96ID:rtaTR0ac
乳輪とその周りが赤くなって発疹みたいになってるんだけど、同じような感じになった人居ないかな
完母だから母乳か子のよだれでかぶれたのかなとも思ったんだけど、母乳パットやめたりこまめに拭いてもあんまり良くならず
さっき見たら乳輪の外側辺りに白いニキビみたいなのも出来て潰れた

今あんまり病院かかりたくないんだけど放置はまずいのかな
行くなら皮膚科?婦人科?
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 11:20:42.53ID:nkNKWtwO
>>937
発疹はできたことないけど荒れて乳輪まわりの皮膚がガッサガサになって保湿剤もらいにいったよ〜
授乳中ならやっぱり産婦人科のほうが話早いと思う
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 11:57:13.23ID:7uSGq9ey
もうすぐで産後1ヶ月、謎の蕁麻疹と頭皮の湿疹?が数カ所出てる
頭皮の方は寝てる間に掻いてるみたいで血とか黄色汁が固まってて痛痒い
GW明けに1ヶ月検診あるからその時に聞こうとは思ってるんだけど、急に出てきたもんだから、原因も対処もわからない
アレルギー?ホルモンバランス?ストレス?
ベルトも巻いてるのに恥骨と腰もずっと痛いし、産後こんなにボロボロになったっけ?久し振りの出産育児で産後の自分の身体のことなんて覚えてないや
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 20:31:42.01ID:wp/QIIXj
旦那が流行り?のリモート飲みしだしたんだけど、ちょいちょい私を巻き込もうとして正直うざい
ただでさえ嫌なのにお風呂入れた後でノーメイク部屋着だから顔出しとか無理
私のお友達じゃないから会話も興味ないしふらないでほしいとか思う私はダメな妻なんだろうけど
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 20:56:13.40ID:pNTojP9u
ろくにスマホの消毒もしない夫が寝てる子の手をよく触っててイライラする。拳しゃぶり始まったからお尻吹きで拭くようにしてるけどこれでいいのかな?
気にしてないのかと思いきやわざわざチャンネル変えてコロナ関係の番組み始めるからまたイライラするわ。私が気にしすぎなのかな。下らないバラエティの再放送見てた方がずっといいのに
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 21:19:08.33ID:rtaTR0ac
>>941
スマホはコロナ関係なしに汚いから消毒してほしいよね…
私は玄関にアルコールとティッシュ置いておいて、帰宅時にスマホとドアノブは拭いて消毒するよう義務付けたよ
もともと適当な人だからコロナをだしに衛生面はうるさく言って矯正してだいぶ改善された

テレビのワイドショーとかろくなこと言ってないから見ない方がいいですよ、バラエティの方が笑えるし100倍良いです

と言っても最近専門家会議で感染者数のピークは実は自粛要請始まる前にとっくに過ぎてたことがわかってるので、あんまり神経尖らせないようにしてくださいね
だからといって絶対大丈夫なわけじゃないから、普通に手洗いうがいして人混みは行かない インフルと同じような心構えで十分かと個人的には思っています
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 00:00:42.97ID:IeV9zqdi
>>942
横だけどそれって武漢型は終わったってだけではなく?
欧州型はインフルよりヤバいよね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 00:05:47.10ID:Wd/kUXIB
>>937
なったことないから違ったらごめんだけど、乳腺炎手前の白班てやつでは?
あとピュアレーンとかランシノーとかの乳頭保護クリームはAmazonでも買える
婦人科が一番とは思うけど
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 10:04:35.89ID:rI4F7wyq
>>943
日本で前からずっと流行ってるのが欧州型ですよ
ニューヨークにとってはインフルよりちょっとやばいけど、日本にとっては結局インフルどころかヘルペスみたいなもんみたいです
ただなんで日本とかアジアではこんなに流行に差があるのか、有力視されてる仮説はあるけど(BCGじゃなくて)ちゃんとした原因が解明されてないので、まあ淡々と予防に努めるしかないかと
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 10:51:23.95ID:0SU4jDGl
なんかコロナのせいでずっと家にいてテレビもコロナばっかりで嫌になってくるからなるべく見ないようにしてるけど、だんだん憂鬱になってきた
寝不足もあって、旦那に買ってきて欲しいものある?とか食べたいものある?って聞かれてもスッと出てこなくて落ち込む
頭が回らない...
食欲はすごいあるのに何が食べたいかわからないし、母乳のこと気にしちゃってピザとかほんとに食べたいものが食べれないのも憂鬱
さっき勝手に涙出てきて焦ったw愚痴ごめんなさい
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 11:18:38.26ID:F+kF77Zh
>>946
乳腺炎や詰まりの心配なら、食べ物よりも授乳姿勢や頻度の問題だから、好きなもの食べて大丈夫だよ。
暖かくなってきて種類増えてきたし、お菓子より罪悪感少ない果物はどう?

夫に代わってもらって睡眠時間確保したいけど、授乳時間空けたくないよね。
でも相当疲れてるみたいだから、多少間隔空けられるタイミングで一度ゆっくり寝た方がいいよ。
0948可愛い奥様[sage]
垢版 |
2020/05/04(月) 11:45:58.66ID:hFOH4pkK
あと糖や脂質気にするより
水分不足にならないようにしたほうがいいかも
詰まりやすいひとはいるし
授乳姿勢が悪かったとはわかりにくいし
頻度も母乳作られるスピードにもよるから
食べ物のせいになりがちなんだよねって
女医さんが言ってた
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 11:57:08.80ID:n5iZN5ZB
私もめちゃくちゃ詰まりやすい体質みたいだけど経験上、詰まる時は結局食べ物より飲ませるときの加え方とか姿勢が原因だってわかった
食べ物気を付けてても浅飲みしてたり遊び飲みが多いと詰まるし、ケーキやピザやら好きに食べててもちゃんと加えさせて量飲ませてれば詰まらない
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 12:01:54.65ID:zL/8Cf8H
産後11日
保育園行く予定が預かり不可、GW中だけは夫と一緒に3歳と新生児を見てるけど、3歳に折り紙しようって誘われて頭使うのきっつい
里帰りなしでGWあけから週に2日実母に来てもらうことにしたわ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 12:22:36.30ID:0SU4jDGl
みなさんありがとうございます。話聞いてもらえたのが嬉しくて泣けてきちゃった
初産で詰まるってゆうのがよくわからなくて、出にくくなるのかな??
なんか右のおっぱいだけ3時間たたないうちに張りが酷くなって乳腺炎が怖くてゆっくり寝れなくて...
検診の時にも乳腺炎っていわれて葛根湯もらって、張りがきつい時は飲んでるんだけど...
母乳外来行きたいのに行けないのと、夫に代わってもらいたいけど出来ないのが結構辛いかもです。でもしょうがないから食べたいもの食べてストレス解消することにします!
あと人が少なそうな時間に気分転換でちょっと1人で散歩しようかな...
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 18:33:10.80ID:xvUDyyHi
くわえ方が浅いのか、乳首が痛い
授乳終わったら産院から貰った薬塗ってラップして保護してるけど、授乳間隔が短いから、塗っても授乳の時に薬を清浄綿で拭きあげて咥えさせるから結局擦って痛い
でもラップで保護しとかないとブラで擦れて痛い
会陰縫合の傷も痛くて、それもしんどい
早くよくなれ〜
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 18:41:34.23ID:JDxL+tK4
>>952
>>944でも書いたけど、ピュアレーンは塗ったまま拭かないで赤ちゃんの口に入っても大丈夫よ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 19:08:04.95ID:v92EiOZJ
>>951
冷やすと母乳の生産抑えられるよ
冷えピタとかタオルで包んだ保冷剤当てるといいよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 19:11:46.96ID:v92EiOZJ
書き忘れたけど葛根湯は体温めるから母乳量増えるよ
詰まった時に飲むのがおすすめ
つまりはしこりができて痛みがあるよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 20:28:57.63ID:RFiO/NM9
本当に大したことない悩みだけど
産後5ヶ月、最近前髪が縮れてきた。抜け毛が酷くなるとは知っていたけどこれも産後の不調?授乳やめたりホルモンバランス整ったら治るのかな。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 20:30:15.77ID:yv1P28bh
母乳が軌道に乗り始めたと思ったら腱鞘炎なのか右手首が痛い
体重が4キロ行って重くて仕方ない
これ以上どんどん重くなる未来が辛い
乳首の前に手首が悲鳴あげるなんて思わなかった
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 20:59:32.06ID:hrYTUUT0
白斑段階では母乳がそこから出てきてれば取り敢えず大丈夫、搾乳機とかを買って母乳抜くのがおすすめ
ただし抜き過ぎると母乳量が増えるからほどほどに!
腱鞘炎は私の場合サージカルテープを数日おきくらいに巻いてました…毎日貼ってると産後で弱ってる皮膚が爛れたので
赤ちゃんを手で支えるんじゃなくて自分のお腹や胸にピッタリ沿わせるように意識して抱っこすると負荷が分散して多少楽になりますよ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 21:06:10.31ID:hrYTUUT0
産後2カ月、双方の両親に初孫を合わせることができたし、旦那も赤ちゃんのを可愛がってくれてて一仕事終えた感がある
そのせいか急に涙が止まらなくなったり私要らないかなーとか消えて居なくなりたいなーと思う頻度が激増したわ…燃え尽きなのかしら
体が馴れてきたとおもったら心がコレなもんだから、産後っておそろしい
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 21:14:08.56ID:cXMUQMPq
高橋真麻が産後動きすぎたとかブログに書いて、産後は1ヶ月安静が当たり前!非常識!更年期に絶対後悔する!ってボロクソに言われてたけど、
産後保育ダメになって、退院直後からイヤイヤの2歳児と新生児の世話に明け暮れてる私は後悔どころか更年期前に死んでるかも。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 21:17:19.31ID:SJwaVD5T
>>961
2歳児のところ3歳に変えたらそのまんま私だ
産褥期に安静はわかってるけど仕方ない面もあるよね…
産後保育不可里帰り不可だものやるしかない
何とか長生きしようね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 22:22:54.61ID:TPGDG87o
私は5歳と1歳と新生児
感情はないけど不意に涙が出るときがある
この1週間風呂に入ってない…
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 22:25:17.91ID:r3ZdViah
久しぶりに緊急地震速報が鳴って思い出したんだけど、非常用持ち出し袋とか用意しないといけないよね
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 22:29:58.82ID:r3ZdViah
途中送信失礼しました。
今までは大人だけだから身体ひとつで飛び出してもなんとかなるだろうとタカを括っていたけど
ちゃんと非常用持ち出し袋を用意しておかないとなと
5キロ超えた赤子連れてミルクやオムツや着替えなんかを持って避難するの大変だろうなぁ
もちろん避難所生活はもっと大変なんだろうけど、そこに至るまでのシュミレーションもしておかないとだよね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/05(火) 02:20:05.60ID:hKYKwZhA
>>957
水分油分が相当母乳に取られるからね
授乳中は肌荒れ知らずだった…
意識して水分油分摂るといいかも、便秘予防にもなるし

>>958
なるべく手首使わない抱き方(両肘のひし形の間に赤ちゃん置いて頭とお尻は肘で支える)に意識的にしてくしかない
辛いよね
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/05(火) 09:00:38.08ID:YyrAzGYw
>>956

>>951です、葛根湯は母乳量増えるんですね、たしかによく考えたらそうだ...冷やすように気をつけてみます!ありがとうございます!
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/05(火) 14:52:37.41ID:9Q0eZzaY
5月1日に1ヶ月健診で出産からの回復具合全く問題なし!会陰切開のあとも綺麗になってますよ!って言われたんだけど、一昨日くらいから縫合したところ辺りがヒリヒリする……
退院してから今まで全く痛みを感じることなく過ごしてきたんだけどなぁ、なぜ今更
ナプキンつけてるから蒸れて肌荒れしてるのかな……
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/05(火) 15:04:59.30ID:2iOzIbCR
>>966
拾ってくれてありがとうございます。
便秘もあるし、水分油分とってみます。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/05(火) 16:15:34.12ID:m3IgMgR0
産後3ヶ月で生理来ちゃった…完母なのに…
子はもう寝るかおっぱい要求するかのどっちかになってるし、量少ないのかな
そして頭がやたらぼ〜っとするのや立ちくらみはこれのせいだったのかと…暑くなったからかと思ったわ
母乳出すので精一杯なのにさらに血液消費とかマジでやめてほしい
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/05(火) 19:58:37.87ID:Fyq5Y22Y
>>970
上も下も産後2ヶ月足らずで生理再開だった、これは体質かなと思う
それでもずっと完母。貧血に要注意だかやとにかく食べたし水分とったよ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/05(火) 23:17:35.74ID:b3auDvTP
帝王切開で出産して1年半近く経つんだけど、未だに臍下〜切開したところまでの皮膚の感覚が無い
これずっとこのままなのかな?
ググっても同じようなこと書いてる人出てこない
特に不便ということはないんだけど自分の体で感覚が無いってなんか変な感じで気になる
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 21:21:30.32ID:EaTar4Sp
産後3ヶ月半で抜け毛が酷くなったのと同時期くらいから頭が痒くてたまらない
しょっちゅう掻き毟ってたまにかさぶたになってる
上2人ともこんなにならなかったと思うんだけどなぁ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:00:56.52ID:mhNJcOGK
産後1週間あたりから左足がじんわり膜を張ったように痺れだし、それと同時期に背中の真ん中もふとした時にビリビリ痺れるようになって気づいたら半年経過

自分自身のことになるとまだ大丈夫と後回しにしてしまって、受診のタイミングを見失ってしまった
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:54:56.70ID:a4R6UA21
産後16日目
だっこの仕方が下手で腱鞘炎になってしまった
サポーターぐるぐる巻きにしてなんとか授乳と抱っこしてるけど、今からこんなじゃこの先ちゃんと子育てできるのか不安…
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 07:26:42.32ID:ohMcP52A
乳腺炎
1ヶ月検診後のお風呂タイムで3分ほど乳をあっためて手絞りしてみたら詰まってたところから出てきた
入浴はおっぱい作るから良くないって助産師さんに言われてたけどこういう事もある
誰かの参考になるといいな
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 09:20:59.67ID:snIjmZwY
汚話ごめん
妊娠中どんなに便秘しても切れることはなかったのに産後見事に快便になって量が出るようになって、
今朝極太&かたいのが出て初めて少しだけ切れてしまった
めちゃくちゃヒリヒリする……会陰切開の痛みがやっと無くなったと思ったらこれかよ……
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 10:54:05.36ID:M195MnF0
もうすぐ5ヶ月なんだけどまた抜け毛が増えてきた
一度目は3週目くらいで細い短いのが抜け、今回はがっつり本命の髪
もともとボリュームあるから見た目は変わってないけど、一日中ずっと抜けてる
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 11:33:22.08ID:BZ82sVyp
>>974
私は足じゃないんだけど、左の中指が膜張ったみたいに感覚がおかしい
そういえば背中も痛いけどこれ関係あるのかな…
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 13:22:38.17ID:3uOfmulH
>>977
全く同じ
痔なんて都市伝説かと思うくらい縁がなかったのに、出すときめっちゃ痛くてペーパーに血もついて生理再開したかと勘違いしたけどこれが切れてるってことかってやっと繋がったw
産婦人科でボラギノールもらったけど怖くてまだ使えてない…
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 22:47:47.00ID:vxEVYBr1
>>977
自分かと思ったw
まだ普通に座るの怖い
会陰守るかお尻守るか悩むわ
まだ会陰切開深かったからまだ微妙で
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 00:10:54.15ID:5ozA7LJa
産後はじめての排便の時、
いきむと会陰が裂けそうな気がしてなかなかいきめない、というより便座に座るだけでも痛いのにいきむなんて無理、けど尻穴間近に約3日分の超デカいものが鎮座しており出すしかない…
痛みと恐怖と便意で泣きながら病院のトイレで30分格闘してたんだけど、どうしても出せなくてネットでひたすら会陰・排便と検索しまくってたら辿り着いたこのコラム
https://note.com/suisuiayaka/n/n648d76218409
なんかツボにハマってブフッと吹いた瞬間に腹圧かかって見事な●を出産しました
産後の排便で困ってる人いたらこのコラムでなくても何か笑えるもの読んだり見たりしながら便座すわってたら安産●できるかも
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 07:26:57.96ID:JAFEq2sH
>>983
これ私もほぼ同じ状況でたどり着いたやつwww
普段便秘と闘ってる人だから描写がわかりやすいのと、勢いありすぎて最高だったわ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 17:55:17.48ID:88k8ACkv
膝痛い
お風呂は休日夫が湯船に入れて平日は私がベビーバスで沐浴
いい加減平日も湯船に入れてあげたいけど膝が痛すぎて子を抱っこしたまま浴槽に座れない
なんかいい方法ないものか
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 19:16:50.78ID:4ZuVJ+6h
>>985
膝痛いのつらいね
ロキソニンあるなら飲んじゃうのは?

ところでスレ立てできる?
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 21:42:45.77ID:lcNGQeis
産後16日目で悪露復活
赤黒い感じで2日目くらい。これってマズイかな?
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 22:00:34.03ID:o39g/5ms
私、産後18日目だけど一度も悪露止まったことない
ずっと赤黒いままだけどこんなもんかと思ってた
もしかしてわたしもマズイ?
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 22:35:07.36ID:s86ZpcAE
>>988
乙です!

>>974
私も左手と左足がしばらく前からじんわり痺れてる
そして背中の中央より左側が痛い
普段から肩こりがあって、ひどくなると背中も痛くなるから、今回もこりすぎて痛くなってるのかなーと思って、子が寝てから背中をたたいたり柔軟したりしてる
整体に行きたいけどコロナ自粛で行けないからつらい
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 06:13:25.62ID:AD/AWwdg
>>988
乙です!
上で出てた過去のテンプレに、産後の体型スレの内容を加えて貼りました
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 08:37:48.79ID:zM6ekvFJ
レバーみたいな塊が頻繁に出てくるとかでなければ大丈夫なんじゃないかなー>悪露
医者じゃないので断言は出来ないけど、産後1ヶ月位まで赤黒っぽい悪露続いたし、家事とかして結構動いたなって日は大抵量が増えてたなぁ
徐々に茶色っぽくなっていって、2ヶ月の時には無くなってたかな
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 10:38:12.85ID:dQLQid9S
>>988
わざわざ調べてまでスレ立てありがとう!
膝痛いの早く良くなるといいね
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 12:50:59.17ID:qdGWmQw7
2人目産んでから上の子へのイライラがとまらない
妊娠中から上の子優先にみてあげるようにしようと思ってて、優しく接してしてあげたいのにダメだ。悲しくなってくる。
イヤイヤ期ってのもあるし私のホルモンの乱れもあるだろうけど…
オムツおしっこでてるかみせてーと優しく言ったのにイヤー!!!!!と全力で蹴られてとっさに叩いてブチギレてしまった
反省
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:21:39.41ID:QFiIKC9H
>>989
>>990
悪露は1ヶ月くらい続いたよ
1ヶ月健診の頃にはたまにペーパーにつくくらいだった
健診終わった次の日に鮮血で悪露復活かと思ったら生理復活だった…混合とはいえ母乳出てるのに
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 16:15:01.68ID:I1DKCajB
産後3カ月、生理は2週間前に終わったんだけど、昨日からおりものに鮮血が混じってる
調べてみたらストレスでも出血があるって書いてあってびっくりしたわ…最近産後うつに片足突っ込み始めてるからだと思うけどみんなも気をつけて
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 09:16:32.98ID:mn9U2eTj
話題がタイムリーだ…
私ももう2ヶ月ちかいんだけど終わりかけてた悪露がまたで始めたんだけど、鮮血っぽいからまさか生理かな
一昨日くらいからガードル履き始めたんだけど関係あるんだろうか
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 17:41:20.44ID:dESwqyba
産後2カ月完母で臨月から体重11キロ減ったんだけどコレってありえるのかね…あまりにも変わりすぎて別の病気じゃないかとおそろしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 9時間 26分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況