X



トップページ育児
1002コメント431KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 00:53:03.04ID:lNq90FMJ
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。
次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ

ファイト兼業ママ part125
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1589293854/


その他関連スレは>>2

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part28
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1587809817/
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 15:44:06.73ID:CFMMOYi8
休園による特別休暇で給料満額出て休暇の中イ〇ンのおもちゃセールで大量におもちゃ買って戦利品をインスタに載せてる人がいてもやった
いや、妬みなんだけどさ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 15:44:37.71ID:AgS+HeNp
人と大変さを比べても仕方ないってここの結論じゃなかったっけ?

でも復帰を決めて、その後事態が変わった86はタイミング悪くて気の毒だ
この数ヶ月で状況コロコロ変わるからほんとにタイミングは運だよね…
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 15:46:50.37ID:MMXMtsiC
>>98
未就園児ならその理屈もわからんでもないけど幼稚園入れてる専業はどうなんの?
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 16:14:37.82ID:P2hthslr
>>86
復職したら育休スレは覗いちゃダメだよ。
恵まれた人が多いから荒んだ気持ちになる。
私もコロナ真っ只中に復職したけど、復職してる人は半分以下で、あとは在園資格キープした育休延長の人でものすごくモヤモヤしたわ。
羨ましいとは思うし、勤め先の理解のなさが悲しくなるけど、がっつり給与が入った口座を見ると気持ちが落ち着くw私って単純w
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 17:24:07.65ID:Zn37AQA5
>>94
幼児が邪魔するよね
うちは上が小1でほぼ学校行ってないからまだ園児半分なのか、何で自分ばかり勉強…って気持ちがあるみたい
気を抜くと二人で危険なあそびをしだすし
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 17:32:55.03ID:yWeHA/Gx
今日このスレだかどこかで、定期の払い戻しの話題見て気付いたんだけど、緊急事態宣言下では定期払い戻ししとけば良かった…
今日週1出勤のときに定期の券面見て7/5までと把握、1月あたまに買ったようだ
3末から基本在宅で、週1以下しか出勤してないから3カ月分くらい払い戻せたよー…!!
気付かなければ良かったのに、損した気分引きずるわぁ…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 18:00:15.25ID:t4XOnbFm
>>106
うちの上の子も低学年の頃は「何で妹ちゃんは遊んでばかりでも良いの?」って言ってた
上の子も幼児期は遊んでばかりだったんだけどね
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 19:27:39.29ID:XMUlNO5n
>>104
私も4月頭に復職して即リモートワーク即休園、一歳児見ながら家で仕事しててしんどいけど給料日は「あー復職してよかった」と思うw
育休スレで慣らし保育期間の自由時間がー!とか見るとイラッとくるけどもw見なきゃいいんだけど名残でつい見てしまうんだよね…
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 19:54:57.30ID:wzyss6iy
育休延長って良いかもしれないけど、ボーナス貰えないからなー。
ボーナス払いないから困ることはないんだけど、年間手取りで100万あるから働こうって気になるわ。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 20:38:43.84ID:P2hthslr
>>109
仲間だwやっぱり報酬は1番やる気でるよね

仕事は人間関係がギスギスで気が抜けないし、
在宅勤務ができない仕事なもので、コロナやら慣らしやらで有給とって、もう有給が残り5日しかなくてピンチ。
たまに育休延長できてればなあとは思うけど、
ボーナス入ったら多分まいっかになるw
こんな性格だから、人間関係がカオスな部に配属されたんだろうな…
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 21:13:26.77ID:WeaOch3e
>>98
同意しかない
誰でも預けられる環境ならともかく、リモートワークより育休中が優先されるのは絶対に絶対におかしいと思う

幼稚園入れてから産む人の話は関係なさすぎる
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 21:47:19.04ID:NwPdG48d
専業にも預ける権利はありますよ(ドヤ
って言ったって実際は産前産後理由は長いからお断りが当たり前だしね

そもそもコロナ前の時点で待機児童の解消はリモートワークで解決できる!とかいう意識なんだよねお偉いさんは
広まっても自営の人みたいに優先順位下げられて入れなくなるオチになるだけだよね
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 21:53:11.48ID:MMXMtsiC
>>112
リモートワークより育休中が優先される自治体なんてある?
普通に仕事してる家庭が優先でしょ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 22:22:51.97ID:FTPHSWa6
>>112
幼稚園入れてから産むのが関係なさすぎるって専業の話出しといてなんだ
優先の意味も不明だし
ちなみにそんなに遠慮なく預けたかったら幼稚園入れたらいいよ
仕事の日とか何も関係なく保育してくれるから
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 22:29:17.53ID:CFMMOYi8
けど実際に仕事でも都合つけてる人やリモートワークで登園断られる人もいれば、育休スレでは育休中でも登園ok貰った人もいるしなあ
自治体や園の方針もあるけどさ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 22:41:38.93ID:FTPHSWa6
仕事の人で自分は登園させたいのに断られて、同じ園の育休は登園したとかいう話があるの?
ないと思うけど
もしあるとしたら産後うつとかなんじゃない
育休だからじゃなくて何か理由があるんだよ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 22:42:31.84ID:xTJ+258E
園による
はい終了
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 22:54:51.15ID:wQaKVTqw
アベノマスクの配達、まだ2割 「5月中に全戸」困難に [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590580545/

【文春】トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1590574286/

【文春】「カイロ大学卒業は嘘」小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑 元同居人が詳細証言 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1590574122/

【共同通信】小池都知事、6月10日軸に再選出馬表明へ [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590548699/ 
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 23:00:17.61ID:JuwA7g+s
>>116
地域差大きいからそのへんは仕方ないよ
育休スレで登園できてる人は感染者そんなに多くない自治体の人なんだと思うよ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 00:36:15.95ID:jdOdPb/O
同じ園や自治体でリモートしてる人は断られて育休中はOKもらってるならモヤるのはわかるけど都心のリモート家庭と岩手県の育休中の家庭の対応が違うのは当たり前だと思うわ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 03:39:50.41ID:n0uRe2ut
全国統一にすればいいのに
前々から思ってたけど田舎は基準が甘すぎるんだよ
短時間週2のパートや自営をちょっと手伝いするくらいで保育園行けるっておかしいわ
その程度なら幼稚園と祖父母で事足りるでしょ
上京してないならどちらかの親が近くにいるだろうし
国と自治体に甘え過ぎ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 05:57:41.48ID:rWDVyRbp
>>123
地方に住んでる人は皆近くに頼れる祖父母が居ると思ってるの?
と言うか祖父母って皆元気だと思ってるの?
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 07:28:04.56ID:RnLF+VZ2
>>123
保育園定員割れなんだから別にいいでしょそれは
嫌なら転職して引っ越せばとしか
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 08:03:21.57ID:VGZwrJCT
都会でも短時間パートでも望めば保育園入れるようにして欲しいわ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 08:10:49.42ID:vJR05LnO
田舎は幼稚園ない地区とかもあるから
保育園入れるために年少からちょこっとだけパートに出る人もいるわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 08:42:21.12ID:L+MFl4hQ
>>128
むしろそっちだよね
自分が苦労してるんだから皆苦労しろ思考では何も良くならない
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 13:19:45.01ID:7+v+gOLo
うちはクリニックなせいもあり特休が独特でシングルの人は週に1.5日休んでいいと通達があり、子持ちは別途相談だった。それも5月いっぱいで終わり
まだ怖いよねって話してたらシングルの先輩が特休の度に観光地に行ってた事を自慢?してきた
人が少ないから仕事してるよりリスク少ないよ!って言ってて皆唖然
私は妊娠中期なんだけど、いくら政府が配慮しろと言っても産前休業手当の保証がないと早めの産休も入れないし、こんな人がいるから県内で第二波が発生してるんだよと思うとイライラする
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 17:53:26.00ID:SG6lPOox
「定期払い戻ししてたら得してたかもwまぁしないけどw」くらいのことを軽く思うならまだしも、損した気分になって引きずってしまうほどなのはいくら5ちゃんでもないわー

うちの会社でも定期買わない方が安い(独身で親に送ってもらってるとか届けを出さずに彼氏と同棲してるとかの理由で)って言って定期買ってなかった人が一時たくさんいたけど、いきなりそれが明るみに出て買ってない人は一斉に厳重注意受けたから気をつけた方がいいよ
コロナは特殊な状況とはいえ指示されてないなら勝手に解約なんてありえない

特例で認められたとか元々個人の裁量で決めていいっていうわけじゃないなら、交通費関係ってバカ真面目にしておくのが一番いいよね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 19:37:41.53ID:NjV2a0rY
看護師だけど、夜勤だと定期より回数代の方が安いから、定期代支給されなくなったよ。
夜勤の回数によっては、定期代(6ヶ月分定期代÷6)を基にして支給。
しかも、だから過払い分は来月の給料と相殺しますって10年前にきたな。
今は看護師の資格がいらない仕事してるけど、夜勤手足含めても現職の方が給料良いわ。
とにかく子育て期間は安全で夜勤ない仕事が良いなってこのコロナのせいで余計に思うわ。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 12:27:28.08ID:iEm3ztjX
2歳4歳みながら在宅きつい。夫にWeb会議があるから今日は絶対に在宅してくれと前から言っていたのに結局どうしても午前中だけ出社する→やっぱり帰れない、ごめんってなんなの?タイミング悪くてイライラする
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 14:00:40.66ID:PziPDvaw
自分と同じ夫婦リモートワークの家庭で4、5月はあちらは保育園にいかせてこちらは登園自粛してた
家で子供がどうしてるか聞かれたから仕事の時間はどうしてもテレビとかyoutube見せてしまうことが多いと正直に答えたらそういうのが嫌だからうちは保育園行かせたと言われて腹立った
優先順位が見えてなさすぎでしょ
人生のうちのたった数ヶ月テレビばかりになることより後遺症も未知な感染症のリスクの方が怖いわ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 15:09:29.17ID:zsYGBafZ
でも、わざわざ聞いといてそういうのが嫌だからとか言う必要ないよね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 17:01:08.11ID:xc19J3Ll
>>140
うっわーーそれはないよねマジムカつくわ
私はあなたの言う通りだと思うよ
罹らなかったけどそれは結果論だし無症状で罹患した場合の影響だって明らかになってないし
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 17:01:28.78ID:x4S/+yvX
マウントしたかったんだろうなとしか思えない
相手のやり方に先にケチ付けた方が悪いわ
そういう性格悪い親の子供がコロナになればいいのに
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 17:12:00.68ID:WvZ7mhyT
>>141
他人にケチつけられて怒ってる人に間違ってないってどういうこと?
ケチつけられてもあなたは間違ってないから嫌な気持ちにならないでということかな
まさか相手が間違ってないとは言わないよね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 17:30:49.66ID:fGK/OOUy
>>145
感染対策を重視した>>140の選択が間違ってないよってことよ
自粛してない家も結構あったけど、その家にはその家の事情があったんでしょで割り切って行った方が心に優しい
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 17:45:00.73ID:Bnv9zl6P
うちも結構頑張って自粛してた方だけどコロナ感染者が全く出てない自治体なのもあって
緩めのおうちの子が結構外で友達同士楽そうに遊んでる
自粛疲れでストレス溜めてチックも出てて太ってきてるうちの子と友達とお外で遊んで元気いっぱいの他所の子比べてため息でるわ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 20:52:06.81ID:A+kp68kY
>>147
うちも同じ
うちは大阪だし市内の感染者も20人以上だったから登園も控えてお友達と遊ぶのも禁止してスーパーなどにも連れて行かなかった
子供はストレスマックスで怒りっぽくなったり、ちょっとぽっちゃりもしてきた
同じ園のお友達は、登園してスーパーや公園へ行き、近所の子供達と元気に遊んでたけどコロナにかかってないし、自分の選択は正しかったのかなんだか虚しくなるわ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 21:24:05.67ID:RPwPr2E5
職場のZOOM飲み会が毎週のようにあり本当にキツイ
希望者のみと言いつつ不参加者には上司から直電あり実質全員参加
家庭の事情で参加できない方は仕方ないです、って言い方じゃ独身者逃げられないじゃん
なお私は幹事任命されやはり逃げられず

前回は上司が別支店のお気に入りの社員呼んでたの知らなくて招集かけ漏れたら両者から私が責められたんだけど知らんがな
そもそもZOOM飲みって気のおけない仲で集まるから楽しいのにこんなん苦痛でしかないわ
終了時間も明確じゃないし普通の飲み会よりタチ悪い
慰労会ならひとりで飲みたいわ!!
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 23:56:58.34ID:Yv+RPeJ3
前スレの860です。スレチかもしれないですが、お礼を言いたくて来ました
「自分は在宅勤務、夫は会社休んでるのに、家事も育児も私の負担が大きい」
って愚痴を書きました。皆さんのレス見て、私我慢することないんだって気づいて
夫と話し合ったら、この1週間私の勤務時間中は夫が育児も家事もやってくれた

夫はこれまで袋麺すら「難しい」って言ってやらなかったんですが
食事もテイクアウト三昧になるかと思ってたら、レシピ検索して買い物行って
スープとか焼き魚とかで昼も夜もどうにか作ってくれて
洗濯もしてくれたし、日中なるべく娘と散歩しに行ってくれたりした

正直これまで夫の様子から第二子とか考えたくなかったし、夜のことも消極的だったけど
今の夫なら信頼できるし、私が体調崩しても家庭を任せられることがわかりました
ここで愚痴ってよかったです。レスくださった方、本当にありがとうございます!
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 07:42:57.00ID:OAezqWaq
良かったね
ちゃんと自分の要望を伝えるのが大事だなと家庭でも会社でも最近思う事が多いわ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 08:31:18.89ID:KfVoAV8G
>>150
すごい!
希望伝えるの頑張ったね
こういうハッピーエンドはなかなか見ないからなんかうれしいな
信頼して任せるのが大事なだったんだねぇ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 12:19:01.03ID:BslAHyow
>>154
キツイ理由は下にちゃんと書いてありまっせ

来週からいよいよ登園開始だー
生活リズムが乱れてるから戻せるか心配だし育休から復帰した時のような不安感がある
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 07:11:07.02ID:BzJ6lSGB
学校からの課題、親が教えながらやるものが多過ぎて今週はついに提出物が終わらなかった
分散登校も始まっても課題は減らさないと学校から連絡が来て、働いてる親、働いてる親がいる子どものことなんて何も考えてないやり方に不信感募るわ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 08:45:32.14ID:oO+wVA4D
>>157
分かる
ママ学校が前提の課題多いよね

我が家は特に国語が困ったわ
物語を表にまとめるんだけど、国語って正解があってないから難しい
授業で書くようなのを家で作る感じ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 08:59:39.79ID:xlt7dbwi
>>158は教える必要があるのかな
>>157が言うのは課題よ量や性質が知識前提ってことかと思った
そういうのをごちゃごちゃにして親がいないと出来ないと言ってても学校はとりあってくれない気がする
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 09:30:07.66ID:R4w2b0FK
うちは諦めて家庭教師外注したよ
掃除洗濯代行、料理代行も元々頼んでたから今更一つ二つ業者増えても変わらないと思った
金で解決できるものは金出した方が精神衛生上いい
出費はすごい事になるけど一時的なものだと割り切ってる
プロに頼むようにしたら学校の課題だけでなく塾の課題やる余裕もできたよ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 09:35:46.97ID:t6eq91yz
バイトがなくなった大学生とか多いようだし、家庭教師はつかまりやすそう
10万円もあるし親子共にただでさえたまったストレスをさらにためこむよりは、さっさとお金で解決した方が確かに良いね
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 09:54:19.17ID:2aVxXU5h
ストレスで体を壊した
医者に長引くと後遺症が残るから休んでと言われるも職場も旦那も俺らの方が忙しい大変ストレス溜まってるで状況は変わらない
むしろ時短の癖に何でストレス溜まるんだよと叩かれる

コロナ不況の中でも離婚と転職間に合うかな
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 10:45:22.24ID:oO+wVA4D
>>159
それ言うと学校なんて要らない
プリントを教科書見てうめるだけで十分になるよ
学校で習う部分が全てプリントになってて、そこで学習することになってた

学校では習ってないし、来月から学校再開だけど、そこの部分は学校では履修済みとして進んでいく

国語以外は教科書を見れば何となく埋められるけど、国語は段落ごとの主人公の心情変化を考えるや要点をまとめる問題だから、子供に聞かれても私も合ってるかどうか判断しにくい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 10:48:57.19ID:Bi/9rjRR
子供が熱出した
月初は忙しいのに明日は休みだなぁ
私は公務員で休暇が充実してて休みやすいけど、夫は突然の休みは欠勤扱いで給料カット
そうなると休むのは全部私
今コロナの関係で忙しいのに…
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 11:03:01.61ID:LKxc601a
子供3人居て時短、今は比較的暇な部署なので色々出来ること増やしてるんだけど
どうせ時短の間は出世は出来ないし、時短解除する頃には40代だしそこからヨーイドンしても遅いし
目の前の仕事片付けるのは面白いけど、未来考えるとどうしよかなーと思うわ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 11:27:05.61ID:xlt7dbwi
>>163
学校要らないってのはどういうこと?
大人が考える「合ってる」考えを教えるのか学校ならそりゃ要らないね
子どもが課題やるだけで先生のバックがないという批判なら分かるけど
ちゃんと書いたつもりだけど、前提の知識がないと出来ないような課題だったり、子ども1人でこなせない量なら>157みたいに困るのは分かる
>>158はまとめたり考えたりのところ手伝わないといけないと言ってるようだったのでレスした
子どもがまとめた後で、一緒に検証する話だったのかな
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 11:46:05.93ID:gk5tU2LC
まあ子供の年齢にもよるよね
小学校の国語なら、まあ例に挙がったようなものも大体正解か検討つくけど
中学生高校生とかになると正解の判断が難しいのもあるね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 18:20:43.19ID:ZZzBQSOZ
シングルなら気の毒だけど……
共働きで一時的に家庭教師雇う金すら用意できないくらい稼ぎが少ないなら
仕事辞めて専業にでもなった方がいいんじゃない
その程度も稼げないなんて働いてる意味無い
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 18:25:32.88ID:tYizCmIR
むしろ家庭教師や家事外注するのにお金使うなら専業になるわw
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 18:40:51.61ID:ZZzBQSOZ
家事未満の価値しかない仕事してる人ならそれもありなんじゃない
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 20:12:50.58ID:Z1rpbaZp
うっ耳が痛い
2馬力でここのバリキャリの皆さん一人分な我が家…
でも少ない稼ぎに合わせて少ない労働時間だから自分で子供の勉強みるw
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 20:59:27.36ID:SiIdlAs0
ここ愚痴スレじゃん、こんなところでマウント取ってて悲しくないのかね
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 21:36:31.43ID:0lDt3am3
>>169
本当にやってるの?
料理も洗濯も掃除も毎日数時間の家庭教師も
キット買うでも家電でもなく人力に支出するなら1ヶ月30万はくだらないよね
それを終わる見込みがないのにやるのが賢いかな?
夏期集中カテキョじゃあるまいし
家事未満とか言っちゃって底が浅いわ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 06:57:44.08ID:+KyRSudy
>>160だけど、なんか私の発言で荒れちゃってごめん
ママ学校前提で困ってる人が多かったから選択肢の一つとして提示しただけなんだけど、気に障った人には申し訳ない
マウントするつもりは決して無いし、私は>>169じゃないです

参考までに掃除洗濯は週2で月2万
料理は週1で平日分だけで月2万
家庭教師は平日5日×2時間で5万だから30万も掛からないよ
スポット契約は高いけど月契約なら安い
うちが使ってる業者より安いところも今はたくさんあるよ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 07:02:36.18ID:TykV2LlD
思ったより安い件

ただやっぱうちに他人があがるのはわたしは嫌だなあ
便利家電で乗り切るわー
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 07:18:37.07ID:xvkcbvK0
具体的な料金助かる
そんなもんなのかー
ホント思ったより安いね

昨日から異動だったのに、金曜在宅午後休だったからすっから忘れて、昨日は元のチームの朝礼にTeams繋いでワタワタしちゃった
明日出社日なんだけど、デスクの引越し作業やら新しい上司との面談やら考えると気が重すぎ
幸いチーム丸ごとの組織改正で、実務レベルで一緒の人はみんないい人で続投だからマシだけど
とは言え在宅+時差勤務が今の上司なら相談の余地あるから、この面では良くなった
6:50始業15:10上がり目指して、まずは慣れて行こう
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 08:59:58.21ID:ozLzy0mY
>>176
すごく参考にはなるけどごめん
めっちゃ時給安いし家事が週1か2は元の話とかけ離れてると思う
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 09:51:37.35ID:ozLzy0mY
なんだか本当にごめん
私の方がお角違いだった
週1や2と安すぎる家庭教師で30万いかないのは当たり前かなと思ったけど、>>160はそういう前提でレスしたんじゃないよね
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 10:05:48.50ID:TEKRyEI6
はぁー辞めたい…
保育園再開してやっぱりって思ったけどうちの子が誰よりも早く来て誰よりも遅く帰る
昨日とか熱で呼び出されて3時半くらいに迎えに行ったらもう4,5人しか残ってなかったよ
みんなどんだけ時短なの?羨ましくてたまらないわ
転職したてで時短取れるまであと数ヶ月我慢しかないって思うんだけど子供に申し訳なくてたまらない
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 11:51:26.21ID:4h9sEYI+
前から旦那の家事の雑さに不満があったんだけど任せてる手前口出しせずに我慢してた
この前炊飯器の釜を洗わずにそのまま次も炊いてると知って限界になり自分でやるようにしたらスッキリ!
家事は全部自分の思うようにやりたいし外で働くの大嫌いだし本当に辞めたいわ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 13:58:56.30ID:M4mbyIVE
>>187
この書き方釜自体じゃないかな?
でもどっかのスレで釜自体洗わずに炊く人がまぁまぁいてて衝撃を受けた記憶があるわ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 14:12:45.83ID:4h9sEYI+
そうだよ釜だよ
恐らく米研ぎも釜でするからそれで洗えてると思ってるんじゃないかと
さすがに毎回じゃなくて洗ってある時もあるけど、洗わなくてもいいやと思える衛生観念の人が家事やってると思ったら他にも気付いてない所でヤバい事してそうで信用できなくなった
お皿に卵の黄身やカレーのこびりつきが残ってたり油ものの鍋がぬるぬるしたままだったりは黙って洗い直して我慢してたけど今回はさすがに気持ち悪い
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 14:59:11.92ID:apjS92xA
洗わないというか洗剤つけてゴシゴシまではしない
すぐ綺麗になるから
でも私には出来ないが世の中には魚焼き器洗わない人とかいて、そういう人って実は色々始末が上手であまり汚れないんだと思う
タオルやこした油とか慣習の問題と同じかと
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 15:40:20.13ID:lzl7ZTGO
油汚れの残りは嫌だけど、炊飯器の釜の汚れは大して汚れてないし米とぐ時に汚れ取れるよね?
うちもわざわざ毎回洗剤では洗ってないわ、たまには洗うけど
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 15:57:35.23ID:1R+et++v
私、めちゃくちゃズボラだし家事苦手だけど、釜を洗わないと言う発想はなかった…
在宅ワークの時、同じカップで3回くらいインスタントコーヒー入れたりはするけどw
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 15:59:38.89ID:h/enMHEG
窯を洗わない発想はないわ
上蓋はたまに忘れてしまうけど
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 16:08:01.92ID:b8p/1QS+
釜によるのかお米によるのか分からないけど、うちの釜は炊飯器開けるとすぐ糊がびっしり付く?からふやかさないと取れないわ=毎回洗う
でも実家のは糊もあまりできず綺麗になるからそういうお宅はわざわざ洗剤つけて洗わないのかもね
最近お風呂を擦らなくていい洗剤出てるけど、旦那があれかけて流して風呂洗ったぞ感出すのがイラっとする
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 16:09:37.58ID:DQMB/PkE
>>188
私も以前そういう書き込みを見て衝撃を受けたw
軽く水洗いで手でこすって流す程度なのであまり他人のこととやかくは言えないけど
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 16:10:30.77ID:v9e7wGnT
釜を洗わない派の、炊く時に沸騰状態が続いてて殺菌になってる。という意見を読んだことがある
職場の60代御局様が急須を洗わない人で辛かったの思い出した。その方はお茶に洗剤成分が残る!と言ってた
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 16:19:48.22ID:8KFg+HWF
私は夫が炊飯器の蓋を洗わずに炊くのが嫌だったんだけど、釜を洗わずに炊くのを知ると蓋なんて可愛く思えるわ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 16:33:32.35ID:MzGOaj0j
全くこびりつかないし、炊き込みご飯の時ぐらいしか洗ってないわ
釜で米洗う前にざっと水で流すだけ
蓋もたまにしか洗わない
お腹壊したこと一回もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況