X



トップページ育児
1002コメント377KB
【戸建て】子供を育てる家 part.54【マンション】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 08:32:14.33ID:jQg7ICk3
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.53【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607052577/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603454437/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604653371/
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 17:59:15.62ID:Tggc8FJY
>>490
最寄り駅が大宮とか?
東京の23区外だけど、最寄りが急行止まる駅で徒歩12分4000万台の建て売りに住んでるよ
車あった方が便利な感じだけど、急行一本で通勤できるから楽
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 18:08:50.64ID:tIavY8Yh
>>518
そうそう
攻撃的なレスって単発ばっかなんだよね
煽り工作してるのがいるんかな
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 18:17:12.47ID:v8FTw4SC
>>521
一目瞭然でしょ
スマホ普及でここ数年この手のがほんとに増えた
NGしてもIDコロコロされて意味がないから荒らしたい放題
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 19:22:31.76ID:4zdnLWGt
0歳児いて駅近マンション住んでるけど
苦情もないし、困ったこともないな
道路挟んだ目の前は神社で変な建物出来る心配もない眺望11階だからそこそこ良い
社宅とマンションしか住んだことないから戸建てにも住んでみたかったけど
目黒区品川区だと庶民には厳しかった
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 19:44:12.49ID:oyBpgkXy
駐車スペースがコンクリ部分もあるけどほぼ砂利
木の葉集めるのが大変だし自転車が停めにくい
子供が自分の自転車に乗るようになるころには全面コンクリにしたいわ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 19:54:27.44ID:BqilFNk4
都内某区の実家に二世帯建てて住んでる
とりあえず住環境は良いし敷地も広い。
でも、この広さ確保できるのは代々住んでる人くらいで、それを二分割して近隣で建売で売られてる。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 19:58:18.39ID:g+Zm3QIE
>>502
子供はドタドタうるさく楽しく過ごすのが普通なんじゃない?
昔からそういうもんじゃないの?
トトロとか見てても、サツキとメイが家の中走り回って楽しんでるじゃん。

マンション民はみんなアンチトトロで、メイが走り回ってるシーンで殺意湧くのかな?
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 19:58:54.37ID:Tltu2E1v
  戸建て代表            マンション代表
              VS 
芦屋市六麓荘町       港区六本木ヒルズレジデンス


これで、決着着くと思いますよ
     
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 20:51:20.45ID:hIFYvYLS
>>524
0歳では来ないでしょw
ほんとにうるさくなるのは走り回るようになった時よ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 23:05:44.83ID:Elrri10G
一軒家育ちだけれど家の中で走り回った記憶はない
走り回るなら外だった
足音ドタドタさせると普通に叱られたから足音に気をつける癖がついた
どこに住もうと足音はしつけの一環として必要だと思う
今はマンション暮らしなんだけど最上階で上の騒音がわからない分子供達が騒音に無頓着になりがち
将来どこに行ったってマンションで暮らす機会は有るだろうし、騒音は下の人だけでなく家族にも迷惑だから口うるさく注意してる

マンション派と戸建て派を対立させようと煽ってるだけの人に思わずマジレスしてしまったw
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 23:14:29.45ID:Elrri10G
マンションだけれどゆったりめだし、公園が目の前にあるしのびのび育てられているよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 23:15:48.07ID:Vzu7tNcz
>>533
地銀最安で0.475、次点で0.75
どちらかで団信どれくらいつけるか今検討中です
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 00:28:13.12ID:roPDxH0y
>>534
同じ同じ
マナーや躾の話って言いにくいから黙ってたけど、ど田舎の戸建てで育ったけど家の中でドタバタしないよう躾られたから騒音の為に戸建てを勧める人に違和感あったわ
まあ家によって教育方針は違うし、うちの方が一般的じゃないかもしれないけどね
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 00:35:18.32ID:u5lFdJpG
家の中では静かに歩くよう躾るってのは当然の事だと思うよ
でも最初から静かに出来る子なんてまずいないだろうし子どもなら普段言い付けを守っていても遊びに夢中になってついキャーキャードタバタしてしまう事はあるだろうからそういう時に周りに迷惑かからないようにって事で戸建てを選ぶんじゃないの?
さすがに自由に伸び伸びうるさく走り回らせてあげたいからって理由で戸建てにしましたって人はいないでしょw
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 01:09:37.20ID:udCIOJSA
いとこの家の中で普通にかくれんぼとか鬼ごっことかしてたわ
もちろん全力疾走、小学校低学年ぐらいまでだけど
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 01:36:25.78ID:zIzLLP24
出かけ先でドタドタ暴れるのはダメだけど
我が家にいる時くらい自由にさせてあげたいけどね。

マンションやアパートに住んだことないのだけど、
やっぱり夫婦の夜の営みとかも声や音が隣人に聞こえたりするの?
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 02:01:09.93ID:PyWAuBR5
まだ妊娠中です。古めのアパートでよくある壁付けキッチンでリビング一体の部屋に住んでいます。
今のところ食器棚等はなくても余裕があるのですが、ハイハイ歩き出す頃にはキッチンカウンター等で台所に入れない様に分けるべきなんでしょうか?
壁付きキッチンで育児は難しいでしょうか?
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 02:11:43.38ID:aqpLpLos
>>543
ベビーゲートなどで分けた方が精神的にも安心
物によっては大きくなると突破されるけど
ハイハイよりも歩き出してあちこちの引き出しを開けるようになってから以降の進入を防げるといいかな
乳児の時期は台所仕事はいざとなればおんぶできるけど、2歳になると作業中にまとわりつかれると大変
数回の言い聞かせで理解する子もいるけどね
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 02:18:27.42ID:PyWAuBR5
>>544
ベビーゲートを取り付けたいのですが、キッチンがリビングの壁付けなので通常のベビーゲートの取り付けができないんです。
どのようにしたら分けれるんでしょうか?
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 02:26:08.06ID:aqpLpLos
>>545
おくだけ通せんぼとかあるけど突破されやすいってよく聞く
ハイハイする頃にはキッチンカウンターなどで仕切れる方が云々とあったから引越し案もあるかと思ったけど、引っ越しは考えてない?
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 02:28:27.79ID:WXayyMUp
まあ、昔の人は囲炉裏のある部屋で子育てしてたんだし、無理ってことはないんじゃない?
北海のヒグマのお兄さんは囲炉裏に落ちて死んだらしいけど。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 02:58:32.11ID:PyWAuBR5
543です。
持ち家の為今のところ引越しは考えてません。
キッチンカウンターは、腰くらいの食器棚みたいなのを購入して繋げて作った物を想定して書きました。分かりづらくてすみません。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 02:59:57.23ID:PyWAuBR5
昭和の時代はともかく、やはり基本はベビーゲート等でキッチンには入れないようにするものですよね。
壁付けキッチンの方はみんなどうしてるんでしょうか。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 03:27:45.23ID:htuMlWDu
キッチンゲート付けてこなかった
子供3人いて長子が産まれたときからずっーと

出入り自由だから、一番下の引き出しをあさる時代はあったけど、
ガラス製品や危ないモノは腰高以上の所に仕舞って、
天板の奥まで子供の手は届かないし
、普通に料理してた

信じられない!と批判受けるかもしれないけど、
こういう例もあるということで
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 03:47:55.35ID:KIM08loV
うちもゲートはつけたことない
前の賃貸が壁付けのL字キッチンでゲートつけられなかったのもあって、危ない物や割れる物は手の届かない所にしまってた
引っ越して対面キッチンになってからも同じ感じにしてる
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 05:48:45.69ID:/q0a9UeW
>>527
図書館、病院、電車とかと一緒で、マンションの中ではうるさくしちゃダメ
大騒ぎするのは家に帰ってからにしようね
って言って聞かせれば子供は言うこと聞きますよ
子供の反応は「○○ちゃんは家の中でずっと静かにしていなきゃいけないなんて、かわいそうだね」だったけどね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 05:56:14.91ID:/q0a9UeW
ゲートは突破されると思っていた方が良いですね
ゲートを過信するくらいなら無い方がマシ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 06:35:48.37ID:ENZlWtFn
子どもが2歳まで壁付けキッチンの家に住んでたけどゲートつけずに過ごしてたよ
ゲートなくてもやっていけるよ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 07:11:14.89ID:RVfRftlE
>>539
走り回らせてるって私のことかな?
戸建てで家の中を走り回らせてるけど、それはまだ子供が2歳ということもあるので
4、5歳までには走らないように躾けたいけど、3歳までは自己肯定感を養うのに大事というし、家の中ではあまり厳しくせず伸び伸びやらせたいと思ってる
もちろん外では人様に迷惑かけないようちゃんと注意してるよ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 07:50:36.69ID:Q4S5RtmU
対面だろうが壁だろうがベビーゲートなんてなんも意味ない
あやせつつ料理するしかないよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 07:51:30.82ID:/n1+u7ok
自己肯定感まで持ち出してきたw
言い方を変えればいいだけなのに
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:01:04.62ID:y4379bXb
聞き分けのない年頃の子って取っ手のない引き出しは開けられる?
キッチンの引き出しも全部取っ手が無いから凡人の赤ちゃんなら開けないかな?って思うんだけど甘く見すぎかな
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:07:33.45ID:yzSeZTsw
うちも2人いるけどキッチンはゲート付けなかった。
2階の寝室のドアには2歳半までゲート付けた。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:14:11.84ID:hcQ7FARc
>>542
夜の営みとか煽ってるみたいだけど家でドタバタ暴れてる子が外でパッと切り替えれるとは思えないわ
実際そういう躾出来てない子って店内でも走り回ったり店の物勝手に触ったりするし
しかもその親も注意しない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 08:46:36.17ID:udCIOJSA
>>561
余裕で開けるね
大人が開けるのちゃんと見てるもん
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:26:24.11ID:zIzLLP24
店で騒ぐな
公園で騒ぐな
学校で騒ぐな

家ぐらい自由にさせてあげたい
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:33:43.57ID:KDchbCuS
>>563
思えないわ、ってエビデンスなしの思い込みよね
3歳にもなればTPO弁えられるよ
そういう躾していればね
店内で走り回る子ってそんな見ないけどなあ
モノ触ってしまって親に注意されてる躾中の子はよく見るけど
ただ私は自分が騒がしいの苦手だから家の中で走らないでって言うけど、天気悪くて公園行けない時は好きにしていいよってしてるわ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:37:22.40ID:JDJ4Qwib
>>569
>>563
>思えないわ、ってエビデンスなしの思い込みよね

実際そういう子を知ってるし多々見かけるんだけど
それこそ思い込みでは?
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:45:23.01ID:KDchbCuS
>>570
ごめん、こっちのエビデンスは保育園のお友達と習い事のお友達の例ね
そういう躾のなってない子はいないよ
見かけるというのは躾を放棄してる家だから問題外よね?
話の筋は家の中で走り回る子だって躾れば外ではしっかり対応できるってことだから
周囲の家族ぐるみで付き合ってるご家庭見る限り、3歳超えれば場所に応じた対応ができてるよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:47:24.51ID:QwjpEBHW
大人になったら夜泣きもしないし、家の中で走り回ることまないんだから、好きにさせたら良いと思う。
戸建てならだけど。
マンションはそうはいかないだろうけど
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:54:43.93ID:OcyboEfR
上の子2歳だけどベビーゲートつけなかったな
物理的に突っ張るタイプが付かなかったと言うのもあるけど、置いたところで外でワーギャー泣き喚くのが目に見えてた

それにしても最近お手伝いしたい!!がブーム
その気持ちはありがたいんだけど…みんなどうやって右から左に受け流してる?
物を運ぶとかの雑用は最近嫌がるようになって、物入れるとか混ぜるとか実務的なことをしたがるように…
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 09:56:18.75ID:jcTRc5E+
>>563
スーパーの迷惑な家族は他人だし一瞬不快になるけどもう会わないだろうからどうでもいいわ
よくそんなこと気になるね
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:09:56.12ID:2kgQV59G
頑張ってひねり出した様なネタにいちゃもんつけなくてもいいのに
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:15:21.45ID:Hbe4RloP
>>573
うちは3歳なりたてだけど2歳くらいから私が台所立ってるとお手伝いしたいって踏み台持ってきて横でスタンバイするようになったよ
サラダのレタスちぎるのとかそら豆の鞘から豆取り出すのとか出来ること手伝わせてる
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:18:54.90ID:GUS+En7e
ベビーゲート系は本当に子どもによるよね
うちの3歳児は「ここから立ち入り禁止ゾーン」って視覚的に分かる様にとりあえず置いたけど、突破するとかはなくゲート外で待つタイプ
友達のところは上が意地でも突破したいタイプで対策がすごい大変だったみたいだけど、下は全くで拍子抜けしたって言ってた
だから子のタイプによって臨機応変に対策するしかない
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:22:35.63ID:Qr0qi6Hg
>>549
うちも社宅で壁付けキッチンLDKだけどキッチンゲート付けれないからベビーサークルとソファーとベッドガード(倒れないよう重しにミネラルウォーターのペットボトル入れたダンボール)を壁から壁にかけて横並びで置いてリビングスペースとキッチンの仕切り代わりにしてた
検索したらミネラルウォーターのペットボトル入れたダンボールだけで自作ベビーゲート作る人もいるみたいね
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:27:18.09ID:CbN0C7Jx
スーパーで走り回ってるような子は戸建てもマンションも買えない貧困層だよ
つまり市営住宅とかに住んでる最底辺層
もはや躾がどうとかいう話は通用しない
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:37:24.75ID:w9ZkOi1k
このスレの戸建て派ってほとんどが単発IDで笑える
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:42:50.41ID:Q6MMSy7+
戸建てとマンションでずっと張り合ってるのはバカなんだよ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:44:45.71ID:w9ZkOi1k
>>581
本当に単発IDだらけだよね
そこまでして戸建てを持ち上げたいのかなって怖くなるw
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:53:09.17ID:KDchbCuS
確かにネタっぽいよね、走り回る子
スーパー何店舗行ってもSCやアウトレット行っても空いてる西松屋行っても年少以上で店内走ってる子なんて見た記憶ない
居たかもしれないけれど例外すぎて持ち出すサンプルにもならないわ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:55:58.25ID:bqv0Wgag
うちもソファーの回りをグルグル走り回ってるけどそんな元気に意味なく走り回るのなんて今年で終わるだろうなと思って好きにさせてる
もう終わりだよって言って別の遊びに誘えば素直に終わるし
公園に頻繁に行けないのでかなり助かってる
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 10:56:34.93ID:vO04eiJk
そんなん見て必死に戸建てに結びつけるあたり何か変なコンプ拗らせてそう

そもそも変なコンプ持ちがマンションだの戸建てだのデカい主語で他人の家に文句いってる訳だけどw
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 11:03:00.10ID:/YK7R9gy
スーパーで走り回ってる子見た事あるけどその子は今では特別支援学校のバスに乗って小学校行ってる
走り回るのって躾とか底辺とかそういうのじゃなくての子だけだよね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 11:06:17.93ID:NU44KapB
戸建てもマンションもピンキリだしね〜
わざわざ主語大きくして他を攻撃してる人って微妙な家にすんでてイライラしてそうw
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 11:15:23.06ID:OcyboEfR
スーパーとショッピングモールはまたちょっと違うような
モールは人が密集してる場所じゃなきゃ多少なら気にならない
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 11:15:29.74ID:NU6G/r1b
自演してまで何で戸建てsageてんの?
自分が住んでないなら別にいいじゃんね
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 12:29:39.61ID:udCIOJSA
>>581
>>584
ID変え忘れてるぞマンションオバサン
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 12:31:31.21ID:PzkEKyYi
マンションで子育てしてるの見るとブロイラーの鶏を思い出してしまう
あまり動かない様にするとことかそっくり
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 12:41:21.82ID:KDchbCuS
自分の家が満足ならどうでもいいけどね
マンションにお住まいのお友達も多いけど何とも思わないし私自身マンション大好きだったわ
マンション時代は午前公園行って十分発散してたし、今だってやっぱり公園の方が色々な遊具で身体使えるから公園行ってるわ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 12:46:52.88ID:G1zIhNr8
マンションと戸建てでガチマッチするスレ立てたら良いよ

今住んでる家13年目
上の子4歳から住んでるけど夏休み毎日昼から庭でビニールプールや泥遊びしたのが一番の思い出だ
あの頃は義務感と暇つぶしでやってたけどあんな事が自分にとって楽しい思い出になるなんてなあ…
みなさんもお子さん小さいうちに家と共に楽しい思い出たくさん作ると良いですよ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 13:07:43.23ID:RVfRftlE
>>598
マンションは敷地内に公園作ってること多いし、普段はそこに遊びに行くよね
私も住んでた頃はそうしてた
今は戸建てに移って公園は自宅から遠くなって行く回数減ったけどその分家の中で遊ぶ感じ
公園まで近くて車の心配をせず行けるのは実はマンションの大きなメリットかもね

>>560>>564
自己肯定感に噛み付いてくるんだー
子育てで調べてると割とよく見ると思うんだけど
そういうの興味なければスルーすればいいのに
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 13:14:18.43ID:yfMYVO6g
バカは何でも噛みつくし
もっとバカは噛みつきながら自演も失敗する
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 13:21:56.94ID:LbyC107l
まぁマンション派戸建て派それぞれいろんな意見があるのは当然だけど、自演までする意味は全くわからんw
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 14:20:01.52ID:udCIOJSA
自演失敗したのがマンションプッシュオバサンだったのはマンション推したい派にとっては不幸だったね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 14:56:20.62ID:kOgPEgLn
うちの年中児もマンション派。クレヨンしんちゃんが言っていた事と同じこと言っていたよ。
木造戸建てが剛強な重量鉄骨の超合金Zにかなうわけがない!
よしなが先生のおパンツかぶって出直してきたまえ!だそうです♪
ちなみにアクション仮面Z基地もななこお姉さん家も鉄筋コンクリートマンション
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 16:13:22.89ID:6znxuREi
元々育児板には変なおっさん住み着いてるよ
女児スレとかゴキブリみたいにキモいおっさんが
張り付いてて男児sageに必死になってり
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 16:16:25.82ID:udCIOJSA
コイツっぽいんだよね
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 16:29:55.81ID:OZwTX/q4
確かに普段の会話で自己肯定感がとか言ってる人見たことない
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 16:32:24.65ID:yicWIbH4
3月頃に今の家を潰して新しくするけど非常事態宣言で遅れたりしなきゃいいけど不安だ…
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 16:42:43.29ID:1TwTfG/h
同じ場所同じ部屋の広さだったとして

駅徒歩20分の戸建て
駅徒歩20分のマンション

大半の人が戸建て選びそう

駅徒歩3分の戸建て
駅徒歩3分のマンション

大半の人が戸建て選びそう
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 16:49:04.23ID:YaO/GcJM
>>611
私が23区内で後者で戸建てを選んだ
マンションのが高くて手が出なかったからだよ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 16:49:43.85ID:92fE5w/m
ここで質問するのを間違っていたらごめんなさい
近場で良い物件がSUUMOで見つかったけど、取扱業者が聞いた事ないところだったのでネットで調べてみると仲介や売買も行っているところでした
気になった物件が仲介なのか自社物件の売買かは分かりませんが、業者自体のクチコミを全く見つけられなかった
会社の設立は平成17年でした
聞いた事ない業者から買うのは気が進まないけど家族が乗り気で戸惑ってます
みなさんなら、こういうこと気になりますか?
建売レベルならどれも同じだろうと気にしないですか?
近場の物件より一千万ぐらい安いのもあります
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 16:53:38.58ID:sALdVT+G
ほんと戸建て派って馬鹿ばっかり
しょーもな
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 17:28:45.86ID:59qjv99i
>>611
それって値段同じじゃないでしょ?
うちのマンションの値段だと、近所で同じ広さの戸建てを建てようと思うと、2階建てだとしても土地代だけでオーバーするけど。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 17:34:05.26ID:4YHoYw8w
>>613
スーモに乗っている物件はどの業者でも取扱可能ではなかったっけ?競合させて手数料安い方から買うとか聞いたことある。
知名度のある業者が良いならそこに、この物件紹介してくださいと言ってみたらどうかな。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 17:42:04.58ID:WNRFldP2
>>613
専任媒介契約と書いてなければ他の不動産でも扱ってくれるとは思うけどどうかな?
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 18:26:15.41ID:MDm56kEj
>>611
同じ駅、同じ場所という条件ならそもそも同じ広さのマンションと戸建てが同価格という仮説自体が成立しないと思う
一般的に栄えてるような駅なら駅近くは高くて戸建て買えない
駅から離れれば離れるほどマンションは無くなる
駅徒歩20分くらいだと駅や街の栄え具合によりけりな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況