X



トップページ育児
1002コメント377KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part157【成長】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 22:31:14.76ID:TM7dFagN
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart39【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603227967/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617973518/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603280447/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part156【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618884024/
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 21:40:33.21ID:iALjYldS
>>949
幼稚園親だけど、ストレスとか占拠とかなわばりとか感じ悪いなと思ったよ
未就園児だった頃は朝早く行くとかお昼の時間に行くとかして自分で調整してたから特に
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 21:44:55.70ID:BL01fNLj
自分で椅子持ってきて冷凍庫の扉開けてアイスクリーム取り出してまた食べてるし
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 21:46:56.83ID:BL01fNLj
意見はわかったので写真見てどう見えるかだけ教えてほしいです
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 21:50:23.25ID:iALjYldS
2歳児に対してまた食べてるしとかおかしくない???
冷蔵庫開けられないように対策しなよ
どれだけ放置してるの
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 21:56:01.13ID:hZR/1cYa
>>957
ふくよかで健康的でいいじゃない
痩せさせるのではなくて体重を維持しながら身長を伸ばすイメージでやってみれば?
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 21:59:33.44ID:b2bvZEgF
>>957
赤ちゃんは体重があってコロコロしてた方が可愛い
もっと太らせたほうがいいよ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 22:08:11.26ID:269EoaPg
釣りかもしれないけど自分の子の写真を5chに晒す親あたおか
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 22:35:41.50ID:rCR1/pAR
3歳2ヶ月
今年度から幼稚園なんだけど、自傷行為をするようになったらしい、家では見ない
(今日のは並んでたら横入りされたらしい)

言葉が遅めだったので2歳くらいまではあったけど、昨年まで通ってた保育園に行きだしたら消えてて忘れてたくらい
4月に幼稚園に転園したら復活
保育園が伸び伸びで、幼稚園が厳しめだからだろうか

担任に聞いたら「1日0~1回は機嫌悪くなることがあるけど、直ぐに切り替えられて、活動には基本参加してるし機嫌過ごしている」らしい
それにしても3歳で自傷行為は気になる
言葉はもうペラペラなんだけど、自傷行為のみで専門医に診せる必要まであるかなあ・・・
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 22:40:06.57ID:ZmMcznWr
>>950
そうかあ
今の大事な時期に毎日毎日子供を退屈させてて焦るというか自責の念にかられるというか、鬱々としてしまってた
入場制限あるにしても、博物館とか水族館とか行きやすい都市部がうらやましくてうらやましくて

鯉とか魚いるのすごいね
せめてオタマジャクシ見られる場所探してみようかな
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 22:45:04.86ID:EDt1JHes
>>967
自傷行為の度合いによるかも
頭をペチペチ程度、頭を壁にガンガン、砂場のスコップで顔を突き刺すetc
どんな自傷行為だったんだろう
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 23:12:00.80ID:R3YZyzwu
>>951
ムカつく奴の子供の写真上げるキチガイ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 23:54:42.44ID:NlqFb8an
公園に園児が来てると、絡まれたりおもちゃ取ろうとしてきても先生知らんぷりしてる園があるから嫌だ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 00:02:51.53ID:ycGNzsRl
>>961
>>962
本当に見てくれたのかわかりませんが、そんなに太っているわけではありませんよね
ころころしているぐらいですよね
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 00:10:17.37ID:ycGNzsRl
>>960->>962
本当に見てくれたかわかりませんがコメントありがとうございます
このスレが終わるころに写真削除しますから、転載しないでくださいね

銭湯にも連れていきますが他の赤ちゃんと比べてもやはり太っています
許容の範囲であって、痩せてる他の子たちと比べると健康的だと思いますが
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 00:16:30.79ID:ycGNzsRl
>>961 コメントありがとうございます

横だけど母体が痩せすぎだと生まれてくる子供が糖尿病とか高血圧とか高脂血症、
脳梗塞などの成人病になるリスクが有意に高いという調査結果もあるそうだね
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO88128220W5A610C1000000/
https://www.businessinsider.jp/post-178875

胎内にいるときに栄養を十分に摂取できないと「外の世界は栄養が足りない」
と本能的に察知して栄養を吸収しやすい体に変化するそうな

私は妊娠時BMI19ぐらいでしたからごく普通です
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 05:33:07.97ID:Ptx9SgU5
>>969
脅かして悪いけど頭がんがんは自閉圏の子がやるってよく聞くよ
専門家のところに連れて行けば?
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 07:12:20.33ID:Jl6x4xWK
>>967
少なくともお子さんはストレスを感じてるようだから、いきなり専門医がハードル高いならまずは市の育児相談などで心理士さんなどに相談してみては?
親や周りは別に困ってないしと放置するのは可哀想なように思う
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 07:27:56.55ID:X90Q0HWa
>>967
自傷行為のみってことはないと思う。言葉が遅めって言うのも
正常な発達ではないし、発達センターは待つ上に診断する場ではないから
個人的には
児童精神科とかに直接かかるのをお勧めするよ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 07:39:58.78ID:EX2uBMco
レスありがとうございます
色々と動こうと思います

言葉は2歳まで単語数個、2歳過ぎてやっと2語文、2歳半にはペラペラといった感じでした
今朝は幼稚園にノリノリで行きましたので(共働きのため早朝保育)、ほっとしてますが、今日はなるべく穏やかに過ごせているといいです
夫は「成長過程の一つ」とか言ってまったく心配してない感じです
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 07:48:33.77ID:HRGyGpsS
>>984
発語遅めに感じないな
3歳すぎて単語のみとか会話でコミュニケーション取れないとかなら遅いと思うけど
ちなみによく喋るようになった今は幼稚園に対してなんて言ってる?
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 07:52:42.43ID:EX2uBMco
>>985
朝は「行かない!」とか言う日もあるけど、迎えに行くと「面白かったあ」と言う感じですね
「明日も行く?」と聞くと「行かなーい」といいます
今朝のようなノリノリで行く日もありますね
お友達の名前もチラチラ出てくる感じです、それと家では先生の真似を良くしてますね(名前を呼ぶとかピアノ弾く真似とか)
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 08:57:44.15ID:oM+92Pol
スレ立てありがとう
保健センターに電話したら、たまたま今日心理士さんが空いてたから面談に行ってくるよ!
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 10:05:57.63ID:EyYmBZUz
立て乙

ちょっとホラー話



2歳なりたて息子、さっき外で遊んでたらご機嫌でお話してたのに急に、ほんと唐突に「おばけこわ〜い」と言い出した
上の子が2〜3歳のときに、我が家の庭のちょうど真東にある家を指して「おともだちいる(誰もいない)」とよく言ってたんだけど、さっき遊んでた場所がその家の隣にある空き地だった
上の子の当時の発言はともかく、息子の「おばけこわ〜い」は偶然だろうけど本当にあの家なんかいるん?と思ってしまったわ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 10:23:54.16ID:wRm9vLcK
>>993
ほんとに何か見えてるんだよ
お化けが実在するという意味ではなく、幼児は脳が未完成なので現実と脳内の虚像の区別がつかない
覚醒しても夢を見ているようなもの
大人でも認知症患者は幻覚を見たりする
幼児は異常ではないが、脳が作った幻覚という点では認知症患者の幻視と一緒
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 10:29:28.22ID:Jl6x4xWK
2歳なりたて
お風呂まだなのに上の子といっしょにいつまでも2階で遊んでて、何度言っても降りようとしないから
「鬼が出るよ〜」と適当に言ったら
「おに、こわい〜」とビビりながら降りてきた
鬼を知ってるのが意外だった
上の子の反応を見てたのかな

脅しはよくないと言うけどどうしようもなくなると使ってしまうわ
暴れる14キロを抱えて階段降りるの怖い
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 10:58:09.52ID:QGW3Ugq2
>>995
豆まきやらないのか
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 11:56:59.55ID:Jl6x4xWK
>>998
誤飲が怖いから豆は撒かないよー
幼稚園でもそう
パックに入ってても子が開けちゃうし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 13時間 35分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況