X



トップページ育児
1002コメント465KB
発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 07:04:06.68ID:tTbxfQ2l
1歳後半発達不安吐き出しスレにて発生した、発達遅滞不安組と発達早熟不安組、発達凸凹不安組のトラブルにより派生しました

発達が遅くて不安、発達が早すぎて不安、発達に凸凹があり不安、そんな人達の不安や疑問に誰かが答えたり答えなかったり、該当スレに誘導したりするスレです
自分の子(あるいは自分自身)が同じ状況だったけど予後こうなったよ、などの経験談も可
主に診断を受けにくくプロに相談するか迷いやすい、0~3歳程度の乳幼児期を想定しています

診断まだの方、受けた方がいいのか心配な方、どんな方でもOKです
書き込み内容に対する「うちの方が大変」「あなたの悩みなんて大変とは言えない」「(特に発達早熟への不安に対する)自慢ですか?」等の書き込みは厳禁です
他の方の書き込みでモヤっとしたらそっ閉じしましょう
悩んでいたり、不安になるのは母親皆同じ
自分とは違う悩みにも寛容にお願いします

>>次スレは980が立ててください

発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554965102/

発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1638077034/
0002安藤 隆行
垢版 |
2022/12/15(木) 16:24:13.13ID:IWI7M6ZR
>>1
なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!トラックのプラモの神だコラ!めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!俺様は神!俺様は神!
お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww
コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ! お待ちしております!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
https://twitter.com/FD830AS
訴えるぞコラ!!http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃ高学歴で高IQで高身長でイケメンでデカチンだぜコラ!http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
ヘンタイも極めれば神になれるw   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!
俺様は発達障害じゃねーぞコラ!俺様は知的障害じゃねーぞコラ!俺様は精神障害じゃねーぞコラ!http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1481029571
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
てめぇの母親と嫁レ●プしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
ママにフェラチオをして貰いたいピュッ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1589048167
俺様に「チンポ晒して ID付きで」https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1560948225/875
皮はぐぞ おんどれ!https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1490977601
お前を必ず追い込んで●すぞ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1593089231
俺様はナマポ障害年金嫁子供逃亡だけど負け犬ちゃう勝ち組の43歳の無敵の神だぜコラwwww  FD830_1E  https://twitter.com/FD830AS
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 10:18:45.62ID:n46kYlP2
いちおつです
前スレ999
うちは17時までやってて送迎付きの療育行ってるよ
送迎場所は選べるからもっと遅くまで働くなら療育先から保育園に送ってくれたり、朝は保育園まで迎えに行ってくれたりする
近くにそういう児発もあるか探してみると良いかも
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 11:00:28.33ID:o5nI6tyU
ホームページには未就学児は送迎なし・親の付き添い必要って書いてても、実際は送迎してもらえて事情によっては付き添い無しで運営している場合もあるからとにかく見学に言って事情を説明するのがいいと思うんだけど、仕事してるとなかなかそんな時間もとれないから大変だよね
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/19(月) 17:12:56.72ID:qxOiIw6m
預け入れ型の療育って保育園とは結構違うのかな
HP見てると保育園の延長って感じがしてもうちょっとお勉強っぽい方がいいのかなと思うんだけど
一応預け入れ型のところも視野に入れてるんだけどそこは運動メインな所だからどうなんだろうって感じ
まあでも色々見てみないと子供に合うかどうかは分からないよね
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 12:57:47.12ID:Bn/+ebZH
掛け持ちしてる人とかもいるよね
それが出来るようなところなのかは自治体によったりするのかもだけど

療育園やら親子教室やら手厚いのはありがたいんだけどあれこれ紹介されるとどれも行ったほうがいいのかなって気持ちになる
どの程度の支援が必要なのかどこが子供にとって適してるのか選ぶの大変そう
まだ親子教室一つ通ってるだけで年明けに療育園の見学も控えてるんだけど紹介されるがままに入るべきなのか入るべきレベルだから紹介されたのかな?とかぐるぐる難しく考えてしまう
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/20(火) 14:48:56.74ID:9gqi8DmQ
うちは親子通園で小集団と単独で個別療育を併用してるわ
まだどちらも行きはじめたばかりだけど楽しそうにしてる
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 06:07:37.20ID:nXM56QPb
>>5
週2で10-17時の預かり型行ってる
活動見ると午前はダンスというか体操orお散歩、午後は製作で確かに保育園と似てる
ただ他の小集団で親子通園の所に見学行ったときも活動内容はそんなに変わらなかったな
保育園では園児の人数多くて先生少ないから手が回らなくて本人も周りを見ながらなんとか着いてくって感じだけど療育だと少人数で先生が多いからすごく手厚く感じる
本人もリラックスして過ごせてるみたい
一応言語聴覚士の個別指導がたまに入ると言われてるんだけど頻度が少なそうなので来年度からは他の大手の事業所の個別療育を掛け持ちして受けることにしたよ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 19:36:15.01ID:TF6yQdR7
>>5
先生の数が多いからやっぱり手厚いなと感じるよ
他と並行して来ている子も多いから保護者の出入りもあって人の目もある
外に散歩に行くときも、先生が必ず子供と手を繋いで歩いてる
個別指導、ペアレントトレーニングなんかもある
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/21(水) 21:14:31.44ID:U/QZ6xWN
>>5
遊びとか日常生活って未就園児にとっての勉強だから、そこを手厚くサポートしてもらえると得るものはちゃんとあるよ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 00:22:21.09ID:FoG0RpNq
まだ診断はされてないけど自閉症だと思う特性出てる
最近は予め発達障害がありそうで落ち着かないことを説明してしまう
そのほうが相手も驚かずにそういう目で見てくれるから
でもいざ自閉症の本を買ってみたけど読む気になれない…
やっぱり認めたくないんだな
まさか自分の子がそうだなんて
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 18:49:46.01ID:FoG0RpNq
マママママママしか言わないから疲れた
家の中ガチャガチャ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 19:34:08.05ID:b7eUvlyC
発達障害や自閉症なくて知的だけってあるかな?
うちの子、自閉症ぽくはないんだけど知的はかなりありそう…
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 19:35:45.83ID:YkMBx4Ma
>>13
そりゃあるでしょ
自閉のないダウン症の子とか結構いるよ
語弊はあるけど幼いだけって感じ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/22(木) 21:50:39.45ID:rzoVXTid
>>13
うちも自閉はないけど、知的はあるかもって感じ
社会性は年相応にあるんだけど、理解力と言葉が遅れてるわ
001613
垢版 |
2022/12/23(金) 09:52:08.71ID:7Tkw+63R
やっぱりあるよね
失礼な話、知的だけの障害者って見た目で分かるものだと思っていた
うちはいつもニコニコしてて知らない人にも笑顔
手繋げるし偏食や睡眠障害もなし療育での集団生活も慣れて来たみたい
でも奇声とか奇異な行動が多い
発語、理解力はなし
自閉症なのか知的のみなのか分からないところ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 10:20:23.71ID:rykrGnIb
そういうのって本当ある程度大きくならないと分からないよね
軽度知的とかなら日常生活は普通にこなせるだろうし
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 10:20:46.18ID:A/3n+mP0
>>16
軽い知的だと見た目では分からないよ
なんなら会話してても分からない
この間、会社の掃除をしてくれてる業者の作業員と世間話をしてたけど、知的障害があることをカミングアウトされて驚いたわ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 17:56:44.14ID:jElspV0Q
もう疲れた
グレーとかじゃなく自閉症っぽいんだけどとにかく部屋の中がすぐグチャグチャに荒らされる
おとなしくしてるのはピタゴラスイッチみてるときだけ
昼寝もほとんどしない
指示もちゃんと通じてない
今日は癇癪すごかった
普通の泣き声じゃなく金切り声みたいな耳が痛くなるよな奇声
疲れたよ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:01:54.53ID:fPbG/WXI
自治体の療育に週一で通ってる年長
今までは療育先で年に一回発達検査受けてきたけど今後はいつどこで受けられるんだろう
放課後デイは今の所考えてない
通級先で受けられたりなんてしないよね?
児童精神かかるしかないか
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:02:25.43ID:UDM9Awus
癇癪始まったら指をパチンと鳴らして落ち着くまで子供を異次元にワープさせる魔法が使えたら…みたいな妄想をよくしてる
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:48:14.07ID:jElspV0Q
療育行くようになったら同じ悩みを持つママと交流できるのかな…
一人で悩んでるの疲れた
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 21:58:00.84ID:PD2o5pqD
>>23
療育の担当の人もめちゃくちゃ傾聴してくれるよ
実際そういう人は現役の障害児ママだったりする事も多い
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 22:07:50.45ID:jElspV0Q
>>24
そうなんだね
なんだか今はまだ宙ぶらりんで
受け入れもできてないし人に話せば暗くなって腫れ物になってる気がするよ…
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 22:26:31.93ID:ukNI0oAN
>>21
うちはでっかい球体のゲルで子を包んで欲しい
いくら暴れても傷つけない傷つかないでもちろん防音
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 10:45:54.24ID:KLsLNAil
風邪引いて治ったと思ったら鼻の下を伸ばす癖が付いてしまった
喋ってる時ずっと鼻の下を伸ばすからかなり猿っぽい
多分だけどこれチックだろうな、最初分からずしちゃったけど失敗したな
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 11:12:23.48ID:vWS7N3Tz
療育受けたくて受給者証申請してるけど、待機が多いのか2〜3ヶ月待ち…医師の診断や意見書等は不要だけど、相談支援事業所が少なくてそこで申請が溜まってるらしい
はじめの発達相談から現時点で3ヶ月、申請手続きしたものの、ここ2週間でだいぶ困りごとが軽減されてきて言葉も増えてきた
来月、相談支援員と面談して審査らしいんだけど、相談支援員から見て特に支援の必要がなさそうと判断されたら受給者証もらえないのかな、自治体によるのかもしれないけど不安だ
面談には保健師や心理士などの専門職は同席しない、相談支援員にそんな判断する権限あるのかな
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 12:21:39.69ID:6boTJpXo
療育は早く受けさせたほうがいいって言われてるのにのらりくらりの自治体は困るね
困りごと減って言葉も増えてっていい感じだね!急に成長する子いっぱいいるしこのまま不安ごとなくなるといいね。面談のとき不安なことめいいっぱい訴えたらいいと思う
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 16:59:57.73ID:vWS7N3Tz
>>29
年度の後半になると、どこの相談支援もいっぱいらしくてなかなか審査とそれからの支給決定まで時間かかるらしい
4月になるとリセットされるのか、療育を卒業する子がいてかなり空いてるらしいから、私が相談に行くタイミングが遅かったんだと後悔
ここからの急成長を期待したいけど、早めに福祉にもつながっておきたい
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 18:45:12.03ID:XSqOlSLh
>>30
人気のところはすぐ埋まっちゃうからもし4月から行ける感じなら見学予約ばんばんして気になるところと今から繋がり持っててもいいと思う
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 20:05:24.15ID:vWS7N3Tz
>>29
お礼言ってなかった、励まされたよありがとう
>>31
最初の発達相談の時点でいくつか療育施設紹介されて見学して、ある程度候補は絞れてきたからあとは受給者証待ち
受給者証が不要のところもあるけど、そこも4月以降じゃないと無理っぽい

もどかしいから、見学行った時に教えてもらった家でもできる活動をやってる
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 16:21:28.98ID:iB4f5QKV
療育のある日は生活リズムも整って刺激も受けられるけど冬休み中は1日どーしていいかわからん
好きなお絵描きおもちゃ遊びの他に、1日最低でも5冊は絵本読もう
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 19:08:27.33ID:bk1yGONO
耳塞ぎってやる?
ここ2ヶ月くらいで急にやるようになった
しかも大してうるさくないレンジの音とかガスコンロの音
手が汚れるのも最近になって嫌がり出した
これは感覚過敏ってことかな?
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 19:30:54.11ID:xwjItyC4
>>34
2歳のときにやってたな
CMとかの音楽でもやってる
よくよく観察してると高音域が苦手っぽい
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 01:50:04.77ID:KwNvx5eb
>>34
うちの2歳半の子も数ヶ月前から耳塞ぎするようになった
外に出たときバイクの音、大きい車が走る音が多いかな…
保育園では合奏のとき鈴の音で耳塞ぎしてたみたい
うちは聴覚過敏だと思う
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 01:54:37.01ID:KwNvx5eb
吐き出し
未診断だけど知的な遅れもありそう
まったく理解してないわけじゃないけど言ってもわかってないこと多い
駅に行くまで、散歩とかなら手を繋いで歩けるけど保育園の帰りやマンションの駐輪場など本人わかってる場所だと手をつなぐの嫌がることがある危ない場所は絶対繋ぐようにしてるけど
今日は保育園からの帰りにぎゃーってなってなんとか連れて帰ってきた
周りの人もお察しだろうな
いまだになんでどうしてとか、周りとの差が辛い
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 13:01:16.25ID:yjDLbdyK
>>35
>>36
同じ人がいて少し安心
うるさい音だから塞ぐって訳じゃなくて耳障りな音だから塞ぐって感じかな
やっぱり過敏なのかな

今日久しぶりに公園行ったけどやっぱり他の子と比べておかしいなって思う点がたくさん
砂遊びのときは道具が使えず、砂を頭から被ったり手で砂をばら撒いたり、お尻つけて座ってるし
一歳半の子でさえお尻つけて座らないのに
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 22:37:12.07ID:GMEJtAEN
未診断だけど自閉症、コミュニケーション能力がとても低い3歳
記憶力が良いんだけど好きな番組の内容とか、好きなものに関してだけでもう少し将来的に何かに活かせたり興味の広がるものにしてコミュニケーション力をのばせないかと思っています
もし記憶力の良い子の話やこれをやって今活かせているとか現在の深い興味につながるきっかけになったものがあれば聞きたい

こうやって考えすぎて与えすぎも良くないのかなと思うんだけど苦手なことも多いし良いところは伸ばしたくて
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/30(金) 00:34:12.22ID:6khwZdj5
上の子は定型に近いし知的な遅れはなさそうだけど下の子がたぶん自閉症+知的もありそう
可愛くて愛情もあるけどこの先のことを考えると2人目望まなきゃよかったのかなと考えてしまうクソな考えなのは承知
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 09:13:59.24ID:mkEb+kyZ
正月は色々あるね
短時間居ただけなのに親戚に目が合わないの指摘されてしまったわ
言葉出てるしばれないかなと思ったんだけどwそんなに付き合いのない親戚にどこまで言うか悩むなあ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 11:15:48.65ID:UKl2EV+W
>>41
そんなに付き合いない親戚なのに目が合わないとか言ってくるのが恐怖
普通思ってても言わなくない?
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 12:13:12.78ID:mkEb+kyZ
>>42
いや別にこの子何かある!みたいに言われたわけじゃなく
初めての家で物怖じしないでズカズカウロウロしてお菓子食べてやいやい喋ってるの見て
「元気だねー人見知りしないの?あれでもお顔見てお喋りはしないねーやっぱり恥ずかしいのかな?」みたいなこと言われただけ
笑って流して違う話題に移ったけどやっぱり顔見て挨拶しない子だなくらいの感想は素朴に持たれるんだなと思った
まだ2歳だから人見知りしてるーくらいに思ってくれてるかもしれないけど今後どうかなあ…
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/04(水) 23:56:10.73ID:TdereD1Z
>>43
就学前くらいになるとさすがにアレ?とは思われるかもね
定型でシャイなだけの子とは行動が違うし
でも大して会わない親戚なら何も言わなくて良いんじゃないかな
今だと年齢上がったら察してくれて何も言ってこない人も多いし
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 17:38:26.87ID:Q4PLsovc
はーなんで喋らないんだろう
喋れば万事解決というわけではないけどさ
毎日毎日毎日毎日思ってる
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/05(木) 19:34:44.81ID:MrqVXk2S
語彙は少ないけど、最近よく喋るようになってきたわ
二歳半なんでかなり遅れていることは間違いないけど
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/07(土) 14:19:06.27ID:+NZAlgqc
最近耳塞ぎを良くする
たぶん感覚過敏とかじゃなくて感覚遊びしてるんだと思う
何に対してもやるようになった
定型児の子はあんまりやらないよね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 14:29:48.47ID:B0oOR8E0
定型っぽい子もやるよね。
定型の子でも嫌な音とかあるのかな?

うちの子は定型だったけど、小さい頃、童謡とか歌っていたら
「うるさい」というので、歌わなかった。
他の定型っぽい子(2歳ぐらい)も同じことを言っていたから、
何かあるのかと思う。
ちなみに自分は歌は下手ではありません。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 17:26:34.96ID:eProLAvy
2歳児クラスの発達遅めの我が子
保育園で視覚優位の対応してますって言われて、とても丁寧に見てくれてるんだけど、視覚優位の対応ってことはそういうことなのかなぁなんて
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 18:01:34.28ID:PzRFIT+C
知識がある保育園で良かったじゃない
あれができないこれができない困ってるとだけ言うような園だと針の筵だよ
2歳児なら成長してグレーからホワイトになる可能性だってあるんだし、前向きに考えよう
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 20:32:04.91ID:eProLAvy
ありがとう

発達センターの先生が園訪問してくれたときも、担任の先生がすごい丁寧に接してくれてるから息子くんもとても良い環境にいるって言っていて、本当に頭があがらない
2歳児は個人差がすごいからって聞くから、少しずつ成長してくれたら嬉しいなって思う

集団に入ると弱いところがあるけど、最近家では言葉も出てきてやりたいこと欲しい物をしっかり言葉で伝えてくれるようになってきて、かなり手がかからなくなってきた
前は癇癪や言葉の遅れがあったからかなり心配してたけど、最近この子はなんなんだろうって思うようになってきてしまった
自分の子のことが全くわからない
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 21:54:53.70ID:CqxF+xlj
発達に不安があるのは男児が多いとは聞いていたが、療育に行くと全員男児でびっくりしたわ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 22:05:47.71ID:vupB17ix
ほんと女の子少ないよね
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 01:33:49.59ID:1veKETe8
女児は見落とされてるだけの場合も多いような気がする

https://jp.wsj.com/articles/SB10001424127887324826304578468022782321746
例えばこれは自閉症児の研究だけど、自閉症児でも男女によって行動に顕著な差がある結果で興味深い

>全体的に、自閉症の男児と女児は健常児に比べると目を見る頻度が少なかった。これはこれまでの研究と一致した結果だった。男児がアイコンタクトをした量と社会的障害のレベルとは、直接的な関係がみられた。目を見ない男児は社会的障害が重度だった。
 一方、自閉症の女児は正反対の傾向を示した。エモリー大学の大学院生ジェニファー・モリウチ氏によると、比較的目に集中していた女児で社会的障害が重い傾向があったという。
 同チームは女児と男児で目を見るタイミングが大きく異なることを発見した。これは男女で同じ手掛かりに従っていないことをうかがわせる。

 同チームは視線に関するこういった違いを理解するための取り組みを続けているという。同センターの研究責任者ウォーレン・ジョーンズ氏はこれが、自閉症が女児にどう現れるかがほとんど知られていないことを浮き彫りにしていると指摘する。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 12:09:12.81ID:PliEGyZm
公園で犬を発見すると凄い勢いで絡みに行くんだけど
構わず触るし何度か噛まれそうになった
引き離すと癇癪起こす
これも特性なのかな
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 23:01:59.37ID:7A7P5cjj
地面に転がる系の女児だわ
これやるのほとんど男の子だよなーとため息付きながら引きずって回収してる
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/10(火) 06:55:46.72ID:YUFgwcFz
2歳になったばかりだけどほぼ全てがオウム返し「食べる?」「たぶぅ(食べる)」「いる?」「いる」滑舌もめちゃくちゃ悪くて何言ってるか親しかわからない
スーパーや外で自分が知ってるもの見つけると「アンパン!(アンパンマン)」と何度も言う
言語理解ってどの程度してればいいかわからない
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/10(火) 10:13:43.05ID:jjOZFrMF
>>55
よく見られる発達障害の特徴で女児を見るととても少ないけど
女児は本能的に周りに合せて擬態する事が多いらしくて
他の子との違いを感じながらも無理に合せ続けた結果、
大人になってから溜まりに溜まったものが爆発して二次障害になった後に
発達障害だった事がわかるパターンも多いらしいですね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/10(火) 10:50:09.54ID:UHtCbRs+
>>60
うん、女児はASDの相当真っ黒かADHDでよほど衝動性が高いタイプじゃないと見落とされがちだと思う
単におっとりゆっくりしてる子だと思われてたりね
仕事柄子供とよく接するんだけど、多分そうなんだけどなぁ…と思う子でも診断で引っ掛からなくて(もしくは親や教師もそうだと思わなくて相談に繋がらなくて)、中高生以降で色々トラブル出てきて、ってパターンが結構ある
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/10(火) 23:12:56.73ID:CM5ttS4k
発達障害になった原因をどうしても考えてしまうのですが、発達ちゃんができたときの旦那さんの年齢っていくつでしたか?うちは30代中盤でした。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/10(火) 23:44:18.13ID:vRb+zfoT
話題なんてループすんだし、自分の好みの話題じゃないならスルーしてればいいじゃん
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/11(水) 01:29:17.70ID:4Wk/HjGg
先に言っておいてあげる

遺伝です

妊娠中の生活とか、タバコ吸いまくって早産とかじゃなければ関係ありません
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/11(水) 06:20:44.36ID:wgZEerd5
うちは年齢というより頭の形が絶壁で三角形になってしまってるのが気になる
しかも親の自分も発達グレーかなと思っていて同じく絶壁頭
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/11(水) 15:06:00.86ID:6QKTRjEb
2歳半の発達相談行ってきたよ
1年以上遅れてそう
先が見えないわハハッ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 13:29:35.02ID:cgT1AJeI
よく発達障害判明の時に会話出来てると思ってたけど出来てなかったみたいです、的な事書いてる人いるけど経験ある人いますか?
うち会話は出来てると思ってるけど自信はない
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 17:05:39.92ID:EoDaGWLQ
薬飲ませるの苦労してたんだけどギャン泣きに押し込んでたのが嫌嫌ながらも自分から口開けるようにまでなった…よかった
でも口に含むもののしばらく飲み込まなくてべーって出されることはある
ジュースもゼリーも飲まない食べないだったから難しかった
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 16:46:37.79ID:jcTdgk67
>>68
うちは発達グレーでよく喋るんだけど会話が一方的なんだよね。
会話出来てるようで出来てないと感じる。
大人「何歳ですか?」子供「3歳です!」みたいな簡単なやり取りは出来るんだけど、もうちょっと複雑なやり取りになると難しいというか…
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 18:52:44.67ID:vwoc8JZX
>>69
クソバイスだったらごめん
うちもジュースやヨーグルトジュレで頑張ったけど、納豆好きだったら納豆いけたよ
食感も独特だからごまかれてくれた
あとビスコ好きだから、クリームに挟んだらバクバク食べてた
でも粉薬が多いとこれは気づかれるかもしれん
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 20:16:52.46ID:gtZRUoGv
>>66
頭蓋骨縫合早期癒合症かもしれないから頭の形外来か脳外に行った方がいい
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 22:58:26.53ID:FgOBKabw
>>70
会話してるな〜って感じるけどそう聞くと自信がなくなってきたな
うちも質問答える系は得意だしクイズ出してくれたり明日の予定一緒に立ててくれたりするんだけど複雑なやりとりって何だろう?
私が分かってないから子も分かってないかも…
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 01:18:56.15ID:MyMU/MSa
2歳で言葉がほとんど出てない。ただ社会性はかなりあって、こっちが大きな栗の木下で♪とかやるとニコニコ真似してくるし、指差して見て見てー!と目も合わせてくる。だから自閉はないかなとは思ってるけど、知的をかなり疑ってる…。いつ分かるんだろ。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 02:03:04.78ID:STf8AmkI
社会性かなりあるとか、親の言うことはよく理解してるとか、そういう表現をよく見かけるけど
その「かなり」とか「よく」とか何でそんなに言い切れるのかなって思う

つっかかりたい訳ではなくて、うちも会話のやり取りはできるけど基本発達遅れだから年齢相応なのか自信ない
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 02:07:37.54ID:G432W3Nc
(もし何らかの障害があるとしたら)かなりあるって意味なんじゃない?
にこにこ真似するとか見て見てー!って定型だったらごく普通のことだもんね
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 07:24:06.89ID:MNcABpSk
2歳で発語が少ないなんていくらでもいるけど、自閉の無い知的障害って結構レアキャラみたいよ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 10:00:50.58ID:oWaxUB0r
うちはASD診断済みだけど新版K式やった時に医師に言われたのは自閉傾向なくて知的障害のみだと姿勢・運動も含めて全ての数値で低値になると言われたよ
うちは姿勢・運動は平均より少し下な位だけど認知・適応と言語・社会がかなり下回っててその凸凹が自閉症の特徴だと言われたよ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 10:11:10.74ID:85xB2tqk
特性薄いなら社会でやってけそうだね
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 14:09:58.51ID:bvNCHbn3
>>79
知的障害のみって少ないってどっかのスレで見たけどそういうことかな
叔母が知的のみなんだけど5歳くらいまで歩けなかったみたい
見た目も知的って分かる
うちも特性薄めだから知的だけかなと思ったけどやっぱり自閉症っぽいな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 19:38:39.60ID:MNcABpSk
知的障害は全ての数値が低くなる、自閉症だと姿勢と運動以外が低くなる、だとすると自閉症+知的障害というパターンはどうやって判定しているんだろうか

スペクトラ厶という言葉があるくらいだし、明確な線引は出来ないから現場の感覚で診断しているのかな

だとすると診断名なんて気にするだけ無駄で、子供が生きやすいようにフォローしてあげることに集中した方が良さそうだね
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 19:58:25.63ID:tkPhBPhL
自閉症って時点で、ゆくゆくは知的障害も伴うようになるんじゃない?
だから、年齢重ねるごとに、自閉症+軽度知的障害が、自閉症+中度〜重度知的障害とか判定が変わっていくんだと思う
小さい頃ほど知的障害の診断は難しいだろうし
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 20:17:53.10ID:d+FFx9qb
IQ高いタイプの自閉もいるよ

>>82
自閉症だと必ず姿勢と運動以外が低くなるわけじゃないよ
「検査項目によって数値にバラつき(凸凹)がある」のが特徴だけど、どれが高くてどれが低いかは人によって全然違う
ついでに言うとADHDでも凸凹があらわれるので、知能検査の数値だけじゃ自閉の診断はつけられないよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 20:39:59.44ID:T+R0sBrM
>>83うちは逆で低年齢の時は言葉が出なくて数値取れなくて知的アリって言われたけど
喋るようになったらDQIQ共に伸びて知的なし診断になったよ
ここから落ちる可能性もなくはないけど今の所学校の授業は困ってない
自閉の軽さ重さにもよるんだろうけど
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 21:13:33.36ID:8PhxhoHj
>>79だけど姿勢・運動以外のが低いのが自閉症みたいに読める書き方してごめん
ちなみにうちの子は3歳だけどDQが40台後半でASD+中等度知的障害だよ
発達検査だけでASDは診断するわけではなくてそれ以外にアンケートみたいなものでこだわりとか感覚過敏について該当するか聞かれたり行動をみたりして総合的に判断してる感じだった
>>83
色んな人のブログみてると年齢があがって知的障害が重くなる人もいれば軽くなる人もいるよ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 23:57:34.97ID:oWOhtqpG
うちの2歳半も診断まだだけど自閉+知的あると思う
単語の指差しは答えられるし簡単な指示はわかることもあるけど、年相応ではないし
1年以上遅れてる感じ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 00:17:49.53ID:hauBsVqf
どの子よりもうちがいちばんやばく感じるんだよね…
今日も予防接種行くだけでハラハラドキドキした
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 06:01:38.85ID:dAAXLE+y
分かる
自分のところが一番やばい
今日ショッピングセンター行って子供の遊び場で遊ばせたんだけど、うちの子だけそこから脱走しまくり
親の顔も見ずに通路を全力で走る…
他の子は走り回ってても脱走はなかった
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 10:42:46.26ID:V5o/9nM7
2歳なりたて
走るときに奇声みたいにキャーとか言ったりつま先歩きや貧乏ゆすりのような常同運動あると知的もあるのかな?
気分良いときにゴミ捨ててきてや片付けくらいしかできない、、
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 11:51:55.78ID:fSe4GwKG
今2歳7ヶ月で自閉症だと思う
指示もあまり通らないこと多くてたぶん知的障害もあるかも
住んでる自治体は診断なくとも療育が受けられるから発達相談センターでは医療機関への受診は勧められないけど、はやめに診断受けたほうが子への適切な対応などいい方向に進むだろうか
私自身まだ完全に受け入れられていない状況で
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 12:31:27.39ID:7Woc5eNp
指示は多分理解してるけど無視することが多い2歳半
本人がお絵描きする!って言ったときに「ねんねのお部屋の机の上にクレヨンあるよ、取っておいで」って言うと通じるから理解はしてると思うんだけど
「取っておいで」とは私は一応言うけど多分聞いてない、自分がクレヨン欲しいから取りに行くだけ
パパにスマホ渡して、とかは本人がやりたいと思ってる時じゃないと無視される
要求も下手でレゴブロックを外せなくて「レゴが外れない!」って叫んだり大人にレゴ持たせたりする
こういうときは外してって言うんだよと教えるとその時は真似して言うけど自発的な要求語がほとんど出ない
発語はけっこう早いうちから助詞が正しく使えてたりするけどコミュニケーションになってないと感じる
牛乳いるって言うと大人が牛乳くれるから犬の躾コマンドみたいにそう言ってるだけでお願いになってない
宇宙人みたいでしんどい
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 12:34:03.32ID:Y/Cai9fd
発達検査してきた

言葉の部分と理解力の部分が10ヶ月遅れってもう巻き返し不可能ですかね…
ちなみに3歳5ヶ月で幼稚園にも通ってる
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 12:53:31.91ID:tN+vkzey
自分にとって都合が悪い要求をされた時に(お片付けして等)床に寝転んじゃうのは癇癪?
寝転んでも泣いたり叫んだりはなく、数秒で切り替えはできる
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 13:06:21.37ID:S1OlGM1A
>>93
言葉は「突然爆発期が来て検査の数値も上がった」というエピソードを結構見るよ
だから他の項目に比べると上がりやすいイメージがある
ただもちろん全員がそうなるわけではないから、期待を持ちすぎると後で辛いかもしれない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 13:12:15.38ID:fSe4GwKG
>>93
うちの子(年中)は言葉が遅れていたので初めて発達検査受けた3歳4ヶ月のときは言語はDQ80台だった認知は90台
言葉はそこからどんどん増えていって年少で受けたときは凸凹が少なくなった
けど数字の理解とかはゆっくりな感じする
数値だけじゃ判断できないとは思う
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 13:18:05.86ID:WuTrTjzq
都合が悪い指示した時、ちゃんとその通りやってはくれるけれど「いや!いや!」って泣きながらなんだよね。
指示通るからいいのかなとは思いつつ、機嫌悪くなるからどうしたものか。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 13:21:30.51ID:Y/Cai9fd
ありがとう 

言葉83で認知は78で凸凹って感じではないものの認知がやや弱いのが心配
言葉も幼稚園入ってかなり伸びたし、会話も結構成り立つから期待してたんだけどなーー

半年遅れくらいならまだしも10ヶ月て厳しいよね
周りもその分伸びるし
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 13:40:30.48ID:IhBcNWjZ
そこまで詳しいわけじゃないから間違っていたら申し訳ないけれど、凸凹ってたぶん検査の結果の詳細(各項目)をみたときの凸凹のことだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況