X



トップページ将棋・チェス
1002コメント315KB
【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第38局
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/04/30(月) 19:09:54.64ID:+so0/OuG
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)

※前スレ
【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第37局
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521795955/
0750名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 12:40:34.61ID:eOyxrOV+
日向榧の卓上盤ってまだ1〜2万円台で買えるんだな
0751名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 12:51:13.16ID:bMwxXUbe
>>750
どこで?
0753名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 13:04:01.14ID:wMu3+a0+
継ぎはぎだらけ
ブラックジャックかな?
0754名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 13:26:52.13ID:bMwxXUbe
端材利用だから日向榧でも高いような気がする
0755名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 13:54:04.58ID:eOyxrOV+
そんなもんか
安いから職場の将棋部屋に置いとくのにいいかと思ったんだが
売り切れてるけど、一番上の段の左から2番目だけは妙に天面綺麗だな
0757名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 14:48:10.93ID:aENUzJ7i
俺は卓上三寸中国榧を9000円くらいでヤフオクで買ったな
年末セールだかで
0758名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 14:52:22.29ID:wMu3+a0+
会社ならなんでもいいさ
0759名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 14:56:41.53ID:cS2DVvo9
>>755
個々の説明を見ると分かりますが、ほとんどが5〜7枚継ぎであるにもかかわらず
節やヤニ壷、ワレなど瑕疵てんこ盛りの盤ばかりなので
正直言って高いと思います
0760名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 15:04:03.26ID:wMu3+a0+
まあ、会社なら桂1寸で十分だけどな
0761名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 15:32:29.53ID:3BK2I263
>>749
天童の駒は機械彫り彫埋めでもこういう木地(中国)なら定価10数万するよ
気を付けるのはこれが転売品ということだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p591698641
2万5千で入手

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e260981589
10万で転売
中国黄楊を御蔵島黄楊と言ってるのは良くないが買った人が満足ならいいんじゃない?
0762名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 16:03:36.91ID:eOyxrOV+
>>756-759
助言ありがとう。
自宅用の卓上盤を決めかねてて、安い日向産を会社で試して
良さそうなら自宅用にもと考えていたんだ。今回は見送ることにするわ

自宅用の将棋盤の選択は難しいなー。日本産榧か中国産かハギか一枚か…
卓上にするか、ちっこい脚付きにするかでもずいぶん悩んだ
脚付きは横に本とかipadとか置いたりできないから卓上にすることにしたけど
0763740
垢版 |
2018/05/27(日) 17:21:29.22ID:Jh9dv6ws
>>761
この世の悪すべてを知ったわ
とんでもなく悲しい気持ちになったよ…
0764名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 17:23:15.59ID:ZPqhXzrA
>>763
オークションしらなくてよかったなw
0765名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 17:30:27.33ID:mh3rSues
買うときは自分で価値を付けなきゃな
周りが高いと言おうが安いと言おうが自分が良ければそれでいい
だからなるべく直接見て安ければラッキー程度に選ぶんだな
0766名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 22:41:23.52ID:DU3B/cVa
久徳が45万、東泉とかいう知らぬ駒師の彫駒が7万
最近価格が上昇してるね
0767名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 22:57:26.69ID:w+YItuY2
駒師は儲かるな
0768名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 23:40:18.47ID:3BK2I263
東泉作に何で7万?と思ったら新規が落札してた
新規が入札してるのは気を付けないとw
0769名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 23:54:26.68ID:aENUzJ7i
駒師が儲かるとか幻想な
0770名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 23:56:40.81ID:3BK2I263
蛍雪、美玉、北水は儲けはないな
みんな見る目なさ杉
0771名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 00:15:48.48ID:Uouxzd97
>>770
美玉はトウシンブランドの機械彫りじゃないの?
機会彫りの盛上げで10万円は相庭だと思うけど。
0773名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 00:39:28.41ID:RXLCCmaj
>>771
美玉は手彫り
先週の長禄を見なかったの?
機械彫りだとあそこまで細かく細く低い盛り上げにはできない
0775名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 01:18:16.60ID:VLQcdcwP
知らんけど少なくともトーシンで買いたくないわ
0777名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 02:46:35.14ID:Uouxzd97
>>772
今は95%が機械彫りというね。
車のオートマとマニュアル位の比率と同じ。
傍から見たら「マニュアル車の魅力を語ろう」と同じレベルの「濃さ」だろうね。

>>773
このスレでは機械彫りと見られてるし、私も機械彫りだと思ってる。
君一人が手彫りと言っても、そもそも駒師が見えない。
美玉を知ってるのは、長谷川しかいないだろ。

君はとっても機械彫りに詳しいんだね。
0779名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 08:27:50.67ID:HVefC3Hn
本当毎回毎回人のこと馬鹿にするくせに貼ってくるソースはネットばかり
いい加減にしたら?出ていきなよ
0780名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 09:34:28.37ID:fKHb8EuV
「このスレでは機械彫りと見られている」って初めて聞いたけど。
0781名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 15:00:37.79ID:zzntIxAc
文体でなんとなく思ったけど
このいい加減なことばかり書いてるのいつもの
朝鮮、黒木連呼してる奴じゃないの?
本当に気持ち悪いからいなくなってほしい
0782名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 17:40:16.76ID:RGJcoFRq
美玉は良い木地持ってるのが謎
0783名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 17:41:30.76ID:RGJcoFRq
美玉、正虎、龍作 この辺は怪しい
0784名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 20:23:18.63ID:V3AJKUQb
美玉も正虎も特に文句言うような出来じゃないと思うがなぁ
何よりリーズナブルで多作で大したもんだと素直にそう考えてるんだけど
0785名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 20:40:06.81ID:pgCj5NFz
正虎は古いだろ以前三升銘で作ってた
最近三升銘でレーザー彫りの駒を作ってるようだが
0786名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 20:46:25.20ID:WxhBd3jJ
謎の職工集団?美玉Sは良い木地持ってるんじゃなく
業者が良い木地渡してこれで作ってくれでやってるんじゃないの?
0787名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 20:47:12.26ID:pPKAMFzQ
>>786
>>業者が良い木地渡してこれで作ってくれでやってるんじゃないの?

そりゃそうだろうね
0789名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 21:43:21.51ID:kb/kvq0P
https://i.imgur.com/4rKTr6y.jpg
メルカリで買った
カツラ5寸
楽天で買った
駒台
ヤフオクで買った
天童上彫柘植

合計17,000円

これでも、自分的には過ぎたセットだしアマ道場二段の友達も喜んで毎週指しに来てくれるから幸せ…
0793名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 21:53:29.60ID:RGJcoFRq
何とも言えないセットやなぁ
脚付きに拘ったのかな
桂は良い音するからいいと思う
0794名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:01:30.09ID:V3AJKUQb
俺は緑色の絨毯が気になってしょうがないw
0795名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:03:04.00ID:rLTq6gzY
画像あげてもらってあれたが
ツッコミどころ満載やな
0796名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:04:39.80ID:RGJcoFRq
斑入りのシャムつげか?
0797名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:10:42.21ID:WbC7Oimc
駒はさすがに新しいの買った方がいいよ
手垢というかカビというかちょっと触りたくないw
0798名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:11:00.66ID:p5ViXY51
うわあ
すみません恥ずかしい(><)
もう消え入りたく存じます…

https://i.imgur.com/QaGlNT6.jpg
0802名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:15:24.32ID:WbC7Oimc
あれ?写真変わったら別物になったw
全然きれいじゃないの 大事にお使いになってね
0803名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:17:49.98ID:uwuftIXf
キレイ……ではないだろうがまぁ色合いは違うな
0804名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:18:23.45ID:rLTq6gzY
カメラの使い方で画像は変わるからな
ホワイトバランス
ストロボ有り無し
露出補正
コントラスト
0805名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:21:39.69ID:p5ViXY51
度々で恐縮です!

こちら、天童上彫りつげ駒ということで手に入れたのですが書体とかに名前は無いという理解でよろしいでしょうか??
https://i.imgur.com/Z33fFlY.jpg
0807名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:26:31.97ID:EAGdh479
美玉は何人かの職人集団なのかね。
それはともかく品質はどうなの?
いい加減な彫り埋めの上に盛り上げだけきれいに仕上げてるとか、問題あるの?
0808名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:26:34.66ID:rLTq6gzY
>>805
書体なしの上彫ってなるんじゃないかな?
0809名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:32:35.61ID:1SKY7yhJ
>>807
落札してペーパーかけてみて報告よろw
0810名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:32:52.89ID:p5ViXY51
>>808
なるほど
書体なしって逆にすごいですね(笑)
適当に書いたというのとでしょうか?
0811名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:36:41.04ID:rLTq6gzY
>>810
適当って訳じゃないだろうが
錦旗を元に書いてるんじゃないかな?
0812名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:40:15.11ID:Uouxzd97
>>810
照明で随分変わるんだね。
二枚目は桂盤の色だね。

上彫りは「天童楷書」の事。
いい駒だよ。
この上が「特上彫り」で、水無瀬や錦旗になる。
0813名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:48:05.35ID:WbC7Oimc
かなり年期の入った香月彫だし、シミとかはあるけどいい感じに
使い込まれて飴色になってるんじゃないの
昔近所の爺さんたちが使ってたのと同じだな
0816名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 23:48:18.65ID:Uouxzd97
>>814
この写真だと桂盤には見えないから、照明でかなり変わるんだね。
0817名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 00:05:46.61ID:gVbxcrvr
書体名は書いていないので無いのが正解かも知れんがぱっと見たとき羽前書が思い浮かんだ!!!!!  参考までに!!!
0818名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 00:25:08.15ID:DyeECFAG
>>817
「羽前」は角行の「行」で見分ける。
0819名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 00:28:37.36ID:p5OSRGQH
>>809
実は書き駒という可能性もありか。
まあ名のある人でも盛りの通りに彫ってるかは削ってみないとわからないな
0821名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 00:39:17.94ID:DyeECFAG
>>819
「香月」って知ってる?
0822名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 01:13:57.48ID:q2Jy/XeR
美玉は富士駒の女性会員です
駒作りが趣味で上達も早く丁寧な仕事をします。
駒の出来に比べてリーズナブルな価格で販売してますが、プラ駒で満足している君達にはもったいない駒ですね。
0823名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 01:43:49.67ID:l042T48B
え?いやそんなはずは……
0824名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 01:48:58.56ID:l042T48B
玉桜さんと勘違いしてない?少なくとも今いる女性で盛り上げ作ってる人はいなかったはず
今はもう独立した人とかなら知らないけど
0825名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 02:01:38.96ID:p5OSRGQH
香月は連盟公認で作ってた人だっけ。その割にはあまり出来が良くないという印象。
なにかやらかした人なの?
0826名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 02:15:27.77ID:DyeECFAG
>>822
「富士駒の会」で名前が出て来ないのはなぜ?
これから出て来るのかな。
0828名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 04:14:59.39ID:T6LDAy48
>>805,810
>812さんも説明してくれていますが
「上彫り」というのは「天童楷書」という書体を省略なしで彫っている駒のことです
廉価版になるにつれて 中彫り>並彫り>黒彫り というように省略が多くなり呼び方が変わります

逆に彫るのが大変な凝った書体は「特上彫り」と呼ばれ
「錦旗」や「菱湖」や「水無瀬」、「源兵衛清安」などはこれに分類されます
0829名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 09:02:23.26ID:z5M0HNXB
そういえばこれ7000円くらいで買ったんだけどなんて書体なの?
駒尻に書かれておらんのよね
あと木地もわかんね
黄楊かなとは思うんだけど…
https://i.imgur.com/nP0bdNy.jpg
0831名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 09:14:31.61ID:AqgFwnyu
ああいや
金龍に近いな
というか金龍かな
0832名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 09:30:42.53ID:are65O++
金竜と昇竜混ざった感じ
0833名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 09:36:07.04ID:0lF96DhM
将の字3種を見るに金龍でしょうねえ
西の上彫に当たるんで無銘駒の書体に用いられることが多い
主観的表現だが、金の字の屋根がふわっとしてるというか
微妙にゆとりがあるというかも特徴と思ってる
0835名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 10:38:05.53ID:T6LDAy48
>>829
金龍か淇洲(初代竹風でいう昇龍)のどちらかだと思うのですが
玉の「てん」の位置と、金>銀で「将」の編が1画少ないところを見ると
淇洲のような気がします

ttps://www.i-tsu-tsu.co.jp/blog/shogi/fonts-of-shogi-koma/
0836名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 10:43:45.19ID:AqgFwnyu
写しを金龍ってことにしてるのもあるし定義は曖昧だなぁ
0837名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 11:24:39.86ID:0lF96DhM
銀将の将を見ると淇洲よりもう一段階簡略化されてるように見える
自分の認識では淇洲の銀の将の字は
この駒と同じヘンにこの駒の金将のツクリだと思ってた
(思ってた事実を述べただけで淇洲説に対する反論や否定ではないよ)
0838名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 12:51:10.09ID:z5M0HNXB
ぴょまいらさんくす!
教わったのを元に俺も調べてみたけどどちらかっていうと金龍っぽいって思ったわ
ちなみに銘は天心作って書いてあった
0839名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 13:40:04.96ID:DyeECFAG
>>838
駒師天心は川股忠作氏(昭和62年没)
天童草書(普通は書き駒)の彫り駒を作ってたりしてる。
色んな書体の部分を集めたオリジナルかな。
銀の旁は天心の錦旗がこんな感じ。
思わず「どれどれ」と見たくなる書体だね。
0841名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 14:39:04.37ID:kku4GE+/
>>828
詳しくありがとうございます〜
みなさま、深謝
0842名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:30:12.21ID:zGmyJUMq
>>785
>>598
正虎は三升だと見られていたが最近出てた三升見たら盛上げが違うんだよな
0843名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:41:25.11ID:zGmyJUMq
>>777
美玉は100%手彫り
顔を出したくないだけだろ
美玉は最初はずっと彫埋めを出品してたが丁寧な手彫りだった
0844名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:47:14.40ID:DyeECFAG
>>843
美玉は富士駒の会の会員なの?
0845名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:48:27.95ID:zGmyJUMq
>>809
>>819
このやりとりは棋具スレで今まで何十回もあった
美玉は最初は彫埋めを出してたんだよ
いつだったか最近も新品で1回だけ彫埋めを出品してたが見てなかったか
0846名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:49:42.25ID:WiGjlVoh
>>845
>>美玉は100%手彫り

名前はなんて言うの?
0847名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:51:47.83ID:zGmyJUMq
>>844
知らない、東海の駒師つーことで富士駒と思われたんじゃないの
0848名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:53:18.57ID:zGmyJUMq
>>846
知らない、名前を出したくない人間もいるってことだ
0849名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:54:29.94ID:WiGjlVoh
>>848
君は美玉とやらについて知ってる事は何もないの?
0850名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:58:00.07ID:UbcxLCSD
美玉も正虎も、トウシン工房の作品だよ。
本名なんかないよ。
美玉の木地は、根杢だか、赤杢だか言ってるけど、揃ってないし、
バラバラだよ。つぎはぎ杢だな。きちんと彫ってるか疑問だし、
安い漆使ってんだよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w235051580
この木地の「杢」を見てみろよ。ひどいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況