トップページ将棋・チェス
1002コメント354KB
コンピュータ将棋スレッド 148
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/03/26(火) 16:30:34.93
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/

前スレ
コンピュータ将棋スレッド 148
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1551119686
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し名人 (ワッチョイ de63-kj3H)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:40:10.72ID:ZPbfDqEn0
さあ、始まるザマスよ!
0003名無し名人 (ワッチョイ 032f-VfAC)
垢版 |
2019/03/26(火) 17:24:18.45ID:fSFwxEnt0
行くでガンす
0005名無し名人 (トンモー MM27-0o94)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:49:56.47ID:l64c7KuBM
第29回世界コンピュータ将棋選手権 出場チーム

二次予選シード
1.白ビール、2.PAL、3.Apery、4.名人コブラ、5.tanuki-、6.クジラ、7.Qhapaq、8.HoneyWaffle
9.大将軍、10.たこっと、11,nozomi、12.elmo、13.Novice、14,Argo、15.W@ndere、16.習甦

前回出場
17.なのは、18.NDF、19.あやめ、20.dlshogi、21.CGP、22.ひまわり、23.CrazyShogi、24.柿木将棋
25.芝浦将棋、26.ねね将棋、27.TMOQ、28,山田将棋、29.dainomaru、30.GA将、31.きのあ将棋
32.ゆうちゃん、33.手抜き、34.人生送りバント失敗、35.臥龍、36.カツ丼将棋、37.ichbinichi、38.こまあそび
39.WizOdds、40.Miacis、41.SMS将棋、42.762alpha、43.Windfall、44.なり金将棋、45.きふわらべ
※名称変更 おから饅頭→あやめ、海底→Miacis

過去大会参加
46.Claire、47.Scherzo、48.にこあ将棋、49,十六式いろは改

初出場
50.Koron、51.st34、52.FTS3、53.Daigorilla、54.だるま将棋、55.うさぴょん外伝、56.やねうら王
57.猫将、58.Yorkie,59.棋風、60.水匠、61.Aoba Zero、62.GCT

前回出場今回不参加
読み太、うさぴょん(→新チーム移行)、S.S.E.(芝浦に合流)、GPS将棋、ツツカナ、
悲劇的withZero、broaden、隠岐、YSS(→新チーム移行)、SilverBullet
0006名無し名人 (トンモー MM27-0o94)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:50:42.39ID:l64c7KuBM
WCSC29 初出場組概説
・koron
自称R4300、レーティング測定はまだ
・st34
詳細不明
・FTS3
詳細不明
・だるま将棋
https://twitter.com/daruma3940 NN学習とMCTS予定
・うさぴょん外伝
実質的にはSDT5で29位だったmEssiah 当時の延長ならDL勢
・やねうら王
説明不要 新人賞を獲得できるか ライバルは多い
・猫将
http://www.yasuga.com/ 平岡さんの奥様 
・Yorkie
昨年は直前キャンセル 今年こそSDT5の忘れ物を取りに来てほしい
・棋風
https://www.linkedin.com/in/vochicong/ 東工大修了のベトナム人エンジニア
・水匠
https://twitter.com/tayayan_ts NNUEkaiシリーズ作者の弁護士
・Aoba Zero
囲碁ソフト「Ray」の開発者に東北大関係者の巨匠二人が助力
・GCE
詳細不明

今年も初出場組に注目株が多く、一次予選の激戦が予想される
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0009名無し名人 (ササクッテロラ Sp03-VmCL)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:08:35.39ID:4Q2IfbjCp
将棋棋士が考える、AI時代における知能の本質
https://ledge.ai/shogi-ai-nishio/
0010名無し名人 (ワッチョイ de63-y7/i)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:19:45.81ID:V3JF6h200
ブレイクスルーが無いとね。
0014名無し名人 (ワッチョイ 3a32-4i5G)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:41:01.98ID:fZCQRaHB0
>>8
PONA山本は なりふり構わずの商売をやるな
0016名無し名人 (ワッチョイ 5fa1-gP4N)
垢版 |
2019/03/27(水) 00:32:39.82ID:pz4Yxbxl0
>>14
そっちのスレッドではさんざん言われてるね
0018名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-52Qd)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:24:48.00ID:atT06UhO0
>>9
西尾の「コンピュータがいいと言っていた局面を後年のソフトで検討したら
やっぱり棋士がよかった」って、屋敷対ponanzaのponanzaが玉そっちのけで
角を追いかけ回したところだったっけ?
0023名無し名人 (ワッチョイ 4ad2-8ZX8)
垢版 |
2019/03/27(水) 14:32:28.75ID:/9DnZbOr0
>>22
自己レス
> uuunuuun@uuunuuun1
> 一手3~4億ノードの場合、やねうら王は2GB強のHashを使っている。

利用率50%でも衝突けっこうあるみたいですけど、1億ノードなら2〜3GBあれば十分そうですね
0024名無し名人 (ワッチョイ 07f9-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 15:43:02.08ID:kblfOpVJ0
大会後に公開してくれるソフトに勝って欲しいわ
0025名無し名人 (ワッチョイ 5fa1-9VoM)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:44:58.01ID:pz4Yxbxl0
>>20
新姓で呼ばれても気付けなかったり反応遅れたりして結構不便(´・_・`)

これじゃない?
当時は手続きが面倒なだけのID変更ぐらいにしか思っていなかったつもりが、
実は自分の名字に少なからず愛着があったことに皮肉ながら気づいた、みたいな
0027名無し名人 (ワッチョイ 5fa1-gP4N)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:23:57.29ID:pz4Yxbxl0
>>18
最新のポナだと角の詰将棋は疑問と判断するって当時山本さんもブログに書いてたね
0033名無し名人 (ワッチョイ ef4f-fy95)
垢版 |
2019/03/28(木) 05:27:12.00ID:lssln+4G0
>>17
課題局面 76手目△5八銀
orqha1018/kaiX/illqha3
エンジンはdolphinに揃えて検証

orqha1018/kaiXともに深さ30/10億ノード程度では5八銀を指してしまう
illqha3は最短で深さ24/7億ノードor深さ29/10億強で回避する場合があった
前から言われてるけど評価関数の凡化能力はillqha3が一番かな
0034名無し名人 (ワッチョイ 9f01-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 05:45:51.62ID:0GVybJEM0
探索エンジンで1億ノード以上で検討する場合はドルフィンよりやねうら王が強いよ
あふろんっていう人の計測では1億ノード以上では純正やねうら王がdolphin1より強い結果が出ている
dolphin1は作者も述べているように7000万ノード以下くらいで強くなるようにパラメータ調整
しているのでデメリットで1億ノード以上では純正やねうら王より弱くなっている

1億ノード300局 やねうら王V4.83 135-40-125 dolphin1
https://twitter.com/A_furo2/status/1107226136482701314
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0035名無し名人 (ワッチョイ ef4f-fy95)
垢版 |
2019/03/28(木) 06:00:29.79ID:lssln+4G0
0036名無し名人 (スップ Sdbf-NiOx)
垢版 |
2019/03/28(木) 07:14:03.56ID:vRLCunNTd
>>34
評価関数の話ししてるのに、なんで探索の優劣の話ししてるんだ?お前はアホか
0038名無し名人 (ワッチョイ 3ba1-ycr5)
垢版 |
2019/03/28(木) 08:10:02.39ID:y0RvAKB/0
>>37
それってNNUEのこと?
0042名無し名人 (ワッチョイ 4b01-3kIm)
垢版 |
2019/03/28(木) 08:55:48.49ID:o+a0XCzv0
強い評価関数=より正確に評価できる
というのは分かるけど、強い探索というのがわからない。
「評価関数の評価」を評価して、この評価は信用できるからここで打ち切ろう、この評価は信用できないからもうすこし深く読もうという判断が正確にできるってこと?
0043名無し名人 (ワッチョイ 6bad-U708)
垢版 |
2019/03/28(木) 09:19:54.03ID:VZUm+zJG0
>>42
探索は全ての枝を均等にかつ省略なしで全部読む(文字通りの全幅探索)と、まるっきり浅い読みにしかならない。
だから、何らかの基準で枝刈りをして無駄読みをなくし、本筋の(とそのソフトが判断する)手を深堀りしていく。
それが上手いソフトは探索が強い、ということになる。


評価値の変化を見て、あやしい場合は延長する、というのも手法の一つ。
0044名無し名人 (ワッチョイ 8b01-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 09:37:38.96ID:dwC7Oxfa0
dolphinの人が数千万ノード辺りでチューニングしてるのは、
その辺に実用的な需要があると考えているからじゃないの
dolphinどころか、ditto4Sですら重宝してる人だっているわけだし
0045名無し名人 (ワッチョイ cb55-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 09:38:37.55ID:Ge/UW8030
ShogiGUIの掲示板、おかしいのが沸いてて草生える
作者の人のモチベ下げるようなことしないで欲しいんだよなぁ
0047名無し名人 (アウアウウー Sa0f-+LFw)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:58:00.25ID:7/yTHZnWa
落書きでしかないんだが、トーナメント版は見落としが起きやすい気がする。
低hash利用率では顕在化せず再現し辛い問題が置換表にあるとか?
0048名無し名人 (ワッチョイ 3ba1-DtxZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:00:13.33ID:y0RvAKB/0
>>46
初手の3二角成に同玉の場合、
以下、▲4一角打△同玉▲4二金打△同銀と高い駒をひたすら捨てる手が続くので、
Stockfishベース探索ではこのあたりから以降の王手は前向き枝刈りでカットされてしまうのではないかと
0050名無し名人 (ワッチョイ 3ba1-DtxZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:16:05.44ID:y0RvAKB/0
>>49
ソフトが2八角戦法とかのハメ手に引っかかってたのも同じ原理

当時は強化学習を本格的に導入する前の時代だったので
教師データとなるプロの棋譜には角を詰ます局面に至るまでの振り飛車側陣の位置関係がほとんど含まれていなかった

それで振り飛車陣があまりにも悪形と誤検知して角を詰ます途中で枝刈りされてしまう模様
0051名無し名人 (ワキゲー MM7f-3OHW)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:27:19.41ID:mF2U003lM
>>17
これか 確かに41角に気づかない
後手の持駒:金 歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ 角 ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ と ・ ・v金v玉 ・|二
| ・ ・v桂 ・ ・v歩v銀v歩 ・|三
|v歩 ・v歩 ・ ・ ・v歩 ・v歩|四
| ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・ 歩 銀 ・ ・ 歩 歩 歩|六
| ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七
| ・ ・ 金 玉v銀v全 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・v飛 ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 角 金 歩二
先手:BURNING_BRIDGES
後手:NCK
*wdoor+floodgate-300-10F+BURNING_BRIDGES+NCK+20190327080003
0054名無し名人 (ワッチョイ ef4f-2SEu)
垢版 |
2019/03/28(木) 13:22:17.21ID:lssln+4G0
YaneuraOu使うとどれも比較的早く回避するね(深さ22くらい?)
いまの短時間特化のレーティング基準も疑わしくなるわ
0055名無し名人 (アウアウエー Sa3f-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 13:28:50.86ID:b0fwssB0a
Qhapaq TNKの頓死を思い出す
0056名無し名人 (ワッチョイ 9f35-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 14:13:00.64ID:Hb+lVCdy0
41角から4二金って捨て方がひふみんが名人になったときの31銀32金みたいで
あんまり出てこない捨駒のしかたぽいなって思った
0057名無し名人 (スップ Sdbf-NiOx)
垢版 |
2019/03/28(木) 14:37:16.97ID:vRLCunNTd
>>52
恥の上塗りだからやめとけw
お前の34のレスは前スレにもその話題出てきているし、お前がいかに見苦しい嘘をついてるか一目瞭然だわw
0062名無し名人 (ワッチョイ 9f01-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 15:13:29.82ID:0GVybJEM0
レーティングサイトの1500万ノード計測は同じ探索を使えば評価関数のレートは参考になるが、
ドルフィンなどの短時間特化探索は1億ノード以上の計測ではやねうら王より弱いので
1億ノード以上の検討用探索としてはレーティングサイトの順位は参考にならないといえる
0063名無し名人 (スップ Sdbf-NiOx)
垢版 |
2019/03/28(木) 15:24:34.11ID:vRLCunNTd
>>58
あぽーんしてるのに見えてるんだなww
>>62
有意差もないのに確信持ったかのように書き込んでて笑えるww
0066名無し名人 (ワッチョイ 0fd2-HHD7)
垢版 |
2019/03/28(木) 16:59:39.84ID:oNiq8wcw0
一億ノードで有意なデータ得られても10億ノード
でどうなるかはわからないのだから
勝ち誇られても困る
0067名無し名人 (ワッチョイ 9f01-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:20:19.32ID:0GVybJEM0
1億ノード以上で強い探索はノード数が増えるほど強いはず
1500万で強い→1億ノードで弱い→10億ノードで強い、こんな特殊で器用な探索あるわけないだろう
0068名無し名人 (ワッチョイ 9f01-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:27:22.60ID:0GVybJEM0
基本的にドルフィンはやねうら王を広く浅く読むようにパラメータ調整しているので
ノード数が増えるほど狭く深く読めるやねうら王より正解手を読むのにドルフィンは時間が
かかるので10億ノードではさらに差が開くのが自然だろう
0071名無し名人 (スップ Sdbf-NiOx)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:41:33.84ID:vRLCunNTd
>>67
強いはずって、お前計測もしてないのに妄想だけで書き込むなアホ
0072名無し名人 (ワッチョイ 9f01-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:48:53.82ID:Wov9Nw/a0
>>68
自然とは思わない。
1億から10億ノードをよむとき、やねうら王が1〜2手しか読めずに停滞し、
広く浅いドルフィンがやねうら王と同じ深さに到達して、成績を追い越す事もあり得る。
(探索が深くなるごとに一手読むのにかかる時間が多くなるから。)

ドルフィンとやねうら王のノードごとの平均探索深さを見てみないと。
0073名無し名人 (ワッチョイ 9f01-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:58:42.11ID:0GVybJEM0
ドルフィンは作者が1億ノードなどの検証はしておらず、より低ノードで調整しているのが分かっている
より高ノードでの検証をしているやねうら王の方がはるかに信頼できる、少なくともやねうら王と同じ
高ノードで検証しないかぎりやねうら王を超えることは不可能だろう、なぜなら7000万ノード以下で
やや強い調整が出来ても1億ノード以上での検証をしていないので分からないわけで
0074名無し名人 (ワッチョイ 9f01-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:05:48.86ID:0GVybJEM0
前スレ(part147)でめきっと氏本人(931の人)が3000万から7000万ノードでdolphin1が強そう
という書き込みに対してこのノード数で強くなるように調整していると述べている
つまり3000万ノードから7000万ノードの検証しかしていない

928 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3a32-3oCQ)[] 投稿日:2019/02/25(月) 22:08:59.41
>>925
常に3000万ノードから7000万ノードでdolphin 1を使用しているから
このスレでditto4Sの方が強いという書き込みが不思議だった
両者を直接対戦させてもdolphin 1の方が強いのにと

931 名前:名無し名人 (ワッチョイ b501-Bvym)[sage] 投稿日:2019/02/25(月) 22:17:56.48
>>928
dolphin1はそのくらいのノード数でなんとなく強いかなという調整にしてあるはずです。
余りにも多いノード数でのことは全くわかりませんが。
0075名無し名人 (ワッチョイ 0f68-kFJ4)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:16:29.80ID:JQCarx1S0
低ノードで本家のやねうら王よりdolphin 1の方がだいぶ強かったのに
それが高ノードで互角ぐらいになっている時点であとはお察しという感じだな
0076名無し名人 (ブーイモ MM7f-sNVp)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:24:34.28ID:jXSeKNu2M
dolphinを発表した時には
教師局面を作る為の短時間特化型という触れ込みじゃなかったっけ?
自分の記憶違いだったかや
0077名無し名人 (アウアウウー Sa0f-+LFw)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:02:52.01ID:UlQte7Rta
今どき1億ノードで検討するような人がmultiPVを知らないということはないし、やねうら系上位はmultiPV10でやるなら純正だろうがdolphin、ditto4S、SMだろうが対して変わらないんじゃないの。
0078名無し名人 (ワッチョイ ab01-2SEu)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:49:46.69ID:mTfVNkIJ0
そもそも言うほど全部の手を数億ノードも読ませる?
一般人のPCスペックだと数局検討するだけでも結構大変じゃない?
0079名無し名人 (ワッチョイ 1bf9-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:23:55.49ID:hZlVaWYK0
対振りにおいてkppt型の評価関数ってにたようなレートのものだと指し手だったり囲いはそんな変わったりしないもんなんですか?
elmo_wcsc28使っててもこの前発売された書籍のelmo囲いなるものはあんましでてこないし、、
0080名無し名人 (ワッチョイ df32-CWkt)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:24:56.20ID:lWpRjOuN0
Aperyは今度のWCSCに 時代に逆行した いつもの
巨大evalで参加するのかな勝負を捨てて
出来ればコンパクトなevalで参加してほしいな
0083名無し名人 (ラクペッ MMcf-3Piv)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:34:18.67ID:ch37FfZyM
今回は評価関数の戦いになるのか定跡の戦いになるのかわからん
0084名無し名人 (ラクペッ MMcf-3Piv)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:37:51.19ID:ch37FfZyM
>>79 elmoのあの陣形は27版だった気が
棋風が強く出るソフトってこの時代あるんかね〜
0085名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-5Bas)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:54:05.58ID:81fG7uzT0
>>73
高ノードって言ってもやねうら王は調整するときに長くても2スレ8秒、4スレ4秒で計測してるんだけどね

>>76
それはdolphin2のはず
深さ8とか深さ10とかで強くして教師局面作ろうとしてたはず
0086名無し名人 (ワッチョイ 9f35-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:56:13.64ID:Hb+lVCdy0
elmo囲いはそのあとのソフトで偏愛するのは出てないから一瞬の偶然で生まれたって感じ。
対振り飛車の戦い方は有力なのが無数にあるからソフトごとの特徴が出るってのは昔からだけど。
0088名無し名人 (アウアウウー Sa0f-+LFw)
垢版 |
2019/03/29(金) 00:22:01.77ID:bjEpdeD3a
elmo_wcsc27とその追加学習系列は急戦する評価関数が多かった感じ、なんならelmo囲い使うのもこの辺だけなような(要出典)。
sdt5以降の評価関数は持久戦寄りで、78金79玉からの銀冠で、わざわざ78の金を下げてelmo囲いにしない。
0089名無し名人 (ワッチョイ 9f4b-mT9P)
垢版 |
2019/03/29(金) 00:28:06.29ID:mJbQWOph0
2年前に流行るべきだった戦法なんだよなw
将棋界がいかに保守的で遅れているかをelmo囲いが証明したと言えようw
0092名無し名人 (ブーイモ MM7f-sNVp)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:26:10.19ID:/rr+qRcYM
VSCodeが出たのに未だにVimだのemacsだのを他人に勧めてるような連中がいるんだから
AIが出ても変わらんものは変わらんでしょう
0094名無し名人 (ワッチョイ 3b68-A7Pz)
垢版 |
2019/03/29(金) 12:36:01.54ID:fWgKEDuv0
【速報】金券500円分タダでもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D2y31OwUwAE0YFK.jpg
     
@タイムバンクをインストール    
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank     
A会員登録     
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]   
     
コードを入力した方に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)  
      
数分で出来るので是非ご利用下さい 
0095名無し名人 (ワッチョイ 9f9a-r4m/)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:17:06.91ID:s7dSI5Nf0
きふわらべ氏の駒運び和は非常に参考になる
-2bβ +(B*)α -8hα +2bβ +(+)β -2bβ +(B*)β -3aα +2bβ-(B*)α +4eβ

↑これが22角成、同銀、45角打を表してるらしい
計算すると手筋の抽出が出来るようだ → -8hα -3aα +(+)β  +(B*)β +4eβ
凡人には理解できないとてつもない可能性が秘められているに違いない
0099名無し名人 (ワッチョイ 4b01-3kIm)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:52:06.29ID:GCKmva2m0
いやelmo囲いでないと勝てないという話ではないし、ソフトもelmo囲いに収束してるわけではない、という意見であって、
elmo囲いを否定してるわけではない
0101名無し名人 (ワッチョイ 3b68-5teh)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:08:13.58ID:0Zy3Uc4M0
>>94
ありがとうAmazon  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況