X



「歩」を「T三」って表記してある駒って何なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:38:15.06ID:IdnChPsB
歩でいいじゃん。
T三の意味がわからん。
0002名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 10:44:03.09ID:19gXtRky
2
0003名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 11:02:51.12ID:LXp/lphV
それは並彫という安い駒
上彫ならば歩と書いてある
0004名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 11:27:43.63ID:eFIqtdH2
天童の安い彫り駒 若い技術のない人はこれを作ってる
スタンプ駒より手間がかかるからスタンプ駒より高い
0005名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 11:32:22.53ID:JTcbWuDp
ん?芙蓉のこと?
0006名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 11:40:46.10ID:ftQGBs1C
その駒を、自分は「黒彫」と呼ぶ
「並彫」という人も居て
並彫=黒彫 とされることもある
並彫は黒彫より1つ上で丁三じゃない、という解釈のとこもある

この書体は文字なのかという研究があったよね
そこでこれらはただの識別記号で文字ではない
(文字を崩したり彫り易く略したりで産れたもんじゃない)
とされていたよね
昔は字が読めない人が多かったこと
将棋知ってる人も多かったことの2つが理由で
識別記号であっても充分通じてたんだそうだ
0007名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:00:24.94ID:x3xeD0ii
丁三の裏は 丶 だからな
0008名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 12:48:29.64ID:C6WPYXrK
こんなん買うなら晴月でいいだろ
0009名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 16:49:56.73ID:N1pCJ2+K
>>6
並彫と黒彫は別物だよ。黒彫のほうが略字度が一層高く、
より短時間で彫れて工賃が安く済むので、その分だけ安価になる。
https://kyoto-tengudo.jp/knowladge/1496.html
0010名無し名人
垢版 |
2019/04/01(月) 17:39:52.96ID:jureF0sR
いわゆる大阪駒じゃないのか?>丁三
0012名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 09:49:53.29ID:s60WfuNK
掘りやすさなら「フ」じゃだめなの
なんでわざわざ「丁三」?記号といなら「丁」だけでもいいんじゃないの
0013名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 10:02:03.47ID:g8WMdneT
>>12
裏の と金 が 「、」(ひらがなの「か」の右上の部分で左にハネが入っているやつ)なのでこっちが「フ」で表の 歩兵 なのかと思っていたことがありました。
「丁三」は「一ノ三」に見えた懐かしい想ひ出
0014名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 10:57:38.99ID:ADkAXBUd
チェスなんかは一個一個彫り出してたらめんどくさそうだよね。
0015名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:26:58.02ID:13Es4qbc
そんなの使うならスタンプの方がマシだ。
0016名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 12:17:49.34ID:Pri1iYoc
>>12
記号じゃなくてあくまで崩し字だから

歩の上半分が丁で下半分が三
まあ、ゲバ字みたいなもんよ

今は安い駒なら成型プラ駒があるから、大阪駒の需要は無くなったけど、たまには福島の会館で大阪駒使ってほしい
0017名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 12:22:41.09ID:Ho0dyPtO
うちもこれだわ
歩の軽い感じがでてて良いと思うけどね
0018名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 12:35:41.13ID:jIcbaFMG
歩が




とか、
友達の家の駒がこれだったな
銀とかぞんざいな印象だったし
違和感ありありだった
0019名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 15:40:02.67ID:x/b6bOR8
歩以外の駒はどうなの?
歩兵すら省略されるなら龍馬なんかとても彫れないよね
0021名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 16:06:05.80ID:xFVPoOKZ
純チタン削り出しの盤駒ってあったよね
0022名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 17:56:25.46ID:Ov/rgMHs
ターミネータースリー
0024名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 18:04:25.87ID:ZhSUDKfc
あまり文字崩しすぎると間違えて打ちそう。
成銀打ちみたいに。
0025名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 18:06:02.47ID:h4LdW9I2
初めて見たときは、ああこれが朝鮮将棋の駒かぁ

とまでは思わなかったけど漢字には見えなかったし好きな字体じゃない
0026名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 19:59:38.17ID:xFVPoOKZ
朝鮮将棋というのは、一応あるんだけど
(異説アリ 象棋の丸パクリで一亜種 ローカルルール扱いの人もいる)
支那の象棋・シャンチーのほぼ丸パクリで
・違う点は王様に該当する駒が飛び抜けてどでかい
・デカイから最下段に置くとはみ出るんで一路上が初期配置
・他の駒はアンバランスに小さい
・歩に当たる駒はさらに小さく、砂利や小さい貝殻を用いることもある(あった)
・支那から伝来したものなんだが、朝鮮人が発明して支那に伝えたことになってる
0028名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 20:35:57.17ID:Zn+7RbVq
昔親父が持ってたけど、何の成駒か区別がつかなくて使いにくかった。
「あれ?これ成桂だったっけ?」とか言って表を見直ししながら指してたな。
0029名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 01:39:02.29ID:zStmAxZT
丁←歩
三←兵

じゃないの?
三も良く見ると「二」と「ヘ」に分かれるじゃん
兵の下の点々の簡易彫が「へ」になってるのでは
0030名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 04:24:38.12ID:0Z9S73ZS
誰か分かるやついないん?
0031名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 06:12:59.83ID:N+yICsI1
駒師の八代目 駒権(本名 赤松元一)が残した書体に月光や雲竜というのがあって、歩兵が丁三の略字彫りなんなんだけど、と金は丶じゃなくて普通に と になっている
七代目 駒権(本名 国島権次郎)以前の歴史を探れば何か分かるかもしれないが、なかなか資料が見つからない
九代目 駒権(本名 石谷京子)に直接会って聞ければいいんだが、九代目も20年以上前に廃業同然だから会えるかどうか
あの略字彫りは八代目に関係してることは間違いないと思うが、その確証が掴めないのが現状だ
0032名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 07:07:58.41ID:Uy73/Ogg
>>20
ナニコレ!?!?
なに語?
0033名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 09:29:05.58ID:jKBkAmDk
予算の都合でこれ買うくらいなら機械彫りの上彫りで一万円ちょっとくらいのやつのほうがいいのでは
0034名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 09:40:29.79ID:HxoEHMkH
龍と馬ももっと簡単に見分けられるようにして欲しい。
0035名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 12:39:58.68ID:aeNIl+b+
>>34
龍の右辺と馬の下部の省略だから、慣れればなんとかなる。
0036名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 20:45:02.91ID:y6SiYde6
見慣れる以前に、ひと目読めないし、そこまで略すか?!って思う書体
「と」が「丶」って…
0037名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 21:49:05.67ID:uIYc23Q3
竜だったか馬だったか、ひっくり返して確認しなきゃならん
カタカナで書いてくれって
0038名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 22:08:55.81ID:Ra7Gs2w3
これ買うなら任天堂のプラ駒のほうがマシな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況