X



トップページ将棋・チェス
1002コメント394KB
将棋初心者のための質問&雑談スレ 38局目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワッチョイ af01-GQuH)
垢版 |
2019/08/22(木) 17:08:39.84ID:vmZNwDQ50
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜中級者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。
基本的に>>970を踏んだ香具師が次スレを立ててください。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
MyBona
http://www.geocities.jp/shogi_depot/

棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/

★NG推奨ワード "自演"
自称高段の自演認定荒らしの出現がきっかけ
自分の事をひらがなで"おれ"と言うのが特徴
誰彼構わずに難癖をつけ自演連呼で荒らす悪質極まりない荒らしでありNG推奨である

前スレ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 37局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1563958337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0897名無し名人 (ワッチョイ ea8c-FJ4P)
垢版 |
2019/10/04(金) 00:32:17.00ID:Uc0N3Uvs0
序盤はほぼ思考飛ばしできるが、中盤からは細かい変化を読む必要が出てくるが、
ここもある程度はパターン化が可能。力戦系なら最初から思考するけど、多くは
定跡に沿って展開するからな。終盤は詰将棋だけではなく、必至とか手を稼ぐとか
色々な難しいことを考えるから一番時間を使う。ネット将棋はここに時間を残せるかが
勝負でかなり大きい。プロみたいに一日中将棋をやれる環境なんてアマには
ないわけだから、序盤のショートカットは重要なんだよ。
0898名無し名人 (ワッチョイ ea8c-FJ4P)
垢版 |
2019/10/04(金) 00:42:45.81ID:Uc0N3Uvs0
居飛車党は序盤を多く暗記しないと、ネット将棋では不利。だがそれらを
完全にマスター覚えれば振り飛車よりは有利。序盤巧者とは居飛車の為にある。
振り飛車で序盤巧者なんて今では存在しない。昔、藤井システムが猛威を奮って
いた時代だけ特殊だった。今は変な力戦で誤魔化しいるだけだからな。
0900名無し名人 (アウアウカー Sa55-7aJI)
垢版 |
2019/10/04(金) 01:12:41.78ID:YzZ4Eolpa
889です。みなさんありがとうございました。
寄せの手筋200と簡単な手筋の問題集やり込むことに決めました。
0901名無し名人 (ワッチョイ 9ac6-/ZbZ)
垢版 |
2019/10/05(土) 01:53:11.89ID:ubRzfq640
ウォーズ二段だけど、寄せの手筋200数ページやってから進まん

個人的に強くなる方法としては、

@内容のある実践を指す(3切れなどは非推奨)、
指した後振り返って迷った局面を考えて見る

A毎日簡単なのでいいから詰将棋を解く、読みの力をつける

B「寄せの手筋200」などをやり込んで形を覚える
受けの練習にもなるし、攻めのパターンが頭に入って色んな攻めを思いつきやすくなる
0905名無し名人 (ワッチョイ 6d63-AVXo)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:19:07.96ID:Y3J8BOXl0
最近中飛車の指しているのですが、左金がどうしても浮きやすく片美濃囲いで硬さも弱いです
その分のメリットはなにかあるのでしょうか?真ん中を攻めるので、相手玉に近いとかですか?
0907名無し名人 (ワッチョイ a5f1-jZb6)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:58:13.31ID:B1XSBK/90
↑こんな人>>906は棋力がのびない。
いわゆるセンスがない。
いろんな人を見てきてこれは共通の認識であり結論。
0909名無し名人 (ワッチョイ a5f1-jZb6)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:12:46.31ID:B1XSBK/90
学校の数学で言えば
公式を覚えることに集中するアホ。
理解しないといけない公式なのにそれを覚えるという発想自体がセンスがないし、そりゃ成績が上がらないのはあたりまえだ、と数学ができる人は一瞬で感じる。
0911名無し名人 (ワッチョイ 79e1-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:19:41.91ID:IMFsZZwU0
俺も丸暗記しようとするのは良くないと思うから覚えるって言葉は使わない
定跡の勉強=丸暗記と決めつけるやつは短絡思考すぎる
0912名無し名人 (ワッチョイ c55f-FJ4P)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:25:39.80ID:OVRfGNcz0
ウォーズは初段だけでも2マン人いる

こいつ等全員に勝つつもりでやらなきゃ二段にはなれん
0914名無し名人 (アウアウウー Sa21-4jzF)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:39:33.32ID:VotaKB5Ga
>>903
四間なら最近の65歩仕掛け穴熊とエルモの対策と今藤井システムが進化してるからそのくらいは追っていけ〜
iOやツイッターやら棋戦の解説者から情報収拾して勉強するんや
細かいところでわからないところがあるなら自分でソフト使って研究や
基本やぞ
0915名無し名人 (ワッチョイ ea2c-GAVw)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:42:40.04ID:ubGJcAV30
>>905
中飛車での左金の使い方は一番難しく、左金の捌きが中飛車のキモだと認識すべし。

で、およその目安は、78金とする時は主に角交換した時の打ち込みの傷を消す時。
その時は59飛とセットと覚えるといい。
相手が穴熊みたいに固く囲って来たときは、こっちも高美濃に固く囲う。
または、相手の囲いが不十分な時に角交換して78金。早い戦いを起こす。

ま、こんな感じでよいと思う。
0916名無し名人 (ワッチョイ 6da6-bPVp)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:40:28.45ID:4rWF1uJZ0
>>903
四間飛車上達方法読んでから四間飛車を指しこなす本を読めば棋力上がるで。
最新型なんて級位者には関係ない
0917名無し名人 (アウアウウー Sa21-UPw3)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:43:44.40ID:l2ydnFYxa
四間を指すなら淡路システムに気を付けろ
千日手か無理な打開かの選択を強いられる恐怖の戦法だ
0920名無し名人 (ブーイモ MMc9-Zw4O)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:31:39.92ID:JUul0oTdM
初心者が受けやろうって傲慢
初心者は攻めろ
0921名無し名人 (アウアウカー Sa55-rU3w)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:43:47.63ID:eTrZdz9va
初心者の内から序盤にこだわる人間はそもそも将棋に向いてないのではと思う

俺はハチワンの相振り封じの角出みたいな明らかなカスなゴミ手でペースを乱されると頭に血が上って相手を殺すか自分が自爆するかの将棋しか指せないから中々上に行けなかった
そういう相手には勝つ時も全駒や勝ち確から溜めまくってできる限り嫌がらせして潰さないと気が済まないし
切れてあほなポカして落とすことも多い
それが作戦なんだから死ぬ気で潰さなきゃならないわけだが
死ぬ気で潰しに行って負けると死ぬから、反動がでかい
負けたらその日は将棋にならんし、まぁ、時間の無駄だわな

将棋は序盤の損が大した損にならないことが多いから
初心者は序盤を気にせず指した方が精神衛生上いい

どうしても序盤が気になる人はチェスの方が向いてる
0923名無し名人 (アウアウカー Sa55-rU3w)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:18:51.84ID:eTrZdz9va
碁とチェスではそうでもないんだけどな
運が絡む勝負やゲームは一切やらんから勝負事全般として困ったことはない
布石でオープンニングで奇抜なことされるのはむしろワクワクするんだが
将棋だと殺戮モードに入ってしまう
なんでだろ
絵面が間抜けというか、煽ってるように見えるからかな
将棋って大駒の存在感がでかいから
角や飛車が馬鹿みたいにシャカシャカ動いてるとプツんと来るのかも
煽るときって大概大駒か玉使うしな
0925名無し名人 (ワッチョイ 7961-2rUB)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:11:44.30ID:rm0N5Bcg0
定跡が重要かどうかって話は人による部分もあるんじゃないかな?
24三段の俺の場合を書いておくと、
会館道場5級までは実戦と詰将棋のみ
5級から、定跡の勉強:詰将棋:実戦=1:2:7ぐらいになる
2級から棋書での勉強が増え始め、上記比率が2:2:6ぐらいになる
さらに暇がある時限定で、手筋本、大局観の本などを読むようになる
初段からは、定跡:詰将棋:棋譜並べ:実戦=2:2:1:5ぐらいになる
会館道場三段になって以降は、
定跡:詰将棋:棋譜並べ:実戦=1:1:2:6となっていて、棋譜並べのウエイトが増えた

振り返ってみると、定跡には暗記的要素よりも、そこに含まれるプロならではの手筋、大局観が含まれているので勉強して損はなかった印象
0928名無し名人 (ワッチョイ 9e8c-YzQ8)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:57:43.58ID:TaQ7qS4S0
え?てか、初心者でも定番戦法の定跡は少しは勉強しろよ
頭打ちになってから、どっぷりと定跡の勉強すれば良いだけで
0930名無し名人 (ワッチョイ 2a01-oDVY)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:19:55.34ID:hbtee9ez0
たとえば、自分より弱い子が詰将棋をしているときに「こんなの簡単だよ。」という子には、すごく注意します。
自分より下の実力でもそれは、自分もいままで通ってきた道。
あなたの実力は、もっと上の人からみたら、同じように弱いってことになるよ、と言い聞かせ、
謙虚さと思いやりの心、学ぶ気持ちを身につけてもらうように心がけています。

中倉 彰子
0932名無し名人 (ワッチョイ a95f-JOf3)
垢版 |
2019/10/05(土) 18:13:50.75ID:JmIPYoZd0
>>930
ニコ生5手詰の簡単厨への苦言かな?
0935名無し名人 (ワッチョイ ea8c-FJ4P)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:51:54.97ID:eBzxGVH20
四間飛車の極意とは、苦しい局面でも頑張って最善を指し続けること。
四間飛車は耐えて勝つのが基本だから、まあ序盤で良くなることはない。
初心者はこれが嫌になって、他の戦法に切り替えるわけなんだ。攻めている
ほうが楽だしな。四間飛車党を目指すなら鋼鉄の受けで耐え忍ぶ覚悟必要。
それに角交換四間飛車を織り交ぜながら戦えばなんとかなる。勿論、アマトップでも
やっていけるだけの高級戦術だ。
0936名無し名人 (ワッチョイ ea8c-FJ4P)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:08:32.62ID:eBzxGVH20
四間飛車党は野球で言えば、130kmくらいのストレートしか投げれない
ピッチャーに例えることができるわな。でもその遅い球もコントロールが良ければ
話は違ってくる。ようは相手の読み筋を全て把握し、それを丁寧に潰して行けば
いいんだ。アウトコースやインコースを使い分けて丁寧に投げる。そういうことが
できるピッチャーなら十分通用する。四間飛車の最強の使い手は大山先生だが、
正にそれ。相手の読み筋を全て潰すことを念頭に指していた。だから高齢でも
A級で戦えたわけよ。多くのプロ棋士は4段なり立ての頃は150kmを投げる
ピッチャーなんだが、年齢が上がることに速度が落ちてロートルになる。
ようはコントロールが悪いんだ。攻める将棋なんて誰でもできるが、相手の
読み筋を潰す将棋は誰にもできることじゃない。
0938名無し名人 (ワッチョイ 662c-PqvS)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:26:25.13ID:xpE1p36F0
老よく 若を制す (^O^)
0940名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:56:00.51ID:eBzxGVH20
922名無し名人 (スプッッ Sd0a-Ztkz)2019/10/05(土) 14:02:45.69ID:dsZMb+Wyd
相手にケチつけて頭に血がのぼる人間はそもそも勝負事に向いていないのではと思う )

つまりお前のことじゃん、低能。
0941名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:01:54.19ID:eBzxGVH20
長文ウザいと叫んでいるバカは文盲なんだろ。ネットの短文しか読んでないから
10文字超えると長文と叫び始める。ようは障碍者なんだろうな。これを長文と
叫ぶとかどんだけ文読んでないんだよ。まじで隔離施設なんかで生きているのかと
思うくらいにヤバイよな。
0942名無し名人 (アウアウカー Sa55-yjxc)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:03:22.93ID:sjQOvneNa
長さじゃなくて中身だよ
0943名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:06:20.21ID:eBzxGVH20
野球やってないとわからないというやつか? 別にいいじゃねーか
万人に伝える必要もないだろ。ケチをつけずにスルーすればいいだけだし。
野球をやっているものだけが反応すればいい。完璧に例えきれているかも
わからんし。
0945名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:15:52.67ID:eBzxGVH20
>>944
上で四間の話題があったから。それに便乗したさ。多少は四間を知っているつもりで
書いただけだ。これが答えだと言わんよ。別に誰も思ってないだろうが。大山先生の
四間をイメージを俺なりに書いただけだ。
0947名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:27:51.21ID:eBzxGVH20
野球で例えたけど、俺は柔道部出身だぜw 柔道だと余計に伝わらないから
野球使うだけなんだ。もし柔道で例えて良いならやるぜ。

四間飛車を柔道に例える小内刈りから背負い投げへの連絡攻撃みたいなもの。
相手が押してきて瞬間に小内刈りを掛けて相手の重心を後ろに持って行き
それを戻す瞬間に相手の懐に飛び込む背負い投げに入る。
0949名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:34:12.11ID:eBzxGVH20
誰も聞いてないというのはお前の主観じゃん。誰に聞いたんだよ。
0950名無し名人 (スプッッ Sd0a-Ztkz)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:36:22.90ID:UC9DFZRKd
>>940
低能なのは認めるけど別に頭に血はのぼってはないなあ
なんか躍起になって書き込んでるけどそっちこそ頭大丈夫?
血がのぼってない?
0951名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:37:22.64ID:eBzxGVH20
客観性が必要な将棋でそういう痛い強い主観は致命傷だぞ。
0952名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:38:14.13ID:eBzxGVH20
別に怒ってはないがむかついてはいるわw
0955名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:48:31.52ID:eBzxGVH20
初心者でお客様気分でいるのが何ともね。別に無理してやる必要もないから。
誰も頼んで将棋やってくれとは言ってないし。ここで偉そうに初心者が質問
しているのを見ると、ここまで日本が腐ったかと思ったぜ。いくらネットだからと
いって初心者がここまで偉そうにしてていいのかよ?
0956名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:51:49.85ID:eBzxGVH20
将棋でアマ4段以上でこのスレに関わって調子崩した人は結構いるよな?
俺は調子崩すから極力関わらないようにしてはいたが、四間の話題が出て
思わず書いてしまったのが俺の不徳なところ。こういう連中には関わらないのが
正しい。特に強豪と言われる人は関わるな。本当に心が乱れる。
0957名無し名人 (スプッッ Sd0a-Ztkz)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:01:17.84ID:UC9DFZRKd
>>955
またあんただったのか
前スレでもさんざん叩かれてたのに学習能力ないの?
匿名掲示板では上下なんて測れないんだから取りあえず対等に接するのが論理的じゃない?
それとも俺が何段だか知ってるの?
0959名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:04:07.68ID:eBzxGVH20
お前の言っていることは一般社会からズレているから、別に反省も糞もない。
ネットだからと言って初心者が偉そうにしているのは自然な姿じゃない。
お前が何段かはしらん。ただ俺の一貫して初心者はその世界では謙虚にしなさいと
いうことだ。これが人の道だろ。
0960Mr.kop ◆7.azRwOCk311 (ワッチョイ 662c-PqvS)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:09:02.37ID:xpE1p36F0
低級って良い意味でも悪い意味でも理屈スキが多いな
でもその理屈は万人向きじゃないからこのスレが荒れやすい
有段者は将棋で自分の理屈を通そうとするがこういうスレでは理屈はあまり言わない
たまに有段者が理屈言うと不愉快な目に合う
と kopなりの理屈を言ってみる (^O^)
0962名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:18:23.20ID:eBzxGVH20
>>961
ノーマル四間飛車でやるわ。棋力は24最高4段。
0963名無し名人 (アウアウカー Sa55-/ZbZ)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:21:29.46ID:t/9D55l0a
どうも、ウォーズ二段の四間飛車党です

今まではほぼ実践だけで来ました

他はアゲアゲ、イトシン見るくらいで、定跡は昔本で読んだ、何度も不利になる序盤はネットで調べる、詰将棋は嗜む程度

今の私に強くなるオススメの方法教えてクレメンス
0964名無し名人 (スップ Sd0a-JOf3)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:23:12.31ID:+NSoLyrpd
24で14級だけど棋譜のアドバイスをしたことある
自分の主張を試したかったので
お礼も言われなかったけど文句も言われなかったよ
0966名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:36:32.64ID:eBzxGVH20
俺は対局OK ソフトも絶対に使わん。棋譜は貼るから
それを解析して貰って構わない。
0969名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:48:56.52ID:eBzxGVH20
>>968
棋力を証明しろと言ったはお前だろ。それは対局するのが一番だ。
ソフトだからやらないはなし。棋譜貼るわけだし、解析で一発で
不自然な指し手はわかるから安心しろ。
0970名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:51:00.92ID:eBzxGVH20
感想戦で不自然な手に関しては聞くこともできる。そういう理由で指したかをな。
ソフト指しは感想戦でそれを答えることができない。そういうことだから
証明するから一戦やろうぜ。まず棋力を述べてな。俺より強かったら
謝るが。
0972名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:57:05.35ID:eBzxGVH20
>>971
5ちゃんはやるがネット将棋やらない将棋趣味人なんているのか?
嘘はよくないな。
0973名無し名人 (ワッチョイ b501-yjxc)
垢版 |
2019/10/06(日) 14:54:53.19ID:3nZvwQ8l0
将棋初心者のための質問と雑談スレが
0974名無し名人 (スップ Sd0a-JOf3)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:05:43.41ID:VBoJu0Ojd
>>967
人違いだと思います
2〜3年くらい前のことなので
中終盤の疑問手にこうすれば良かったのでは?と読み筋を書いただけです
誰も指摘しなかったけど
さすがに出過ぎた真似なので
それ以降はやってない
0975名無し名人 (スップ Sd0a-JOf3)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:07:56.28ID:VBoJu0Ojd
>>964を見ると
一つの棋譜全体を診断したと捉えられるな
0976名無し名人 (スップ Sd0a-JOf3)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:09:16.76ID:VBoJu0Ojd
>>855
こいつかな?
0978名無し名人 (ワッチョイ 66f2-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 15:40:11.16ID:umtHpWA+0
他人に棋力証明しろって言って証明するために対局しようと言われたら拒否
今度は他人に向かってこいつじゃないの?とか言い出す

いい加減にしたらどうですか?
0981名無し名人 (ワッチョイ 1507-G1PU)
垢版 |
2019/10/06(日) 16:04:26.84ID:upW0ACBM0
野球で例える出しゃばりの老害はNG

常識で考えてね
0982名無し名人 (アウアウカー Sa55-rU3w)
垢版 |
2019/10/06(日) 16:08:38.95ID:75lhJLCTa
初心者がノマ四間敬遠するのは受けとか関係なく単に相振りがめんどいからだと思うが…
相振り四間は棋理はともかく参考書がなさ過ぎるし、
指しこなは向かい飛車な上後手持って三間を学べば学ぶ程指す気のなくなる戦型
ベストはKKSと角交換相振りを取り入れることだろうが、
そこまでするなら居飛車角換わりメインでもよくね?となって離れていくのがメインかと

アマの居飛車党はプロ程得至上主義じゃないし、
雁木党や角換わり右玉党みたいな、ビハインド的に四間と大差ない戦型の党派も多い
四間にとって最大の障壁は、相振りのめんどくささ、つまらなさだろうな

まぁ段位があがると相振りぶつけて来るやつなんてほとんどいなくなるんだけど、(三段にもなれば自分が勉してない戦型は相手が勉強しているリスクを恐れてぶつけられない)
初心者〜二段帯までは勉強もしてないのにゴミみたいな相振りをぶつけて来るカスが多いからな

受けて立つ方も相振り対策がスカスカなガイジ
結果、にわか知識で猪突猛進端攻めゲーになり

相振りわかんねー
つまんねー
相振りのリスクのある四間、うんちw💩となる


あはれw
0984名無し名人 (オッペケ Srbd-myEi)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:54:33.07ID:nha+DANHr
棋譜診断お願いします

手合割:平手
先手:自分
後手:
▲7六歩 △8四歩 ▲7八金 △3四歩 ▲6六歩 △3二金
▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4一玉
▲6八銀 △3一玉 ▲6九玉 △6二銀 ▲5八金 △6四歩
▲4六歩 △6三銀 ▲4七銀 △5四銀 ▲5六銀 △9四歩
▲9六歩 △6二飛 ▲6七銀上 △7二金 ▲7七角 △7四歩
▲3六歩 △7三桂 ▲3七桂 △8五桂 ▲8八角 △6五歩
▲同歩 △8八角成 ▲同金 △3三角打 ▲7八玉 △6五銀
▲同銀 △同飛 ▲6六歩打 △6二飛 ▲8六歩 △9五歩
▲8五歩 △同歩 ▲9五歩 △8六歩 ▲3五歩 △6五歩打
▲3四歩 △2二角 ▲3三桂打 △6六歩 ▲2一桂成 △同玉
▲3三桂打 △同銀 ▲同歩成 △同角 ▲6六銀 △同角
▲7七銀打 △8七銀打 ▲同金 △同歩成 ▲同玉 △7七角成
▲同桂 △6九飛成 ▲7八銀打 △9九龍 ▲9八銀打 △8六歩打
▲同玉 △9八龍 ▲8五玉 △9五龍 ▲投了
まで82手で後手の勝ち

中々右四間飛車に勝てません…陣形が悪いのかな?
0985名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:14:12.96ID:eBzxGVH20
老害と叫んでいる奴は自分も何れ爺になることを無視しているんだよな。
こういう奴は間違いなく悪質な老害になる。
0986名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:16:19.71ID:eBzxGVH20
偉そうなことを言って、対局から逃げまくる屑とか理解できないことを
言ったら老害と叫ぶ基地外とか、ほんと5ちゃんとかは基地外が紛れているよな。
0987名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:26:02.90ID:eBzxGVH20
俺が柔道現役だった頃、糞生意気な出身道場の後輩を乱取りでズタズタにしてやろうと
思って、やろうぜと声を掛けたら色々理由つけてできませんとか逃げていた奴を思いだしたよ。
そいつはすさまじく根性が腐っていてスネ夫みたいな奴だった。何で柔道やっているんだと
聞いたら、弱くみられたくないからとか言っていた。お前の練習量じゃ強くなれるわけ
ないし、学校の部にも入らず町道場で週1〜2回の練習でとか糞舐めていた。これと
同じだな。
0988名無し名人 (ワッチョイ 2a01-oDVY)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:37:36.26ID:DB5a7BIn0
>>984
自分は腰掛銀は知らないけど
棋書にのっている形はこうだけど

先手:人
後手:人

▲76歩 △84歩 ▲68銀 △34歩 ▲66歩 △62銀 ▲56歩 △64歩
▲78金 △63銀 ▲48銀 △54銀 ▲57銀右△62飛 ▲58金 △32金
▲69玉 △41玉 ▲67金右△42銀 ▲26歩 △74歩 ▲25歩 △33角
▲79玉 △31玉
0989名無し名人 (アウアウカー Sa55-yjxc)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:45:46.94ID:4PyXc9qRa
級位者だけど自分語りや武勇伝には興味が無いからもう静かにしてもらっていいですか?あなたに対局では勝てないのでどうか言うことを聞いて頂けると助かります

これでいい?
0990名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:50:10.61ID:eBzxGVH20
>>989
何が武勇伝だよ。運動部時代の話をしたらそれが武勇伝になるのか?
お前のどんな人生を送ってきたんだよ。将棋だけやってきて級位者とかじゃないよな?
将棋を趣味したのは、お前みたいに幼稚園児からじゃないんだよ。成人してから
始めたんだ。ここでバカみたい他者に聞いて理解できるほど将棋は甘くないことが
なんでわからんのだ。
0991名無し名人 (スッップ Sd0a-Udw0)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:53:22.45ID:1PjebGsud
>>990
あなた醜いよ
そろそろ黙りなさいな
自分のやってる事を客観視しなさい
あなたの事など誰も興味はないし聞いてもいないしここは将棋板だ
これで反省出来ないなら畜生
0992名無し名人 (アウアウカー Sa55-yjxc)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:54:35.04ID:4PyXc9qRa
>>990
理由になるかはともかく最近始めたからですかね
何で自分語りがしょうもないかというと、無益なマウント取り合戦になるからですよ
折角お強いんだから自分の実力を正しく発揮できる場所で発散しては?
0993名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:56:20.18ID:eBzxGVH20
>>991
初心者が偉そうにすることは俺は納得できないだけだ。それがネット上でもな。
理解できない例えを出したら老害とか、棋力を証明する為に対局をしようと
友好的な態度を取ったら逃げまくる。そして棋力を否定する。こういう基地外に
どうやって対処すればいいわけ?ネットだから大目にみろと? これだから日本は
ダメになったんだろうな。良い悪いの判断ができなくなったんだよ。俺は
こういうの嫌いなんだよ。
0994名無し名人 (アウアウカー Sa55-rU3w)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:56:34.20ID:HSLcnY2Ja
そんなこと言ってもお前だってプロの足元にも及ばない井の中の蛙じゃん
相対的に強いくらいで偉ぶられてもな
成人してから始めたとか言い訳でしかないし
じゃあ幼い頃からしていたものでプロ並みな土俵で戦えばいい
偉そうな口叩くなら強さが全てな世界で完璧な強さで偉ぶれ
才能がなかったとか全部甘え
ちゃんと幼い頃から続けてきたものでプロになってください。
ナベのようにな
偉い人が偉ぶるならわかるけど、
プロでもなんでもない雑魚が偉ぶったらただの偉そうにしてる変な人だろ

この場ではお前の方が強いから偉い?
じゃあお前の意見と食い違うプロの意見でも引用して虎の威合戦する?
不毛にしか思えないんだがね。
俺には。
0995名無し名人 (ワッチョイ ea8c-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:59:07.15ID:eBzxGVH20
>>994
プロには勝てない。それは当然だ。プロ棋士が俺の専門分野には勝てない。
それは当たり前ことだ。職業としての棋士に勝とうとも思ってない。ただ
初心者が偉そうにすることは許せないと思っているだけ。
0996名無し名人 (アウアウカー Sa55-rU3w)
垢版 |
2019/10/06(日) 19:01:44.72ID:HSLcnY2Ja
でも専門分野でも専門分野のプロには勝てないんでしょ?
分野の違う相手か自分よりレベルの低いアマにしかイキれない雑魚にも偉そうにする資格はないけど
偉い人が偉ぶるならわかるけど、
偉くもなんともない人が偉ぶったら

ただの偉そうにしてる変な人じゃん。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況