X



トップページ将棋・チェス
1002コメント307KB

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part528

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2019/10/03(木) 14:03:03.35ID:Rq97B77j
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太七段を応援するスレです。

公式プロフィール
ttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
ttp://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
ttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
ttps://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
ttps://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

※前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part527
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1569774350/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し名人 (ワッチョイ 9301-ZIFG [221.29.2.10])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:28:05.31ID:1UV5jilc0
何回も書いてスマンが(いくらでも話せるのでw)、まあまあ、あとまだ4番楽しめる
藤井は負けた将棋でも全部気合入ってるし、気の抜けた将棋は一局もない
今日も名人と互角に渡り合った
だからもう王将リーグは残り全部負けても良いので「藤井将棋ここにあり」と何か期待させるものを残してほしい
0855名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:39:24.38ID:o31/JHYK0
昭和後期に流行った戦型なんかを持ち出してくるあたり、やはり藤井くんは作戦家だよなぁ。正攻法では勝てないと見たんだろうなぁ。姑息な事前研究に余念のない聡太くん笑笑
0856名無し名人 (ワッチョイ 9301-ZIFG [221.29.2.10])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:39:33.90ID:1UV5jilc0
>>841
最初の1局目と30秒の銀河戦はカウントしなくてもいいと思う
なので竜王戦と本局の2敗を見れば、棋力に大差はないと思います
(何度もしつこくてアレだが)時間の使い方とか、
(いくらなんでも圧倒的に差がありすぎる)経験の差とかちょっとしたことだと思います
そのちょっとが大変なんですが、乗り越えられない壁ではないと思います
0860名無し名人 (ワッチョイ 9301-ZIFG [221.29.2.10])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:45:38.92ID:1UV5jilc0
>>857
しましょう
今日は不利な序盤から勝ちの局面まで持って行って
読み合いは決して負けていない
いつか番勝負で4連勝するだろう
才能を信じるぜよ
0864名無し名人 (ワッチョイ 9301-ZIFG [221.29.2.10])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:02:57.19ID:1UV5jilc0
>>861
この後、ソフト的になにか藤井の勝ち筋があったのかもしれないけど
こういう39香が人間的な意味での最善手になったりするんだよね
久保はこういうのが上手いと思う(藤井もやられている)
そう考えると、藤井が技かけにいって悪くした感じがするね
はっきり読み切ってないときは受けの手の方が実践的かもしれないね
0865名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:08:58.26ID:o31/JHYK0
藤井くんは全く手が読めてない。
直感力が無いんだろうな。全部理詰めで考えてるから時間使いすぎる。もっと感覚を養うことだな。
0867名無し名人 (アウアウウー Sa9d-Ah+/ [106.133.139.90])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:20:04.18ID:fuuM13vaa
良い終盤まで行くんだけどねぇ、、、
まだ終盤に時間があればいいのか、
終盤の力が足りてないのかどうなのだろう。
中盤まで互角でいれる17歳凄いんだけど、欲してしまってるよねぇ。
師匠が最近言う、必ずタイトル取るから待ってて、見守っててって、そう思ってるけど
いい対局するとやっぱり負けが残念だよ。
0868名無し名人 (ワッチョイ 1901-aTPZ [60.147.164.139])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:33:56.68ID:Y4e0iBzQ0
ひょっとすると、終盤で今一歩及ばないのはいい子すぎるのがまずいのかもしれん。
かといって不良になれってわけではなく、なんかギラギラしたものがあれば違うのではないか
0870名無し名人 (ワッチョイ 692c-+Owh [180.9.132.50])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:39:08.51ID:qkSxIivv0
>>868
そうかなあ
敗勢でも必死に食らいついてく様子見てて、いい子で大人しいみたいな感想持ったことないが
負けて盤抱えて大泣きしてた当時と、内面は何も変わってないし、そういう子が単なる「いい子」とは思わないな
ギラギラと言う表現ではなくても、勝負にかける思いがそれに劣るとは思えない
0871名無し名人 (ワッチョイ 9382-LZdD [203.133.147.203])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:40:27.19ID:AtiMuAjq0
負けたのか残念だ。
今日が対局ということを忘れていた。
豊島名人を追い詰めたけどあと一歩届かなかったというところか。
悔しいだろうけどこれをバネに頑張ってほしい。
0872名無し名人 (ワッチョイ 692c-+Owh [180.9.132.50])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:43:38.64ID:qkSxIivv0
>>871
いいなあ
忘れてて後から「そうそう今日対局だったわ」って思い出して結果見るのが理想なのになあ
いつも前の日から胃が痛いし、対局日は途中経過も見るのが怖いし、かと言って見なきゃ見ないで気になって何も手につかないし散々だもん
0875名無し名人 (ワッチョイ 9301-ZIFG [221.29.2.10])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:08:20.46ID:jqAlUX880
負けた悔しさを振り絞ってユーチューブ解説や上の方のコメント見ると、ソフト的には藤井の勝ち筋があったようだが、ちょっと秒読みで指すの無理っぽい感じがするね
前の豊島竜王戦のときの25桂だったかな、あれも難しい感じだったと思う
(言ってて良く分からんけど)指し手の難しい局面にしないことも1つの勝ち方なのかもしれない(何となく渡辺が上手いような気がする)
でもまあA級トップ棋士との6番勝負で1勝1敗になることなんて普通のことだから、冷静に考えれば何も悲観することないんだな
0879名無し名人 (ワッチョイ 136d-jw9j [219.119.13.178])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:27:35.38ID:NOloed8V0
終盤の難解な局面で
ソフトの最善手を1分将棋で読んで指し続ける
これは人間には無理
時間があるか一直線,、これならトップ棋士ならできるだろうけど

俺たちはソフト見てて
最善手じゃないと悪手だと騒ぎ立てるけど
将棋とは逆転のゲーム
それを楽しまなくちゃ
0881名無し名人 (ワッチョイ 9301-ZIFG [221.29.2.10])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:50:26.64ID:jqAlUX880
>>876
まあ横やりだけど気付いたこと言えば、62玉のままで戦ったことかな
真近にと金つくられて一気に危なくなった
それで藤井も決めなければならない展開になって19飛車成りとか85桂で寄せを急いでしまったと思う
増田はどこだかの局面で71玉が自然だといってたけど、本譜より安全だったような気がする
具体的な指し手は分からんが、イメージとして勝ちやすい形はそういうとこなのかなとちょっと思った
0883名無し名人 (ワッチョイ 692c-+Owh [180.9.132.50])
垢版 |
2019/10/08(火) 00:57:40.83ID:+K5NSJhh0
でもそういう差し回しが上手くいくかどうかも結果論じゃないのかね
玉の安全度とかを見誤ってたのかも知れないけど
単に守れば良かったとか攻めれば良かったとかそういう単純な話じゃないのでは
0884名無し名人 (ワッチョイ 9902-0XVC [124.210.94.218 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:12:23.65ID:/KedQDww0
羽生さんが数年前のNHKスペシャルで語っていた
人間なら怖くて踏み込めない手をコンピュータは指してくる手の連続だったんだろうね。
115手目の次の同飛に代わる74香打。
74香打は122手目で実現するのだけれど、これが116手目の手だったのなら、景色は随分変わっていただろう。

飛車を見捨てて優位を築いていた藤井聡太はどこに行ってしまったのだ・・・
0885名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:12:42.78ID:OnOGheUt0
71玉で評価値プラス1000あったのに500溶かした。あそこは同玉が正解。
0886名無し名人 (ワッチョイ 11da-o6K/ [58.95.102.42])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:20:26.90ID:YF6SVFsp0
>>861
39香を打ったから後手の龍の横から攻めがブロックされ
85桂打ちがやや甘く63と同銀同飛成で再び先手有利になった感じ
0888名無し名人 (スップ Sd33-4Ifc [49.97.106.214 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:39:56.61ID:8SX6wcVSd
以前と比べて中盤の叩き合いとか明らかに強なってる気がするけど、終盤の切れ味が影を潜めたような気がする

>>886
ソフト的には、その局面ではまだ後手やや有利だよ
次の△89角ではっきり逆転された
0889名無し名人 (ワッチョイ 9301-ZIFG [221.29.2.10])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:45:18.04ID:jqAlUX880
>>883
うん、結果論なのは間違いないし、71玉で勝てたのかもどうか正直わからないしね
ざっと調べた限り、ソフト的に本譜で勝つ順があるとすれば
・19飛車成りに換えて54金(ここで守りに打つ?)
・89角に換えて25竜(ここで敵陣から戻る?)
のようだ(他にもワイのソフトでは解析できない難解なのがあるようです)
「1分将棋でそれを読み切って指せば勝ち」なのだろうけど、実際選べないで負けてる・・・
逆にソフト最善ではなく(むしろ疑問手?の)豊島39香車が勝着手に見えてしまう
これも将棋のアヤだとは分かってるんですが、どうやったら勝てたんだろうな〜、とつい考えてしまうね
藤井君ならソフト解析して「ちゃんと読まないと」とさらに読みの精度を上げようと踏ん張ってるような気もする
それで実戦での終盤力にさらに磨きがかかれば華のある将棋で一番いいのですが・・・
取りとめのない長文失礼。毎度寝て起きれば元気になるんで、もう寝ます・・・
0890名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:50:01.05ID:OnOGheUt0
この負けが尾を引いて順位戦でもやらかしてくれるかもよ。船江か青嶋に期待。
0892名無し名人 (スップ Sd33-4Ifc [49.97.106.214 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/08(火) 01:57:49.18ID:8SX6wcVSd
佐々木大地(王座戦)に負けた時のような流れの将棋だったな
0895名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/08(火) 02:42:12.18ID:OnOGheUt0
ひふみん「藤井さんは豊島さんに力及ばずな印象。中盤すぎからは、豊島さんが指しやすいという気分で戦っていたのではないでしょうか。藤井さんはこのトッププロがひしめくリーグでの戦いは、すごく貴重な経験になるでしょう。」

要約すると、
ひふみん「藤井のタイトル挑戦は無理w」
0896名無し名人 (スップ Sd33-4Ifc [49.97.106.214 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/08(火) 03:13:34.69ID:8SX6wcVSd
>>894
最近は強敵相手に序中盤で形勢を損ねても盛り返して、終盤はむしろ指せそうな感じになることが多い
しかし、時間を先に使い切り秒世海の中の難解な終盤戦でミスが出て負け…ってパターンが多い気がする
0897名無し名人 (ワッチョイ 13ad-pTrw [125.13.113.80])
垢版 |
2019/10/08(火) 03:27:38.81ID:3N8KhtKE0
藤井君は勝ち急ぎ過ぎ。
自分の思うように相手が動いてくれないと、暴発する癖が未だに治っていない。強い棋士には、そこを突かれている。
と金寄りなんて、やってる場合じゃなかったのに、何故指したのか。
0898名無し名人 (スップ Sd33-4Ifc [49.97.106.214 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/08(火) 03:32:51.32ID:8SX6wcVSd
>>897
と金寄りって、141手目か?
あそこはもう受けてもジリ貧だろうし、仕方ないと思うが
その前の89角が敗着
0901名無し名人 (ワッチョイ fb8c-9Lm2 [175.177.5.124])
垢版 |
2019/10/08(火) 04:15:02.33ID:khqybtoL0
終盤までほぼ互角
時間を使って駒損しながら攻めての結果がこれなら
そもそもの方針が良くなかったということ

序盤から優位を築くのか、相手のミス待ちをするのか
なんか中途半端な感じになったと思う
0902名無し名人 (JP 0Heb-s110 [5.181.235.38])
垢版 |
2019/10/08(火) 05:06:19.80ID:/aCConiIH
>>867
時間だろうね
今は考えて追求しているので終盤時間がなくなることが多い
でも、秒読みのなかでも簡単に土俵を割らなくなったのは大きいと思う
豊島戦はしゃーない、糸谷と羽生に勝つことや
0903名無し名人 (ワッチョイ 69b0-o6K/ [180.14.149.50])
垢版 |
2019/10/08(火) 06:19:11.19ID:DkQmJUm50
あかんわ
0905名無し名人 (ワッチョイ fb93-Pspk [159.28.160.86])
垢版 |
2019/10/08(火) 06:34:34.91ID:qwJxLkcM0
本当に加藤一二三二世だわ、こいつ
終盤クソ弱いしとにかくメンタルがゴミ過ぎる
羽生どころか渡辺、谷川超えも無理
もっと若くて勝負強いのでてきたら瞬速で抜かれるよ
期待するだけ無駄
0907名無し名人 (ワッチョイ 114f-2rUB [58.91.107.138])
垢版 |
2019/10/08(火) 06:42:01.02ID:4IXk48n90
ごきぶりのような奴がいるね。
0908名無し名人 (スプッッ Sd73-4Ifc [1.75.239.145 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/08(火) 07:21:03.86ID:lENSpYIdd
>>906
>>907
馬鹿アンチをゴミやゴキブリ扱いしたら、ゴミやゴキブリに失礼
0909名無し名人 (アウアウクー MM45-4Hde [36.11.224.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 07:38:16.54ID:mdPfptLAM
次18日なの?
0910名無し名人 (スプッッ Sd73-4Ifc [1.75.239.145 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/08(火) 07:40:24.90ID:lENSpYIdd
>>909
15日に大切な順位戦がある
0914名無し名人 (ササクッテロラ Spc5-dPTj [126.182.195.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 08:44:55.71ID:H8/mwkI+p
時間の使い方が絶望的に下手くそだな
相手が弱けりゃいけるのかもしれんが
A級やB1相手になると今のままじゃダメだ
年齢や経験重ねれば改善されるのかな?
0915名無し名人 (スフッ Sd33-+Owh [49.106.203.162])
垢版 |
2019/10/08(火) 08:56:13.71ID:l/e5bOD2d
>>914
時間節約して変な手指したら叩くんだよね?
改善なんてされないよ
だって何かしら文句つけて叩くだけでしょ
良くなったら褒めるんでなくて別の悪いところ見つけて叩くんだからいつまで経っても変わらないよ

あ、全部勝てばいいのかwwww
0916名無し名人 (スプッッ Sd73-4Ifc [1.75.239.145 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/08(火) 08:56:43.46ID:lENSpYIdd
0917名無し名人 (スプッッ Sd73-Ok52 [1.75.239.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 08:57:03.48ID:lENSpYIdd
あれ?
0918名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:07:12.57ID:OnOGheUt0
そして増田さんが先にタイトル挑戦することになるとは...
0919名無し名人 (ワッチョイ 114f-2rUB [58.91.107.138])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:14:30.60ID:4IXk48n90
縦歩取り戦法を今回採用したけど
研究・経験値で上回る名人に苦戦し
時間・労力を消耗して
終盤で間違えた。
負けを糧にして益々強くなるだろう。
目の前の勝ち負けに一喜一憂しなくていい。
0920名無し名人 (スプッッ Sd73-Ok52 [1.75.239.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:20:55.73ID:lENSpYIdd
それにしても、後手番の相掛かりは本当に勝てんな


対強敵戦の後手相掛かり戦績

○近藤誠
●佐々勇
●佐々大
○佐々大 ※相手の大ポカで奇跡的大逆転
●稲葉
●豊島
●都成
●佐々大
●豊島
0921名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:22:00.86ID:OnOGheUt0
そうだな。いっぱい負けて、いろんなことを学んでいって欲しい。タイトルはいずれ獲るだろうから、焦らずゆっくり力をつけてもらいたい。笑笑
0922名無し名人 (アウアウウー Sa9d-TrIp [106.132.122.68])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:41:13.16ID:HXMaG7+Qa
藤井くん渾身の研究が空振り、終盤で一時優勢になるもチャンスをモノにできず惨敗
高校生らしい将棋だったと言える
0923名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:43:10.58ID:OnOGheUt0
囲碁界は今日にも最年少名人誕生だというのになぁ。どこで差がついた。。
0924名無し名人 (ワッチョイ f9b3-M8t1 [118.5.6.123])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:47:22.45ID:pYa0om0U0
藤井聡太七段、初黒星で1勝1敗 将棋王将戦挑戦者決定リーグ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000143-kyodonews-cul

>無敗は2勝0敗の広瀬章人竜王(32)で、羽生善治九段(49)は16日にリーグの初戦を迎える。
>最年少でのタイトル挑戦を目指す藤井七段は18日、元竜王の糸谷哲郎八段(31)と対戦する。
>対局を終え「終盤は難しくて分からなかった。一局一局、全力を尽くして戦っていきたい」と話した。
0925名無し名人 (アウアウウー Sa9d-TrIp [106.132.122.68])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:48:39.27ID:HXMaG7+Qa
質問なんだけど藤井オタから見ると藤井くんの終盤力はどう見えてるの?
やっぱり歴代最強?
0927名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/08(火) 09:57:06.22ID:OnOGheUt0
藤井くんの終盤力は年を経るごとに衰えてきてるよ。パターンに当てはめたりして考えてるようなこと言ってたから、思考の自由を奪ってるんだろうな。劣化してしまってる。もっと直感を鍛えるべき。
0928名無し名人 (ラクッペ MMe5-6LPG [110.165.213.180])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:00:15.97ID:HQKKhHbNM
>>922
実際と全く違ってて草
現実と妄想の区別が付かないのが羽生オタの特徴
0929名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:09:25.96ID:OnOGheUt0
顔つきからして藤井くんは名人に負けてるよな。豊島はインテリって感じがモロに出てる。
0931名無し名人 (スプッッ Sd73-Ok52 [1.75.239.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:11:03.15ID:lENSpYIdd
昨日の対局は感想戦では後手の勝ち筋を発見できなかったが、ソフト検討だと後手が非常に有力な変化がたくさんあった
それだけ難解な将棋だったと言うことだろうけど、藤井君も自宅でソフト検討して「うわああああ」ってなってるかもな
0937名無し名人 (スプッッ Sd73-Ok52 [1.75.239.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:18:45.61ID:lENSpYIdd
>>935
「時間を節約する目的」で思考を省いたり一か八か指したりすることは、藤井君の信念に反するのだろうな
時間がもっとあれば…と言うのは、藤井君本人が一番痛感してるはずだろうし
0938名無し名人 (スプッッ Sd73-Ok52 [1.75.239.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:21:39.26ID:lENSpYIdd
>>936
ソフト解析する限り昨日の豊島は久々に出来も良かったし、時間も模様も苦しそうな状況から盛り返し大熱戦を演じたことは、普通に考えれば立派だと思うよ
苦手とされる後手番の相掛かりだったからなおさら
0940名無し名人 (ワッチョイ fbda-LjdP [223.218.10.101 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:31:51.11ID:Nv/THG4B0
>>923
慢心
0941名無し名人 (ワッチョイ 91ed-0RA9 [122.135.28.74])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:37:50.57ID:QwhiztGX0
>>939
年令による経験不足かと

羽生九段曰く
将棋は戦型の種類も多く変化も膨大
一通り押さえるだけでも20歳くらいまでかかる
詰将棋が得意とか読みが早いとかは関係ない
物理的に時間がかかる
0943名無し名人 (スプッッ Sd73-Ok52 [1.75.239.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:39:48.52ID:lENSpYIdd
>>939
研究量はもとより経験で大きく勝るトップ棋士が、こと藤井戦は警戒度MAXで来るだろうから、その辺の差はどうしても出るな
0944名無し名人 (ワッチョイ 91ed-0RA9 [122.135.28.74])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:50:30.51ID:QwhiztGX0
>>942
その通りですが
詳しくない変化があった
と言うことだと思います

最初のうち対局相手は
藤井七段がどの変化に詳しくないかわからなかった
対局数が増えて詳しくなさそうな変化が分かってきた
以前は横歩で今は相掛かりかも

最新形を調べながら古い戦型の膨大な変化を調べるので
それなりに時間がかかる
0945名無し名人 (ワッチョイ 13ad-U5jw [125.12.194.222])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:50:39.34ID:4z8xgVOd0
他の一流プロに比べて、
戦型など盤上のことに関して概ねの総研究量においては不足はしていないだろうな。
分野別に得手不得手があるのは誰でもあることとして。

ただ、対戦相手の研究は足りていないな。
どう追い込むと挑発に応じるとか、どういう状況で油断するとか、どういう読みを省くとか、そういうのは実際に自分が対戦してみないとデーターがとれないところがある。
0946名無し名人 (ワッチョイ 39d5-458a [150.147.100.146])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:50:58.67ID:OnOGheUt0
環境型の天才(笑笑
0947名無し名人 (ワッチョイ 9301-ZIFG [221.29.2.10])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:55:45.85ID:jqAlUX880
>>925
増田が「1分将棋だとミスしている印象がある」と言っていたので、まさにそれが出た感じ
藤井自身も「30秒将棋だと考えをまとめるのは大変」と言っている
どうも時間切迫したときの「叩き合い」にちょっと「?」が付きそうな気がしないでもないが
将棋の内容とセットで見ないとダメだし、長いスパンで見る必要があるかな
(あえて厳しく)少なくとも「秒読みだと勝てない」というのが定着するとタイトルは厳しいかも
あと逆に「叩き合い」に強い棋士がいるのかどうか調べてみたい気もするね
ぱっと何人か浮かぶがデータ取ってないので軽々とは発言できないが(詳しい人に意見求む)
0948名無し名人 (スプッッ Sd73-Ok52 [1.75.239.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:57:12.75ID:lENSpYIdd
>>945
デビューしてまだ3年で学校にも通ってる藤井君が、この道で十年単位で飯を食ってる他一流プロに比べて総研究量で不足してないってのは、どういう理屈なんだ???
0949名無し名人 (スプッッ Sd73-Ok52 [1.75.239.145])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:58:23.74ID:lENSpYIdd
>>947
朝日杯だと1分将棋でもミスが出ないってのは、たぶん脳の疲労に関係してるのだろうな
0950名無し名人 (ワッチョイ d92c-PqvS [220.107.160.212])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:58:33.99ID:tfxzjqCB0
王将戦残り4戦
相掛かりが苦手は事実だったね
0951名無し名人 (スフッ Sd33-+Owh [49.106.203.162])
垢版 |
2019/10/08(火) 11:00:26.97ID:l/e5bOD2d
>>945
人を見て戦略を考える棋士の筆頭はナベだと思うけど
他棋士でそういうイメージのある人思い浮かばないなあ

藤井くんは相手が誰でもどんなことをやってきても勝てる棋士になりたいんだろうね
たとえそうなるまでに何年もかかったとしても
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況