X



トップページ将棋・チェス
1002コメント163KB

NHK杯トーナメント Part734

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/12/22(火) 14:14:13.94ID:KXmZrNE0
公式サイト:http://www4.nhk.or.jp/shogi/
トーナメント日程:http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/nhk/

棋譜data
http://www.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score/2019/20200202.nsp.dat.txt
http://www.nhk.or.jp/goshogi/kifu/score/年度/放映年月日.nsp.dat.txt

棋譜data→ki2変換:http://shogi.zukeran.org/tools/nhk2ki2.html

前スレ
NHK杯トーナメント Part733
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1607834258/
0682名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 11:59:31.02ID:trL8tw/S
プロ雀士が混じってたぞw
0684名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 11:59:51.48ID:3/ENtjb/
市代はかわらないなwwwwwww
0686名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:00:41.65ID:lpPiHZpZ
加藤一二三にはインタビューしないの?
もうテレビ出れない感じ?
0689名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:00:52.83ID:Z2rMvDac
囲碁の最年少はそんな話題にならんな
0690名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:01:15.55ID:yJaTXRUf
てか羽生インタビューあった?
0692名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:01:24.31ID:kgSkxzEx
中井広恵は若い頃から割と老けてたから驚かない
0694名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:02:01.61ID:0onD0TV6
去年のこの時間は黒嘉嘉の対局で思わず通して見てしまったわ
0695名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:02:40.59ID:cVEjceuH
囲碁の新春スペシャルにマンモス出たのって何年前だっけ??
0696名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:02:50.18ID:Yv1va+iQ
ひふみん体調悪いのかな?
コロナだから年寄りが収録に来ないのはわかるが、何故今年ひふみんなんだ?
これは思い出作りとしか思えないんだが・・・
0698名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:02:59.68ID:iQdj+pmd
福山さん囲碁でもそつなく進めるなあ
0699名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:03:09.42ID:OCFh+KT7
>>694
今年は聞き手上野のポンコツぶりに期待できる
この子マジ碁以外はポンコツ
0700名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:03:23.93ID:JvpKADCM
マジで豊島かと思った...
0702名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:05:15.05ID:kgSkxzEx
>>696
存命中で最多出場だからでしょ
ひふみんより棋士番号が若い存命の引退棋士は北村昌男しかおらん
0703名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:06:13.99ID:wRDSnEaM
木村って深浦にも王位戦で痛い目に合ってるよね?
(3連勝4連敗)
0706名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:30:33.83ID:XeEEBSq3
>>662
羽生が永世7冠達成したときの竜王戦だったかで2人で解説した時はなかなか面白かった
でも、深浦って木村のことをナチュラルに格下扱いしてる感じなんだよな
0707名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:32:11.12ID:tEjO3whe
>>706
後輩だし、タイトル獲得数だって下なんだから格下だろ
0708名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:42:54.26ID:wEWjBeM1
>>706
あの時はおじさんが九段になったばかりで、そこも弄られていたな。
あとおじさんの名言
「聞き手ですからぁ。」
0709名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:48:35.13ID:m3jV8EAs
21世紀入ってから将棋見始めた人はおじさんが年上に見えるのが普通かもな、見た目で
深浦が全日本プロ勝ってるのリアルタイムで知ってるとどうやっても深浦が年下には見えないけど
0710名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 12:54:33.34ID:swTHbwNF
一二三選出でこうなることは読めたが、一位の局が何になるかは分からなかった。

大山、升田、中原、羽生、渡辺 登場は読み筋通りだが、
一二三先生が間違えたのは、谷川が入っていないこと
これは悪手! 
0711名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 13:19:06.57ID:/kXzygRV
大体予想はしてたけど

最悪な加藤一二三特集だったな

大山や中原も、あの世で笑っていただろう
0712名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 13:19:14.09ID:BNTM/dBw
>>703
アベマはそのふたりにW解説させてるけどな
0713名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 13:23:11.16ID:cVEjceuH
>>711
そこは中原じゃなくて米長だし、あの世じゃなくて天国だろ
0714名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 13:43:19.76ID:LeoGxec5
中原先生ネタで死んだことにされがちだけど、左半身麻痺はあっても少なくとも2,3年前までは頭や喋りは全然しっかりしたもんだったよな
0715名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 13:51:14.34ID:YiEu/Tzr
>>711
突撃は死んでないって…
0716名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 13:54:46.76ID:tEjO3whe
>>714
去年の棋王戦を川崎の将棋教室で解説会するはずがフキゲンに代わったんだっけか
入場料が安くなったのは笑った
0717名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 14:04:30.70ID:gXoLWK8b
ネタネタなにマジになってんの
0719名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 15:06:27.91ID:kAcdvMmb
一二三のオレオレ選出が批判されてるけど、公平に見て何をベスト10に選ぶ?
0720名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 15:25:32.58ID:YiEu/Tzr
>>719
難しいよね。
どうしても個人の主観が入ってしまう
0721名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 15:26:17.68ID:IYrSHAVh
>>696
盤寿
いや放送前に逝去されんでよかった
0722名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 15:28:53.01ID:1pZ5sMpk
>>711
ほんと最悪
なぜ依頼した
なぜ結果見て内容変えなかった
0723名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 15:33:36.60ID:IYrSHAVh
>>706
3つ年下で
奨励会入会年度が後で
四段昇段が後
深浦が立ち上げたサッカー部に木村も参加してる(深浦は賞金でみんなのユニを作ってやった)
ふつうに深浦が兄貴分で不思議はないと思うが?
0724名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 15:35:28.47ID:/AET/8F0
一位を削って上にスライド、どっかに羽生清原でいいだろ
0725名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 15:35:28.70ID:IYrSHAVh
名誉NHK杯が竜王戦で忙しくて頼めなかったというのもあるかと
0726名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 15:49:02.66ID:IYrSHAVh
>>616
そういやほんとだったら去年の将棋の日に盤寿表彰だけど
時節柄式典がなかったんだよ
NHKが加藤先生に花を持たせてくれてほんとによかったよ
0728名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:00:58.11ID:Su2mXN5U
糸谷vsナベはほしかったな
あの頃の糸谷は化け物があらわれた感あった
0729名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:01:42.14ID:IYrSHAVh
いいね
天才の詰みね
あれも解説で魅力が増す番組だね
0730名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:08:18.11ID:AGRpbyrB
解説先崎といえば青野神吉戦が真っ先に思い浮かぶ。
「取ったぁ!?」「いけませんか」「いけませんねえ!」
0731名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:09:49.23ID:JvpKADCM
普通に選ぶと10個じゃ収まらないなぁ
0732名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:16:14.99ID:o0Vz/JUp
ひふみん空気読めてるなぁ
さすが天才
0733名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:16:46.92ID:acp+mzxg
公募だったら糸谷−丸山戦なんかも入ったかな。39手の。
0734名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:25:08.97ID:yaP2HhRs
時代も対局者も偏らないのが理想的だけどそれは無理だろう
0735名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:49:39.44ID:7vBWEF5m
1976年からカラー放送になったって、絶対間違ってると思う。1966年なら分かるが…
0736名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 16:52:51.73ID:cVEjceuH
NHK教育の全面カラー化が1977年だからそんなもんじゃね?
0737将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/01/03(日) 17:18:02.59ID:Cr+dsaKl
.
テレビ60年 「カラー放送の時代」

https://www.nhk.or.jp/museum/event/212071801.html

★これによると、1960(昭和35)年9月10日からはカラーテレビ本放送が開始とあるが、
  ほんの一部の放送からであろう。

 1971(昭和46)年10月にはNHK総合テレビの全番組がカラー化されました。・・・とあるので
 教育テレビやNHK杯テレビ将棋は、まだまだ白黒だったのであろう。

 Wikiにも1976年カラー放送となる・・・と出ている。
0738将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/01/03(日) 17:23:25.59ID:Cr+dsaKl
.
ひふみんが選んだのだから、上位6局に自分の対局が入るのは仕方がないなw

視聴者が選ぶ・・・だったら、何がトップ10なのか?

お正月の、振袖対局は、コロナで中止かもね。 残念!w
0740名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 17:38:27.83ID:swhhbXvq
1966年カラーはない
白黒時代みてる私がいいます
1976年ていうのは全面カラーで
それまでは一部放送カラーてのがよくあった
0741名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 17:46:31.39ID:trL8tw/S
ひふみんは7七馬のことを「ななうま」って言うのは何で?
0742名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 17:59:24.88ID:pzK+7gGz
特撮・アニメとかがカラー化されていくのが1966〜1968年くらいのようだけどね。
魔法使いサリーとか初期はモノクロで途中でカラーに変わった作品のひとつ。
0743名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 18:17:46.75ID:5xSb30oz
[[[カラー]]]
自分が生まれた時はとっくに全番組カラーになってたのにまだ表示残ってた記憶がある
0744名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 18:29:37.69ID:fyWrt3FK
子供の頃、白黒テレビの時代は現実世界も白黒だと思ってた(´・ω・`)
0745名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 18:57:56.02ID:cayZebh1
矢内さんは薄化粧でもとても綺麗だな?

N村M子は劣化して化粧が濃すぎるから今期限りでいいわ(笑)
0746将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/01/03(日) 19:33:23.49ID:Cr+dsaKl
.
まあ、ググって分かることについて、絶対違う!とか言うのは、今後みっともないから
やめようなw

5chネラーは、アホか!と思われるからなw
一緒にはされたくはない。

疑問については、まずは、ググってから。
0747名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 19:50:06.44ID:dqnD0Ssn
>>730
自分的には先崎解説といえば郷田ーシーザー戦だな。
「堀口君も何で取らないの!」
0748名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 20:04:44.01ID:ck5kxYwE
>>719
羽生さんのNHK杯決勝全部。 
11回目の郷田さん戦の▲4三歩も捨て難いから特別賞をあげたい。
0749名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 20:09:59.29ID:yJaTXRUf
羽生ばっかりなら良くて一二三ばっかりはダメってことか
0751名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 21:11:13.72ID:UeGKpe/r
バトミントン桃田賢斗選手 新型コロナウイルス陽性 タイ遠征に向かうための成田空港でのPCR検査で
0752名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 22:34:06.99ID:EDeA7YHE
ひふみんに選ばせたんだから全部ひふみん戦もありえた
ぎりぎりの妥協で下位に4つ自分以外を入れたところが可愛いだろ
0753名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 22:35:56.23ID:/Ib2Ima/
突撃に選ばせたら突撃中心になるだけ。ひふみんもまた同じ
0754名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 22:43:52.36ID:yJaTXRUf
まあでも盤寿記念だしこれくらい花持たせてやれよ

名誉NHK杯選手権者もご長寿差し置いてしゃしゃり出られないんだろ
0755名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 22:44:34.48ID:ShrULdeb
中原vs渡辺ってありますか?
0756名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 22:45:19.48ID:OCFh+KT7
>>752
全部加藤戦だったけど流石にこれは止めましょうと言われた可能性
0757名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 22:46:15.20ID:iWu200P5
一般受けしない対局選んでマニアックになるより、ひふみんが選んで語ってもらう方がいいだろ。藤井特集できないからな。木村が呼ばれてるけど、細やかな藤井要素だろ。
0758名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 23:14:28.52ID:m3jV8EAs
キャラがあまりにも先行しすぎてるけど実績でも本戦最多出場、勝ち数2位、優勝回数3位だからな
ひふみん特集でもそこまで変ではない
できれば見たことのない升田―二上戦みたいなのをもう2〜3局紹介してくれればなお良かった
0759名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 23:17:20.79ID:OCFh+KT7
弱い人が70過ぎて現役でいられる世界じゃないな
0760名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 23:29:55.54ID:IYrSHAVh
ひふみんブームとやら以前からNHKは講座テキストに加藤一の予選棋譜掲載したりしてたし
需要はあるんだと思うよ
0761名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 23:44:16.88ID:wsQjZB3I
>>735
NHK杯のカラー放送は第25回1975年度から
1回戦第1局9月21日の塚田九段-関根八段 解説二上九段 聞き手永井英明
これが最初 wikiは間違い
0762名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 00:18:38.94ID:c+Fdz814
>>738
囲碁の方は対局していたけど、飾りは多いものの通常のNHK杯の対局と同じだから結構殺風景だよ。
0763名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 05:20:27.31ID:aDUPUDjJ
全体局みれんから自分中心になるのしゃあないな
0764名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 09:02:41.38ID:182j9/Cx
一二三プレゼンツとわかって録画解除した
去年もNHK杯振り返りだったし、もうちょっと新春企画らしいものやって欲しい
この点は囲碁の方が羨ましい
0765名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 09:15:20.37ID:eiYvI/K2
囲碁のほうは仲邑が盤の向こう側に手が届かなくなるので
アクリル板が中央に1枚の対局だった
途中虎丸が仲邑に押されて顔色の変わる展開もあって見応えある対局内容だったと思うが
新春っぽい華やかさや企画物という感じはなかった
0766名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 09:32:38.55ID:RfQ/5neg
>>433
翌年の準決勝まで勝ってるから24連勝やで
0767将棋、スロパチマニア
垢版 |
2021/01/04(月) 09:59:27.70ID:r4tl1/q+
.
俺(羽生先生のファン)が選ぶベスト2

@ <伝説の対局> 加藤一二三九段 vs 羽生善治五段 

   https://www.youtube.com/watch?v=g2QZy0RcRx4

A <天才の手順> 羽生善治NHK杯 vs 郷田真隆棋王

   https://www.youtube.com/watch?v=VI2hjB_RMIs

B 福崎 文吾vs羽生 善治 1988年
   https://www.youtube.com/watch?v=gXwKkBHqry8&;ab_channel=flyingcar1980
0769名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 11:30:56.51ID:E6JMsMOn
加藤一二三特集でしたねぇ
バランスを欠いた選択だったと思いますね
とはいえ、棋士に選ばせたら自分のが中心になるのは
やむを得ないとも思いますが
0770名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 11:47:18.97ID:eiYvI/K2
>>769
アベトナのベストバウトはそんなことにならなかった件
0771名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 11:53:47.87ID:lH0C6+ov
>>769
×棋士に選ばせた
○ひふみんに選ばせた
0772名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 12:03:52.39ID:1NNF2zUQ
録画見て落胆
企画したNHKの担当者は猛反省していただきたい
0773名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 12:06:11.95ID:eiYvI/K2
連盟所属のプロ全員(引退棋士を含)に10位までアンケ取って集計したらよかったんじゃね?
0774名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 12:17:23.96ID:FvaxFYCm
ひふみんはオンエアを見てニンマリしてるだろう(笑)
0775名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 12:34:09.09ID:BvIIy5sX
>>773
手間だし、プロ全員がみてるとも限らない。
それに一般受けしない。
レジェンドが語ってくれるならこの企画でいいよ。
0776名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 12:44:26.61ID:eiYvI/K2
>>775
アンケだから期限までに戻ってきた結果で良いだろ
毎年箱根の裏番組なのに一般受け狙うのか?
0777名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 12:46:38.48ID:BvIIy5sX
>>776
じゃあもうやってるだろ。
やってないってことはそういうことだろ。
0778名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 13:01:38.24ID:aDUPUDjJ
企画自体が無理
全曲みて吟味できる暇人はいないやら
0779名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 13:22:32.21ID:IMbWVkx5
令和版将棋パトロールはまだかね
0780名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 13:27:48.80ID:yCyLqIXj
一番長く出場してるんだから一二三vs歴代トップ棋士が多くてもおかしくはないな
とはいえ自分の優勝局を1位に持ってくる辺りはさすがだわw
0781名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 13:38:21.17ID:IMbWVkx5
解説の二上がイラついてた対局ね
0782名無し名人
垢版 |
2021/01/04(月) 17:42:06.27ID:h0c9TEvh
棋士に広範に選ばせたら自分に関係ある将棋が多くなって
するとやっぱり出場回数の多い人が有利だと思うがなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況