X



トップページ将棋・チェス
1002コメント346KB
西山朋佳 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ b7f2-uMNi [153.232.3.158])
垢版 |
2020/12/28(月) 18:10:36.74ID:6TUWw47m0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E6%9C%8B%E4%BD%B3
Twitter 
https://twitter.com/TMK_0627
成績(奨励会除く)
http://kishibetsu.com/konki/2103.html
奨励会
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
前スレ
西山朋佳 31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1601180660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0532名無し名人 (ワッチョイ e361-HASo [123.230.34.245])
垢版 |
2021/01/16(土) 05:00:05.29ID:yqf9v2Ea0
今年前半に棋士になったら
白玲戦はどうするんだろ?
抜けたらD組有利だよなぁ
0533名無し名人 (ワッチョイ 3d71-A78j [118.240.196.46])
垢版 |
2021/01/16(土) 05:25:00.54ID:O46stzmd0
プロ棋士の魅力の一つに細く長く食べていけるというのがあるからな
ザコ棋士を存在価値なしと切り捨てるのは簡単だが底辺に厳しい世界にした上で
年間四人しか入れないのなら才能ある人の中にも棋士目指すのを躊躇する人が出てくるだろう
0534名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.93])
垢版 |
2021/01/16(土) 05:30:45.17ID:Va2SF9gQ0
年間5人でも6人でも上がれる枠増やせばいいよ
落ちる人を増やすんだから
0535名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.93])
垢版 |
2021/01/16(土) 05:36:12.34ID:Va2SF9gQ0
>プロ棋士の魅力の一つに細く長く食べていけるというのがあるからな
昔は弱い棋士は容赦なく落とされてたのにそれでも志望者はいたわけで

https://shogipenclublog.com/blog/2012/01/16/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AB%E6%86%91%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%94%B7/
三十四年からは予備リーグ(三段)に落ちまして、これはあんたわからんやろうけど、辛かったワ。なにが辛いゆうて、お金が一銭も入らんのや。今と違うて、順位戦だけやのうて新聞棋戦もすべてダメなんや。それでも三段リーグの時は、交通費が出とったけど、そのあと二段に落ちてからは完全に手弁当や。対局のたびに、舞鶴から大阪まで手弁当で行きよるんやからな。アホなこっちゃ。ホンマいうて」
0536名無し名人 (ワッチョイ 6bd2-p24c [153.200.100.162])
垢版 |
2021/01/16(土) 08:31:06.20ID:P64R9sxb0
三段リーグ一度14勝4敗取って昇段出来なかった人、
その後は4段になってないのは記録上一人もいなかった
0537名無し名人 (ワッチョイ 6b46-NmX5 [153.218.124.63])
垢版 |
2021/01/16(土) 08:47:42.97ID:Ai8nNPGm0
>>535
いるかいないかで言ったらそういう人もいるでしょう
>>533の言う通り、少なくとも今よりはプロを目指すのを躊躇する人が多くなるだろう
奨励会で少し停滞した時に、これじゃプロになってもすぐクビだと思って辞めるケースが増えそう
0538名無し名人 (ワッチョイ 6bb0-tbEh [153.225.226.41])
垢版 |
2021/01/16(土) 08:49:17.27ID:UGRIG/mb0
>>459
数学的に説明しても誰も何も言わないよ、
バカばっかだから分からないと思うw
0539名無し名人 (ワッチョイ 3d10-5loA [118.8.238.6])
垢版 |
2021/01/16(土) 08:54:07.68ID:gSf4/1Hq0
>>535

志望者がいるかといえばいるだろうが、減るのは間違いない。
その減った中に逸材がいたかも知れない。母数が減れば当然そう言う可能性は高まる。
それでもなりたいという数少ない中からしか棋士が生まれないとなれば、全体の能力は低下していくことになる。

それでは結局先細りだろう。
0540名無し名人 (ワッチョイ 5d2d-p24c [220.100.37.161])
垢版 |
2021/01/16(土) 09:04:35.00ID:RUFXzYB20
棋士会で決議されなきゃいけないんだから、現役棋士の不利になるような劇的な制度変更なんかできるわけないだろ。
C級2組の降級点枠をわずかに増やすのがやっと。
0541名無し名人 (ワッチョイ ad01-EpuA [126.121.147.251])
垢版 |
2021/01/16(土) 09:07:37.00ID:PzCMD/C/0
ぶっちゃけC級の九段より西山さんの方が強いだろうな…
0543名無し名人 (ワッチョイ 6bd2-p24c [153.200.100.162])
垢版 |
2021/01/16(土) 09:57:05.34ID:P64R9sxb0
歴史で14勝あっても昇段出来なかったは6人、
西山以外は全部3−4年昇段だから、
普通に昇段出来ると思う。逆に次点の翌年昇段出来たは豊島のみ

豊川孝弘 6回14ー4次点 9回13ー5昇段
田村康介 12回14ー4次点 17回12ー6昇段
伊藤真吾 36回14ー4次点 39回14ー4(4位) 40回13ー5昇段(次点2回)
豊島将之 39回14ー4次点 40回14ー4昇段
服部慎一郎 62回14ー4次点 66回14ー4昇段
西山朋佳 66回14ー4次点
0544名無し名人 (ワッチョイ e332-sTIO [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/16(土) 10:03:24.98ID:ZxnfTpzj0
他人の人生に厳しい人ばかりだ
0546名無し名人 (ワキゲー MM8b-a0vw [219.100.28.87])
垢版 |
2021/01/16(土) 10:24:19.16ID:JnsKs/PtM
>>544
案外会社で勤め上げてそこそこの地位になって老後も不安の無い人がネチネチ書き込んでそう
0547名無し名人 (ワッチョイ fbda-f07i [223.218.254.110])
垢版 |
2021/01/16(土) 10:38:10.27ID:vSzPUges0
>>543
西山さんは3,4年経つ前に26歳になるから怖いんだ
安定して勝ち越す人じゃないし
0548名無し名人 (ワッチョイ e302-DErp [27.83.158.190])
垢版 |
2021/01/16(土) 10:39:44.12ID:6qYe19k30
>>545
プロになるまでの過程のこともあるし、全て一緒くたに考える方がムリがあるでしょ。
プロになるまでが
0549名無し名人 (ワッチョイ b57b-uiQu [210.146.147.29])
垢版 |
2021/01/16(土) 10:48:43.60ID:bkelW+aX0
自分が将来の不安を経験していたら書かないよな
0550名無し名人 (ワッチョイ fb02-a0vw [175.131.62.20])
垢版 |
2021/01/16(土) 10:51:36.19ID:pVpnVyrq0
C級ロートルと比較して西山はプロ相当とか言ってるやつはアホなのか?そんな基準ならプロ相当になる三段がどれだけいると思ってるんだ
ロートル達は過去の実績が素晴らしいから今尚切られず生き残ってるだけで三段勢が比較すべきは前線で戦ってる若手〜中堅棋士だろ
0551名無し名人 (ワッチョイ e332-sTIO [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/16(土) 10:58:00.29ID:ZxnfTpzj0
>>550
誰と比較しようとも他人をアホ呼ばわりするな
0553名無し名人 (ワッチョイ fb02-a0vw [175.131.62.20])
垢版 |
2021/01/16(土) 11:08:34.34ID:pVpnVyrq0
>>551
シニア大会に出てる往年の陸上オリンピアとインハイに出てる高校生のタイムを比較して高校生はプロレベルだ!なんて言ってる奴がいたらアホ以外の何者でもないだろ
西山がプロ相当か計るのに比較する相手は本来他の三段なのに、現役プロで過去の実績の余生で指してるようなロートルを槍玉に挙げるのはおかしいと思わないか?
0556名無し名人 (ワッチョイ b57b-uiQu [210.146.147.29])
垢版 |
2021/01/16(土) 12:05:36.58ID:bkelW+aX0
つーか女流にならなくてもそれなりの相手と結婚できれば生活できる。
0559名無し名人 (スプッッ Sdc3-zM2p [1.75.248.153])
垢版 |
2021/01/16(土) 12:18:47.35ID:a2bti6lud
むしろその女流のほうが稼げるからな。
女性初の棋士という名誉はでかいけど
下位どころか、中位棋士より女流タイトル複数持ちのほうが、収入上だしな。
0560名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 12:50:14.62ID:DeDa4eml0
>>537,>>539
プロを目指す若者が将来の安定が不安だからという理由でプロを躊躇するとは思えんな
野球やサッカーを見れば明らか
それで躊躇するようなのはさっさと切った方がいい
0562名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.120.109])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:04:57.12ID:zuvl1Cnga
>>558
歪な制度だから何?
西山とロートルを比較する奴はアホだって話なんだが将棋の制度云々は関係ないよね
日本語不自由な人?
0566名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.120.109])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:20:47.03ID:zuvl1Cnga
>>563
現行のプロ制度の中で生きる以上プロ足り得るには編入除けば年齢制限を迎えるまでに他三段に勝つしかない
なのに衰えたロートルと比較して慰め以上の意味ある?
ロートル以上の棋力を持ちながら三段リーグ抜けられずに退会した人なんていくらでもいるのに
ましてやそれを理由になんとか西山をプロにみたいな論調の奴は何を期待して言ってるのか
0567名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:21:14.14ID:DeDa4eml0
>>546,>>549
プロの老後の保障を考えれば門を狭くすることになるので
プロ級の力があるのに上がれないリスクが出るわけで
若者視点を持ち出すくせにそっちのリスクは無視するのは違和感しかない
0568名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:26:54.69ID:DeDa4eml0
どちらかというとむしろ切られる立場の耄碌ジジイ視点なんだよね
才能溢れる若者が老後の安定を考慮するかっての
0569名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 13:43:21.74ID:DeDa4eml0
>>566
歪な制度だと判断する根拠になるという意味があるよ
0570名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.122.220])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:22:20.76ID:UKUMwIZ2a
>>567
フリクラの扱いを厳しくしてプロ入りの条件を緩くすれば循環は良くなるかもしれんが、その緩い間口で入った若手は厳しくなった引退規定によって中年で社会に弾き出されるのがオチだ
現に今の厳しい三段リーグを抜けた新四段も半数が弱い弱いロートルのいるC2級で指分けが精一杯
寧ろ実力不十分な若手がうっかり棋士になって中途半端な年齢で引退することのない今の制度は極めて良心的だと思うね
0571名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.122.220])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:30:55.70ID:UKUMwIZ2a
ロートルは締め出せフリクラは即引退させろって奴は彼らが白星供給役となって若手の降級点回避に一役買ってる現実が見えてない
もしC級のロートルがいなくなったら実力不足の若手が即フリクラに追いやられて即引退と熊坂の二の舞になる者が続出するって分からんのかね
食物連鎖と同じで食われるための底辺層は必要なんだよ
0573名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.122.220])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:37:20.53ID:UKUMwIZ2a
>>572
そういう実力主義かつ就労期間の短い業界はその分在籍中の収入が莫大だし、その業界を志望する層が厚くないと人材確保が不安定になる
勿論それも経営方法の一つの形だし将棋界のように入り口を狭めて在籍者を半ば終身雇用で保護するのも一つの形
どちらが優れてるとかでなく将棋界は後者を選んだというだけ
まぁ将棋の競技人口を考えると悪くないと思うよ
0574名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:38:06.69ID:DeDa4eml0
>>570
実力不足でクビになるのはどの業界でも同じだよ
将棋だけはぬるま湯が必要だとする理由が分からない
0575名無し名人 (ワッチョイ fbda-f07i [223.218.254.110])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:39:57.15ID:vSzPUges0
このタイミングで西山さんの画像を貼って荒れたスレを浄化しておこう
https://pbs.twimg.com/media/EqYiQ9CUYAQDSuJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EV2zRsaUMAUWbFH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_HmS4QVUAAovOI.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/joryu_ouza/images/2019/12/04/dsc_0324.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/joryu_ouza/images/2019/11/14/img_8848.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ErmzTO4UUAEm6Wc.jpg
0576名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:43:25.37ID:DeDa4eml0
>>573
>そういう実力主義かつ就労期間の短い業界はその分在籍中の収入が莫大
三流漫画家のどこが収入莫大なんだよw
0577名無し名人 (ワキゲー MM8b-a0vw [219.100.28.87])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:43:58.95ID:JnsKs/PtM
>>575
日ハムファンなのか
0578名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.122.220])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:45:39.96ID:UKUMwIZ2a
>>574
プロの世界は須く実力主義でなくてはならないというならあまりに世の中を知らなさすぎるな
サッカーに例えてる馬鹿がいたけど、野球の次に市民権を持つスポーツで、莫大な競技人口を抱えるサッカーの強気な経営戦略を将棋界じゃ採用できないことは少し考えれば分かるよな?
0580名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.122.220])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:52:43.96ID:UKUMwIZ2a
>>576
漫画家は短期雇用ではないし人気が出なくて打ち切られても別の出版社に読み切りを持ち込むという再就職のチャンスが幾らでもある
一度切られたら終わりの将棋界の比較として挙げるには形態が違いすぎるな
0581名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:55:21.43ID:DeDa4eml0
>>578
>サッカーの強気な経営戦略を将棋界じゃ採用できないことは少し考えれば分かるよな?

将棋界もそれを採用していた現実(>>535)があります
0582名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.122.220])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:57:48.74ID:UKUMwIZ2a
>>581
過去にそれを採用してたから何?
現行の制度についての話だろ
寧ろ過去の実力主義から今の長期雇用の形態に移行したってことは現行が最適だと判断された証拠じゃん
0583名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 14:58:09.81ID:DeDa4eml0
>>580
漫画家が雇用だとかバカじゃね?
例えばデビューして10週連載与えられたとして次にオファーがないと無職なのに
0584名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.122.220])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:01:12.83ID:UKUMwIZ2a
>>583
その通り漫画家は個人事業主のフリーランスだよ
そんな将棋界とは的外れな業種を持ち出したのはそっちだろ
分かって無かったならバカだし分かってて例に挙げたんなら相当性格悪いね
0585名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:01:50.19ID:DeDa4eml0
>>582
>過去にそれを採用してたから何?
>>578がバカであることが証明されたということだよ

>現行が最適だと判断された証拠じゃん
採用できるかどうかの話だったのが最適かどうかの話にすり替えられてるぞ?

ついでに、最適だとする証拠にはならない
既得権益にとっては最適だと判断されたのかもしれんけどさ
0586名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.122.220])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:05:13.69ID:UKUMwIZ2a
>>585
実力主義の経営戦略は将棋界じゃ取れないって主張と、過去の将棋界がそれを採用して長期雇用に移行したって事実は全く矛盾していないが?
少なくとも移行期の将棋連盟は実力主義じゃ無理だと判断したんだから
0588名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:06:59.31ID:DeDa4eml0
>>584
そこで的外れと考えること自体が的外れだよ
そもそも、なぜ将棋だけはぬるま湯が必要なのかという話なのだから

的外れなのは漫画家が長期雇用だと思い込んでいたどこかのバカだけだよ
0589名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:09:39.44ID:DeDa4eml0
>>586
>少なくとも移行期の将棋連盟は実力主義じゃ無理だと判断したんだから
当時でもプロ志望はいたのだから無理ではない
捏造するな

ぬるま湯が欲しかっただけでしょ
0590名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.122.220])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:14:41.86ID:UKUMwIZ2a
>>588
分かった、お前は一度日本語の読解の勉強をしてこい
俺は一言も漫画家が長期雇用なんて書いてないぞ
実力主義かつ短期雇用の具体例としてお前がフリーランスである漫画家を挙げたから短期雇用ではないと言ったんだ
お前の言う通り雇用形態ですらないからな
再連載を再就職と比喩したのはお前が先に漫画家を雇用形態として扱ったからだ
0591名無し名人 (アウアウウー Sa21-a0vw [106.128.122.220])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:19:56.32ID:UKUMwIZ2a
>>589
プロ志望人数の推移がわからない以上無理ではないという根拠も無いよね
事実としてあるのは経営方針を転換したという一点のみ
それに実力主義で成り立つなら経営的にはぬるま湯にする必要が無いよね必要ない実力不足は切ればいいんだから
0593名無し名人 (ワッチョイ 6bd2-p24c [153.200.100.162])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:33:53.89ID:P64R9sxb0
>>550
いえいえ、三段リーグに14勝取った人は全員プロになったし(西山以外)、
前年66回は同14勝並んだ二人もプロになったので、
14勝=プロ相当の能力は妥当だろう
0594名無し名人 (オッペケ Sr19-E6Cn [126.194.97.197])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:37:19.80ID:YuEWh6sSr
西山を優遇するななんて言ってるんじゃなくて、ルールの後付はやめてっていってるだけなんだけどな
応援してるし
特に一部の人は勝手にこの成績は次点相当とか言い始めてるし
0596名無し名人 (オッペケ Sr19-E6Cn [126.194.97.197])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:42:10.00ID:YuEWh6sSr
14-4取った時点で三段リーグ抜けないほうが不運な成績だが、プロ相当の実力あるかどうかなんてのは明確な基準があるもんじゃない。個人的には実力はあると思うけど結果がすべてだからここで実力があると言っても無意味
0597名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:46:39.84ID:DeDa4eml0
>>590
>そういう実力主義かつ就労期間の短い業界はその分在籍中の収入が莫大>>573
と言ったのはお前で、それに対して反例(三流漫画家)を挙げたら

>そんな将棋界とは的外れな業種を持ち出したのはそっちだろ>>584
などと自分で過去発言忘れて低脳晒したのがお前な

将棋とは異なる業種の話を自分からしておいてバカみたい
0598名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:49:36.25ID:DeDa4eml0
>>591
>それに実力主義で成り立つなら経営的にはぬるま湯にする必要が無いよね
根拠なし
実力主義で成り立つこととぬるま湯を欲しがるロートルの存在は矛盾しない
0600名無し名人 (ワッチョイ a35c-a0vw [115.36.11.252])
垢版 |
2021/01/16(土) 15:58:34.50ID:93zKs5hx0
>>594
ルールを作った時に想定してなかった事態が起きたらルールを後で変えるのは当たり前の事では?
法律でもスポーツのルールでもその積み重ねて現行ルールが出来てると思う

もし西山が特例で四段になったら5ちゃんでは
裏口プロとか粘着され続ける事になるのは目に見えてるが
そんな基地外の事など気にする必要はないでしょ
0601名無し名人 (アウアウウー Sa21-2cnl [106.154.137.128])
垢版 |
2021/01/16(土) 16:07:01.75ID:dzlrHYyfa
大学一年くらいで退学して
将棋にのぞんでほしかった
0602名無し名人 (ワッチョイ fbda-f07i [223.218.254.110])
垢版 |
2021/01/16(土) 16:30:00.01ID:vSzPUges0
休学中だから一緒では......
0603名無し名人 (オッペケ Sr19-E6Cn [126.194.97.197])
垢版 |
2021/01/16(土) 16:53:51.68ID:YuEWh6sSr
三段やアマが新人王決勝に来てた時点で三段がとること想定できないわけないよ
じゃあ加古川清流戦はどうかとかほかの棋戦ならどうかとか決めて置くくらいしておいたほうが後腐れなく行くよ
順位戦の昇級降級枠だって事前に決めて発表してたし三段リーグ発足も事前に通達されている当たり前のこと
0604名無し名人 (ワッチョイ 3d10-5loA [118.8.238.6])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:14:26.54ID:gSf4/1Hq0
>>557

集合って分かる?

>>560

野球選手の年棒と、プロ棋士の年間収入には差があるからな。
野球選手のトップと、プロ棋士のトップの年間収入が同じくらいになったら、躊躇しなくなるかも知れないな。

とはいえ、野球選手よりプロ棋士の方が活躍期間が長いので、年間収入を一緒にするのは現実的に無理だとは思う。
0605名無し名人 (アウアウウー Sa21-2cnl [106.154.137.128])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:20:22.60ID:dzlrHYyfa
休学の真意が不明なんです
何かの保険だと錯覚しているのではないでしょうか
卒業して就職目的じゃないですし
そもそも大学は勉学する場所ではないし
大学で学ぶ内容は会社仕事で通用しないし
花嫁修業ではあるまいし
まさか奥底にステータスになるとお考えで
在籍してるんですかね

何かを所有したり人とかかわることが多いのは
物凄いエネルギーだと思いのです
0606名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:22:18.73ID:DeDa4eml0
>>604
棋士で野球選手のトップと同じ収入得られるなどと妄想するバカは切って正解だよw
0607名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:22.60ID:DeDa4eml0
トラウトは40億だか取るらしいけどさ
それと同じ額もらえないと棋士目指せないなんて寝言言ってるバカはいらんわ
今泉みたく介護しながら暇を見つけて詰将棋やってという、そういう人が目指せばいい
0608名無し名人 (ワッチョイ a501-A78j [122.17.223.11])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:37.30ID:lZ/5aDzG0
確かに夢も現実もない業界じゃダメだと思うよ
0609名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:31:03.36ID:DeDa4eml0
将棋でもトップは数千万、下手すりゃ億行くんだから充分だろうが
どんだけ金の亡者集めりゃ気が済むんだよw
0610名無し名人 (ワッチョイ 3d10-5loA [118.8.238.6])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:16.82ID:gSf4/1Hq0
馬鹿だなぁ。
今は長く活動できるから、そんな高額な収入じゃなくてもやっていけるんだよ。
これを、平均活動期間を短くする改革を望んでるんだろ? それじゃ、今と同じ収入では志望者が減るのは当たり前だろう。
みんな、自分がトップになれる自信があるわけではない。トップじゃなくてもある程度の収入がなければ、余計に目指せない。

こんな当たり前のこともわからんとは。
0613名無し名人 (ワッチョイ a510-6zZz [122.26.79.134])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:59:12.04ID:zj7jwoX60
社会の仕組みを知らん奴がいるな 上から2,30位辺りが5千万とか1億稼げる業界なら完全に実力性にして下位20名は毎年クビにしてもいいけど
今の賞金額でそれをやると誰も将棋プロを目指さないよ
0615名無し名人 (ワッチョイ cdf2-+7qA [180.43.233.173])
垢版 |
2021/01/16(土) 18:35:43.03ID:d4LGe3wp0
もういい加減どっか行け
0616名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.31.210])
垢版 |
2021/01/16(土) 18:37:16.06ID:DeDa4eml0
>>610
間口を広くするのだからプロになれる確率は上がるわけで期待獲得金額は減らんだろ
むしろ底辺を切ればトップの待遇を良くすることは可能なので増やすことすら可能だ

そもそも金目的で将棋やる奴なんぞ少数派だと思うぞ?
今泉や>>535のように好きでやる奴が目指すもんだ
将棋なんぞなくてもいい商売、好きな奴が目指せばそれでいいしそれで成り立つ
0617名無し名人 (ワッチョイ 3d10-5loA [118.8.238.6])
垢版 |
2021/01/16(土) 18:53:06.34ID:gSf4/1Hq0
>>616

プロになれる確率は上がるが、なった後に獲得できる額は減る。
多くの人間に少額ずつ配る制度なんだから、当然そうなる。

金目的でやる人は少数派でも、途中で路頭に迷う可能性が高いなら断念する人間は多数派だよ。
大金持ちになりたいわけではないからといって、のたれ死にしてもいいと思いはしない。
最低限の生活はできるようにしておかなければ、保護者も棋士を目指させない。

なくてもいい商売なのは事実だが、その論法なら、志望者が減るという指摘に反論する必要はないんじゃないの?
0618名無し名人 (ワッチョイ cb7c-tokz [113.40.176.106])
垢版 |
2021/01/16(土) 18:59:23.42ID:dnzEycyy0
今日三段リーグで20日新人王戦、月内に白玲戦もあるし対局予定目白押しだな。
棋聖戦は2月になるのかな。ある意味三段リーグ以上の大勝負。
次点云々関係なくジャイキリ目指して棍棒振り回してほしい。一発入れば屋敷を
眠らせることも不可能じゃない。(対局前に「と」が三枚以上出るよう祈るのも重要)
0621名無し名人 (ワッチョイ 1d01-RhX6 [60.110.199.73])
垢版 |
2021/01/16(土) 20:38:24.03ID:NisoZtx30
>>575
稼ぎすぎだろ
0623名無し名人 (ワッチョイ cd7b-lUqa [110.0.123.139])
垢版 |
2021/01/16(土) 21:03:46.78ID:oVnrYnCq0
公式戦は、対戦相手の過去の棋譜が残ってるから、それを調べて傾向と対策しやすいが、三段リーグは棋譜が残されてないようで、対戦相手の研究をしにくいのでは?
もっとも、成長の激しい若手だから昔の傾向を調べてもあまり効果はないかも?
0624名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.27.166])
垢版 |
2021/01/16(土) 21:07:24.73ID:yuS2ABrM0
>>617
減るとする根拠はない
底辺の切り方にもよるしコンテンツの魅力が上がれば契約金も上がり得る

路頭に迷う?のたれ死に?最低限の生活ができることは日本国憲法に保障されてるぞ
0625名無し名人 (ワッチョイ e347-A78j [61.116.25.208])
垢版 |
2021/01/16(土) 21:27:40.17ID:cR6tJM0d0
【第92期ヒューリック杯棋聖戦 二次予選(持時間各3時間)】
01組 鈴木
02組 屋敷 - 西山朋
03組 羽生 - 森内
04組 佐々木慎 - 村中
05組 佐藤康
06組 中村太
07組 斎藤慎 - 千田_1/21
08組 久保
09組 菅井
10組 澤田 - 出口_1/22
-----
挑戦者決定トーナメント・シード
【前期準優勝者・ベスト4】 渡辺明、永瀬、佐藤天、山崎
【タイトルホルダー】 豊島、木村

【対局予定】
1月21日
07組 斎藤慎太郎 - 千田翔太 関西将棋会館 携帯中継
1月22日
10組 澤田真吾 - 出口若武  関西将棋会館 携帯中継
0626名無し名人 (ワッチョイ e3b9-p24c [123.1.113.171])
垢版 |
2021/01/16(土) 21:29:05.72ID:Rqr+NL3L0
>>593
二十代半ばというのは、棋力はピークだと考えていい
あと十年それを維持できるかもしれないが、ここから伸びはもうないだろう

まだまだ棋力が伸びる時期に14勝してた人と同列には論じられないぞ
0627名無し名人 (ワッチョイ e332-sTIO [125.196.133.64])
垢版 |
2021/01/16(土) 21:39:14.80ID:ZxnfTpzj0
>>594
かつてプロ野球で左右両腕で投球できる選手が入団した。(大成しなかったが)
バッターの動きに合わせてマウンド上で右左を頻繁に入れ替えてもいいのか
という議論になって、1イニングはどちらか片方で投げなければいけないという
ルールができた。

ルールの後付けとはそういうこと。
だから西山が想定外の活躍をすれば後付けで次点付与があってもおかしくはない。
0629名無し名人 (ワッチョイ e302-DErp [27.83.158.190])
垢版 |
2021/01/16(土) 21:47:54.00ID:6qYe19k30
西山と関連ないスレ伸び過ぎ。
順位戦で屋敷が郷田に勝ったのを見ると、やっぱり厳しいかなと改めて思うけど、対戦は楽しみ。

さて、そんな西山さんですが、現状の棋力を見ると、やはりC2上位くらいはあるでしょうね。彼女に限らず昨今の三段リーガーの中上位であれば。
さて、今回は何人釣れるかな。
0630名無し名人 (ワッチョイ fbda-f07i [223.218.254.110])
垢版 |
2021/01/16(土) 21:56:19.02ID:vSzPUges0
明日は関東の三段リーグ
必勝祈願
0631名無し名人 (ワッチョイ cd92-p24c [180.92.27.166])
垢版 |
2021/01/16(土) 22:03:15.07ID:yuS2ABrM0
>>628
瀕死のところを藤井効果で偶然息吹き返しただけじゃねーか
なーにを思い上がってるんだか知らんが何様のつもりだ

レッスンプロは地に足付けた立派な生き方だと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況