X



将棋が強くなる方法 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し名人
垢版 |
2021/04/22(木) 21:38:20.48ID:fGnvccy5
さぁ始まるザマスよー!
0004名無し名人
垢版 |
2021/04/23(金) 01:16:34.44ID:RDwh3fDg
結局は詰め将棋と棋譜並べしかないんじゃないかな
0005名無し名人
垢版 |
2021/04/23(金) 11:04:12.24ID:e4TK/jR2
なにそれ
0006名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 14:26:45.08ID:lbLjpaR1
ぴよ将棋w
0007名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 14:30:08.12ID:oedCk98S
どんな才能があればいいんだろうな
0008名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 14:34:47.53ID:l0FOcjYO
どんなアホでもコツコツ続けてりゃ強くなれる
才能に恵まれてても途中でやめちゃったら意味がない
0009名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 14:38:50.28ID:lbLjpaR1
一番の将棋上達法は強い人に実戦で教わる
0010名無し名人
垢版 |
2021/04/26(月) 15:04:31.15ID:dtRR3Ab+
>>1
スレ立てたきり放置せず
時々自分でageながら保守する
0011名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 18:54:24.11ID:/hSYFcYa
プロ棋士の修行法(その1)

〜脳内詰将棋〜
2二玉、4三金、… 持ち駒 飛車、金、銀2枚…
というように口頭で言ってもらい、自分の頭の中の脳内将棋盤で駒を並べる
そして解答するというもの
ちなみに何手詰めかも教えてくれない
プロ棋士は13手詰めとかでも瞬時に答える
アマとは段違い
0012名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 19:03:23.21ID:/hSYFcYa
ちなみにこの”脳内詰将棋”は小学生が得意だという
大人になってからやると頭痛を引き起こすw

プロ棋士養成機関である奨励会での詰将棋は55手詰めとかとにかく手数が長いのが特徴
こんな長い手数の詰将棋本は市販されていないw
市販されている本はほとんどアマ向けw
0013名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 19:10:06.21ID:/hSYFcYa
将棋が強くなりたい!と一言だけ言っても
具体的にどう強くなりたいのか?で方法論が変わってくる
プロを目指すのであれば頭の柔らかい小学生から始めないともう遅い

アマ5段を目指す!とか地区大会で優勝したいとかだとまた違う
これはあくまで趣味の領域なのでプロと同じことをしなくてもいい
というか凡人にはできないw
プロの5段とアマの5段では数字は同じでも大人と子供の実力差がある
0014名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 19:15:35.26ID:/hSYFcYa
プロ養成機関である奨励会は6級で入会できる
最後は三段まで上がっていき三段のリーグ戦の上位2名が四段に上がれる
四段に上がればそこではじめてプロ棋士となってお金がもらえるようになる
ちなみに奨励会の6級はアマチュア4〜5段レベル
0015名無し名人
垢版 |
2021/04/27(火) 20:03:52.93ID:zqI6zf1S
奨励会の6級でも
アマ大会だと無双するレベルだからな
0017名無し名人
垢版 |
2021/04/28(水) 04:02:53.44ID:RA8AnNTp
>>10
ホントこれ
質問スレ立てといて放置する奴は絶対強くなれない
0018名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 14:04:53.65ID:dK+0t8w5
ザ 詰将棋
0019名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 10:09:51.01ID:NO2i5rBb
もう結論は出たからね
方法は多種多様
ただそんな中で共通してたのが
24の2300オーバーは
10数手の詰将棋を標準的難易度のものなら
30秒以内に正解手順はわかるっていうね

一つの詰め手筋に対し10問20問まとめて出題されてるようなものが
手筋習得として好ましいと

石川和彦・詰将棋入門
https://twitter.com/TakagiTai/status/1067021559452262400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0022名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 15:39:59.19ID:hrtTvqPN
まずは詰め将棋と棋譜並べをしっかりとやってから語れ
0023名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 16:52:36.68ID:NVusUJ0l
詰め将棋やるのと、自分とレベルが近い人間(将棋アプリ)でガンガン対局

特に将棋アプリは「この手は使えるな」って手を出してくる
0026名無し名人
垢版 |
2021/06/08(火) 17:52:08.77ID:TxbDaoBL
クエスト
0027名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 07:10:56.40ID:RHguccy4
碓井涼子は必至をやるといいと言っていた
0028名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 21:16:34.50ID:QJfvRjMI
おまえらって、何手先まで読んで指してる?自分の場合序盤は流れで指して駒がぶつかるとこらへんから二、三個の候補✖3手くらい読んでるんだが今4級。
0029名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 02:11:24.91ID:y5A8iiiJ
>>28
持ち時間と局面による
0031名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 19:54:17.41ID:JWUXTBBe
強い人に教えてもらう
0032名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 16:26:12.08ID:nwd5c4yI
最近の将棋の勉強法は、買った棋書をShogiGUIに打ち込む事。
変化もコメントも全部打ち込む。
変化の所で最善の手を上位に持っていく。(棋士によってバラバラ)
これで局面をホイールで動かすと、1冊通すのに10分くらいで終わる。
本を読むと2時間くらいかかるからすごく効率的。
同じように打ち込みしてる人いる?
0033名無し名人
垢版 |
2021/08/22(日) 23:53:51.21ID:jLW4IpvW
のばせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況