X



【ロートル保護】ぬるま湯の将棋プロ制度は改革すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 23:17:43.03ID:aTaKUiP0
制度としてのプロはなくていいよな
たくさん賞金稼げる人間が結果としてのプロになる
0003名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 23:54:52.37ID:DdfH6d7E
誤:能力があれば誰でも勝負の世界に飛び込める
正:実力に関係なく入り口を異常に狭めてライバルは最初から減らす

誤:勝負の結果のみの厳しい評価制度
正:おかしな順位戦の昇降規定で全く機能してない格付け

誤:勝てなくなれば去るしかない弱肉強食の世界
正:アマチュアに負けてもなんだかんだと定年まで粘れる

個人プロ競技というより大企業病のサラリーマンですな
0004名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 01:31:33.07ID:tj8vo3x+
入るまでが厳しく
入ってからはぬるま湯って日本の大学と一緒
そりゃあ世界で勝てる人材が出ないわけだ
0005名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 01:42:07.22ID:JSkddkwc
将棋は世界で勝負する必要無いので余計なお世話です
0006名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 02:25:38.02ID:NJaoICRj
ある程度ぬるくないとプロを目指す人が減っちゃうからな
0007名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 02:30:13.09ID:6qli3Xil
数十年に一人なはずの藤井君が五十路に結構負けてるとか
かなりの衝撃であり将棋制度のクソさを物語ってるわな
0008名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 15:37:50.39ID:YdI76lbU
女流が実験場みたいなことになってるな
0009名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 20:09:21.75ID:8DrbB1Md
年齢制限を数歳引き下げる
三段通過枠&維持するなら順位戦の昇級降級枠拡大、並んだら直接対決成績やプレーオフ
順位戦は持ち時間減らし対局数増

これだけで結構変わるのにね
0010名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 23:09:23.20ID:6qli3Xil
おい今日の藤井の順位戦の記録係18才4級てマジか・・
そりゃこの歳でもプロに成れる可能性は0ではないよ、
だがそこら辺は別の道歩ませるよう大人側が示さなアカンやろ
囲碁とか高校か大学受験に間に合うシステムだが将棋は記録係不足もあって引っ張りすぎだろ
0011名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 23:25:34.42ID:YdI76lbU
プロを目指してない奨励会員はどれぐらいいるんだろう
部活よりもいいと思って所属してるのかも
0012名無し名人
垢版 |
2021/06/13(日) 23:41:03.74ID:AS8c2Crg
育成競争興行ではなくプロ棋士のみの都合で全てを決めてるってこんな業界他にあるのかな?
思い浮かべる限り無いような
0013名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 00:26:18.61ID:j5qSBVGs
>>12
新聞社と棋士で談合して決めたようなものじゃないの
新聞社がスポンサー続く間は問題ない、と思ってるんだろうよ
外部から人材招くのが今風かと思うけどさ
0014名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 00:27:34.86ID:j5qSBVGs
>>10
思い出作りでは
まだ数年遊んでw大学行っても遅くないだろ
0015名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 18:21:45.12ID:jFDf4xZY
級位者すら高卒後も
三段はケースによっては30代目前まで
実験は女流棋戦で

記録係の確保や足留め目的に悪魔すぎるやろ
自己都合しか考えてへん
0016名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 20:35:20.61ID:aq+Fc+HS
順位最下位は引退させてほしい〜
0017名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 23:10:15.32ID:yxYo3m3+
佐々木大地棋士が今年度順位戦を8勝2敗で昇級逃した場合、
レートは常に十傑争い&通算勝率.700前後&順位戦通算勝率.783と相成ります
0018名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 23:19:11.70ID:rpVKq42k
長く厳しいシステム作って、それ自体を商売にすることに成功してるじゃん
本とか出てるし

ガバガバで推薦制度とかある囲碁の院生なんて誰も関心持たない
0019名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 23:37:03.35ID:gCC/2EH1
ああそうか、西山が編入に向けて強気な理由が分かったわ
連盟や馬鹿な男性棋士が意地悪する、
ゴチャゴチャぬかすなら、LPSAに移籍すればいいだけだもんな

そういうことか(´・ω・`)
0020名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 23:38:04.75ID:j5qSBVGs
新聞社の撤退は囲碁も将棋も同じ頃かと思ってるけど、余裕だね
0021名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 23:56:50.56ID:TsVTx6/s
>>18
若手育成思いっきり負けてる件
そもそも長く厳しい?
プロ側の都合でプロより強い子とヘボロートルの入れ替えしてないだけだぞw
0022名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 00:21:34.62ID:MbvqoG06
てゆうか院生がプロになるまで約5年に対して奨励会員は10年や15年掛かるのがね
以前から指摘されてきたけどこれでは地方の才能ある子がプロを目指すにハードルが高すぎるよ
必然的に都会在住の才能は劣る金持ちの子の方がはるかに有利になるシステムではねぇ
三段リーグでの不毛な潰し合い以前の段階で才能を潰しては話にならないよ
0023名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 02:15:30.80ID:MbvqoG06
長いと厳しい、どういう理屈なんだろな
通過枠狭めれば簡単に可能なんだが18さんはよく分からんな
それかプロ入り遅らせたら競争激しいと勘違い組かな?ww
0024名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 02:21:21.98ID:VR52fxzE
まずプロより強い若い子が多くなったのはソフトが強くなってソフトを使って勉強できる
ようになってからで、ここ最近の話でしょう、遥か昔から理不尽な制度だったみたいな言
われようだが。
一昔前まではベテランも経験値で若手に対抗できてたわけで、つまり今はソフトを活用で
きるかどうかの過渡期なだけ。
あと奨励会に入ってるような強い奴に「育成」って何なんだよ。
具体的にどう育成すれば強くなるのか教えてくれよw
0025名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 02:42:31.15ID:+8xYZVLU
888名無し名人2021/06/09(水) 01:26:08.12ID:3+M2BR35
新四段がC2で6割程度の勝率なのは今も昔も変わらない

棋士番号280〜323 242勝158敗(0.605)
棋士番号*58〜117 442勝279敗(0.613)
0026名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 02:43:23.80ID:MbvqoG06
>>24
奨励会レベルなら今の女流は皆強いな
過渡期?それが分かってながら対策なーんもしてないのが将棋界だが?
育成?年齢制限や地方勢が参加しやすくだろな
囲碁は全部やってるぞ?
0027名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 02:51:47.95ID:VR52fxzE
>>25
昔の新四段の勝率が高いのってさ、加藤一二三とかも含めての話だろ。
強豪の1年目の成績が高いのはそりゃ今も昔も変わらんでしょ。
当時ぎりぎりでプロになれなかった人間と今の元奨励会を比較するとかじゃないと
意味が無いよ。
0028名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 02:56:06.41ID:MbvqoG06
女流棋士デビュー年齢でも人口少なかった大昔と奨励会組混ぜて
誤魔化そうとした現行ルール擁護派いたよなw
0029名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 03:06:36.35ID:VR52fxzE
まず近い将来どの世代もソフトを普通に使うようになるから対策なんて必要ない。
今のロートルなんてどうせその内引退して、その先はソフト活用による世代間の
差が無くなるからまた棋士の「地力」が試される時代になる。
ソフトの手順暗記も全員が同じ条件でやるようになればそこで差がつかなくなる。
あと地方住みによる条件の悪さとか、そりゃ個別に見れば可哀そうだけどそこを
超えられないような人をプロにしても「半端な強さの若手」が増えるだけ、そして
それは「将来のロートル候補」なんだぞ。
でなんで囲碁を持ち出すか分からないけど、今囲碁って将棋より人気か?
将棋以上に不人気なマイナー競技を参考にしてプラスになるのか?
0030名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 03:08:17.29ID:VR52fxzE
↑↑
すまん
>>26な。
0031名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 03:13:43.70ID:MbvqoG06
>>29
今のロートルはその内引退?
近い将来?ロートル保護の順位戦制度あるからかなり先の話になるぞ?
ソフト研究時代も今の10代からだよな、かなり先の話だが?
囲碁は不人気云々でなくプロ制度としてよりマシだから参考にされてるのでは?
人気云々なら戦前はフツーに負けていたよな
0032名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 03:28:31.46ID:ME22b4Cg
プロより強い三段をプロにしないのは何故?
年齢制限やたらヌルいのは何故?
順位戦が順位ではないんですが?
二段や初段レベルの順位戦棋士が多数存在するのは何故?
昇級降級枠がふざけてるのは何故?
外国人や持病病気持ち棋士いても正座や椅子対局に拘るのは何故?
一回昇級したら以後勝率3割台でも順位戦クラスからなかなか降級しないの何故?

海外ライバルいたら三軍レベルのシステムを支持しろ言われてもな
0033名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 03:37:31.81ID:+8xYZVLU
886名無し名人2021/06/08(火) 23:00:56.73ID:TqBhazVM
現三段や元奨がベテランより強いのは研究にAIを当たり前に取り入れられるからで、
ベテランが弱いのはAIを上手く使うことができないからではないか?
つまり地力に大きな差があるわけではなく勉強道具の優秀さのおかげでここまで差が開いた。
なので20年、30年後のベテラン世代はAIを普通に取り入れられているので、現在の
若手にとってのアドバンテージが無くなりまた奨励会員とプロの差は開いていると思われる。

どっかで見たことがある主張だと思ったらこれか
これってただの個人的な仮説だよな?
奨励会三段(の一部)が最底辺プロより強いのは、今に始まったことじゃないと思ってるのは俺だけか?
0034名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 15:46:48.35ID:ipFB4XXt
プロ制度とは違う別の【何か】なんだよな将棋制度
奨励会員も塾生でもなくアマでもなく将棋を指してる【何か】と
その曖昧さを瀬川監修漫画で指摘されてるという
0035名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 18:56:59.14ID:Vw8MwjI2
プロなのに競争原理がなってないのにファン側に今の制度を支持してる人いるのが不思議
0036名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 19:30:37.68ID:u/IHiehm
コロナ対策でNHK杯椅子対局になったが威厳のために早指しでも正座とか馬鹿げた真似、
コロナ収束したらまた元に戻すんかな?w
0037名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 19:38:47.62ID:VR52fxzE
正直制度の改革はどちらでも(どうでも)いいんだが。
何故なら底辺〜下位のレベルが多少上がろうがタイトル争いに影響は全く無いだろうから。
競争原理をちゃんとしろってプロの中でも下の方の話で、上位は既に厳しく争っている
だろう。
むしろ関係ないのに何でそこまでこだわるのかが分からない。
別に現行制度を擁護してるのではなく、どうでもいいだけ。
制度を変えれば劇的に何かが良くなるとでも思ってるんだろうか。
0038名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 19:46:01.61ID:gHO+y9oA
下位以下はどうでもいいから全員首にしていいよ
0039名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 19:49:45.19ID:9QujVE6f
名人やタイトル争いをする層にはどんな制度でも関係ないと言いつつ
何故かプロ競技らしい方向の変化は反対なのであった
0040名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 19:50:27.88ID:NXFrpurb
上位だって影響あるだろ
囲碁トップ層の年齢構成を90年代と現在で比較すると一目瞭然
若くて伸びしろのある棋士が早くプロになるようになったらベテランのはじき出される時期も早くなる
0041名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 19:58:24.25ID:Kav5Nzqg
才能ある子を出来るだけ奨励会に留めさせようでは上位にも影響してるわな
康光やそれ以下が普通にA級にちょくちょく在籍してくるしw
0042名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 20:29:23.37ID:h18ZYF5E
C時代やタイトル予選でも当たるのに下位は関係ないとかないよね
弱小が多いほど強い棋士にとっても実にならない対局が増えちゃう
0043名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:03:52.25ID:VR52fxzE
才能ある子って言っても今現在普通に抜けてくる人未満の水準に過ぎないけどな。
あと40代50代でも強い人は普通に強くて若手にも勝ってるだろう。
ていうか今の子たちがそれほど強いなら退会しても編入制度で普通に入ってこれるだろう。
折田先生の後誰も続かないのは何故?
アマ枠で弱い弱い女流やベテランに勝ちまくれば良いんだから簡単では?
0044名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:09:15.57ID:bAWKLU3a
順位戦もプロ資格もそうだけど
入れ替えを激しくするのが主眼じゃないの?
どんどんプロにして、どんどん辞めさせればいい
現状はそこのハードルが不必要に高い
0045名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:12:21.32ID:NXFrpurb
なんでプロ入り時点での実力ばかり絶対視して
プロ入り後の伸びのことを考えないんだろうか
三段リーグのタコツボの中で消耗してる若い子たちをさっさとプロの中で切磋琢磨させた方が伸びる可能性があると考えることはできないんだろうか
0046名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:14:12.11ID:89ZFN8Oc
>>43
たぶんあれ八百長だからじゃないかな?
ぶっちゃけ八百長でプロにしてやった感あった
0047名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:25:48.37ID:ME22b4Cg
シンプルにトーナメント制や負け越しは陥落する制度にしないからあれこれ言われる
負け越しでも4勝ならほぼ安泰3勝でも降級点付くとは限らないとかもうね
0048名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:39:22.33ID:+8xYZVLU
>>44
入れ替え数を倍にするだけで棋士寿命が半分になるからね
棋士総会で過半数の賛成を得る可能性は0に等しい
0049名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 01:53:35.91ID:X+OGdIEy
順位戦てA級からしてギャグよな。過去10期降級者の勝ち星45勝
3勝でも意外と落ちない、4勝で降級は2名のみ(ソフト事件無ければ1名)
3試合に一つ勝てば最高峰リーグに居座れるとか他競技ではまず聞かない
0050名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 04:52:56.35ID:+sPxxlcB
勝ち越してもリーグ陥落の危機があって
リーグ残留者以外ほぼ横一線トーナメントの王位戦みたいなシステムが理想なんだね♪
0051名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 07:16:55.82ID:ALgjUuug
棋士会の票のあり方を変えないとな
C級1票、B級2票、A級3票
そうでもしないと数の多いC級棋士が優遇される制度が続く
0052名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 13:26:23.98ID:wGAXs/fb
新聞社が衰退して順位戦がなくなったら、自然とロートルは淘汰されて、実力主義になるよ
一部のタイトルホルダーと解説や育成・普及に貢献している棋士しか生活できなくなる
いつかそうなるんだから、じっくり待っていればよい
0053名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:10:44.42ID:JkpInnf1
順位戦がなくなるなんてことあるのかね?
歴史ある名人戦の予選だし朝日毎日が倒れても他に手を挙げるところがありそう
0054名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 15:34:07.22ID:phI1gO3m
>>53
例えばどこでしょうか?
あなたの意見でいいので理由と一緒に教えてください
プロ野球の球団なら手を挙げるところありそうですけど
年間3億以上の額を出せる企業なんてどれくらいあるのでしょうか

歴史がある名人戦とか言うけどごたごたで中止なったりしているんですよ
(1976年度の順位戦、1977年の名人戦)
0055名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:00:10.38ID:4Qk09eCk
>>51

C2 1票
C1 3票
B2 5票
B1 20票
A 50票
名人 100票

これくらいが妥当じゃね!?

現行棋士会のC2と名人の人権が平等とか頭湧いてる
0056名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:13:29.47ID:QzoLd5pR
ちょっと年寄って弱くなったら即切られるような業界じゃ、人生掛けられずに廃れちゃうぞ?
0057名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:22:01.97ID:phI1gO3m
それより外部の人間を中に入れたほうがいいのでは
将棋ばかりしている人間集めて優れたアイデアが出るとは
とても思えない
0058名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:24:09.45ID:LJdtJ0Hl
>>56
超一流でも30台で引退するのに
プロスポーツ選手目指す人多いですね
0059名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:25:54.89ID:QzoLd5pR
>>57
スポンサーと丁度よく接して集めた金の再分配を適切に行うだけで十分だぞ
内部から優れたアイデアださなきゃならん必要はない
0060名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:27:27.91ID:QzoLd5pR
>>58
アスリートのセカンドキャリアが問題化してるの知らないのかな?
0061名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:36:30.88ID:phI1gO3m
>>59
新たな大口スポンサー捕まえないと
新聞社とかもう長くないだろ
合併とかしたらどうなる
0062名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:38:11.99ID:RggCvayi
>>55
引退棋士は?
フリクラは?
0063名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 16:50:24.20ID:4Qk09eCk
>>62

0065名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:39:36.92ID:piIiCv1r
A級が一番カオス
二勝でも意外と生き残れる、三勝なら生存出来る率のが高いという
0066名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:56:54.15ID:rYkrmzyw
ヌルくしないと志望者減るでしょ!って
奨励会員にも喧嘩吹っかけてるというかバカにしてるよねw
0067名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 19:11:34.77ID:/82DjjDq
直近40期のA級

2勝残留 0000000100000000000011000000000002000000 *5人
2勝降級 0100000111211001101022101011111021001201 27人

3勝残留 1011010011201030211001102101001110021100 29人
3勝降級 1021120011000020021200111110000200020010 26人
0068名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 22:44:54.31ID:BcQxyDB7
3勝だと残留出来る確率の方が高いってホントなんだ・・
歴史ある名人位を背負うトップリーグで勝率.333だよね
0069名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:26:01.98ID:UhYkKPtI
>>51
むしろA級棋士が会長する方が問題な感じもする
手当てはB1から跳ね上がるからな、そら自分の収入減りかねん真似したくない
かといって苦楽を共にしたロートル順位戦棋士のリストラもしたくない
結果、皺寄せを受けるは昇級ラインクリアしてる若手や三段勢になるというオチ
なんかまんま体質古い日本の企業よな
0070名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 23:53:48.72ID:ZOOfcwhx
>>67
よく40期も調べたな。俺は面倒だから囲碁名人リーグ15期だけ調べたわw
9名リーグで3名陥落、計45名。3勝は残11名、陥落12名、2勝は全員陥落、五分の4勝でも4名陥落。
ざっと囲碁は勝率4割弱、将棋は3割強が陥落するかどうかが目安か
うーんB1人数増やしてやはりもう一名は入れ替え枠増やして欲しいて感じだな
0071名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:06:20.07ID:C45Xd0X6
>>69
だからなんで三段リーグより緩い編入試験
を突破しないのかが理解できない。
そんなに強けりゃ簡単だろうに。
0072名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:12:22.17ID:Y5NypRCU
>>67 訂正
順番を間違えた

2勝残留 0002000000 0000000100 0000000000 1100000000 *5人
2勝降級 1021001201 0100000111 2110011010 2210101111 27人

3勝残留 1110021100 1011010011 2010302110 0110210100 29人
3勝降級 0200020010 1021120011 0000200212 0011111000 26人
0073名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:24:54.95ID:CxtyvuWJ
奨励会所属じゃ編入試験資格取れないからだろ
0074名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:39:31.49ID:XwKDLfjC
>>71
編入は半年とは限らんからやろ
瀬川もアゲアゲも銀河戦荒稼ぎだしな
仕事しながら編入クリアも三段リーグ編入よりは楽なだけで結構月日掛かる
0075名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 00:54:44.22ID:tgV+Mn9p
タイトル取った屋敷が14年間C1からでられなかった。
だからC1→B2→B1が3人づつになったのはすごいことだった。
0076名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 01:43:36.19ID:Y5NypRCU
>>75
あんまり過大評価すると、また将棋村脳って言われちゃうよ
冷静に(5〜10)年は様子見して、実力反映度がどれだけ高まるか確認したい

B2は(枠拡大・降級点増)によるレベルアップ効果と
人数増によるレベルダウン効果が相殺される可能性もなくはない
0077名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 01:57:07.53ID:Y5NypRCU
>>76 補足
人数増 → (B2在籍)人数増
0078名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 02:20:42.56ID:C45Xd0X6
>>76
凄まじい上から目線だな。
0079名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 02:35:59.42ID:bG2k+fLR
人の家のことどうでも良いしょ。
0080名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 08:02:34.60ID:tZ0sDN8U
>>71
棋戦のアマ枠が少ないので出場するのが難しい。
0081名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 09:26:37.17ID:ET4jH3xo
ぬるま湯を排して超合理的に運営するなら、昭和30年代のように、
C2で1回でも降級点を取った時点で三段リーグに陥落(当時は予備リーグ)
三段リーグを再び抜けたらC2復帰
三段リーグにいる間は対局料なし
フリークラスは廃止
のようにすることだと思う。
当時は何年も予備リーグでC2復帰を目指して指したけど果たせず、そのまま引退って
棋士が結構いたよね。
0082名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 09:34:36.46ID:wY8B2HBj
昔の有名な棋士の中にA級陥落したら辞めた人がいるのは
A級は3割程度の勝率で維持できるのに、それすら落ちるというのは
かなり実力が落ちているとわかっていたからなのかな
0083名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 12:46:13.28ID:6hVjt6/T
所詮は他人事で自分の身に関係ないから外野から好き勝手言ってるだけなんだよな
0084名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 13:03:53.39ID:wGH9Y9vC
将棋ファンは観戦に金をあまり払わないから
自分たちがプロを支えてるという自覚が薄いんだよな
だから弱いロートルもどうでもいいじゃんって感じになる
0085名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 13:24:53.39ID:Y5NypRCU
昇級者に占める再昇級者の割合(直近40期)

B1→A* 39/*80 48.75%
B2→B1 19/*81 23.46%
C1→B2 *2/*81 *2.47%
C2→C1 *0/120 *0.00%

A級から落ちても再昇級できるだけの実力がなくなるわけではない
0086名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 14:09:22.33ID:9evFary+
>>81
復帰も3人
0087名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 18:26:03.12ID:K0D5cGXh
勝てなきゃ食えない。この当たり前がシステム上派手にやらかさない限り結構粘れちゃうのがな
0088名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 18:44:53.21ID:jS351kd/
>>17
佐々木大地
好成績でも頭ハネって、そんなところまで師匠のマネせんでもいいぞ
0089名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 18:51:29.32ID:HKNV1gCl
志願者がプロの棋力を超えたけど採用しません
こんな業界他にあるのかな?
0090名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 19:07:24.86ID:003oEaCo
野球みたいに将棋も大リーグ行けばイイねん
底辺で生活保護待ちで燻ってる自尊心だけ大きいアマ高段は
チェスやりゃいいじゃん
将棋より遥かに簡単だろw
ヒカルなんてコロナでTwitch大躍進して
年収億らしいぞ
0091名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 21:48:26.89ID:za0Cf7wK
>>89
どのプロスポーツでもそんなもんだろ
0092名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 22:14:46.08ID:Y5NypRCU
強さが全てなら年齢制限もなしで良いって話になるよね?

瀬川のプロ編入騒動の時にナントカ理事だった森下卓が素人に
「プロより強いのに何故プロになれないんですか?」という素朴な質問に
奨励会がどうのこうのと理屈をつけて説明しようとしたが、納得してもらえなかったそうだ
0094名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:20:36.95ID:5Czy+/ep
>>93
能力という意味なら野球サッカーとかありふれてるでしょ
0095名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:42:23.22ID:MmJBbv0H
>>94
サッカーは協会の規定の書式のプロ契約すれば
能力がどうだろうと何部所属だろうがプロなんですが
0096名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:44:23.12ID:5Czy+/ep
>>95
採用はプロ側の裁量だから>>89と全く矛盾してないけど
0097名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:47:41.30ID:CxtyvuWJ
そもそも競技団体のプロ規定とチームの契約とふたつある
団体競技持ってくる時点で頭悪そうだな
0098名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:49:33.38ID:5Czy+/ep
>>97
話の流れを満足に理解できないおバカさんは寝てくださいね
0099名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:51:02.23ID:CxtyvuWJ
>>98
頭悪くないつもりなら個人競技のプロの例
出しなよ
0100名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:51:35.46ID:YHRgZJgz
>>97
棋力を能力に置き換えれば、野球、サッカーの例はおかしくない

団体競技ガーというなら陸上なんかそう
0101名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 23:52:29.19ID:5Czy+/ep
>>99
話の流れぶち壊して、後だしジャンケンする人の頭には追い付けないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況