X



トップページ将棋・チェス
1002コメント356KB
将棋界における最も更新が難しい記録
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/07/04(日) 14:52:35.08ID:SxZUjcqV
なんだろうね?
大山のタイトル戦50期連続登場かな。
それとも羽生のタイトル99期か。
はたまた藤井の最年少9段か。
0750名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 00:25:20.37ID:YkG+1Cit
>>748
内部レーティングというと分かりにくいかもしれないが、いわば統計的に算出するのではない絶対的な内在する棋力(レーティング)の事を言っている。例え1戦も対局を行なっていなかったとしても見えないだけで存在する棋力をあらわす数値。
今回はそれを現在の藤井のレーティングと同年齢時点の過去の棋士達のレーティング上昇値を基に予測している。
0751名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 00:28:24.66ID:zmJ3UlPN
トップのA級棋士を相手に勝率90%(レート差381)というレートが並大抵なものでないことはレートの仕組みを理解すればわかることで現実的でない
0752名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 00:31:35.04ID:YkG+1Cit
>>748
統計学的に保障されていないというが、今回のような形で算出したり、現在の内部レーティングなら最尤法によって算出するといった方法はある。
0753名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 00:31:45.44ID:zmJ3UlPN
>>750
レーティングは相対的な指標だよ
絶対的な棋力を現すものではないし、レートから絶対的な棋力を推察することも不可能です
0754名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 00:42:11.68ID:YkG+1Cit
>>753
そういう意味の絶対的という言葉ではない。必ず存在するという意味合いで使った。
レートから棋力を推察する事は可能です。
0755名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 03:06:04.53ID:bv8EA8qB
内部レーティングとやらが(150〜250)ほど上がることを前提にしていいのか?
19歳時点の棋力には個人差がある
全盛期とのR差をそのまま藤井に適用するのは疑問
弱いうちは強くなりやすいが、強くなった後は強くなりにくい

>>659に同意
>レーティングは上げてもすぐ年間勝率に結びつくものではない
>そのレートを1年間維持できないと期待勝率は理論倒れになる
>とくに勝率90%に必要なレート差380となると一時的に実現できても1年間以上も維持できるものではない
0756名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 07:12:05.43ID:VPGK11KG
せめて勝率85%(6勝1敗ペース)達成しないと話にならんよ
平均5勝1敗ペースをクリアしている棋士が目指す段階がそこだからな
次の目標は9勝1敗ペースじゃない、そこを勘違いしている馬鹿が頑張っている感じ
0757名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 11:11:58.11ID:YkG+1Cit
過去の中学生棋士4人は19歳時点と全盛期を比べるとレーティングが平均257上昇している。
つまり中学生棋士は平均して19歳の自分に81%の勝率を上げる事が出来るという事。
3強の平均レートと藤井のレートとの差は127。67%の勝率となる。
藤井のレーティング上昇値が中学生棋士の平均だと仮定すると3強に対してレート差384。つまり90%の期待勝率となる。
0758名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 12:15:36.96ID:amlXdLnS
プロ入り後29連勝した時の衝撃を考えると
8冠、永世八冠、タイトル150期は余裕でクリアできると思う
そして勝率9割も夢ではないと思ってしまうw

ただイチローの打率4割の時もそうだったけど
せいぜい5年以内にクリアできなければ無理だろうなと思う

現状無双状態ではあるけど、いずれAIの進化による対策や
若い世代の台頭、そして記憶力の低下や脳の衰えがやってくるだろうから
0759名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 12:32:52.78ID:zmJ3UlPN
>>757
19歳の時点の棋力が頂上の何合目かは棋士によって違うのに絶対的に存在する棋力などわからない
人間の能力の限界値に近いところまで到達してしまえば、そこからさらにレートを50上げるのも大変なことになる

藤井の棋力成長は過去の中学生棋士を上回っているので、これからの伸び代が過去中学生棋士で19歳時のレートが一番高かった羽生を上回ることはないだろう
羽生は平均値で19歳の時より25歳のときが135、30歳のときが154、44歳のとき164とピークが3回あるが、それ以上には19歳時よりレートが増えていない

羽生のレートを目安にすると藤井は勝率90%には届かないことになる
0760名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 15:58:08.62ID:VeeLrH8X
>>759
これまでの棋力成長率が最も高いから伸び代が少ないという理論は暴論だな。
これまでの成長率が高いならこれからの成長率も高いと考えるのが普通。
人間の限界値なんて誰にも分からないし、過去の棋士の最高到達点を勝手に人間の限界値付近だと君が思い込んでいるだけ。

以前に羽生が角落ちなら将棋の神様といい勝負ができると発言していたが、それはつまりそこが将棋というゲームにおける棋力の限界値だと認識していたという事だ。
しかし将棋ソフトの台頭によってそれは覆された。トップ棋士が今の最強ソフトに角落ちで勝ち越すのは不可能だろうし、年々強くなっており底が見える気配はない。

人間の棋力の限界値にも同じ事が言えるだろう。今まではトップ棋士になれば当然自分より強い棋士が少ないので格上と対局する事は殆どできなかったが、今はちがう。
どれだけ強くなろうとも自分より強いソフトがいる。いつまでも同じ条件で成長する事ができる。
人間の限界値はまだまだ先にあると自分は考えている。
0762名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 17:17:02.07ID:zmJ3UlPN
議論しているのはA級棋士で年間勝率が90%を越えることは可能か?(年度でなくともよい)
藤井聡太なら可能性があるという主張の是非だ
過去の1年以上の最高勝率は中原の56勝6敗(0.903)だが、A級棋士になってからの記録ではない
A級棋士で勝率0.854を記録したときの大山は全4冠(名人王位九段王将名人)獲得の上に棋戦優勝2回があった
優勝を逃した棋戦は王座戦(ノンタイトル戦)だけだった
羽生が年度勝率0.834を記録したのは7冠を獲得した1995年でNHK杯と早指し戦の優勝もあった
当然勝率90%を超えるにはもっと凄い成績が必要だ
試算すればわかるが8タイトル戦を28勝4敗(0.875)で終わらせることができたとしてもノンタイトル戦の4棋戦全部で優勝(17連勝)する必要がある(45勝4敗で0.918)
期待勝率が同じでも連勝しやすい棋戦と連勝が難しい棋戦がある
早指し戦で連勝するのは難しい
誰に不覚をとっても不思議でないだろう
NHK杯、銀河戦、朝日杯、JT杯を合わせた藤井の成績は47勝10敗(0.825)で11連勝が過去最高だった
負けたのは次の8棋士に10敗で、いつどこで負けるかは神のみぞ知る演説をぶってもせんないことだ

上村 (銀河戦) 稲葉 (NHK杯)
今泉 (NHK杯) 豊島 (銀河戦)
久保 (NHK杯) 久保 (銀河戦)
三浦 (JT杯)  千田 (朝日杯)
豊島 (JT杯)  木村 (NHK杯)
0763名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 17:22:22.92ID:zmJ3UlPN
>>760
序盤中盤はソフトを利用できるから差はつかない
流行の最新形に精通できればいいので年齢は関係ない
むしろ、人間には得手不得手があるので流行する戦法で浮き沈みがあってもおかしくない

つまり、他の棋士より伸び代があるとしたら終盤力ということになるが、いまでも人間の限界に近い強さだろう
その強さも読む時間があってこそ発揮できるもので早指し戦は別であろう
0764名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 18:06:35.38ID:TeN/hpy0
>>762
9割の難易度はわかったけど
もし8冠を取ることがあったらそのときは全部防衛戦ってことはないから
番勝負以外にも勝ち星が足されるんじゃね
仮に6冠からトーナメントで2つ挑戦したら8勝とかさ
羽生は6冠から7冠で王将リーグ5-1があった
0765名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 18:46:15.26ID:OOacH7Tg
>>764
勝率9割達成のためには5-1だったらないほうがいいよ
A級順位戦の8-1も同じ
白星を増やすために挑戦者になることまで検討しだすと4棋戦の他にも全勝棋戦が必要となるだけだからよけい荒唐無稽になるよ
0766名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 19:02:37.96ID:TeN/hpy0
>>765
羽生はたまたま王将リーグだったから1敗したけど
最後に残ったのが王座戦だったら4勝0敗が追加されるじゃん

8冠を想定して番勝負しか数えないってほうが無理があるよ
そんなことは絶対に起こらないんだから
0767名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 19:08:00.78ID:TeN/hpy0
>試算すればわかるが8タイトル戦を28勝4敗(0.875)で終わらせることができたとしても
>ノンタイトル戦の4棋戦全部で優勝(17連勝)する必要がある(45勝4敗で0.918)

俺が言ってるのはこの計算はおかしくねえかってことだから
そこは素直に認めたら
0768名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 19:24:30.10ID:OOacH7Tg
>>766
王座戦が残ってたら4-0を追加する必要になるということだからね
4棋戦17連勝が条件だったのが5棋戦21連勝が条件に変わるだけだよ
0770名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 19:34:15.69ID:OOacH7Tg
>>769
と思ったけど王座戦で1敗するとタイトル戦の3-0勝ちが1棋戦減るからな
条件が厳しいのは同じようだね
0771名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 20:17:30.94ID:bv8EA8qB
>藤井は将来的に9割棋士になる可能性が高い。(>>606)
>タイトル戦づくめの今年度を8割以上で乗り切れるかどうかが9割棋士になるための分水嶺となるだろう。

っていう保険をかけてるんだから、とりあえずお手並み拝見でいいのでは
これ以上議論してもラチが開かない
>>756の言うとおり、まずは6勝1敗ペース(0.857)を達成しないことには話にならない
0772名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 22:30:45.21ID:U1EXy9m8
>>771
1勝1敗ペース→2勝1敗ペース レート120の上昇が必要
2勝1敗ペース→3勝1敗ペース レート70の上昇が必要
3勝1敗ペース→4勝1敗ペース レート50の上昇が必要
4勝1敗ペース→5勝1敗ペース レート39の上昇が必要
5勝1敗ペース→6勝1敗ペース レート32の上昇が必要
6勝1敗ペース→7勝1敗ペース レート27の上昇が必要
7勝1敗ペース→8勝1敗ペース レート23の上昇が必要
8勝1敗ペース→9勝1敗ペース レート21の上昇が必要

1敗するまでに何勝するかは上記のように等間隔じゃないよ
0773名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 23:32:49.47ID:bv8EA8qB
どっちにしたって未来予測レート(←そもそもの信頼性が薄い)から
導きだされた期待勝率なんて不確定要素が多すぎる
自分のレートが上がるにつれて対局相手の平均レートも上がるんだから机上の空論
0774名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 01:24:46.88ID:LOYCr+jM
初めの方は将棋の歴史やレジェンドの話で楽しかったのに
夏休みの研究発表会になってきてつまんないね
長文はすっ飛ばすに限る
0777名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 11:53:50.14ID:bp5+TaB1
大山ヲタと藤井信者が混じってから急につまらなくなった
こういうスレくらい中立性を保ってほしいよ
0778名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 11:58:05.33ID:QWBXUrYX
>>777
客観的な指標がレーティングなんだけど、それが理解できない馬鹿がいるからな
0779名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 12:02:33.44ID:bJouWHKo
確かにな
「過去に」誰かが成し遂げた記録の中で何が一番難しいかというスレなのに、「将来」藤井が勝率9割を達成するかどうかなんてスレ違いもいいところだからな
0780名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 12:27:38.70ID:SrjLQXy9
日浦のC1を連続34期とか
C1に上がって34年後もキープできてるような棋士ならもっと上に行けてるはずだからなあ
0781名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 12:33:32.55ID:uITdrc5Q
日浦は昇級枠もっと前に3枠でもB級2組無理だろうしかといって最近まで降級点にも絡まない何とも不思議だ。
0782名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 13:23:28.14ID:Av4JIghV
地味に更新が難しい記録
2011年森内俊之 名人獲得者による年間最低賞金 3,371万円

おそらく名人戦の賞金が減額されなければ更新は難しい
0783名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 14:37:22.16ID:d9B5NR8I
>>772
何で藤井が毎年似たような勝率になるのか分かってなさそう
0784名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 14:59:16.66ID:JcVXFjuC
坂田栄男 30勝2敗
年間勝率記録
0785名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 15:01:25.39ID:We4y3Ngy
>>781
036のA級行けずにB1とB2で40年(以上)も不思議な記録だ
0786名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 16:30:55.74ID:ITdSs+kZ
阿部光瑠は10月1日までに
あと15勝(限りなく無理)しないと
11年連続の新人王戦出場

現行ルールになってから
これを更新できるだろうか
0787名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 17:05:30.47ID:a8RNXYAG
勝率7割前後の棋士
2勝1敗ペースと3勝1敗ペースの間で揺れている(昔の羽生)

勝率8割台前半の棋士
5勝1敗ペース(藤井くん)

年間最高勝率の棋士
6勝1敗ペース(中原)
0788名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 18:07:30.20ID:d4L3FCF5
>>786
3月のライオンに永世新人王ってネタがあったが、1回しか取ってないから永世資格はないな。
0789名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 00:06:50.55ID:mtVR1/KJ
名人戦7番勝負で3年連続敗退(羽生が森内に敗退)

更新難しそう
4年連続負けないと



名人戦竜王戦の番勝負で(16勝)17敗

強いとそんなに負けないはずだけど、強くないとそんなに番勝負出れない
珍記録 18敗は難しそう
0790名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 00:08:10.87ID:mtVR1/KJ
どっちも
1日制だとめちゃくちゃ勝つけど
2日制になると途端に脆い

そういう王者の性質あってこその記録だった
A級順位戦では勝ちまくる、竜王戦Tはよく突破する
でも2日制7番勝負で負ける
0791名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 00:12:00.28ID:r0ojO7NM
大山のように、藤井が50・60でも名人竜王に挑み続ければもしかしたら無くはないかもしれないけど
若い頃の『貯金』が少なすぎて多分無理だろうな
名竜17敗は
0792名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 03:10:44.88ID:JWJIC6WE
その劣化版が、B1の松尾、B2のナルゴン、C1の日浦、C2の矢倉、かつての三段リーグの谷合
0793名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 03:17:43.81ID:yn8wt0+m
師弟でタイトル経験者
@二上(5期)→羽生(99期)
A大山(80期)→有吉(1期)
B米長(19期)→中村(1期)
C桐山(4期)→豊島(6期)
D大内(1期)→塚田(1期)

上の@〜Dしか師弟でタイトルを獲得した例はない
(関根十三世名人→木村十四世名人の師弟で関根の名人はタイトルと言わないだろうから除外してある)
そして師弟合計で100期を超えているのは@しかない
これは更新が難しいと思う
このリストにあらたな師弟が加わること自体が難しく見える
0794名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 03:58:51.37ID:JWJIC6WE
特にAは名人戦
0795名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 07:38:37.22ID:xnAw896U
>>793
タイトル経験者を師匠に持つ棋士って、現在どれぐらいいるんだ?
0796名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 08:58:51.19ID:oIXySufo
>>793
女流を加えたらどうなるだろう。
米長2期+林葉15期
森?二2期+里見香奈44期
他にもいるかな。
0797名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 10:15:24.45ID:DTdLLVQJ
新人王戦で竜王と三段が対戦する珍記録があったよな
0798名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 10:38:11.38ID:oIXySufo
アマチュアとか女流が竜王を獲得、ってマンガを説得力持って描くのは難しそうだけど、
現実はちょくちょくフィクションを凌駕してくるから恐ろしい。

サンデーで今連載中の将棋マンガは女子高校生アマチュアが竜王獲りそうだ。
0799名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 11:16:35.51ID:KmzgVOHV
>>797
それ相当珍しいな
竜王の参加がレアすぎ
0800名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 11:16:39.65ID:BJzdQ1pg
タイトル経験者の師匠をもつ現役無冠プロ棋士
@大山(80期)→中田功 行方
A中原(64期)→小倉 佐藤秀 高野秀
B谷川(27期)→都成
C米長(19期)→中川 先崎 長岡 高崎 杉本和
D高橋(5期)→中村亮 黒沢
E内藤(4期)→三枚堂
F桐山(4期)→矢倉
G深浦(3期)→佐々木大
⑨中村修(2期)→阿部光 上村
⑩有吉(1期)→有森
⑪大内(1期)→富岡 鈴木 田村
⑫塚田(1期)→藤森
⑬木村(1期)→高野智

他にもいるかもしれないが思い浮かぶのはこの辺りかな
0801名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 11:29:48.16ID:gsL1E7cq
大山の後手番での負け越しが67歳までに一度だけ
それも、会館建設のほかに会長職を引き受けて多忙に慣れていなかった54歳のときだけって凄くない
0802名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 11:32:33.77ID:gsL1E7cq
先手番での負け越しは62歳まで一度もなし
0803名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 11:42:31.71ID:oIXySufo
>>799
名人が新人王戦に出場するのは制度的に不可能なのとは対照的。
理論的には竜王が順位戦C2で降級点3点食らってフリークラス落ちする可能性もある?
0804名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 11:45:48.45ID:gsL1E7cq
中原の先手番での初の負け越しは54歳、後手番は39歳
羽生は先手番、後手番ともにまだ負け越しなし
谷川は先手番42歳、後手番39歳
康光は先手番40歳、後手番26歳
森内は先手番37歳、後手番22歳
0805名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 11:47:11.62ID:iQ79yCs+
>>802
フリクラ竜王なら中原が惜しかったな
0806名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 12:09:24.52ID:lGXA5hi8
更新が事実上不可能って意味なら新人王戦での段位じゃない?
0807名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 12:14:19.36ID:/V4BlmkD
タイトル創設(第1期王位戦)から12連覇
タイミングがあわないと無理
0808名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 12:27:11.92ID:BJzdQ1pg
師弟でタイトル経験者・女流棋士版
@中原(64期)→甲斐(7期)
A森雞(2期)→里見(44期)
B米長(19期)→林葉(15期)
C中村修(2期)→香川(2期)

ここに加わる可能性が感じられるのは
D屋敷(3期)→伊藤沙
くらいかな
0809名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 16:57:12.77ID:ZonAa0Hw
>>807
大山は37歳で初代王位
中原は35歳で初代王座
中原にも十分チャンスがあったのにな
0812名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 22:17:51.58ID:xnAw896U
>>800
逆にタイトル経験者の弟子を持つ現役無冠プロ棋士がタイトルを獲って・・・
というのはどうだろ?(ムリゲーw)
0813名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 22:29:07.13ID:1WEGd3Ud
羽生は弟子を取らなそうだが
太地か豊島は弟子を取って
プロ棋士になってもらい
史上初の師弟3代連続タイトル獲得を目指してほしい
0814名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 00:11:20.46ID:XtA+A+B3
>>813
豊島が山下初段辺りを弟子入りさせれば高確率で実現?
0815名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 02:09:07.11ID:fzkSexOM
タイトルを獲得した弟子が複数いる名伯楽
★は永世称号持ち ☆は失効した永世称号持ち
@佐瀬→米長★ 高橋 丸山 木村 (中井★)
A高柳→中原★ 田中寅 島 (清水★)
B木見→升田 大山★
C大友→森雞 郷田
D田中→福崎 佐藤康★
E勝浦→森内★ 広瀬
F西村→藤井 三浦
G安恵→永瀬 (加藤桃)
⑨米長→中村太 (林葉☆)

プロ棋士になった弟子のうち4人がタイトルを獲得という@は更新厳しいだろうな
0816名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 03:40:46.54ID:qiXsGXAD
>>815
大友先生の弟子って塚田もタイトル持ってたよね
0818名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 07:43:43.55ID:zJfBHAhj
羽生九段弟子とらないのね
大山先生は孫弟子が名人とったけど
名人から名人をみたい
三冠馬から三冠馬みたいな
0819名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 08:30:06.06ID:fzkSexOM
師匠(名人)→弟子(名人)に最も近づいたのは
木村(名人)→花村(名人挑戦)
大山(名人)→有吉(名人挑戦)
大山(名人)→行方(名人挑戦)

これに次ぐレベルだと
木村(名人)→北盾(A級)
木村(名人)→板谷四(A級)
米長(名人)→先崎(A級)

木村(名人)→金高(B1)
木村(名人)→清野(B1)
米長(名人)→中川(B1)

米長(名人)→中村太(B2)
中原(名人)→佐藤秀(B2)

木村 大山 米長 の3人が圧倒している印象だ
会長としても活躍したことと無関係ではないのかもしれないな
0821名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 10:01:36.95ID:aahrBNIt
名人と言わん
コーやんが叡王ぐらいには今からでもなれ
0822名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 10:03:54.29ID:F4ZfN4tJ
>>816
 大内の弟子だぞ
0823名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 13:02:24.07ID:OAFe5Njm
>>1
ひふみんの最年少A級昇格(18歳3ヶ月)だろ
14歳でプロになって、4年で毎年昇級しないと無理

そもそも、14歳でプロになる時点で無理ゲー
0824名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 13:27:39.30ID:OrB/lz1l
>>823
特例の記録を言われてもね
18歳以内でプロになって特例でAからスタートになれば更新できるよ
0825名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 20:20:44.69ID:rNIz9gu5
竜王の連続ランキングは一発で挑戦者になると途切れる記録だからな。大記録とは言わない方がいいかも。 
0826名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 20:25:45.29ID:rNIz9gu5
>>133
9歳、10歳で4段昇段の大記録が必須だぜ。
0827名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 21:30:20.00ID:XtA+A+B3
既出かな?
タイトル戦で、6年連続で同じ面子(第9〜14期十段戦、大山ー中原)というのは二度と起こり得ない気がする

対戦の記録という観点では、

・中原ー米長の同一対戦記録187局

・大山ー南のタイトル戦最大年齢差(40歳)

これらも更新は相当困難だろうな
0828名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 23:08:48.06ID:N7B9r7Hm
>>827
どこの記録でも大山中原御大がで張るでござる
0830名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 00:52:31.68ID:HdGzEdCb
全タイトル戦での同一対戦カード連続記録は大山と升田の6連続(1956年第6期王将戦〜1958年第9期九段戦)が最高記録かな
0831名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 03:18:59.54ID:26yxK2GC
>>828
ひふみんVS聡太 年齢差63の対局 もかな
0832名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 08:12:51.49ID:s9LR5xh0
>>828
ひふみんが持ってた記録はもう破っちゃったからなあ。
0833名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 13:11:38.07ID:VWEdWzT0
昔は棋士の数が少なかったからタイトル戦にも出場しやすかったし、今より同じ棋士とのタイトル戦も続きやすかった
0834名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 16:50:29.42ID:AtB8vNnp
20代の勝率1位は同率の0.726で中原と羽生のようだが(僅かに羽生が上)、永瀬がヒタヒタと迫っている*表に2勝追加で現在0.725
いずれ、藤井にごぼう抜きされるだろうが、大山の50代の勝率の記録は不滅のような気がする

https://i.imgur.com/YcTphTW.png
0835名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 17:30:59.07ID:ALpHf/YK
第1期順位戦に参加した棋士で最後に引退したのは丸田祐三だけど、
その丸田祐三と対戦した棋士で最も引退が遅いのは誰になるのだろうか
年齢だと北浜健介が最も若いのだが
0836名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 17:34:44.79ID:Bl1Ef0cj
>>833
女流タイトル戦も清水vs中井か中井vs清水かみたいな時代があったな……
0837名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 17:37:51.37ID:brviR2aX
>>1
プロ初戦からの29連勝は不滅だと思う
0838名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 17:46:45.71ID:kzF/JdkQ
>>833
タイトル狙える棋士の数は変わらない

今はスパッと引退しないロートルが延命するせいで下位の数が増えているにすぎない
0840名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 21:36:20.23ID:dAoRUSBZ
>>839
意味が違うよ
丸田祐三と対戦したことがある棋士で、引退年が一番後になりそうな棋士ってこと
年齢のことではない。

一番若いのは北浜健介のようだが、フリクラ宣言すればあと20年は現役か?(もちろん今現在はそんな状況ではない)

もしかしたら20年後は第1期順位戦を戦った棋士と対戦したことがある棋士は北浜健介だけかも
現実にはその可能性は低いが
0841名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 22:24:17.19ID:9e0hHl4n
プロ棋士の最長長寿記録は丸田の95歳であってる?
0842名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 22:25:14.60ID:lN1U/cLO
>>834
10代大山
20代〜50代藤井
60代大山
になりそうだな60代で勝率5割は藤井でも厳しい気がする
0843名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 22:27:59.36ID:BcFp4j9e
>>842
10代なら勝率10割の人も1人くらいはいそうだが
0845名無し名人
垢版 |
2021/07/26(月) 00:15:06.59ID:nBMa5du8
>>815

A高柳→中原★ 田中寅 島 (清水★)

蛸島彰子女流も高柳一門だよね
0846名無し名人
垢版 |
2021/07/26(月) 06:20:59.45ID:6UPS+0eH
山下カズ子もタイトル経験で松下門下
0847名無し名人
垢版 |
2021/07/26(月) 12:26:53.83ID:oQmfNU7V
>>803
制度的にはタイトル保持してる時点でフリクラ陥落はしなさそう(タイトル保持しながらC級2組で降級点はおそらく想定してないw)
0848名無し名人
垢版 |
2021/07/26(月) 12:43:03.76ID:oQmfNU7V
>>824
三段リーグ突破では四段C26スタートと決まってるから何らかの方法でタイトル獲得とかして上位編入位しか思いつかないが中学生棋士狙える素材なら奨励会入りの方が王道かつ確実だからなぁ。
0849名無し名人
垢版 |
2021/07/26(月) 12:58:27.50ID:teDNI7Zi
>>844
その条件では不可能だろう。プロデビュー後、30連勝以上が必要となる。
0850名無し名人
垢版 |
2021/07/26(月) 12:59:38.59ID:sQ2dwrwj
>>847
現実的にそんな心配は無用だと言えるが、理論的に起こりうることについてはルールを定めておくべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況