X



トップページ将棋・チェス
1002コメント421KB
大山康晴(63)「私はA級落ちたら現役やめよう思ってます」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 21:52:42.30ID:SmhU0k4X
大山 率直にいってね、私はA級落ちたら現役やめよう思ってます。いる間は棋士としての立場からやっている方がいいと思いますので続けますよ。Bクラスでやるのは対外的なことも含めるとちょっとね。逆にA級のうちでやめるというのは、ファンに対しても、連盟がおつき合いをしているマスコミ各社に対しても失礼になると思いますね。だから、名人戦が終わってすぐに思ったのは、また1年、やるっきゃないな、そういうことですよ。
0002名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 21:53:12.58ID:SmhU0k4X
―名人を防衛された中原先生に対して何かございませんか。

大山 私も18期名人を務めてきましたが、「名人」というトップの称号を持つ人は取ったり取られたりじゃいけないんですよね。持っている以上は防衛しなけりゃいけないし、ファンもそれを期待しているわけなんで、そういった意味では中原さんも頑張らなきゃいけないし、また、あの人ならそれが可能だと思うし。
0003名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 21:53:39.27ID:SmhU0k4X
―大山先生の記録に近づいてほしい、というようなお気持ちは……。

大山 あの人ならギリギリは行くんじゃないかと思います。それから後が、どういうかな、年齢的なものが将棋の世界では延びているわけなんで、越すかもしれませんし、私と比較するなら、46〜47歳からがどうか、頑張れるか、ということでしょうね。
0004名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 21:54:19.71ID:SmhU0k4X
大山十五世名人はA級在籍のまま、1992年7月に69歳で亡くなる。

* * * * *

「名人というトップの称号を持つ人は取ったり取られたりじゃいけないんですよね。持っている以上は防衛しなけりゃいけないし、ファンもそれを期待しているわけなんで」

大山十五世名人の言葉だから重みがある。
0006名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 22:19:31.21ID:bKiOE+Rz
15世「連覇だけで13です」

19世「とったりとられたりで計9です」
0007名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 22:25:47.21ID:a7zij8Gb
藤井聡太は藤井聡太を見て将棋を始めたこども達に凌駕されると思うが、彼らがプロ入りしてもA級に到達するまで最低5年はかかるから、名人位は来年からかなり連覇しそうだね。
現役棋士全員と勝負付けが済んでるし。
0008名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:02:22.99ID:uerlG6F7
これ正しいよな
順位戦だけ引退する意味が分からない
負け続けても指すか引退するかで良いだろレジェンドは
何なんだよ永世名人のフリクラ宣言の意味
宣言した方が収入的に助かる棋士がすれば良い救済制度だよな
0009名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:10:11.14ID:tWHR6OkF
羽生アンチ許さねぇ…
0010名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:11:44.58ID:tWHR6OkF
>>5
>>6
ふざけんな
羽生さんは永世七冠だ
十五世なんかとは格が違う
0011名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:14:51.37ID:V5sMfFVJ
木村義雄なんて名人失冠して引退だからな
まだA級でやれんのに引退して十四世名人になった
カッコ良すぎだろ
0012名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:15:39.98ID:fZPFrUkh
大山先生カッコいいな、大名人の矜持だな
0013名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:16:40.47ID:tWHR6OkF
大山は中途半端
木村みたいに名人失った時点で潔く引退するか加藤みたいにボロボロになるまで続けるかのどちらかだろ
なんだよA級から落ちたら引退って
0014名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:18:59.55ID:WTg3lJCj
本当にカッコいいよな
最近はこういう痺れる男が少なくなってしまった
0015名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:19:20.77ID:bE61X0nN
対局だけじゃない
会長職、スポンサーまわり、弟子の育成、ガン手術
その他もろもろやりながら、69歳まで生涯A級とか神だね
0017名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:30:35.55ID:tWHR6OkF
>>14
>>15
盤外戦術だけどなw
0018名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:41:42.03ID:z95qiW6X
B級でやったら羽生の負け
0020名無し名人
垢版 |
2022/02/07(月) 23:56:34.24ID:j7wJa8Ho
呑気な時代の話だな。
0021名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 00:15:47.44ID:WIFxfk9/
まぁ63歳だから言えること
大山と言えど40代で言えるかどうか
0022名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 00:17:32.09ID:bQ9qC8M6
かつての羽生「A級は落ちるところ」
0024名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 02:58:00.73ID:APw077oH
メンドクセェお前らが外野でグチグチお気持ちを述べられても関係ないから
本人の気持ち次第だから
当たり前だろ
0025名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 03:27:16.01ID:k9vpZBcq
雑魚ハル、引退しろや
0026名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 03:46:34.31ID:pCNVUk/j
ひふみんは53歳A級昇級(復帰)して62歳までA級キープ
その間にA級(+名人)メンバーは谷川を除いて全て入れ替わった。

これを現在52歳の羽生に当てはめると、来年A級昇級してその後9年間A級キープ。
その間に聡太以外のA級(+名人)メンバーは全て入れ替わる。

無茶苦茶不可能に見えるけどひふみんはそれをやったんだよな。
0027名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 04:29:53.26ID:yMofdjXY
当時のレベルが低かったから大山中原にボコられたひふみんでも60代A級出来たんだろうがAI時代の現代で60代A級は無理だろう
0028名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 04:30:31.01ID:k9vpZBcq
名人1期だけだったが、升田と違って休場等をせず、※や突撃以上に60歳前後で奮闘のひふみん
0029名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 06:42:59.20ID:SJ5HdcUG
あ、そーですね、八冠を20年は維持しようと思います。
0030名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 06:45:33.64ID:1nQ29uWe
>>27
ブーハー世代のレベルが低いの?(笑)
0031名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 07:49:41.58ID:vet71Dfg
>>3
中原は46歳の年度に名人から陥落し、二度とタイトルを取ることが無かったんだよな
予言がぴったりあたっている
0032名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 08:41:09.60ID:hF0XNQzI
B1から落ちてB2で指してる永世名人がいる
0033名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 08:46:46.27ID:PuTkLXWw
大山康晴に晩節はない
野生のライオンのように獲物が狩れなくなる時が死ぬ時
皆がこういう美しい生き方をしたら年金も社会保障も必要ない
0036名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 08:55:53.31ID:ETQMaEiz
>>21
そりゃまだ言わんだろ
なにしろ大山の40代はバリバリの名人だったからな
0037名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 09:03:25.20ID:rNdx8+3e
大山は史上最強棋士であると同時に、棋界のリーダーであり、各方面への営業役であり、師匠であり、
>>1の通りBで指す事が許されない立場だった

羽生はただの将棋が強いだけのネクラなゲーマーでそもそも格が違うのだから、BでもCでも指せばええ
他にやる事も無いだろう
緩くBで指しながら講演会でまだ小銭稼ぎ。彼の晩節らしいわ
0038名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 09:10:20.49ID:hF0XNQzI
森内は永世名人だからBで指すのはよくないと判断した
0039名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 09:37:03.53ID:o5naeKtq
>>37
B1で負け越したらフリクラ転出が丁度良い塩梅だろうな。俺中原コースよ?みたいな
どちらからの批判もかわす感じで
0040名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 09:45:36.44ID:gaLV9o0h
>>31
46歳までに64期か
大山は46歳の年までにタイトル70期
そこからさらに18を上積みしたわけだな
0041名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 09:49:55.02ID:qLg664li
大山「天才と呼ばれてるうちはまだまだなんです。」
0042名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 11:15:42.83ID:sH5a/jH+
昭和の爺なんて頑固な奴しかいないからな だから戦争も負けたし
0043名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 11:29:27.01ID:f4zPBhzy
AIで誰でも正解導ける時代になったからしょうがないよね。
藤井聡太でも大山の記録は抜けないよ。昭和の時代だから出来た記録なんだから。
0044名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 11:49:42.21ID:vNUoJOYF
羽生は会長どころか、弟子の一人すら育てて無いのに、B級
0045名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 12:18:39.43ID:fPnytLy8
大山のぶ代も生涯現役でいて欲しかった
0046名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 12:27:25.44ID:SiY8Pfqr
名人9連覇の中原先生が50代でおちたんだろ?
名人3連覇の羽生なら落ちて妥当

13連覇の大山先生が死ぬまでA級だったんだから
藤井聡太くんも死ぬまでA級目指してほしいなあ
0047名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 12:54:18.69ID:ADCsNhx/
大山が63歳で名人挑戦した時のインタビューかな。
前の年にがんで1年間休場して、復帰して張出からA級6勝4敗でプレーオフ進出。
加藤、米長とのプレーオフを勝ち抜いて中原名人に挑戦。
ここまで強ければA級から落ちたら引退すると言える権利がある。
0048名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 12:55:02.70ID:ywFc1ZnL
>>43
悪手疑問手が出るのは大抵未知の局面だけど対局中はAI見えないからその対局には何の影響もないでしょう
後から解析しても同じ局面は来ない。正解を導いて中盤以降どのような影響があるのだ?
0049名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 12:58:54.14ID:NZQ3QV5p
普通の棋士よりはるかに無責任な羽生
0050名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 13:33:51.83ID:f4zPBhzy
>>48
だからさ、局面一つとったて、今までは答えが出なかったものが今はAIで答えは出る。
多分藤井聡太に引っかかた藤井ヲタだろうが、藤井聡太も老化する。大山のように69歳までトップはどうあがいても無理。
昭和の時代だったら可能かもしれんけどね。
0051名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 13:42:59.49ID:2NDG5sYS
>>1
しれっと木村十四世名人をディスってる
0052名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 13:51:00.77ID:7WfkBdhu
>>46
王位戦が36歳で創設
王将戦はその後
九段戦には、名人在位時に参加できず
恐れ入る
0053名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 13:57:02.44ID:vet71Dfg
>>51
言わんとすることは分かるけど、大山は「(木村の)謦咳に接することを無上の喜びとする」と言い、晩年まで木村のことをものすごく尊敬していたんだよ
0054名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 14:01:44.05ID:2NDG5sYS
>>26
A級復帰が羽生のA級昇級の年でしょ?
そりゃ入れ替わるわ、後から羽生世代が大挙して上がってきたんだから
0055名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 14:32:04.32ID:pCNVUk/j
後から羽生世代が大挙して上がってきたのにひふみん(と谷川)だけ残ってたことが凄い。
ひふみん在籍中に中原、米長、55年組は一掃されて羽生世代+森下らと入れ替わり、郷田、村山は昇級したけど降級してるわけだし
最後の年には羽生世代より後輩の三浦も上がってきてたわけだし
その激動の間、ひふみんはずっと残留だった。
0056名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 14:34:03.31ID:gYoVKn0j
ここまでをまとめると

「羽生は将棋が強い(強かった)以外は何の取り柄もない人」ということでOK?
0057名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 15:11:05.92ID:Ev+V+j1x
その将棋の強さすら一時代のトップとしては微妙じゃない?
木村、大山、中原、羽生、藤井といつの時代も明確なトップがいるのが将棋界の常だけど、
その中での羽生の立ち位置を冷静に見たら36歳まで3タイトルという環境で80期の大山には明らかに劣るし、藤井にもどんどん追い抜かれていってる
木村にも傑出度では劣るだろうし、衰えの早かった中原にすら大タイトルの差で完全に勝ってるとはいえない
同い年に永世名人を先越されるとか一時代のトップ扱いされてる棋士としてはあり得ない失態

羽生のアピールポイントは時代と共にタイトル数が増えた恩恵で数字上は一位になれたってだけ、それもほとんどは藤井に塗り替えられそうだか
0058名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 15:29:47.30ID:PuTkLXWw
>>51
木村十四世はもともと資産家なのかな?
それとも棋士時代にさんざん稼いで余裕綽々だったのか
生活なりそれなりの付き合いもあるから何かと入り用だろうに
0059名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 15:42:40.53ID:pl9e+ZPj
>>58
木村は晩年たびたび連盟に金をせびり、名人の品位を汚すわけにもいかないので仕方なく大山が用立ててやってた。
0060名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 16:31:52.89ID:6Hvq9jpk
>>56
テレビ将棋とか雑魚タイトルは鬼強かった
二大タイトルは通算計負け越し
0061名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 16:44:53.13ID:yMofdjXY
木村、大山、中原、羽生、藤井の各時代のトップ勢の中だと中原とドべ争いだろ羽生は

質はいいけど量が残念な中原と
(名人15期は立派だけど、衰えが速すぎて羽生時代と同じタイトル環境でも70~75期あたりに留まりそう)
量はあるけど質が残念な羽生
(新設された小タイトルをかさ集めて99期だけど、二大タイトル負け越しで同世代や後輩に永世名人竜王レースで先越される)
0062名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 16:57:07.28ID:eUfex9ki
無冠になった時点で引退しとけ
0063名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:01:46.59ID:xb8Q7mG1
>>26
毎年落ちそうでギリギリ落ちないだけでそれが偉いかっていうと微妙だけどな
運がいいだけ
0064名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:12:34.91ID:VUgpHX1G
>>50
噛み合ってないぞ
藤井憎しの羽生オタだろうけど
0065名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:19:03.74ID:6jXSM8Uv
AIが出たからベテランが早く通用しなくなるは謎理論だな
例えば藤井が年取ってもAI使うだろうし中終盤は昔と変わらず自力勝負だろ
0066名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:20:40.07ID:pwkPdu3r
単に羽生が落ちるの早かっただけで今後全員そうなるみたいなのただの願望だしな
0067名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:26:13.37ID:ETQMaEiz
羽生が落ち目になったのは必ずしもAIのせいとは限らないからな
もっと他に理由があるだろう
0068名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:33:32.38ID:Son03oJR
勝率5割4分の名人w
0069名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:34:20.72ID:XwSTpCTR
プロ棋士の母数も違うからB1まではセーフにしてくれ
0070名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:42:18.81ID:5UNoqXAu
本来は落ちても指すべきだけど
もう将棋界には「顔」の存在があるから羽生の役割は終えた
残酷だが年老いたボスライオンはひっそりと荒野で野垂れ死にするべき
0071名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:45:42.48ID:FVnyXO7G
大山の時代はかなりレベルが低かった
今ならプロ入りも怪しい
0072名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:48:04.91ID:KhrUF/ZL
>>58
連盟の収入の半分くらいを木村が手に入れ大相撲観戦や芸者で豪遊で顰蹙を買った
0073名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 17:58:37.72ID:zxfGQLCm
羽生や中原に大山のような格を求めても仕方ない
0074名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:00:11.00ID:v4AS28va
そのうち羽生の時代はレベル低かった
今はプロ入りも怪しいって言われる時代になるよ
0075名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:09:48.51ID:vet71Dfg
>>74
そのうちじゃなく既に無理じゃね?
65歳以降の大山に3勝5敗程度の羽生では
もちろん71の言うことが正しければだが
0076名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:10:28.38ID:vet71Dfg
5勝3敗だった、羽生から見た場合は
0077名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:12:34.42ID:Tn5OvD67
時代が違うだろ、、A級レベルの棋士が3〜5人ぐらいしかいない時代とは
0078名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:18:09.50ID:3MkDyIC2
>>77
最強棋士がA級に来る前に落ちた情けなさが際立つな
0079名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:21:35.35ID:gJb3jdeB
何にせよ羽生ももう少し自分の言葉で素直な思いを語って欲しいな
羽生のインタビュー記事はけっこうあるんだけどどれも毎回毎回はぐらかしたり適当に誤魔化して薄っぺらいんだよ
羽生という男がA級で何を感じていたのか聞きたかった
このまま本音を聞けずに羽生が歳食って呆けジジイになるかと思うと残念だよ
0080名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:22:56.44ID:IE/Vuq1j
羽生の昔の棋譜のレベルの低さは黒コールが既に指摘してる。
0081名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:24:44.87ID:5UNoqXAu
既に藤井聡太との決着はついてるので
今更、順位戦での藤井ー羽生は不要
0082名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:25:45.07ID:RFDeBstw
>>79
A級だろうが王位リーグだろうが王将リーグだろうが
同じような感じで指すのが羽生さんの良さだろ
0083名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:35:35.31ID:EgRuHh2h
>>79
羽生さんは自分の発言の影響力が大きいのを知ってるから本音は隠して当たり障りのないことしか言わない
多分藤井くんもそうなっていくんじゃないかな
0084名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 18:55:08.15ID:tekzlQos
自意識過剰だな
そんなに注目されてないって
0085名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 19:05:03.41ID:ETQMaEiz
>>84
そうだな
七冠の頃ならまだしもな
0086名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 19:17:06.44ID:hhAwFOv5
史上初の3割名人森内は、B級でもボコボコにされると悟って46歳でフリクラへ逃亡した。65歳まで約20年間フリクラでやるつもりらしい。
順位戦がないので負けても目立たないのと、弱い相手で勝ちを稼ぐのが目的
0087名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 19:21:48.87ID:mHUnwv6v
大山や中原はわりかし正直な発言が多いのに
羽生はどこか格好つけている気がするね

中原は大山の名人18期を目指すことを公言していたし
大山の「私は勝負に拘った」みたいな姿勢は、負けるとかっこ悪いからね
勝負に拘っているてのは本当は言いづらいんだよ

羽生のように
「目先の勝負に拘らない、棋理を追求して〜」みたいに言っておくと楽
現に負けたとき「羽生さんは勝負に拘っていないからな」みたいなしょうもないフォローをしてもらえる
まあ羽生は口でどう言っても負けたときは死ぬほど悔しそうだけどね

藤井もそうだけど、負けず嫌いじゃなきゃそもそもあの地位にいないんだから
変にかっこうつける必要ない
「五冠持ってるんだから次は六冠目指しますよ、残り三冠残ってるのに五冠で満足する必要もないっしょ」
くらい藤井には言ってほしい
じゃないと変に勘違いして聖人化させるファンが出てきちゃうから笑
0088名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 19:25:23.79ID:ETQMaEiz
目先の勝負に一番こだわっているのは羽生だよね
0090名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 20:24:19.56ID:0WB8eyNW
伝説の獅子王戦か…ありゃ羽生の本質をよく表していたな
0091名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 21:02:18.07ID:f5sXW6ga
>>86
A級全勝して、名人戦で森内にフルボッコされたのには
流石に笑いが止まらなかった
0092名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 22:11:20.73ID:BB5qTBLs
奨励会レベルのA級から落ちたら流石に引退だな
0093名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 22:17:37.36ID:cgpCM2Ey
大山の5タイトル戦での記録保持変遷

大山60歳時(1983年頃)
名人 18期(大山) 13連覇(大山)
読売 14期(大山) 10連覇(大山)
王将 20期(大山) 9連覇(大山)
王位 12期(大山) 12連覇(大山)
棋聖 16期(大山) 7連覇(大山)



大山の23歳年下の中原が力を失ったあと(1998年頃)
名人 18期(大山) 13連覇(大山)
読売 14期(大山) 10連覇(大山)
王将 20期(大山) 9連覇(大山)
王位 12期(大山) 12連覇(大山)
棋聖 16期(大山中原) 7連覇(大山)



大山の47歳年下の羽生が力を失ったあと(2022年頃)
名人 18期(大山) 13連覇(大山)
読売 14期(大山) 10連覇(大山) ※九段十段竜王
王将 20期(大山) 9連覇(大山)
王位 18期(羽生) 12連覇(大山) ※大山参戦は37歳から
棋聖 16期(大山中原羽生) 10連覇(羽生) ※大山参戦は39歳から

歴史ある3タイトル戦では手つかずの無傷
棋王や王座で99タイトルなどと言っても大山城が崩れていないことが分かる

ただ藤井がここから崩すと思う
もしかしたら全て塗り替わるやも
0094名無し名人
垢版 |
2022/02/08(火) 22:20:43.59ID:cgpCM2Ey
とりあえず直近だと
王将9連覇が危ない
藤井が今回渡辺から王将を奪い、その後9回防衛すると10連覇で
大山の王将連覇記録が消える
それに引き続いて読売(九段十段竜王)10連覇の記録や王位12連覇の記録が危うくなる

ただ藤井がどこかでしくじれば連覇の記録は残る可能性はある
通算記録は低いほうから順に危ない

藤井が竜王を15期、棋聖を17期取ると抜かれる
0095名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 02:20:29.37ID:Pa60rLkV
羽生本人は大山と藤井は自分より格上と思っているだろうね。
渡辺みたいにはっきり言わないけど絶対思ってる。
0096名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 02:39:13.87ID:bhuVpAXg
会長って逆になんでレーティング低くて
A級でやれてるの?
別に周囲のA級から忖度されてる
わけじゃないよね?
それなりに各棋戦で勝ち残ってるのに
逆になんでレーティング低いんだろ
謎過ぎる
0097名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 02:41:52.38ID:bhuVpAXg
>>83
そろそろお役御免で本音トーク聞きたいね
前よりは喋るようになったけど
0098名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 02:42:15.45ID:271NufZM
矜持であることに変わりはないけど、負けたら引退って発想が出るのは時代が時代だからでしょ
要は絶対王者が存在するのは当然って時代だから負けたら終わり(階級落ちたら終わり)って発想になる
現代みたいにトップ層のレベルが拮抗してると誰でも王者になる可能性がある訳で、そこに負けた時の納得が生まれる
0099名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 02:51:47.84ID:n5gKYE9E
羽生世代隆盛の中、62歳までA級に居れた加藤一二三は何気にすごい
0100名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 03:12:39.71ID:mHfg+D44
フルボッコとは、こういうのを指す

森内の人生最期のタイトル戦
第72期名人戦(2014年度)●森内 0−4 羽生○
第85期棋聖戦(2014年度)●森内 0−3 羽生○
第27期竜王戦(2014年度)●森内 1−4 糸谷○
●●●●|●●●|●●○●●

3割名人森内はフルボッコされ無冠に戻るww
0101名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 03:14:42.26ID:nCkJOGaW
>>98
明らかに藤井が絶対王者として突き抜けてるのに何言ってんだ
0102名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 03:23:32.08ID:LaxL8PU+
森内超本気の人生最期の順位戦
2014年度 A級順位戦4勝5敗 負け越し、残留
2015年度A級順位戦 4勝5敗、負け越し、残留

2016年度 A級順位戦 3勝6敗(三浦戦不戦勝1含)負け越し、A級陥落、フリクラ逃亡
●森内ー渡辺○
●森内ー羽生○
●森内ー広瀬○
●森内ー行方○
○森内ー佐藤●
●森内ー深浦○
○森内ー屋敷●
●森内ー稲葉○ あ、A級陥落。稲葉はA級優勝
(三浦戦は不戦勝)


A級陥落、年度勝率.353の森内はB1でもカモられることを悟りフリクラ逃亡
0103名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 03:32:02.52ID:LaxL8PU+
森内(51) (2022年2月8日現在)

2014年度 対局数43 勝数16 負数27 勝率0.3721 A級負越、残留(44歳) 通常
2015年度 対局数40 勝数21 負数19 勝率0.525 A級負越、残留(45歳) 絶好調
2016年度 対局数34 勝数12 負数22 勝率0.3529 A級負越、陥落(46歳) 通常
2017年度 対局数17 勝数6 負数11 勝率0.3529 フリクラ(47歳) 通常
2018年度 対局数20 勝数8 負数12 勝率0.400 フリクラ(48歳) 好調
2019年度 対局数21 勝数7 負数14 勝率0.333 フリクラ(49歳) 通常
2020年度 対局数23 勝数13 負数10 勝率0.565フリクラ(50歳) 絶好調
2021年度 対局数22 勝数15 負数7 勝率0.682フリクラ(51歳) 超絶好調

通算 対局数 1544勝数 947 負数 597 勝率 0.6133


プチ確変した雑魚。
現実から目を背けるな
0104名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 03:42:15.54ID:LaxL8PU+
フリークラス制度は1994年4月1日から発足した、弱小棋士救済のために設けられた制度
過去にタイトルを獲得した者が、衰えて順位戦で醜態を晒しそうになった場合、フリクラ宣言してフリークラスへ編入することが可能である。
0105名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 03:48:36.66ID:271NufZM
>>101
全冠制覇して名人20連覇してから言え
0106名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 05:36:50.27ID:CPxV66TN
羽生ごときに生涯A級できるわけない

テレビ将棋とか縁台将棋みたいなのは得意だろうけど
0107名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 06:34:15.10ID:Ub9qLlUp
>>69
B1は昔から半数が元A級棋士なんで母数は関係ないけど、まだA級に復帰できるかも知れないからB1で続けるのは当然だろね
永世名人とはいっても大山とは格が違うからカッコつけることもない
0108名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 07:54:21.19ID:P8ir2ASI
名人18期と9期、A級44期と29期、
どちらも大差だからな。議論の余地が無い
少ししか差が無いならお得意の軽量棋戦で勝ってるから
なんて主張も有りだと思うけど。

名人18期とA級44期だと
価値が高いのは名人だろうが(そうしないと加藤>>>米長になってしまう)
「凄い」のはA級の方の気がする
藤井なら名人は達成出来る可能性は有ると思えても
A級は流石に無理なんじゃね?と思えるほどの凄さ。
というか今からそれを見届けようとしても見届けられずに
終わる人が多数、なのが44期の恐ろしさ。
0109名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 08:58:21.17ID:bQesp4F9
>>108
「加藤>>>米長」
イミフ
名人はどちらも1期
タイトル総数や複数冠では※
0110名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 10:03:24.64ID:Ug3siUn2
昭和時代の弱い奨励会レベルのA級と、現代の強い時代のA級は比較対象すらならない事ぐらい馬鹿でもわかるけどな
0111名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 10:20:38.67ID:cTpBho5h
昭和時代のA級が奨励会レベルとか、気違いにもほどがあるよな
こいついつでもどこでも同じことばっかってるけど、本当の馬鹿 w
0112名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 10:35:00.18ID:jD5W1eFj
王や金田が無双できたのと同じ理屈
0113名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 10:43:15.43ID:hRS656Ft
王なんて今ならプロにもなれない
それと同じ 大山も今ならプロにもなれない
0114名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 10:56:50.55ID:bQesp4F9
穴黒
0115名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 11:10:04.69ID:SJRAH8++
というか大山って羽生が棋士になってからもしばらくA級なんだけども
大山の否定は大山をAから全く落とせなかった55年組は勿論谷川とか中原の否定になるし
そこを敷衍したら当然羽生の否定にも繋がるわけだが
羽生がB2にいた頃に69歳A級で6勝3敗谷川や米長も破っての勝ち越し
その大山がプロになれないのなら正直羽生がなれる道理も全くないわ
0116名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 11:30:05.07ID:Ub9qLlUp
そもそも、羽生と同時にA級に昇級したのが53歳になった加藤一二三だから羽生時代の棋士レベルなど大山時代のA級の棋士レベルに比べたら話にならない
晩年の大山がプロ棋界の行く末を懸念していたぐらいだから
0117名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 11:32:09.82ID:Ub9qLlUp
>>110
棋士の強さは「覚えれば覚えるほど強くなれる才能があるか」「実戦や研究を重ねるほどどんどん強くなれるか」で決まる
したがって、「昔の棋士など現代では通用しない」というのは棋士の強さの根源がわかっていない人間の妄言でしかない

棋士のトップ集団のレベルが高いのは知的少年の室内娯楽の王様が将棋で出生数が200万人だった時代

年次別出生数と代表棋士
1905年 145万 木村
1914年 181万 塚田
1918年 179万 升田
1923年 203万 大山
1932年 218万 二上
1940年 211万 加藤
1943年 225万 米長
1947年 268万 中原
1962年 162万 谷川
1970年 193万 羽生
1984年 149万 渡辺
1990年 122万 豊島
2002年 115万 藤井

将棋参加率も1970年代に50%を割って以来20%以下まで低減傾向が続いている
0118名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 11:36:30.36ID:Ub9qLlUp
藤井聡太という何百年に一人の天才があらわれただけなのに最近の若手が強いと錯覚している人間はリテラシーが足りない
ほとんどの若手が藤井聡太に勝率2割以下でタイトル挑戦すらできていないのに最近の若手が強くなってるわけがない
藤井以外は全員渡辺以下の棋士ばかりでむしろレベルは落ちている
0119名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 11:39:25.13ID:nCkJOGaW
>>105
欠陥機戦の名人に拘るとか老人かよw
0120名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 12:06:45.73ID:271NufZM
>>119
まともな反論出来ないゴミが噛みついてくんな
トップ棋士10人が総当たりして挑戦者決めてんだから名人位が最高峰棋戦だ
0121名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 12:30:20.52ID:+//hzNQR
藤井聡太でもA級44期は無理な気がするな
名人20期はいけるかも
0122名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 12:30:42.12ID:4xDVEDW3
カンニングして名人に居座ってるゴミクズもいるが
0123名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 12:42:55.11ID:vj9pmSFu
加藤一二三は53歳の時に羽生と一緒にA級に昇級
昭和55年組・羽生世代と渡り合い9期在籍したのち、最後は34歳年下の三浦に斬られて62歳でA級の戦いに幕を下ろした

2004年生まれの棋士がA級に上がるまで羽生さんも頑張らないといけない
0124名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 12:53:03.47ID:/sFkL3o9
説得力あるね
0125名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 13:07:15.56ID:O/gsq4Su
過去は過去で今ではないし未来もそうなるとは限らないのがわからないのがおるね
大山の時代とではレベルが違うからA級名人記録は破られないかもしれない、羽生の時代とも違うから99期記録は破られないかもしれない
だからなんだって話
レベルはどんどん上がっていくからね
将棋に興味を失ったり最善の一手が決まる方が既存の記録塗り替えるより可能性は高い
0126名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 13:43:09.64ID:+P6LdEtN
>>117
1947年の268万ってすごい数字だな
それが今じゃ80万人台だもんなあ
同じ国とは思えん
0127名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 13:46:42.81ID:c2CIZv6d
貧乏な頃の方が子供を作りたくなる不思議
0128名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 14:20:14.35ID:itf54MES
>>48
影響あるだろ 大山叩きしたいゴミは消えろ
0129名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 14:20:23.28ID:f7p8nu4V
考え方は人それぞれ
A級陥落で引退する規定はないし
0130名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 14:22:12.64ID:itf54MES
>>71
当然のこと言ってどうしたんだよ
0131名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 14:29:17.63ID:t/YfdxWX
>>58
現役時代の木村はものすごい浪費家だったが老後苦しんだとかは聞かないから何とかはなってたんじゃないか
0133名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 15:02:51.68ID:Ub9qLlUp
>>126
戦後のベビーブーム時代だからな
羽生世代あたりからが第二次ベビーブーム時代
0134名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 15:16:05.04ID:03RTFfeQ
大山の晩年のA級も奨励会レベルだろ
羽生も弱かったし、谷川や中原も今と比べると弱いだろ
0135名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 15:25:32.29ID:LEvLn6UV
いやしかし羽生が大山の足元にすら届かなかったとはな
この先どうせ連盟会長もやらんだろうし
0136名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 15:26:39.62ID:dvmozg+G
谷川も羽生も大したことなかったな
0137名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 15:49:22.46ID:03RTFfeQ
大山は中原にダブルスコアでボロ負けの強さだから、大したことなかったな
0138名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 16:00:25.32ID:DJ0O0dn+
>>137
藤井と羽生の悲惨な対戦成績よりはマシ
0139名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 16:12:48.94ID:vQcDWcYd
大山は中原と分は悪かったがタイトルを奪い返してたりする。で、今藤井からタイトル奪い返す棋士が居るの?????
0140名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 16:27:57.10ID:0inYN9yY
大山は全盛期に中原と激突してダブルスコアで負けてるからダメ
羽生は全盛期を20年以上過ぎてから藤井と当たってるからさほど悲惨でも無い
0141名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 16:31:29.92ID:Cb5jNCXu
大山の最も凄い所は、本業の将棋の方でもトップクラスの成績を長年維持しながら
同時に連盟という組織の事実上の経営者として、半永続的に棋士が将棋で食っていける安定したシステムを将棋界に作り出した点だと思う

スポンサーを集め懇親を深め互いに信頼を築き棋戦を整備する、
将棋関係の中継や媒体、イベントを増やし、ファンや未来の棋士となる将棋好きの子供を増やす
今は当たり前の棋士の業務・責務だが、「あの大山大名人が」率先して走りまわり
頭を下げて頼んでまわったおかげで今の将棋界があると言っても過言ではないだろう
0142名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 16:33:20.61ID:rHjXyABq
>>140
羽生の全盛期って1年か数年程度かよ
大山は全盛期20年だから勝負にならないね
0143名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 16:40:36.61ID:QSRTHoGq
まあ
丸山名人
藤井竜王
羽生雑魚タイトル
の時点で普通は見切れるよね
0144名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:06:38.83ID:nCkJOGaW
>>140
全盛期の長さはそのまま強さの証なんですが。
渡辺と豊島は同じ三冠止まりだけど同格扱いする人はいない。
0145名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:09:50.06ID:tXIm0IVB
ブヲタ「大山は中原にダブルスコアで負けてるから雑魚」
ぼく「同世代棋士に先に永世名人を、歳下の棋士に先に永世竜王を奪われた羽生はどうなの?」

ブヲタ「大山は姑息な盤外戦術で勝てていただけの雑魚」
ぼく「大山のアンチ勢が書いた古い与太記事を鵜呑みにするのはリテラシー的にどうかと思うよ?」

ブヲタ「大山はレベルの低い時代だから勝てていただけの雑魚」
ブヲタ「大山は今の時代なら奨励会員レベルの雑魚。女流にもボコられてプロにすらなれない雑魚」
ぼく「では大山や羽生の時代よりはるかにレベルの高い現在に独りで無双している藤井が羽生より格上って事実を認めるんだ?」
ブヲタ「藤井はサヴァンの能力でソフト丸暗記しているだけの雑魚ガイジ」



ブヲタさあ・・・
0146名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:15:29.58ID:/sFkL3o9
プロ将棋ってのは相対的に勝てば良いから
太平洋戦争ってな国難を挟んで棋士生活を過ごして
長くトップの位置に居た大山の方が明らかに優れてる

金田稲尾と江川を比べる様なもん
藤井聡太は大谷翔平
0147名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:41:05.45ID:UunjOPDH
中原と大山先生の関係は、羽生と康光と同じようなもんだろ。
康光は羽生にトラウマ植え付けられて手が何故か伸びない。
0149名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:44:41.76ID:TvVKcEJh
>>144
>全盛期の長さはそのまま強さの証なんですが。

根拠は?
0150名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:46:58.24ID:5Z9hUTcH
>>145
いつものそいつは羽生オタってわけではないんだ
よくは分からないがなにかの言い合いでこてんぱんにやられてやけくそで大山に意味不明な粘着をしているだけ
そいつも本音では大山>>>羽生だと思ってるんだよ
0151名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:47:34.99ID:nCkJOGaW
>>149
2行目すらも見えないのかね
0152名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:48:34.50ID:5Z9hUTcH
>>149
そんなことに根拠を求めるアホはいちいち刺さりこまなくてよろしい
0153名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:49:11.03ID:TvVKcEJh
>>151
見えるけどそれがなにか?
0154名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:53:37.28ID:TvVKcEJh
南は全盛期は強いが短かった
強さと長さが一致するかどうかは人による
0155名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 17:54:51.86ID:TvVKcEJh
シーザーも並の棋士より強かったはずだが短かったね
0156名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:02:55.42ID:hqsxppiP
森内チャンネルでやってたけど、ソフトで解析すると森内は竜王名人時代より今の方が強いらしい。
森内自身もその自覚があると言ってた。
それくらい将棋は進歩している。
0157名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:07:07.35ID:S6izjXba
将棋の強さ
藤井>羽生>中原>大山
0158名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:13:19.34ID:wU9QjWX+
>>121
A級44年は藤井でも無理だと思うが、谷川が59歳でB2で4勝6敗だからその年齢までA級で粘るのはありえると思う。
20歳から59歳まで40年。
0159名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:23:55.45ID:HtnkiUAx
もし大山が現代に51歳A級棋士としていたら
藤井一強時代は変わらないとしても
藤井に何がなんでも食らいついてやろうと奮闘しただろうな
弟子筋や若手に教えを乞うてソフトを有効活用したり
あるいは康光のようにソフト研究が無効になる力戦に持ち込んで経験値でねじ伏せたり
何にせよ今の羽生にはできない芸当だな
弟子はいないし他人の若手に頭を下げるには自尊心が高すぎるし
自分の研究会にいつも格下の微妙な棋士しか呼べないくらい器が小さく人望も無いし
0160名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:28:07.14ID:5LapLAPq
>>159
それは違うな
大山は桁外れの才能があったから羽生より衰えるのが10年以上遅かっただけ
トップクラスの優劣を決めるのは全て才能なんだよ
0161名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:35:13.11ID:nCkJOGaW
>>156
序中盤の平均点がいくら高くなっても終盤が弱くなったら勝てないのが将棋だけどね
0162名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:35:46.76ID:/nbqtAWZ
>>159
大山ならたとえ今の時代にいても51歳でA級陥落はしないだろうと俺も思う
バイタリティや将棋指しとしての気概が羽生のそれとは違いすぎる
0163名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:39:10.16ID:H3xJ6u/P
大山は人間力も桁外れにすごい
晩年も麻雀好きで観戦記者など誘って深夜麻雀するんだが抜け番のときに率先して灰皿を洗う
みんな恐縮して私たちがやりますからと言ってもとりあわない
「こんなの誰がやっても同じでしょ」と淡々と雑用する
究極の合理主義者だし周りの者はさすが大山名人だとさらに心酔する
0164名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:41:25.01ID:YpujHwc+
羽生は会長やりながら弟子とか持ってないしな
0165名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:43:31.95ID:UunjOPDH
>>163
大山先生は人間観察のプロでもあるんだよな。とにかく関係する人を細かく見てる。
大山先生の強さは棋力も当然だけど、人間観察の凄さも一流。人がどんなことを
求めているのかとか直ぐに察する。これが生涯将棋に活かされていた。
0166名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:44:44.78ID:UunjOPDH
あと大山先生は麻雀もプロ級だっという話だ。
0167名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:50:33.62ID:UunjOPDH
アンチ大山は大した棋力はないと批判しているが、中終盤の指し回しは
現代の棋士でも互角にやり合えるものは限られている。棋譜を並べて一番
勉強になるのは大山先生というのは変わらん。序盤は現代のものを勉強した
ほうがいいだろうけど、中終盤の勉強と割り切って大山先生を学ぶほうが
絶対に有意義。俺は何故か羽生将棋が好きになれず、あまり勉強したこと
ないんだけど矢張り正しかったと思っている。
0168名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:52:41.58ID:/sFkL3o9
大山少年が現代の奨励会に入会したら藤井ブームもすぐに終わるだろうな
0169名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:53:28.27ID:jGsfTzJM
>また1年、やるっきゃないな

ちょっとカワイイ
0170名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 18:58:09.96ID:Ax6H5eVO
増田が言った「矢倉は終わった」は正しかった。
今は矢倉はほとんど指されない。
0171名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 19:00:38.10ID:UunjOPDH
>>170
矢倉とノーマル四間は歴史が長過ぎて可能性ある全ての手を指し尽くした感あるな。
でも初心者ならこの二大戦法は避けて通れないけどな。これをやった上で流行りの
戦法だし。
0172名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 19:19:38.97ID:H3xJ6u/P
今はまだ生き証人として有吉も加藤も中原もいる
改めて大山康晴の凄さを彼らの肉声で聞きたいと思うのは私だけだろうか
0173名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 19:35:21.19ID:P8ir2ASI
ノーマル振り飛車も大山以外がやると厳しいのであって
大山なら通用するからな

ノーマルじゃない振り飛車を選ぶ理由は
大多数の棋士にとって、ノーマルだと居飛車穴熊に組まれて
一方的に攻められるのが嫌で辛いから。
理論的に不利なわけでは無い。
0174名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 19:43:01.62ID:GwCt03JG
大山は振り穴も少し指したが、すぐやめた。
居飛穴には、むしろしっかり組ませて、しっかりつぶした
0175名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 20:01:07.91ID:eYcUVnFv
今後は大山康晴全集と藤井聡太全集を並べて勉強する時代になっていくんだろうね
0176名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 20:07:01.43ID:7C5lGt2W
>>172
同歩
桐山先生にも、現役棋士の間に聞きたい
0177名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 20:22:25.19ID:P8ir2ASI
桐山は大山と対戦するといつも上手く捌かれてしまうから
自分も振り飛車やるようになったとか言ってた
米長は、大山振り飛車は急戦に対して無類の強さを誇って
大抵は上手く捌かれるてしまうそうな。持久戦なら結構やれる、
とは言ったものの結局それでも攻略し切れなかった
0178名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 20:34:14.04ID:ldnkGb/O
それなら振り飛車より振り飛車退治がもっと強かった・・・というのも特徴
0180名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 20:44:48.31ID:7C5lGt2W
桐山先生は、大山先生に棋聖戦挑戦するも失敗したり、A級順位戦最終戦で負けて陥落したりしているけど、どう思っているのだろうね
今でも忸怩たる思いがあるのか、もう良い思い出となっているのか、できれば本音で語って欲しい
0181名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 20:46:15.33ID:sdtGMsHq
>>117
単純に出生数と競技人口だけ見て考えるのは無理がないか?
戦前から戦後しばらくまでの間棋士になろうとしてなれるほど暮らしに余裕のある家がどれだけあったのか
競技は時代と共に洗練されるものだし昔の大棋士は現代でも活躍すると思うけど今と昔では棋士になれる母集団の数が違うのも事実
0182名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 20:54:11.08ID:w52chY1v
>>147
全然違うだろ
大山にとっての中原は若い時の自分みたいなもん
上位互換相手にしてたから対戦成績もあんなに開く
羽生佐藤はまず同世代だしタイプもまるで違うし
0183名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 20:55:49.07ID:7C5lGt2W
生き証人と言えば、生前の大山名人を見たことある人いる?
俺は生ではもちろん無くて、最晩年にテレビで見たことがある程度だが、いかんせん小6か中1ぐらいの頃だったのでだいぶ記憶が薄れている…
0184名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 21:02:12.35ID:S6izjXba
大山は現代の順位戦A級に蘇ったとしても、A級、B1、B2、C1、C2とどんどん陥落していき、C2で意外と粘りそう
0185名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 21:07:27.26ID:TvVKcEJh
>>179
>>152
0186名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 21:21:53.35ID:Ub9qLlUp
>>181
坂田三吉を知らないのか?
貧乏で学歴がなくとも将棋が強ければ坂田三吉のように身を立てることができるというので将棋指しになることを夢見たものなんだよ
食いぶちを減らしたいほど親が貧乏だった例は少ないが、内弟子制度のおかげで親の経済的負担なしで好きな道に進ませることができたんだよ
そもそも、子沢山の時代で男兄弟を遊ばせておくのに将棋はいちばん手がかからず安上がりだったわけで、数学の天才より将棋の才能がある少年がプロ棋士になっているんだよ
0187名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 21:23:35.31ID:oeNvbM6H
>>183
テレビではいっぱい見たよ
今でも記憶に残っててすごかったのは
(YouTubeなどに挙がってる有名なのではなく)NHK杯の解説者としてなのだが
誰が指してたかは忘れたけどもう必敗の状況でも投げずに考慮時間を使ってて
聞き手(藤森さんだったかな?)が「これは諦めきれないという思いでしょうか?」と問うと
大山「まー相手が心臓発作でも起こせば勝つ可能性もありますから」と平然と言ってて
さすがに聞き手も絶句
0188名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 21:43:09.22ID:TvVKcEJh
>>186
>将棋指しになることを夢見たものなんだよ

さも見てきたように妄想を書かないように
0189名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 21:53:36.01ID:nnSfaguq
>>57
羽生の一番の失態はナベが出てくる前に永世竜王になれなかったことと
ナベに先に初代永世竜王をとられたことだろ

これによってナベの政治力が連盟に携わってないにも関わらず跳ね上がってしまった
0190名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:02:19.59ID:nnSfaguq
>>187
麻雀でもそうだけど当時(大山の時代)は死ねば負けが定着してたんやろな…
0191名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:10:23.33ID:P8ir2ASI
羽生の一番の問題はどう考えても名人だろう
同世代とシーソーゲームとか第一人者かどうかを疑われるレベル
渡辺竜王は14歳下なので許せなくもない
それでも羽生の初竜王が1989で永世竜王獲得が2017
30年近く掛かってるのはどうかと思う
2連覇が限界だからね。2連覇なんて「連覇」と呼ぶのも憚られる
0192名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:16:28.28ID:i0TVpFFN
>>187
thx
自分が見たのも多分NHK杯で、途中で升田の写真が出てきて(とっくに引退していたはずだから、過去の優勝者を振り返っていたのだろうか?)大山が何かコメントしていたのだけど、内容は全く覚えていない
いっぱい見られたのなら羨ましいです
0195名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:20:13.36ID:Pa60rLkV
28年間タイトルを取れる力を維持したのは凄い。
羽生が最初に獲得したタイトルも最後に持っていたタイトルも竜王だった。
それでギリギリ永世資格の7期だけというのは寂しいが、逆にいうとちゃんと7期目を取れた勝負強さは凄い。
0196名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:23:09.80ID:o8xBqwqs
>>191
初めて名人奪取してから12年で8期だもんな森内
そんな訳で森内のが名人のイメージ強いわ
0197名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:26:12.79ID:TcMRqEoz
谷川と言えばあの角不成の有名な対局あるが
あれも大山がちゃんとあそこまで読んで芸術的な形作りにしたからあの将棋になった
負けたとは言え晩年であんなの指すんだから凄すぎる
名棋士とは勝つだけじゃなく負け将棋も私生活も絵にならなければいけない
0198名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:33:52.05ID:PyWKxFnW
A級落ちたら現役辞めようと思う。




なかなか言えないな。
0199名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:37:27.68ID:LvnDyZDK
>>198
63歳で名人挑戦した直後の発言だから、まだまだ落ちないと思っていたのでは。
0200名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:50:15.65ID:gDP2Bk50
>>198
周囲の雰囲気もそうだったんだよ
河口もエッセイで「大山の格でB級では指せないから引退するしかない」とか書いていた
0201名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:55:02.67ID:P8ir2ASI
実際そう思う
羽生の格ならB1で指すのはそこまでの抵抗は無い
名人1桁だし
0202名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 22:58:08.43ID:sdtGMsHq
>>186
家が貧しいのなら男子は商家などで働くのが当時は普通だった(これは木村義雄の自伝に書かれている)
当時の棋士はプロになるまでは大して金も稼げずなった後もトップクラスを除けば満足のいく金額はもらえない
昔は兄弟姉妹も多く彼らも養わなければいけない状況で棋士になるには家がある程度裕福か親の理解、後援者など幸運に恵まれないと厳しいだろう
それに坂田三吉や他に升田幸三などを挙げたからといって反論にはならないよ
当時は国民の多くが貧しかったし母数が多ければ棋士になれる人間もいるだろう
しかしそれはレアケースとして処理できる事例に過ぎない
当時の国民の階層と棋士の出身層との比率がどうだったのかが分からないと>>117の主張に根拠が生まれない
0203名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 23:07:03.71ID:Ig+6mF83
大山のB1で指さないっていう発言が自分で勝手に選択肢を狭めてたような気もする
逆にA級から落ちただけで当時連盟会長で権力者だった大山に引退を迫れる人間なんていなかっただろうし

この時は続けて「『落ちるのではなく、B1から上がる一番のつもりで指した』は凄いですね。よくそんな気持ちになれましたね」と対局数日後のインタビューの話をした。 ここからが本題で、「鈴木さん、勝負師は勝てばなんとでもいえるんだよ」と言った顔には、いつもの笑顔はなかった。幾度も大きな勝負を潜り抜けてきた勝負師のこれが「本音」なのだと思い知らされた。

最後の入院の時に規則を曲げても途中休場を要求した大山なら仮にA級から落ちても現役続行したと思う
0204名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 23:15:12.47ID:i0TVpFFN
そうかな?
あれだけ公言していたのだから、落ちたら引退していたと思うけど
引退したら、将棋の普及で世界中を旅行したい、と抱負も語っていたしね
0205名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 23:23:18.63ID:nCkJOGaW
落ちたら引退は大山一流の盤外戦術だよ。
0206名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 23:24:04.79ID:P8ir2ASI
勝てば官軍、結果オーライ
「降級即引退」と公言するのは自分を追い込む為だろう
降級したとして実際にはB1続行するかもしれなかったが
結果として残留し公約を守ることが出来た
この、結果として残留したというのが最重要
余裕で残留出来ると分かってて「降級即引退」
と言うのは誰でも出来ることだと思う
0207名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 23:42:01.24ID:tLcI84Xe
当時は分からんけど
大山くらい勝ち続けてたらB1では指しづらかったかもしれんな
羽生は正直B1で指してても違和感ない藤井はB1だと違和感出そう
0208名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 23:49:02.89ID:i0TVpFFN
>>206
まあそれも含めて稀代の勝負師なのかも知れんな
その賭けにも勝って人生を終えたと
0209名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 23:56:18.33ID:Ub9qLlUp
1980年度の順位戦、57歳の大山は2勝3敗で石田八段との対局となった
もちろん負ければ降級すなわち引退の危機となる大事な一戦で、この日だけは一切の会長職の業務を排して対局に臨んだと著書に書いている
─1982年『勝負強さの人間学』

対石田戦の前日、不足する建設資金を調達するために私は大阪にいて、企業を回って頭を下げていた。不況下で、多額の寄付金をいただくのは容易なことではなかった。
(中略)
対石田戦のことが気になりながら企業をたずね回り、やっと最終の新幹線に飛び乗って帰京した。確かに私は、ここ何年間は募金のために全国を飛び回ってきたが、その理由で本職の将棋が負けてしまっては、何にもならない。それが私には、いちばんの自戒であった。
その日──二年前の十二月十八日。私は盤の前に座りつくした。朝十時に対局が始まって、夜の十二時すぎに勝負が決するまで、手洗いに立つときと、昼食と夕食の休憩時間以外は、食らいつくように盤の前に座って戦いつづけた。
(中略)
たぶん、私は十二時間あまり盤をにらみつづけ、無言の行を演じつづけたことと思う。
─────────
0210名無し名人
垢版 |
2022/02/09(水) 23:59:34.56ID:u9cTFUwn
大山や藤井、渡辺などが他に多才な芸を持ちながらそれでも将棋が好きで
勝負も好きで棋理の追及も好きな生まれながらの棋士であるのに対して
羽生は元々勉強も運動も人付き合いも苦手な陰キャで
自分が一番になれる才能が将棋だけだったから棋士になった男でしかない
だからもう二度と「自分が一番」になれないと悟った途端に
やる気を失いボケ老人のように衰えたのだろう

それから羽生は、勝って名を売りたい稼ぎたい露出したいという俗な欲望が誰より強いくせに
強くなるため勝つためにあがく姿を表で見せるのは格好悪いと思ってる節がある
その臆病な自尊心と尊大な羞恥心は若い内は躍進と成長への原動力になるけれど
年を取り功成り名を遂げてからは無様に努力することへのブレーキになってしまう
0211名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 00:00:28.15ID:c6fKhPEF
>>209
羽生には絶対できんな…これ
大山先生は羽生もこうなることを望んで逝っただろうけど…
0212名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 00:03:55.01ID:c6fKhPEF
ソフトと指すなら7億(試算)寄越せといったのが羽生さん
連盟の運営のために自分の賞金をも運営資金としてプールしてたのが大山先生
容易にタイトル戦で負けられないという意思が大記録を産み出したのかもしれない

この格差だけでも何から何まで違いすぎる
0213名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 00:08:47.70ID:HncatGFF
昭和時代の奨励会レベルのA級落ちたら、現代ならプロ棋士にすらなれないレベルだな
0214名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 00:10:23.23ID:aBk+sqc8
大山十五世が残留を決める→大盤解説場で拍手・ハンカチで目を覆う人も
羽生がB級に陥落→へぇ、ようやくか。

これがやって来たことへの答え
0215名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 00:12:40.23ID:HncatGFF
昭和時代の奨励会レベルのA級落ちたら、現代ならプロ棋士にすらなれないレベルだな
そりゃ、ハンカチで目を覆いたくなるな
0216名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 00:32:39.37ID:mHVd7SdO
>>210
>羽生は、勝って名を売りたい稼ぎたい露出したいという俗な欲望が誰より強いくせに
>強くなるため勝つためにあがく姿を表で見せるのは格好悪いと思ってる節がある


それに関しちゃ羽生がそう振る舞わなきゃならないような空気を作った羽生ヲタやマスゴミも悪いよね
羽生は勝負度外視で棋理を追求しているとか羽生さんは遊ぶから〜とか
自分らに都合の良い羽生善治像を勝手に捏造してそれを羽生に押し付けてきたんだから
0217名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 00:35:14.49ID:9l3Umitx
>>211
その前段の文章を読むと普段は対局に1日集中できる状態で指せることは稀だったらしい

(石田戦の当日)将棋会館に着くと、いつものコースになっている三階の理事室には立ち寄らずに、エレベーターのボタンをおして四階の対局室に直行した。私には珍しいことであった。
将棋連盟の会長を務める私は、将棋会館に顔を出すと、決まって用事が待ちぶせていて、対局中でも呼び出されることが多い。
(中略)
緊急理事会があれば、昼の休憩時間を利用して出席する。理事会が長引けば、自分の持ち時間を犠牲にして会議をつづける。そうしないことには、いつまでも懸案の仕事が片づかないらであった。
(中略)
ただその日は、「きょうは、ちがうぞ」と、深く心に決めていた。
0218名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 00:39:50.60ID:HncatGFF
現代の順位戦のC2が、よくみて昭和時代の順位戦のA級のレベルだからな
0219名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 00:45:56.90ID:zRsp+jYk
大山名人のご子息たちてどうなったんかな?
昔の写真で大山が家庭でくつろぎ子供と遊ぶ画があつたと思うが
やはり父親が偉大すぎると凡人になって目立たないように生活を送るしかないのかな
0220名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 00:56:56.55ID:8V0kw0sW
たたき棒に利用する人間に擦り寄られて大山も迷惑だろうな
0221名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 01:13:06.03ID:Lif1xTOr
今泉が升田・大山・中原・米長順位戦で戦っていい勝負すると?
0222名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 01:32:46.25ID:Bk6RlqsL
中原は突撃、羽生は嫁で必要以上に評価を落としているよね。
勇退した木村が必要以上に評価されるのと正反対。
0223名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 01:57:37.15ID:zRsp+jYk
大山名人のご子息たちてどうなったんかな?
昔の写真で大山が家庭でくつろぎ子供と遊ぶ画があつたと思うが
やはり父親が偉大すぎると凡人になって目立たないように生活を送るしかないのかな
0224名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 07:24:53.68ID:uHnKS8mF
>勇退した木村が必要以上に評価される

将棋界への貢献度や引き際の美学は評価されてるけど
将棋そのもの、将棋の実績はむしろ未だに過小評価なのでは?

歴史を振り返ってみると、第一人者クラスの充実期は
タイトル棋戦数が多く有っても過半数保持するのが通常運転
木村の時代に7タイトル有ったら50期は取ってるのではないか
名人しか無かったことで明らかに損している
過去のビッグネームが参照される場合、殆ど「大山、中原、羽生」で
木村は良く言えば神話の世界、悪く言えば蚊帳の外の置かれてしまっている
0225名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 08:10:13.99ID:tTY36+H3
木村義雄は22歳で八段になった時から40歳ぐらいまで無敵だったらしいね
0226名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 08:13:02.92ID:YWc2xOWJ
羽生アンチに担がれる大山可哀想
0227名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 08:19:04.98ID:bTRD8vAc
木村義雄時代の名人戦は最長足掛け4日とかのマラソンマッチだった
気力と体力の勝負でもあったろう

木村の20代前半頃から名人戦があれば総獲得数は少なくとも15くらいになっただろう
もしかしたら18になったかもしれない
そのくらい突出した大名人だった
0228名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 08:25:26.17ID:byNezk1K
木村義雄は少なめに見積もっても7タイトル有ったら100期近くは取ってそう
22歳〜40歳過ぎの無敵期間は過半数保持で4冠×20年前後で80期(当時の8段勢を尽く差し込みに追い込んでたほど図抜けてたので、過半数どころかほぼ独占状態でもおかしくない)
40歳過ぎ〜47歳は木村塚田升田大山の4強体制で2冠前後×5年=10期
加えて当時としては異例の昇段スピードなんだから22歳以前の頃から何個かタイトル取ってそう

戦争がなかったら大山升田ももっと早くに仕上がってただろうからそこらへんでどうなるか
0229名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 08:39:28.29ID:byNezk1K
7,8タイトル環境下で99期に届かなそうな時代の王者は中原くらいなもんで、
お隣の囲碁の井山とかを見てても、羽生の数字はやっぱり空前絶後でもなんでもないね
1年に7個も8個もタイトルを取れる時代の第一人者なら普通に届く数字
藤井聡太は軽々超えていくだろう
0230名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 08:43:01.32ID:na6PzC8B
>>226
増長して思い上がった羽生ヲタに叩かれる大山と、羽生ヲタに一方的に担がれている羽生が可哀想
0231名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 09:18:10.60ID:Bk6RlqsL
木村の無敵時代は黎明期で上の世代が存在しない事と下の世代が戦争で伸びてこなかった事によるもの。タイトルが複数あるような安定した環境ならそこまで稼げないよ
0232名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 09:33:47.14ID:NPTT5msZ
木村は戦争行ってないよね
大山は内地駐屯地
升田は激戦地に行かされて一時戦死扱いワロタ
戦死扱いされた人が名人獲得とかあとにも先にもないだろwwww
0233名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 09:48:01.85ID:Q6UTPkRH
昭和時代の奨励会レベルのA級落ちたら、現代ならプロ棋士にすらなれないレベルだな
0234名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 11:05:22.52ID:aoEjl+5T
>>233
藤井聡太に勝率2割も行かないのが現代棋士のレベルだね
0235名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 11:54:19.14ID:NPTT5msZ
>>233
 
B級棋士19世オタは書き込み大変だな
ご苦労様
0236名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 12:03:09.56ID:zmskBh2N
>>231
その木村義雄に大山は29歳まで名人戦で勝てなかった
大山が羽生、中原より優れているのならその歳まで土俵を割らなかった木村も必然的に優れているとなるのでは?
0237名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 12:31:59.58ID:uvwe7bCF
長年嫌いな棋士を叩く為にあらゆる棋士を利用してきた羽生ヲタが、
藤井を叩く為に大橋、勇気、菅井らに始まり深浦、豊島、
果ては伊藤匠まで叩き棒にしてきた羽生ヲタが、
今現在も渡辺を叩く為に自演で永瀬ヲタ役をやったり
永瀬を叩く為に藤井ヲタ役をやったりしている羽生ヲタが、
>>226をドヤ顔で書きこんでいるんだから笑えるね
0238名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 12:46:06.50ID:aXZ4qt8o
中原にダブルスコアでボロ負けの大山のヲタは、過去の栄光にすがって書き込み大変だな
0239名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 12:48:43.80ID:bTRD8vAc
羽生は藤井に対してそうならないから安心だね
なにしろすでに藤井と戦える檜舞台から落ちたから
0240名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 12:53:13.19ID:0kf2nHSO
>>236
戦争で対局も少なく伸びるのが遅かったから仕方ない
0241名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 13:15:49.28ID:aXZ4qt8o
昭和時代のA級陥落なら、現代なら引退するレベルだからな
0242名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 15:38:20.75ID:gGqQzcPg
>>237
番勝負の藤井に豊島も渡辺もまるでかなわないから
最近の羽生オタは斎藤に期待をかけ持ち上げ藤井叩き棒にしようとしている
0243名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 15:52:24.42ID:zRsp+jYk
>>232
戦死扱いは確かに笑ったけども
それも含めて将棋だし不遇が良くないとは必ずしも限らないよ
升田幸三自身も戦地でも常に打倒木村で頭に盤は入っていたし
実際のところ生き抜いて帰国したら驚くほど強くなっていたと言っている
過酷な状況を体験して少々のことでは動揺しない精神力が身についたと
これは勝負事にかぎらずどんな分野でも通じる真理だろう
良い環境、一見恵まれた状態などが決して最上ではないというアイロニー
0244名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 16:35:39.66ID:IDj0xlSu
>>243
恵まれなかった人が言うならいいけど、彼らよらより恵まれた時代には生まれた方が言っていいとは思わないが。
0245名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 17:04:09.69ID:zRsp+jYk
>>244
なんで??
事実を言ってるだけ
しかも大事な事実
狭義の「恵まれている」が実はそれほど恵まれてないという人間本質
0246名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 18:00:51.11ID:34Bbj2k6
孤島で鼠や蛇まで食べて復員してから死ぬまで
体調不良に悩まされた升田が異常な才能と精神力を持っていただけで
恵まれた環境が良いに決まってるだろ
飯もパソコンの無い時代に今の軟弱な現役棋士が放り込まれたら
9割は挫折してるだろうな
そんな世界で生きていけなさそうな貧弱な羽生豊島千田なんて自殺してるかもな
0247名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 18:21:04.55ID:PUK3wO4T
大山の牛殺しは梶原一騎の創作で実際は角を素手で砕くのは無理があった。
写真には飼い慣らされた牛の角を掴む場面があったが牛にはダメージすら与えられていなかった。
割れやすい形の石なら何枚も割れたが。
0249名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 18:28:50.62ID:JhOtIjg4
将棋の大山は棋力が低く勝ち目がないから、他の大山に逃げちゃったね
0252名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 19:11:42.07ID:xLN1kzHe
大山って偉大な棋士だったんだなあ
言う事もやる事も立派
まさに大棋士だね
0253名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 20:10:53.17ID:JhOtIjg4
大山は偉大な棋士かもしれないけど、レベルの低い時代だからあれだけ勝てたんだね
中原にダブルスコアでボロ負けして、大山の弱さが露呈したね
0254名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 20:13:00.25ID:hOfqUPJq
少なくとも羽生なんかよりはずっと偉大だよ
0255名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 20:25:13.55ID:JhOtIjg4
大山は羽生より偉大かどうかは知らないが、羽生よりは弱いのは確かだな
0257名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 20:52:27.30ID:JhOtIjg4
自分に言い聞かせてるのか?
0258名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 21:08:45.38ID:p/bmn2Z5
>>255

羽生が大山と同年代だったら?
羽生みたいなタイプは召集されたらスグに前線に送り込まれるから復員しないで死んでるだろ

徴兵って知ってる?
0259名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 21:17:34.57ID:tK7WchCy
比べるべきは藤井なんだけどね
彼がこれから越えていくか
0260名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 22:04:51.12ID:uMgEMFym
来期からB級なんだろ
せいぜい頑張りなよ
0261名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 22:30:06.95ID:WMMktojV
>>250
頭悪そう
0262名無し名人
垢版 |
2022/02/10(木) 22:42:25.85ID:wDcJHStm
大山十五世が残留を決める→大盤解説場で拍手・ハンカチで目を覆う人も
羽生がB級に陥落→へぇ、ようやくか。

これがやって来たことへの答え
0263名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 00:31:18.94ID:Sc37PZkt
>>246
語るに堕ちてるじゃん
今の狭い意味での恵まれた環境で育った棋士はひ弱だという事
森羅万象全てそう
0264名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 05:38:58.60ID:4du0CcnT
大山は内心「A級落ちたら死のうと思ってます」
このくらいだったんじゃないかな

だから死ぬまでA級だったかと
0265名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 06:39:02.47ID:9y5sHmYk
大山は現代だったら即引退だな
大山レベルなら即A級陥落だし、そもそも大山レベルでA級に行けないけどな
0266名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 07:33:17.50ID:qwzUwHhS
大山が現役で十五世名人を名乗ったのは結果的にはよいことだった
なぜなら彼は現役棋士のまま逝去したのでもし規定通りに引退後に名乗ろうとしたなら公式には一度も十五世名人と呼ばれることなく世を去ったであろうからだこの偉大な棋士にはいかにも永世名人の称号が似合った
0267名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 07:42:18.98ID:4du0CcnT
>>265
来期B級棋士オタ君

せいぜい書き込み頑張れよ
0268名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 07:44:53.23ID:s7KFGYOv
十五世名人の肩書がある方が会館建設の集金率が上がるからな
大山本人の為ではなく将棋界の為に間違いなく良いことだった
0269名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 07:51:30.11ID:s7KFGYOv
羽生善治(51)「私はB1落ちたら現役やめよう思ってます」

冗談ではなくてこう思ってそう。
大山と羽生の格の違いを考慮するとこれくらいが適当だと思うし
羽生もここまでという線引きはしないと
歯止めが利かないのは分かってる筈だから
0270名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 07:53:53.90ID:tzA5Vw2Q
羽生さんは69歳までb1残れるかな
0271名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 08:17:22.32ID:s7KFGYOv
大山のA級初負け越しは60歳。
大山という前例が有るから大山クラス、あるいはそれ以上を自認?する
羽生信者は50代でもまだまだやれると思い込んでいたのだろう
前例が無ければ流石に信者もそこまで強気にはなれなかっだろう
しかし大山という存在は極めて異質で
第一人者クラスの比較対象としてもあまり参考にはならないのが
明らかになってきた。それがここ数年の流れではないかと思う
流れというか将棋ファンの意識の変化というか。

なのでB1も厳しいだろうな
60歳まで残れれば御の字、くらいではなかろうか
0272名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 08:21:51.06ID:udmbnGA6
現代なら奨励会レベルの昭和時代のA級と、現代のA級と一緒にするなよ
0273名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 08:23:15.06ID:DD3CwjiZ
まあ、羽生オタは五十代でも勝率6割越えでタイトルに絡めると信じてた奴が殆どだな
0274名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 08:39:34.05ID:OeZLjBaX
大山は現代なら〜とか言ってる奴がオタやってる棋士がB級って
落ちる前ならいざ知らず落ちてから言うとな
0275名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 08:48:56.31ID:qwzUwHhS
羽生がB1から即落ちはないと思うが60歳までキープできるかどうかは未知数だな
加藤のようなある意味へこたれない特異なメンタルも要求されるだろう
0276名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 09:05:14.42ID:X0MCWs9M
B1が3人降級になったからどこまで持つか
急に衰えたから読めない
郷田や屋敷と比較すると即落ちはないと思うが3年くらいで落ちるのは普通に想像つく
0277名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 09:16:00.32ID:IPQbTJ9U
A級だとレート1800代はないと勝ち越し厳しくて
1700代だと降級候補だもんね
B1だと1700代は昇級候補、1600代で降級候補

羽生さんのレートが安定して1600代になるまでは
降級することはないでしょう
0278名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 09:21:18.93ID:IPQbTJ9U
これがB2だと1500代の棋士も多いし1400代もちらほらいる

森内が続けていたらたぶんB2に落ちていて
今頃昇級争いしていたかな、B1に上がっても今の好調を維持して指し分けぐらいかと
0279名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 09:50:57.36ID:X0MCWs9M
大山は60代でレーティング1位になったことがある。
0280名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 09:51:51.10ID:MF5/lMUM
大山は44歳から69歳死ぬまでの対局で大名人中原にダブルスコア

羽生は51歳までの対局で永瀬程度にトリプルスコア


名人18期とお9期の時点で格が違います
0281名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 09:59:08.91ID:UsG95bRs
>>269
B1の間はA級復帰を目指すという口実も言えるからな
0282名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 11:01:10.54ID:W5374ZDM
>>277
1700前半の久保木村が今年は危ないけどね
羽生はまだ1800近くてレートで見れば昇級候補だな
B1では稲葉千田が羽生と同じくらいのレートで少し下に山崎佐々木郷田がいる
0283名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 11:03:38.86ID:Fu10moxP
大山が大鷲だとしたら羽生はフンコロガシ程度だな
0284名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 11:08:04.02ID:Oh1Pkxbl
升田も50代になっても真剣に指すA級戦は相変わらず強かった。
0285名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 11:09:06.19ID:S3ZaYaGz
奨励会レベルのA級陥落なら、現代なら引退レベルだろ
0286名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 14:10:28.83ID:1IhX8ZmD
B級1組のデータを作成したので解説
https://i.imgur.com/hiZxM4d.png

B級1組に在籍した最高齢記録は丸田祐三九段で65歳、以下64.2歳で加藤一二三になっている
全盛期の大山とタイトル戦を戦った棋士で上位の大部分が占められている
他に最終在籍がA級だった升田と木村もいて、いかに大山時代のA級棋士のレベルが高かったかがこのデータからわかる
B1に陥落した羽生が次に目指す目標は丸田九段の65歳の最高齢記録になるわけだ

B級1組を1期抜けした棋士と1期で陥落した棋士も調べてみた
とりわけ、目に付くのが四度の1期抜けを記録した加藤一二三であろう
B級1組を四度も1期抜けする実力がある加藤でもA級落ちするほどA級のレベルが高い時代だった
1期抜けしたB級1組のレベルが低かったのかというとそれも違う
二上、山田、有吉ですらB級1組を1期抜けできなかったのだから相当厳しい
山田に至ってはB1昇級後1期で降級すらしていてA級昇級まで延べ4期要している
内藤も最初にB1に昇級したときは1期で落ちていた

さて、羽生がB1に降級したわけだが、これまでの1期抜けの最高齢記録は花村九段の42歳だった
羽生が1期でA級に復帰できれば大幅な記録更新ということになる
一方で、50歳すぎるとB1を1期落ちしてしまう棋士も珍しくない
原田51歳、高橋53歳、花村62歳はいずれもA級陥落後のB1を1期落ちしている
丸山50歳はB2から復帰して1期でB1落ちした
現在B1棋士は羽生が最高齢となり、40歳以上のB1棋士は同時降級した山崎までの7名になったが、木村、久保の少なくとも一方は降級することが確定している
そして、B2からは澤田、中村太地の両七段の昇級が決まり、もう一人はおそらく丸山九段になる
来期は羽生、丸山、郷田、屋敷のうちでいちばん地力がまさる棋士は誰かをめぐる死闘が繰り広げられることになるわけだ
ますますB級1組順位戦から目を離せない
0287名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 14:43:42.95ID:1IhX8ZmD
>>286
漏れてしまったが、大野源一九段は62.5歳まで、松田茂役九段は57.7歳までB級1組在籍、高島一岐代九段は45.7歳A級在籍のまま引退
0289名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 16:34:50.50ID:aaZg2J+T
!!!大山オタクに注意!!!
大山捏造ガイジの輝かしい戦歴
一致率を捏造して検証勢から総スカンを食らう

再現可能性ゼロ 科学性ゼロ 研究倫理ゼロ 信用ゼロ 成果ゼロ
捏造だけはいっちょ前の終わった人間


● 「一致率」を捏造
472 名前:◆f7OmZ9ucu2 投稿日:2019/11/13(水) 10:00:21.07 ID:MpYP7260

最強年(1964年)の大山の一致率は84.8%、羽生の1995年の一致率は78.5%

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/472

● 複数人による検証
大山:69.2% 羽生:69.8%  
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/697
大山:70% 羽生:69%   
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/718
大山:68.8% 羽生:70.7%  
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/727
0290名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 16:35:21.60ID:aaZg2J+T
大山捏造ガイジ ◆f7OmZ9ucu2 による明らかな自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/888,903-905


888 :◆f7OmZ9ucu2 ID:FOuMNb7A  ←前日の書き込み
………というわけで、相手レートの替わりに相手一致率を採用してみた
これが上手くいけば、一致率のデータからだけで棋力の判定が可能になるからだ
結果は見ての通りで、高い相関係数の重回帰式を得ることができた

なぜ上手く行ったかは明らかだ
相手一致率が相手レートの代用に十分なり得たからだった
何せ、相手一致率と相手レートの相関係数が0.855といった高い水準を保っているわけだからね………


903 :◆f7OmZ9ucu2 ID:4hb1AFWi  ←当日の書き込み


904 :◆f7OmZ9ucu2 ID:IZv4CDj0 ←8分後、別IDで(だがトリップを外し忘れて)前日の自分に質問
>> 888
相手一致率と相手レートは、相手レベルの問題をクリアしている

これって、なぜ断定できるのかよくわからない


905 :◆f7OmZ9ucu2 ID:4hb1AFWi  ←約18分後、元のIDで自分で回答
こうした疑問には、実に簡単なことで…
0291名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 18:24:38.42ID:H3ObaWKb
奨励会レベルでの昭和時代のA級と、レベルの高い現代とA級は比較対象すらならない事ぐらい馬鹿でもわかるけどな
0292名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 18:54:12.60ID:3rvtvd+d
まあ大山に匹敵するのは現竜王しかいないとして、羽生は中原よりは上は確定なの?
0293名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 18:55:16.96ID:YX7vQfE9
いや下かな
99期という数字のみを評価すればトントンか
0294名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 18:56:11.18ID:+z2Z5Xsx
大山はとにかく大局観が優れてて、晩年は殆どそれだけで指してた。現代に生きててもAIに無い直感力でかなり指せただらう。
中原はオールラウンドなバランス力が長所で、加えて世間の度肝を抜くような「突撃力」も垣間見せた。
羽生は基本的には早指しの棋士で、
二日制で絶対的強さは発揮できなかった。
藤井は鬼の終盤力で、そこは恐らく史上最強だろう。羽生も終盤の大逆転は良くやってたけど、序盤・中盤の構想力は同世代のライバルにも負けてた。
0295名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 18:57:42.24ID:i+e3x4BY
藤井も羽生も谷川も中原も皆んな、大山に匹敵どころか超えちゃっているよ
0296名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 18:58:08.89ID:Fz383PzF
将棋界で1年に1回行われる最高の大会での優勝回数は

中原名人15回>羽生名人9回 で中原が上



将棋界で行われる大会で、1年の中で4番目とか6番目の重要度の大会まで含めて
そのトータルの優勝回数では

羽生99回>中原64回 で羽生が上

羽生の時代は年に8つとか7つまで重要大会とカウントするけど
中原の時代な年に6つだけ重要大会とカウントするところからプロ生活を始めている
加齢とともに力を落としていくごとに7つ、8つと増えたけど若いころのように取りまくる力はなくなってた
0297名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:02:24.94ID:Fz383PzF
藤井竜王が参加できる大会は1年で12あるけど
今はその12のうち8つを重要大会とカウントしている
ちょっと重要大会の比率が大きすぎる気がしないでもない

テニスやゴルフなんて1年通して大会あって、年間で4つだけメジャー認定しているので
将棋は2つ(名人・竜王)だけメジャーでも問題ないくらい

まあそれだといきなりアレだから
2日制7番勝負の4タイトルだけメジャーで、1日制5番勝負のは準メジャーくらいでも問題ない

本来はね

昔から7つ8つで勝負決めるならいいけど
昔の大山さんの時代は平均3.5タイトルで羽生さんは平均7タイトル以上年間にあって
その数字で99>80と優劣つけましょうなんてのは相当ふざけた比較だけどね
テニスやゴルフは50年前から、いやさらにその前から年間4つで比較するから
ある程度比較に意味あるけど。。。
0298名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:04:47.14ID:Fz383PzF
テニスやゴルフで四大大会を八大大会にして
合計30勝、40勝したからタイガーウッズやジョコビッチフェデラーナダルよりはるかに上とか
そんなふざけたことはできないっしょ
常識的に考えて

でもそういうふざけたことを将棋界ってやってるよね笑
何なんでしょう一体 その場その場の盛り上がり優先というか
まあ新聞社が頭おかしいんでしょうね
0299名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:07:26.73ID:i+e3x4BY
奨励会レベルの昭和時代のタイトルと、強い平成や令和の時代と比べるなよ
0300名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:10:56.08ID:s7KFGYOv
>>294
そんな印象だなー
特に中原のオールラウンドなバランス力ってとこで
羽生はどんな戦法でもやるって意味でオールラウンドなのは確かにそうだけど
将棋のバランス感覚が優れてるという印象は実はあまりしない
盤面全体を上手く使うというよりは鋭さが目立つ
駒が遊んだまま勝っちゃうとか。
2日制だと1ランク弱くなるのはその辺にも原因があると見てる
0301名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:12:43.94ID:bDF4I6Sf
羽生と中原は流石に羽生のほうが上

中原はタイトル獲得数も一般棋戦優勝回数も羽生の3分の2しかない
若い頃から棋戦に出る機会は羽生とほぼ同等なのに優勝を重ねていくペースが羽生より明らかに遅い

タイトル獲得数3位中原と4位渡辺のタイトル獲得数、一般棋戦優勝回数を足してもまだ羽生に届かないのに中原単独で羽生より上っていう理屈はわけがわからん
0302名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:20:10.57ID:mpDT5nST
>>243
升田は、戦争で精神が強くなつまたかもしれんが、身体を壊した。
0303名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:21:41.30ID:s7KFGYOv
>>296
竜王十段も加えて
ビッグタイトル中原26対羽生16
総獲得では中原の獲得機会が少なかった分割り増しして
羽生99対中原70程度

ビッグタイトル10と小タイトル30、どちらが価値が高いか
で大雑把には優劣は決められるだろう
私は羽生派だが、これ書いてて以外にも接戦だなって思った。
しかし一般棋戦とか、「その他」では羽生が優位なのは間違いないので
ボクシングで言えばKO勝ちではなく羽生の「判定勝ち」
0304名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:23:09.66ID:mpDT5nST
>>302
スマンス間違えました。
精神が強くなったかもしれんが、
に訂正。
0305名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:26:58.78ID:eNiRP6gI
大山は羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越してるので最強棋士候補すらならない
0306名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:30:08.66ID:s7KFGYOv
中原と渡辺を足し合わせると
ビッグタイトル中渡39期対羽生16期
総獲得では中渡93対羽生99期

明確に中原+渡辺の勝ちだろう
それでもまだ大山には及ばない、なら同意かな
0307名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:32:34.75ID:bDF4I6Sf
こういうスレでよく出てくる竜王=十段、九段って理屈も本来はおかしいけどな

竜王戦は十段戦を発展、解消して出来た新棋戦で竜王になってから初めて名人と同格のタイトルになった

十段戦時代は名人と同格ではなかった、逆に十段と名人が同格であった証明があれば見てみたい
0308名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:37:17.92ID:vrq1qIXc
【参加可能だったタイトル戦】 ※両者とも、名人戦も参加可能とカウント
18-19歳 中原6 羽生8
19-20歳 中原6 羽生8
20-21歳 中原6 羽生8
21-22歳 中原6 羽生8
22-23歳 中原6 羽生8
23-24歳 中原6 羽生8
24-25歳 中原6 羽生7
25-26歳 中原6 羽生7
26-27歳 中原6 羽生7
27-28歳 中原7 羽生7

18-28歳の10年間のタイトル戦開催数 中原61 羽生76
獲得チャンスで差があるのはここの10年間かな

中原は36歳以降に年8タイトル戦時代になってチャンス増えたけど力を落とした後だったのが残念
若いころに獲得チャンス多いほうが有利だからな(特に体力面で)
0309名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:39:53.52ID:YvRorlmT
表面上は竜王の方が賞金も序列も上なのだから1位だけど名人1期に対して2期取らないと九段になれないって規定によって見る人が見ればどっちが上か分かるよね?っていう暗黙の了解を元にして折り合いをつけている
同様に表面上の事で言えば99期と棋戦優勝回数稼いだ羽生が最強となるんだけど当然見る人が見ればアレよアレよと羽生の評価は落ちていく
それでいいんじゃないかね
0310名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:41:06.73ID:vrq1qIXc
昔は名人>十段だよ


ただ
十段から竜王に衣替えして賞金面など扱いは破格になったけど
タイトル獲得の難易度は大して変わってないのよね

むしろ島が獲得できたのは十段リーグがなくなったおかげとも言えそうな
真田挑戦者なんかもね

一旦タイトル取っちゃうと、マグレ挑戦者が出るかもしれない点では
十段リーグから挑戦者上がってくるより楽かもしんないくらい
0311名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:41:09.88ID:eNiRP6gI
大山には及ばないじゃなくて、大山がここに名前が上がる棋士に及ばないの間違いだな
0312名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:42:26.18ID:Xd2S72pB
ここワッチョイ付きスレだったら助かるのに
0313名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:42:39.61ID:XuP5yT8T
>>309
段位の差はA級八段まで挑戦できない棋戦と新四段でも一発挑戦できる棋戦の差だよ
0314名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:43:06.69ID:bDF4I6Sf
>>308
中原にしても羽生にしても10代の終わりから20代前半はタイトル戦にあまり出てなかったわけだから獲得チャンスの差を言われてもいまいちピンとこないな
0315名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:44:42.10ID:vrq1qIXc
ヒールになってしまった羽生善治四冠(当時)…後編
https://shogipenclublog.com/blog/2014/04/15/

私は前述の三局の時に中原・谷川両先生の実績を認めながらも現在、
自分が四つタイトルを所持していることを考え、私の判断で上座に座ったわけです。

 それからしばらく時間が経過して、色々な形でこのことが報じられたので、調べてみると、
恥ずかしながら私はこの原稿を書いている3月30日まで知らなかったことがあるのです。

 そして、それを知った時には自分はとても失礼なことをしたのでは?という不安と反省でした。

 その文章は次の通りです。

 理事会決定事項(平成5年6月10日)前名人・前竜王の位置付けについて

◯名人あるいは竜王保持者が失冠し「前」の肩書となった場合の位置付けは、現タイトル保持者の次とする。
ただし、永世(名人・十段・王将・棋聖)の有資格者は、名人・竜王の次とする。

 以下、段位及び順位戦 以上

 この文章を自分なりに解釈すると、@名人・竜王A永世有資格者Bタイトル保持者C前名人・前竜王
 D以下は段位と順位順という位置付けでしょうか。

(以下略)


羽生上座事件のころの、1990年代前半の文章
名人=竜王>中原永世十段・米長永世棋聖>棋聖王位王座棋王王将 という序列だった模様
ビッグタイトル>永世資格者>並タイトル という時代もあったのかな

あとはこの1990年代前半時点で永世棋王の規定がないだろうことも暗に分かるね
米長による「棋王5連覇のみとされて大山会長に嫌がらせされた」話はどうやら、お得意の嘘と
0316名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:45:40.11ID:s7KFGYOv
>竜王=十段、九段って理屈も本来はおかしい

それは分かるけど、ここでは「公平を期する」のを重んじているんだよ
タイトル棋戦数3.5時代と7時代の獲得数をそのまま比較してはならない
これはその通り。同様に、竜王>>>十段とすると現代だけ
ビッグタイトルを年2回獲得チャンスが有ることになって
圧倒的な不公平が生じる。なのでビッグタイトルに竜王を含めるなら
九段十段も含めるべきだし、それが嫌なら名人のみ、と統一すべきということ
0317名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:46:52.26ID:vrq1qIXc
中原、羽生ともに20代前半は結構タイトル戦出てると思う
10代はアレだけどね
0318名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:47:28.87ID:vrq1qIXc
再確認

【大山康晴 参加可能だったタイトル戦】

18-19歳 0 (第3期名人戦 2年で1期 若い低段者は参加できず)
19-20歳 0
20-21歳 1 (第4期名人戦 2年で1期 低段は下からトーナメント)
21-22歳 0
22-23歳 0 (第5期名人戦 2年で1期 戦争で中止)
23-24歳 0
24-25歳 0 (第6期名人戦 1年で1期時代に 順位戦創設:升田大山でもB級配属)
25-26歳 1 (第7期名人戦 B級1位は名人奪取可能となる)
26-27歳 1
27-28歳 2 (2つ目のタイトル九段戦がスタート:大山初タイトルを獲得)
28-29歳 3 (3つ目のタイトル王将戦がスタート)
29-30歳 3 (第11期名人戦で大山新名人)
30-31歳 2 (名人の大山は九段戦に出場できなくなる)
31-32歳 2 (同上)
32-33歳 2 (同上)
33-34歳 3 (名人も九段戦に参加可能となる)
34-35歳 3
35-36歳 3
36-37歳 3
37-38歳 4 (4つ目のタイトル戦王位戦がスタート)
38-39歳 5 (5つ目のタイトル戦棋聖戦がスタート:この年度は後期のみ)
39-40歳 6 (年6タイトル戦時代)

30歳までの参加可能タイトル戦数「11」 ※羽生はこの時点で47タイトル獲得
35歳までの参加可能タイトル戦数「23」 ※羽生はこの時点で63タイトル獲得
40歳までの参加可能タイトル戦数「44」 ※羽生はこの時点で78タイトル獲得
※大山は40歳までにタイトル戦44回のチャンスがあり、そのうち28回タイトル獲得
0319名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:48:56.38ID:OeZLjBaX
>>298
もうちょっと格や伝統を重んじてると思いきやね
将棋って世間的には歴史があってそういうの堅そうなイメージなんだろうけど、意外と適当
0320名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:48:57.08ID:bDF4I6Sf
>>310
十段戦はリーグ残留者、とりわけ前期のタイトル敗者が有利すぎたシステム

リーグ戦成績最上位の棋士が十段に挑戦する。なお、勝数が同じ場合は順位が上の者を成績上位とし、原則としてプレーオフは行わなかった。そのため、順位1位(前年度七番勝負の敗者)が再度十段に挑戦するケースが非常に多かった(25期中13期)。陥落も同様で、勝数が同じ場合は順位が低い方が陥落となった。
0321名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:49:42.21ID:qwzUwHhS
名人のみで比較するのが一番わかりやすく導かれる結論も違わないと思うよ
0322名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:54:56.11ID:vrq1qIXc
前名人・前竜王の位置付けについて

名人あるいは竜王保持者が失冠し

ただし、永世(名人・十段・王将・棋聖)の有資格者は、名人・竜王の次

@名人・竜王A永世有資格者Bタイトル保持者C前名人・前竜王
D以下は段位と順位順という位置付け



1993年当時の規定
ちょっとしたところだけど、記載順で節々に名人>竜王感が漂っている
名人>十段>王将>棋聖のランクも伝わってくるね
0323名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 19:59:06.81ID:bDF4I6Sf
>>316
全て年2回開催時に取った大山、中原の棋聖16期(在位8年)と年2回時に4期、年1回になってから12期取って計16期(在位14年)になった羽生

その理屈だと大山中原の棋聖16期より羽生の棋聖16期のほうが獲得のチャンスが少なかったから価値があるってことか?

まあ大山は開始の年齢が遅いから比較から外したとしても中原の16期と羽生の16期では中原は羽生の倍近く棋聖をとる機会があったのに同数
つまり羽生の棋聖のほうが中原の棋聖よりも価値があるって結論になるんだけど、それは認めるかい?
0324名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:01:42.87ID:vrq1qIXc
すみません修正版 棋聖戦の開始時期が1年ズレてたね
【大山康晴 参加可能だったタイトル戦】

18-19歳 0 (第3期名人戦 2年で1期 若い低段者は参加できず)
19-20歳 0
20-21歳 1 (第4期名人戦 2年で1期 低段は下からトーナメント)
21-22歳 0
22-23歳 0 (第5期名人戦 2年で1期 戦争で中止)
23-24歳 0
24-25歳 0 (第6期名人戦 1年で1期時代に 順位戦創設:升田大山でもB級配属)
25-26歳 1 (第7期名人戦 B級1位は名人奪取可能となる)
26-27歳 1
27-28歳 2 (2つ目のタイトル九段戦がスタート:大山初タイトルを獲得)
28-29歳 3 (3つ目のタイトル王将戦がスタート)
29-30歳 3 (第11期名人戦で大山新名人)
30-31歳 2 (名人の大山は九段戦に出場できなくなる)
31-32歳 2 (同上)
32-33歳 2 (同上)
33-34歳 3 (名人も九段戦に参加可能となる)
34-35歳 3
35-36歳 3
36-37歳 3
37-38歳 4 (4つ目のタイトル戦王位戦がスタート)
38-39歳 4
39-40歳 5 (5つ目のタイトル戦棋聖戦がスタート:この年度は後期のみ)

30歳までの参加可能タイトル戦数「11」 ※羽生はこの時点で47タイトル獲得
35歳までの参加可能タイトル戦数「23」 ※羽生はこの時点で63タイトル獲得
40歳までの参加可能タイトル戦数「42」 ※羽生はこの時点で78タイトル獲得
※大山は40歳までにタイトル戦42回のチャンスがあり、そのうち28回タイトル獲得
0325名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:04:29.42ID:vrq1qIXc
横やりだけど
羽生棋聖>中原棋聖 はそれでいいんじゃないかな
チャンスの数が違うからね
中原は21歳から45歳までだと棋聖獲得チャンスが50回あったと思う
羽生は21歳から45歳までだと棋聖獲得チャンスが30回くらいかな
20代前半が2回開催だから

それで16期で同数なら羽生棋聖が上でしょう
0326名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:08:13.43ID:s7KFGYOv
大山については若年期の活躍にケチをつける者がいて
それはおかしなことではないと思うのだが
>>318の表を見ると大体説明出来るように思う

30歳までの参加可能タイトル戦数11でその内4つ制している
4/11。率はそれほど悪くないだろう
そしてこれはサンプル数が少ないため、たまたま少ない方に偏った
という見方はおかしくないだろう
20/55とかサンプル数が多ければ話は違うが。

なので大山の若年期の活躍は、
強いて言えば弱点と言えるかな、いやどうだろう
程度のものだろう
0327名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:08:21.86ID:bDF4I6Sf
>>325
でも同じ五番勝負で1勝の価値は同等だし、なんなら年2回時代のほうが賞金が高い
歪な理屈にならないか?
0328名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:09:06.85ID:vrq1qIXc
大山は39-40歳の年度に第1期棋聖戦(後期)が誕生したから
40-50歳までの年度に20回棋聖戦が開催されて、合計21回かな
50歳になる年度までの棋聖獲得チャンスは

これだけチャンス少なくて、50代にも7期追加しての16期だから
やっぱりこの人が棋聖戦でも一番なんだろうけどね

在位年数は既出のとおり8年
7連覇を2回やったけど羽生棋聖10連覇に記録を破られた
未だに残る記録は最年長棋聖(54歳)かな
0329名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:12:30.23ID:vrq1qIXc
棋聖戦は正直、比較が難しいよ
いろいろ記録見てきたけど大山中原羽生の緩衝地帯みたいになってるね

ただ3人の中では中原が最も獲得チャンスがあったのは確かな事実
それだけ負けも多い
よく分からないときは負けの数を比べると大抵はっきりするもんだよ
80期と99期の比較もね
負けの数が違うよこれも
0330名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:17:53.28ID:s7KFGYOv
>羽生の棋聖のほうが中原の棋聖よりも価値があるって結論になる

それでいいんじゃないか?
しかし「小タイトル」という括りで捉えた方が真実に近いと思う
つまり20歳〜50歳辺りの「獲得可能小タイトル数」と
「実際の獲得小タイトル数」の比がどうなっているか
そこでどちらが勝ちか分かるだろう。何なら大山も含めてみては?
「棋聖で勝ったかどうか」より「小タイトル全体で勝ったか」の方が
明らかに重要だからだ。棋戦数が多い方が占有率を維持し難くなる、
のもある程度は考慮に入れていいだろう。
この分野ではいずれにせよ羽生>中原なのは既に知っているが。
0331名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:18:41.17ID:XuP5yT8T
羽生>大山
中原>羽生
とか言ってるのは頭おかしい奴だけかと。
羽生が一線から落ちて記録の上積みはないとしたら
大山>羽生>中原
はほぼ確定。そして藤井は順調にいけば大山よりも上だろう
0332名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:24:14.90ID:s7KFGYOv
中原>羽生とか言ってるのはただのアンチ羽生だと思うね
0333名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:24:44.09ID:vrq1qIXc
中原に棋聖戦のチャンスが多かったことの爪痕として

棋聖戦の番勝負登場回数が
中原23回 16勝7敗
大山22回 16勝6敗
羽生20回 16勝4敗 で第1位

あとは棋聖戦の本戦以上登場回数が60回以上でブッチ切りトップだったかな
1日制タイトル戦は2日制のリーグ戦以上記録とかと違って、あまり本戦以上とか話題にならずマイナーだけど


中原>羽生になっている記録は

名人15期(16年)>9期
順位戦A級以上29期(30年)≧29期
※中原時代は1年、順位戦と名人戦のお休みがあって期数を1期稼ぎ損なっている面がある
 例のごとくチャンスの差

あとは読売タイトル(十段→竜王)が11期>7期とか

これが棋王や王座だけ中原が上ってなら問題なく羽生>中原でいいんだけど
よりによって名人と、名人以外では一番の読売タイトルで負けているのが悩みどころなんだよね
0334名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:25:13.72ID:1zzryQIz
人生なんて常に順調に進むもんじゃないよ
0335名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:29:19.53ID:s7KFGYOv
中原ー羽生は
ちゃんと見ていくと見かけの数字よりは接近するけど
元々の差が大き過ぎるから届かない(勿論羽生>中原)
これでいいと思う
0336名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:32:18.50ID:vrq1qIXc
ライバルへの永世プレゼントも羽生は多いね
中原は米長永世棋聖を誕生させたくらいかな、棋聖戦はチャンスの数が多い割に
通算5期で永世だからね、防ぐのが難しかったかな


1976年度の順位戦と、それに続く1977年度の名人戦が
主催紙問題で1年間のお休み

名人中原 29期30年
1位米長 26期27年
2位大山 44期45年
3位有吉 21期22年
4位二上 27期28年
5位升田 31期32年
6位板谷進 6期7年
7位加藤一二三 36期37年
8位桐山 14期15年

ずいぶんゴツイ顔ぶれだけど
この9人はとりあえず、A級在位期数にプラス1年して在位年数を添えてあげるのがお約束

残り2枠はお休み前に降級したメンバーじゃなくて、お休み前に昇級したメンバーに
プラス1年が妥当だろうかね
あまり上位記録には影響のない2人だけど

新9位勝浦 7期8年
新10位森 10期11年
0337名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:38:23.22ID:s7KFGYOv
>藤井は順調にいけば大山よりも上

そうかな?
3.5冠時代の80期を8冠時代に換算すると180期
占有率維持の難しさを考慮して50引いても130
(この辺かなりテキトーなのは認める)
最高棋戦で優位に立てない史上最強者というのも頼りないから
名人18期、竜王18期、総タイトル130期、A級44期
これがノルマだがかなり厳しいのではないかな?
どちらかというと総タイトルはそこまで増やさなくても
名人20期とか、そっちで優位に立つ方がまだ現実的だと思うしそれを期待する。
0338名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:39:25.29ID:vrq1qIXc
米長永世棋聖(5期到達まで)
第22期棋聖戦 米長邦雄 30歳 3-1 有吉道夫 37歳
第36期棋聖戦 米長邦雄 37歳 3-1 中原 誠 32歳☆
第43期棋聖戦 米長邦雄 40歳 3-1 森安秀光 34歳
第44期棋聖戦 米長邦雄 41歳 3-0 谷川浩司 22歳
第45期棋聖戦 米長邦雄 41歳 3-2 中村 修 22歳

谷川17世名人(5期到達まで)
第41期名人戦 谷川浩司 21歳 4-2 加藤一二三 43歳
第42期名人戦 谷川浩司 22歳 4-1 森安秀光 34歳
第46期名人戦 谷川浩司 26歳 4-2 中原 誠 40歳☆
第47期名人戦 谷川浩司 27歳 4-0 米長邦雄 45歳
第55期名人戦 谷川浩司 35歳 4-2 羽生善治 26歳★

佐藤康光永世棋聖(5期到達まで)
第73期棋聖戦 佐藤康光 32歳 3-2 郷田真隆 31歳
第74期棋聖戦 佐藤康光 33歳 3-0 丸山忠久 32歳
第75期棋聖戦 佐藤康光 34歳 3-0 森内俊之 33歳
第76期棋聖戦 佐藤康光 35歳 3-2 羽生善治 34歳★
第77期棋聖戦 佐藤康光 36歳 3-0 鈴木大介 31歳
0339名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:40:21.33ID:vrq1qIXc
森内18世名人(5期到達まで)
第60期名人戦 森内俊之 31歳 4-0 丸山忠久 31歳
第62期名人戦 森内俊之 33歳 4-2 羽生善治 33歳★
第63期名人戦 森内俊之 34歳 4-3 羽生善治 34歳★
第64期名人戦 森内俊之 35歳 4-2 谷川浩司 44歳
第65期名人戦 森内俊之 36歳 4-3 郷田真隆 36歳

渡辺永世竜王(5連覇到達まで)
第17期竜王戦 渡辺 明 20歳 4-3 森内俊之 34歳
第18期竜王戦 渡辺 明 21歳 4-0 木村一基 32歳
第19期竜王戦 渡辺 明 22歳 4-3 佐藤康光 37歳
第20期竜王戦 渡辺 明 23歳 4-2 佐藤康光 38歳
第21期竜王戦 渡辺 明 24歳 4-3 羽生善治 38歳★

渡辺永世棋王(5連覇到達まで)
第38期棋王戦 渡辺 明 28歳 3-1 郷田真隆 41歳
第39期棋王戦 渡辺 明 29歳 3-0 三浦弘行 40歳
第40期棋王戦 渡辺 明 30歳 3-0 羽生善治 44歳★
第41期棋王戦 渡辺 明 31歳 3-1 佐藤天彦 28歳
第42期棋王戦 渡辺 明 32歳 3-2 千田翔太 22歳
0340名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 20:57:19.98ID:NQU2B9BR
>>253
次世代王者でもない永瀬にトリプルスコアの羽生がなにか?
0341名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:00:54.64ID:2t5egjsD
大山の森下に対するスコアは何スコアって言えばいいの?
0342名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:07:23.47ID:KIOoMGXH
休日に長々とよっぽど暇なんだね
0343名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:09:13.52ID:p0x62xk8
>>341
サッカーでいう「無慈悲スコア」というやつかね
0344名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:10:37.60ID:j8nFZpcv
そんな60代限定のスコア持ち出さんでも
羽生なんて40代のうちに藤井に似たようなスコアじゃないか
0345名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:13:15.02ID:j8nFZpcv
しかし羽生は藤井と何局、対局できるんだろうな
大山は中原と167局だが

藤井が上に行っちゃって、順位戦でもすれ違って
一般棋戦でどうにか当たるくらいかな?
その中でもJT杯とか羽生は出れなくなっていきそうだが
0346名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:15:24.08ID:j8nFZpcv
真面目な話、20〜25局くらいか?
そんなに行かないかな
0347名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:22:55.80ID:OeZLjBaX
大山中原に比べて羽生は藤井にとっておっさん過ぎるからなあ
0348名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:24:06.90ID:s7KFGYOv
24歳差と32歳差、の差は大きいから
50局くらいがノルマでは?
1回もタイトル戦で対戦せずに到達するのは厳しいだろう。
しかし小棋戦なら羽生もまだ挑戦の目はあると見ている
0349名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:27:27.92ID:fX11FTpW
藤井の出世が早いので羽生さえしっかりしていれば対局できるよ
ナンバー2かナンバー3あたりの地位にいないと難しいけどね

大山が中原と初対局したのは44歳 ラスト対局69歳
羽生が藤井と初対局したのは47歳 ラスト対局?歳
0350名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:28:44.32ID:fX11FTpW
44歳から69歳の間に中原に55勝したのが大山

47歳から51歳の間に藤井に1勝しているのが羽生
0351名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:29:33.64ID:cVjoEN5X
39歳差の大山谷川が21局やってるから30局くらいやれれば上出来じゃない
0352名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 21:40:29.47ID:L/QKw1ZN
大山五冠王のタイトル
順位戦
竜王戦
王将戦
王位戦
棋聖戦 ではもう当たらないかな

叡王戦も当たらないだろ

棋王戦、王座戦、NHK杯、銀河戦、朝日杯、JT杯だな
比較的勝つチャンスありそうなのが残ってるのが救いだな
0353名無し名人
垢版 |
2022/02/11(金) 22:05:38.29ID:LTZ48Pbh
>>351
大山の谷川との初対局は58歳のときだぞ
羽生が58歳以降に藤井に1局対戦できるかすら怪しいね
0354名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 02:22:17.58ID:tEeLurzv
羽生vs大山は、羽生の6勝3敗で大山の負け
羽生>大山は決まりだな
0355名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 04:18:09.90ID:jISh+/o4
年齢差を考えれば、当たれた大山がすごく、一つでも負けたブーハーが恥ずかしい
はい、論破
0356名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 06:51:58.98ID:rbEuv3pI
1988年の第38期王将戦予選、大山康晴十五世名人(65)対羽生善治五段(17)
大山は、この対戦を突如、2日制にしようと提案したのだ。
この将棋自体、王将戦のリーグ戦でも挑戦者決定戦でもない、ただの予選にすぎない1局である。

5月21日将棋会館で途中まで指して中断し、わざわざ封じ手を行って、次の日22日に青森県百石町(現、おいらせ町)に遠征し、そこのイベントで公開対局
対局後の宴会に羽生の出席を要請

羽生は5月24日に富岡英作六段との竜王戦4組決勝予定だった。
羽生は大山の申し入れを承諾し大山に負けた

青森県百石町には当時大山康治後援会があり、現在大山康治将棋記念館が立てられている。

大山康晴の盤外戦術酷すぎワロタ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1641939110/
0357名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 07:08:37.66ID:xqFigkRk
大山と羽生の最後の1局は1991年9月24日の天王戦本戦で大山の勝ち
大山68歳、羽生棋王20歳(21歳になる3日前)

68歳の棋士が20歳の藤井竜王に勝ったら大事件だが、当時の大山は「永世名人なら68歳になっても勝つ力がある」と当たり前のように受け取られていた
大山が別格すぎた超人だったとわかったのは大山の後の永世名人が45歳すぎると弱くなる現実を実感できたからだった
中原しかり、谷川しかり、そして羽生しかり
0358名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 08:12:20.28ID:jISh+/o4
ブーハー弱すぎ
0359名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 08:57:03.32ID:JAU8ZVoT
20歳の棋士が68歳に負けちゃダメだろw
0360名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 09:23:25.24ID:Ugr4NHEx
奨励会レベルでのA級で勝って超人となると、60歳以上で勝ったプロ棋士はみんな超人になってしまう
0361名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 09:36:08.18ID:LGMfPNlX
無冠になった経緯が違う
大山はある程度衰えたところに今の藤井に近い大名人相手に敗れ去った
中原がいなければまだ自分の時代は続いていた
羽生は第一人者クラスではない若手モブ相手にボロボロ取られて無冠になった。
藤井さえ出てこなければ今でも活躍していたという感じではない

なので無冠になった時点での持ってる力が違い過ぎる
0362名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 09:48:51.81ID:LGMfPNlX
こう考えると分かりやすいと思う

羽生は40歳辺りで既に大山50歳辺りの力にまで劣化していたが
次代の大名人クラスが現れなかったから表面上は劣化しているように見えず活躍は続いた。
47歳辺りで大山60歳相当の力まで劣化したため
(大山もその辺りで若手強豪相手に劣勢になり始める)
藤井相手では無いのに無冠に追い込まれる
51歳で大山69歳相当の力まで劣化したのであえなくA級陥落。
(大山は最後までA級を保持したがそこには運も有った)
これは仮説だが、こう考えるとシックリ来るのよね
0363名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 09:57:57.94ID:LGMfPNlX
なので対戦相手に恵まれたのは羽生の方ではなかっただろうか
歴史を振り返っても第一人者クラスの戦績に影響するのは
敵に第一人者クラス、または少なくともそれに準ずるNo2クラスがいるかどうか。
自分がタイトルに絡めなくなるまで次代の第一人者が出てこなかった
羽生はタイトル獲得を遮る障害が非常に小さかった
その上竜王名人の超重量棋戦で思うように勝てなくとも
王座や棋王で荒稼ぎする逃げ道まで用意されていたのだから
至れり尽くせりだ
0364名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 10:00:25.49ID:Oc1o5TB6
大山名人がすごかったのは棋力だけではなく全人格的スケール
なにも聖人君子といいたいのではない
盤外戦術もするし勝利のためには割り切るがそれを本当に自然にするところ
だから最終的には人に好かれるし尊敬される
あまり多く語られないが大山はよくモテたという
各地各地に女がいたらしい
しかし表沙汰になったりトラブルにはならなかったそこも名人級
突撃で失敗した中原や全く女遊びしないつまらない羽生とは違う
0365名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 10:16:40.72ID:Ugr4NHEx
その中原にダブルスコアでボロ負けの大山
棋力は大したことないな
0366名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 10:17:56.57ID:9b4E5gkK
>>363
妄想がすぎるわ
そもそも羽生は藤井聡太にタイトルを奪われたわけじゃないしA級から落ちたのも藤井聡太は何の関係もないのだから、次世代の第一人者云々は全くナンセンス
羽生が近年調子を落としたのは藤井聡太の影響でも年齢による衰えでもなく、ひとえにAI手順暗記将棋に乗り遅れたから。いや、あえて乗ろうとしていないから、に他ならない
中盤までAIの示す手順を丸暗記して対局に臨むいまの主流の戦い方に嫌気がさしてる
0367名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 10:18:59.80ID:FecwthBU
たとえばNo.2同士を比較したらなんらかの推論は立つ
米長と佐藤康光を比べたらほぼ同等か或いは突出度からすると米長>佐藤かもしれない
したがって中原≒羽生とも推定できる
0368名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 10:30:20.84ID:RdLcHLWN
>>365
年齢差を考えろ
0370名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 10:46:45.52ID:HnhwNLrW
>>366
あくまで一時期に調子を落としていると言い張りたいならそりゃ衰えなんて言えんわな
いや衰えに決まってんだろ
妄想が過ぎるぞ
0371名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 12:36:33.44ID:76ACuK7Q
藤井にタイトルを奪われA級から蹴落とされた方が羽生にとってはなんぼかマシだったよな
現実は太地だの菅井だの広瀬だの、後世に名が残るかも怪しい有象無象にタイトルを食い荒らされて無冠に落ちたあげく
順位戦でも藤井の昇級の直前に逃げるように陥落したのだから
0372名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 13:04:04.58ID:RdLcHLWN
>>369
バーカ
0373名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 13:06:00.72ID:lGnwQlM2
!!!大山オタクに注意!!!
大山捏造ガイジの輝かしい戦歴
一致率を捏造して検証勢から総スカンを食らう

再現可能性ゼロ 科学性ゼロ 研究倫理ゼロ 信用ゼロ 成果ゼロ
捏造だけはいっちょ前の終わった人間


● 「一致率」を捏造
472 名前:◆f7OmZ9ucu2 投稿日:2019/11/13(水) 10:00:21.07 ID:MpYP7260

最強年(1964年)の大山の一致率は84.8%、羽生の1995年の一致率は78.5%

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/472

● 複数人による検証
大山:69.2% 羽生:69.8%  
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/697
大山:70% 羽生:69%   
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/718
大山:68.8% 羽生:70.7%  
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566706590/727
0374名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 14:54:56.69ID:G9g1jXrS
現代なら奨励会レベルの昭和時代のA級から落ちたら、現代なら引退レベルだからある意味大山は間違ってないな
0375名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 15:35:59.44ID:axGdQOfB
捏造する人や捏造する人を批判しない人に称えられる大山が哀れですね
0376名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 16:18:10.29ID:5ydmAog1
今「30位を1600にした」「調整レーティング」とか言ってるやつが当の本人の捏造ガイジだからねー
大山オタで一番活発なのがそいつw
0378名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 17:02:23.47ID:EI8rdTDG
それがまさに自演捏造ガイジの作ったデータだけどなw
フォント・書式一致

472 ◆f7OmZ9ucu2 sage 2019/11/13(水) 10:00:21.07 ID:MpYP7260
以下は他スレでの議論からの転載となる

2019年ソフトで解析した結果だと下表のようになった
https://i.imgur.com/uyPCnTZ.png

最強年(1964年)の大山の一致率は84.8%、羽生の1995年の一致率は78.5%で(略)
0379名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 17:05:19.03ID:EI8rdTDG
>>377
>>378
なお、自分が自演捏造してるという正論はスルーする大山ガイジ

大山捏造自演ガイジ ◆f7OmZ9ucu2 による明らかな自演
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1557753233/888,903-905

888 :◆f7OmZ9ucu2 ID:FOuMNb7A  ←前日の書き込み
……というわけで、相手レートの替わりに相手一致率を採用してみた……
……なぜ上手く行ったかは明らかだ
相手一致率が相手レートの代用に十分なり得たからだった……

903 :◆f7OmZ9ucu2 ID:4hb1AFWi  ←当日の書き込み

904 :◆f7OmZ9ucu2 ID:IZv4CDj0 ←8分後、別IDで(だがトリップを外し忘れて)前日の自分に質問
>> 888
相手一致率と相手レートは、相手レベルの問題をクリアしている

これって、なぜ断定できるのかよくわからない

905 :◆f7OmZ9ucu2 ID:4hb1AFWi  ←約18分後、元のIDで自分で回答
こうした疑問には、実に簡単なことで…
0380名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 17:07:30.87ID:z0jRNim0
>>378まともな反論も返せない羽生オタの屑
>>377のどこが実際と違うのかということだろ
スルーするんじゃないよ
0381名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 17:24:47.54ID:axGdQOfB
捏造した人のデータなど信用に値しないので第三者に検討させてから持ってきてくれ
話はそれからだ
0382名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 17:27:58.39ID:/Uh39RZQ
ところで羽生はA級落ちたけどやめんの?
0383名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 17:30:54.10ID:axGdQOfB
やめないんじゃね?
知らんけど
0384名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 17:47:43.58ID:QY5IBR2G
もう誰も羽生に注目してないんだから辞めた様なもんだろ
0385名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 17:54:36.83ID:h+/fxTJi
羽生いらない
社会性のないこんな人
0386名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 17:57:16.77ID:BE5Nncti
羽生は順位戦以外はそこそこ良い位置にいるからな。
順位戦だけフリークラス宣言はあるかもしれないが。
0387名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 17:58:26.87ID:z0jRNim0
>>381
このデータ通りなら大山は強かったでいいのかな
1週間経つのにケチつける羽生オタが現れてないからを審査パスしたと理解していいんだな
0388名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 18:04:14.04ID:o8n3DLwF
大山のデータを最強者決定戦の模範対局から持ってくる根拠は何なんだ?
片方が順位戦ならもう片方のデータも順位戦で持ってくるべきだろ
0389名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 18:05:18.99ID:axGdQOfB
>>387
一週間たつのに追試に成功した大山派が一人もいないから審査に落ちたと理解していいよ
0390名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 18:09:17.12ID:LXGp66dj
大山が中原にダブルスコアでボロ負けの時点で最強候補すらないよ
羽生や谷川よりも弱いからな
0391名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 18:19:50.07ID:z0jRNim0
>>389
違ってたら羽生オタは嬉々としてまた捏造だと言い出すはずだよな
0392名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 18:27:14.09ID:axGdQOfB
>>391
夢見すぎ
既に信用は失われたので検討に値するデータだと見なしてくれる人はもう誰もいません
0393名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 18:31:02.74ID:VannfSom
羽生オタは羽生を一層嫌わせるために存在するのか?

羽生のファンてこんなのばっかりなん?
0394名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 18:40:24.40ID:axGdQOfB
捏造する人や捏造する人を批判しようとしない大山派に言ってあげて下さい
0395名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 18:44:37.30ID:q9kF+/u1
もう棋力だけで勝てる時代ではなくなった
AIで研究しないとどんなに棋力があっても
研究された序中盤で逆転不能な差になってしまう
0396名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 18:55:41.04ID:dr1Vfj0I
しかしまあ結果はわかっていたとはいえ五冠王か…誰がストップかけるんだろうね
そのままノンストップで八冠の可能性の方が高そうだな
0397名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 18:57:10.02ID:z0jRNim0
>>395
研究していた王将のほうが途中まで互角で研究してきた分だけアドバンテージがあったのに負けてしまったのは結局棋力の差じゃない?
自力で読むしかないところから差が開いたからな
0398名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 19:26:51.36ID:Q4e6gNBI
藤井の記憶力と詰将棋力を凌駕する棋士がいない時点で覇者は決まり。
AIの深堀の手を全暗記することができて、終盤の難解な局面を正確に読める
ことが覇者への条件となる。羽生はAIの深堀暗記やってないし、難解な局面も
読み切らず感覚で指す(羽生マジック)。これじゃ令和の覇者にはなれないと
いうことさ。
0399名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 19:33:51.01ID:Q4e6gNBI
藤井の超絶な記憶力と超絶な読み力を駆使する将棋は、まさにAI流なんだわ。
人間がAIに勝てない理由がそれだし。物量作戦で完全に負けてる。
人間は脳へ負荷を軽くすることを第一に考える。不要なものは考えないし覚えない。
こうやって脳への負担を軽くしている。しかしAIはそのようなことを考える必要が
ないから可能な限り全索で良い手を探る。そして人間では不可能な良い手を発見する。
人間は思っているより将棋の可能性は広いということなんだわ。つまりAI使えない
棋士は生き残れない。
0400名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 19:40:39.69ID:etLQbWmg
完全上位互換の藤井が出てきて羽生の役割は終わった
0401名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 19:41:01.58ID:Q4e6gNBI
AIの人間超えと若藤井の登場の以前以後で将棋の質が大きく変わった。
以前は木村大山中原羽生といった人間領域範囲の手で戦っていた為、その中で
一番高性能な人が覇者となった。以後は高性能な人間であることが条件に
AIを駆使し、それを丸暗記することができる能力が必要となった。おっさんに
とって一番キツイのが記憶力。おっさんは過去の経験を活かしならが
なんとか戦っている。しかしそれが全く通用しない時代となった。羽生の凋落は
まさにそれ。羽生の経験は既にAIで解析済みで若手のAI駆使組は羽生の攻略法を
持ってしまった。
0402名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 19:41:47.68ID:z0jRNim0
>>399
AIを使えてもダメ
というか記憶量が無限大になるからAIは使えるものではないでしょ
藤井5冠はAIのように手を広く読める棋力があるから強いんじゃないのか
0403名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 19:43:45.10ID:etLQbWmg
藤井は強いだけでなく将棋が面白いところがいいね
0404名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 19:45:51.51ID:Q4e6gNBI
>>402
人間の深堀だと30手くらいまでが限度だと思うけど、AI使うと
もっと深く掘るでしょ。そこで掘ると人間はダメと思われていた手も
有効となってしまう手が出てくる。藤井はそのような深堀の手を沢山暗記している。
全索なんてやってないと思うよ。人間が生み出した定跡で良し悪しが決している
ものへの深堀探索をかなりやっていると思うんだわ。
0405名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 19:49:41.03ID:HnhwNLrW
>>397
序盤だけでも互角に持ち込めればいいなら今の方が遥かに恵まれてる
最初から棋力勝負ならもっと悲惨であろう
0406名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 20:29:48.29ID:FS2TXR+1
>>404
藤井は序盤は互角ならいいという考え方で未知の局面で勝負するのか楽しいという棋士のようだよ
だから深掘りはしていなと思うな
それと、感想戦での手の披露などから手を広く読んでいるのも明らかだね
だからこそ、手を取捨選択して最善手を指せるんじゃないかな
高速回転の頭脳があってこその読む力だな
0407名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 20:53:47.28ID:07M+uxcz
>>380
一度でも捏造してその上自演したなら十分な追試なしで信頼されるわけない
無視されるなんて優しい対応
むしろ追試なしでは大山最強を言う上で逆効果になるノイズの怪しいデータでしかない
0408名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 21:01:35.73ID:07M+uxcz
研究不正した時点で犯罪者と似たようなもんで、少なくとも今後研究では誰にも信頼されないというのは当たり前
ていうか2年だか3年やって賛同者付かない時点で自覚持とうよw
みんなが捏造自演を知ってるわけじゃないのに支持されてないでしょ?
そもそも恣意的な抜き出しが信頼されてないんよ
0409名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 21:03:12.01ID:FS2TXR+1
>>407
脇からだけど自分で検証するスキルがないならひっこんでなよ
それと、羽生七冠より30年前の棋譜と一致率が同じでは羽生は大したことなかったなとしか思えないんだけどそこんとこどうなのよ
78%はあると思ってたからガッカリなんだけど
0410名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 21:04:10.60ID:BK+w7Xmj
奨励会レベルの大山は論外
藤井には強さの面でもどんどん上を目指して欲しい
0411名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 21:08:41.80ID:axGdQOfB
>>409
スルーするなと言ったり引っ込んでろと言ったりメチャクチャだな
0412名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 21:10:26.36ID:07M+uxcz
>>409
そもそもデータ揃ってないのが論外だから誰にも相手されないんでしょ
比較対象が片方「2021年」「参加者バラバラの、A/B1データ」「公式戦」に対して
片方は「10年の期間」「必ず大山が含まれる、大山が好成績の棋戦のデータ」「かつ記念対局」
って何の比較にもなってないやん
相変わらず恣意的な抜き出ししてるなあ〜(確定)一致率ももしかしたら捏造?自演もしてる?で終わり
0413名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 21:11:43.48ID:07M+uxcz
今羽生がヘロヘロで羽生オタが一番勢いない時期なのに自演以外で一人も賛同者拾えない時点で察したほうがいい
自分がなんの証明もできてないことをw
0414名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 21:22:40.74ID:07M+uxcz
オレは大山は強かったと思うし羽生とどっちが上かはいい勝負じゃね?と思うよ
羽生のが上とする研究結果は多いけど定跡の進歩が大きすぎるから公平な比較ができてるか非常に怪しい
特に大山羽生の盛りを含む60〜10年前は角換わり、矢倉、ゴキ中超急戦、と今より終盤まで定跡が続く対局が多かった
終盤の正確さは羽生のが上っぽいとしても、中盤の力を測るのが難しいんだからまだ結論は出せない

ただ大山オタは捏造と自演と結論ありきの恣意的抜き出しばっかしててしょうもなさすぎ
調整レーティングとかバカか?
イロレーティングは数学的に築かれたものなんだから、補正するなら何らかの条件を仮定した場合理論上正しい結果が出ることが保証された補正をしろ
例えば元のイロレーティングは「A-Cの勝率はA-Bの勝率とB-Cの勝率の掛け算で求まる」、「参入・引退によるインフレが起きない」、の2点を仮定した場合に理論上完璧に成立する

調整レーティング(笑)が理論上完璧に動作する条件をまず示せよ
示せねえだろ?大山が強くなるよう恣意的かつ適当に決めてるだけなんだから

いい加減反省しろ
0415名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 21:48:46.67ID:FS2TXR+1
>>414
64年と95年の検証で羽生は互角局面から評価値1000差以内での一致率が高くてトータルでの一致率は大山と同じという結果なので終盤が正確なのは羽生でなく大山のほうだろが
それと誰が捏造大山オタなんだ
俺じゃないぞ
0416名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 22:09:33.97ID:gLHAtbeM
>>415
「引っ込んでな」までタンカ切っといて、「データ揃ってないやん」という誰が見ても分かるド正しいお返事が来たら遁走して細部の議論入りたがるのか?w
面白いやっちゃな
0417名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 22:11:18.37ID:gLHAtbeM
まあお前じゃなくても誰でもいいが、調整レーティングを考案して毎日のように騒いでるバカは反省文を出すか、最低でもそれが完璧に使える理想的条件を定めて、現実にそれが用いれること、それを用いてイロレーティングの性能を上回ることを示すべき、というのは誰が見ても明らかな事実だな
それができない限り、きちんと理論化されたイロレーティングやその派生の様々な補正項を避ける合理性がまるでない、妄想の産廃でしかない
0418名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 22:49:23.21ID:xqFigkRk
>>417
スレチのスレで何で調整レートの批判をしてるのかな
利用サイトはGlicko2のレートだけど何故レートを調整する必要があるかは他スレで明白にしたつもりだよ
議論したいならそっちに書き込むのが筋だよね

藤井聡太≧大山康晴>>中原誠> 木村義雄>羽生善治
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1640924234/
0419名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:03:34.94ID:axGdQOfB
>>418
でもお前グリコレーティングの仕組みを聞いても逃げるじゃん
0420名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:03:43.58ID:UjqDtFUo
来期B級なんだってさあいつ
0422名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:27:59.61ID:xqFigkRk
ID:axGdQOfB
ID:gLHAtbeM
同じ人間かよ!最低だな
逃げたのはお前だろ
何で「調整レート」の「調」の字も書き込んでないスレに逃げて書き込むの
何で向こうで俺の主張を批判して議論しないの
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1640924234/457
ここで止まってるんだぞ
0423名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:31:37.93ID:axGdQOfB
>>422
別人だし
そのスレの200で↓の質問したけどお前答えられずに逃亡したままなんだが?

200名無し名人2022/01/14(金) 21:18:48.34ID:rMkQVL3S
>>197
グリコレーティングってどういう理屈で棋力推定してるのか教えてくれ
0424名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:39:14.98ID:SPpyW/18
大山は中原にダブルスコアでボロ負けの強さだから、最強棋士候補すらならないよ
0425名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:43:35.33ID:FoRkwIOx
羽生は藤井にボロ負けどころかもはや対戦する機会すらないけどな
Bに落ちたし
0426名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:52:27.70ID:xqFigkRk
>>423
wikiでしらべたらいい
俺の主張はグリコでなくグリコでは不合理なことを指摘している
意見があるなら向こうのスレで意見を聞かせてくれ
同じことを何度も書き込むほど暇ではない
0427名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:54:47.59ID:axGdQOfB
>>426
自分で理解もできず説明もできない理論を何で使うの?
0428名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:55:03.37ID:nYA6Bxnp
知りたいのは、そういうことではないんだろう

よくあることだが
0429名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:55:46.62ID:SPpyW/18
藤井と大山の比較って、タイトル五冠棋士とアマチュアと比較するのと一緒だぞ
0430名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:58:14.22ID:NlAgfBni
未来永劫、将棋会館に羽生の肖像画が掛かる事は無いだろね
金釘流の掛け軸も笑いものになるだけなので無し

まぁ大山は厳然たる家元の系譜に存在するとされる歴史的大棋士だけど
羽生は大橋柳雪的に天野宗歩的藤井聡太のちょい先に居た人として棋史の端っこに残れば良い程度
0431名無し名人
垢版 |
2022/02/12(土) 23:59:17.75ID:nJm3nFhP
藤井がぶっちぎりの史上最強なのが確定して大山羽生論争も平和になりそう。
0432名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 00:06:34.90ID:Qdm0Mt4N
>>427
グリコの理論は使っていないよ
イロレーティングでもかまわないが終戦後からのレーティングが入手できるサイトはここだけだ
参考にしているのは同時代でのレート差だけ
レート30位の絶対棋力が時代によって違うか違わないかは問題にならない
その時代において30位とどれだけのレート差がある棋士かを知る方策として調整レートを算出しているにすぎない
で、その議論をなぜここでする
スレチだろ
0433名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 00:18:12.09ID:KUDDzZiK
>>430
大山十五世名人・・・棋戦を増やし、大阪市福島区と千駄ヶ谷に自社ビルを建てた

羽生九段・・・棋戦を減らし続けた(叡王戦はソフトと戦った棋士に感動したドワンゴが作った棋戦、羽生は初期は不参加で牽制した過去有り)。会館を大阪市から高槻市へ、千駄ヶ谷の持ちビルから借住まいへ(どちらも一度手放したら2度と戻れない土地)。
やったことはてめーの懐を潤すことだけ
0434名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 00:34:52.06ID:RcOcuAaC
>>432
>で、その議論をなぜここでする スレチだろ

お前が聞いたから答えてやったまでだが?↓
>何で向こうで俺の主張を批判して議論しないの>>432
0435名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 00:36:35.53ID:RcOcuAaC
>>432
>グリコの理論は使っていないよ

グリコレーティング使っておいてグリコの理論は使ってないとはどういう了見だ?
0436名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 01:19:22.79ID:sKYCAHg9
まぁ大山はA級在位時に己の殺し永世名人資格者の振る舞いが将棋界にとって何が最善かと判断した発言故に重く尊い発言だわな

そもそも自己都合のみの単なる強豪プレイヤー羽生と比較する様な話じゃない

羽生が将棋界の事を考えているのなら自分の存在はノイズでしかない事実を受け止めて、
潔く藤井時代を認めて花を添える意味で棋界から引退し一切の接触を断ち
ミニ松居一代嫁と添い遂げるのが最善手
0437名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 01:26:38.77ID:hmWvqS8Q
羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越した大山が藤井と比較となる訳ないだろう
0438名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 01:26:44.53ID:kxwKM333
羽生善治はマスコミと将棋界が結託して作ったヒーローみたいなもんでしょ
羽生以前の時代に七冠無かったことくらいマスコミ関係者も将棋関係者も当然知ってるけど、史上最強の棋士というイメージをゴリ押ししたいがために「"史上初"の七冠独占(笑)!"史上初"の永世七冠(笑)!!空前絶後の大記録!!!(笑)」だとか騒ぎ立ててただけ
完全に過大評価ですよ

だから藤井にあっさり数字を塗り替えられてメッキがどんどん剝がれてる
0439名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 01:30:07.72ID:hmWvqS8Q
中原にダブルスコアでボロ負けの強さだから、どれだけ大山時代が弱い時代だったかがよくわかるな
0440名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 01:48:46.71ID:sKYCAHg9
羽生さんは藤井聡太にダブルスコアどころか対局機会すら与えられない存在なんだよな
強かった割には衰えるのが早いね
0441名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 02:21:02.51ID:Mi0nQ7IS
突撃は二回り上に3局に1局も負けているなんて、弱すぎ
他も同じようなもの
0442名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 02:50:55.93ID:K2t9Tfgs
>>433
前者は称えられるべき功績なのは置いておいて後者はそれ責任あるか?
そもそも責任のある立場についていないじゃないかというのは別として
0443名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 03:23:39.68ID:QREbg/iD
大山と羽生の対戦成績を挙げるなら、

羽生と藤井の対戦成績も挙げないと
0444名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 03:34:03.45ID:oAWUAvSG
まず檜舞台に上がって貰わないと対戦成績もクソもないんで
0445名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 05:01:53.08ID:iU02mKkF
グリコの仕組みとか関係ねーよ

イロレーティングは数学的に築かれたものなんだから、補正するなら何らかの条件を仮定した場合理論上正しい結果が出ることが保証された補正をしろ
例えば元のイロレーティングは「A-Cの勝率はA-Bの勝率とB-Cの勝率の掛け算で求まる」、「参入・引退によるインフレが起きない」、の2点を仮定した場合に理論上完璧に成立する

調整レーティング(笑)が理論上完璧に動作する条件をまず示せよ
示せねえだろ?大山が強くなるよう恣意的かつ適当に決めてるだけなんだから

いい加減反省しろ
0446名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 06:26:16.21ID:T3canqFY
来期からB級棋士のオタ発狂
0447名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 07:58:22.93ID:F/+vMua9
将棋の強さ
藤井>羽生>中原>大山
0449名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 09:03:10.97ID:Mi0nQ7IS
>>447
ブーハーは雑魚
0450名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 09:29:16.28ID:1Kih29qj
>>448
投了図をみたとき、谷川勝ち
と思ったら、逆か…
0451名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 11:11:14.12ID:Rsp9Hh3+
レーティングの自己最高値を叩き出したときの年齢
大山44 中原28 羽生29 ナベ28 谷川38
藤井はまだ19なのに過去のどの棋士よりもレーティングが高い
そしてピークが20代後半にくること考えたら…
もう史上最強とか議論する必要すらない
0452名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 11:19:21.41ID:cwPJ29jt
現代なら奨励会レベルの昭和時代のA級から落ちたら、現代なら引退レベルだからある意味大山は間違ってないな
0453名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 11:25:06.58ID:DTg3mcnm
羽生はとてもじゃないけど引退なんか考えていないだろうな
未練がましくいつまでも将棋界にしがみつくだろう
会長やってて忙しい訳じゃないからね
0454名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 11:25:59.24ID:Rsp9Hh3+
羽生はB1で不甲斐ない成績なら流石にやめてほしいかな
0455名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 11:27:34.67ID:YUTXpxJT
羽生ごときじゃ大棋士の大山先生の足元にも届かなかったか
当然っちゃ当然だが
0456名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 11:34:33.58ID:cwPJ29jt
中原にダブルスコアでボロ負けの弱さ大山は論外
藤井や羽生との比較対象すらならないな
0457名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 12:28:54.67ID:K2t9Tfgs
羽生に勝ち越してる若手はもうたくさんいるけど羽生さんはそれ以下の雑魚理論と同じで草
0458名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 12:33:25.24ID:2Atpev64
大山中原の年齢差は24歳
羽生も22歳下の永瀬にしっかりボコられてるな
0459名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 12:35:48.51ID:2Atpev64
ちなみにトリプルスコアな
0460名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 12:35:59.79ID:+KUOCXnn
中原も24歳下の郷田に6勝25敗とか
0461名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 12:51:09.90ID:R96X1XFQ
年下ならわかるけど
森内にまけて19世w
0462名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 12:52:49.36ID:KHmd9b/9
「羽生さんは瞬発力が高く、長距離というより中距離に強いタイプ。
 序盤は相手に先行されることもあり、逆転の難しい長時間の将棋より、
 適度な持ち時間の方が向いているのでは」

やや劣勢から中盤をすっ飛ばして短時間での終盤の瞬発力で決着をつけようとする
羽生の棋風、スタイルは1日制に適合していて
観戦側からしてもそういうサーカス将棋の方が気軽には楽しめた
羽生は史上最高のエンターテイナー、という表現はなるほどピッタリだ
相撲で言うと華やかな投げ技を決めるんだね
大山や(20代の)中原や藤井はマワシを取って
相手は身動きも取れなくなりジリジリと寄り切る
この方が王者の将棋にふさわしかったとしても
0463名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 12:54:45.74ID:R96X1XFQ
はいはいわかったよ
テレビ将棋が序列1位の異次元でも行っててねおじさん
0464名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 13:12:35.17ID:KHmd9b/9
羽生は1日制と2日制では大分強さが変わるというのが
ここ数年の将棋板や将棋界に十分広まって
最早公認の事実と言えるくらいになったと思う。

まず感覚的にも観戦してれば
「羽生は1日制だと輝いてるのに2日制だと急に手が伸び悩むよな」と分かる。
カンのいい人は阿部との竜王戦辺りで気づいていたかもしれない
データ(1日制の占有率、森内、渡辺、谷川等との対戦成績)も揃っている
信者の最後の砦は「現代将棋では2日制だと絞って狙い撃ち研究した者が勝ちやすい」
だと思うが、藤井がそれを完全に打ち砕いてくれた。
私は藤井の活躍よりも、この信者の誤りを立証してくれたことが何よりも喜ばしい
そして棋士の証言もある
羽生「私は中距離ランナー」森内「羽生は中距離ランナー」

物証も状況証拠も、全て揃っている
年貢の納め時だ
0465名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 13:14:56.82ID:QREbg/iD
19世は棺桶に片足突っ込んでた大山に負けてたもんな
0466名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 13:19:08.14ID:QREbg/iD
別格タイトル
名人戦の強さでは 18世>19世
竜王戦の強さでは 渡辺>19世

羽生が強いのは、G2級の王座戦とか
0467名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 13:27:46.70ID:KHmd9b/9
非常に厳しい目で見ると羽生は欠陥有り王者だったということだ
「私には実は弱点が有ります」
これがそれを指してのことであったかは定かでないが、とにかくそうだ。
「将棋の性質」にね
「将棋の性質」では中原の方が王者にふさわしかったのだが
彼は彼で別の問題を抱えていたからね。それも立派な実力なのだが。
なので持ってる潜在能力を発揮し続ければ羽生を超える存在になれた
だろう中原の方が「残念な棋士」という印象だな
持ってるものを(恐らく)全て発揮して
これだけの活躍をした羽生は「立派な棋士」という印象
中原は大名人、羽生は小名人だったとしても。

そして大山生誕80年にしてようやく真の後継者が出て来たのかもしれない
ここまで長かったがそんなに簡単に出てくるわけないという話もある
0469名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 13:58:52.42ID:jdBZLg5D
弱い大山の後継者なんか誰もなりたがらないだろう
中原にダブルスコアでボロ負けの弱さだからな
0470名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 14:14:08.90ID:K2t9Tfgs
来年生誕100年か
生きていたら大山の藤井評も聞いてみたかったな
0471名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 16:16:37.81ID:fNHfFEC4
>>470
昨日の王将戦の終盤、7五歩から5四桂で渡辺の馬を無力化させる所とか見たら、かなり自分と棋風が似ていると思うんじゃないかね
0472名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 16:49:08.36ID:R96X1XFQ
いやいや藤井くんの本棚に大山全集あったから
一度はみてるだろ、で一度みれば既に彼のもの
0473名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 16:57:19.24ID:jdBZLg5D
大山も現代まで生きていたら、あまりのレベルの高さにすぐに引退するだろうな
0474名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 17:00:00.79ID:n/g7Bnrb
70歳すぎた桐山に負ける若手とかもいるから史上最強大山なら余裕かと
0476名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 17:08:43.39ID:Z0HyWWXW
なんかそこまで難しいことって現代将棋であったっけ
過去の偉人の将棋をベースにマイナーチェンジ繰り返してるだけっしょ

羽生オタは安易にレベルアップとかぬかすけども
有吉内藤桐山あたりが「我々の力量では理解できない」なんて手順があったかなー
0477名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 17:10:34.99ID:Z0HyWWXW
中終盤の読む力が衰えて勝てなくなった棋士は散々見てきたけど
序盤の戦法や定跡理解できなくなって勝てなくなった棋士なんて見たことない
0478名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 17:14:38.30ID:Z0HyWWXW
大体は頭の悪い羽生オタが
「羽生の中終盤が大山より早く衰えた」みたいなことを認めたくなくて
「AI研究についていけてないから勝ててない」みたいな免罪符的言い訳を繰り返しているだけっしょ

羽生は時代のせいで負けてるんじゃなくて大山より弱いから負けてるだけだよ
簡単じゃん
頭の悪い羽生オタは羽生がチャンスの数多くて記録作っただけなのに
名人9期どまりの羽生を史上最強と勘違いして
史上最強の羽生を頂点に置いて物事考えるからおかしなことばかり言い出すんだよ

大山>羽生 藤井>羽生なんだからさ
大山が羽生より名人多く取ろうがそれは周りのレベルうんぬん関係なく大山が羽生より強いだけ
藤井が羽生より若く五冠王になろうがそれはカンニングもAIも関係なく藤井が羽生より強いだけ

これで終わる話なんだけど?
敢えて弱いほうの羽生を上に置いてしょうもない言い訳繰り返すとか馬鹿の集まりか
0479名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 18:14:49.46ID:GI9qgH2p
タイトル独占日数()内は独占を崩した棋士

大山康晴:1280日(二上達也)
升田幸三:261日(大山康晴)
羽生善治:167日(三浦弘行)

藤井はどれくらい8冠独占できるんだろうな
0480名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 19:56:20.13ID:KUDDzZiK
大山康晴:69歳A級(70歳年度の途中で死去)
升田幸三:58歳A級(59歳年度も出場可能)
羽生善治:51歳A級

やっぱ実力通りなんだな
0481名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 20:18:21.43ID:R96X1XFQ
全盛期名人13連覇→69才までA級

全盛期名人3連覇→51才までA級

順当だろ?悲しむことはないよ羽生オタくん
0482名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 20:26:46.82ID:ybl5vaQ4
>>481
史上最強というには名人3連覇どまりってのがどこまでいってもしょっぱいんだよね
森内でさえ4連覇だ
衰えつつあった中原でさえ3連覇を2回やっている
名人9期は立派な記録ではあるが上には上がいる
しかも半端な差ではなく圧倒的な差だ
0483名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 20:27:39.23ID:wP/azM+w
>>480
羽生オタ「大山の時代はレベルが低い!雑魚相手に無双していただけ!」

なお、将棋史上最高にレベルが高い現在において無双している藤井聡太のことはカンニングだなんだと認めない模様
0484名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 22:53:07.33ID:0HG+w0u7
木村~大山~中原~羽生~藤井
全員と対局した棋士が居るらしい
0485名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 23:01:31.43ID:fNHfFEC4
>>484
木村と藤井どちらが強かったかとか語って欲しいよな
尤も、木村は既に引退後だったかもしれないが
0486名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 23:18:23.96ID:Qdm0Mt4N
>>485
升田を自分より格上の棋士と認めていたね
引退後の60歳の升田との手合せで全力投入しても勝てず舌を巻いたと語ってたな
0487名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 23:29:32.16ID:Qdm0Mt4N
全般的に将棋の才能が本物と認めざるを得ない棋士が昔ほど多かったようなんだな
70歳でもまだプロ(C2棋士)でいられるほどの棋力があったんだわ
50年後の棋士とも勝ち負けできる棋力がある棋士なんてそんなに出てくるもんじゃないからね
松田、原田、二上のように自主引退した棋士や塚田のように死亡引退した棋士も強い棋士だったが定年をオーバーして引退した棋士もやはり強かったんだろうな

定年越えした棋士ランキング

加藤一二三77.5歳C2
丸田祐三 77.0歳C2
内藤國雄 75.3歳C2
小堀清一 75.0歳C2
有吉道夫 74.8歳C2
関根茂  72.4歳C2
森けい二 71.1歳C2
佐瀬勇次 71.0歳C2
桐山清澄 70.0歳C2*現役
大山康晴 69.3歳A級死亡
青野照市 69.0歳C2*現役
大内延介 68.5歳C2
松下力  68.0歳C1
花村元司 67.5歳B2死亡
大野源一 67.4歳C1死亡
加藤博二 66.5歳B2引退
0488名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 23:33:29.57ID:Qdm0Mt4N
佐瀬勇次なんて大山より4学年上の棋士でB1が1期だけの棋士なのに70歳で佐藤康光や森内の名前がある順位戦で3勝してるわけで

https://i.imgur.com/eNVz2Ww.jpg
0489名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 23:36:32.90ID:fNHfFEC4
>>486
加藤って升田と39回も対局してるんだよな
22勝17敗と勝ち越しているのにそういう感想になるのは、順位戦や十段リーグなど重要棋戦でいっぱい負けたからかねえ?
0490名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 23:39:59.94ID:h6lZxb7B
>>489
中原は大山にダブルスコアで勝ち越してるのに一番強かったのは大山先生って言ってるし、大山は升田に勝ち越してるのに一番対局していてハリがあったのは升田さんって答えてるのはおもしろい

まあ自分が負け越した棋士よりも勝ち越した棋士の名をあげるのはその棋士のプライドかもしれんね
0491名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 23:40:28.82ID:QvD+SD5l
実績がすご過ぎると早めに引退せざるを得ないから
タイトル獲得数回のA級棋士が棋士寿命が長いんだな
0492名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 23:49:35.95ID:EQVOiQHh
>>488
1981年から1987年までC2での降級点無かったからなw
相変わらず都合いい時だけ昔の制度のほうが不利と叫ぶな
0493名無し名人
垢版 |
2022/02/13(日) 23:53:23.86ID:fNHfFEC4
>>490
大山はガンの手術の時に、神さまがもう一度真剣勝負を叶えてくれるなら、やっぱり升田さんとしたい、という夢を見たんだよな
自分の最盛期に最も均衡した棋力があったのは升田だと思っていたんだろう
0494名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 00:24:48.64ID:Dqhdm4QM
>>489
この一番というときに勝てた記憶がないといってるわりには勝ててると思うけどね
22歳も離れているから少しの差で勝ち越したぐらいでは実力差を認めるのが将棋界の習わしなのかな
0496名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 00:45:54.90ID:FZzikHMg
22歳年上とその成績だと、勝った気しないだろうね
0497名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 00:47:02.90ID:FZzikHMg
>>489にね

22歳年上とその成績だと、勝った気しないだろうね

升田1918年生まれ
加藤1940年生まれ
0498名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 05:41:09.10ID:bhdvkffb
22歳も若い側が22勝17敗しか出来ないなら普通に考えて年上側の勝ちだわな
羽生なんて22歳差の永瀬にあのザマだし
他にも米長と谷川が19歳差で31勝33敗だけどこれも米長の勝ちだろう
0499名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 09:04:34.48ID:SHVaTfN4
将棋の強さ
藤井>羽生>中原>大山
0501名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 13:05:11.74ID:jSPtu5iQ
升田は順位戦の成績みないと実力わからないから。
0502名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 13:45:44.27ID:pMa0Bi/L
ひふみん、木村名人とも対局してるの?
スゲーな
0503名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 14:56:42.59ID:0YHREpDZ
>>489
升田は順位戦など自分が重要と思う対局以外は、本気で対局しなかった。
これは、本人が公言していた。
升田は戦争で身体を壊したため全ての対局を全力でやることは出来なかった。
0504名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 15:11:22.97ID:jZszM15c
将棋の強さ
藤井>渡辺>豊島>永瀬>羽生>中原>大山
0506名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 19:16:31.16ID:nwkofIIP
19世て、もはや蔑称になってるからな w
0507名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 21:35:47.36ID:wUxwriDP
中原にダブルスコアでボロ負けの大山は、最強棋士候補すらならないよ
0508名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 22:15:10.93ID:BSUK+kaL
名人18期がよほど癪に障るのかwwww
0509名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 22:28:01.79ID:G4zVPrbg
18世名人になれなかったからな
18という数字はトラウマなんだろう

しかし15世も16世も17世も18世も20世も響きが良いが
19世だけはイマイチに感じられる。これオレだけ?
理由を考えてみると素数だからということになるだろうか。
なので人によっては17もイマイチに感じられるかも。
0510名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 22:35:22.18ID:1GQIv8Sf
羽生じゃなくて藤井だったら森内どころか谷川の永世名人も阻止していただろう。
逆に渡辺は来るのが藤井でなければ今からでも永世名人になれたのに。
0511名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 22:41:06.56ID:h1lw5AY7
羽生、谷川、中原に負け越しの弱い時代の名人が大山
0512名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 22:45:15.20ID:G4zVPrbg
そう。
大山は中原の出現が遅ければ多分50半ばくらいまで
王者の地位を維持していた。これが恐ろしい。
次代のThe Oneが32歳差だった羽生の40代はかなり恵まれていた
0513名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 22:46:39.97ID:wUxwriDP
羽生に記録を塗り替えられたから、大山ヲタは嫉妬してるんだね
0514名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 22:51:47.10ID:BSUK+kaL
普通の将棋ファンは
19世が記録塗り替えたなんて思ってないだろw
二束三文タイトルで水増しした99期にそんなに意味ない
0515名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 00:03:58.37ID:U87U70zA
100期も藤井が達成する可能性の方が高いだろもう
0516名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 01:02:39.62ID:jX18Mf02
実際大山側から見て羽生に嫉妬する要素ある?ないよね
自分の全盛期になかった新設タイトルで記録を積み重ねただけだし

現代に当てはめると藤井が今後叡王戦でいくら記録を積み重ねても羽生が嫉妬するか?
比べようがないんだから嫉妬しようがないよね
叡王戦抜きの7タイトルだけで藤井が100期超えたら嫉妬しそうだけどね
0517名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 01:04:55.57ID:RltpPzSU
羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越した弱い大山
0518名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 01:08:37.13ID:2hIKHu2Z
羽生は藤井に負け越すどころか対戦相手にすらなれないまま終わりそうだね
0519名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 01:13:31.51ID:RltpPzSU
藤井は別格の強さだからね
渡辺がストレート負けだからね
大山なんか、角落ちでも危なそうだね
0520名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 01:46:06.36ID:BthIzird
羽生は振り飛車は指してたの?
藤井は居飛車オンリーだけど
AIがもっと進化したら人間じゃ発見できない振り飛車の有利さが見つかって居飛車を蹴散らすとかないかな
0521名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 02:21:22.84ID:561Q7Vub
羽生が振り飛車指したのって去年の王座戦の勇気戦が最後かな
0522名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 02:21:33.98ID:fXJTEHv+
ブーハーが先手でも振り飛車を指したことが結構あるのも知らないなんて
0523名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 02:24:17.50ID:561Q7Vub
米長との名人戦第1局は中飛車だったな
ナベとの竜王戦でも指してた
0524名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 02:58:13.03ID:fXJTEHv+
>>517
干支で二回り下の突撃からタイトル奪取
それ以上若いタニ―をプレーオフで負かす
もっと若いブーハーから勝利
突撃にもタニ―にも、ましてブーハーにもできなかった強さ
0525名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 04:11:44.41ID:a0i+7Q4Q
>>519
羽生は永瀬にトリプルスコアで負けてる
0526名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 08:30:23.94ID:+jZBxrLl
将棋の強さ
藤井>渡辺>豊島>永瀬>羽生>中原>大山
0527名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 10:36:05.70ID:HT8oG4Dy
大山も羽生もその時代を代表する偉大な棋士なのに
何故一方を貶めようとする人が居るんだろうか。
0528名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 11:12:44.34ID:i03UCDgK
>>527
羽生オタが

大山下げ
藤井下げ
森内下げ
をあちこちでするから仕方ない
0529名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 11:48:17.04ID:SR/DumN7
順位戦至上主義の将棋界で頂点の名人は別格
名人18期の大山の半分以下である羽生は、最強棋士の比較対象ですらない
0530名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 12:10:22.92ID:MB/DCANq
現代においては最強棋士が挑戦できない名人は格下のタイトルだよ
0531名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 12:43:52.74ID:y5eEGvOs
どんな最強棋士でも5年かけないと辿り着けない舞台だからこそ重みがある
額面上は最高棋戦のくせに阿部とか真田とか鈴木みたいな紛い物が挑戦出来ちゃう竜王戦システムの方が軽量感あるわ
0532名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 13:04:30.65ID:8wnTe9i6
叡王戦は最初の頃、名人竜王を凌ぐ序列1位棋戦にする構想があった
「全棋士の中で序列1位が高見泰地」という黒歴史が危うく実現しそうだったという事実
そう考えると名人は今のシステムのままでいい
小タイトルならまだしも変な棋士が一時の確変でタイトル戦に出て来られちゃかなわん
0533名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 13:23:23.32ID:fHA7t62E
>>528
長年に渡ってこの板に悪意をばら撒き続けてきたからな
0534名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 13:28:03.54ID:fHA7t62E
名人戦のシステムにとやかく言う気には俺はなれん
なぜならこの棋士が挑戦できないなんておかしいなんていう例が藤井以外にいないし、その藤井がこれから多く積み重ねるであろう名人位という別格のタイトルを貶すような事もしたくないからだ
0535名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 13:37:35.02ID:5d2Ei9Ly
ダブルストレート負けする名人が最強の挑戦者から保護されるシステム
既得権大好きお爺ちゃんには喜ばれるだろう
0536名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 13:39:04.42ID:+b4Ks4Wj
大山の18期を越えることが約束されているようなものなのに名人より竜王が上などという必要はまったくないよね
0537名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 13:51:02.35ID:5d2Ei9Ly
名人の欠陥制度を指摘されると発狂するの面白いな
そこにこだわらなくても大山の実績、強さが否定されるわけがないのに
0538名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 14:56:39.94ID:UFQIJtlQ
チンケなミス待ち将棋じゃ大山を越す事は出来ないよな
0539名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 15:51:51.86ID:+WmzB/oJ
大山は中原にダブルスコアでボロ負けの時点で、最強棋士候補すらないからな
現代でいう奨励会レベルでの昭和時代の名人だから、比較対象すらならない
0540名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 18:48:26.29ID:wknjoG6b
確か19世は、晩年の大山にも引退間近の中原にも負けてたぞ
0542名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 19:51:32.80ID:SR/DumN7
みんな順位戦のシステムをわかっていない人が多いなw

A級=来期の名人戦最終予選
B1=来々期の名人戦4次予選
B2=来々々期の名人戦3次予選
C1=来々々々期の名人戦2次予選
C2=来々々々々期の名人戦1次予選
0543名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 21:33:14.85ID:nOQ9Oazm
大山は羽生や谷川や中原にも負け越してるから、この3人よりも弱い
0544名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 22:07:19.65ID:oN1sHPfk
B級棋士オタが暴れるんか
0545名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 22:13:36.79ID:fHA7t62E
んなこと言ったら羽生は今の多くの若手にアホほど負け越してるだろwwwwwwwww
羽生さんはそれ以下ってことでいいの?よくないよな?
0546名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 22:21:10.05ID:QHzuVvJN
>>545
天彦や太地や菅井よりは弱いんじゃない
大山はもっと弱いけどな
0547名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 22:53:31.45ID:osFrdeGq
大山を羽生より下にしたいだけなのは分かるんだけど、その根拠で
「大山は負け越してるから弱い」といいつつ
渡辺に負け越していない羽生を渡辺>羽生としているのはどういうことだろうか

雑ですね
部分的には対戦成績を当てはめて、部分的には年齢の若いほうを上に置いているだけだから雑なんだよね

「大山より羽生のほうが新しい時代だから羽生が大山より上なんだよ」
まあそういう手口しか方法がないのはよく分かるけど
大山コンプの羽生オタはもう少し知恵を回さないと厳しいね
0548名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 22:56:01.56ID:osFrdeGq
対戦成績でつめていくと

羽生>渡辺であり
渡辺>永瀬であり
永瀬>羽生であり、成立しない

だから場当たり的になる

まあこのようになる理由は
「渡辺は永瀬より年上で、羽生が強いころによく当たったから(未だ負け越している)」
となるんだけど
これは大山コンプの羽生オタには都合が悪い

年齢差の話が出てくるからね
年齢差が出てきてしまうと大山が中原や羽生に負け越した理由が正当なものとなってしまうため
彼は認められない

この話は避けるしかないのが苦しいところだよね
0549名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 22:58:41.84ID:Uc0Hg/tR
ふむ
結局「ボクの大好きな史上最強の羽生さんを大山の下に置くのは許さないぞ〜」と
鼻の穴膨らましているだけだからな、この下痢糞くんは
0550名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 23:05:42.21ID:meD6z2lM
頭いい人や分析力ある人はみんな大山派に転じているから
羽生派って感情だけで動いている変なのしか残らない
0551名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 23:12:11.96ID:P5eC4zXu
丁寧にやると大山>羽生になるんだから
羽生最強派は雑に攻めるしかない
「年齢差とか関係ない、勝ち越したほうが強い、時代が新しいほうが強い」
(対戦成績がじゃんけん状態になったときは雑に無視)
0552名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 23:48:13.01ID:he4XYMxR
大山の弱点
・若年期の活躍が弱い
 →30歳までの参戦可能タイトル11期しかない。内4期獲得。
  羽生は30歳までに参戦可能タイトルはいくつあったのかな?
・中原と160戦してダブルスコア負け
 →24歳年下と160戦、50勝、タイトル戦で20回戦って4勝
  むしろ偉業。これが出来るのは大山だけだろう。 
  羽生がタイトル戦で藤井に勝つようなものだ。 
・ライバルが弱い
 →弱かった or 強かった を厳密に証明するのは大変で困難
  強かった論としては、例えば加藤が羽生の時代でもA級とかか

なので「ライバルが弱い」が一番目が有る。他は殆ど無効。
0553名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 23:49:38.23ID:lRAb+feL
羽生>大山をゴリ押しする羽生ヲタに何を言っても無駄。感情的にキーキー叫ぶだけで、論理的思考など全く持ち合わせていないのだから。
0554名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 23:58:14.31ID:VX3MHSym
大山は中原にも谷川にも羽生にも負け越してる弱い時代の名人だな
0555名無し名人
垢版 |
2022/02/15(火) 23:59:30.65ID:rYhV5u6F
【対局数で見る大山のライバル】

1位169局 升田(A級以上32年)
2位162局 中原(十六世名人 名人16年含むA級以上30年)
2位162局 二上(A級28年)
4位125局 加藤一二三(A級以上37年)
5位103局 米長(A級以上27年)
6位76局 塚田正夫(A級以上28年)
7位70局 丸田(A級24年)
8位68局 有吉(A級22年)
8位68局 内藤(A級17年)
10位52局 花村(A級16年)
次点47局 桐山(A級15年)
その他28局 木村義雄(十四世名人 32歳からの参戦の15年間で名人在位13年)

むしろ強い
「同世代にライバルいないとライバル弱い時代」
みたいな羽生オタ理論でレベル低いとか言われてるけど、むしろ競争激しい
0556名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:02:44.65ID:R5fx52qf
ライバルとか関係なく大山は奨励会レベルの弱い時代の名人だな
0557名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:03:22.87ID:q1tjpw9o
鼻穴膨らまして雑な感じだね
0558名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:07:15.33ID:R5fx52qf
鼻穴とか関係なく羽生>大山だな
0559名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:07:35.22ID:7h3hWz4E
羽生の弱点
・竜王名人合わせて16期しか取ってない。16勝17敗
 →反論?
・タイトル占有率が大山よりかなり低い
 獲得数が大山より上なのにそうであるのを見ると実態はすぐ分かる
 →反論としては棋戦数が多いと占有率を維持するのが大変?
  これは一理あるのは認める
・50代以降の活躍が大山より劣る
 これは現在進行形で未知数だが多分年月を経るほど大山>羽生が明らかになる、
 より差が開いてくるのは目に見えてる、そして皆がそう思ってる

なので羽生の弱点の方が多いが、それが仮に「竜王名人」だけだったとしても
最重要棋戦なので十分に致命的、というのが私の見方。
0560名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:08:29.49ID:+hI5uZJh
もうハブヲタのカキコミてパッと見てすぐ判るんで無視で行きましょう
そこ周辺の話題がムダ
0561名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:09:19.10ID:wdsVXFyT
>>555
すげーなぁ伝説の棋士ばっかじゃん
羽生の相手で後世でも伝説と言われるような棋士は何人いるか
うーん・・谷川・・・あとは康光と渡辺が今後どこまで頑張れるかって感じか
0562名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:10:31.35ID:R5fx52qf
名人竜王とか関係なく羽生>大山は決まりだな
0563名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:12:27.65ID:jXDvw/dS
同世代ライバルのほうがむしろ楽っしょ
同世代で一番強いのは王者自身なんだから
羽生以外の羽生世代なんて羽生に劣等感抱いて棋士人生過ごしているわけだし
王者からすれば勝ちやすいはずだよ
一番強い王者がたいてい早くから活躍して落ちるのも一番遅いんだからね

下に強いのがいるのがきついんだよ
0564名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:14:08.30ID:O1RoNrS+
羽生オタが何を嫌がってるか分かるという点では重要な存在
年齢差とか竜王名人のことを話されるのは嫌だと言っている
0565名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:19:14.75ID:uXiL+Yst
羽生も大山も藤井に比べたら下


羽生と大山がどっちが上とか誰も興味ないよ
0566名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:21:10.11ID:0UBCIwYw
興味なくてもいいけど大山>羽生は確定事項なので
これからもアピールしていきます
0567名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:21:43.92ID:R5fx52qf
藤井は関係ないな
羽生>大山は決定だけどな
0568名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:22:37.39ID:0UBCIwYw
藤井はまず名人10期取って羽生を越えたら
史上最強の大山と比較していくことにしよう
手順はそのように
名人10期ないと大山の前にまず中原とかとの争いにも参戦できないので
0569名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:36:20.47ID:A6BIaWky
トップ3(順不同)

木村義雄
 第1期名人を獲得した32歳から46歳までの15年間で13年名人(トップ)の座にあった
 31歳以前にも20代前半ですでに現在のA級棋士たちを圧倒していたとのこと

大山康晴
 29歳から48歳までの20年間で18年名人の座にあった
 次世代の大名人中原登場後もトップ3として居座り続けて50代後半で王将3連覇、死ぬまでA級在籍

中原誠
 24歳から44歳までの21年間で16年名人の座にあった
 28歳の最年少で永世名人となるなど初名人から10年連続名人に居座り地位を確立した


トップ3には及ばないが次点
羽生善治
 23歳から44歳までの22年間で9年のみ名人だった
 1年通じて6番目や7番目の勝負までタイトルと加算されたことでタイトル総数記録は1位(見かけ上)となっている

藤井総太
 トップ3に並び凌ぐことが見込まれる天才で、先日19歳で年度五冠を達成した
 20歳前後最年少での初名人も期待され、最年少永世名人記録の更新についてはかなり濃厚
0570名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:42:15.79ID:R5fx52qf
羽生>中原>大山、木村だな
0571名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:46:00.07ID:gXYyvU5y
>>559
> →反論としては棋戦数が多いと占有率を維持するのが大変?
>  これは一理あるのは認める


一理もないでしょ
占有率が高くなるほどあとは維持するだけだから絶対王者なら楽な話ですよ
大山のようにタイトル戦以外に持ち時間7時間の王座戦、東京新聞社杯などのトーナメント戦もあった頃のほうがキツかったのは間違いないね
タイトル戦に昇格したほうが楽になるわけだから
0573名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 00:51:04.87ID:gXYyvU5y
これまで20歳までにタイトル戦に登場した棋士はまれで8名しかいなかった
登場回数の多い順に記すと
羽生4、屋敷4、中原3、渡辺3、加藤1、谷川1、康光1、豊島1
ここに新たに藤井竜王五冠が名を連ねることになった
次期で無冠になったとしても20歳までのタイトル戦登場回数は12回が確実だからまさに桁外れだ
もし、このまま五冠を30歳まで続けるだけでもタイトル戦登場率は(50+12)/80=0.775となる
この計算式の登場率は21歳以降の開催数でタイトル戦登場回数を割ったものである
歴代棋士のランキングもタイトル戦登場率のランキングが理にかなっている
その場合の登場率は21歳〜50歳までの開催数で四段デビュー時から50歳までのタイトル戦登場回数を割って算出する
歴代棋士で登場率が最高率の棋士は大山康晴で85%と圧倒的に他の歴代棋士を引き離している
藤井五冠が大山を超えてくるか今後の試金石となるであろう

https://i.imgur.com/yloMqon.png
0574名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 01:01:15.71ID:+gmxngz6
19世は同世代に抜かれて18世取られてる時点で、大名人とは言えないよな
0575名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 01:01:18.74ID:BePacvIB
>>488
名前がある順位戦w
消防署の方から来ましたレベルww
0576名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 01:21:30.46ID:ErnDXxZp
>>573
米長のタイトル獲得が20になってる
米長のタイトル獲得は19

登場数と獲得数は20歳以下を含んだり含まなかったりで個人差があり単純に比較できない
0577名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 01:28:56.44ID:/wryw1A7
森内も言ってたよ
羽生は相手のミス待ちでチンケな中距離馬だって
0578名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 01:31:05.94ID:jvofUdue
将棋の強さ
藤井>渡辺>豊島>永瀬>羽生>中原>大山
0579名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 01:49:21.12ID:9KOVA9t7
>>573
登場率なんて理屈は五冠時代と八冠時代じゃ難易度が違って現代が不利すぎる
0580名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 03:06:04.48ID:/Y4wiMP3
>>569
大山が木村を超えたのが大山29歳で木村47歳て遅すぎるだろ
それまで何してたんだよ
中原羽生藤井はもっと若くして第一人者になってるんだけど
0581名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 04:54:50.73ID:7/S6X9Mh
太平洋戦争
0582名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 05:23:20.17ID:9a10Pkb2
木村の初タイトルは32歳
塚田の初タイトルは32歳
升田の初タイトルは33歳
あの時代は20代からタイトルを取れるほど強くなれる時代じゃないんだよ
大山は同時代の中では抜きん出てる
0583名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 06:20:08.89ID:gXYyvU5y
>>576
米長については計算をミスってしまったので表を作り直しますよ

>登場数と獲得数は20歳以下を含んだり含まなかったりで個人差があり単純に比較できない

20歳以下でのタイトル戦登場はボーナス評価にして分母に開催数を加えていない
つまり、羽生、中原、谷川・渡辺にこの順で登場率が高くなる計算をしたまで
希望するなら全棋士21歳〜50歳までの開催(登場)を分母に、21歳〜50歳までの登場(獲得)を分子にした登場率(獲得率)を計算した表に作り直してもよい
A級棋士に昇級した時期がまちまちなことを問題にするなら31歳〜50歳までの表にしてもよい
そのどれにしても、登場率、獲得率、タイトル局の勝率は歴代棋士の中で大山が最高になる
0584名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 06:58:35.50ID:gXYyvU5y
>>579
そんなことはない、むしろ逆
絶対王者の藤井五冠を見よ!
タイトル戦に昇格していない一般棋戦があった時代のほうが厳しい
絶対王者なら防衛戦のほうがはるかに楽になる
3つしかないタイトル戦への登場をレーティング上位の10棋士で争うことに比べたら藤井五冠がもつタイトル戦への登場は絶対王者不在のなかレーティング上位の10棋士で争われるからこれも楽だ

王座戦がタイトル戦でなかった時代や最強者決定戦(棋王戦の前身)があった時代のほうがタイトル戦登場や獲得を稼ぐのは困難だったろう
タイトル戦が限られていれば当然そうなる
36歳まで王位戦がなかった大山に合わせれば羽生の王位戦登場は15減となり獲得は12減となる
中原の王位戦登場、獲得の記録はすべてなかったことになる
0585名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 07:39:52.80ID:YSNlCeak
>>582
木村なら20代の頃にタイトル戦があれば獲得していた可能性が高そうだよ
0587名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 08:30:49.56ID:6IZUg+Qk
>>563
>一番強い王者がたいてい早くから活躍して落ちるのも一番遅い

これ、いまの藤井と同世代を見ていてもすごく分かる
イトタクはたしかに強いし今後に大いに期待できる若手だとは思うが
中学生デビューして早々にトップ棋士や老練なベテラン強豪らに揉まれて
高校生の年頃でナベや豊島らとタイトル戦を戦った藤井の経験と成長の差は一生埋まらんだろうなって思うもんな

そう思うと、四段昇段を羽生にかなり先行されるハンデを負いながら
永世称号を取るくらい活躍した森内や康光って本当に凄い棋士だったんだなと再認識する
0588名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 08:49:25.66ID:Zfo7vUzr
森内は康光は間違いなく歴史に名を残す偉大な棋士だが
それ以上に羽生が時代の覇者として情けなく、数字の割に絶対的存在ではなかったことの証左ともいえる
藤井や大山が同世代棋士の永世称号獲得を許すとはとても思えない
特に永世名人については
0589名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 09:27:51.34ID:Sl8ikVJi
森内康光はせいぜい加藤内藤レベルの知名度で落ち着くと思うよ
米長よりは下になるだろう。
大山に対する升田、中原に対する米長という覇者のライバルポジションは、羽生の場合は谷川だからね
0590名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 10:05:42.09ID:AfXEv2SO
>>589
七冠後、谷川に竜王や名人を取られてるのも羽生のダサい所
七冠を崩されたのが三浦に負けて、というのもダサさの極み
0591名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 10:14:57.19ID:K3F7Kytm
将棋の強さでいくと大山は現代なら奨励会レベルだからな
0592名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 12:11:16.81ID:vqgAi4mX
>>590
それも勿論すごくダサイはずなんだけど
同い年の森内に先に永世名人を取られたこと
14歳差の渡辺に先に永世竜王を取られたことのダサさに比べると
全くたいした事がないように思えてしまうダサハルマジック
0593名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 12:11:40.26ID:gXYyvU5y
>>576米長を訂正
念のため他の棋士についてもミスってないか推敲しておいた
ついでに、豊島、永瀬、藤井五冠を追加
藤井五冠は年齢が21歳に達していないのでタイトル戦登場率は無限大となってしまう

名人戦を21歳から開催扱いは厳しいのではないかという意見もあるだろうが、20歳で挑戦した棋士もいるし、21歳で名人になった棋士もいる
順位戦のシステムがなく、戦争での中断もあった升田、大山については1948年度を名人戦タイトル開催の起点にした
https://i.imgur.com/KXj23SQ.png

なお、 20歳以前のタイトル戦登場を数に入れない計算だと登場率が下がってしまう棋士がいる
例として羽生の場合は登場率0.631→0.618となる
0595名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 12:28:13.27ID:e/a3tSJg
>>584
楽なわけないだろ…
単純に日程が厳しい

8つタイトル戦があって、一般棋戦が4つ、ABEMAやサントリーみたいな非公式戦も含めると現代は大山時代と比べて桁違いに忙しくなってる
日程に余裕のあった時代と現代を一緒に考えても何の意味もない
0596名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 12:51:26.92ID:gXYyvU5y
>>593
この表を見ると二上九段がさすがの位置にランキングされている
開催数の170に間違いはないのか確認してみた
名人、九段(十段)、王将は21歳のときに既にあったので30*3=90、王位戦が28歳からなので+23、棋聖戦が31歳から年2回で40+1、棋王戦が43歳からで+8、合計で162
何と開催数を実際より8多く数えていた
正しく計算すると二上九段のタイトル戦登場率は26/162=0.161だった
いずれにしても、佐藤康光に次ぐ棋士だったことになる
タイトル獲得数こそ少ないが、タイトル獲得数は実力差がある絶対王者がいるかいないかの違いでしかない
現在だと藤井五冠がいるかぎり挑戦者はタイトル獲得は望めないだろう
だからといって低い評価にはできない
その意味でタイトル戦登場率のランキングこそ棋士の実力評価に相応しいだろう
0597名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 12:57:54.36ID:gXYyvU5y
>>595
現在の一般棋戦はすべて早指し戦
大山時代には優勝してもタイトル戦にカウントされない持ち時間6~7時間の一般棋戦があった
君が主張するほど日程の厳しさに違いはないよ
2日制の対局も持ち時間が減ってきているし、昔は順位戦は7時間だった
移動する時間も昔は今の倍かかっていた
0598名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 12:58:35.67ID:e/a3tSJg
>>596
名人8期、永世名人資格の森内より二上が上にくるようなくそランキング
永世名人資格者谷川より升田が上に来るのはありえない
0599名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 13:01:42.00ID:e/a3tSJg
>>597
その代わり昔は近場でタイトル戦済ませてただろ
例えば陣屋に向かう時間は昭和30年代でも現代でも変わらん

タイトル戦にカウントされなくても一般棋戦優勝にはカウントされて歴代2位44回
0600名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 13:27:57.69ID:qzac9yRJ
>>587
森内はモテが先に四段昇段を決めた時に悔しくて泣いたらしい
プロデビュー半年遅れ、順位戦参加1期遅れ
伸び盛りの時期のスタートの少しの出遅れが一生に大きく響くと思っていたそうな

実力伯仲か、または名人戦での活躍で森内の方が格が上なイメージのわりに
実際のところは通算勝利数やタイトル登場回数でモテが結構な差をつけている
モテが羽生に相性最悪だったのでタイトル獲得数はほぼ同じではあるが
0601名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 15:01:18.47ID:gXYyvU5y
>>595
「藤井五冠を見よ!」の意味を勘違いしているようだが、俺の主張は藤井五冠のような絶対王者なら八冠時代でも高い登場率は可能だということ
タイトルを獲得してしまえば、防衛戦だけになるから楽になる
実際に大山は40歳から43歳までの4年間に年6タイトル戦全部に登場(登場率100%)して24戦23勝1敗の成績だった
その期間に一般棋戦でも王座戦優勝(5局)を2連続、棋聖戦挑戦権獲得(5局)、東京新聞社杯(11局)を戦い、NHK杯優勝も1回果たしている
4年間で169局(年平均42局)
これは、羽生が七冠だった1996年の43局と違わない
持ち時間の濃さや移動時間の長さを勘案すると厳しいのは大山のほうであろう
したがって、日程がキツイとタイトル戦登場率が落ちるという説には根拠がない
つまり、羽生が七冠を維持できなかったのは日程的な厳しさは理由にならない
その棋士の絶対王者としての実力に足りないものがあっただけだろう

日程が厳しくてもやれる見本的な好例は1979年度の大山だ
56歳の年齢で年間74局を消化して勝率71.6%の好成績を上げている
棋戦の内容もNHK杯優勝、連盟杯戦優勝、名将戦優勝、王位リーグ戦5対局、王座戦決勝進出、王将リーグ戦6勝1敗、王将戦タイトル戦4勝2敗で獲得、棋聖戦決勝進出、十段リーグ14局、A級順位戦9局など、ほとんどが骨っぽい対局だった
0602名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 15:02:27.74ID:domgdt08
大山ヲタが沢山書き込んでいるが、羽生>大山が変わるわけではあるまい
0603名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 15:05:00.40ID:gXYyvU5y
>>599
>その代わり昔は近場でタイトル戦済ませてただろ

嘘つくな
1964年の例
名人戦第2局、岐阜市
名人戦第3局、京都市三条河原町
名人戦第4局、熱海温泉
名人戦第5局、箱根温泉
王位戦第1局、釧路市
王位戦第2局、金沢市
王位戦第3局、福岡県
十段戦第2局、札幌市
十段戦第3局、福岡市
十段戦第4局、大阪市
王将戦第2局、京都市
王将戦第3局、山口県
他に一日制タイトル戦の棋聖戦にしても滋賀県での対局が1局、熱海や箱根、千葉県の近場といっても今より交通の便は悪いし、東京から大阪に移動するのでも大変な時代だよ

>タイトル戦にカウントされなくても一般棋戦優勝にはカウントされて歴代2位44位

何への反論なのかな
昔はタイトル戦以外にも骨っぽい一般棋戦を抱えていたわけだから今より少ないタイトル戦でもタイトル戦への登場は楽でなかったという話だろ
0604名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 15:11:00.89ID:gXYyvU5y
>>598
たとえば、イトタクが森内の25回より多い35回タイトル戦に登場して獲得0だったら森内より下の棋士と言えるかね
(二上の登場率は0.162だから森内と同じ217回あれば35回登場できる)
君はそれと同じことを二上に言っているんだよ

二上の場合は50歳で棋聖3期連続(米長・加藤・中原)を為し遂げることができたが、藤井と同学年のイトタクは仮に二上クラスの棋士に成長できたとしても二上以上に不運な棋士になりかねないよ
0605名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 15:24:29.52ID:exXquwrq
>>604
永世名人の実績はどう評価するんだ?
二上は九段、森内は永世名人
結論は出てるだろ
0606名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 15:29:44.85ID:exXquwrq
>>603
東海道新幹線の開業は1964年だから東京大阪の移動は今と大差はないだろ
それとは別に全国各地に空路もあったし

いつも思うけど昔を美化しすぎでどういう神経してるんだ
0607名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 16:05:08.51ID:gXYyvU5y
>>606
1964年の開業時と今では新幹線の早さが全然違うよ

wikiによると
1964年10月開業後1年間は馴らし運転の意味合いで、東京駅と新大阪駅の間を「ひかり」では4時間、「こだま」では5時間で運転した。

1992年(平成4年)3月14日から最高速度270 km/hの300系「のぞみ」が運転を開始し、東京駅 - 新大阪駅間を2時間30分で結んだ
0608名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 16:16:05.65ID:neCsozn6
>>590
>>592
あの嫁に惚れて結婚してウサギのウンチ拾い係やらされている事実よりダサいことってある?
0609名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 16:19:01.21ID:exXquwrq
>>607
翌年からは東京大阪はひかりだと3時間10分だからまあ現代とさほど変わらんよ

タイトル10期を名人5期、棋聖5期で取れば永世二冠、棋王4期、王将6期なら九段

二上が森内を超える棋士なら名人戦で5回勝てばよかっただけのこと
森内は実際に8回勝ってるんだから
0610名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 16:23:54.22ID:gXYyvU5y
>>605
二上は森内タイプの棋士でなく佐藤康光タイプの棋士
二上のタイトル戦登場率が森内より高いのは、タイトル戦の登場率が森内より康光が高いのと同じで少しもおかしくない

実力評価でも森内と康光で森内のほうが上とはならない
0611名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 16:30:09.94ID:gXYyvU5y
康光は谷川から名人を2期獲得したのは好評価だが、二上も升田や加藤が相手なら名人になれていたかもしれない
なにぶん相手が大山だったのが不運だった
0612名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 16:35:37.90ID:exXquwrq
>>610
森内と康光ならそうだよ
タイトル獲得数、一般棋戦優勝回数、永世称号一つとほぼ似たようなもんだから

将棋連盟として公式が永世称号資格者はタイトル保持者に含むとしてる以上、これらの資格を獲得した棋士は別格と扱うべきだし、そういう評価をしなければならんよ
0613名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 16:43:50.74ID:gXYyvU5y
>>609
さっきから何一つ反論になっていないな
タイトル獲得数は絶対王者がいた時代とそうでない時代で違うんだから二上のタイトル戦登場率は素直に評価すればいいだけ
升田についても同じこと

今後、藤井の八冠10期が現実のものになったらどうなるか想像できるだろ
二上が不運だったのは自分の最強期の10年が大山の最強期の10年と重なったことだよ
0614名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 16:50:26.95ID:exXquwrq
>>613
二上加藤は大山に勝てなかった、森内康光は羽生に勝ったから永世称号を取った
それだけのこと

現に中原は大山に勝って大棋士になったわけだし
0615名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 16:57:12.46ID:gXYyvU5y
>>606
今と大差はないだろって大有りだろ
それと在来線しかなかった1964年以前については沈黙するのか
1996年の羽生七冠の対局数と大山のタイトル戦登場率100%(23勝1敗)の実績を上げたときの年平均の対局数が同じだった事実にも沈黙か
しかも、骨っぽい対局、移動時間の長さすべて大山のほうが条件悪いだろ
1979年度の大山の実績にも沈黙せざるを得ないよな
そこまで事実に目を瞑って何を弁解する必要があるかね
0616名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 17:04:24.14ID:exXquwrq
>>615
新幹線開業以前も空路はあったし、それこそ大山は熱海を定宿にして、そこでまとめて対局していた特別扱いの時代もあった

骨っぽい対局とぼやっとした言い方ではなく、実際の対局数は羽生のほうが大幅に上回っているだろ

年間対局数ランキングも大山の74局はベスト10にも入ってない
0617名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 17:42:31.42ID:gXYyvU5y
>>616
五冠より七冠時代のほうが日程がキツイという意見にそんなことはないと反論されたのを忘れたのか

七冠を獲ってしまえば年間対局は50局もない
大山は10年間全タイトル戦に登場したが、防衛戦だから可能だった
大山にできたことが羽生はできなかっただけ
何も難しく考えることはない
大山は1979年度56歳の年齢で74局を戦って勝率71.6%だった
日程がキツイから成績が落ち込むなどということはない
それは実力負けした者の戯言でしかない
0618名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 17:52:11.15ID:gXYyvU5y
>>579
タイトル棋戦が増えればタイトル戦に登場するチャンスは増えるわけだから登場率で比較するのは当たり前
難易度も変わらないどころかタイトルが3つしかなければ1つも獲れない棋士が8つもあれば1つぐらい獲れるようになる
0619名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 17:52:51.69ID:JzjDUHjP
【悲報】大山康晴さん、いくらなんでも弱すぎるwww

・升田幸三に十五世名人と永世王将を奪われる
・二上達也に十六世名人も奪われる
・大山康晴は十七世名人
・A級全勝(なお勝率3割の二上名人に敗北)
・年下の加藤一二三に初代永世十段を奪われる(加藤にはタイトル戦負け越し)
・名人戦と十段戦負け越し
・51歳にしてA級陥落(年上の升田はまだA級在籍)
・「角落ちなら将棋の神様相手でも勝てる」発言
・20代の強い時に68歳の木村十四世名人に敗北し、通算3勝5敗
・「竜王名人こそ真のチャンピオン」とイキっていたにも関わらず、負け越しがあまりにも悔しく「名人と他のタイトルは同価値」と発言してしまう
・AIについて熱く語り講演会も開くも、AI対局拒否
・中原誠にダブルスコアどころかトリプルスコア以上の大差をつけられ対局の機会すらほとんどない
・弟子も取らず、連盟の幹事にもならない
0620名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 17:53:42.80ID:exXquwrq
>>617
年間対局数、年間勝利数どちらも大山はベスト10圏外だけどな
羽生が48歳で大山の通算勝利記録を勝率も上回って超えたのがすべて

平成のタイトなスケジュールをこなしたからこその記録
お前の言う屁理屈は下らないたらればに過ぎない
0621名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 17:56:07.02ID:gXYyvU5y
>>579
タイトル棋戦が増えればタイトル戦に登場するチャンスは増えるわけだから登場率で比較するのは当たり前
難易度も変わらないどころかタイトルが3つしかなければ1つも登場できない棋士が8つもあれば1つぐらい登場できるようになる
0622名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:01:09.09ID:gXYyvU5y
>>620
>年間対局数、年間勝利数どちらも大山はベスト10圏外だけどな
>羽生が48歳で大山の通算勝利記録を勝率も上回って超えたのがすべて

俺は>>579,595に対して反論しているのであって年間対局数や年間勝利数が多い棋士が誰かなどを議論していないし、興味もないよ
0623名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:01:13.80ID:exXquwrq
>>621
全冠が3つの時代の三冠と8つの時代の五冠では三冠のほうが価値が高くなるなんてありえないから
0624名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:02:16.03ID:/7Qm0YxW
大山の実力は羽生はおろか、康光や森内よりも下だからな
0625名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:03:31.46ID:exXquwrq
>>622
そうだよなこのランキングだとどういじっても大山が一番にならないもんな

お前の作るデータのすべては大山が一番になるように作るから整合性も多くの人の共感も得られない歪なものになるんだ
0626名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:08:21.16ID:gXYyvU5y
>>625
やはり、グダグダいってる本心は大山が羽生よりランキングが上にくるのが面白くないわけね
登場率も獲得率もタイトル局勝率も羽生より大山が上なんだからしょうがないだろ
悔しいなら文句は羽生に言ったらいい
羽生が55歳になったら55歳までのデータで大山と比べられるし、差はどんどん広がっていくぞ
0627名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:09:42.46ID:/7Qm0YxW
大山はタイトル多くても実力は中原以下なんだから、現代の棋士の半分以下には負けている
0628名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:19:27.48ID:gXYyvU5y
55歳迄のタイトル戦登場率
大山
開催137、登場104、登場率0.759
羽生
開催257、登場137、登場率0.533

羽生が55歳まで一度もタイトル戦に出れないと大山との差は広がる一方になる
羽生信者がタイトル戦登場率を持ち出されるのを嫌うわけだね
0629名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:20:38.72ID:exXquwrq
>>626
二上を森内より上と言ったり、谷川より升田が優れているというくだらないデータに価値はない

永世名人の価値をお前は何だと思っているんだ
0630名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:28:56.30ID:gXYyvU5y
棋王戦開催で+4するのを忘れてた
55歳迄のタイトル戦登場率
大山
開催141、登場104、登場率0.738
羽生
開催257、登場137、登場率0.533

ついで
60歳迄のタイトル戦登場率
大山
開催177、登場110、登場率0.621
羽生
開催297、登場137、登場率0.461
0631名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:32:51.96ID:gXYyvU5y
>>629
康光は永世名人でないが森内と康光は実力はどちらが上なんだろうね
同時代の棋士でも簡単に優劣がつけられないのに、大山40代の時代のナンバー2の棋士の二上をディスるお前は何様のつもりなんだ
0632名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:34:03.60ID:8Eh71ptE
>>573
登場率8割5分はやべーな
やはり将棋界では大山と藤井が2人抜け出てるな
0633名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:35:33.53ID:exXquwrq
>>631
康光は永世棋聖もってるだろ

永世称号を取った棋士はタイトル保持者の扱いでそれ以外の九段とは違う
これは日本将棋連盟の公式見解
0634名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:36:00.80ID:gXYyvU5y
>>629
主観的な判断では優劣つかないからこそタイトル戦登場率で比較しているんだから無駄な抵抗ははしたないだけだよ
0635名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:39:38.16ID:exXquwrq
>>634
お前のは単に主観的な穿った見方なだけ
履き違えるな
0636名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:40:38.16ID:8Eh71ptE
渡辺は今後タイトル取れないかもしれないけど、升田・二上が偉大な棋士であるということは変わらないように、めげずに頑張らないで欲しいね
後世の人はわかってくれるはずだよ
あぁ絶対王者が下にいたら仕方がないよねって
0637名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:42:34.19ID:gXYyvU5y
二上は志しが高かったから自分の対局より将棋愛を優先して30代で理事を引き受けたり、連盟会長になったりと評価ポイントが高いというのに、羽生の師匠であることも忘れてディスる羽生信者はホントはしたないな
なぜ、すなおに大山という絶対王者がいた時代だからタイトル獲得数が少なかったのはやむを得ないと主張しないのかね
0638名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:45:01.26ID:8Eh71ptE
升田・二上・・・絶対王者時代のナンバー2
佐藤・森内・・・軽量級王者時代のナンバー2
渡辺前期・・・・軽量級王者時代のナンバー2
渡辺後期・・・・絶対王者時代のナンバー2

タイトル数(や永世数)は運だな
軽量級チャンプ時代の渡辺は永世取ったけど藤井時代の渡辺は多分無理
0639名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:47:00.06ID:8Eh71ptE
あれ?w 重大な変換ミス

めげずに頑張らないで欲しいね→めげずに頑張って欲しいね
0640名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:47:40.83ID:exXquwrq
谷川、森内永世名人>康光永世棋聖>升田実力制第4代名人>二上九段
これは公式の序列でこれ以上でもこれ以下でもない

そもそも大山会長が棋士からの信頼を失って会長を辞任するはめになって後任に就任したのが二上なんだから、ある意味政治では二上が勝者ともいえる
0641名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:52:01.75ID:gXYyvU5y
二上の棋聖戦
登場12回、獲得4期(大山、米長、加藤、中原から各1期)
挑戦敗退は大山棋聖に5回、中原に2回
大山という絶対王者がいなかったらとっくに永世棋聖の称号を得ていた棋士が二上

こんなこと大山論者の俺が言うんでなく、羽生の師匠の二上をよく知る羽生信者が言うべきことだろ
0642名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 18:59:57.47ID:gXYyvU5y
>>636
わかってくれないのは羽生信者だけかな
わからないふりしないと二上をディスることができなくなるからな
羽生の師匠だというのにホント羽生信者はこころが汚いわ
0643名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:01:32.96ID:7h3hWz4E
8冠時代の登場率8割5分って「6.8」だからな
これを50歳までキープするって果てしなく険しい道だぞw
今年でも余裕で足りてないわけだから
0644名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:03:05.97ID:exXquwrq
なんで公式の序列を否定するんだ?

あと惜しかったとかタラレバは意味がない
大山は無敵でもなんでもない、中原は勝てたんだから
二上は勝てなかった、中原は勝ったそれだけのことよ
0645名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:06:25.85ID:ka0p/KZa
二上先生は将棋の普及と発展に心血をそそがれた立派な棋士でした。
「将棋の勉強を頑張るのは結構な事だが、将棋の普及の事も考えて欲しい」
二上先生は将棋の研究にばかり血道を上げて、将棋の普及や指導に興味のない若き羽生世代に常々苦言を呈されていました。
佐藤さんと森内さんは三十代から棋士会副会長になるなど二上先生の願いに応えましたが、羽生さんは無冠になり暇な現在も、ご存知の通りです…。
0646名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:07:17.35ID:IHt9luCQ
年間勝ち数とか年間対局数ってまだ気にしてる人いたの?w

あんなんオールスター勝ち抜き戦がある時代の棋士が有利だし、大山なんて全勝してもその時代の棋士に勝ち数勝てるわけないじゃん

もしかしてタイトル全部失冠して一次予選から勝ち上がればいけるって考えの持ち主の方?
0647名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:17:55.44ID:b2ZzbPIc
大山を否定しないといけないから羽生の師匠を完全否定する羽生オタ哀れ
0648名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:18:10.58ID:exXquwrq
>>645
二上は偉大な棋士だよ
大山より会長も長くやったし、去り際も素晴らしかった
0649名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:27:15.72ID:7h3hWz4E
こう考えると公平に近いかな
大山の4大業績
・名人18期(あるいは現代における竜王名人32期)
・総タイトル80期(あるいは現代における竜王名人32期)
・占有率XX%(何歳までで区切るか難しいので一旦保留)
・A級44期

どれか1つだけ超えただけでは不十分で
胸を張って大山を超えたというには過半数(つまり3つ以上)
で超える必要があるだろう
羽生信者は1つだけ超えて勝った勝ったと騒いでるわけだ

藤井でも占有率とA級は厳しいと思うので
越えて当然の総獲得数と、竜王名人を取りまくるのが一番現実的。
竜王名人40期取れば説得力はなかなか有る。
0650名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:29:58.16ID:ra7y0YY1
大山中原藤井
大名人の系譜に羽生は入らない

19世自体が蔑称みたいなもんだし
0651名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:44:20.65ID:Ox54bJAc
>>648
「師匠と弟子は死ぬまで師匠と弟子である。師匠に受けた恩は自分の弟子に返す。そうやって伝統が受け継がれてゆくのである」
(二上達也)
0652名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:48:04.78ID:cr/190r/
師弟とかに興味がない羽生だけど、その羽生のオタもやはりそういうのに興味がない性格なのは興味深いね
0653名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 19:55:15.99ID:whlpGzol
大山は盤外の力でA級に常時3名以上鴨を飼っていたのでA級陥落しなかった
二上、加藤一二三、内藤、有吉等
0654名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 20:11:50.01ID:Ox54bJAc
空しくならないのかなあ
大山をいくら下げても羽生の値打ちは上がらないよ
0655名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 20:22:29.62ID:E82o76r7
そうか大山より長く会長やったんだ
羽生の師匠なんて呼び方は失礼だね
0656名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 21:06:13.19ID:2h24+6ip
>>593
49歳までだと大山は開催101、登場90、登場率=0.891
すげえな
0657名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 21:24:13.46ID:DLZtSd7n
>>653
有吉はA級で大山に勝ってる印象あるが
0658名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 21:29:07.69ID:gXYyvU5y
>>653
弱い棋士ならA級にいられず陥落してしまうから飼って置けないんじゃないのか
大山に勝てないハンディーを持ちながら残留するって凄い実力がある棋士だぜ
0659名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 21:32:10.25ID:9a10Pkb2
>>644
大山ー二上ー中原の年齢差を考慮する知能がないガイジ
0660名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 21:51:44.82ID:7h3hWz4E
年齢は「差」も大きいけど
両者がどの年齢帯?で多く対戦したかも重要だね
スポーツだと35歳が境な気がしてるが
将棋の場合は45歳付近が境っぽくて
例えば20歳対35歳だとハンディは小さい(というか場合によっては35が有利)
40歳対55歳だと間違いなく55歳がかなり不利
0661名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 22:04:31.03ID:K43ByjC8
>>659
二上の成績を見てきたらわかるけど、年間勝率が基本5割、負け越しの年もままあってパッとしない
二上のことは嫌いではないけど、この成績の棋士を何度も挑戦させてた当時の棋界のレベルは現代と比べて低いと言わざるを得ない

永世称号をとるような棋士は若い頃から成績がいい
谷川康光森内は今だに通算勝率6割を維持してるしな
0663名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 22:22:13.87ID:K43ByjC8
大山名人13連覇のA級棋士を見ると平均勝率5割
山田道美のようにそこから少し抜けた成績の棋士は大山と戦ってそこそこ善戦してる(タイトル戦は1勝2敗、一回はフルセット負け)

年間勝率7割をキープする棋士は中原まで現れなくて、その中原が残した成績は皆さんご承知の通りよ
0664名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 22:39:19.01ID:Uj42c887
羽生は3割の森内に永世名人先越されてるんだが
0665名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 22:43:19.24ID:K43ByjC8
>>664
20代の森内はタイトル取れないのが将棋界の七不思議って言われてたぐらい勝ってた
そうでなければ3割名人時代も含めて今だに勝率6割はキープ出来んよ
0666名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 22:54:52.34ID:Uj42c887
まあ七不思議なら三割名人に永世名人先越されてもしょうがないよね
羽生オタ以外がそれをどう評価するかは知らんけど
0667名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 23:43:25.15ID:gXYyvU5y
>>661
二上達也の大山以外との成績
1961年勝率73.3%(33勝12敗)
1962年勝率69.2%(36勝16敗)
1963年勝率70.5%(31勝13敗)
1964年勝率52.5%(21勝19敗)
1965年勝率61.9%(26勝16敗)
1966年勝率73.9%(34勝12敗)
1967年勝率62.5%(25勝15敗)

すべてA級棋士時代の勝率
タイトル戦登場率が高い棋士は勝率が高くないと挑戦者になれることなどない
二上の勝率が5割台でたいしたことがないように錯覚してしまうのは絶対王者の大山との対局数が多かったからにすぎない
この1961年〜1967年に大山とは75局対戦して勝率29.3%(22勝53敗)だった
0668名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 23:52:29.27ID:Uj42c887
二上ほど過小評価の棋士はいないだろうけど
それは大山の全盛期と当たってしまった、その時代に生まれた運の悪さ
けど結局は棋士は実績で評価されるべきで運が悪くての実績も
その実績で評価するしかないかな

藤井君以降の棋士も、やっぱり棋力に対して二上やそれ以下の実績になってしまうだろうけど
結局のところはその実績で評価するしかないって感じかな
0669名無し名人
垢版 |
2022/02/16(水) 23:54:18.64ID:gXYyvU5y
>>667
7年間に75局、実に年間10局を7年間だ
藤井聡太との対局が15局あった今年度の豊島の勝率が45.8%に落ちているのも同じことで、これをもって豊島はたいしたことがないと思ったら大間違いだ
二上は今年度豊島が味わったようなことを1959年から1967年まで9年間やっている
0670名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 00:34:14.58ID:2NVN5rBU
>>668
大山の時代も山田は善戦出来てたし、中原は大山時代を終わらせた

結局強ければ勝つってだけ
森内は名人戦の舞台では羽生より強かったから先に永世名人になったわけだしな
0671名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 02:16:30.26ID:DuEZsLL0
>>657
有吉4ー6大山
一二三5ー11大山
二上4ー11大山
内藤0ー13大山
0672名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 04:12:40.12ID:i1WKEUkl
>>668
木村義雄だぞ
0673名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 06:21:27.39ID:RHPa7wib
来期からB級のやつまた負けたんかよ
0674名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 07:18:29.47ID:U9rDWc03
>>668
同意
強すぎる人と時代がかち合ってしまったから下駄を履かせて評価しようってのはどうもな
0675名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 07:33:32.62ID:z6vzU4Sl
そこが難しいところ
周りが強いと王者が弱く見えるし、周りが弱いと王者が強く見える
王者が強いと周りが弱く見えるし、王者が弱いと周りが強く見える
この時代はこうだった、と一概には言い切れないだろうね
0676名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 07:56:09.46ID:z6vzU4Sl
No2クラスの棋士は第一人者とは少し評価の仕方を変えた方がいいのかなと思う
第一人者に対しては負けが込む(タイトル獲得出来ない)のは仕方ないので
タイトル挑戦も大いに評価すべきではということ。

升田:挑戦23、獲得07(年3冠時代)
二上:挑戦26、獲得05(年5冠時代)
米長:挑戦48、獲得19
谷川:挑戦57、獲得27
森内:挑戦25、獲得12(永世名人)
佐藤:挑戦37、獲得13

こうすると森内=佐藤かな、二上は森内佐藤に遜色無いな
米長はそいつらより上かな、とかいい感じになる
なのでそれプラスその時代の第一人者の強さを加味すればいいのではないかな
(谷川は谷間時代だから実績が余計に出てるとか)
アバウトなところはあるのは仕方ないが。
0677名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 08:11:43.79ID:RHPa7wib
18世様に無礼だな
頭が高い
0678名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 08:29:07.54ID:BAy3xqfv
>>219
個人的に次男知っているけどスーパーエリートでメチャクチャ頭がキレる
ギガバンクの部長までいってその後は知らん
0679名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 08:34:52.81ID:BAy3xqfv
>>678
メガバンクだ
最近CMでギカギガ言ってるから普通に間違えた
0680名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 08:55:31.78ID:FtuKLoVF
昨日の羽生を見て大山先生の御説はごもっとも、と改めて思ったな

タニーは『永世名人』の地位にあぐらかいてお飾りの神輿になるのではなく
自身も若いうちから棋士会正副会長やったり普通の棋士と同じように普及や育成の責務を果たしてきた
そのタニーが普通の棋士としてB級C級で指し続けてもみじめだとかみっともないとかまったく思わない

しかし普及も育成も連盟の運営も一切しないで将棋のおかげで得た知名度にあぐらかいて
個人的な金稼ぎと売名にばかり夢中になり将棋界への恩返しをしてこなかった羽生が
B級に落ちても将棋にすがりついて豚みたいな手を指していたら
生きてて恥ずかしくないのかと思ってしまうわ
0681名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 09:13:34.99ID:jXvyP7od
大山は中原にダブルスコアのボロ負けの時点で、強さは現代の棋士の中では平凡な強さだね
0682名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 09:18:15.10ID:QLZiSByg
>>681
尿もれ糞拾いオタはくっせえから将棋板から出ていけよ
0683名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 09:40:53.53ID:2PsxQXwB
>>682
それは名誉毀損
あと、将棋板の9割は羽生のファンだから、お前が出ていけよ 大山信者
0687名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 11:46:09.74ID:2siM+bpi
9割は藤井のファンならまだ分かる
0688名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 11:46:43.13ID:RHPa7wib
そこらの将棋板行ってみなよ
羽生オタなんかボコボコにされてるじゃねえか
数も足りてないんだよ
沈む舟からネズミが逃げ出したんじゃね〜の?
B級落ち決まって大山に追い付けなくて
19才5冠で藤井に抜かれてこの方
0689名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 12:35:39.36ID:sJJjcZc+
>>681
つまり
第一人者から第一人者で年齢差24の中倍負けた大山と
第一人者の癖に23歳差の穴世代永瀬に4-12で3倍負けてる羽生さんじゃ比較するまでもないってこと?
そんな残酷な現実を突きつけないでくれよ
0690名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 13:43:28.91ID:Y2H4QmPQ
A級を29期で降級するんだから44期A級の大山との史上最強論議は終了した
0691名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 15:26:38.52ID:YuAu2rhf
中原にダブルスコアでボロ負けの大山が、最強棋士候補すらならないことぐらい馬鹿でも分かるけどな
0692名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 15:33:13.17ID:WWHNXNiH
羽生はA級落ちたのにB級の対局料欲しいからやめんの?
0693名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 15:35:48.26ID:kGTvnJfs
アレな人たちの隔離スレになってるね
0694名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 15:49:36.77ID:wNbs7wzb
大山と比較対象になるのは、奨励会だからな
0695名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 15:51:40.30ID:GVAFMy5l
羽生は大名人じゃないんだからやめなくてもいい
やめる必要性が全くない
B級C級と転がり続けて対局料稼げば良いよ
0696名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 15:53:44.67ID:rliKRfSy
逆に大棋士気取ってカッコつけてやめられても困るな
0697名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 15:57:28.30ID:x3uqnbiQ
お前が困る困らないなど知らんがな
0698名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 16:33:30.29ID:Y2H4QmPQ
名人18期(連覇13期!!!)>>>越えられない壁>>>名人15期(連覇9期!)>>>>名人9期(3期ショボ)
0699名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 18:08:20.03ID:an09Joeq
大山は中原にも負け越し、谷川にも負け越し、羽生にも負け越してるから、この中では1番弱い
0701名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 20:56:02.70ID:NkTDsRQG
初手合から51歳まで

大山対加藤(17歳差)49-25(.662)
羽生対天彦(18歳差)10-14(.417)

大山対米長(20歳差)20-07(.741)
羽生対豊島(20歳差)19-24(.442)

大山対中原(24歳差)34-58(.370)
羽生対永瀬(22歳差)04-12(.250)
0702名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 21:45:36.99ID:vBNDTCYO
二上森内の差は相手が大山か羽生かの違いでしかない

まず大山は羽生より強い

二上は羽生より強い大山に負けた
森内は大山より弱い羽生に勝った

これでは二上と森内の優劣ははっきりは分からない
森内は大山時代に行けば大山に負けるし
二上は羽生時代に来れば森内康光丸山天彦同様名人を取るだろう

とりあえず森内はA級以上が22年で二上はA級28年
0703名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 21:47:23.76ID:vBNDTCYO
森内という棋士は

羽生という2日制将棋で大したことがないからこそ
輝いた棋士でしかない

羽生オタがよく馬鹿にしていたように
森内はそこまでの棋士ではない
そんな森内に負ける羽生の2日制将棋がモロすぎただけのことだ
0704名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 21:50:20.65ID:vBNDTCYO
不思議なことに思えるが
散々持ち上げられた羽生世代というのは

2日制将棋が大したことないのだ
若いころ、考えることは力になるなどと言い、
何を長時間考えていたのか知らんけど、それが身になっていない

長時間将棋の羽生世代は 渡辺明に見切られて斬られ続けた
その渡辺は藤井聡太に歯が立たない
0705名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 21:57:06.65ID:F7oZp1/Q
大山は中原に歯が立たない
中原と谷川は互角か、ちょっと谷川が強いくらい
谷川と羽生は、羽生の方が強い
藤井と羽生は、藤井の方が断然強い
よって、藤井>羽生>谷川>中原>大山となる
0706名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 22:12:36.04ID:z6vzU4Sl
将棋の骨格の問題が大きいのかなと思う

大山は将棋大観と升田大野、中原は芹沢
それぞれ筋のいい模範があった。

羽生は家族での180度回転将棋とか(ウッチャリ将棋が形成されそう)
10代前半での筋のいい模範がいなかったように思う
将棋の骨格が第一人者としては少し歪んで出来上がってしまったのではないかな
筋肉はいくらつけることは出来ても骨格まではなかなか矯正できないから
0707名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 22:26:34.62ID:NkTDsRQG
>>705
谷川は中原に勝率57.1%(56勝42敗)
15歳年長の棋士にこの程度の勝ち越しでは中原>谷川が正しい判定だよ
現に中原40歳までは中原が勝率62.5%(20勝12敗)と大きく勝ち越している
谷川は41歳以降の中原に勝ち越したにすぎない
とくに51歳以降の中原には11勝2敗と大きく勝ち越した
53歳以降の中原には8勝1敗だった
これが年齢差というものだ
大山と中原は24歳差で初手合が大山44歳のときだから直接の対戦で優劣を付けられないのはいうまでもない
むしろ、24歳年少のトップ棋士に55勝もして69歳の最後までダブルスコアの差にならなかったのは前代未聞
大山の凄さを物語る対戦成績だった
0709名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 22:28:38.07ID:z6vzU4Sl
大山「将棋に品が無い」
芹沢「羽生は名人の将棋じゃない」
阿部「羽生みたいのが名人取るならその頃オレは永世名人」

デビュー後竜王取る辺りまでの羽生の評価。
勿論羽生はその後これらの評価を大きく裏切る大躍進を遂げ第一人者になったが
それでもあの時点ではそれらの評価は誤りでは無かったと思う
NHK杯で4名人破って優勝という華々しいデビューは
羽生将棋の特性を良くも悪くも示していた
そしてその羽生将棋の特性欠点はその後も
真価を問われる2日制の大勝負ではやはり出ていた。そういうことだろう
0710名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 22:32:03.66ID:dH47eUT7
>>709
芹沢が買ってた阿部隆と先崎と羽生を比べれば答えは出てるんじゃないかな
0711名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 22:39:43.13ID:z6vzU4Sl
阿部隆と先崎を羽生と比べてどうとかそういう話では無くて

将棋の質が絶対王者の横綱相撲からは少し外れているという話だよ
非常に高いレベルでは少し偏りがあるのではという。
「羽生は名人の将棋ではない」にしても、それは間違いだけど
「羽生は大名人の将棋ではない」と言い換えればむしろ正解だからね。
0712名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 22:54:12.95ID:dH47eUT7
>>711
何が横綱将棋かは知らんけど、とにかく勝つことが一番って俺は思うけどな

大山羽生論争は白鵬と大鵬や千代の富士を比べるのに似てる気がする

俺は数字が全てだと思うから羽生や白鵬押しだけど、大山や大鵬、千代の富士を押す人の意見もわからないではない
0713名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 22:59:03.23ID:7m+oGMqE
大山は現代なら十両だな
0714名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:05:36.16ID:XT4A+otv
>>701
やっぱ羽生って大山より弱いわ
0715名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:09:37.68ID:3dk51Jjn
白鵬の数字は過去の大横綱と同じ年6場所制での記録だからまあいいけど

羽生のは大山時代が年3場所制の優勝数で
羽生時代は年6場所制での優勝数で「勝った」とやっているだけだろ
20〜50歳の30年間のタイトル戦開催数が大山が年3.5で羽生が7超えるとかそんな感じだから
たとえとしてはこんなもんだな
0716名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:11:05.80ID:3dk51Jjn
勝つことが一番ってのはそのとおり

羽生は勝ててないから問題視される
名人9期どまり
名人戦竜王戦番勝負16勝17敗

30年戦って最高峰棋戦でしっかり負け越して史上最強とかは無理なんだって
今後の将棋ファンが誰も認めてくれねえんだわ
すでに藤井ファンが認めてないんだから
0717名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:11:08.98ID:z6vzU4Sl
相撲は反論するのにいい例だね
相撲は大鵬以降は年6場所で統一されているようなので
最強は白鵬で問題無いように思う。
ただ相撲については詳しくないのでそうなんじゃない?程度にとどめておく。

他の競技で昔の選手が凄い記録出してる場合、
現代と記録を増やすチャンスの数が現代とあまり差が無い場合が多い。
それと決定的に違うのが将棋で、大山は平均タイトル3.5タイトル時代、
羽生の1/2しかチャンスが無いのに羽生の4/5もの数字を叩き出している
また相撲と違うのが相撲は6場所どれも等価値のようだが?
将棋は明確に価値差があり、価値が高いタイトルの占有率が低い
0718名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:12:09.79ID:oORBuqQm
>>701
羽生ヲタが永瀬へ異常にヘイト向けてアンチスレ立てたり、
棋戦スレでキチガイだのデブだの罵詈雑言飛ばしてる理由が謎だったが
羽生って永瀬にこんなに負けてたのか
そら羽生ヲタが粘着するはずだわ
0719名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:14:10.71ID:3dk51Jjn
相撲ファンでも大して意識していないが
厳密には東京場所のほうが地方場所よりいくらか格が高かったと思う
1月、5月、9月が東京場所
3月大阪、7月名古屋、11月九州に遠征(地方場所)
ただ優勝の価値の差はほぼ議論されない、等価値と見ていいかと
0720名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:16:25.56ID:3dk51Jjn
「○○が絞ってきたから負けた」なんてのは低レベルすぎる

どの時代も格下のほうが参加タイトル戦の数は少ないんだわ

渡辺から見れば斎藤慎太郎だって「絞ってる」わな、そりゃ
でも「斎藤が絞ってきたから〜」なんてセリフは出にくい
なぜか

渡辺が勝つからだ
大山、中原も勝ってきた
藤井も今後勝つだろう
0722名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:19:57.49ID:z6vzU4Sl
だから金田の400勝とかを例に出す人がいるけど
(稼ぐチャンスは十分多かった筈なので)それは不適当。
そういうのと大山を一緒にしてはいけない
他の競技と比べるのは難しいが、多分他の競技とか探してみても
大山と同じくらい突き抜けてるプレイヤーは滅多にいない筈
0723名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:21:33.32ID:2siM+bpi
>>717
全盛期が年2場所制だった双葉山ってのがいるんだよね
0724名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:24:45.42ID:dH47eUT7
こういう論争は最終的に個人の主観が入るから答えが出ないんだよな

木村大山中原羽生が藤井と同い年で2016年にデビューしたら現在どうなっているかなんて人によって答えはバラバラだろうし
0725名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:25:35.89ID:z6vzU4Sl
うん、だから「大鵬以降では白鵬が最強」でいいんじゃないの、と言ってるわけね
0726名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:27:27.01ID:3dk51Jjn
だから1年に1回取れる名人獲得数で比較すればいい
木村義雄は2年に1回しか名人取れない時代だったから不適当だが
大山時代以降の棋士はその比較でいい

1年に1回の最高のタイトルでどれだけ優勝したかで比べる競技、いくらでもあるだろ
オリンピックは4年に1回の勝ち負けで決まる究極にシビアな大会だけどな
サッカーのワールドカップとかも
野球とかは年間のペナントレースでいっぱい優勝したチームが歴代で評価されるしな
0727名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:28:55.90ID:2XExlExc
まあもともとそういう議論をするスレでは無いんだがな
大山の矜持とか大棋士としての心構えとかそっち系のスレよ本来
0728名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:29:21.38ID:3dk51Jjn
「1年に7つある大会の優勝回数で比較します」でも別にいいけどよ

それは昔からそうだった場合に限るだろ
昔は年に3つしか大会なくて、今は7つ8つ大会あったら
そりゃ今のほうが有利だわな、確実に

8つある今と 16ある未来 16ある時代のほうが確実に記録作りやすいよ
藤井はいくら強くても年8つしか取れないけど
16ある時代の王者は1年で10取るかもしれんから
0729名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:30:27.99ID:z6vzU4Sl
>木村大山中原羽生が藤井と同い年で2016年にデビュー

言いたいことがよく分からないな
羽生は藤井がタイトル戦に出場する前に
勝手に若手モブに敗れて檜舞台から姿を消したから
タイトル獲得数には殆ど影響していないように思う。むしろ恵まれている
むしろ32歳差ではなく24歳だったら、の方が仮定としては面白い
0730名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:32:24.75ID:KfwSzO9m
そこら辺が全員同い年でデビューしてたら羽生は八段止まりだったろうな
0731名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:33:53.53ID:mh/YGUgL
>>720
わかりやすくて説得力がある

羽生ヲタ「森内が卑怯にも名人戦に絞っていたから羽生さんは永世名人獲得が遅れた」
羽生ヲタ「渡辺が卑怯にも竜王戦に絞っていたから羽生さんは永世竜王獲得が遅れた」
長年聞かされてきたおなじみの言い訳だが、藤井ヲタならまずこんなことは言いそうにないものな

今後藤井がタイトル戦で敗れる日が来ても藤井ヲタがする言い訳は過密日程や体調不良くらいで
「相手が卑怯にもこのタイトル戦だけに絞ってきたから負けた」とは言わないだろう
何故ならどのタイトル戦でも満遍なく高確率で勝てる藤井にそんなチンケな言い訳は必要がないから
0732名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:34:21.22ID:dH47eUT7
>>729
10年早く藤井がデビューしてたら羽生は永世竜王は無理だし、渡辺は名人になってないだろうな

同じ話で中原が10年早くデビューしていたら大山の獲得タイトルは激減してたと思う
0733名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:37:09.44ID:3dk51Jjn
そこは逆じゃね

20代前半の中原と49歳、51歳の大山が名人戦フルセットだぞ
大山が若かったら中原が負けるよ
0734名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:39:36.50ID:dH47eUT7
>>733
王将戦ではストレート

そもそも年下だろうが加藤や米長には勝ち越してた大山がダブルスコアで負け越してた中原との年齢差か縮まったところで結果はあまり変わらない
0735名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:46:27.77ID:3dk51Jjn
いやそれは違う

中原は米長や加藤より強い
加藤に20勝1敗だったくらい差があった
年下だからと一括りにするのは違う 中原は大名人

40代後半の王将戦でも大山は中原を跳ね返している

大山は35歳9か月の第9期九段戦から
43歳2か月の第25期名人戦まで
タイトル戦37回に全て出場し続けて、36勝1敗だったが

43歳4か月の第8期棋聖戦で二上に
44歳4か月の第10期棋聖戦で山田に
45歳9か月の第7期十段戦で加藤一二三に
それぞれ敗れている

ほぼ無敵だった大山に取りこぼしが見え始めた頃に
中原が登場している
(大山中原の初対局は大山44歳のとき)

中原は本当にいいタイミングで登場した
大山もやはり、40代中盤でいくらか衰えた
50手前でもさらに1つ落ちたと思う

どの棋士も変わらない
大山が第一線に残れたのは全盛期の山が高すぎたから
落ちてもまだ高かった それだけ
みんな40代中盤から後半で衰えてる
0736名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:47:14.52ID:z6vzU4Sl
>1年に1回取れる名人獲得数で比較すればいい

そう。だから私は藤井最強説も好きではない
「これから取る可能性が極めて高い」かなんて重要ではない
「実際に取ったかどうか」が全てだ。過去のものとする必要がある
実際に取るまでは何も成し遂げてないヒヨッコに過ぎん。
18年後に出直してこい、だ
0737名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:48:13.88ID:3dk51Jjn
中原本人が「大山の全盛期に当たらなくてよかった」と言ったこと
中原本人が「40代半ばで脳内の将棋盤が暗くなった」
「大山先生も40代半ばで弱くなった」
と言ったことが根拠の1つ

あとは実際の成績な
0738名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:51:12.00ID:9F0/27ut
藤井史上最強(暫定)論は、獲得ペースで見ていけばいい
獲得ペースが遅くなれば疑問符、最速のうちは史上最強(暫定)でもいいかなと
それぞれ見ていき総合値で評価すると

【1名人(1937年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01期目 21歳02か月08日(谷川)  20歳10か月頃?(藤井)☆?
02期目 22歳01か月13日(谷川)
03期目 25歳08か月08日(羽生)
04期目 27歳10か月02日(中原)
05期目 28歳09か月09日(中原)
06期目 30歳08か月17日(中原)
07期目 31歳08か月16日(中原)
08期目 32歳09か月02日(中原)
09期目 33歳08か月27日(中原)
10期目 37歳09か月02日(中原)
11期目 38歳09か月01日(中原)
12期目 39歳09か月10日(中原)
13期目 42歳09か月10日(中原)
14期目 43歳08か月29日(中原)
15期目 44歳09か月21日(中原)
16期目 46歳03か月07日(大山)
17期目 47歳02か月14日(大山)
18期目 48歳03か月02日(大山)
19期目 獲得者なし
0739名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:52:25.71ID:z6vzU4Sl
大山自身は「40歳以降はハッキリ下降線を辿ってる」と言ってる
それは事実だったろうが、衰えは非常に緩やかだったようだ
羽生のように瞬発力(笑)に頼っていなかったのが大きいと思われる
これは元からの棋風に依るところも多いし、意識的にそうしたのもあるのだろう
0740名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:52:30.58ID:9F0/27ut
【2竜王・十段・九段(1950年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01期目 19歳03か月00日(羽生) 19歳03か月25日(藤井)
02期目 21歳07か月07日(渡辺) ※2022年防衛戦(20歳)
03期目 22歳07か月28日(渡辺)
04期目 23歳07か月20日(渡辺)
05期目 24歳07か月25日(渡辺)
06期目 25歳07か月03日(渡辺)
07期目 26歳07か月22日(渡辺)
08期目 27歳07か月09日(渡辺)
09期目 28歳07か月06日(渡辺)
10期目 31歳07か月10日(渡辺)
11期目 32歳07か月29日(渡辺)
12期目 44歳09か月10日(大山)
13期目 46歳09か月14日(大山)
14期目 50歳09か月26日(大山)
15期目 獲得者なし
※1期目〜11期目は「竜王」、12期目〜14期目は「十段」での達成(九段と通算)
※大山は30〜32歳の九段戦出場不可能期間に勝った名人九段戦を合わせ「16期獲得」説もある
0741名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:53:59.94ID:9F0/27ut
【3王将(1951年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01期目 23歳04か月07日(中村) 19歳06か月24日(藤井)☆
02期目 24歳04か月11日(中村) ※2023年防衛戦(20歳)
03期目 27歳04か月23日(羽生)
04期目 28歳04か月28日(羽生)
05期目 29歳04か月14日(羽生)
06期目 30歳04か月24日(羽生)
07期目 32歳04か月17日(羽生)
08期目 34歳04か月14日(羽生)
09期目 35歳05か月23日(羽生)
10期目 36歳05か月21日(羽生)
11期目 37歳05か月01日(羽生)
12期目 38歳05か月27日(羽生)
13期目 45歳00か月00日(大山)
14期目 45歳11か月08日(大山)
15期目 46歳11か月20日(大山)
16期目 48歳00か月10日(大山)
17期目 49歳00か月11日(大山)
18期目 56歳11か月27日(大山)
19期目 57歳11か月18日(大山)
20期目 59歳00か月26日(大山)
21期目 獲得者なし
0742名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:55:06.62ID:9F0/27ut
【4王位(1960年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01期目 21歳05か月23日(郷田) 18歳01か月01日(藤井)☆
02期目 23歳11か月24日(羽生) 19歳01か月06日(藤井)☆
03期目 24歳11か月02日(羽生) ※2022年防衛戦(20歳)
04期目 25歳11か月02日(羽生)
05期目 26歳11か月02日(羽生)
06期目 27歳11か月08日(羽生)
07期目 28歳10か月22日(羽生)
08期目 29歳11か月30日(羽生)
09期目 30歳10か月25日(羽生)
10期目 33歳11か月12日(羽生)
11期目 34歳11か月26日(羽生)
12期目 35歳11か月17日(羽生)
13期目 40歳11か月17日(羽生)
14期目 41歳10か月27日(羽生)
15期目 42歳11か月01日(羽生)
16期目 43歳11か月29日(羽生)
17期目 44歳11か月00日(羽生)
18期目 46歳00か月00日(羽生)
19期目 獲得者なし
0743名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:55:24.38ID:dH47eUT7
>>737
それなら5年でもいいけど、中原が早くデビューしてたらどうなっていたと思う?

大山のタイトル獲得が現実より増えるって考えられるか?
0744名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:56:16.99ID:9F0/27ut
【5棋聖(1962年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01期目 18歳04か月06日(屋敷) 17歳11か月27日(藤井)☆
02期目 19歳00か月07日(屋敷) 18歳11か月14日(藤井)☆
03期目 21歳11か月08日(中原) ※2022年防衛戦(19-20歳)
04期目 23歳04か月10日(中原)
05期目 23歳11か月01日(中原)
06期目 24歳04か月19日(中原)
07期目 24歳10か月19日(中原)
08期目 30歳05か月04日(中原)
09期目 30歳09か月26日(中原)
10期目 31歳04か月20日(中原)
11期目 31歳10か月08日(中原)
12期目 32歳04か月03日(中原)
13期目 35歳04か月19日(中原)
14期目 41歳05か月01日(中原)
15期目 41歳10か月15日(中原)
16期目 42歳05か月00日(中原)
17期目 獲得者なし
※従来の記録は年2回開催時代に作られたもの(更新難易度が高い)
0745名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:57:30.94ID:Wu4orw+E
中原が大山の全盛期に当たると大山の取るべきタイトルを奪っちゃうから、中原は当たらなくて良かったと言っているんだな
0746名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:57:50.12ID:9F0/27ut
【6棋王(1976年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01期目 20歳05か月19日(羽生) 20歳07か月頃?(藤井)更新不可
02期目 21歳05か月18日(羽生)
03期目 22歳05か月27日(羽生)
04期目 23歳05か月05日(羽生)
05期目 24歳05か月11日(羽生)
06期目 25歳05か月10日(羽生)
07期目 26歳05か月08日(羽生)
08期目 27歳05か月21日(羽生)
09期目 28歳05か月09日(羽生)
10期目 29歳05か月23日(羽生)
11期目 30歳05か月20日(羽生)
12期目 31歳05か月09日(羽生)
13期目 34歳04か月29日(羽生)
14期目 獲得者なし
0747名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:58:59.88ID:J1MpsuTw
>>731
森内やナベが名人戦(順位戦)竜王戦に意図的に絞ってたというより
羽生が名人戦竜王戦で相対的に弱かったから森内やナベの活躍を許しただけよね

持ち時間の短い王位王将リーグに残留はできても
順位戦はボロボロで縺れもなく降級が決まった羽生の現状が答え合わせになってる
0748名無し名人
垢版 |
2022/02/17(木) 23:59:04.30ID:9F0/27ut
【7王座(1983年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01期目 21歳11か月26日(羽生) 20歳02か月頃?(藤井)☆?
02期目 23歳00か月04日(羽生)
03期目 24歳00か月00日(羽生)
04期目 24歳11か月26日(羽生)
05期目 25歳11か月29日(羽生)
06期目 26歳11か月30日(羽生)
07期目 28歳00か月26日(羽生)
08期目 29歳00か月11日(羽生)
09期目 30歳00か月16日(羽生)
10期目 31歳00か月14日(羽生)
11期目 32歳00か月12日(羽生)
12期目 33歳00か月18日(羽生)
13期目 34歳00か月16日(羽生)
14期目 35歳00か月04日(羽生)
15期目 36歳00か月00日(羽生)
16期目 37歳00か月06日(羽生)
17期目 38歳00か月03日(羽生)
18期目 38歳11か月29日(羽生)
19期目 40歳00か月02日(羽生)
20期目 42歳00か月06日(羽生)
21期目 43歳00か月24日(羽生)
22期目 44歳00か月26日(羽生)
23期目 45歳00か月29日(羽生)
24期目 46歳00か月07日(羽生)
25期目 獲得者なし
0749名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:00:54.16ID:QB3U0V1e
【8叡王(2018年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01期目 24歳10か月14日(高見) 19歳01か月25日(藤井)☆
02期目 獲得者なし-------------※2022年防衛戦(19歳)

【9NHK杯(1951年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01回目 18歳04か月24日(羽生) 20歳7か月頃?(藤井)更新不可
02回目 21歳04か月28日(羽生) 更新不可
03回目 25歳05か月05日(羽生)
04回目 27歳05か月01日(羽生)
05回目 28歳04か月19日(羽生)
06回目 30歳04か月30日(羽生)
07回目 38歳04か月20日(羽生)
08回目 39歳04か月19日(羽生)
09回目 40歳05か月01日(羽生)
10回目 41歳05か月00日(羽生)
11回目 48歳04か月22日(羽生)
12回目 獲得者なし
0750名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:01:01.29ID:gAg0EEAc
大山はライバルもいなくて、弱かった恵まれた時代に将棋を指せたんだな
0751名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:01:43.96ID:hZNI65Wg
おー王座はすげえな
さすが名誉王座羽生だ
0752名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:01:59.06ID:QB3U0V1e
【10JT杯(1980年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01回目 21歳02か月18日(羽生) 20歳04か月頃?(藤井)☆?
02回目 23歳08か月17日(郷田)
03回目 24歳08か月16日(郷田)
04回目 34歳08か月09日(谷川)
05回目 35歳07か月24日(谷川)
06回目 47歳07か月16日(谷川)
07回目 獲得者なし
0753名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:03:40.99ID:QB3U0V1e
【11朝日杯など(1982年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
※1982-2000全日プロ(決勝は3番勝負) 
2001-2006朝日OP(5番勝負の防衛戦あり) 2007-朝日杯(トーナメント)

01回目 19歳06か月00日(羽生 日)  15歳06か月29日(藤井 杯)☆
02回目 21歳07か月00日(羽生 日)  16歳06か月28日(藤井 杯)☆
03回目 23歳10か月23日(谷川 日)  18歳06か月23日(藤井 杯)☆
04回目 25歳10か月25日(谷川 日)
05回目 33歳01か月04日(谷川 日)
06回目 35歳01か月20日(谷川 日)
07回目 36歳07か月17日(羽生 オ)
08回目 39歳04か月17日(羽生 杯)
09回目 41歳04か月15日(羽生 杯)
10回目 43歳04か月12日(羽生 杯)
11回目 44歳04か月18日(羽生 杯)
12回目 45歳04か月17日(羽生 杯)
13回目 獲得者なし
※番勝負防衛戦のあった朝日OP時代(6年間)は王者棋士が有利だったと思われる
0754名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:05:21.77ID:gAg0EEAc
大山はライバルもいなくて、弱かった恵まれた時代に生まれたんだな
0755名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:06:03.02ID:QB3U0V1e
【12銀河戦(2000年〜) 従来の獲得ペース最年少と藤井聡太】 ☆:更新
01回目 21歳04か月16日(渡辺) 18歳02か月26日(藤井)☆
02回目 23歳04か月21日(渡辺)
03回目 27歳04か月03日(渡辺)
04回目 30歳03か月19日(渡辺)
05回目 41歳10か月21日(羽生)
06回目 獲得者なし
※非公式戦(1992〜1999年)時代の2回優勝を含めると羽生は合計7回優勝
※公式戦開始時(2000年)で羽生は29歳、非公式戦開始時(1992年)で羽生は21歳


長々と資料を貼ってしまったが
ようはどの棋戦でも最速ペースでタイトル優勝積み重ねれば
その棋戦の最多タイトル・優勝記録を更新する可能性が高いということ
名人戦で記録塗り替えてあとは残りの棋戦でもできるだけ多く頂点に立てば
それは史上最強と認定せざるをえまい
各ポイントを最速でクリアしているうちは暫定史上最強論もありかなと
竜王は防衛すれば2期目最年少で最速ペースになる
0756名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:08:12.69ID:gAg0EEAc
大山はライバル不在の弱かった時代に恵まれたんだな
0757名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:09:39.43ID:WA2UNni+
>>747
効率厨の渡辺が竜王戦に故意に絞っていたとしてその理由は
”賞金対局料がおいしい”の他に”羽生の得意テリトリーではない”が絶対あったはず
要は因果関係が逆なんだな
0758名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:12:24.57ID:pmUDucCV
羽生の棋風はハッキリ有る

残り1時間くらいで終盤の入口、華やかな斬り合いになるのを好み、得意とする。
その為にはデフォルト持ち時間が4時間前後が望ましい
攻めは軽くギリギリのところを狙っていくから理論上は無理気味な場合が多くて
時間少ないと通っても長くて敵も強いと通らない場合が多い
中盤のジリジリとした展開で有利にする技術が大山中原に劣り
2日制大勝負での敗因は大体そこにある
番勝負はスタートダッシュ型で星がもつれると急に精彩を欠くようになる
特に7番勝負で顕著
0759名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:12:27.45ID:gAg0EEAc
大山は中原にダブルスコアでボロ負けの弱さだな
0760名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:25:16.28ID:VgEVluoK
最速ペース

名人 中原→大山
読売 渡辺→大山
王将 羽生→大山
王位 羽生

棋聖 中原
棋王 羽生
王座 羽生
叡王 高見

NHK 羽生
JT杯 谷川
朝日 谷川→羽生
銀河 渡辺→羽生

藤井は名人棋聖は中原、竜王は渡辺、王位王将は羽生を意識していけばいいんだね
彼らより獲得ペースが早ければ順調そのものと
持続すれば大山越えも見えるわけか
0761名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:26:29.48ID:WA2UNni+
>>758
全盛期の頃は指し手に信用があって皆騙されて、なんだかんだで最後は勝つから分かりにくい部分もあったが
こう読みの精度が衰えハッタリも通じなくなり評価値も出るようになると、棋風も弱点も一目瞭然だな
0762名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:29:12.18ID:NzdIOD6l
>>732
10年早くなくたっていいんだよ
大山と中原の初手合が44歳のときだから藤井も羽生が44歳のときに今の19歳だったら羽生の44歳以降のタイトル獲得はなかったことになる
タイトル獲得が9期減り、永世竜王にもなれていなかったことになる
そういう意味でも羽生は大山より恵まれている
0763名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:32:45.55ID:vy64Ql6G
中原は30代前半で衰え始めるからね
59歳の大山が34歳の中原に王将戦番勝負で勝っているから

10年中原が早くデビューすると
中原34歳のときに大山がまだ49歳なので
ここから大山がタイトルを量産して結局同じくらいじゃないかな
中原がいても50代でタイトル11期だからね
中原がだいぶ、50代大山のタイトル阻止したはず
でもそれは中原が20代中盤だったから…
30代中盤の中原では難しそう
0764名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:34:22.24ID:PBPvsF8s
>>762
まあたらればよ
そこそこ善戦したかもしれないし、あっさり一蹴されたかもしれない

中原のデビューが早かったら加藤や二上のように大山がお客さんにしたと思うのもあくまで自由だからね
0765名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:35:06.16ID:vy64Ql6G
竜王1期目
羽生 18-19歳の年度
渡辺 19-20歳の年度
藤井 18-19歳の年度
羽生&藤井(大学1年の年齢)が渡辺(大学2年の年齢)より1年早い



竜王2期目
羽生 21-22歳の年度
(19-20歳谷川に番勝負で負け 20-21歳挑戦ならず)

渡辺 20-21歳の年度

藤井 19-20歳の年度に防衛戦

羽生は大学4年の年齢で2期目、渡辺は大学3年で防衛してここで渡辺が羽生を逆転
藤井は今年防衛なら大学2年の年齢で2期目、最速
0766名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:39:40.83ID:vy64Ql6G
1973年度
中原が25-26歳 大山が50-51歳の年度

大山が十段リーグを突破して中原から十段を奪取(50歳)

さらに1974年度前半、棋聖戦挑戦者決定戦で中原を下した大山は
内藤から棋聖を奪い51歳で十段棋聖の二冠

十段はすぐ取り返されたけど棋聖はここから7連覇だからヤバすぎ

この大山の十段戦、棋聖戦での活躍がなければ
名人、王将、王位を保持していた中原はこのタイミングで全五冠王になっていたかもだねえ
0767名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:42:12.29ID:PBPvsF8s
>>763
個人的には中原、大山、米長、加藤一、内藤、有吉、大内、森あたりの戦国時代になったと思う

50代の大山が頻繁にタイトル戦に登場しなくなっていたのはこれらの棋士に一発食らってたからだしな

少なくとも20代の中原にフルセットまで迫った棋士は奪取の可能性は増えると考えられる
0768名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:45:49.41ID:vy64Ql6G
大山は中原登場のせいで時代が終わったのは確かだけど

中原も大山からだいぶ被害を受けていることは見逃されがち
中原が64期にとどまったのは地味に大山との潰し合いのせい

中原は大山をカモにしていた一方じゃなくて被害にも遭っている
大山のせいで王将、王位の戴冠がそれぞれ2年遅れた

王将戦
23歳中原3-4大山48歳

翌年度はリーグトップタイ、有吉に挑決でプレーオフで負け

25歳中原4-0大山49歳

王位戦
24歳中原3-4大山48歳

翌年度は紅リーグ優勝も内藤に挑決で負け

25歳中原4-1内藤33歳

中原は他に、上で述べた棋聖戦挑戦者決定戦で大山への負けもある
大山は勝って棋聖7連覇につなげた、負けた中原はその7期分は棋聖を取れず
番勝負に出てしまえば何とかなるのは今の藤井と中原は似ていたから

大山に番勝負で負けた4期分含めて、中原大山のせいで10期くらいは損しているかもしれない
0769名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:53:46.24ID:vy64Ql6G
王将戦
中原23歳 番勝負で大山に敗退
中原24歳 プレーオフ一発勝負で有吉に敗退(前年大山に負けてなければ防衛戦)
中原32歳 王将リーグで大山に負け5-2、大山6-1が挑戦して加藤王将から奪取し3連覇
中原34歳 大山に番勝負で敗退

中原王将が7期にとどまり、大山王将が20期まで伸びたのは
ここらへんで競り負けたのが原因
王将10期なら永世王将だったけど


中原も大山に邪魔されている
2人の大名人は潰し合っていた
0770名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 00:57:44.56ID:vy64Ql6G
中原は一般棋戦時代の王座戦含めて王座16期
64期には王座6期分しかカウントされていないので、74期まで伸びる
大山に10期くらい邪魔されたとなると、84期くらいかな

大山がいなかった場合の中原7大タイトル時代と仮定した場合
84期くらいだな
羽生にだいぶ迫るわ
足りない15期分は劣化が早かったせい
30代中盤以降、毎年2期ずつ羽生より足りないくらいの差
名人は羽生より多い
0771名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 01:01:20.66ID:mjeaCnWg
第20期王将戦 大山康晴 48歳 4-3 中原 誠 23歳

第31期王将戦 大山康晴 59歳 4-3 中原 誠 34歳

中原(王将7期)の永世王将(通算10期)逃がし



第31期名人戦 中原 誠 24歳 4-3 大山康晴 49歳

第33期名人戦 中原 誠 26歳 4-3 大山康晴 51歳

大山(名人18期)の名人20期逃がし
0772名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 01:15:30.24ID:ab7zooI0
中原は30代後半以降、結果的には
「名人に絞った」みたいなタイトル履歴になってるけど
他を手抜いていたわけではないのは戦績見れば分かる
1日制の一発勝負では米長、一二三、谷川らの強豪相手に負けもあったということ
ちゃんとリーグ自体はフルで戦っている年が多い
リーグ自体への参加が少なかった森内とは違う

王位戦
22歳 挑戦者決定戦で米長に一発敗退
23歳 大山に番勝負で負け
24歳 挑戦者決定戦で内藤に一発敗退
25-30歳 リーグ挑決勝ち、6連覇
31歳 米長に負け
32-33歳 リーグ挑決勝ち、2連覇
34歳 内藤に番勝負で負け <王位6連覇通算8期(最終成績)>

35歳 紅リーグ4-1(残留)
36歳 紅リーグ5-0→挑決で一二三に負け
37歳 白リーグ3-2(残留)
38歳 紅リーグ4-1→挑決で米長に負け
39歳 白リーグ3-2で陥落
40歳 予選で佐藤康光に負け
41歳 紅リーグ4-1で1位タイ、リーグ優勝POで谷川に負け
42歳 白リーグ3-2残留
43歳 紅リーグ3-2陥落
44歳 白リーグ3-2で1位タイ、リーグ優勝POで谷川に負け

王将リーグも40代前半まで毎年戦ってるし
棋聖戦も王座戦も番勝負出ているし手抜きはしていない

順位戦も谷川へのPO負けなどありながら挑戦したら確実に奪い3連覇2回成し遂げたのが見事すぎる
ただ絞ったわけじゃなくて他もこなしてるから!
0773名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 01:23:00.92ID:ab7zooI0
中原の名人戦

24-33歳 9連覇(10年連続)
34歳 加藤一二三に3-4で失冠

35歳 順位戦7-2で1位タイ、POで谷川に負け
36歳 順位戦5-4(5位)
37歳 順位戦6-2で名人挑戦、谷川から奪取
38歳 防衛(63歳大山)
39歳 防衛(43歳米長)
40歳 谷川に2-4で失冠
41歳 順位戦5-4(5位)
42歳 順位戦6-3で1位タイ、高橋にPOで勝ち、谷川から奪取
43歳 防衛(47歳米長)
44歳 防衛(31歳高橋)
45歳 米長に0-4で失冠
46歳 順位戦6-3で3位
47歳 順位戦7-2で1位タイ、POで森下に負け
0774名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 04:24:16.76ID:HiRqygo8
ブーハーオタと違い、大山と突撃にも冷静な比較
0775名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 04:46:12.40ID:0RuK2OXM
>>772
中原は30代後半ぐらいから私生活のトラブル(乱れ?)があったから将棋に集中できなかったなんて噂があるけど、どうだったのかな

特に93年の名人戦の時には挑戦者の米長が中原に「弟子の林葉が何か悩んでいるようなんだけど、中原さん何か知りませんか?」なんて聞かれる始末だったし
0776名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 05:07:00.14ID:imy4U9gR
恐ろしいことに大山は中原相手にも片手間で対局していた時期が結構ありそうなのがな…
0777名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 05:40:33.44ID:cbTFo62j
大山はライバルも不在で対戦相手も奨励会レベルで恵まれているな
0778名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 06:42:49.53ID:0iLGQN5z
中原時代は加藤一二三に名人を奪われ無冠となり終了。
その後は羽生時代まで、中原・米長・谷川の戦国時代が続く。
戦国時代に中原は名人6期とっているが、それは全てを名人戦に絞った結果

記者:
前に中原(誠)十六世名人が森内にこういうことを言っておられたのを知っているんですが、
「羽生さんはどうしてやらないんだろうね」とおっしゃってたんですね。
それはなにかというと、名人戦に特化して、
いろんな研究の成果やひらめきやいろんなものを名人戦用にとっておいて、
それを中原さんの場合は名人戦にぶつけて、
それで名人の記録を確保していたという経験がおありなわけなんですね。
そして渡辺(明)さんも竜王についてはそういうような、
経験をそこに集中しているような、そういうふうに見ていたんです。
0779名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 07:13:35.29ID:4qVpSUIc
中原が衰えてから名人戦に絞って調整し、研究をぶつけたというのは事実だが、そもそも将棋に割く時間や労力が激減してたからね
中原は二十代の有り余るエネルギーを将棋9トルコ1の割合で振り分けて全盛期を築いた
しかし、三十を過ぎてからは将棋の割合がどんどん減り
将棋2銀座飲み3風俗2林葉3ぐらいに落ち着いた
20%の力で名人6期とったのだからやはり大名人の器だったのだろう
0780名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 07:40:23.35ID:ReTl5lMG
この板には珍しい、ヘドロ沼に咲いた蓮の花のごとき有意義なスレ

>>747
羽生さんは過酷な王将リーグで残留できる実力があるからB1でも無双して帰ってこれるとほざく羽生ヲタ
過去の貯金で水増しされているレーティングを物差しにして、B1で羽生さんよりレートの高い奴は
誠也くらいしかいないから余裕で昇級できるとか言ってる羽生ヲタ
羽生ヲタはガチで将棋を知らないニワカだらけなんだなあと思ったわ
0781名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 07:51:38.18ID:pmUDucCV
大山と中原時代両方を直接知っている人で
中原の方が上と主張している人はいないのでは?
二上、加藤、米長、谷川・・・
米長は大山に対しても十分負けたがそれ以上に中原に負けた
名人戦での数多の敗戦は名人至上主義者なので痛かった筈
それでも大山>中原としている。
「将棋の名人であるのと同じくらい勝負の名人である」と評してるのが面白い
羽生も言ってるけど他の棋士が持ってないような特殊技術?を持っていたようだ
https://shogipenclublog.com/blog/2018/04/10/ooyamayonenaga/

現代棋士は大山時代を直接的には知らないので
羽生>大山と言うのは分かる
0782名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 08:21:26.76ID:HmGWt5pQ
>>520
羽生は振り飛車がうまかったよ。
羽生の藤井システムは本家藤井よりうまかったように思う。
0783名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 08:32:58.90ID:iAcChrlB
>>780
王将リーグと順位戦の持ち時間の差
B1の面々との直近の成績
こんなことも鑑みることができない
羽生という棋士を理解しようという意識が欠落している
まあ信者よりよほどアンチの方がその対象について理解しているというのはよくあることだ
0784名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 08:33:02.41ID:QpOgRYco
将棋の強さ
藤井>羽生>中原>大山
0785名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 09:05:45.33ID:qbs+yx2g
>>709
>>711
羽生の将棋は軽い、ふわっとした手渡しで相手を間違えさせる、
といった表現は昔も今も良くも悪くも言われ続けてる
羽生さんが終盤でマジック(笑)決めて引っくり返す将棋はエンタメとしてウケたけど、
強さは認めてもその将棋には魅力を感じないという将棋ファンは昔も今も多い
0786名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 09:12:24.00ID:qne+Pv+Q
大山は中原にダブルスコアでボロ負けだから、中原以下の強さ
0787名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 09:20:20.06ID:qbs+yx2g
>>720
なるほど
当時すでに研究の温存とかストックとかやりにくい時代になっていたのに、
特定のタイトル戦だけ狙って時代の覇者の羽生さんを退け続けるなんて、
本当にできるものなの?とぼんやり疑問に思ってた

森内選手ナベ選手が名人竜王戦という競技に特化して訓練していたから強かったんじゃなくて、
羽生選手が名人竜王戦という競技に弱かった、だから狙われたし奪われた、
と考えれば説明がつく
0788名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 10:02:30.52ID:S60kxYgo
藤井も連勝記録や朝日杯優勝の頃は棋士から「ソフト暗記の手」「藤井の将棋は好きじゃない」と言われていた
しかし順位戦でスピード昇級、竜王戦でも各組優勝、そしてタイトル獲得と
10代のうちに出色の結果も出すともう誰も難癖をつけられなくなった

これが持ち時間の短い棋戦や早指し戦ばかりで活躍をしてタイトルを取れても順位戦でさっぱりだったら
藤井を評価しない棋士もまだ大勢いただろうなと思う
0789名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 10:08:07.10ID:NzdIOD6l
「大山先生の年齢に近づけば近づくほど、本当にすごい方だったんだな、信じられないなあ、と思うようになりました」
(高橋道雄九段)

その高橋九段は今期B2に復帰すれば史上最年長昇級記録を樹立することになるらしい
0790名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 10:22:46.55ID:Yayq2NkH
大山は中原にダブルスコアでボロ負けの弱さだから、現代なら奨励会レベルの強さだな
0791名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 10:28:01.00ID:Kw7lzisB
>>788
藤井はすべての対局が評価値+読み筋付きで映像で中継されているのも大きいんじゃないかな
悪手センサーはあらゆる分岐のその先の先まで深く読んで考えている証拠
AIの読み筋にない勝負手を放たれてもしっかり考え的確に対応する
あの姿を見ればソフトの暗記だの真似だのとは誰も思わないよ
0793名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 11:23:46.71ID:osHlzazS
>>790
泊地は帰れ
0794名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 11:45:47.72ID:qrgZAijl
>>720
>>731
チンケ教祖がハッタリ芸の通じない長時間の棋戦で弱かっただけなのに
十年以上にもわたってウティやナベを姑息だ何だと誹謗中傷してきたチンケ信者さん…
0795名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 11:51:31.46ID:q+n95YZd
王座を19連覇24期獲得できるんだから
名人竜王だってもう少し本気出せば少なくともあと5つずつは上乗せできただろ
どの棋戦も同じような力の入れ具合だったからこうなっただけのこと
0796名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 12:03:20.11ID:NzdIOD6l
>>790
69歳の大山は名人挑戦を果たした高橋九段とまだ互角だった棋士で

その高橋九段は61歳の今もC1棋士
それも最年長昇級記録を樹立する可能性すら高くなっている棋士
しかも、AIには頼らず今でも地力で指し続けているのだとか

奨励会三段<<61歳C1高橋<<<30年前のA級高橋=69歳大山<<<<<全盛期の大山

小学生でもわかること
0797名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 12:22:11.70ID:NzdIOD6l
「私は研究に全くAIを用いてなくて、自分が修行時代から培ってきた将棋観を頼りに指していこうと決めました。最後まで自分で戦って負けたのなら仕方ない。時代遅れかもしれませんけど」
(2022年 高橋九段)
0798名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 12:31:17.41ID:pqhJI1To
大山15世名人はガチで化け物
60代A級はいけると思うが69歳で名人戦プレーオフは藤井竜王ですら厳しいと思われる
0799名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 12:38:30.03ID:ik4XzLRK
>>795
んなこたあ全くない
0800名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 12:50:05.62ID:GiCZbgeR
>>798
69かあ、確かに普通じゃあ考えにくいなあ
0801名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 12:52:08.55ID:qrgZAijl
<チンケハブ信者迷言集>
・ハブさんは遊ぶから
・ハブさんは勝敗にこだわらないから
・ハブさんは勝利より棋理の追求が第一だから
・ハブさんは講演や取材の仕事がなければ天彦から名人奪還できてたから
・ハブさんは病気がなければ豊島から竜王を取れていたから
・ハブさんは椅子対局デフォなら今でももっと勝てているから
・ハブさんはあの嫁でなければタイトル200期達成してたから
・ハブさんは本気を出せば竜王名人をもっと取れてたから New!!
0802名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 13:20:37.27ID:KKYITM1k
大山ー高橋はプレーオフがそこそこ知られてるけど
(中盤まで大山優勢、が勝勢になる手順を指せず大山逆転負け)
A級本選は高橋を大山が完全封殺。(1992-01-28)
今の高橋からすると怪物としか思えないだろうねぇ。
0803名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 13:38:53.21ID:qTnOHqTw
>>795
羽生が名人戦を本気でやっていないと言うのなら、A級順位戦全勝2回などは全く無価値と主張していることになるな

最悪だな、お前
羽生ファンどころか将棋ファンですらないだろ
桂馬の動かし方とか知っているか?
0804名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 14:31:19.17ID:Z67lOygI
十九世名人すごい
十九世名人ありがとう
十九世名人さすが
十九世名人上座へどうぞ
十九世名人フォーエバー
0805名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 15:05:45.65ID:oawYaYuP
現代の奨励会三段>>大山>>昭和時代の奨励会三段
0806名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 16:20:26.47ID:I7BBB3Kc
現代の奨励会三段>>大山>>羽生B級>>昭和時代の奨励会三段
0807名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 16:55:21.19ID:NfyKam/7
羽生オタはどうもこの手の大山羽生比較論で大山>羽生を主張する者は全員妄信的大山オタだと思い込んでいる節があるが
その認識は間違いだからな
事の発端は羽生オタが羽生のタイトル獲得数や通算勝利数などの数字でオナニーとマウンティングを繰り返し
昔と現代の棋戦数タイトル数や将棋を取り巻く環境の大きな違いも知らずに
「羽生さんは史上最強棋士だ」「大山とかいうジジイはザコだ」とニワカ知識で煽りまくってきたから延々とロジハラ反撃に遭っているんだぞ
例えばこんな風にな >>701
0808名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 17:06:40.41ID:O+0xKzCP
俺はこいつは羽生オタというよりは甲斐智美にしつこく誹謗中傷を繰り返していた奴と似たような臭いを感じるよ
0809名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 17:13:33.81ID:NfyKam/7
ロジハラで追い詰められると
「そいつは(俺は)羽生オタじゃない」
「羽生オタのフリをした渡辺信者だ」「いや豊島ババアだぞw」
で逃げようとするのも羽生オタの特徴
0810名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 17:18:27.57ID:GkaDMsad
時代が違うから比べようがないっていうならわかるけど、あれやこれや条件つけて昔の棋士を持ち上げるのもなんかな

羽生大山を比べる時には名人を重要視するわりに、升田や二上と谷川森内を比較するときにはタイトル登場率だの登場回数だの言って谷川森内は永世名人と言っても聞く耳持たんし
0811名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 17:22:55.03ID:vxuDUEO9
>>701
大山の時代は奨励会レベルやからな
0812名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 17:28:11.52ID:VhYmBFLb
ひ弱な羽生なら6級入会して半年で辞めてるだろな
0813名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 17:44:48.56ID:ife3xJjt
将棋は中原あたりが一番すごかったんじゃないかね
大山の時代は戦争も関係してよくわからん
羽生より下はファミコン世代で競技人口減って弱体化している

単純に棋力で評価すれば現在のAIや将棋に対する姿勢などから向上しているんだろうけど
男の子ならだれでも将棋を指せて野球できたような時代で その将棋でTOPに君臨してた中原は相当だったんじゃねーかな

酒とか女とかモラルとか 時代背景も加味したい
0814名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 18:03:43.54ID:kkr/a6KB
現代の奨励会三段>大山>昭和時代の奨励会三段
0815名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 18:09:48.62ID:kf0eLrQ3
衰えた中原に谷川が勝ちきれなかったこと考えると羽生も実は大したことなかったんじゃね
谷川にポロポロ負けてたし

上に二上升田大山がいて、中原米長加藤が全盛期の時が1番レベル高い時代だったのかもしれない
0816名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 18:17:52.38ID:QvxBx7hK
二日制なら中原>羽生でしょ
0817名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 18:34:30.77ID:WptAhOs6
2日制中原vs羽生は見たかった
名人戦:中原2-1谷川、谷川1-0羽生
竜王戦:谷川2-1羽生
だから全盛期なら中原の勝ちだろうけど、年齢差を加味するとどうなるか分からないから面白い
(それでも大名人中原が勝つ気がするけど)
0818名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 18:39:18.42ID:h0NtQP2X
で羽生はA級落ちたけどやめんの?
0819名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 18:54:57.96ID:86/97BwG
>>807
でも何だかんだ、羽生に一番似合うイメージのタイトルて、王座なんだよなー

竜王や名人では無い
0820名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:03:04.88ID:O+0xKzCP
中原は大山を倒したが大山を越えてはいない
それは間違いなく言えると思う

中原と羽生は一度もタイトル戦がなかった
羽生が中原を倒したわけではないし越えたかどうかもやや微妙か
0821名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:06:26.81ID:GkaDMsad
>>816
2日制タイトル獲得数
羽生46、中原41
2日制タイトル永世称号
羽生4つ、中原3つ

中原も羽生もデビュー時からの2日制タイトル数は同じ4つ

これをどうみるか
0822名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:14:39.67ID:O+0xKzCP
>>821
どうしても引っ掛かるのが名人トータル9期、MAX3連覇というイマイチさだと思う
中原は連覇だけで9まで行ってるからね
0823名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:20:18.54ID:VR6JmLZs
>>810
時代の違う王者は名人数で決めればいい
大山以降は1年に1回名人を取れるからな だから大山18期>羽生9期の序列でいい

時代の違う2番手同士は、時代の違う王者の強さに戦績が影響される
羽生より強い大山の時代を生きた二上が名人を取れないのはある意味仕方なかろう

二上らは大山という巨人相手に番勝負で勝ちこさなければタイトル取れなかった
全盛期の大山はほぼ全てのタイトル戦に出続けたからな
これから藤井五冠のライバルも同じ目に遭う
藤井時代の棋士たちのタイトル数は伸びない
王者の強さに影響される
羽生時代はその点隙があったので他棋士に名人始め多くの2日制タイトルが行き渡っている

2番手以降の戦績は、王者の強さに影響されるタイトル数と違い
A級在位などは王者1人がいくら強くても大して影響されない
A級8位までに入り続ければいい記録だからな
王者が1位に君臨し続けてもその下にいくつも席がある

二上は28年A級だからな
丸山は名人になれたがA級以上14年でしかない
これは王者が隙を見せたか否かの差だ 名人0期の二上が名人2期の丸山より下とはならない
0825名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:23:52.49ID:GkaDMsad
>>822
名人戦に限定すればそうだけど、あくまで主題は2日制でどうだったかだから
中原は30代後半からは十段、王将、王位は獲得なしなのも気になる
0826名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:25:50.84ID:VR6JmLZs
>>821
2日制タイトルってのは1日制での挑戦争いの結果も反映されるからな
どう見るかと言われればとりあえず獲得数の内訳を書くわな

名人 中原15 羽生9
読売 中原11 羽生7

王将 中原7 羽生12
王位 中原8 王位18

多い順に比べると
中原名人15 羽生王位18
中原十段11 羽生王将12
中原王位8 羽生名人9
中原王将7 羽生竜王7
つーことで王将の永世ハードルが高いので中原の永世は3つどまり

羽生は王位で稼いでいる
シード以外はリーグ入りに予選で4連勝が必要、王位リーグから挑決一発勝負まで
全て1日制でその道のりが長い
その影響か、2日制を得意とした渡辺と森内は王位戦7番勝負に登場していない
羽生は渡辺森内以外の棋士を倒していればよかったのが王位戦

今も王位リーグのスレでは「王位リーグってなんでこんな(微妙な)メンバーなんだ」と言われるように
2日制タイトルの中ではややレベルが低いタイトル
長時間将棋を得意とする棋士が番勝負に出てきにくい傾向があるわな

中原は王将が少ない
昨夜指摘されたように大山という王将戦得意とした棋士に獲得数減らされた面があるな
0827名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:28:32.64ID:VR6JmLZs
連覇記録は

名人 中原9 羽生3
読売 中原6 羽生2

王将 中原6 羽生6
王位 中原6 羽生9

このように中原優勢になる

囲碁のように永世資格が「5連覇または通算10期」などで統一されていた場合は

中原が永世名人、永世十段、永世王将、永世王位となるのであり
羽生は永世王将、永世王位の2つのみとなる
羽生は永世名人と永世竜王の規定の甘さに救われている
0828名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:35:53.57ID:QZlHixlS
羽生は下がファミコン世代で子供が誰も将棋をやってなかったっていう幸運もあるしなぁ
0829名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:36:37.92ID:VR6JmLZs
中原は王位タイトルを
番勝負で大山、米長、内藤に1回ずつ負けて、合計3期逃がした
2日制での敗北はこの3年

残りはリーグ以下で敗退することで逃がしている、これは1日制の勝負
>>772 35歳以降は王位戦番勝負の場に戻れていない 1日制の勝負で敗退している

羽生は王位戦番勝負で5敗して合計5期逃がしている
2日制で5年敗北(谷川に2回、深浦に2回、菅井に1回)
羽生のいいところは2日制番勝負で負けてもすぐ、その場に戻ってくること
1日制で強いからな、リーグ勝ち抜いて挑決勝って7番勝負に戻ってくる
なおかつ渡辺と森内はとうとう番勝負に出てこなかったのでこの2人以下の相手とだけ戦っていればよかった
0830名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:41:01.65ID:VR6JmLZs
おそらく2日制では、中原>羽生だろう

2日制のタイトル数は羽生46>中原41なのにおかしい、という指摘が出るのも無理はないが
羽生は2日制タイトルの1日制での挑戦争いで中原より圧倒的に勝つことで
その差を縮めてひっくり返したのが2日制タイトル獲得数ってことになる

とはいえ名人、竜王十段、王将の3種類での合計は
中原33>羽生28で中原が順当に上だけどもね
結局、王位戦での大差でひっくり返している(羽生18>中原8)
0831名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:42:34.40ID:GkaDMsad
>>823
こいつの根本的な間違いは木村大山の時代の名人戦には価値があって、羽生世代からの名人戦は価値が低いって主観だけで理屈を並べてるところ
大山から奪っても丸山から奪っても名人の価値は変わらない


>>827
なぜ将棋の話をしているのに囲碁の話題になるんだ
日本将棋連盟とスポンサーの新聞社が認めた規定によって永世称号を獲得してるのに違う話を持ち出すのは話にならない
0832名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:42:42.61ID:O+0xKzCP
>>827
確かに永世竜王はなんというか羽生に甘いな
まるで羽生がヨレヨレになりながらゴールするのを待つかのような通算7期という中途半端さ
序列1位だというならそう簡単には獲得できない条件にすべきなのに
永世名人は挑戦資格としてA級在位を求められるから通算5期とはいえ決して甘くはない
0833名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:44:14.22ID:VR6JmLZs
>>831
難易度が違うという話

丸山は大山名人や藤井名人からは名人取れない
この2人は強すぎるので
羽生名人はその点、だいぶ隙があった
羽生王座は隙がなかったがね
0834名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:44:53.24ID:pmUDucCV
2日制では中原>羽生だよ
羽生の方が獲得数多いのは中原の方が劣化が早かったから
全盛期中原>全盛期羽生>劣化中原
これは自分的には議論するまでも無く自明
0835名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:45:46.24ID:O+0xKzCP
>>831
> 大山から奪っても丸山から奪っても名人の価値は変わらない

それはさすがに変わるだろうな…
丸山から獲るのと大山から獲るのとでは、山は山でも難易度が遥かに違う
0836名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:46:43.08ID:VR6JmLZs
ちなみに囲碁の話は公平な例として持ち出したまで

羽生は不公平な将棋の永世条件のおかげで得をした棋士だというだけ
中原は損をした
そもそも中原の時代は全部永世集めようとかいう時代ですらないけどな
中原が40代になっても王位、棋王、王座の3つには永世位がなかったので
0837名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:46:45.05ID:GkaDMsad
>>830
2日制のタイトル獲得数が下の棋士のほうが強いなんて理屈はありえない

お前が言うお得意のデビュー時からの環境も羽生と中原では全く同じなんだぞ(4タイトル戦)
0838名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:49:19.11ID:VR6JmLZs
>>837
有り得る

1日制タイトルは挑戦争いも番勝負も1日制

2日制タイトルは番勝負は2日制だが挑戦争いは1日制だ
森内渡辺がいくら2日制で羽生より強くても1日制の挑戦争いで消えればタイトルは取れない

森内渡辺が1日制の挑戦争いで消え続けたのが王位戦
この2人が揃って一度も番勝負に登場していないのは王位戦と新設の叡王戦だけ
で、その恩恵で羽生は王位戦で18期も獲得できた
0839名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:52:04.22ID:pmUDucCV
>>823には同意だなー
第一人者と、第一人者に次ぐグループ(個人的には「2軍」と呼びたい)
では評価基準を多少変えるべき。
0840名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:52:21.27ID:GkaDMsad
>>835
難易度や価値が変わるっていうのは主観の最たるもの

1年に1つしか昇級できない順位戦でA級まで上がって、そのA級で挑戦権を獲得し7番勝負で4勝したら名人獲得
デビューしてから挑戦まで最低5年かかるというシステムが名人位の価値と重さの本質だろ
0841名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:52:35.34ID:VR6JmLZs
2日制番勝負

中原の名人戦 15勝3敗
中原の十段戦 11勝4敗
中原の王将戦 7勝6敗
中原の王位戦 8勝3敗


羽生の名人戦 9勝8敗
羽生の竜王戦 7勝9敗
羽生の王将戦 12勝6敗
羽生の王位戦 18勝5敗

中原は王将戦だけやたら悪い
羽生は王位戦だけやたら良い
それぞれ大山のせいとか、相手が弱いせいとかあるが

基本的に例外的なノイズを除くと真の姿は見えやすい


中原の名人戦 15勝3敗
中原の十段戦 11勝4敗
中原の王位戦 8勝3敗

羽生の名人戦 9勝8敗
羽生の竜王戦 7勝9敗
羽生の王将戦 12勝6敗
0842名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:53:34.82ID:EioU7tvr
羽生は分かんなかったのかも知れないけど、将棋界はみんな暗黙で名人が頂点って先輩からずっと続いてきてるんだよね
中原15期16年>羽生9期
終わり
0843名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:54:13.44ID:NzdIOD6l
>>810
君がロジックで混乱するのは単細胞な羽生信者だからじゃないの
各時代の絶対王者を評価する尺度なら名人獲得の期数ほど有効なものはないよ
一番はじめからあってプロ棋士が目標にしてきたのが名人だよ
しかし、多角的に分析することも必要でそのためのデータも豊富にある
とくに絶対王者以外の棋士の格付は大いに頭を使う必要がある
名人基準では及ばない羽生にも総合評価で一番になるロジックは開かれている
単細胞な羽生信者が多角的な分析が苦手でやってこなかっただけだよ
やってたら今までの無知ぶりを反省してただろうけど
0844名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:57:14.26ID:pmUDucCV
「2日制の番勝負」に強いのと「2日制タイトル」に強いのは違うぞ
まずどちらの話なのかを明確にしないと意味が無い
「2日制の番勝負」なら中原
「2日制タイトル」なら中原の劣化をどう捉えるかで意見が分かれそう
0845名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 19:57:41.72ID:7RL/t7Hf
第2グループを正確に評価するのはA級在位年齢が良さそうだよね タイトル数じゃなくて
渡辺も今後タイトル取れなくてもA級在位年齢で己の強さを証明すれば良い
0846名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:00:07.37ID:VR6JmLZs
羽生が谷川に名人奪われたのもアレだし
せっかく羽生から取った名人を谷川がすぐ康光に取られたのもアレだな
谷川はタイトル戦のフルセットに弱すぎなんだわ
フルセットまで行けば「相手が強すぎた」とまでは言えない
「最終局は気持ちが強いほうが勝つ」と言えば言いすぎになるが、そのような雰囲気すらある
十分に勝負になった上で負けるパターンが谷川は多いからな

どんどん弱いのに名人がリレーされた結果の、丸山名人なんだよね
申し訳ないけど
羽生が谷川にやられ、谷川が康光にやられ、康光が丸山にやられ
一般的に羽生>谷川>康光>丸山と見る人が多いだろうけど、羽生からどんどん下に下に
名人位が渡っていった
(羽生から取った天彦が稲葉に渡していたら大変だったし)

当然ながら羽生が何年も挑戦できないのも悪いな
0847名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:01:43.59ID:P2Bgxb+8
こんな論争を繰り返してる中、若く圧倒的に才のある者の出現というのは喜ばしいことじゃないか
予選も含めて持ち時間の長い順にすると
名人>竜王>>王位>王将>>>王座>棋王>棋聖>叡王
自他共に認めるように長尺ほど力を発揮するタイプなら生涯獲得数も大体この順になるんだろう
0848名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:01:45.09ID:kLyEuwOy
>>841
うおおすげぇ!こういうことだったのか!
納得
0849名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:01:56.03ID:O+0xKzCP
>>840
木村時代以降の名人戦システムはおおむね変わらぬまま今に至るが大山が君臨していた時代と今とでは名人になれるチャンスが段違いではないか
たとえば大山さえいなければ二上は確実に名人になれただろうし永世名人も夢ではなかったはずだ
谷川や森内が永世名人になれたのは大山全盛期と時代が重ならなかったからだろう
0850名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:03:27.10ID:VR6JmLZs
個人的には羽生が十七世になるのが秩序守られたと思う

谷川は弱くはないが
中原に名人復位を二度許した棋士でもある
その棋士に名人や竜王だけはしっかりとられたのが羽生
2日制の能力値的に仕方なかったのだろうけど、締りのない結果となった
十七世になってしまえば十九世になることもなかったからな
谷川のリベンジマッチをシャットアウトすべきだった、だがしかしすべては結果論結果論
0851名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:13:02.63ID:1/duWgVW
大山時代、中原時代というのはあっても、
羽生時代というのはおかしいかもしれない。
羽生は竜王名人にはたった3年ほどしか君臨していない。
さらに言うと羽生時代といわれる間に、
谷川・森内が竜王名人になるのを許している。
羽生は絶対王者ではなく、羽生世代が君臨していた時代ということになる。
0852名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:14:14.06ID:GkaDMsad
>>849
当時だって年一回開催でチャンスは同じ
当時の棋士が大山から取れなかっただけ

中原はあっさり取ったんだから不可能ってわけでもないし
0853名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:14:21.60ID:VR6JmLZs
谷川は2日制タイトル戦に出れば羽生といい勝負できた
羽生七冠誕生に至る1993〜1995年度の三年間は
谷川は2日制タイトル戦で挑戦権を獲得できなかった
(1日制ではちょくちょく挑戦権取ったが、そのたびに羽生に潰された)
羽生七冠達成は2日制タイトルに谷川ではなく康光や郷田といったあたりが出てきてくれたこと
これが大きい

1993年度名人 米長挑戦
1993年度王位 羽生挑戦
1993年度竜王 康光挑戦
(1993年度王将 谷川保持)

1994年度名人 羽生挑戦
1994年度王位 郷田挑戦
1994年度竜王 羽生挑戦
(1994年度王将 谷川保持 羽生の七冠達成を阻止)

1995年度名人 森下挑戦
1995年度王位 郷田挑戦
1995年度竜王 康光挑戦
(1995年度王将 谷川保持、失冠 羽生七冠誕生)

1996年度名人 森内挑戦
1996年度王位 深浦挑戦
1996年度竜王 谷川挑戦 ☆奪取
1996年度王将 谷川挑戦 ☆挑戦失敗

1997年度名人 谷川挑戦 ☆奪取
0854名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:15:21.81ID:VR6JmLZs
中原だから取れただけ

藤井名人がそのうち誰かに名人奪われたとして
「○○があっさり藤井から名人取ったんだからそれまでの奴らにもできた」と言われても困るわな
0855名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:18:17.43ID:GxWkiz8A
「森内でも羽生から名人取れたんだから天彦でも誰でもできる」 分かる

「中原でも大山から名人取れたんだから他の棋士たちも大山から名人取れた」 よく分からない
大山49歳+のちの大名人中原だからフルセットでギリギリ行けた
0856名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:20:05.51ID:VhYmBFLb
羽生は鎌倉幕府の頼朝みたいなもんだ
中原は室町幕府の尊氏 大山は徳川幕府の家康 
谷川は清盛 森内は天下統一をしていない信長
0857名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:24:29.77ID:VhYmBFLb
藤井聡太はその後の日本帝国に繋がる明治天皇
0858名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:24:58.77ID:NQ0SavE1
谷川の羽生への挑戦

1993年3月 棋王 負け
1993年7月 棋聖 負け
1993年10月 王座 負け
1994年2月 棋聖 負け
1994年7月 棋聖 負け
1994年9月 王座 負け

1日制ばっか挑戦 笑
0859名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:25:05.21ID:pmUDucCV
優劣を論じるのは勿論面白いが、「どちらのキャリアを選びたいか」も面白い
加藤 or 米長、佐藤 or 森内・・・
そして最も白熱するのが中原 or 羽生。

劣化は早かったが押しも押されもせぬ絶対王者時代を築き
24歳差の圧倒的ハンディを貰ったとはいえ
史上最強棋士を倒したと未来永劫自慢出来る中原

全盛期も実際には絶対王者だった期間は長くないものの比較的劣化は遅く
タイトル総獲得、生涯勝数など積み重ねた数字では右に出る者がいない羽生

さあどっちを選びたくなる?どっちが正解ってことも無いと思う
それぞれの生き方さ
0860名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:30:12.61ID:O+0xKzCP
そうなんだよ
結局、羽生は誰も倒していないんだよな
0861名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:31:04.22ID:4ITw1M48
「中原は自分が一番だと思っている」まである
それを言える位置にいる

名人獲得数は歴代2番目で大山以外は相手にならない
そして名人獲得数1番の大山に年齢差あるとはいえ勝ち越したので
「じゃあオレが一番じゃん」まで、マジである
なんたって楽観主義なので!
0862名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:32:42.08ID:GkaDMsad
>>854
木村も塚田も升田も名人戦で大山に勝ってる
未だ無敗の藤井と比べるのはどうだろう

名人を差し込んだ竜王と香を引かれた挙げ句にまけた名人をいっしょにするのは名人に気の毒だ
0863名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:34:24.32ID:u2j2T8/g
大丈夫だよ
名人9期どまりの棋士と一緒にしているわけじゃないんだから
名人18期と名人15〜20期とかそういう高次元同士のお話
0864名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:34:39.90ID:GkaDMsad
>>860
???

タイトル保持者がバラけた時代に出てタイトルを増やしていった羽生や藤井はどうやって評価するんだ?
0865名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:36:08.48ID:n1ctLVO5
羽生は生涯1タイトルの島にフルセットで何とか勝って
そのあと谷川に1-4でボロ負けした

藤井は現在29タイトルの渡辺に3-1で勝ち棋聖を奪取
その後、渡辺や豊島をボコりながらタイトル戦7連勝中

今は一応このような評価でいいかと
0866名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:37:24.15ID:1/duWgVW
>>860
藤井も誰も倒していないになるよ。
0867名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:40:29.46ID:SknpDIBl
木村義雄と升田幸三は渡辺明より上だな
塚田正夫とはいい勝負できるか?
なんだかんだ手強いよな大山のライバルは

木村義雄 32歳から46歳までの15年間で13年名人在位の大名人

升田幸三 28歳時に順位戦創設、A在位は29歳から61歳までの32年連続

塚田正夫 31歳時に順位戦創設、A在位はラストが60歳時で通算28年
0868名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:45:30.94ID:ife3xJjt
うーん 羽生はすごいけれど どうしても羽生世代の活躍とそれより下の不甲斐なさがあって
そこにはファミコンという子供たちの娯楽コンテンツと大きく関係している
聡太は歴代最高峰の棋士だけど 弱体化将棋村に異例的に降臨してしまった状態に思えるんよ

将棋が熱かった時代って中原〜谷川ぐらいまでじゃないのかね。新聞全盛期

戦争】 大山〜中原〜(谷川)〜羽生 【ファミコン→ソフトが人間を超える】 聡太
0869名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:52:32.67ID:NzdIOD6l
>>852
>中原はあっさり取ったんだから不可能ってわけでもないし

君は認識を根本的に改める必要があるよ
中原が名人戦の舞台に出たのは大山が49歳のときで、それも中原は敗退覚悟で開き直ってかろうじて4-3で獲得したんだよ
その前の年度だって大山は53歳の升田を相手に4-3と防衛に苦労していた
移るべきして移った名人位だから、中原の立ち位置は全盛期の大山と名人位を争った升田や二上とは違うよ
0870名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 20:56:48.38ID:GkaDMsad
>>868
今のトップは羽生世代が年齢的に落ちてきてようやく勝った集団だからそう見えるのかもしれない
0871名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 21:02:23.00ID:RF7Kzlsu
【A級(以上)在位年数 ※20年以上在位(13名)】

45年 大山康晴 25-70歳となる年度まで(45年連続) ※23歳時に順位戦創設(Bから)

37年 加藤一二三 18-21歳、22-26歳、27-28歳、29-49歳(20年連続)、53-62歳

32年 升田幸三 29-61歳(32年連続) ※28歳時に順位戦創設(Bから)
32年 谷川浩司 20-52歳(32年連続)

30年 中原誠 22-52歳(30年連続)

29年 羽生善治 22-51歳(29年連続)

28年 塚田正夫 31-57歳(26年連続)、58-60歳 ※31歳時に順位戦創設(Aから)
28年 二上達也 24-48歳(24年連続)、49-51歳、53-55歳

27年 米長邦雄 27-54歳(27年連続)

26年 佐藤康光 26-40歳(14年連続)、41-53歳 ※来期分を含んだ数値

24年 丸田祐三 29-36歳、38-55歳(17年連続) ※27歳時に順位戦創設(Cから)

22年 森内俊之 24-46歳(22年連続)
22年 有吉道夫 29-42歳(13年連続)、49-52歳、54-60歳
0872名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 21:03:11.72ID:pmUDucCV
大山の後年の凄さがまだ正しく認識されていないように思う
今で言うと、今の谷川がまだタイトル戦に絡んでるようなもんだからな
挑戦しただけで「有り得ない」って大騒ぎになるのが目に見えてる上に
(当然勝負は最初から度外視される)勝ってしまったりするわけだから。
0873名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 21:03:29.42ID:GkaDMsad
>>869
既に大山に勝ち越していて、タイトルも複数奪取していて、今期負けても来期は出られる絶対的な自信があったからこそ思い切って指せた
その年の年度末には王将位をストレートで奪取できる実力差なんだから
0874名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 21:18:19.31ID:RF7Kzlsu
谷川の年齢を1歳修正 & 渡辺藤井情報追記

【A級(以上)在位年数 ※20年以上在位(13名)】

45年 大山康晴 25-70歳となる年度まで(45年連続) ※23歳時に順位戦創設(Bから)

37年 加藤一二三 18-21歳、22-26歳、27-28歳、29-49歳(20年連続)、53-62歳

32年 升田幸三 29-61歳(32年連続) ※28歳時に順位戦創設(Bから)
32年 谷川浩司 19-51歳(32年連続)

30年 中原誠 22-52歳(30年連続)

29年 羽生善治 22-51歳(29年連続)

28年 塚田正夫 31-57歳(26年連続)、58-60歳 ※31歳時に順位戦創設(Aから)
28年 二上達也 24-48歳(24年連続)、49-51歳、53-55歳

27年 米長邦雄 27-54歳(27年連続)

26年 佐藤康光 26-40歳(14年連続)、41-53歳 ※来期分を含んだ数値

24年 丸田祐三 29-36歳、38-55歳(17年連続) ※27歳時に順位戦創設(Cから)

22年 森内俊之 24-46歳(22年連続)
22年 有吉道夫 29-42歳(13年連続)、49-52歳、54-60歳

おまけ
12年 渡辺明 25-33歳(8年連続)、34-38歳 ※来期分を含んだ数値
1年? 藤井聡太 19-? ※来期Aに上がった場合
0875名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 21:36:04.27ID:0K4QdMYk
どう考えても大山最強

藤井が40代半ばから次の大名人にボコられたところで評価は変わらない
むしろ50代後半で次の世代の大名人にタイトル戦で勝ったら必ず絶賛される

大山は羽生オタの手で不当にsageられすぎ
0876名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 21:53:51.58ID:HgHUhuOi
大山は最強どころか、トップ50すら入らない
0877名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 22:31:37.60ID:NzdIOD6l
>>873
まだ紙一重でしょ
翌年度の十段戦で負けてるわけだし
それと核心はそこじゃないだろ
中原は升田二上と違って最強期の大山と戦わずに済んだというところが核心なんだから論を反らすなよ
0879名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 22:36:10.14ID:pmUDucCV
他スレだかで、
大山は獲得40〜50期くらいの方が棋戦数の違いが正しく伝わっていたと思う
80期と有り得ない数字を叩き出したから棋戦数差など無かったと錯覚させる
それが大山の凄さだ・・・と書いてあるのを見てなるほどと思った。
木村8、大山80、中原64、羽生100ってどう考えても流れがおかしいからなw

そして中原との対戦成績にも似たようなことが言えるのではと思う
同じダブルスコアでも15ー30くらいの方が
「あれだけ年齢差が有るからそんなもんだろう、まあ参考記録に近いよね」
と年齢差のハンディが正しく伝わっていたと思う。そこを有り得ない160戦もしたことで
却ってハンディなど無かったかのように錯覚させたと思う

強すぎて観る者を錯覚させるのが大山だ
羽生信者も大山という前例があったから50代でもやれる、A級維持も出来る、
と思っていた筈だ。しかしそれは錯覚だった・・・
0880名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 23:03:57.92ID:1ZwmuvCr
>>879
同感
そしてその観る者を錯覚させる最たるものが、「升田や二上、山田、加藤らが弱く見える」ことだろう
0881名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 23:07:49.98ID:NzdIOD6l
>>880
実際は強いのに目をつぶって弱いと言っているのは羽生オタだけだけどな
0882名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 23:19:55.55ID:1ZwmuvCr
>>874
大山のA級45年はどれぐらいハンディをかかえているか?という考察も面白いと思う
大山が17歳で四段になった時から順位戦が現在の制度であり、かつ戦争が無かったら何歳でA級になっていたか
10代の頃8割以上勝っていたことを考えると、22〜3歳ではA級になって、47〜48年の在位期間だったのではないか
0883名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 23:28:32.91ID:1ZwmuvCr
>>881
このスレにいる人たちには升田や二上の強さは周知されているが、将棋史に詳しくないライト層は(羽生オタに限らず)、あの時代は大山以外に強い棋士がいなかったように錯覚するのではないかな?
0884名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 23:30:05.42ID:pmUDucCV
中原ー羽生の対戦成績は10−19
大山ー中原と勝率はあまり変わらない
しかしこの10−19が中原の弱みとして語られることは非常に少ない
これはおかしなことではないだろうか?

仮に中原が大山並みに強く劣化も遅かったとする。
羽生世代に混じって羽生とタイトル戦を多く戦い
獲得を伸ばすが対羽生の負けが込んだとする(55−107)
このことによって中原の評価は今より下がるのだろうか?
正常レベルの知能の持ち主ならNoと言うだろう

大山ー中原の対戦成績が大山の弱点とみなされるなら
中原ー羽生の対戦成績はもっと大きな中原の弱点とみなされるべき
それはタイトル戦の舞台に立てなかったという事実を含んでいるからね
0885名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 23:35:06.23ID:NzdIOD6l
50歳過ぎるとドンドン弱くなっていくわけで、大山でも例外ではない
そこのところは、40代前半の平均レート、40代後半の平均レート、50代前半、50代後半と見比べてみると一目瞭然だ
https://i.imgur.com/m4LV45p.png

実レートなのでおかしなところもある
谷川だけ50代前半より50代後半のレートが高くなっている
谷川の50代後半は今がそのときなのでレートのインフレの影響もある
勝率を戻してきているのは事実だが対戦相手のレートも落ちているので本当に実力がアップしたのかは疑わしい
0886名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 23:37:39.75ID:pmUDucCV
大山のA級は1年休場があった筈なのでそこはマイナスしてカウントすべきだろう
升田は7回程度あったので実質24期か
なので升田のA級記録はそれほど凄くはない
0887名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 23:54:46.41ID:GfOyE78k
>>885
谷川は会長やめて持ち直した
米長内藤に運営に引きずりこまれなかったら、もう少しA級にいたと思う
0888名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 23:55:34.23ID:pqhJI1To
10代の勝率
大山 0.862
藤井 0.835
中原 0.809
羽生 0.782

大山時代に最初から順位戦あったら在位記録5年は伸びてたろうな
50年ぐらいになるか
69歳で名人戦のプレーオフいけるような化け物が10代で弱いわけなかった
0889名無し名人
垢版 |
2022/02/18(金) 23:58:52.13ID:pmUDucCV
>大山以外に強い棋士がいなかったように錯覚

昔の人の名前はあまり聞いたことないとそれだけで大したことないんだって
思い込むように出来てる。人間心理は。

例えば深浦とか久保とか郷田とかその辺の棋士(3軍)は
今だったら強豪だと多くの人は知ってるが50年後のファンが歴史を振り返って見ると
「この人達、羽生のライバルだったようだけど本当に強かったんかな?」
って思うのは目に見えてる
大山のライバルが弱いように錯覚するのもそれだろう

これがもっともっと昔になると(例えば200年以上昔とか)
今度は神格化してあまり知りもしないのに
むやみに過大評価するような心理が働く、と思ってる
0890名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 00:09:23.39ID:SX+AWdvC
>>886
>升田は7回程度あったので実質24期か
>なので升田のA級記録はそれほど凄くはない

そうやって何とかして下げようとする性格を直しなよ
升田を下げても羽生のA級記録は伸びないよ
升田の実力だったら病気してなければ挑戦もありえたかもしれないなと見るのが正常な人の発想だよ
少しは素直になろうよ
0891名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 00:12:01.29ID:SX+AWdvC
休場明けの張出棋士(11位)なのに降級しなかった棋士のA級在位記録はもっと高評価してもよいぐらいだろう

張出棋士の記録
5期坂口6-4C
8期高柳2-8降級
10期升田8-2A
16期升田6-3A
17期塚田5-5F
22期升田7-2@*塚田休場で9局
23期塚田4-6G
25期塚田3-5G*丸田休場、山田急死で8局
27期灘 5-5H
29期升田7-3B
44期大山6-4@
76期三浦5-5G
0892名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 00:17:02.91ID:9cetQI21
いや、公平でありたいだけだよ

羽生の竜王名人とか叩いてるよオレは、過去レス見れば多分分かるけど。
中原の劣化とか晩年は、どうもここでは羽生より甘く見られてる感じなので
そこも積極的に叩いていきたい
公平に叩いて然るべきところを叩いていきたいのが私のスタンス。
0893名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 00:28:20.78ID:9cetQI21
休場明けが価値があるってのは良く分からんな
休場したのは基本的には当人に問題があるわけだからな
名人を取られて挑戦して取ってまた取られて・・・を繰り返す方が
名人防衛し続けるより価値がある、とか面白理論を振りかざすのと
似たような滑稽さがある
0894名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 00:54:27.24ID:EqdQ5fKh
大山オタを論破する
・羽生は序列1位2位の竜王戦名人戦で弱いから大山どころか中原以下
←名人竜王の獲得数では大山(18期)>羽生(16期)>中原(15期)だから、大山とはそれほど差がないし中原に関しては二大タイトル戦でも超えてる そもそも、二大タイトル戦で弱かったら永世称号獲得は不可能
ちなみに大山と中原は永世竜王を取ってないので、竜王戦では明確に羽生>大山、中原となる

・大山の時代はタイトル戦が少なかったから〜
←タイトル戦の数が多かったとしてもその分タイトルが増えるかは別問題
全棋戦に集中するタイプだと疲労によってどの棋戦も中途半端になりタイトル獲得数が激減する可能性もある
タイトル戦の数が増えた事によるメリットばかりを指摘して、デメリットを指摘しないのはおかしい
あと、大山の時代は今の時代になかった一般棋戦もあるけどその辺はどうする?

・大山は69歳でA級、羽生は51歳でA級にから陥落だから大山より下
←タイトル獲得数と棋戦優勝数で負けてるのに何言ってんだ?
今の時代にA級や名人を特別視するのは大山オタくらいのもんだよ 最近だと順位戦や名人戦の欠陥を指摘する将棋ファンも多い
それに、今はAIによって将棋棋士の活躍が若年化しているから、大山と羽生の記録を単純比較するのはおかしい
0895名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 01:41:20.47ID:yvLfOJC3
>>810
各時代の第一人者を比較するなら名人戦の成績が良い基準になる
では第一人者に継ぐグループに属する棋士を比較するにはどうする?タイトル登場率はどうか?
という話をしているのにそれをまったく理解していない
理解できていないくせに口を挟んできて昔の棋士を無理矢理持ち上げるななどと言う

羽生ヲタの頭の悪さがよく分かるレス
0897名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 01:51:32.13ID:yvLfOJC3
>>830
>>838
とても興味深い
王位は(持ち時間の短い対局で強い)羽生にとって挑戦まで進みやすく
そして防衛しやすい(二日制番勝負に強い連中が相対的に挑戦しに来にくい)タイトルだったわけだ

たらればだが、深浦や屋敷の代わりに森内や渡辺が挑戦者になっていたら
奪取されの長期連覇されので羽生の王位獲得数は激減していたかもしれないな
0898名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 02:01:42.53ID:yvLfOJC3
やはり同じ二日制番勝負のタイトルでも竜王名人が別格、他は明確に格が下だなあ
予選とリーグ戦の持ち時間が短い王将もそう
持ち時間が長ければ長いほど棋士の実力が表れることは羽生も明言している事実
あらゆる棋戦で持ち時間の短縮化が進んできたが、こんな事例を見るとそれも良し悪しだ
0899名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 03:20:48.08ID:HxWDJbyO
二上は強い棋士だったがそれ以上に大山が強すぎたから名人になれずタイトル数も伸びず
その実力が正当に評価されていないよなって話
それに対して「森内は永世名人だから二上より上」と言い出す文盲羽生ヲタ
0900名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 04:34:53.77ID:IvYGq2Vc
大山も二上も、森内や康光よりも下だろ
0901名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 06:14:01.17ID:SX+AWdvC
>>894
@大山や中原と比較するのに羽生にだけ竜王の獲得数を入れざるを得ないのは2日制のタイトル戦で羽生だけ実績が劣ることを認めたのと同じだ

A疲労は話にならない
羽生は七冠になった1996年度は対局数が43局に減ったのに棋聖戦と竜王戦を防衛できず、翌年度には名人戦でも負けている
疲労のせいでなく地力が足りていなかっただけ
超人大山は年6タイトル戦全部を維持したり挑戦したりを4年間続けた
それも若くない40歳をすぎてからだ
しかも、他に持ち時間7時間の一般棋戦を二つも戦いながらだ(王座戦、東京新聞杯)
あまつさえ、今とは交通事情が格段に悪い時代だった
大山にできたことが羽生にはできなかっただけ
つまり、大山との比較では疲労は言い訳にしかならない

BAI時代だから
地力はあるが情報から遅れがちな年長棋士は、序盤で形勢を悪くしないようにAIを利用できて大いに恩恵を受けている
したがって、未知の中盤勝負で地力がまさっている棋士なら50歳そこそこでA級から脱落したりはしない
ましてや、今までは勝てていた相手に終盤の悪手の多さで負け越してしまうのは早すぎる
もしかすると羽生は地力の高さでなく、時間が不足してミスをしやすい棋士を相手に、あるいは序盤の駆け引きの上手さや作戦の巧みさで勝ちを積み重ねてきた棋士だったように思えてしまう
だとしたら、AI時代には不利なのはわかる
0902名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 07:50:10.01ID:9cetQI21
棋戦数については逆の立場?から考えると良いと思う
>>894が羽生信者だとして、羽生の20代30代に
タイトルが1〜3つ程度しか無かったら・・・と想像してみるといい
「あの時代に7冠あったら羽生の記録はもっと増えてたよ」
正常な頭の持ち主ならそう思う。2倍に増えたら獲得も2倍になるかってのは
違うとは思うが少なくともプラスには働く筈。
0903名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 08:14:49.27ID:z4LeDnA9
そういえば羽生信者は19歳で藤井7期>羽生1期の比較を出されると
叡王戦が増えているぶん藤井は有利だからそこは差し引けよ!と言ってたな
最大7冠の時代に生きた羽生より最大8冠の時代に生きる予定の藤井がタイトル獲得数比較において有利とわかるのに
羽生より大山が不利とは認めず疲労度ガーとか言い出すのが羽生信者脳なんだよな
あの羽生信者は昔は棋聖戦が年2回で羽生も恩恵を受けたことも知らなさげ

>>899
森内が永世名人になれたのは羽生が名人戦で大山のように他を圧倒できなかったからなのにな
文章読めない馬鹿だわ噛みつきたがりで墓穴掘るわ
頭ハブリエか?羽生信者は
0904名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 08:16:49.73ID:atPWsuzW
ハブってカーリングのスイスみたいだなw

どうでもいい予選で全勝して
肝心の名人戦で森内にボロ負け
0905名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 08:32:13.38ID:9cetQI21
時代の違う場合年に一つしか増やせない棋戦の優勝数で比較し
棋戦数の少ない側に合わせると公平に近くなる
但し多い側は自分に有利なものを選べるとし、
必ずしも同じ棋戦で比較しなくても良いとする
つまり羽生は大山とのタイトル比較の場合、5つしか選択出来ないが
その5つは選びたいものを選べばよい、ということ。これでより公平に近くなる

大山:名人18、羽生:王位18
大山:王将20、羽生:王座24
大山:棋聖16、羽生:棋聖16(※大山の棋戦参加時期不利有り)
大山:十段14、羽生:棋王13
大山:王位12、羽生:王将12(※大山の棋戦参加時期不利有り)

上記での比較の考え方は、棋戦を揃えるのではなく獲得数の近いものを
対抗させるということ。これでも※のような大山のハンディは有るが・・・。

こうすると大体
「大山:名人18、羽生:王位18」
「大山:十段14、羽生:棋王13」
両者の優劣はこの2つをどう見るかに焦点を絞ることが出来る
0906名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 08:48:50.47ID:9cetQI21
大山:名人18、中原:名人15
大山:十段14、中原:十段11
大山:王将20、中原:王将07
大山:棋聖16、中原:棋聖16(※大山の棋戦参加時期不利有り)
大山:王位12、中原:王位08(※大山の棋戦参加時期不利有り)

中原は新設棋戦での活躍が少ないので同一棋戦で比較するのが
中原にとって最も有利になるので分かりやすい。羽生もこういう取り方してくれよw
(ノンタイトルを含めると王座は多いがそれは流石に却下)

御覧の通り、完全なる中原の上位互換が大山。
大雑把には1.5倍くらい。中原と渡辺を足したくらいだろうか。それくらい差がある
0907名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 08:54:01.71ID:/uS2xAbI
羽生が時代の覇者としてだらしないせいで森内名人はおろか康光名人、丸山名人まで誕生させてしまった
天彦に至っては名人3期のうち2期を直接プレゼント
康光は将棋も人間性も素晴らしい棋士ではあるが、大山時代に全盛期だったらおそらく二上ポジション
名人は絶対に取れていなかっただろうよ
0908名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 08:56:34.66ID:EqdQ5fKh
>>905
僅差で羽生の方が上か
0909名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:00:10.08ID:3mcOGh00
そもそも通算5期という緩い条件にしても同時代に永世名人3人というのが異常(しかもうち2名は永世称号はそれのみ)
第一人者の責任は重いよ
0910名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:02:20.72ID:3mcOGh00
王位やら王座は他に許さないぐらいだったら名人を堅持すべきよ
0911名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:04:32.65ID:GJodJow4
>>907
要するに羽生は時代の覇者ではなかったということ
平成は羽生時代ではなく羽生世代時代だったのさ
モテがあらゆる棋戦で他棋士を潰して羽生だけにタイトルを献上する、羽生にとって非常に効率的な搾取システムもあったしなw
0912名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:15:37.87ID:GJodJow4
羽生個人でなく羽生世代軍団と戦わねばならなかった谷川と渡辺は逆にそれで割りを食ったともいえる
割りを食いつつ羽生の七冠後も名人や竜王を奪取した谷川はもっと評価されるべき
0913名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:32:48.98ID:zyxYdiLR
将棋史を俯瞰的に眺めれば 羽生世代までは将棋はポピュラーな国民的娯楽で母数が多い
けれど棋士たちは酒やたばこや女や賭け事と無縁ではなかった
そこに谷川ぐらいから変革されていき 羽生世代では真面目に将棋に取り組むようになっていく
これは上の世代を駆逐していった理由
下の世代はファミコンが普及し始めて母数が減っていく 将棋はポピュラーな娯楽でなくて 演芸や能に近い存在になっていく
ピラミッドが小さいので突出したのがなかなかでてこない 渡辺ぐらいしかいなかった 孤軍奮闘って感じ

聡太は将棋史を完結させる人じゃないかね
30年後に聡太を倒せるようなのがでてきても 将棋の人気がなくなって 今でいう日本の碁か もっと下のチェスぐらいの注目度になってそう
0914名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:36:50.02ID:SX+AWdvC
>>905
羽生側を納得させるにはそれでもいいが今度は大山側が納得しないなぜならタイトルを狙えるようになった年齢が遅いからだ
例として王将と王座を突き合わせるなら大山側の王将は29歳が最初のチャンスなので羽生の王座獲得も29歳以降の獲得数で突き合わせ
なければならない
すると、全体が修正される

大山:王将20、羽生:王座16*29歳から
大山:名人18、羽生:棋王13
大山:棋聖16、羽生:棋聖16
大山:十段14、羽生:王将9*27歳から
大山:王位12、羽生:王位6*39歳から
0915名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:48:21.08ID:uRNQ1qCg
永世名人は10期からでいいように思う
0916名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:55:09.65ID:9cetQI21
一つ補足しておきたいのは棋戦数多い側が少ない側に合わせて選択する場合
選択しなかったものは0とみなされるべきということ。なので
「大山:名人18、羽生:王位18」
「大山:十段14、羽生:棋王13」
は正確には
「大山:名人18、羽生:王位18&名人0」
「大山:十段14、羽生:棋王13&竜王0」
となる。この方が誤解を招きにくい書き方であった。
ここで羽生もやっぱり名人竜王で対抗させたいとなると
「大山:名人18、羽生:名人09&王位0」
「大山:十段14、羽生:竜王07&棋王0」
となる。いずれにせよ大多数の人は大山>>羽生と思うのではなかろうか
0917名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 09:55:31.26ID:SX+AWdvC
>>905
タイトルを狙えるようになった年齢で突き合わせると

大山:王将20、羽生:王座16*29歳から
大山:名人18、羽生:棋王13
大山:棋聖16、羽生:棋聖16
大山:十段14、羽生:王将 9*27歳から
大山:王位12、羽生:王位 6*39歳から

合計:大山80、合計:羽生60

これに羽生だけ残っている棋戦の名人9、竜王7を足しても羽生の合計は76止まり
大山の条件に合わせると、羽生のほうが2棋戦が丸々多いのを認めても大山より少ないことがわかる
0918名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 10:06:35.71ID:9cetQI21
>>917

自分の言いたいのは
総獲得数をそのまま比較するのは流石に無茶だから許容出来ないとしても
羽生側に大分歩み寄った条件設定でも大山>羽生は覆らないということ
そういう風により厳正に見ていくのもいいけど。
0919名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 10:11:32.76ID:gJJT/BmV
>>907
太地や菅井なんかにタイトル獲られてあの暗黒の群雄割拠時代を招いたのも羽生だからな
0920名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 10:17:50.75ID:SX+AWdvC
>>918
>>908のようにわかってないふりをする羽生オタがいるから甘えさせないほうがいいと思うよ
0921名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 10:26:16.54ID:SX+AWdvC
>>917間違いを訂正
大山:王位12、羽生:王位 6*37歳から
*39歳からというのは記載ミスで獲得数は同じ
0922名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 10:38:31.00ID:SX+AWdvC
同じように64期タイトル獲得がある中原を大山がタイトルを狙えるようになった年齢で突き合わせると

大山:王将20、中原:王将 2*29歳から
大山:名人18、中原:名人15
大山:棋聖16、中原:棋聖 3*39歳から
大山:十段14、中原:十段 7*27歳から
大山:王位12、中原:王位 0*39歳から

合計:大山80、合計:中原27

中原は獲得したタイトルのうち37期は大山が絶対獲得が無理な時期で獲得していたことがわかる
大山とタイトル戦が5つ、狙える年齢も同じという条件を課すと中原でも27期しか獲得できないタイトルを80期獲得した大山が別格すぎた
0923名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 10:44:58.66ID:9cetQI21
選びたい5タイトルを好きに選ばせる
(※序列3位以下は途中で順位が入れ替わったりして煩雑になるので無視)

名人竜王(名人十段)を最高タイトルとする見方では・・・
大山:金32、総獲得80
羽生:金00、総獲得83(数重視)
羽生:金16、総獲得74(質重視)

名人を最高タイトルとする見方では・・・
大山:金18、総獲得80
羽生:金00、総獲得83(数重視)
羽生:金09、総獲得80(質重視)←★注目★

「★注目★」のところに注目。
これが羽生にとって最も有利な条件で竜王を金メダルに含めないため
金メダルの差がつきにくく、その上竜王を無視して王座の荒稼ぎを
総獲得にしっかり含ませている。これでも大山には勝てない
0924名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 10:56:57.05ID:9cetQI21
>>922
全盛期が20代だった中原には不利に出てる数字だとは思うが
それでも大山は凄すぎるな

大山>羽生は勿論だが
何故か大山ー中原の差はあまり語られないように思う。
80対64の差以上の大きな差が両者にはあった。多分中原ー渡辺の差くらい。
それが私の主張したいこと。
まあ中原は金メダル沢山取ってるので大山ー羽生よりは
総獲得数が実質的な差に近いとは言えるが。
0925名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 11:21:24.49ID:0qbhGSrf
将棋の強さ
藤井>羽生>中原>大山
0926名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 11:22:54.05ID:SX+AWdvC
タイトル戦への登場数というのはタイトルホルダーも挑戦者も公平に扱っている良い指標になっている
獲得数の違いを無視しちゃダメだろうと言いたくなるだろうが、獲得した場合は次期のタイトル戦への登場権がシードされることになる
つまり、獲得失敗の棋士は登場1回としての評価、獲得なら登場2回の評価となるから獲得は獲得失敗より2倍の評価に自動的になっているわけだ

ただし開催数に差がなければ登場回数の多さだけで比較可能だが、時代によって開催数が違っている
そのため、登場率のほうが重要となる
登場率だとタイトル戦が多いほど不利になるというが、そんなことはない
タイトル戦が多いほど登場するチャンスは増えていく
ないタイトル戦には1回たりとも登場できない
タイトルが3つしかなければ1つも獲れない棋士が8つもあれば1つぐらい獲れるようになる
だいたい、どの時代もタイトル戦に出れる力がある棋士はレーティング上位の10棋士ぐらいに限られている
3つや5つしかないタイトル戦への登場をレーティング上位の10棋士で争うことに比べたら7つや8つタイトル戦があったほうが登場しやすくなることもあり得る
実際のところは棋士によってまちまちだろうから、タイトル戦が多くなっても登場率に影響しないと仮定するのが正しい

登場率を指標にする意義は、どの年齢になってもその年齢での比較が有効になることにある
例えばタイトル戦の勝率の類いだと困ったことになる
50歳過ぎてから頑張ってタイトル戦に出ても自己のタイトル戦勝率記録を悪くしてしまうだけだから出ないほうがいいということになってしまう
番勝負の勝率も同じだ
出れば出るほどライバル棋士に差を付けられるのは登場率だ
もちろん、年齢設定を上げれば上げるほど登場率は下がっていくが登場があればあった回数だけ登場率が下がるのを抑えることができる
同年齢での登場率で比較することでタイトル戦への登場は正義となり、タイトル戦登場率は63歳での名人挑戦や66歳での棋王挑戦を正当に評価できる唯一のはじめての指標となるのだ
同じ理屈で占有率はタイトル獲得を正当に評価できる唯一の指標となる

https://i.imgur.com/iu0zVdY.png
0927名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 11:24:21.36ID:SX+AWdvC
>>926補足
棋士数が増えても上位棋士はシードで5勝すれば挑戦者になれることがほとんどだ
むしろ棋士数が多いほうがトーナメント戦で当たる相手に恵まれやすい
実際のところは棋士によってまちまちだろうから、タイトル戦が多くなってもあるいは棋士数が増えても登場率に影響しないと仮定するのが正しい
0928名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 11:28:00.03ID:0qbhGSrf
奨励会レベルの昭和時代のタイトルと、レベルの高い現代のタイトルが比較対象すらならないことぐらい馬鹿でもわかるけどな
0931名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 12:13:26.89ID:SX+AWdvC
棋戦数が少ない時代の若手強豪棋士は勝ち上がるとすぐに上位棋士に当たるので勝率は高くならない
勝率6割なら上等だろう
今の若手強豪棋士は棋戦数が多くトーナメント戦の回数も多いため勝ち上がっても自分より強い棋士には中々あたらないので勝率7割や8割も珍しくない
古今の棋士を比較するときはこうしたことも頭に入れておく必要がある
0932名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 12:37:30.81ID:3mcOGh00
>>919
藤井一強でつまらなくなるとかわめく奴いるけどどう考えてもあの時代の方がつまらないよなw
あの頃暗黒すぎる
0933名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 12:46:11.46ID:mBVBpzZn
大山オタ自分で表まで作って気合い入ってるな
0934名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 12:51:21.20ID:0qbhGSrf
大山は奨励会レベルでの1強だからな
現代と比較するのは無理がある
0935名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 12:53:22.78ID:gJJT/BmV
まあ実際はニワカ羽生ヲタもいい加減に気づいてるんだろ
通算勝利数やタイトル数だけ見て比べて羽生>>>大山と煽ってきたものの
昔の将棋界や棋戦のシステム、時代背景を知ったらそんな簡単に格付け優劣決められるものじゃなかったって
もう意地になってアーアーキコエナーイやってるだけ
0936名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 13:04:30.22ID:SX+AWdvC
>>933
善意でデータ分析官を気取っているだけだよ
その結果が羽生オタには支持されない資料になってしまうだけ
0937名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 13:22:35.17ID:9cetQI21
>簡単に格付け優劣決められるものじゃなかった
有力な判断基準をいくつか設けてその合計点で決めればよいのかと思う
タイトル総獲得も十分アピールポイントにはなるのは確か。
但し「王座の獲得数」とかそういうのは省く。限度は知って欲しい。

不等号の数を加点とする(例えば大山>>羽生なら大山2点、羽生0点)
・最高棋戦 大山>>羽生
・総タイトル 羽生>大山(大山にハンディ有り)
・タイトル占有率(50歳まで) 大山>>羽生
・A級在位 大山>>羽生
・通算勝利数 羽生>大山(大山にハンディ有り)

大山6点、羽生2点
今後の羽生は第一線ではやれなくても伸ばせる通算勝利数に注力するのが現実的。
1800勝くらいすればそれも十分な主張点になるし
錯覚してくれるファンも増えるだろう
大山と違う意味で数字で錯覚させるのが羽生だからね
0938名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 13:23:36.90ID:HYjMRlql
羽生オタは過去二番目にすごい棋士だという資料を見せられても喜ばないからな
なんでも一番でないと気に入らないからすぐ大山の名前に反応するよな
圧倒的に違うんだからいい加減観念してもいいだろうにな
どうせ藤井には敵わないんだからよ
0939名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 13:38:22.56ID:9cetQI21
・最高棋戦 中原>羽生
・総タイトル 羽生>>中原(中原に少しハンディ有り)
・タイトル占有率(50歳まで) 羽生>>中原
・A級在位 羽生≒中原
・通算勝利数 羽生>中原(中原に少しハンディ有り)

羽生5点、中原1点
最高棋戦以外では羽生が明確に優っている
大山>羽生>中原
0940名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 13:49:18.36ID:iSCBrEgL
>>903
羽生の10代は棋聖が前後期で実質8冠だったような
0941名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 13:58:04.56ID:9cetQI21
大山
49歳 無冠 NHK杯
50歳 十段
51歳 棋聖(54歳まで7連覇)
54歳 将棋連盟会長(66歳まで)
56歳 王将 最優秀棋士賞 最多勝利賞 最多対局賞
57歳 王将 王座 NHK杯
58歳 王座
59歳 王将
60歳 NHK杯
63歳 名人挑戦
66歳 棋王挑戦
69歳 A級在籍のまま死去

中原
45歳 無冠(以後タイトル挑戦なし)
47歳 NHK杯(最後の公式棋戦優勝)
52歳 A級陥落
54歳 フリークラス転出

羽生
45歳 4冠(名人)
46歳 3冠
47歳 2冠(竜王)
48歳 無冠
51歳 A級陥落

羽生は47歳の時点では大山コースに思えたのに50代に入って急に
中原コースに進路変更した。傍目にはそう見える
ここ数年で何があったのか・・・
0942名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 14:33:14.96ID:SX+AWdvC
棋戦スレで暴れている羽生オタがいて「大山信者はソースを出した試しがない」ようなことを吹いていたから補足してこのスレに誘導してやったが、沈黙してしまったところを見ると案の定ソースならいくらでも出ているのを知らないだけの羽生オタのようだったな
歴代棋士のデータに詳しい人間は棋戦スレにしゃしゃり出て迷惑かけるようなことをできるだけ避けているだけなのに、反応がないから俺の主張は論破されたことがないと思い違いしていただけなんだろう
論破されて精神を病んでしまった気の毒なオタがいて、あちこちで大山アンチスレを立てて羽生>大山をコピペしているが、あのようにならないことを祈るばかりだね
0944名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 15:41:45.22ID:zGLKl4O5
1.5流が名人を取ったり取られたり・・
ほんとろくでもないやつが秩序を滅茶苦茶にしただけの時代だったな平成将棋界は

なので歴史から平成は無かったことにして丸々カットした方が綺麗に収まる
×昭和→平成→令和(間に秩序を乱す17・18・19が存在)
⚪︎昭和→令和(木村十四世→大山十五世→中原十六世→藤井十七世)

名人というのは唯一タイトル名であることを超えて一般名詞として使われる言葉
『道を極めた人』『その道の頂点』『ただ一人の君臨する存在』
その先人達が人生をかけて守り抜いてきた称号を「今は竜王が一番なんだっけ?」「王座とか棋王とか色々あるんだよね」という多くの中の一つという印象に貶めた某九段の罪は本当に重い
0945名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 15:50:51.68ID:CDyTkSys
大山は今なら奨励会レベル
0946名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 15:54:54.15ID:zGLKl4O5
名人・・達人、頂点、最強、全てを修めた人
 ↓
名人・・王位とか色々ある中の一つ、毎年入れ替わって今誰だか分からない

これが某九段のやったこと
0947名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 15:59:32.82ID:zGLKl4O5
×昭和→平成→令和(間に秩序を乱す17・18・19が存在)

ここが引っかかりそうなので変更

×昭和→平成→令和(何人もの名人が数年が入れ替わりで誕生し、格でないものにも名人が配られ続けた時代をはさむ)
0948名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 16:21:49.50ID:D7a46EvT
平成の微妙な将棋界と微妙な第一人者の羽生を見ていて、
進化が早くて取っておきの研究が一瞬で陳腐化する現代将棋だと
最強の棋士が微妙になるのも仕方ないのかと思ったりもした

昔のように名人二桁を維持して他を寄せつけない大名人なんてもう二度と出てこなくて、
タイトルもバラけて強豪でも最高で3冠くらいしか維持できなくて、
時代の第一人者も小タイトルコレクターの羽生程度が限界なのかと諸々諦めかけていた

そこへ藤井聡太が登場した
なんだ、やっぱり現代でも他を圧倒する大棋士は存在できるんじゃないかって嬉しかったよ
これが本物か、ってね
0949名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 17:01:52.48ID:bb0KlxJ5
色々勉強になるスレ
そしてレス番700台あたりに書かれている中原の戦績で中原の凄さ、天才性を再確認してから再度>>701を見ると
やっぱり大山はバケモノだな…となる
0950名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 17:04:21.32ID:BKDFHPTK
理屈で言うと大山康晴名人亡き後の中原が十六世名人であるうちは
17.18.19名人資格者なんぞ存在しない
中原永世名人が存命中に名人戦資格者の中から指名
おそらく藤井聡太を指名だろう
0951名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 17:35:36.05ID:SX+AWdvC
>>944
なるほどね
名人というのは特別な称号で秀でる棋士でないと名乗っちゃいけないような空気が当時はあったからな
名人は出れない棋戦もあったし、名人はかならず後手と決まっている棋戦もあった
今の藤井竜王五冠の圧倒的な強さを目の当たりにしていると、名人を獲ったら名人が出れない棋戦や名人は後手の棋戦を復活しても良さそうな気がしてくるから不思議
0952名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 17:49:44.75ID:kilSQI+k
名人は横綱みたいなもんだからな。
0953名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 18:10:18.69ID:D1nmgaHm
>>898
昔のように持ち時間が長いままだったら羽生はあんなに勝てなかっただろうし、タイトルもたくさんは取れなかっただろうな
その点藤井はソフトを取り上げて大山〜中原時代に放り込んでも普通に活躍できる気がする
(時代の覇者になれるかまではわからないが)
長く深く考える作業を苦にしない正統派の正着主義だから、どの時代であっても誰と指しても通用するスタイルだ
0954名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 18:38:40.84ID:3mcOGh00
連盟の例の掛け軸も17世が藤井だったら見映え的にもすんなり収まるんだがな
0955名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 18:55:43.51ID:dvg5yHKZ
永世名人
木村十四世・大山十五世・中原十六世・藤井十七世

強名人
塚田・升田・(谷川・森内・羽生)・渡辺・(山下?とか誰か)

こういう系譜の方が美しかったな
0956名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 20:53:53.58ID:EqdQ5fKh
大山アマ十五世名人の話はいいから
0957名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 21:11:10.00ID:qMkpOfhS
>>931
ファミコンの影響がどうこうって言えるの、年度でいえば1986年くらいまでじゃね
そっから先、87〜93年度生まれまでは羽生ブームで割と将棋が小さい子にも栄えてたと思うよ
なので02生まれの藤井5冠はなんか異次元
0958名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 21:30:52.98ID:9cetQI21
大山の尽力のお陰で棋戦数が大幅に増えたというのに
それを利用して小タイトルで荒稼ぎして数字で超えたから大山越えた
なんてやるのは恩を仇で返すようで人として最低だよな
0959名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 22:12:19.92ID:jxUbMkdY
>>958
羽生が大山から受けた恩恵というのは色々あるけど、羽生が藤井に与えた恩恵って何かあるのかな

第一人者のマナーを藤井に教えた、なんて無さそうだし、あえて言えばアベマトーナメントを作ったぐらい?
むしろ関西の将棋会館を高槻に移行させたりして、(移動という意味での)負担を増したとかはありそうだけど
0960名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 22:21:38.89ID:qMkpOfhS
流石に移転で責めるのはw
関西将棋会館は古かったし、地代の問題もあるんじゃないの
あとJR高槻近くって交通の便良いからね、新快速止まるから
0962名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 22:39:37.34ID:jxUbMkdY
>>960
俺は関西人だからそれは知っているけど、藤井ともあろうスターが新快速で移動するのか?
そりゃ俺が通勤で使っているような新快速の車内で藤井に会えたりしたらうれしいけどさ

このスレ(主語が大山)的には、モヤっとするけどね
あの会館は大山が、マルビルオーナーや松下電器などに頭を下げて寄付してもらって買った土地なんだから
0963名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 22:43:13.54ID:UDC7Xd1k
>>962
建物が老朽化したから移転することのどこがモヤッとするの?
0964名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 22:57:35.60ID:qMkpOfhS
>>962
じゃあ環状線ならいいの?wwいや俺はそんなの気にしないからどうでもいいけどさ
てか移動の負担どうこうって話はすっ飛んでねえか?
0965名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:06:09.30ID:jxUbMkdY
>>963
建て替えという選択肢は無かったのかということ
まあ会館にもイレブンもやまがそばにも何度も行った自分のノスタルジアというのは認めるよ

で本旨は、最初に言ったように羽生が藤井に与えた恩恵は何かあるのかということ
0966名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:09:18.68ID:qMkpOfhS
まあ話を戻すと、藤井って大山に似てるんだよな
よくAI将棋だのソフト指しだの言われてて、確かにその影響や本人自身利用(愛用)している側面は大きいんだけど
将棋に対して、根本では大局観で指そうと意識している姿勢が
今も見返してるかは知らんがプロデビュー時の家には大山全集がすぐ出せる位置に置いてたしね
0967名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:12:39.48ID:UDC7Xd1k
>>965
そもそも大山が羽生に与えた恩恵って何よ?
0968名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:13:53.02ID:UCSimDyN
逆に羽生が藤井から恩恵受けまくりだわな
0969名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:21:26.76ID:ahlZO9AZ
なんにせよ大山時代に福島区と千駄ヶ谷に会館が建ったのは事実
羽生時代に高槻市と千駄ヶ谷のテナントに移籍したのは事実

大相撲の巨大な両国国技館や、銀座の立派な歌舞伎座を見ると、その文化の持つ圧倒的な重みと歴史の長さを感じるよね
それがもし賃貸住まいだったらどうかな?

まぁきっと50年後くらいに藤井くんが大阪東京(あと名古屋?)に会館を戻してくれると期待してるけどね
彼ならきっとそれが出来ると思う
0970名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:22:08.17ID:jxUbMkdY
>>967
いっぱいあるだろ
例えば大山が会長時代に作った「王座戦」
これが無ければ、タイトル総数すら大山>羽生だぞ
0971名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:23:12.72ID:ahlZO9AZ
あとAbemaとコネができたのは鈴木大介の人脈な?
0972名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:27:20.13ID:UDC7Xd1k
>>970
何でもかんでも大山に結びつけて羽生を貶める意味がわからん

将棋と囲碁の王座戦が1957年(昭和32年)に創設される際、日本将棋連盟理事として日本経済新聞社と折衝した丸田祐三によると、どのような棋戦にするかという構想は加藤治郎によるもので、「王座戦」の名称は花村元司が考案した[15]。
0973名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:32:22.35ID:jxUbMkdY
>>972
一般棋戦をタイトル戦に昇格させるのに、どれぐらいの折衝や労力が要るのか分からんのか?
で、はよ言え
羽生が藤井に与えた恩恵を
0974名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:39:43.84ID:UDC7Xd1k
>>973
そういう折衝を会長の独断でやってると思っているのか…

そもそも棋士は個人事業主だから先輩後輩の関係はあっても恩恵を与えるとか受け取るっていうのはないだろ

むしろ大山が王座戦を昇格させるためにどんな努力をしたか文章を見せてくれ
0975名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:43:04.25ID:zGLKl4O5
鈴木大介ってあと少し生まれるのが遅くてゲーム世代だったら間違いなくプロゲーマーとかになってた異才だからなw
将棋界はこの人材を拾えて良かったな
0976名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:51:50.20ID:zGLKl4O5
いや、彼は父親が熱心な将棋ファンだから違うか
失礼した
0977名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:55:39.26ID:UDC7Xd1k
>>976
大介っていうのも大内延介から取ったってぐらいの熱心な将棋ファンというか大内ファン
親が熱心にやればプロにさせられるのかな
0978名無し名人
垢版 |
2022/02/19(土) 23:59:24.28ID:jxUbMkdY
>>974
恩恵を受けるや与えるは無い、ねえ…
連盟の役職につかず、弟子も育てて来なかった羽生と似た思考の奴だな
0979名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 00:06:17.47ID:T4u8ZUoV
大介は麻雀プロやってたら大会で勝ちまくったんじゃねえかな
0980名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 00:37:16.12ID:3P1v3pCx
>>978
だから大山が王座戦タイトル昇格に具体的にどう関わったか説明してくれ
0981名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 08:27:25.60ID:N7AvGCbR
>>487
小堀清一九段のプロフィール
明治生まれ(1912年)では最高齢現役棋士だった
44歳で王座戦優勝、45歳準優勝
70歳で順位戦(C2)勝ち越し
*有吉に破られるまでの最年長記録
0982名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 08:27:45.48ID:xTx3WGhB
棋士は個人事業主だから恩恵を受ける受けないとかないという言い方がまた凄いよな
銭ゲバ自己中小便垂れのオタらしい発想だわ

勉強も運動もできない陰キャコミュ障アスペが唯一得意なボードゲームだけやって10代のうちから同年代の一般人より稼げたのは何でだよ
先人が駆けずり回って各所に頭を下げゴマをすり自腹を切り今の将棋界と棋戦システムを構築してくれたからだろうがよ
先人が苦労して育てた畑の実りを全部貪るだけで耕しも種蒔きも肥料やりもせず
それどころか嫁と一緒に畑を荒らし回ってきたから恩知らずの鼻毛野郎と言われてるんだろうが
0983名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 08:50:55.12ID:N7AvGCbR
竜王戦5組から6組に降級した年齢
6組に降級してない棋士は最終局の組と年齢
(*の棋士は更新継続中の棋士)
○1組残留
大山69歳(1992年5月)
中原60歳(2008年6月)
●2組から3組に降級
米長60歳(2003年10月)
○3組残留
高橋61歳(2021年4月)*
○4組残留
谷川59歳(2021年12月)*
中村59歳(2021年10月)*
○5組残留
丸田77歳(1996年3月)
有吉74歳(2010年4月)
桐山73歳(2021年5月)*
大内68歳(2010年4月)
淡路65歳(2015年5月)
南 58歳(2021年4月)*
●5組から6組に降級
内藤73歳(2013年9月)
加藤70歳(2010年9月)
森 69歳(2015年5月)
青野61歳(2014年8月)
小林59歳(2016年5月)
島朗58歳(2021年5月)
田中57歳(2014年9月)
福崎57歳(2017年7月)
塚田56歳(2021年6月)
0984名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 08:59:27.18ID:U7uwxdrb
>>982
勉強も運動もできない陰キャコミュ障アスペ

羽生さんへの名誉毀損ですね。
羽生さんの妻に報告させてもらいます。
1週間もすればあなたの家に警察が押しかけてくるでしょう。
0985名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 09:02:02.59ID:VaQIKpFU
羽生さんほど頭が良かったら勉強なんて簡単に出来るだろw
運動に関しては出来ても出来なくてもどっちでも良いし
羽生さんを貶すためなら捏造も虚言もお構い無しだな ハブアンチは
0986名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 09:04:19.64ID:VaQIKpFU
肝心な980の疑問には誰も答えないって言うね
本当に汚い連中だよ羽生アンチは
0987名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 09:09:33.48ID:JB1XpSZR
>>985
だったらなんで誰でも4以上が取れる公立小学校での成績がオール3なの?
0988名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 09:11:44.34ID:VaQIKpFU
>>987
そら、将棋で食っていけるんやから勉強も何もしなかったんだろw
東大に主席で合格するくらい頭が良い人間でも将棋の練習や勉強をしてないからゴミクズみたいな将棋しか指せない
これと同じ事
0989名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 09:44:38.54ID:N7AvGCbR
>>988
将棋人口が多いほど将棋に強い天才の出現率が高くなるわけだね
やはり明治大正昭和の棋士の天才っぷりは今とはダンチだったんだな
0990名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 09:46:54.53ID:k4b80tkg
>>982
将棋界に恩返しどころか、自分が育った将棋センターの窮地に後継者探しも寄付も師範役も宣伝もしない冷血甲斐性無しですし
0991名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 10:03:03.92ID:6wqK8g7O
>>986
大山が会長だった
0992名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 11:03:14.27ID:eQTyAsFb
>>988
勉強しなくても小学校の成績がオール3はなあ
0993名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 11:22:45.42ID:U7uwxdrb
東大主席の人間は将棋の事を全く知らないから四間飛車の駒組すら分からないだろ
それと一緒の事
0994名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 11:30:28.46ID:8r8XBzS6
羽生さんは直ぐに復帰だろうから、やって欲しいね
100期を見たいな、藤井攻略を実現させてくれよ
0995名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 11:31:59.19ID:U7uwxdrb
羽生さんなら余裕だろうね
0996名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 11:32:08.07ID:eQTyAsFb
一緒じゃねーよ学校行って授業受けてるわけだから
東大入るようなポテンシャルがあれば
大して勉強しなくてもオール3なんてことにはならんよ
0997名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 11:32:59.91ID:R3rghhsy
>>801
大山は盤外戦術で勝ちまくった
大山時代はレベルが低い
ソフト研究を禁止しろ!
等も追加で
0998名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 11:34:12.14ID:5yniiHnw
糞スレ埋め
0999名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 11:34:40.07ID:U7uwxdrb
学校に行ってるからといって授業を聞いてるとは限らんけどな
夜遅くまで将棋の勉強して学校で寝てる可能性もあるし、授業を聞くふりして脳内将棋盤で将棋の研究や1人対局をしていた可能性もある
1000名無し名人
垢版 |
2022/02/20(日) 11:35:48.46ID:5yniiHnw
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 13時間 43分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況