X



トップ棋士という言い方にイラッと来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2022/12/12(月) 08:07:36.56ID:qCOTEX/w
トップというのは頂、頂点、頂上な最高峰な訳よ
すなわちトップ棋士と言われていいのは藤井のみで
譲歩して渡辺と永瀬までやろ
なんかA級経験者やB1長期在籍棋士にまで使うアホおるやろ。
トップは10人20人いらんわ。
タイトルに絡んでない奴にトップ棋士なんか使うなアホ
将棋指しは互いをヨイショしまくって変な肩書き欲しがる癖直せ
奨励会退会した負け犬まで「元奨でーす!凄いでしょー」とか言っている始末や
0073名無し名人
垢版 |
2022/12/13(火) 15:30:46.10ID:zCmxaXDN
トップクラス棋士の事でしょ
言いやすくしただけ
0074名無し名人
垢版 |
2022/12/13(火) 16:59:17.48ID:vwt0wr8L
トッピング棋士の方が耳触りがええし、イメージが可愛いらしいてのはあるわな
0075名無し名人
垢版 |
2022/12/13(火) 17:05:54.04ID:es8cPOt6
去年の羽生はレーティング40位勝率3割でトップ棋士じゃなかったけど
今年の羽生ぐらいがギリギリトップ棋士なイメージ
0076名無し名人
垢版 |
2022/12/13(火) 18:25:16.68ID:AT3ZgLHP
ハッシーが往時は全棋士中でもかなり上位にいたこと自体は間違いではない
特に挑決に出場したりA級在籍したりしてた最盛期のころは、トップ棋士の一人だったと言ってもなんら言い過ぎではない
0077名無し名人
垢版 |
2022/12/13(火) 18:48:10.61ID:P2ketUwJ
トップ棋士は、タイトルホルダー、または現役A級棋士

元トップ棋士は、元タイトルホルダー、または元A級棋士

これだけで十分だと思う
0078名無し名人
垢版 |
2022/12/13(火) 20:13:18.86ID:ljnBSBJZ
トップ棋士が20人は流石に多すぎる
0079名無し名人
垢版 |
2022/12/13(火) 20:41:46.64ID:yU37pHmP
今のA級みるともう格なんて無いように見えるがな
0080名無し名人
垢版 |
2022/12/13(火) 23:40:33.38ID:DnvkxCfA
藤井竜王とその他大勢という表現が正しい
0082名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 03:05:56.91ID:5Yg2K5Fg
過去の実績者も含めるとトップ棋士何人増殖させる気なんだよ。
トップ棋士をトップレベルと表現するならせめてA級在籍者とここ5年以内にタイトル保持したことある奴にしろ。
B1レベルまで無理して「トップ棋士っです」とかヨイショするなよ
羽生世代らの実績者の褒め要素がないもんだから、よくレジェンドとかスーパースターとかいう奴もいるよな。
これも気持ち悪い。
藤井一強時代にA級とか対して価値ないのが実情
トップ棋士と呼ばれたければ藤井からタイトル奪ってこい。
0083名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 06:03:03.88ID:qfeQ0rV0
橋本がトップ棋士はないわー
「俺はA級棋士だぞ!俺の方が上なんだから舐めるな!」みたいなこと一般人相手に言って威嚇するとか
過去の一瞬の栄光に縋り付いてホント醜い
元嫁にもああいう態度だったんだろうなぁ
0084名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 07:40:41.93ID:+zAbam4L
百歩譲ってA級にいたあの1年だけだろ
トップと言えたのは
0085名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 09:58:53.29ID:pWbUfqXj
元トップ棋士って言ってるんだからそれなら間違ってはいないだろ
0087名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 13:19:24.42ID:XpqIfDFN
現在、プロの総数は169人
トップ棋士の定義をA級プラスアルファとすると、上位10%弱程度が該当することになる
これは感覚的に多すぎると思う
0088名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 13:41:24.11ID:pWbUfqXj
全体の上位10%がトップ集団って別に多いとは思わんが
0089名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 13:46:27.38ID:V11zDr0U
%より分母によるんじゃない
0090名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 13:49:52.69ID:pWbUfqXj
分母がどうだろうと10%に違和感ないが
むしろ一番妥当だろ
0091名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 14:01:51.02ID:vi8DBKVN
170人だから10%に違和感ないけど

1万人社員がいる会社だと1000人がトップと言われても違和感あるでしょ
役員10~20人がトップだとしても10%は違和感ある
0092名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 14:04:29.15ID:vi8DBKVN
トップが10人なのは違和感はない

10%というのは170人くらいの分母なら違和感ないけど
1万人だと違和感ありまくり
トヨタみたいな10万人従業員がいる会社で
1万人がトップといわれてたら多すぎるだろw
0093名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 14:24:36.03ID:vi8DBKVN
200人でも1万人でも

トップというと10人~20人くらいになるんだよな
トップが100人1000人とかいわれるとピンとこなくなる
つまりトップをかんがえるとき%は関係ない
0094名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 14:28:17.13ID:vi8DBKVN
8000メートルの山も200メートルの山も

頂上付近は変わらんてことだな
頂上以外のすそ野がでかいか小さいかの差
0095名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 15:09:47.13ID:PltfIvXx
個人的には獲得賞金・対局料ランキング上位10名(もしくはJT杯日本シリーズ出場)がトップ棋士っていうイメージかな。
0096名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 17:21:39.16ID:k7mIoS5j
JT杯出場棋士がトップ棋士というのはその通りであるがとてもわかりづらい
(棋戦優勝した一発屋が入る場合があってその場合翌年はほぼ除外される)

タイトルホルダーとA級棋士がトップ棋士というのがとても分かりやすい
(A級棋士は多くのタイトル&棋戦で優遇されるので賞金を稼ぎやすい)
0097名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 17:35:32.54ID:zWBDcf0k
これがトップレス棋士やったらムラッと来る奴もおるはず
0098名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 19:21:27.97ID:vsCuGu4B
>>1
なんでいちいちイラッと来るん?
将棋見なきゃいいのに
0099名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 19:27:25.91ID:Rf9uHynM
真面目に考えると1は病気だと思う
0100名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 20:34:13.86ID:z/dVigxG
>>96
非A級で非タイトルホルダーの棋士はトップとは言えないよな
0101名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 20:35:21.53ID:pWbUfqXj
でも今の会長がトップ棋士かって言われてると
1組からも落ちたし
レーティングも1700切り
まあ来年にはA級から落ちるだろうけど
0102名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 21:04:22.36ID:AxWLr/Cd
相撲でトップクラスといったら
横綱大関の6人くらいだよな
0103名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 22:47:04.69ID:F/nlSI1v
>>82
それは本当にそう思う
大山一強時代にタイトル奪った二上や山田は間違いなくトップ棋士だろう
0104名無し名人
垢版 |
2022/12/14(水) 23:21:56.80ID:LuppKrgv
藤井竜王からタイトル奪えた棋士はトップ棋士でいいよな
0105名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 02:44:43.92ID:MN8xWfXv
奪えない上に50歳の衰えまくりの羽生にタイトル戦出場許す連中がトップ棋士とかねぇから。
0106名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 02:51:15.89ID:MN8xWfXv
>>39
単なるボードゲームのプロを先生呼びは俺も違和感あるけど
他に呼びようがないよな。木村一基を「木村さん!」「木村九段!」というのもモヤモヤする
チェスのプロとか何と呼んでるんだろ。

プロを先生で呼ぶなら野球選手も先生呼びせんとな
坂本先生!けつあな確定ですね!とかたまらんな
0107名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 08:57:40.49ID:+t4cuU1q
>>106
けつなあな
0108名無し名人
垢版 |
2022/12/16(金) 19:11:40.72ID:Ah/QxN4M
トップ選手・トッププロとして活躍!とか紹介されてて1位だったと思うやつはいないだろ
0110名無し名人
垢版 |
2022/12/22(木) 21:27:06.94ID:8/oZGrY9
永世っていうと米長永世棋聖の顔しか浮かばん
他の伝説級の人たちは◯世名人を名乗れてる気がする
0112名無し名人
垢版 |
2022/12/26(月) 02:14:03.78ID:Ef6NUqL2
英語の

one of the best

という表現は秀逸だと思う
残念ながら日本でははやらなかったが
0113名無し名人
垢版 |
2022/12/26(月) 22:25:42.74ID:5RIKVUrK
トップって一番上の唯一人だろ。今なら藤井。
トップ集団というといきなり拡がるけど、せいぜい5~6人。
タイトル持ってないA級下位はトップ集団でもないだろう。
トップ: 藤井竜王
トップ集団: トップに加えて、渡辺名人、永瀬王座、豊島九段。広瀬八段、斎藤慎八段。
これくらい。
0114名無し名人
垢版 |
2022/12/26(月) 23:56:43.60ID:vBTMrY4O
>>113
ほぼ同意見。名前が挙がった人はタイトル挑戦に絡んでるので順当だと思う。
0115名無し名人
垢版 |
2022/12/28(水) 14:08:24.86ID:Rgoyoshy
橋本「俺はA級経験のある元トップ棋士様やぞ?なめんな!」
0116名無し名人
垢版 |
2022/12/28(水) 14:19:11.47ID:ZZcYNwlc
羽生・渡辺・藤井の三人に勝ったことがあればトップ棋士
この3人は文句なくトップでいいだろうからそこそこ妥当
0117名無し名人
垢版 |
2022/12/29(木) 20:16:57.75ID:VZNBzMos
>>113
うーん渡辺永瀬豊島はレート上位で安定してるけど
広瀬と斎藤ってムラがあるからその二人だけ追加には違和感ある
実際今斎藤はレーティング10位かそこらだし
A級全員入れるならまだわかるが
0118名無し名人
垢版 |
2022/12/30(金) 09:59:47.65ID:t/KIqHTg
B1ぐらいまではトップクラスでいいよ
プロの中で上位1割
トップ棋士=トップクラスの棋士 で問題なし
他の業界に紹介する時なんかはそんぐらい緩くていいだろ
0119名無し名人
垢版 |
2022/12/30(金) 10:00:28.15ID:t/KIqHTg
橋本くんもB2落ちるまではトップ棋士だったよ^ ^
0120名無し名人
垢版 |
2023/01/15(日) 18:13:42.36ID:GOXGGYa3
トップレス棋士と聞くとニヤッとする。
0121名無し名人
垢版 |
2023/01/15(日) 18:30:14.12ID:fhTE8PbN
>>97
乳○部分に穴が開いたワイシャツを着た永瀬が思い浮かんだ
0122名無し名人
垢版 |
2023/01/15(日) 18:41:42.64ID:yfzyBBlJ
千田がトップに入る定義にはもやもやするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況