X



トップページ将棋・チェス
1002コメント334KB
【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001顔文字は隔離スレへ
垢版 |
2023/05/03(水) 07:07:15.44ID:EkHj/0OK
コンピュータ将棋界の最も長い3日間、開幕

日程:2023年5月3日(火)~5日(木)
5月3日(火) 一次予選 変則スイス式8回戦 28チーム(通過10チーム)
5月4日(水) 二次予選 変則スイス式9回戦 28チーム(18チームシード)
5月5日(木) 決勝リーグ 1回戦総当たり7回戦 8チーム

大会特設サイト
http://drhoshiken.com/wcsc/33/
大会公式サイト(コンピュータ将棋協会)
http://www2.computer-shogi.org/wcsc33/
棋譜中継(評価値表示つき)
http://live4.computer-shogi.org/wcsc33/
中継ブログ
http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/
ネット配信 YouTube大会公式配信
 1次予選:watch?v=wteR8250h3k
 2次予選:watch?v=IhcNaCls7yk 解説 千田翔太・遠山雄亮
 決勝::wwatch?v=bIgFUAn6aYw 解説 西尾明・服部慎一郎
0851名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 16:07:13.59ID:LOpo6xI6
計測方法よりも、キメラの入手方法が知りたい。
0852名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 16:12:27.23ID:Ot+0ERi/
>>849
2016年に発足したuuunuuunさん運営の「将棋フリーソフト レーティング」と、
それを引き継いだQhapaqさん運営の「QRL Software rating」など引き分けを
0.5勝に含めているのを自分も踏襲しているよ
0853名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 16:30:04.44ID:WGJHEDSp
>>852
たややん氏 あふろん氏 等はShogiGUI方式で検証している

>たややん⚖🔮将棋AI水匠(電竜) @tayayan_ts 5月8日
【大会終わりの評価関数計測2】
BLOSSOM/YO7.63 vs 水匠8/YO7.63(平手局面, 4T, 1手5秒) 342-80-578 勝率37.2% R-91.2
0854名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 17:01:10.26ID:Ot+0ERi/
>>853
引き分けを含める含めないは何か決まっている訳ではないので、計測する人が
個人の判断で自由に決めたらいいと思うよ。ただし、引き分けを含めないと勝率が
高く出るので、その分引き分けを含めているレーティングサイトの過去のソフトの
レーティングと比較する場合はレートの誤差が生じないように自分は引き分けを
採用しているけどね
0855名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 17:12:40.37ID:Ot+0ERi/
>>853
あとレーティングサイトだけでなくflootgateも引き分けを含めているので、同じようなレートの傾向
があるのに対して、引き分けを含めてない計測で開発していると、これらではレート差が小さく
なるので放流したのに、ちょっとがっかりするという思いは生じるかもね。
0856名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 17:17:29.51ID:Ot+0ERi/
>>853
ごめん、flootgateの規約をよく見たら引き分けの扱いはノーカウントになってた。
timeupとabnormalで31手以上がカウントされるので、引き分けもカウントされると
思い込んでた。
0859名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 20:44:04.29ID:nR/WhwXr
HEROZや連盟が特定の棋士に最新のdlshogiを提供するわけがないし どんな凄いソフトやPCを提供されても勝てない奴は
勝てない ナベも2年くらい前に高価格PCとdlshogiを取り入れたようだが付け焼刃の勉強はSOTAに通用しなかった
0860名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 22:49:05.23ID:0hVIdbb5
コンピュータ将棋大会で先手入札制度を導入したらうまくいく?
0861名無し名人
垢版 |
2023/06/06(火) 08:22:51.77ID:3Fi6XX/1
HaoとLiはどっちが強いんだよ!?
0863名無し名人
垢版 |
2023/06/06(火) 20:26:06.53ID:TuUKUxEL
あふろんさんがなんかキレているみたいな雰囲気だけど、なんかあったのかな
ソフトの公開も停止したみたいだし
0864名無し名人
垢版 |
2023/06/06(火) 22:12:01.87ID:XSdugNBE
学生名人戦の件じゃないの?
0865名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 02:25:29.58ID:I4OxZb3s
自動定跡生成の時代になって人力定跡生成派もお役御免?
0866名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 02:57:05.90ID:z6v6Ta2J
たややん方式は角換わりだけ上手くいくけど他は
効果的ではないと言ってるのでまだまだ人力は続く
0868名無し名人
垢版 |
2023/06/07(水) 17:35:57.12ID:NAkAJwlu
アピール文に技術的に明示的な工夫が殆ど書かれていないとかでクレームがついたとかなら分かるが、そんなこと過去にあったかな・・・
0869名無し名人
垢版 |
2023/06/09(金) 19:01:36.07ID:CWkYoANB
>>846
>> 探索部はtanuki-wcsc33に付属のhalfkp_1024x2-8-32を標準NNUEに
ビルドしたものを使用。
配布希望します
0870名無し名人
垢版 |
2023/06/09(金) 22:02:36.33ID:9mhz6I57
角換わり65歩位取りの局面
水匠定跡だとこの局面まで進んでここで86歩とすると定跡が切れるけど、この後水匠5やdlshogiで検討しても先手優勢の局面が中々見つからないんだけど答え知ってる人いる?

https://i.imgur.com/UzsMOQc.jpg
0871名無し名人
垢版 |
2023/06/10(土) 00:07:01.21ID:Sz7D2EOx
>>870
これ先手から先に66歩突いて回避できないの?
0872名無し名人
垢版 |
2023/06/10(土) 11:54:58.78ID:bDFYJzh4
>>871
63銀か73桂のタイミングで突いとけば回避できると思うけど、水匠定跡ではこの局面に進むから例の45桂より簡単に先手勝ちになるのかなと思ったら中々見つからないので
0873名無し名人
垢版 |
2023/06/10(土) 13:07:39.15ID:6rhlDJeA
回避できるなら良くね?
ちなみに自分が軽く調べた感じだとHaoだと先手勝ちになる変化見つかんなかったわ
でもそもそもこの局面にならないから関係ないと思ってる
0874名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 11:15:42.64ID:b7CTqq/h
角換わり、後手に65歩位取りされると先手有望な変化ないし、その前に回避しようとすると例の先手必勝形の基本図に持ち込めなくなるしで先手勝てない戦型のように思えてきた
かといって相掛かりと矢倉もキツそうだしこのゲーム千日手が結論なのでは??
0875名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 13:23:03.08ID:AceNLe+S
藤井が最強というのは間違い 
インディ500はマシン性能の差を
ほぼなくしてドライバーの技術を
競いあうレース
時速380キロでコーナーに進出して
コンマ何秒の判断ミスしたら 
即死する
このレースを見たら藤井のしてることは
AI頼みのお遊戯でしかない
インディを見習って普段の研究で使うマシンを全棋士同じ物にしろ
藤井の300万のパソなら全員それにして
AIの使い方の知識も差がでないように
皆に教える
その上でここから勝ちきるやつが
真のチャンピオンだろ
やってることがダサいんだよな将棋界は 
反論あるなら言ってみろよw
0876名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 13:31:16.74ID:AceNLe+S
私はウォーズもやるけど
棋神なんか使わないからな?www
それで勝率670近く維持してるけど
もっと高い勝率にしたいよ
それが最強ってことだし
AIに頼らないからこれだけのことが
言えるのw
あとつりっくまてゲームの大会記録とか
過去の全部載せますから
それ書いて終わるわw2020年くらいからの実績載せますねw
0877名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 13:42:38.37ID:AceNLe+S
2019年あたりからニコニコ生放送の
つりっくまのゲームの世界大会が行われ始めまして^^
翌年、2020年にクリスマスグッズ争奪戦という
イベントがあり^^つりっくまクリスマスバージョンで6位入賞しました
サンリオコラボつりっくまというイベントが2021年にたしかあって32位
2022年11月秋のモグモグ祭つりっくま部門5位
旧つりっくま最高記録60200点(世界記録はMACAさんの64200点)
つりっくまクリスマスバージョン自己記録57200点(歴代3位の記録)
0878名無し名人
垢版 |
2023/06/11(日) 16:47:46.78ID:m6+Cb2sV
角換わり色々調べれば調べるほどどうやって先手が打開するのか分からん局面いっぱい出てくる
将棋の結論たぶん千日手だわこれ
0880名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 07:00:55.00ID:8vto3bVO
dlshogiが最強になってHerozに金払って棋神アナリティクス使わんと検討が話にならないレベルになれば、ある意味皆平等になるともいえるな。
0881名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 14:31:35.42ID:WSzdT0mj
>>880 の人へ >>676 を参考にしてください
0882名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 20:30:22.31ID:6rxY3VCy
実際問題誰かと棋神アナリティクスを長時間使う契約結んでたりしないんだろうか?
0883名無し名人
垢版 |
2023/06/14(水) 08:09:54.24ID:XFlB5jxb
HaoとLiの計測結果は?!
どっちが強いんだい?!
0884名無し名人
垢版 |
2023/06/14(水) 08:39:47.63ID:xZAtSkLj
そんなこと聞いてどうするんだい?
0886名無し名人
垢版 |
2023/06/15(木) 19:21:27.66ID:VLiUoIXF
stockfishのnnueが高速化されたようだが、やねうら王でも効果あるかな?
cpuによって異なるが最大だと10%くらい速いと言ってる
0888名無し名人
垢版 |
2023/06/15(木) 20:56:17.61ID:p0WfM1N/
藤井が7冠だから藤井が最強と
言うのは間違い
藤井が一人勝ちになるくらい
全体のレベルが低いと思わないとな
藤井も藤井で僕はそんなに強くない
周りが弱いだけ。くらいの発言したらいいのに
言わないのは自分を最強だと思って酔いしれてるのかな?
それだと今後伸びしろはそんなないよな
0889名無し名人
垢版 |
2023/06/15(木) 22:10:02.67ID:nU5RDJH0
伸びしろがないのはお前のつまんねぇ人生だろw
0890名無し名人
垢版 |
2023/06/15(木) 23:06:31.10ID:04OWbSuU
国民にAI超えと認識されてる藤井7冠はAIより強い
藤井7冠はこれまで何度も間違いだらけのAIを反省させてきた
ここはAIが藤井7冠に敗れることを恐れ藤井7冠との対戦から逃げ惑う開発者のスレです
0892名無し名人
垢版 |
2023/06/16(金) 08:13:01.93ID:ebjamO1J
藤井聡太がAI超えてると言うのなら、floodgateに来て対局してみなさいよ^^
できるものなら、ね^^
対戦から逃げているのはどちらなのかしらね?w
^^
0893名無し名人
垢版 |
2023/06/16(金) 16:28:59.95ID:27+SvpPi
AI対人間の企画を復活させろよ
それが面白い将棋だろ
米長がファンが面白いものをやると
言ってたな^^
羽生が会長じゃAIとの対戦企画は
実現しないだろうねw
0894名無し名人
垢版 |
2023/06/16(金) 16:37:08.57ID:27+SvpPi
floodgateには私も行ってやってたこと
あったな^^
強いものから逃げちゃダメよ^^
私がつりっくま強豪だからって
逃げるゼム、雛咲。
fumiyaやMACAは私から逃げないし^^
それでいて強いから私はリスペクトしてます^^
藤井の8冠が最低でも15年は続くことが
見込まれる中で
ファンになにを提供していくかが
テーマです^^
私が将棋界のトップなら間違いなく
AIと試合を組むね
定期的な企画として
0895名無し名人
垢版 |
2023/06/16(金) 21:32:51.33ID:ciFaF5Vv
Stockfishも16になってから成長鈍化してるんだな。。。
>>886の改良で少しだけレートが伸びるけど、それでも15以前と比べるとかなり小さい
0896名無し名人
垢版 |
2023/06/16(金) 21:53:08.32ID:jd7I7JMC
NNUEになってからはライバル不在で開発側のモチベが低下していそう
競合ソフトもNNUEを導入する都合上GPLに従わざるを得なくなったし
0897名無し名人
垢版 |
2023/06/17(土) 01:57:06.72ID:fE8DpMJ7
チェスってGPU派いないの?
0898名無し名人
垢版 |
2023/06/17(土) 02:15:18.69ID:nXcaG97F
>>897
alphazeroは当然DL系でしょ
でもそのあとはまたstockfishが上に立ったからなんとも
将棋と違って終盤になるに従ってゲーム木が縮小していくゲーム性がDLを必要としない可能性はある
dlはあれ中身ResNetで空間の関係性の特徴抽出に強いからそもそも数が減っていくと優位性を発揮しにくいのでは
0899名無し名人
垢版 |
2023/06/17(土) 02:23:01.09ID:nXcaG97F
しかし最近の猫も杓子もtransformerの潮流の中で将棋のDLエンジンはResNetなんだよねいまだに
やねさんがなんか言ってたような気がするけど駒の利きの情報とかをself attentionで特徴化していくのとか相性良さそうなんだけど実際組んでみたらイマイチだったんだと
0900名無し名人
垢版 |
2023/06/17(土) 07:34:22.91ID:fE8DpMJ7
向こうももう学習はGPUでやってるのね。
0901名無し名人
垢版 |
2023/06/17(土) 12:40:39.44ID:IVbWRckf
谷合氏がやってるのがtransformer系で
あれがどこまで行くのか
0902名無し名人
垢版 |
2023/06/17(土) 13:18:03.59ID:nXcaG97F
>>901
谷合はあれお遊びでBERTモデルでやってたっぽいけど、コマの配置を81個のtokenとしてNLP的にやるtransformerモデルはやっぱり微妙なんだと
だから画像認識系タスクで使われるViTを適用しようとする試みはあって、結構精度も悪くないとかなんとか

うまくtransformerで光明が見えるとLLMと組み合わせて読み筋の解説もさせられるようになるかもしれない、まあ結構夢物語だけど
0903名無し名人
垢版 |
2023/06/17(土) 16:24:59.81ID:aCP7OSPx
「AIより先に良い手を発見することある」──藤井聡太叡王と将棋AI「Ponanza」山本一成さんが対談
6/17(土) 14:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/73445aeef1e33adeb3eee9e7fe9f4ac9616e899c?page=2

藤井叡王がAIより良い手を発見 AIより先に
記者 AIは人間の知らない手も生み出すことがあるという話でしたが、藤井叡王の手を読めないこともあります。これはなぜでしょうか。

山本さん いろんな理由がありますね。ときとして、藤井叡王のほうが素早くAIよりも良い手を発見しているという状況が、これが実際あるんですよね~~(笑)。なかなか(人間が上回ることは)ないと思ってたんですけど……間違いなくありますね。

 なぜかというと、AIがその先の未来を予想できなかったからです。AIも藤井叡王にこういう手があると言われたら「なるほどそういう手があったか」と理解はできるんですけど、それを見つける能力がときとしてAIを上回って……単純にこれは藤井叡王が強いってことですね! そんな複雑な話じゃないです。
0904名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 01:03:18.74ID:lNc1MmB/
>>899
面白そうな情報ありがとう
なんかそういう話ってどこかに書いてないんだろうか
やねうらおと直接会ったり質問したりすれば別なんだろうけど
0905名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 01:52:24.20ID:yfF1xaz7
>>904
DL周りの話はちょっと前にAI Expoにherozが出展しててそれで聞く機会があった
自分もそういう業界の端くれだからそういう機会があった感じ
0906名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 07:12:27.86ID:59vxt39z
某ブログ長文を読んだ。
意外と将棋に関してはロマンチストなのね。
もっと格闘ゲームのハメ殺しやわからん殺しが好きな人と思ってた。
0907名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 09:22:41.58ID:anTtwV63
なんか話題になってたっけ
0908名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 13:24:48.06ID:zC8UVAOY
スト6の世界大会が8月頃から
あんのよ?優勝者は1億円
確かカプコンカップか
私はプロの試合見るだけでやらないんだけど
面白れーよ少なくとも藤井の将棋より
面白い
トッププロの一人である、ふ~どは
ダルシム使ってたんだけど
見切りつけて現状最強のSランクキャラの一人のディージェイに変えている
こういう動向見てるのも面白いしなw
ディージェイがまた見てても面白いキャラで速いし
藤井の将棋は私から言わせると
ダルシムみたいなもっさりした
将棋で退屈
トッププロ同士のディージェイ対ケンとか、かずのこのキャミィ。このあたりの試合が面白いな
かずのキャミィ速くて上手いからね^^
0909名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 13:34:42.54ID:zC8UVAOY
反射神経とセンスが物をいうよな?
カクゲーてのは
藤井がいくら強いと言ったって周りの
プロのレベルはどーなの?って^^
言われたら正直微妙ですね。となる
じゃあ藤井は単なる雑魚専じゃん
で話はそこで終わり
スト6で1億取るキャラはどれだと
考えてた方が藤井の将棋見てるより
楽しいんだよ
現状はふ~どのディージェイ、かずのこのキャミィ。1億に近いのは
今回キャラ追加などでまたややこしく
なってくるんだろうけど
0910名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 13:36:33.22ID:zC8UVAOY
今回→今後の間違いねw
0911名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 13:53:54.20ID:zC8UVAOY
皆さんも承知してる通り
私は展開の速い将棋が得意で
つりっくまの世界ランカーでもあります
まあそれは置いておいてw
藤井はソフトがなくてもプロになれたか?というスレタイを目にしたが
なれるわけがないw200万のパソコンと
ソフトがセットで藤井なんだから
ソフトありきだよ彼は
あとは昼飯はどーとか。それくらいだろ藤井は
それがあと20年は続くぞ藤井の天下がな
20年間お前たちは藤井の昼飯を
追い続けるの?
毎年CPUも新しくなるし藤井は
その度にバージョンアップする藤井
藤井が強くなってるわけじゃないんだがなw何度も指摘してるように
藤井を止められない周りの責任
0912名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 14:03:17.26ID:8Z9UN7Ct
障害者湧いてて草
0915名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 20:11:49.87ID:Ly/tDXbz
ひでえ見出しだな
この記事に始まった話じゃないが、将棋界とメディアが一蓮托生で「藤井はAIより強い」っていう誤った認識を世間に植えつけようとしてるのが本当に気持ち悪いんだよなあ
0916名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 20:19:51.73ID:yisB8gFu
一蓮托生て
知らん言葉無理して使わない方がいいよ恥ずかしいから
0917名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 20:19:56.99ID:DU8NZ3SI
どうあがいてもAI対人間をコンテンツとして再利用するのは無理なのにね
0918名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 20:35:57.94ID:bT9ShBH4
TURINGも藤井ふんどししなくちゃいけないくらい尖った技術力ないのかねえ
少なくともイーロン・マスクはそんなことしなかった
0919名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 21:06:52.64ID:jtDgIj6k
>>917
floodgateで定跡なしの以下のAIで将棋倶楽部24でレート4550ほどあり
藤井七冠でレート3500(十段)ほどでレート差が1050として、AIが藤井七冠に
勝率99.8%と1000局やっても1~2回しか負けないからね。中継で検討してても
指し手によっては藤井七冠がAIより早く読めることはごく稀にあるけどね。

tanuki-WCSC33_i9-13900KF 101勝10敗 (レート4600 floodgate 2023-05-21)
0920名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 21:13:06.63ID:yfF1xaz7
そもそも藤井自身がソフトと真っ向勝負では勝負にならない(ボロ負けする)って言ってるわけだし
部分的な読みでソフトより鋭い手を指せることとソフトより強いことの間には埋めることのできない開きがある

その認識が共有されてない将棋に興味ない層を騙くらかすような物言いは感心しないし、藤井のためにもならんだろうに
0921名無し名人
垢版 |
2023/06/18(日) 22:21:17.42ID:madVwCUo
囲碁でも局所的にソフトが駄目な部分が
見つかるけどAI越えとか騒ぎ立てるような
ことは起きないので何か文化的な差異があるのか
0922名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 00:18:34.60ID:RQepODWw
対談を見れば実際そういうレアケースもあるよねという普通の話だった。
https://youtu.be/wooGAZzvWtE

>>914 や記者が書きたいように書けるよう、山本さんがいつものリップサービスを提供したに過ぎない。
0923名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 00:29:04.78ID:RQepODWw
エンタメ的には藤井七冠はどんどん神格化したいのでそういう記事は出続けるだろうし、藤井さんがAIより強いと思いたい人達には全ての材料はその説の補強に使われるので、そういうファンは生暖かい目で遠巻きに観てればいいんじゃないかな

そういった人達がmtmtさんの「藤井はAIに勝てない」という本を読んだって、連盟出禁の記者のいうことなんて出鱈目だとか言って信じないだろうし
0924名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 06:50:38.55ID:n5w21Vto
記者が「自分が」分かる着地点に話を落としてるだけだよ。
0925名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 11:09:35.21ID:IuuwWKfd
叡王戦第四局は衝撃的だった。藤井七冠は23手詰めをAIより先に見つけてしまった。AIの候補手ベスト5にも入らず、しかも4位以降はマイナス評価だった。
将棋AIは終盤力が無いと言われていたのを知っていたが、これならば棋士達はdlshogiや水匠に勝ったことも一度や二度では無いと思わせた。

確かに藤井七冠が指した直後にAIの数値が一旦下がった後、すぐに数値が上がる場面が時々ありますね。つまりAIも気づけなかった手を藤井七冠が指したということでしょう。
0926名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 11:57:24.65ID:TFt+tkiZ
一般人にこんなおかしな誤解を与えて
メリットあるのか?
0927名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 12:45:41.62ID:wqnWmikC
極端な話ランダムに着手するプレイヤーでも"AI超え"は起こり得るからな
0928名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 12:45:49.54ID:ccohLFbb
藤井を神格化することでメディアはアクセスを稼げるし、将棋界は免状やグッズ等の増益が見込めたり、電王戦によって少なからず落ちていた棋士の権威を復活させられるなどメリットはあるっちゃある

その目論み自体をどうこう言うつもりはないが、AI超えを標榜したいなら、都合のいい対局の都合のいい局面だけを切り取って都合のいいソフトと比較するんじゃなくて、直接対決で最強のAIを倒してから言ってほしいよ

羽生が一手詰め見逃して頓死したことあったろ?
あの時羽生超えしたってはしゃいでるアマチュアがいたらアホかこいつって思うだろう

俺が今抱えてるモヤっとした感情の正体はそれなのよ
0929名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 13:11:07.19ID:5V0DbSUT
統計学的にはチェリーピッキングという
0930名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 13:17:28.22ID:V0SRpH8u
アホ程 長文を書く!草
0932名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 18:40:01.60ID:TcElwY/4
元奨励会員アユム制作、最近の藤井七冠AI超え証拠動画集
URLは長いので省略

・AI「詰みません」藤井聡太叡王「23手詰」 プロも驚愕!叡王戦第4局、AI超えの奇跡の詰み筋を徹底解説
 32万 回視聴 3 週間前

・藤井聡太叡王、2種類のAIを超えた23手詰&プロ驚愕の△1五同角で叡王防衛!叡王戦第四局棋譜解説
 27万 回視聴 3 週間前

・初心者でも分かる!藤井聡太叡王がAIを超えた決定的瞬間&プロ棋士・観客の反応まとめ(第8期叡王戦五番勝負第4局)
 22万 回視聴 2 週間前

・AI「△8六桂は疑問」→数秒後「最短でした」藤井聡太新名人、芸術的決め手で制勝!(第81期名人戦七番勝負第5局)
 17万 回視聴 2 週間前
0933名無し名人
垢版 |
2023/06/19(月) 22:46:45.04ID:n5w21Vto
そりゃ「体が覚えてる」ってやつで、反射的に最善手が出ることはあるでしょ。
ただそれを神格化したらなんも業界の発展や皇族の育成に繋がらん。
スポーツ系のほうがデータ分析進んでるんじゃね?
0935名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 00:14:10.65ID:VKeikMWV
>>932
一番上の動画サムネ

AI「詰みません」
藤井聡太叡王「23手詰」
AI「すみません」

これ笑ったわw アユムのセンスさすがだよなw
0936名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 04:28:54.66ID:eFcNhP5k
詰みませんなんて言ってないしな
「これが明快な勝ち方です」
「えっ、詰んでますよ」
「ほんまやー」
だろ
いつもながらひでえな
0937名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 06:31:06.07ID:gFcsNQdo
AIが発見できなかった詰みというのは、KomoringHeightsとか脊尾詰とかdlshogiの詰将棋探索部が発見できない詰みであって、水匠がほんの少しだけ考えて発見しなかった詰みではない
0938名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 06:46:34.18ID:64shcCg+
詰将棋選手権とかの問題で脊尾詰が正答出来なかったのも正答してるからおk
0939名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 08:49:36.25ID:+5OCOYUK
まあ無駄合いとかの定義を作る側が理解してないと駄目だしな
フレーム問題的なところある
0940名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 08:58:48.70ID:BhYRlKBB
KomoringHeightsとか脊尾詰が使っているdf-pnアルゴリズムって、詰み不詰判定は凄く得意な一方で手順の正確性に関しては保証できないからな
そこにある程度の工夫を入れて正解を出力できるようにプログラムの作者は頑張ってはいるんだけど、脊尾詰は数十年前にほぼ開発が完全停止、KomoringHeightsは作者のほぼ孤軍奮闘状態、なかなか厳しい
0941名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 09:01:26.58ID:BhYRlKBB
無駄合の定義が完全に決まったりすれば、そこにソフトの新しい進展が生まれるんだろうかね
現状プログラムの作者の裁量になっちゃってる
0942名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 11:03:27.35ID:lDGOGpO4
>>940
細かいことだけど脊尾詰はdf-pnじゃないのでは
0943名無し名人
垢版 |
2023/06/20(火) 21:45:26.48ID:aHqTOE2B
やっぱり詰みエンジンは必須だな。
0944名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 02:56:20.73ID:DBIiodMu
スレッド数も増えてきたし
1スレッドくらいは詰み探索に割り当てても良さそうな気もするけど
エンジンを触れるようなプログラマはみんな将棋ソフト開発に飽きてきているから変わらないだろうね
0946名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 08:25:12.02ID:n8+FViTd
現時点でのelectron-shogiはtsecやさくらパイルールのような対局には対応していない
0947名無し名人
垢版 |
2023/06/21(水) 10:21:27.85ID:MYgCRdUr
rings-kok @rings_kok
将棋のGUIソフトで使える、変則駒落ちの局面データを無料配布しております。
「将棋所」「ShogiGui」などでデータを開き、現在の局面から再開してお楽しみください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~iquiz/denousen/gui.html
0948名無し名人
垢版 |
2023/06/23(金) 00:11:09.08ID:bS33dPjP
df-pnに代わる新しいアルゴリズムは無いんだろうか
脊尾詰とか柿木ってどんなアルゴリズム使ってるんだろう
0949名無し名人
垢版 |
2023/06/24(土) 03:20:33.19ID:zs6cY9lm
藤井の将棋って退屈すぎやしないか?w
アベマの早指しで船江が王手されてる
のに敵陣に飛車打って負けるとか
船江の方が面白いよ藤井よりな
船江をバカにしてるわけでもなく
反射神経を競う速い将棋だから
面白い
藤井の将棋は長すぎて展開も
遅いしつまらない
8冠だろうが面白くなければ
意味がない
0950名無し名人
垢版 |
2023/06/24(土) 12:08:48.58ID:xYXoJqKm
つまんない人生送ってそ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況