中村光夫
0137吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/09(木) 22:01:26.38ID:LvOFyoYV
宮崎智之 Tomoyuki Miyazaki
「窮理 第25号」をご恵投賜りました。島田一平先生の「リアリティ 一九
四九年の日本文学・物理学」は、坂口安吾『不連続殺人事件』、中村光夫
『風俗小説論』を引き、「中間小説」を考えながら、朝永振一郎『量子力
学的世界像』などに接続させる刺激的な論考でした。たまらない内
容。#brc876 …つづく
2024年4月30日

町田@司書・システマ使い・火薬と鋼運営
昭和天皇と春琴抄の話は、山本岩雄侍従と人事院の同僚だった鈴木幸平氏
の話に出てくる。それによると芸術院賞受賞を機会に、天皇を囲んで侍従
達が谷崎潤一郎について話をすることになった。何かいい参考書はないか
山本侍従に頼まれて、中村光夫の評論集を貸したという。

2024年5月1日

迫間健司
1939年10月13日正午。鎌倉丸が SanFrancisco を発ち、太平洋へと滑りだし
た。その3日後の10月16日11:30(日本時間17日01:30)、逆に NewYork に到着
した船がある。野上彌生子や豊一郎、高柳健次郎 菊池一雄 宮本三郎 中村光
夫 石田英一郎ら 仏を脱出した避難者をのせた鹿島丸だった #大脱出1939
1077
2024年4月27日

小柳弐魄(編集長)
中村光夫や伊藤整のような読みやすい評論文を書きたいなと思いつつも小
林秀雄や吉本隆明のような悪文のほうが記憶されていることを考えると不
安になる。
2024年5月2日
0138吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/25(土) 13:58:35.85ID:+HnsWIVA
文学の世界って、まるでタイムマシンに乗ったような体験ができるんだ。中村光夫の作品は、大正時代から昭和初期にかけての日本の社会や文化を鮮やかに描き出してるから、まるでその時代にタイムスリップしたような気持ちになれるんだよね。

例えば、「縮図」って作品は、当時の学生たちの恋愛や友情、そして将来への不安を描いていて、すごく共感できると思う。主人公の学生たちは、戦争という暗い影に翻弄されながらも、自分たちの生き方を探していくんだけど、その姿は現代の私たちにも通じるものがあると思うんだ。

他にも、「死の島」とか「獅子」とか、名作がたくさんあるから、ぜひ読んでみてほしいな。きっと、新しい世界を発見できると思うよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況