X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ362
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (JP 0H42-XsDK)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:50:05.77ID:fe7jQKccH
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-5をよく読むこと)

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ禁止
  (違反者はスルー)

新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512


投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向けの『初心者作者の集い』スレもどうぞ。
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1507628270/

底辺卒業者はこちらへ。
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1507254103/

前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ361
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1507274345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0744この名無しがすごい! (JP 0H25-ECK6)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:33:59.81ID:yyp+/bzLH
まあ、書きたいものがあるから書いてるわけだからな
内容に関しては明らかな矛盾の指摘以外は、よっぽど画期的な何かでない限り参考程度でいいでしょ
0747この名無しがすごい! (ワッチョイ 29c3-TbH+)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:02:02.18ID:k8hOUv9t0
>>739
とりあえず書ききりたい、完結まで
そんで誰かに「面白かった」って言われたいし、「主人公は正しかったのか?」って考えさせたい
垢転生はしない、7人大事だよ

しかし見直すべき点はあるな
料理モノに勘違いされるのも盲点だった

あなたの人生のもらいかた〜亡国王子の復讐譚〜
キャッチコピー「何がなんでも復讐する」
↑ちょっと簡単に書いたけど無駄なものを削ぎ落としながら変えてくね
0748この名無しがすごい! (ワッチョイ c92e-z1uI)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:03:23.76ID:ClSnAwIJ0
ストーリーは悪くない
岩トカゲのような小道具を使ってヴィジュアルも工夫している
でも地味
キャラがみんなまじめだからだな
まじめな復讐者の隣には明るく破天荒でドジで空気読まないヒロインや小動物を置いとくのが定石
ベルセルクにパックは正直要らないように見えるけどあれがいないと暗くなりすぎて読むのしんどくなる
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 01be-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:12:20.20ID:uFheiDgh0
ボコボコ言われても諦めない姿勢は偉いぞ

でも過去二回晒した後でこれだと、ちょっと考えさせられる所はある
人間は心折れ、奈落に落ちた時こそ
「あそこはああするべきだったんじゃないか」と気付ける事がある
あのアドバイスは正しかったと分かるようになる
そういう思いに至らないと、根本的に変わらない部分もある
心折れ、奈落に落ちて、でも筆は折らない 難しい事だが…
別にブラック企業の講義ではない

そして根本的に変わらないと、その場その場で
言われた事をただ取り入れてるだけじゃ
変わらない事もあるのよ
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ 73e9-yKuE)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:29:49.07ID:VwjW389z0
岩トカゲをどうしても入れたいんなら、って注意書きが付くけど、冒頭の設定はあってもいいと思うよ?
けど、それにしたってもうちょっと簡潔に出来ないもんかね
半分若しくはそれ以下くらいに圧縮できたらまだちっとはマシだと思うし、そもそももっと後からその設定出しても何の問題も無いとは思うが
0757この名無しがすごい! (スップ Sd33-vVrd)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:32:40.27ID:TfG2/ec/d
皆、以前読んだって人がまず見えないんだけど
実際、言われた所直してないのか分からないのに、なんで直してないって言えるんだ?
手直しした所が見当違いだったかも知れないだろ?
そもそも、漠然と文章悪いって言われて的確に直せるなら、こんな所で晒してないだろ
今だって具体的に指摘して、改善案を出せた人がどれだけいる?
分からないから晒して聞いてるのに、悪い場所がある!察しろ!じゃ無意味だろ
打ち上げ目的じゃ無くて、結果的に打ち上げ目的も同然にならざる得ないだけじゃ無いのか?
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 5908-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:35:49.49ID:DveF9BPs0
>>689

激辛でいいんだよね?
んで、タイトルあらすじに関しては他の人の言うことと一緒。
まず、このあらすじを読んだ時点でほとんどの人が本文を敬遠する。
ダークと禁忌を犯すというのは別。このあらすじはちょっと気持ち悪い。

で、本文。最初の一章。

>王都マグナキャッスルは岩トカゲの街である。

このあとにダラダラと舞台の説明が書かれているけど、基本的に要領が
悪いせいで何が何だか。トカゲなのかドラゴンなのか、はっきりしてほしい。
さんざん読まされた後に「さらに言えば岩トカゲの背中部分にはかつて
魔法研究所と呼ばれる建物があったのだが、こちらは昔火災によって
焼失したままである。」じゃあ、書かなくてよろしい。
全体がこの調子で必要な情報と不必要な情報が混在していて、読者の理解
を妨げています。


>晴れた日、蒼天に悠然と立ちそびえる岩トカゲの山のごとき風貌を見れば

立ちそびえるって何? そびえ立つじゃダメなの?

>あらゆる大地を埋め尽くす数多あるドラゴンの肉体で構成され入り組んだ
この世界を統治する王国にとって激震が走った一夜であった。

入り組んでいるのは、この文章の方。
これを読んだ人はどう理解すればいいのだろう。

>王国王子

王子なんだから王国なのはわかり切っている。
第二王子とか殿下とか言いようは他にあるだろう。

でね、物語の内容はいくらヘビーでも構わないんだけど、それを組み立てる
文章が非常に分かりずらい。
悪いけど、木造建築しか作れないのに10階建てのビルを建てようとしている
くらい、無茶な挑戦に見える。
今のままの語彙力と文章力だと、こういったタイプのハイファンタジーを
いくら綴ってもそれを読んで理解できる読者は少ないと思うよ。

王様は陛下、王子は殿下、王の腹心が主人公を呼ぶとき、身分を隠している
わけでもないのに殿下じゃなくて○○様なんて呼びかけるハイファンタジーが
リアルだと思える?
つまり、そのレベルで世界観が出来ていないのが現状。

ごめんね、色々好き勝手に言って。
まあ、でもあきらめずに頑張る意識の高さだけは買いたいです。
0760この名無しがすごい! (ブーイモ MMcb-F/jV)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:42:06.88ID:2gTMHAQvM
>>757
読んでるんだなぁ、これが。そんなに昔じゃない、多分前回の晒しから一ヶ月経ってないからみんなの記憶も鮮明。で、少なくとも冒頭はほぼ変わってない間違いない。
0762この名無しがすごい! (ブーイモ MMcb-F/jV)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:45:03.63ID:2gTMHAQvM
なろう受けの観点からいうと難しいんだろうけど、設定の羅列自体は悪いと思わないんだ。そんなに長くないし、これくらいなら一般でもよくある。ただ決定的に違うのは、そういう一般小説はちゃんと設定を読ませてくれるんだ。
だが、文才ならともかく、一般人の我々にはそれが難しいんだな〜。
だから、もう少し上手くセリフに織り交ぜてみるとか、せめて前の人も言ってた「設定を小出しにするための順序」を工夫すべし。頑張れ
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ 29c3-TbH+)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:47:58.13ID:k8hOUv9t0
>>748
サブをそんな風にしてみます
>>750
根本的ってやっぱり文章の書き方とか説明の仕方とかですかね
>>751
誰を食べてでも復讐を成し遂げる とかかな…
>>755
岩トカゲ散々言われてるから短縮します
>>758
書くのが好きなだけだし文章とか設定ボコられるのには慣れてるから大丈夫 むしろありがとう
リアリティー追求しつつ、いらない説明は省いてみます

ロックリザードはなんか嫌です ごめんなさい
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ 29c3-TbH+)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:54:58.13ID:k8hOUv9t0
>>762
冒頭家族殺されるシーン足してはみたけどそれ以外は印象変わってないかも

自分バカだからこのスレの皆には助けてもらってばっかです ありがとう 助けてもらったのを無駄にはしたくないんだ
ところで作ったキャッチコピーを引き伸ばしてあらすじにすればいいのかな
一旦ROMに戻ります
0770この名無しがすごい! (ワッチョイ 29c3-TbH+)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:12:36.51ID:k8hOUv9t0
ちょっと待って 頭痛い

・冒頭岩トカゲ短縮する
・あらすじに楽しげなことも書く
・ウリ?(食人)もあらすじに書く
・文章は全体的に改善
・主人公の内面をもっと描写

でいいのかな?
タイトルできれば私も変えたくない
0771この名無しがすごい! (ブーイモ MMcb-F/jV)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:15:18.46ID:2gTMHAQvM
タイトルは看板だ
大事なのは間違いないが、どんな名前でも店主が気に入ってるなら変えない方がいいと思う
ただし、看板だけ見て去る客がいることは覚悟すべし というのが俺の持論
0773この名無しがすごい! (ワッチョイ 5908-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:16:34.69ID:DveF9BPs0
>>770

いや、まずは有名作家が書いたハイファンタジーを読んでみて、
フャンタジーとはいかなる単語と文章で構成されているのかを
学ぼう。それから書き始めても問題ないはず。
それと、こういった作品なら歴史ものにも目を触れた方がいい。
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ 29c3-TbH+)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:23:53.95ID:k8hOUv9t0
楽しげな要素はまるでないです
ちょっと今日中に全面改稿は厳しいのでまた晒しに来ます…
>>773
これすごく参考になりました
今度こそROMに戻ります ありがとうございました
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ c92e-z1uI)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:36:25.87ID:ClSnAwIJ0
まあこの反応を見る限り何度晒しても結果は同じじゃないかな
3回晒してブクマ1桁ってどういうことだよって思ったけど今じゃわかるわ
さもありなん
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ e9e9-SGyE)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:43:39.88ID:ggeFpcDa0
「ホタルイカ」
ホタルのように光るイカ

「ハコフグ」
ハコのような形のフグ

「岩トカゲ」
岩のように大きな(ゴツゴツした)トカゲ
みたいに思うんだけど

作中に寄せるならば
「トカゲ岩」
トカゲの形の岩
トカゲが固まった岩

なんじゃないの?

まあどっちにしろ冒頭でダラダラ説明になってない説明をして読む気を削ぐトラップにしかなってない
0782この名無しがすごい! (アウアウカー Sad5-jHtx)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:35:20.11ID:qhFXu94Ea
紛糾してるなw
ヒントになるかわからんがひとつ

設定は垂れ流しちゃまずいけど提示するのは悪くないんだ
んじゃ両者の違いは何かってーと読者が面倒だと思ったら垂れ流しなんだわ
んじゃどうやればストレスを減らせるかなんだが、とりあえず固有名詞の羅列を減らすこと

人物紹介と舞台説明は別の話にすること
まず第一話はメインキャラの掛け合いから始める
こういうキャラクターが織り成す物語なんだなって興味を持ってもらう
そしてそのキャラクターに目的を語ってもらう
そして第二話で舞台背景の説明をする
そのキャラクターたちがどんな世界に住んでいるのか、読者に興味を持ってもらった上で説明をする流れを作る

最初に舞台説明を持ってくるとめんどくさーってなるし、両方持ってくると固有名詞のオンパレードで頭が飽和しちゃうんだよね
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 8be4-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:07:31.01ID:Jg7DYa/z0
なるなる。なります
能力被るなんて山ほどあるケースですからね
無効化系とか強奪系とか端々が違うだけで同じものってのは結構あるものです
スライムとか武具に転生とか、もう分かって被せてくる所もあるくらいですし
0785この名無しがすごい! (ワッチョイ 79ab-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:26:33.78ID:TJaKB85G0
歩くだけでレベルアップ

息をするだけでレベルアップ

生きているだけでレベルアップ

こんな感じで能力大喜利がエスカレートしていくのは笑える
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ 8be4-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:57:48.35ID:Jg7DYa/z0
>>789実例がわずか4レス前に挙がってるじゃないですか…
まあ端々を変えたり、見せ方、キャラの立場や環境を変えるのも良いですし
根本としてはオンリーワンだから売りになる物とそうでなくても大丈夫な物があるのでしょう
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ 79ab-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:13:46.49ID:TJaKB85G0
転生大喜利は自販機あたりで極まった感あるな
スキルは発想次第でまだまだいけると思う
とりあえずさっき思いついた「異世界行ったけどちくわしか持ってねえ」
のちくわチートは検索したが見当たらなかった
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ 299f-G57x)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:15:12.01ID:1KU3UGhs0
プラスアルファを忘れずに
プラスアルファしただけでなく、できれば更にプラスを重ねていけると万全かと

とはいえ、それらを生かせないなら無意味ではあるのですが
0797この名無しがすごい! (スッップ Sd33-fMf2)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:22:22.51ID:uBtyKnUVd
固有名詞は使わずに内容は詳細に、ネタバレにならない程度に面白いところを書け

あらすじは晒す前に直しとけとか言う奴いるけど、ちょっと基準値高すぎだろ
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ 59c6-7Bgb)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:27:21.50ID:0cp8qbbe0
ほんとだ無かった。
以前見てブクマに入れてたけど、いつの間にか削除されたようだ。
クラスメイトと一緒に転移して自分の能力がちくわ大明神って話だった。
0808この名無しがすごい! (スププ Sd33-QMuK)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:13:19.91ID:Mey1FiEZd
2話まで読みました、文章は読みやすかったです。
独特のノリは好き嫌いが別れると思いますが、この先どうなるのかなぁと思わせる物があります、宣伝してアクセス数を増やせば自然にブックマークが増えるような気がします。
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ 5908-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:23:12.68ID:DveF9BPs0
>>799

激辛だね?
まず、物語の最序盤において、このあらすじが何の意味もなしてない。
能力の原理をもったいつけてあらすじに書くくらいなら、序盤の目まぐるしい
展開を読者が迷うことなく付いていけるようにキチンと話の流れを書かないと
一話を見届ける前にブラバされてしまうでしょう。
正直、自分もハンサマッスルのところで、これ以上は辛いと感じました。

多分、書き手は文章とテンポに自信があるから読者は自然に読み進んでいってくれる
と思っているのでしょうが、残念ならが多くの読者はこの文章を一読して理解して、
書き手と同じように楽しめるほど優秀ではありません。

まず、文章はすらすらと読めても、その中身がつながりません。
さらには序盤からあっちこっちで書き手の思うままに視点が移っていくので、
読者はどんどん疲れていくだけです。

で、困惑している読者にとどめを刺すように出てくるハンサマッスルのテンション。
ギアが早すぎてあっぷあっぷしている読者の前でさらに一段、加速していっては
さすがにほとんどの人はこの辺でギブアップでしょう。

くれぐれも言っておきますが、下手とか読めないじゃないのです。
「追い付いていけない」
なので文章を読んでもストーリーが消化できずにフラストレーションが溜まっていく。

感想として声を最大に伝えたいのは、少しは読者のことを考えて物語を書いて下さい。
ということです。

色々言ってすいませんでした。まあ、激辛なので少し強めにね。
0814この名無しがすごい! (ワッチョイ d1b3-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:26:17.49ID:iwEQRP1K0
>>799
タイトル産業廃棄物

いっけんウケ線の説明長文型のように見えるものの、実は何一つ説明できていない
どんな主人公なのか どんな能力なのか その力で何をするのか
肝心な事が何一つ説明されていない

読者に伝わるのはルーチンワークでウンザリする展開の話です、という一点のみ
こんなの読みたがる人間が居るだろうか? いや、いない(反語)
この看板はできそこないだ食べられないよ


あらすじ産業廃棄物

まず独房が意味不明
刑務所? 少年院? だが読者には何も説明が無い
非常に不親切であり、客商売にあるまじき傲慢
冒頭一文字目から躓かせるドアホウに溜息

もしかしたら稀に良く見るSF系世界からの異世界転生かもなーとエスパーしてみるものの
アレもそもそも戦闘力が高くないという罠
あらすじからは嫌な予感しかしない

超高速演算だの素粒子操作だの、強さがピンとこない
チートチートと連呼するが、どんなチートなのかが伝わってこない
空回って滑りまくってる受けない場末芸人のよう (ゝω・)vキャピ

そして悪役をフルボッコ
アクション畑のヒーロー系作者? こら設定盛りの上に、ホットスタート(嗤)でいきなり読者置いてけ堀の戦闘やらかす危険性も出てきたな
というか悪役て
異世界なのにそういう役割の奴がいんの? 秘密結社とか首領とか怪人とか?
萎えるわー ワクワクもテカテカも一切感じさせないとかある意味スゲーわ (ゝω・)vキャピ


本編は酷い
二度言おう 相当に酷い

冒頭から<<以下の〜>> 
メタい! メメタい!! 馬鹿なの死ねよ!!!
なんだこの最悪なクソッタレスタートwwwwwwwwwwwwwwwww

とある人物という名無しのノッペラボーwwwwwwwwww
またしても底辺ゴミクズが大好きな顔の無い人形劇が始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ノッペラボーに何とか目鼻を付けていくのは大変な作業であり、読者のスタミナをゴリゴリ削る
読者が付き合ってくれる活動限界文字数がグングンと減っていく
全ての情報を知る作者は、読者の負担に気付けない 
破局を自ら加速させていることに気付けない

そしてポンチ絵
なんだこれ つーか誰だ? 何の意味がある? この絵を出したメリットは?
読者を戸惑わせ、ヘイトを上昇させる効果しかない意味不明の画像
深い深い溜息 そして憐憫
ああ、この作者はケレンを使って低い実力を誤魔化そうと読者を煙に巻いてくるタイプか……ド底辺に稀に居たなあこんな奴 ナツカシー
このタイプはさー、意味不明な行動をして相手に考えさせることで自分を大きく見せる事が出来ると思い込んでるのよね……だから先刻の絵にも意味はなし。

いきなりこの部屋の主の体に憑依?
この状況が非常に分かり難いので何度も読み返すwwwwもちろんテンポもガッタガタ というかテンポ以前の問題で酷いwwwwwww (ゝω・)vキャピ
パスワードの意味も伝わらない ますます物語から乖離する読者
もうねマジで馬鹿なのドアホウなの 冒頭からシュール系考えオチとかガチ最悪じゃないですかwwwwwwwwwwwwwwwww
視点主はなぜか自殺し、どことも分からぬ場面転換と誰とも分からぬ人物にsidewwwwwwwwww アホ臭さも限界ブラバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0817この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1d-ECK6)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:32:30.25ID:WqYaDwzra
>>799
うう…
5話まで読んだけどかなり辛かった
導入部は最低限人称とか視点は統一しておかないと読者はついてこれないと思う
テンション高めの文章はいいんだけどなんていうかギャグが昭和…
この匂い立つ加齢臭……わかるわかるぜ、てめーはおっさんだ!(ビシ)
若かったらメンゴメンゴ
0820この名無しがすごい! (アウアウカー Sad5-eSxE)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:40:42.18ID:sYB05qaAa
>>799
異世界でパソコンで発展途上国…?
序盤で誰が何をする話なのか全くわからないし都合のいい展開にしすぎじゃね?(寺生まれの日本軍の総司令のところとか)こういうのって主人公はおちゃらけチーレムでもライバルキャラはキチンとしてるから面白いんだと思う
ちなみに2話までしか見てない
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ 73e9-yKuE)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:44:37.56ID:VwjW389z0
ちょっと駆け足気味のギャグは中学生から高校生にかけてよく見られる
もうちょっと文章書く経験を積めばいいもの書けるようになると思うから、今は描写力を磨くのだ
0823この名無しがすごい! (オッペケ Sr45-yh+U)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:46:38.45ID:O3Sjhvxhr
文章が読み易いので、読み進める事に問題はないのですが
視点があちらこちらに飛ぶ為、煩雑な印象を受けました
唐突な語り出しとノリの為、不条理系かと思ったのですがそうではない模様なのですが
自分だと、理解が足りない様で申し訳なく思います
ただ、指令が一人で話しているのは薄すら寒い感じがしますので突っ込み役が居た方が良いかと
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ 138d-uWX7)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:54:30.71ID:KRoxT1e20
>>799
中学生でここまで書ければ相当大したものなのでは?(おっさんには最近の中学生のレベルが分からんけど)

作品自体は、私がおっさんということもあって、正直ついていけなかったけど。中学生くらいなら、こういうのは大好物だと思う。
こんなところでアドバイスを求めるより、クラスメートに読ませて意見を聞いたほうが余程いいよ。中学生の特権だよ。
おっさんが中学生をつかまえて、「ちょっと、おじさんの書いた小説を読んでくれないか?」ってやったら犯罪だもの。こっちが捕まるもの。

中学生頑張れ!
勉強も疎かにするなよ。あとで絶対に役に立つ(小説を書くうえでも)から!
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ e9e9-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:56:45.16ID:ggeFpcDa0
>>799
多分ね、「文章は悪くない」って声あるかもしれんけど、それ無視した方がいいよ
むしろ敵だよそれ。だって読みにくいもん。無駄に冗長な描写が多いだけで、肝心な誰がどうして誰に向かって何やってるか、さっぱりわからないもん。
わからない、伝わらない文章は、いくら文法、構文が間違って無くてもダメな文章。ちゃんとやって伝わってないんだから、カタコトで伝わらないよりなおタチが悪い。

それっぽいワードは出す。
だけど視点主は何者なのかは明かさない。

場面を大きく変える。
だけどやっぱり視点主が何者なのかわからない。一話前の人間と同一人物なのかそうでないのかさえわからない。

で、やたらとはっちゃけた(つもりになってる)メタ臭い文章がダラダラと続く。これ、例の
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、
とかそういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
ラノベ的文章のコピペをそのままやってしまってるイタタタ感しか出せてない。

もちろん、こういったテクニックがちゃんと生きてる作品もあるだろうけど、
小説の主題も主人公の人となりどころか名前も場面の状況もわからないまま使うべきものじゃない。

友人との電話で楽しかった無駄話を、消防車を呼ぶ緊急電話の第一声でそのまま垂れ流してるくらい
読んでる側は「そんなんどうでもええからまず最初に状況説明せえや」とイラつくだけ。

「うはwwwwwなにこれイミフwwwwwwwwワロスwwwwwwwwww」とかの数年前のシュール系(との名を借りただけの途中ヤメ)のネタ動画っぽいノリしか感じられませんでした。
0830この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1d-B6a6)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:04:19.40ID:kKzU2Y9Ta
ああ、中学生なら納得だわ
とりあえず、難しい単語を使えば何か凄そう!って発想だけはやめるべき
超高速思考演算による素粒子操作?つながりがまったくのイミフだし、敵を素粒子レベルに分解して倒していくのかとおもたわ
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ e9e9-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:10:02.01ID:8/U9ZGtf0
>>829
全ての人に合う方法かどうかは知らないけれど、「色々装飾されたいかにもおもしろい文章」を書く前に
「意味が通じる極限まで短く切り詰めた文章」を書く癖をつけてみるといいかも

今アップした小説を、そっちの短文に全部コンバートするくらいのつもりで。
そうすると、「いくら切り詰めるにしても、ここで『誰が』って主語は入れないと意味が通じないな」とか
「どういう状況での場面転換なのか、一言入れておけばその後の状況もずっと説明がつくな」とか
本当に必要なパーツが見えてくると思います。

骨格の組み方さえきちんと身につけておけば、その後の肉付けは案外楽です。
「これ以上肉を付けすぎると、今の骨格では支えきれないな」ってラインも見えてきます。
0833この名無しがすごい! (ワッチョイ 5908-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:11:07.86ID:uIlUpJZo0
なんというか、今日の晒しはえらく極端な二人が並んだよな。

一人はめちゃくちゃ音痴な演歌歌手で、歌は聴いていられないけど、
歌詞の内容はまあわかる。
もう一人は、ノリノリのラッパーで頭使わないでBGMとするには邪魔
にならないけど、何言ってるのかはサッパリ理解できないという……。

物書きとしてはどっりが幸せなんだろうな?
0839この名無しがすごい! (オッペケ Sr45-yh+U)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:32:17.29ID:HgXa2Dour
「文章が〜」というのは、読み進める時に突っ掛かる部分が少ないと言う意味です
具体的には

・「〜だ」等の体言止めを多用していない
・繰り返しになっている漢字表現がない
・重複した意味を多用していない

などの事です
0840この名無しがすごい! (ガラプー KKb5-eAMf)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:34:06.36ID:dS4qTBVJK
>>838
バトルシーンはスピード感とテンポを重視した方がいいよ。ちょっとマンタハンサマッスルって言い過ぎ。代名詞使うとか表現変えるとか工夫しようぜ
あと、どっちか片方ならまだしも二人の心情を戦闘中に挟んでるのも読みにくいかなぁ……
まあでもハンサマッスルとかドラマチックバイオレンスとかのセンスには笑っちまったよ
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ 8be4-89ZN)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:41:31.32ID:BvPYS+4j0
>>809何でしょうね。割とワンパンマン的なテイストは感じたのですが
あらすじからして主人公が全て、的な先入観をもらえてたのに主人公の状況や能力もおざなりなまま
パッと敵や別のヒーローに視点が移ってしまう所が物語に乗り切れませんでしたねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況