X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 225

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fb3-bcII)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:49:04.96ID:AHliAK7E0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ91
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1491366009/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 224
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1506834484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0031この名無しがすごい! (ワッチョイ 5179-0GSP)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:24:50.12ID:2UMpOOsB0
実際ミステリのテンプレって何?

 事件発生→探偵役登場→推理→披露→解決

とかそういうレベル?
そりゃ事件のアイデア次第なんだろうけど、
動機も密室も暗号も叙述トリックも手垢つきまくってるだろうし
自分は目新しいものなんて書ける自信ないわ
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ d6b8-kDa7)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:19:48.27ID:H0chrbxZ0
ミステリーで思った

・悪事の現場を目撃して口封じに殺されかけたのに、なぜか撲殺ではなく毒薬を飲まされた(しかも開発したばかりで効果が保証できない)
・副作用で身体が子供になった。そのまま幼馴染の家に転がり込む
・近所に住んでいる天才?発明家が協力してくれた
・FBIとも付き合いのある両親から元の身体に戻れる道を示されたのに、プライドが許せなくて断る

こんなご都合主義だらけの話でも長期連載になるほど人気出るわけだから、
ご都合主義が許されるくらいぶっ飛んだ設定や発想を突っ込んだらいいのかね?
0047この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-bcII)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:52:23.96ID:jiJXZG3P0
>>45
二十年以上もネタ切れせずに、週に四時間しか自由時間なくトリックと事件書き続けられるんならいいんじゃない
大半の個々の事件は普通に整合性も考えられてるのが多いと思うが
0048この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-QON1)
垢版 |
2017/10/20(金) 22:53:57.08ID:JbNlVWKya
ライトノベルじゃ無いけど、直木賞作家・山本一力のデビュー作、オール讀物新人賞を受賞した『蒼龍』は、見事なフラクタル構造だったよ。
小さなエピソード毎に起承転結を繰り返し、幾つかのエピソードが積み重なってまた起承転結を構成し、全体の起承転結をまた構成してる。
あれで処女作なら、短期間に直木賞を受賞したのも宜なるかな。作家を志すなら、一読しておいて損はないと思うな。
0049この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a9f-KgeY)
垢版 |
2017/10/20(金) 23:05:13.90ID:I0PiIBTo0
コナン君はキャラ立ても台詞回しも上手いし展開も派手だからなぁ
金田一少年の後追いなのに遥かに人気出たんだから細かい整合性なんてどうでもいい
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ d6b8-kDa7)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:49:53.76ID:cPVIOIDm0
>49
それな。
真っ黒なシルエットの犯人ってのは金田一の方が先だったのに、今ではすっかり「コナンの犯人」だからなぁ
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ d6b8-kDa7)
垢版 |
2017/10/21(土) 11:49:50.43ID:cPVIOIDm0
>>51
金田一の時はどうだったかな。顔は見せないようにして背任がトリックを仕掛けるシーンとかやっていたと思う。

>>54
マジか知らなかった……
コナン役とか誰がやってるんだろう。天才子役か?
0058この名無しがすごい! (ワッチョイ ba0b-16zt)
垢版 |
2017/10/21(土) 12:50:45.58ID:ma8KmKUw0
>>57
「神麻嗣子の超能力事件簿」お勧め。
念力で鍵をかけて密室なんてのは序の口で、幻術でアリバイ作りや
記憶操作で偽証させるなど、やりたい放題。

しかし警察側もそれらの超能力をちゃんと知ってて、
それらの有効範囲や効果時間の限界などを把握しており、
「この時間、何者かが何者かに幻術を一回、かけたというのは測定できた。
 誰が誰にかけたか? 何を見せたか? そもそもその幻術使いは犯人なのか?」
のようなパズルになってる。面白いよ。
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:32:04.95ID:i6B32wsf0
コナンって未就学児専用の作品じゃねーか
ラノベはさすがにもうちょっと年齢層上だぞw
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ ce9f-ven3)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:47:11.65ID:I/FDLmED0
コナンはラノベに転用できるエンタメ性は多分に秘めてるとは思うけどな
あれは転生して子供からやり直して、小学生補正で天才主人公が夢想する話やん
大人たちが気付けないの未成年のオレが分かってるってカッケェ
なろう小説の魅力と本源的には一緒の種類だと思う
あと、おねショタ入ってるのも良い
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:35:16.53ID:cRM9WOuY0
今日とある場所で自分が書きたかったモノのうちの一つを完璧以上の形で表現してくれてる作品を見た
すごく嬉しくてこれから売れたらいいなぁと思ったけど、やっぱ設定に関しては別に自分で書かなきゃいけないわけでもないな
ストーリーとかキャラクターは自分のものとして出したいけど、書きたい設定は多すぎるのもあってとにかく誰でもいいから世に出してくれって感覚が強いわ
0071名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d6b8-kDa7)
垢版 |
2017/10/22(日) 12:29:07.42ID:ZUeDa88e0
>>65
わかるわー
そして作家になる以上はそれと同等以上の作品を描かないといけないわけだからプレッシャーもすごいよな
0076名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 1a84-gh9y)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:04:17.72ID:sT44NSXn0
学園ラノベで生徒会選挙ってよくあるけど、自分の学生時代は基本信任投票ばっかりだったからあんまりスリルもなかったし演説とかも聞いてなかったな
ラノベみたいにいろんな候補が対立するようなバチバチの生徒会選挙って実在するんだろうか
0078名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d6b8-kDa7)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:39:03.85ID:ZUeDa88e0
中学生時代、主人公に一目惚れしたご令嬢ヒロインが同じ高校に入ってきて、
お嬢様専用の校舎を作って一般人と隔離していたラノベとかあったなw
暴君とか呼ばれていたから主人公にはかなり嫌われていた。いやまあ高飛車で素直じゃなかったからしょうがないんだろうが。

こういう現実邪まずありえないことをできちゃうのも二次元のいいところよね
0081名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロル Sp85-QON1)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:49:04.62ID:YA2Mx81Np
>>66
その逆だってある。例えば主人公を一般的な高校生にして、相手が関東連合や怒羅権みたいな半グレのギャングだと、普通は警察や学校に相談して、自分は動かないのが常識だろ?
よほど強力な動機があったり、自分に自信があって、相手をただの不良の集まりで、そこまでの組織力やモチベーション、個々人の実力が欠けてるとかしないと、説得力が出ない。
そして半グレまで行かずとも、東松山だったかな? のカラーギャング・パズルでさえ、一応は週一で会合を開いて格闘技の練習して、構成員を勧誘したり、強制入隊させてるんだぜ。
0082名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ササクッテロル Sp85-QON1)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:53:29.47ID:YA2Mx81Np
>>77
現代だと、高校3年でも選挙権があるし、学園ではなく社会の選挙をからめていくと、バチバチどころかドロドロな生徒会選挙にもなるんじゃないかな?
あまり知られてないけど、学生闘争時代には高校生の参加者と言うか傘下がいたし、女の子は慰安婦、男の子は弾よけとパシリに使われてたそうだよ。
既に既在の政党や政治団体、市民団体が、学生向けのサイトや組織を作り始めているし、SEALDs系の活動家にも高校生が居たはず。
0087この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp85-QON1)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:12:13.60ID:YA2Mx81Np
そりゃ作品を生み出すのが作者である以上、その思想や人格が作品に反映されるのは当然だし、人生経験が未熟なら、子供っぽいキャラしか描けないのも当然だろうよ。
けど逆に言えば、小説家に要求されるのはあくまで優れた小説を書くスキルであって、如何に優れた人格者や崇高な思想家であろうと、駄作しか書けないなら意味はない。
人格や悟りがダイレクトに作品に影響するなら、ラノベなんて書いてられないし、そもそも執筆なぞしてる暇があるなら、寺に行って滝にでも打たれてろって事になる。
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:20:57.18ID:cRM9WOuY0
なんか勘違いしてるな……
どれだけ色んな価値観に対して、寄り添って、理解して愛せるかって話だぞ
作者個人の人格を捨てて、キャラクターの考えを尊重できるかってことだよ

こういう話になった時に>>87みたいな返しをするようだと、まだ作家として柔軟な思想が作れてないなって感じはする
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ a523-3zmk)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:40:14.71ID:LlJ+kOh20
>>83
主要キャラだけじゃなく、雑魚キャラや単なるMOBとして出てくるようなキャラクターについても、その背景などをイメージして書くのは生み出した作者にしか出来ない
細かく書く必要はないけど、それを怠ると薄っぺらい作品になる気がする

母性という言葉が適切なのかは解らないけど、もの凄い大切な感覚だと思う
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ faa5-q2tW)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:49:10.17ID:2OH7yy830
どんなキャラでも、こいつ何でこんなことしてるんだろうって考えるのは大事だよな
何をするにしてもそうする理由があるはずだし、それがないと支離滅裂になる
0091この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-+udL)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:53:46.73ID:u4qSKHiA0
>>90
それを考えるのって当たり前なんじゃないのか
キャラクターに自分の言葉を代弁させるとかあるけど、それってキャラクターが
喋ってるわけじゃないだよな
そのキャラが言いそうなこと、そのキャラだからこそ言うことを言うからこそ
キャラクターの深みが増すはずなんだけど
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:59:02.94ID:cRM9WOuY0
>>91
一番重要な基礎ことに対して「当たり前だろ」って言う奴は往々にして本質的に理解できてないぞ
言いそうなこと、とかじゃなく「そのキャラがその場面にいたら必ずこう言うはずの言葉」ぐらい突き詰めなきゃ意味ない

特に日常会話じゃなく重要なシーンであればあるほど、そのキャラの過去や背景に従った、
作家の視点では具体的に説明ができる動機に基づいた行動じゃないと、キャラクターはただの操り人形にしかならない
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-+udL)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:04:40.99ID:u4qSKHiA0
>>92
当たり前だろ、じゃなくて、当たり前なんじゃないのかだからね
それと君に本質を理解されてるかどうかなんてとやかく言われたくないな

>そのキャラがその場面にいたら必ずこう言うはずの言葉
そのキャラだからこそ言うことを言うって書いてあるからちゃんと読んでね

日常シーンほどキャラクターの素の部分が出てるわけだから、
そのキャラの特性が出ると思うけど
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:08:03.20ID:cRM9WOuY0
レスバがしたいだけならよそでやってくれ
日常会話については、自分で考えてみて日常会話で自分を全部さらけ出して会話なんていつもしてるか?
追い詰められたり大事な時に出てくる言葉もしくは行動こそ本心だよ、緊張したり強がったりってとこまで含めてな
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-+udL)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:14:54.63ID:u4qSKHiA0
>>95
いきなりレスバしてきたのはそっちだよね
日常会話だからこそ全部さらけだすんでしょ
むしろそこで嘘をつく方がおかしいのに
好きな食べ物はなに?と聞かれてわざわざ嘘をつくわけないじゃない
追い詰められて出て来る言葉は本心もあるし、嘘もある
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:44:58.99ID:cRM9WOuY0
>>97
なんかめんどくさいな……前提が遠い……
追い詰められた時に嘘をつくのなら、そこには必ず動機がある
とにかく生き延びたい、家族を守りたい、自分がどうなっても相手に一杯くわせてやりたい、
何でもいいけど一番根幹を成してる行動原理が表に出てくる

特性とかじゃない、行動原理なんだよ
そのキャラが根本的に何を指針に生きているかっていう核が露出することが大事
日常会話でそれを出すこともありえるけど、好きな食べ物を答えてそれが本当でも人格の本質はあんまり表さないだろ

ワナビだって好きな食べ物聞かれた時より「何故作家を目指すのか」って質問された方が本質に触れられる
もしかしたら答えでは嘘を吐くかもしれないけど、それなら嘘を吐くこと自体にこそ確たる動機があるだろうから
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:48:45.95ID:cRM9WOuY0
>>100
無駄に感情的な文章が挟まってたからな
小説にとって一番重要なことを「当たり前」とか軽く扱ってたらそりゃ一言言いたくもなる
レスつけられるのが嫌なら自分も他人にレスつけなきゃいい
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ ce4f-+Dag)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:49:48.92ID:mzYKE/gi0
ワッチョイ前半同一同士がチャットっぽい口論になる頻度が高すぎるのは確かだなあ
別人だというなら、IPや生活リズムがかぶる環境の人は回りにいないのか?
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-+udL)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:53:45.85ID:u4qSKHiA0
>>106
ぽっと出るのが本質だよね
であるならば、好きな食べ物を答えることはその人の本質
表さないではなくて本質

それと日常の会話の話で例として好きな食べ物を出したんだから
何故作家を目指すのかという質問は今は関係ない

>>108
何度も言うけど当たり前じゃなくて、当たり前なんじゃないかって言ってるんだけど
何度も言わせないでもらいたい
それとレスバって言われたくなければ君も他人にレスつけなきゃいい
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:00:49.28ID:cRM9WOuY0
前スレのワッチョイ 95b3-wbjwとワッチョイ 95b3-Or0Lか
片方俺だし、相手もなんとなく雰囲気似てるから同じかもな
ワッチョイの前半四桁ってどうやって決まるんだろ
>>111
日常の会話に対して、本質が現れる会話の例として作家の質問を出した
ぽっと出るのは本質じゃない、というか自分の中の譲れない何かに従って出てくる答えが本質
本質って言葉がよくないなら核心と言い換えてもいいけど、好きな食べ物問われて本当のことを答えても、
別にそいつにとってだってその回答は自分の人生を表してるものだとは言わんだろ、料理人とか美食家は除くけども

当たり前なんじゃないのか、は俺には当たり前、よりむしろ強く主張してるように聞こえるけど、違うなら悪かったよ
俺は別にレスつけられてもレスバって言われても構わんよ
0115この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-+udL)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:07:43.13ID:u4qSKHiA0
>>113
日常の会話に対して、ってそれ日常会話じゃないじゃんか
的はずれな例だよ

>自分の中の譲れない何かに従って出てくる答えが本質
それは君の考えね、で終わり

というか君も感情が挟まれてるけど
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:11:54.23ID:cRM9WOuY0
>>115
お前は日常の会話は本質を表すって主張をして、日常会話の例として食べ物の質問を挙げた
俺は日常の会話は本質を表さないって主張をして、本質を表す会話の例として作家の質問を挙げた
否定する側の俺が日常会話の例を挙げてもしょうがないだろ

>それは君の考えね、で終わり
まぁそりゃそうだわな
ただ創作論に対してそれで終わらせるのは癪だろ、お互いに
0121この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:21:56.73ID:cRM9WOuY0
>>118
あー……そっちには創作議論してるつもりはなかったのか
それは悪かった、俺はそこそこ楽しかったし相容れないとも思わなかった
>>120
日常会話と、緊急時や重要な場面での会話
どっちがキャラクターの本質を表すか
0122この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-L23T)
垢版 |
2017/10/23(月) 02:53:43.97ID:zo5jD/qAd
ここで問題!
蘭ねーちゃんはコナンを殴ったことがある。
イエスかノーどっち?
0124この名無しがすごい! (ワッチョイ d6b8-kDa7)
垢版 |
2017/10/23(月) 11:25:11.91ID:QF9gOTEF0
>>123
↑のらんねーちゃんは巨乳設定だなw

大体巨乳・貧乳みたいに読者側の表現に任せる描写が多く、具体的なサイズやカップ数まで紹介するラノベってあんまみないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況