X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 235
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (オッペケ Sr23-oIrC)
垢版 |
2018/07/13(金) 11:21:34.97ID:6uDW/W+Gr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1513271083/l50
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 234
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1529380410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201この名無しがすごい! (ワッチョイ d7b3-qfp/)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:06:14.08ID:EAHZJHh+0
>>199
セーフ(やめろとは言わない
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-dj5g)
垢版 |
2018/07/22(日) 15:16:05.23ID:MB90RukJ0
>>193
富士見の非オタの彼女
ヒロインが冒頭で主人公に告白→以降は彼氏彼女の関係になって、主人公が様々な誘惑や苦悩と戦うのがテーマになってる
ぼっちオタクで劣等感あったけど、ヒロインとのつき合いを通して成長していくタイプ

ハーレムだけど連載が進んで主人公がヒロイン一筋になったのなら、つきツキ!
確か7巻辺りでヒロイン一筋になって、幼馴染と許嫁の告白をフってた
ただこっちは5年も前の作品だからちと古いかな
0204この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 15:43:30.18ID:S4jgYEbE0
>>202
ハーレム→一筋は普通にメインヒロイン+ハーレムの王道の一つだし、
非オタは未読だけど様々な誘惑や苦悩っていうのに他のヒロインが入ってるならそれはメインヒロインアリのハーレムなのでは?

交際相手がいる、っていうのはSAOやゲーマーズでも同じだし、
本当の意味での一人ヒロインはかなり少ないと思う、狼と香辛料はそうかもしれない
0205この名無しがすごい! (アウアウイー Sa4b-+imf)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:13:30.01ID:dJBBJEZha
会社の組合で働いていた時に聞いた話しだが、一般的な会社では許可を得ない副業を社則で禁止している、ただし許可を得れば可とのこと。

これには複雑な本音と建前があって、副業が会社勤務に影響を与えず、企業イメージを損なうものでなくとも、基本的に企業は副業を嫌う。
これは利害の問題ではなく、企業は本音じゃ社員に全人格労働を求めているので、別の仕事に回す労力があるなら、それを会社勤務に回して欲しいから。

ただし兼業農家など地元の人間が家業を営む場合、それを禁止したら地域を敵に回す事になるし、そうした家業の場合は許可なくやる社員も多い。
もちろん許可を求める方が良いのだが、書道家や武道家など、いわゆる“家”業なら、農家と同様に問題なく認められるそうな。
0206この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-qfp/)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:24:04.14ID:3+//Enne0
シナリオライター系の仕事はラノベ作家との兼業どうなんだろう
うち以外では一切書かせないってところがあるってのは聞いたことあるけど
0207この名無しがすごい! (アウアウイー Sa4b-+imf)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:51:40.10ID:dJBBJEZha
実は、はっきりと契約に書かれてない限り、副業の禁止は法的な拘束力がなく、社則を盾に規制するしかなかったりする。
入社条件に副業禁止を明記しないのは、先に挙げたように、兼業農家の工場勤務などを妨げることになってしまうため。

ライターに外で書かせないってのも、契約条件に入れない限りは無効となる訳だが、そんな契約を飲んだ以上は仕方ないだろうね。
小説にだって、ポプラ賞みたいなところは在る訳だし。
0208この名無しがすごい! (オッペケ Sr4b-R8Am)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:18:30.12ID:IotwJGFkr
公務員なんかは副業規則に引っかからない作家業とかはむしろ大手を振ってやれそうだし(利益関係ないから)逆にいいのかもね
あとはZOZOTOWNのスタートトゥデイなんかを筆頭に、IT企業だと積極的に副業奨励してる会社はある

まぁそっちはどっちかっていうと会社に還元できるようなスキルを外で身に着けてこい、って意味だけどね
0209この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-XuE3)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:54:07.41ID:3k7Wv1ITd
サブヒロインのツンデレに対し、ツンの部分しか見ていない主人公。
当然、主人公からすればサブヒロインは嫌な奴という認識。なので毛嫌いしていた。
サブヒロインは主人公以外に対しては嫌な奴だったので。
っていうのが七月隆文のラノベてあった。
ツンデレってデレが通じないとただの嫌な奴になるんかね。
0211この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-XuE3)
垢版 |
2018/07/23(月) 02:44:49.43ID:tX20Uff2d
>>210
あー確かにそうかも。褒められた人格じゃないし嫌われ者なんだけど、
主人公に一度助けられてから惚れる。
でも主人公に対しても馬鹿にしたような言動を取るのでデレが弱い。
なんで主人公に惚れたとかのエピはやってるので、読者はサブヒロインの心情は理解できているって感じ。
でも主人公からすると「嫌われ者のお嬢様がなぜか俺に絡んでくる。それだけ嫌われてるのか」って認識。

しかし、読者がツンデレを理解できているのはいいとして、主人公がツンデレを理解しちゃいかん気がする。
特に鈍感主人公は。
0217この名無しがすごい! (オッペケ Sr4b-R8Am)
垢版 |
2018/07/24(火) 00:45:53.18ID:CZlYlst9r
何であれ、変なレスしまくって荒らしたりしないなら別に問題ない
たまにいる自分から議論ふっかけといて実は作家志望じゃありません、みたいなのはお引き取り願うけどな
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ 5781-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 01:09:54.28ID:rnX6q8cC0
作家志望じゃない

が、実はプロ作家や編集者って例も知ってるから、実はお引き取りいただかない方がいいこともあるんだけどな
まあプロの語るリアルよりワナビが自信満々に語る適当なことの方が賛同される場合もあるし、プロはプロだけに名前を明かせないからしゃーないけどね
たまに身分を明かして降臨する例もあるが
甲羅スレの人みたいにね
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ 979f-S6EW)
垢版 |
2018/07/24(火) 01:14:04.01ID:GB6I0KnC0
芥川賞や直木賞なんてのも一応は目を通したけどさ。
手抜きなラノベにすら劣る駄作多すぎね?

エロゲ原作の作品が地位築いてるように、ジャンルや知名度で上下認めるのは良くないと思うの。
0220この名無しがすごい! (スップ Sd3f-qfp/)
垢版 |
2018/07/24(火) 01:30:35.46ID:VMm5THJPd
講ラの人も最初は騙りだなりすましだとワナビどもに言われてたしな
Twitterで本物確定したら掌返しで笑ったけども
つまりこんなとこでのレスバトルの勝ち負けや、作家志望かそうでないかで言ってる内容の正当性は担保されんと、当たり前だけども
0222この名無しがすごい! (オッペケ Sr4b-R8Am)
垢版 |
2018/07/24(火) 07:08:50.77ID:CZlYlst9r
あくまで趣味のなろう作家でプロは目指してないって奴、元ワナビだけどもう書く気は無いし人生そんなもんって悟ったように語ってたおっさんとかはほんとにただ帰って欲しいと思った
プロだけど新人だから実質ワナビみたいなもんって言ってた人は……どうだろうなぁ
VIPとかにプロ作家がいた時のが深く話せる気がする
>>221
VIPに不定期で立つ厨二妄想サラスバティってスレがある(妄想晒し、を文字って)
同じような設定晒すスレはどっかにはあるだろうし、なろうでは設定資料集だけ著作権フリーで公開してる層もあるらしいよ
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-dj5g)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:43:06.17ID:AU4zhoha0
ラノベの主人公は夢があっていいよね
特にファンタジー(異世界転生含む)で冒険するって言うのは胸躍るんだけど、
冒険って感じの内容がラノベだと少ない印象……
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-dj5g)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:22:16.82ID:AU4zhoha0
>>225
そうそう
全体攻撃おかんは巻ごとに違う町へ行くから冒険している感があってよかった
ラノベって基本は、どっかに拠点定めてそこを中心に物語が展開するからねー
0227この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-dj5g)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:30:33.95ID:AU4zhoha0
ベリーショート
ショートヘア
ミディアム
セミロング
ロングヘア
スーパーロング
ポニーテール
アップスタイル
ハーフアップ
ツーサイドアップ
ツインテール
ピッグテール
サイドテール

俺の知識じゃこれくらいしか出てこないが、女の子髪型って名称が多いなぁ
勉強したいから他にも知っているのがあれば教えていただきたく。
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:01:40.58ID:5lNYvJDs0
>>227
資料フォルダから持ってきてみた

お団子、ぱっつん、編み込み、三つ編み、デコ出し、トップ、おさげ、垂髪(まとめない時代劇スタイルと、丈長で括った巫女スタイルは別)、
カール、耳かけ、外はね、内はね、乱れ髪、ウルフカット、センター分け、M字

全体じゃなくて細部に対する呼称だったり、ほぼ同じじゃね?って感じで被ってるのもある
具体的な呼称がないやつとか、同じ呼称でも色々やれたり(編み込みとかはバリエーションが豊富)するし、名前だけじゃ髪型は判断しきれないかな
0229この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-dj5g)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:07:07.56ID:jO30vEiF0
>>228
スペシャルTHX!
お団子とか三つ編みとか素で忘れてた……
全部メモっと来ます!
0231この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:16:41.36ID:5lNYvJDs0
ググった結果じゃね?
むしろググらないで10個以上も女子の髪型の名前挙げられるのなんて美容師ぐらいだろ
そしてヘアスタイル系のサイトは大概信用ならない、同じフリー素材の画像が複数の髪型の例に使われたりしてるからだ!
0232この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-qfp/)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:27:31.77ID:qYfAzqIn0
髪型こだわってカタカナの名称とか結構使ってしまうけど、改めて考えると伝わりにくいかもな
カットの名前みたいなやつとか
シフォンとかウェッティくらいの形容なら大丈夫か?
0233この名無しがすごい! (ワッチョイ bf91-G14b)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:31:26.27ID:cgRfknW70
姫カットとか見ればわかるけどいまひとつ言葉じゃわかりづらいのもあるな。
縦ロールとか、ソバージュ(死語 ウェーブヘアかな)とか、他にもけっこういろいろあるよね。
全体じゃなくてクセの強いロング、とかって修飾語で印象変えたりもできるね。
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:35:12.82ID:5lNYvJDs0
>>232
資料集めしただけでファッション知識皆無な身からすると、どっちもわからん
雰囲気とか文脈で伝わるぐらいの使い方ならいいとは思うけど、多用するのはよくないかも

ポニテやツインテはともかく、基本的にハーフアップぐらいからは「一部の髪を左右で結っている」とかって表現するようにしてるな
その単語を使いたい時には伝わらなさそうでも使うけど、特にそうじゃなければ視覚的に描写した方が読み味もいいし
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-dj5g)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:37:50.82ID:jO30vEiF0
>>231
主にPSO2ってゲームから得た知識

>>230
そのレスを見ておかっぱを思い出した

女の子はいいとして、主人公の髪型は表現に困るな
ボサボサ、ツンツンとかあれなんて髪型だってばよ

悟空の髪型はもう文章じゃ説明できないレベル
0236この名無しがすごい! (ワッチョイ bf91-G14b)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:39:57.21ID:cgRfknW70
主人公の髪型、ヘタすると作中で一度も書かないことあるぞ。服装も同様。
一人称だととくに、書いてなくても主人公が誰かわかるし、書いてなくてもそんなに違和感ないんだよね。
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:47:41.19ID:5lNYvJDs0
ちなみに男の方だと資料フォルダには何故かヒゲのスタイルの名称二十五種類ぐらいが入っている……

ツンツンヘアはソフトモヒカンとかスパイキーヘアだろうし、
ショート、ベリーショート、ツーブロック、無造作ヘア、マッシュ、トラッド、ドレッドとか色々あるけどラノベで使う機会はまずないな
絶対文章の中で浮くわ
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-dj5g)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:48:35.53ID:jO30vEiF0
>>236
わかる
主人公の髪型ってラノベじゃあんまし見ないから、自分としてもどう書いたらいいのか悩むのよね
確かロクアカのグレンも黒髪としか紹介されてなかったと思うから、
一本結びであることは表現されてなかった……はず

ところで質問なんだけど、さっき見つけた画像。
https://www.to-bi.ac.jp/2016/06/21/picorre-live0102-2/
これって皆だったらなんて表現する?
ショートに近いミディアム?
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:55:15.11ID:5lNYvJDs0
「首筋に沿って流れるショートカットの黒髪が、夏の青空の下ではしゃぐ彼女と共に跳ねている」、とかかな

ショートとミディアム、ミディアムのロングの境界線はわりと主観的なものだと思うよ
肩口まではショート、背中まで行ったらロングかミディアム、尻まで行くならロングだと個人的には思ってる
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-qfp/)
垢版 |
2018/07/25(水) 01:06:10.74ID:qYfAzqIn0
>>234
なるほどな
たしかにシフォンだとふわっとした って言い換えた方がわかりやすいし、ウェッティだと水に濡れたようなって言えばすぐわかるか

>>238
襟足あるだけでショートボブっぽい気がするけど
細かく書きたかったら首に毛先が〜とか汗が〜とか
ミディアムはもうちょっとしっかりついてるイメージ

自分はヴィジュアルから入るから三次元ですごい画像検索してしまう
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 01:11:00.13ID:5lNYvJDs0
髪型に関しては、知識として吸収するのはともかく作中に直接反映させようとするとイラストのがわかりやすいのよね

パッとググって出てくるのだとこういうのとか、イラストで視覚化されてる分類表でイメージしてる
やっぱり三次元から二次元に変換すると、どうしてもイメージの差が色々あるし
https://i2.gamebiz.jp/images/original/176056940252cbca2b2816d0014.jpg
0242この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp4b-DH3T)
垢版 |
2018/07/25(水) 01:32:21.60ID:3wVOS4jpp
一昔前にSAO禁書ハルヒでラノベが盛り上がって投稿者が一気に増えたけどあの頃から意識高い系が多かったよな
需要を意識した人を低俗だと叩き、自分はやたら気取ったラノベらしさのカケラも無い高尚なつもりの作品を書いてそれを実力の根拠にして周りを見下していた
あれから何年も経ち、蓋を開けてみれば結局需要を思いっきり優先させた低俗路線のなろう作家達に完全敗北
ラノベ界では意識高い系なんて満足に仕事も出来ないのに態度だけはデカい弱者でしかない
需要を満たす為であっても恥を克服する事すら出来ない初心者以下の存在
0244この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp4b-DH3T)
垢版 |
2018/07/25(水) 01:46:45.32ID:3wVOS4jpp
ほんとそれなんだよね
意識高い系の実力の根拠の中にはこういうものもある
ラノベというジャンルがそもそも低俗→文学的な要素があるものの方がそれより高尚でクォリティが高い→文学作品を書く自分の方が実力がある
ラノベは自分にも書けそうって考えでラノベに入ってくるのに、こういう考え方でカテエラ量産するタイプが多すぎた
ラノベはラノベ的な需要を満たす事で売り上げを出してるんだから通用しなくて当然
だから自信があるなら一般文芸の方の新人賞に出せばいい訳なんだけど、ラノベ界隈で文学作品を書けばマウント取れるって考えが根底にあるからそうしようとしない
こういう人達は参考にしなくていい
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ 3706-j5g6)
垢版 |
2018/07/25(水) 03:31:21.54ID:jw1j1zKT0
日常系はビジュアル系で、
ビジュアルがないテキストではビジュアルを表現が出来ないので
ライトノベルからは日常系が生まれてこないのではないか、という仮説なら考えたことある

ライトノベルはアニメの文章化なんて言われてるけど
日常系だけはまだ成功してないのではないか
0251この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp4b-+imf)
垢版 |
2018/07/25(水) 08:30:18.01ID:2W44TIpyp
漫画『男子日常生活』みたいな作品は、そのままだと文章に起こすのが難しく、読んで楽しい作品にするにもハードルが高いって事でしょ。
けど現実には『俺妹』や『はがない』みたいに、一定の成功を収めた作品はあるんだから、たぶんその仮説は間違いだよ。
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd3-6Spn)
垢版 |
2018/07/25(水) 09:12:48.55ID:ZmQjcO5F0
成功者は語る
中田英寿みたいな考えがいいんだろう
サッカーをプレーするのは好きだけど、見るのは好きじゃない
これを置き換えると
小説を書くのは楽しいけど、読むのは好きじゃない
ということになる
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ 37a5-Czb8)
垢版 |
2018/07/25(水) 09:14:39.88ID:UJOrs5U20
>>247
そうか?イラスト付くのが前提じゃんラノベって
表紙絵に口絵に挿絵とキャラは必ず描かれるんだから何の問題もないだろ
さらに言えば絵で描かれるんだからそこまでキャラの外見描写に文字数を割く必要もない
0259この名無しがすごい! (オッペケ Sr4b-R8Am)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:19:42.90ID:VJJt4e5Lr
〜か?〜なくていい、〜だけ、っていうレスバトル文法大好きすぎだろ

売れてるラノベを読まないワナビはもったいない、はわかる、異論も特にない

SAO禁書ハルヒで〜に関しては絶対そんな時期なかったと断言できる、三つそれぞれ時期が見事にズレてるわ
ハルヒはともかく禁書やSAOは、むしろエンタメ色の強い、言葉を借りるなら『低俗』路線でもあり、SAOは今の異世界転生の源流の一つでもあるしな(ステータスオープン!的な意味で)

ラノベは大衆受けを目指すべきってのはいい、そこは同意できる
だが根底で一般に劣等感があって自分自身がラノベを低く見てるっぽいのはよくない、冷静さに欠けてる
そもそもワナビ界隈での動向なんて井の中の蛙の殴り合いで、クソほどの価値もない
もし身内の中でそういう流行りがあって苦しんだなら、そんなダサイクル今すぐ抜けちまえ
0260この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp4b-DH3T)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:24:43.27ID:3wVOS4jpp
>>258
人格の言及という言葉を持ち出したのは君でしょ?
自分に聞いて該当箇所を明確にした方が早いんじゃないの?

というか興味あるのはくだらん言い合いじゃないだろ
ラノベを読まない事のメリットを聞いてる時点で分かってないよ、デメリットだらけ
ラノベはターゲット層を狭める事でニッチな需要を満たしているオタクコンテンツ
それ故にタブーも多く無知はすぐに炎上に繋がる
読者のモラルがどうかは別として、ラノベを読まないという事はそういう環境での評価に身を投じる覚悟が出来ていない論外なスタイルでしかない
0261この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp4b-DH3T)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:26:57.11ID:3wVOS4jpp
>>259
ラノベに対する俺個人の評価と世間の評価は別物
自分や近い考えの作者側がどう思っていても他人の価値観まではコントロール出来ないだろ?
その程度の区別はしろって話
0262この名無しがすごい! (オッペケ Sr4b-R8Am)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:32:16.72ID:VJJt4e5Lr
ほんとにめんどくさいな、勝手に語り出したり一対一で議論始める奴はいても全方位に対立してくる奴はそんなにいないよ…
見えない敵というか、ここにいない敵に対する攻撃をここでやらんでくれよ
>>261
この場合世間一般の評価なんて話してないじゃん
ワナビ内の評価と売り上げの話しかしてないんだから
0263この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp4b-DH3T)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:36:37.28ID:3wVOS4jpp
>>262
めんどくさいやつのパターン来たわ
だから俺や君のような個人がどう思おうと、世間的には「低俗」、正確には「低俗とされやすい」作品というものも客観的な事実としてある訳
需要があれば自分がそれを「低俗」と思っているかどうかは関係なく、「低俗とされやすい」ような作品でも書くべきって事だよ
何が「低俗」かっていう定義の話から理解出来てない
0264この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp4b-DH3T)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:59:17.76ID:3wVOS4jpp
最初から一貫してこの話しかしてないのによく読まず勝手な解釈して絡むのはやめてほしいわ
「誰が」低俗だと思うのかという部分の整理が出来てないんだよな
作家志望なのに主語が何なのかを考えようとする頭が無い
しかも主観と客観の区別も出来てない
「低俗」という評価は個々人の主観であるのに対して、「低俗とされやすい」という評価はその正しさとは別に客観的事実だろ
「低俗」という言葉を使っただけで使ってる本人がまるでその評価をしているかのように思い込む短絡さ
自分の頭の中でその言葉使う時も一つの解釈でしか考えられないんだろうな

この先のパターンは本筋を無視して別の話題を切り出して気持ちだけで対抗してくるキリが無いやつだわ
本人にとっては楽しいんだろうけどこっちとしては二、三言交わしただけでもう分かるしお腹いっぱいだわ
0266この名無しがすごい! (ワントンキン MM7f-HHZN)
垢版 |
2018/07/25(水) 11:57:36.33ID:onuuxTwyM
こんなところで持論を垂れ流してる奴は単に俺の考えは正しい俺のやってる事は間違ってないという保証が欲しいだけ
こういう自己顕示欲が抑えられない奴はいつかやらかすだろうな
0269この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-dj5g)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:04:55.95ID:jO30vEiF0
そういえば天皇家をネタにした作品とか全然見たことがないな
戦国武将だの聖徳太子だの小泉だのはパロられてんのに

たとえば、主人公が狙われるヒロインを保護したところ、天皇家の血を引く者だった。
権力闘争関係で狙われて〜みたいな
0270この名無しがすごい! (オッペケ Sr4b-R8Am)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:30:13.80ID:VJJt4e5Lr
>>268
素直だったり奥手だったり明るいけど肝心な所でタイミングが悪かったりとテンプレ幼馴染ムーブをするからいかん
ミステリアス美少女をツッコミに回すほどキャラを濃くする、実はラスボスだった、ぐらいの秘密がある、などなどストーリーの本筋と強く絡めることが大事なのじゃ(しったか)

幼馴染でもメインヒロインになれますか?みたいなテーマなら、それこそ描写や展開からして幼馴染がメイン、ってことが読者に伝わる構成がいいと思う

キャラや設定が濃すぎるヒロインたちの中で主人公に振り向いてもらうために悪戦苦闘して最後は愛の力で勝つ(サブヒロインまでほだされる)、みたいなのなら考えてて面白そうだと思ったし読んでみたいわ
0271この名無しがすごい! (ワッチョイ 978a-yUgc)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:50:49.04ID:O3DWTtL90
異世界もので天皇は流石に使えないと思い、皇王という名称にしてその孫がヒロイン(というか主人公)
という作品を電撃に出したが一次落ちでしたわ……‥。
まあそれ以外に色々やばいネタ満載だったからなー。アレ。
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f04-pvuh)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:30:23.93ID:8LO8HEfJ0
烏丸文麿と柳生十兵衛が戦うのがあったけど
あいつは宮家じゃなくて公家(天皇と血縁は無い)だったな

天皇家は現存する宗教団体(神道)のボスだから品格や宗教性が問われるわけで
キリストや他の聖人も普通にラブコメしてたらそれだけで俗物に貶める中傷行為と見なされる可能性がある
0277この名無しがすごい! (オッペケ Sr4b-R8Am)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:52:56.60ID:VJJt4e5Lr
いやうーん、単に日本国内でのイメージの問題が大きいと思うけど……
天皇家題材にするのは不遜って感覚はやっぱあるし、扱うなら逆によほどクオリティ高くないと身の丈に合わないネタ使うなって感じになるから難しい

ブラック・ブレットの聖天子とか、それっぽい存在なら出してる作品はたまにあるけどね
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b3-zA5i)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:26:36.10ID:jRDuE97r0
政治家は無能か悪役にされるのになw
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fa5-Pvc6)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:52:17.04ID:o49VX1i80
孔雀王は座主出してたけどすげえ無様な姿見せた上に主人公にぶっ殺されててかなり驚いた
主人公がキリスト教徒の話考えてるけどローマ教皇出すか悩んでるわ
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:56:29.05ID:5lNYvJDs0
ローマ教皇とかキリスト教系のトップは大体全部禁書で出てるからセーフ
イギリスなんて魔術大国だからかのおばあちゃんをモデルにした女王は大活躍するわ国教会のトップは最近ラスボスになるわで大騒ぎ
ローマ教皇は戦闘力ないけど人徳めちゃめちゃある凄い人、って扱いで配慮した感じではあったな
0282この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b06-SJFr)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:19:54.25ID:WvdsqM7v0
>>251
それはラブコメ

>>250
ほとんど…って言うか全部詐称なんだ
定義のほうを変えて便乗商法しようとする魂胆を隠そうとしてない
こうした他メディアに移植しようとする流れは珍しいものではなく
よくあって、日常系も文章化しようと苦心している様子は伝わる

>>253
文章だと日常系ができないという前提を素直に受け入れて
何故できないのか批評と理論を構築したほうが良いと思うな
0283この名無しがすごい! (スププ Sd32-kSfu)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:31:15.15ID:zagRh7WWd
>>282
それ君自身が勝手に「日常系」の定義を狭めてるだけでは?
君に詐称だなんだと言われても、多くの人がそれを「日常系」と受け入れてるのだし
そうでないと言うなら、せめて君の言う「日常系」の定義をはっきりさせてくれ
0284この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:55:43.36ID:gv0HWzBy0
>>282
ラノベに日常系があるという前提を素直に受け入れて、
アニメや漫画の日常系との差異があるのならそれは何で何故なのかという批評と理論を構築したほうが良いと思うが……

最近自分の台詞を反転させてそのまんま突っ返せるような主観的な断定する奴が増えてきたな、夏だからか
0285この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b06-SJFr)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:14:57.21ID:WvdsqM7v0
>>284
日本語になってない、反転させたところで突っ返せるわけがないでしょ
そんな事実がないんだから、なんで差異があるのかって簡単だよ
定義を変えてるからだ、定義を変えれば差異が生じて当然。
0286この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b06-SJFr)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:23:22.52ID:WvdsqM7v0
あのね、この話って続きがあるんだよ
君たちのように頑なに事実を認めたがらない一派がいるんだわ。
それがラノベの界隈と、日常系の界隈にいるから、おそらく住人が被っている。
反発の仕方も完全に同じだからね。
何があなたたちを駆り立てているのかはよく分からんが〈日常系〉が党派性の道具に
利用されてるのは明確なのよ、議論の大前提である事実認識すら歪めているのだから。
こうしたの流れが毎度議論が封じられていて邪魔なんだ。

しかも質問者も故意的に再反論されるのを恐れて受動態で「あなたの定義を」と
聞いている可能性が高い。その質問をしている時点で個人の主観に話を逸らしていて
とても理論とは呼べない代物になっている。
ラブコメは違うし、女装も違うし、SFや、異世界や異能も違うと知りつつも
政治的な意図で「あなたの定義」とやらを聞いている様子が明確で、議論しようとしう
構えがうかがえない。

おそらく意図してはいないのだろうが「あなたの定義」とやらはロマン主義だろう
だから邪魔しているのはロマン主義者ということになる。そんな精神解放運動したいの
ではなく文芸理論がやりたいわけで、少しは邪魔になっている自覚したらどうなんだろう。
0289この名無しがすごい! (スププ Sd32-kSfu)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:40:43.78ID:zagRh7WWd
久しぶりにやっべぇーのが来たな……。夏休みなのか、ただの釣りなのか判断できねー
てか、ラブコメは日常系ではないとか初めて聞いたわ
定義が示せないならせめて日常系の具体例を出せよ。お前の示してる「日常系」が何なのか煽りとかではなく純粋に分かんねーよ
議論以前の問題としてコミュニケーションができねーっての
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b06-SJFr)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:56:45.65ID:WvdsqM7v0
>>289
・主要の登場人物は女性のみ(脇役やモブなら男も可)。
・極僅かな超常現象はあるが、原則としてない。
・時間は経過する。
・(いわゆる)大きな事件や事故がない。
0291この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b06-SJFr)
垢版 |
2018/07/26(木) 02:07:52.63ID:WvdsqM7v0
例えばライトノベルの編集者が前々から詐称で日常系として売ろうとしている様子は感じている
売れているからではないかと邪推はする
同音異義の別の定義があるのかと思ったけど何を指しているのか読んでもよく分からない
読者?(なのか怪しいのだが)は反発するでもなく素直に受け入れている理由も分からない
反発がないだけで受け入れているのかどうかすら分からない
0292この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-o7/K)
垢版 |
2018/07/26(木) 02:28:27.19ID:TPFTQNfm0
日常系は美少女キャラオンリーで起承転結なくゆるい話をやる話
ってイメージがあるな自分も
アニメでらきすたやけいおんが切り開いたジャンルというか
はがないや俺妹が日常系ってのは確かにあんまりピンと来ない
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b06-SJFr)
垢版 |
2018/07/26(木) 06:30:10.04ID:WvdsqM7v0
それはない、そんなこと言ったらそもそもそちらが何を言いたいのか不明瞭だ
他人に定義を要求してい来るくせに、そちら側の定義がまったくなく
ただ難癖つけているだけ。だから邪魔な荒らし行為であると言ってる。
>>293
そうやって摩り替えていると言うことは案の定分かりながらやっている証左なわけで
>>283のような質問は故意だと予想した通りだ。荒らしの論理など認められない。

>>292
それが前提だよね、それを基にして何故なのかを考えていくのが分析であり、
あるなんて言い張ってるから話が後退している。度々あるという主張は目にしたけど
どれも嘘だった。主観の問題に摩り替えるのは迷信めいた呪術的な発想だろう。

表現されたものである限り文法は必ずある、個人の問題に摩り替わることはない。
0297この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b06-SJFr)
垢版 |
2018/07/26(木) 06:43:05.71ID:WvdsqM7v0
どうでもよくねーよ、バカ、議論妨害されてたのをゼロに戻しただけだ
壁ドンには二つの意味がある、みたいな話ならまだいいよ、同音異義で決着する。
しかし日常系の別の定義があるのならまだしも、ただグチャグチャにしてるだけじゃないか。
0298この名無しがすごい! (ワッチョイ 16b8-vVAZ)
垢版 |
2018/07/26(木) 06:53:47.53ID:Fwh8ECCL0
兄者姐者、意見を聞かせてくれ。
ヒロイン視点の物語を考えているのだが、ラノベだとまったく見かけない。
最近のだと、「カンスト勇者の超魔教導」くらいしか知らぬ。

ヒロイン視点はこういうメリット・デメリットがあるとか、
こういう作品を参考にしてみては?などなど意見をいただければと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況