X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 243
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 139f-KM+N)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:12:27.11ID:dEGPX4jP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546714215/

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 241 IP無
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1544284624/

この下のVIPQ2以下も削除してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:23:13.93ID:zFBTEsHg0
くっそ古い話だけど、ビーストウォーズでメガトロンを演じた千葉繁の怒涛のアドリブのせいで
後のシリーズの雰囲気が変わってしまったんだっけ
邪悪な破壊大帝がギャグコメディ一色の愉快なおっさんに……
0191さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:33:21.42ID:rGWkepFX0
>>190
一次を通すのが目的じゃなくて書籍にするのが目的なんで万が一編集の目に留まった際に大幅な改稿を要求されることが容易に想像できるライトノベルの賞にあえて応募する気はない
こっちはもう45なんでラノベは少々悪乗りしないと筆が進まないので先に軽く一般文芸を二本上げて次作に昇華したい
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:37:38.33ID:xMyHMz5A0
>>191
はぁ、まぁなんかよくわからんが……本人の中でやる事が定まってるのならいいんでないの
単に角川系の賞探すだけならこのスレよりググった方が早そうな気もするが、まあがんばって
0195さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:29:10.55ID:SYExf+UU0
>>194
そういった中高生受けする要素はほぼないので一般送りにすることにした
明らかなカテエラを送るワナビは悪い意味で名前を覚えられるんでそれなら送らないほうがマシ
0198さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 02:26:02.70ID:SYExf+UU0
売れることは目的じゃない
書きたいものを書ききれるだけの力を得るのが目的だから別にラノベや一般文芸とかいうカテゴリーに執着しているわけじゃない
1次百本通すほうが最終通すより難しいだろうが最終的に本になるなら過程はどうでもいい
ネットで人気がでるようなコマーシャルなものは書きたくない
0200さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 02:36:45.58ID:SYExf+UU0
もちろんこっちは売れる思って書いてるわけだからなんの問題もない
だがネット上で有象無象のニーズに答えきるような作業は徒労だし面白くない
伸びないPVを見る毎日は辛いからな
数百万を相手に書くより100人に一人を相手に書くほうが気楽だし結果的にはそっちのほうが売れるはず
0202この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-shSz)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:11:19.63ID:FGAVKekHr
何しに来たんだろうこの人、と言いたいとこだが自論をぶちまけに来たんだろうな
相手するの飽きた人からNG入れるのが正しい……このスレに腐るほどいる半コテ実質荒らしと違って、ありがたいことにコテをつけてくれているんだから
0203さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:16:24.55ID:SYExf+UU0
持論もなにもKADOKAWA系一般文芸の賞あるか聞きに来ただけだぞ?
なんでKADOKAWAなのか聞いたから電撃でも活動したいという話なだけで
自論もへったくれもあるかよ
自意識過剰すぎだろ
0204この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:36:27.62ID:YxujEuQ40
>>203
うんもうどうでもいいし、お前がどうでもいいと思ってるものもどうでもいいよ
どっちにしろコテハンなんて全員半コテ荒らしと一緒に死ねばいいんだから気が済んだら帰れ
0208この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-65oX)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:45:20.29ID:tOoKrO8+0
ヒロインの精神に破壊神が入り込んでいるって設定のストーリーがあった。
最初はヒロインごと破壊神殺してバッドエンド→主人公闇落ちで過去へ飛ぶ
その結果、主人公は今度は自分が犠牲になることで破壊神を追い出しヒロインを救った。
しかしその後のストーリーが悲惨。破壊神を倒すためにめちゃくちゃ犠牲が出た。

ヒロイン一人の命を助けた結果、数千万人が死んだ。これって読者的にどうなんだろ?
0211この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-uemn)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:57:10.12ID:nZ7sGzaNr
バッドエンド系はそういうの好きな人に対象を絞ってしまうからなぁ
俺ならそこまでを一章で終えて全体は破壊神にどう立ち合うかという話にするけど
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-5HBQ)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:39:10.13ID:jxYdSiRv0
劇中のキャラ同士ほど読者ってキャラに思い入れとか湧かないと思うんだよな

爆弾ヒロイン(正直こいつが死んだ方が世の中助かる系)を必死で守ろうとする主人公とか
どうも理解し難かったりする

というか、キレイごと言うだけで具体的な解決に動かない奴って読者を不快にするだけじゃないかな
0216この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-iIo/)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:54:54.78ID:tj0YRFzua
>>208
微妙過ぎる、
そこで終わり?
つまんな、時間返せって感じ
助けられるだけの存在は
ヒロインとは呼べないし
引き込まれる要素が足りない。
>>214
これはどうも、
ググった感じ初期ラノベやイリヤの空
の時代を思い出した。
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ deb0-OeNx)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:19:14.06ID:pxBJjZ9x0
ラノベだと煉獄のエスクードはバッド寄りのビターって感じだったが「え、これで終わり?」が正直な感想だった
結局破滅を先伸ばしにしただけで根本的な解決には至らず主人公は人間やめただけで何も得ずでこれまでのストーリーに何か意味あったか?と思って冷めた
0219この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-shSz)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:33:46.40ID:FGAVKekHr
>>215
そのタイプで主人公に感情移入させるためには、『世の中』の側をわかりやすく悪役にするべきだな
現実でも少数派に対する多数派の迫害は吐き気を催すレベルになりがちだし

まぁそれでも、ラストは何らかの形で王道なハッピーエンドに寄せていく(虐殺エンドにはしない)ことのが多いとは思うけど
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ de1f-CzBc)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:58:16.03ID:6ViSaxeB0
個人的にワナビの作品見て面白いものと感じ取れそうなのは

圧倒的な斬新さ
類を見ない舞台

この二つが読む気になるかの判断材料になる
特に世界観作りにおける舞台が良いと惹き付けられる
反面よく見かけるような設定を見かけた瞬間にブラバだし、冗漫なのもブラバ対象

2000年代の名作エロゲ原作はそこらへんが妙に惹き付けられるものがある
0223この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b00-pnlY)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:45:24.73ID:2oIDjHeV0
シリアス戦闘もので日常シーンでちょっとしたギャグパート入れたいけど
キャラのボケ役とツッコミ役って常に固定したほうがいいだろうか?

銀魂だと基本的に新八はツッコミで銀時はボケだけど、たまに逆になってたりするから
そういうのをやってみたいんだが
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:57:05.85ID:YxujEuQ40
>>223
いや既に成功例があるんだから、「やれる人はやれる」で確定じゃん
後は自分の筆力を鑑みて、実際に書いてみて、面白く書けたかどうかで判断するしかないでしょう
ここで聞いたってしょうがないし、絶対にこうだ!なんて答えがあるわけもない
0225この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-uemn)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:04:12.97ID:7AMrFktja
そもそも物語上でボケとツッコミって分けない方がいいと思うんだよね
ある場面で、おかしいことを言うか、その間違いを指摘するか、乗っかるか、キャラ造形の通りにしゃべらせる
0228この名無しがすごい! (スププ Sdea-vCp1)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:35:36.20ID:VR+S3sp4d
タタの魔法使いはなろう版100pt未満で電撃大賞受賞してるけどな
今はもう削除されてるけど昔見た時は検索除外設定で残してたから応募自体はできるんじゃないの
0232さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/25(月) 03:39:43.08ID:9vbFWpiz0
>>230
妙な誤解をされたくない性分で聞かれるとそのまま答えてしまう
まあ俺は人生の初動に失敗した人間だし、今更人生が好転するはずもないが
自分が我の強い人間だという誤解は受けたくない
45年以上の間、俺は自分の凡庸さに耐えてきたからね
0233この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM56-m9TD)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:34:44.16ID:e2elCULIM
>>224
いやいや成功例って銀魂は漫画だろ?
ラノベで同じような成功例があるというなら例を挙げてみて?
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4c-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:43:16.41ID:Zzn8J63K0
>>220
斬新だから、奇抜で珍奇だから面白いとは限らんし、
王道だから、よくある設定だからつまらないとも限らんけどね。

奇想天外と支離滅裂を混同するってのも、
ワナビにはよくあること。もちろん、俺自身も含めて。

だから俺なんかはむしろ、できる限り簡素にシンプルに、
奇をてらわないようにと、わざわざ意識してるよ。
「これこそ、俺独自の魅力! 他の作者・作品が持ってない俺だけの個性!」
ってのは、得てして自己満足の独りよがりの、他人から見りゃ解り難いだけのモノ
だったりするからな。
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:02:23.92ID:Z7yLTNAL0
>>210
確かになろうカクヨムではそういう作品を見た覚えがない(サイト掲載ではなく、書籍化された奴で)
破壊神が出るラノベあったけど最終的には改心させて、主人公が軽くイペナルティを受けるってお笑いエンドでしたわ。

>>211
>>212
驚くことにヒロイン救出肯定派の方が多数だったよ。
「ヒロイン殺していた方がよくね?」って意見が付いたらめちゃくちゃ荒れてた

>>216
それで終わりなんだなこれが。
似たような話でクロノクロスがあるけど、これはラスボスに取り込まれたヒロイン(の本体)の解放をしないと世界が滅ぶからね……
解放後(エンディング後)のストーリーは描写されてないし、続きを描いた二次創作では大抵ハッピーエンドで終わってる
0236この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:06:59.59ID:Z7yLTNAL0
>>223
つきツキ!
って言いたいところだけど、路線変更したのか中盤から戦闘がまったくなくなってラブコメ一辺倒になったから微妙かな……

>>223
ガチシリアス戦闘で日常パートがラブコメ(サービスシーンあり)ならイグニッション・ブラッドをお勧めしてみる。
多分古本屋辺りに行けばあると思う。
作者は本当はシリアス一辺倒にしたかったみたいなんだが、編集の意向で無理やりサービスシーン入れたとかなんとか。
0237この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-OeNx)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:20:58.40ID:CIcc3qiOd
暗殺教室もE組が1%で地球が破壊されるギャンブルに全人類巻き込もうとしてて「えぇ・・・」となったな
しかもそれを阻止しようとすることを「理不尽」と語ってたりであの辺から登場人物の心境についていけなくなった
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/25(月) 09:00:27.24ID:Z7yLTNAL0
>>236だけど最初のレス番間違えた
>>233ね。
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:37:52.27ID:TDUBBQeF0
>>237
つってもまぁ暗殺教室は最後まで人気だったし、
お前含む一部の読者が離れたとしてもおおむね成功と言っていい表現だったんだろう、俺は気にならなかった

ていうか、殺せんせーの場合死のうと思えばいつでも死ねるし、リスクヘッジ十分できてると思う
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:53:20.43ID:Z7yLTNAL0
>>237
ダービー戦を思い出した
あれも仲間や寝込んでいる母親の魂まで賭けると言い出していたっけ
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:57:07.56ID:TDUBBQeF0
>>240
それはまぁなんかちょっと違うだろw
本人が言ってたように、「あいつは例えここで死んだとしても文句は言わない」って信頼の上のことだし
ネットでも散々流行ってる大人気のシーンだし
0244この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:32:56.46ID:Z7yLTNAL0
>>243
即死してた模様
0248この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:14:12.92ID:TDUBBQeF0
>>235
>>驚くことにヒロイン救出肯定派の方が多数だったよ。
>>「ヒロイン殺していた方がよくね?」って意見が付いたらめちゃくちゃ荒れてた

要するに>>208の読み方は少数派で、多数派があらすじ書いたら違う解釈っていうか受け取り方してたってことだろ
自分と違う感想を持つ人に対して考察・理解・納得ができないのは作家としてはわりと痛いと思うぞ
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/25(月) 16:51:40.67ID:Z7yLTNAL0
>>245
>>248
何か変な書き方したかなと思って見直したら変な書き方していた。
>>「ヒロイン殺していた方がよくね?」って意見が付いたらめちゃくちゃ荒れてた
驚くべきことに〜は↑の部分にかけたかったんだった。「荒れるほど議論が白熱するのか」ってことで。
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ 03b0-XKr3)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:49:01.51ID:pmI1sY9b0
>>251
多分昔VIPに立ったスレ
スレタイ
科学者「ヒロインが死ねば全人類が助かる!」 主人公「全人類を助けるためにヒロインが死ぬ必要はない!」←は????????????
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:54:05.13ID:RN95ehnJ0
クロノクロスとかシュタゲとかってゲームだからバッドエンドでも許されるわけよ
ゲームなら救済処置としてハッピーエンドもちゃんと待っているから
小説は一本道だから救済処置がなくて荒れる
0255この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 18:24:21.93ID:TDUBBQeF0
>>254
まぁそこに関しては「バッドエンドで売れている作品もある」「タイムリープ系など、救済措置を作ることはできる」
とかの回答もできるんだけど、そもそも上で挙がってるのがいまいち曖昧な情報すぎて是も否もねーのよな

同じ題材の同じ展開だったとしても、プロに書かせるのとアゲキチに書かせるのじゃ違いすぎる
具体的な話ができないなら答えも何もあったもんじゃない
0256この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-uemn)
垢版 |
2019/03/25(月) 18:33:20.20ID:sT/uSSmbr
強くないままニューゲームだと、
ヒロインが犠牲を払ったビタールート、
主人公が犠牲を少なくしたベタールート、
みたいな分け方で二ルートで進んでいく
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 19:02:40.05ID:RN95ehnJ0
>>255
バッドエンドで売れていたとしても、最後には納得できませんでしたとかいうのも感想としてあるけどな
タイムリープ系はやれるけど小説でやるにはいかんせんハードルが高い
それもやっぱりゲーム向けかなと思う

まあ、アゲキチは書いてないから論外やけど
0260この名無しがすごい! (ワッチョイ 67b3-jrSs)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:25:44.88ID:aX2ewfc10
バッドエンドで売れてみたいよね
0261この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:32:17.32ID:n0Gkl/5C0
いやぁ別に……他と違うことしようって奇を衒っただけのバッドエンドなんて価値ないでしょ
物語として、行き着くべき場所がバッドエンド=トゥルーエンドって形に収まるってならまだわかるけど
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:22:15.70ID:n0Gkl/5C0
まぁでも六花の勇者なんかはシリーズものだけどラストのオチがBADだったりするな
……一番BADなのは、その鬱めいたオチから続巻がもう七年だか出てないことだが
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:23:27.82ID:q6cyAiuX0
戦いが終わり、主人公は日常に戻ったけどヒロインは別の場所(異世界とか天界とか魔界とか)に残ることになった
二人はもう永遠に会うことはできない……みたいなのもビターエンドって感じかね?
0269この名無しがすごい! (ワッチョイ afad-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 10:04:13.74ID:qG/Jr95d0
ページ数の問題でダッシュエックス文庫の新人賞応募しようと思ってたんだけど、ここあんまり評判良くないのかな
最近はなろう系ばっかりみたいだけど俺の書いてるのは日常系だからカテエラかね
0271この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-shSz)
垢版 |
2019/03/27(水) 18:14:30.65ID:+fcPzM0Pr
ダッシュエックスか、自分では送らないけど人が出すのを止める程じゃないかなぁ

バックの企業のサイズ次第でメディアミックスとか変わってくるから、母体がまともかは確かめた方がいいけどね
……まぁ完全に死体化したこのラノは母体はわりとまともだったわけだが
0272この名無しがすごい! (スププ Sdea-vCp1)
垢版 |
2019/03/27(水) 19:31:58.40ID:JppH4olHd
ダッシュエックスは実力さえ示せればジャンプ漫画のノベライズの仕事が貰えたりマンガ原作者としての道が広がったり、考えようによっては角川系より良いかもしれない
そこまで行く難易度はエクストリームだろうけど
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:14:09.84ID:1U7KHKwx0
>>269
日常系ならMFが多い印象
少年少女が主人公の現代ラブコメって解釈してのレスだから、全然違っていたらすまぬ
0276この名無しがすごい! (スププ Sdbf-Cif/)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:59:15.99ID:nqaiKk+Hd
新人賞のオリジナリティ信仰って何なんだろな
市場ではテンプレパクリ満載のなろう系が蔓延している現状、オリジナリティなんてものに大した価値が無いことは明白なのに
そもそもラノベ史上最大級のヒットを飛ばしたSAOからして独創性に優れているからヒットした訳ではない(発売時にクリス・クロスとか.hackとか似たようなものは既にあった)
例えとしてあまり良くはないが、尾田栄一郎みたいな天才の出現を待つより、真島ヒロみたいな優秀な後追いを量産した方が確実に利益が見込めるだろう
0277この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp4f-zLy9)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:34:25.33ID:tijPO2kmp
業界としては新しいジャンルを開く必要があり、その主催社としては一定レベルの実力を判定せねばならないって事情がある。
つまり新人賞は、応募者の実力を確かめると同時に、ライトノベルに新風を吹かせる、創造性を獲得することも期待している。

テンプレパクリに関しては、ジャンプ小説がやってるように、既にプロデビューを果たしたプロ作家に、ノベライズなどを割振れば済む。
それに、なろう等のweb小説で、既に一定のファンを獲得しているアマチュアの一本釣りもやってるから、新人賞でテンプレを求める意味は少ない。
0279この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:36:30.26ID:J7FvBbD30
>>275
同じことというか、むしろそれ以外で「バックについてる」ってことないだろ
まぁKADOKAWAの子会社のレーベルだとか、資本的関係だけがあるみたいな間接的なパターンもあるけども
>>276
「同じようなもの探すならなろうの高ポイント層から探すし、
何の評価もないおまえらの投稿作にオリジナリティさえなかったら何の価値があんの?」ってとこでしょ

まぁそもそもなろう系の現状に対して新人賞のシステムが時代に追いついてないってのもあるけど、
なろう系作者のうちヒット作連発できるような奴は大体新人賞でもそれなりに成果出せるからな(実際最近読んでた作者に受賞者出たし)
オリジナリティを出すことも隠すこともできる『作者』を採用する就職試験が新人賞の本質であって、作品単体は必ずしも最重要ではない

ワナビ「オリジナリティを求めるなんて時代に合ってない! 新人賞は間違ってる!」
出版社「いやオリジナリティとか以前にクオリティ足りなくてつまんないから落としたんですけど……」

ってのが現実だろう
0280この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp4f-zLy9)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:39:36.17ID:tijPO2kmp
それから、.hackはエージェントを介したノベライズ作品で、実際に読んだ事があるけれど、作者の思い入れの足りない佳作ばかりだよ。
SAOがあれほど流行ったのは、時流に乗ったとかオリジナリティなどよりも、純粋に作品の出来映えが良かったからだよ。
AWをみても、作者の実力はうかがい知れるだろ?
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bb0-3x22)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:17:40.96ID:kvXwumsG0
>>279
いちおう物書き目指してる絡ませてもらうけど
バックにつくというのは、自分たちとは別の、自分たちより力のある他人なり組織なりが後ろ盾になる場合に使う言葉だと思うぞ
自分たちが属している団体の看板を上げて商売をする時には使わない
0283この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 21:53:24.51ID:J7FvBbD30
>>281
あー……個人的には「フロント企業の○○のバックには暴力団の○○がいる」
みたいに使えるからレーベルって組織の裏にある企業って意味でも使えそうな気はするんだが、
『バックにつく』自体が語義を引いても出てこない日本語なので降参しておく、正しいとも間違ってるとも主張できなさそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況