X



銀河英雄伝説二次創作について語るスレ62 正統

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b68-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:23:04.44ID:GMefqBZ90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>950が立てること(9スレ以内に立てられなければ、>>960がスレ立て。以後10スレ毎に繰り返し)
・立てられなかった>>950は次スレの>>1のテンプレートを制作すること
・踏み逃げした場合、そのスレの間NG対象者
・スレを建てられないことが最初からわかっているなら番号を踏まないこと

・sage進行推奨
・基本としてコテ不使用

※前スレ
銀河英雄伝説二次創作について語るスレ61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555567349/

原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合123
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1555572219/

※当スレは2次SSの作者や作品を語るスレであり、スレから外れたと思われるコメント発言者、それに構う発言者は全てNG対象者
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:28:11.34ID:GMefqBZ90
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>950が立てること(9レス以内に立てられなければ、>>960がスレ立て。以後10スレ毎に繰り返し)
・立てられなかった>>950は次スレの>>1のテンプレートを制作すること
・踏み逃げした場合、そのスレの間NG対象者
・スレを建てられないことが最初からわかっているなら番号を踏まないこと

・sage進行推奨
・基本としてコテ不使用

※前スレ
銀河英雄伝説二次創作について語るスレ63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1556587384/

原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合123
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1555572219/

※当スレは2次SSの作者や作品を語るスレであり、スレから外れたと思われるコメント発言者、それに構う発言者は全てNG対象者
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:31:06.45ID:GMefqBZ90
次スレ用の
ワッチョイ無しのテンプレートを作りました9スレと間違えたので9レスと修正しています
少し変更しているので、次スレを立てる>>950はこれをコピーしても構いませんし、元のテンプレートに戻しても、他のものに変えても構いません
立てるまでに考えて下さい
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:45:44.76ID:GMefqBZ90
帝国貴族はイージーな転生先と思ったか?
https://novel.syosetu.org/150741/
アルベルト・フォン・ライヘンバッハ自叙伝
https://novel.syosetu.org/173636/
銀河英雄ガンダム
https://novel.syosetu.org/175891/
銀河要塞伝説 〜クレニック長官、デス・スターを建造す〜
https://novel.syosetu.org/181714/
銀河英雄伝説 エル・ファシルの逃亡者(新版)(旧版)
https://novel.syosetu.org/46040/
https://novel.syosetu.org/23118/
時の女神が見た夢(ゼロ)
https://novel.syosetu.org/158152/
https://novel.syosetu.org/167948/
疲れも知らず
https://novel.syosetu.org/129003/
獅子帝の去りし後
https://novel.syosetu.org/31148/
銀河酔人伝説
https://novel.syosetu.org/170322/
ビッテンフェルト提督の麗しき結婚生活
https://novel.syosetu.org/171875/
星々の名をたずね
https://novel.syosetu.org/170793/
金髪さんのいる(いない)同盟軍
https://novel.syosetu.org/123806/
https://novel.syosetu.org/118361/
某侯爵の一人息子(三十代独身)をやってます。
https://novel.syosetu.org/140803/
見つめる先には
https://novel.syosetu.org/103904/
平和の使者
https://novel.syosetu.org/99297/
銀河英雄伝説 異伝、フロル・リシャール
https://novel.syosetu.org/5449/
銀河英雄伝説 ヤン艦隊日誌追補編(寧日編)
https://novel.syosetu.org/3871/
https://novelsyosetu.org/2628/
0016この名無しがすごい! (ワッチョイ 4374-X/5F)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:11:26.36ID:bdGjYeHF0
>>1


1のスレ立てやアドレス一覧作る行動力と良かれと思って独断でテンプレ弄る決断力
そしてスレ立て出来ないと泣き言言って何もせず潜んでいたら即NGの厳しさ
創作の人物だからスケールや能力は全く違うんだろうが
どことなく俺の中のルドルフ像に近い
0020この名無しがすごい! (ワッチョイ 252c-ajbe)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:16:19.25ID:Z4rB9f7q0
あれはもう忘れろ、時間の無駄だ
それよりもイージーが来ているな
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-2gBQ)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:19:06.31ID:ZDrQ7xV60
なるほど若様たちが逃げ切れたと安心し、従士が汚れを期にしてシャワーを浴びはじめたところで双璧が追跡を成功させたか
……ロイエンの腐った青年貴族という分析がさらに加速しそうだ
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:23:24.09ID:GMefqBZ90
>>950

もしスレ立てを知らないと言うなら調べてくれ
ドメインが弾かれると言うならopenVPN使ってくれ
VPNさえわからないと言うなら調べてくれ
それくらいの事は出来ると信じているから
0023この名無しがすごい! (ワッチョイ 252c-ajbe)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:27:07.97ID:Z4rB9f7q0
>>21
原作の時点で女ヤり捨てトラブルメーカーの矜持のために皇帝とコミュニケーション取らない反逆者ですし……
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-2gBQ)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:34:34.99ID:ZDrQ7xV60
>>23
ラインハルトがよく発熱して倒れ、オーベルシュタイン(とラング)が専横してるって情報が流れてたせいで、コミュとろうとしたらドツボにはまると新領土治安軍の面々が思い込んじまったからなぁ
実際のところ、ラインハルトは発熱こそしてても意識明瞭で、実権奪われてるいうのはラングが流した嘘情報だったわけだが
0025この名無しがすごい! (スププ Sd43-2gBQ)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:38:04.00ID:DpDt94PUd
>>21
まだ戦場からそんな離れてないのにそんなんしたら誤解されても文句いえないのでは
ましてや士官学校時代に女子生徒をトイレに連れ込んだ(誤解)という伝説持ちの若様だし
0031この名無しがすごい! (ワッチョイ f536-WaXh)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:19:25.18ID:Y8foIrJP0
>>23
「ほうれんそうだ!」と仮定未来キャゼルヌなら怒鳴りそう。

手元からちょっと補足。

子爵令嬢一代記

闇が深くなる夜明けの前に

銀河英雄伝説 天上編?

Struggles of the Empire

URL入れたら投稿できなかったのでタイトルだけ。

他にもアレクが陣頭に立つアフターがあったと思うがどこにURLがあるか忘れた。
0033この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:47:08.29ID:GMefqBZ90
今の所イキリシタンの立てた方に変な奴らはみんな固まって残ってるね

ところでイージー従者ズが双璧(の内の1人)に寝取られる展開こないかな
読者達が阿鼻叫喚する様と、自分が寝取る側で妄想すると捗るものがある
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b02-MJkV)
垢版 |
2019/04/30(火) 14:35:26.49ID:l6YbsDqu0
>>1
いちおつ、マジでおつ
いい具合に隔離スレっぽくなったあっちで対消滅してんのかな
ケットさんが考察の方更新してたな、人類はせいぜい100人程度の集団にしか対応してないっての大いに同感
ペルソナやトライナリーみたいに直接心に干渉する、距離を無視して心を繋ぐ技術とかあったらどうなるかな
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ 252c-ajbe)
垢版 |
2019/04/30(火) 15:13:49.44ID:Z4rB9f7q0
>>33
お前が三次創作するんだよぅ!!
0039この名無しがすごい! (ワッチョイ 1dda-mUHJ)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:01:02.19ID:FrUZx1hL0
一晩寝て起きたらワッチョイスレに変わってて驚いた
経緯が経緯だから責める気も無いが……少し早計じゃないか?
乱立もダメだからここは使うとして、次をどうするかはまた再検討しないか?
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:09:15.63ID:GMefqBZ90
>>39
次がワッチョイありかどうかというとの
1で書くテンプレートの一部変更は俺の完全な独断だ
すまない
次の人がスレ立てるまでに変更については二次作品の話題と並行して続けて行きたいと思っている
独断で決めた俺が言うのはおかしいかもしれないが、これ以降の話し合いの結果自然に発生した答えをこそ尊重したい
0043この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:19:33.09ID:GMefqBZ90
>>37
性的な描写が一切なく、肉体が絡まなければルール的に問題無いだろうとは思う
イージーは女性達で客を釣った部分も大きく、そういった客層の悲鳴を聞きたい悪癖が無いわけでもない
とはいえイージーの素晴らしさに三次創作で失礼をかけるくらいなら
銀英伝二次を自分で書く(書かない)
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ 252c-ajbe)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:24:01.23ID:Z4rB9f7q0
クーシネンがライヘンバッハに出張しているがイージーの方でも逃亡者から出張?しているぽいのがある
イージーのエルファシルの名士らしい奴の名前の中に逃亡者のエルファシル民族主義者と同じのを発見した
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:30:40.60ID:GMefqBZ90
凄く仲の良い幼馴染とか、慕ってくれる後輩とか、優しかった従姉とかと順調にフラグ立てまくった上で
もうハーレムルート行きそうな所で

「男性としてもっと魅力的な人に出逢えたから」

とロイエンタールに持っていかれて燃え尽きる優男の話とか読者達の感想を含めた上で読みたい
0047この名無しがすごい! (ワッチョイ 252c-ajbe)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:36:48.78ID:Z4rB9f7q0
>>46
某パイロット「私はっ!若様っ!一筋です!!」

これはメインヒロイン、間違いない!!(確信)
0048この名無しがすごい! (ワッチョイ 252c-ajbe)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:38:34.49ID:Z4rB9f7q0
もう誰かロイエンタールに女寝とられたA大尉、B大尉、C中尉の話書こうぜ!!
0049この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:39:55.78ID:GMefqBZ90
>>46
文字の中で生きる主人公じゃなくて、文字を読む現実に生きる読者にハードモードを突き付けたい

赤作品まで来たところで、物語として無理はないが読者の心が無理になって一気に低評価に変えようとしたところで感想文字制限最低50文字を超えるために、意味の無い言葉の羅列や罵倒を引き出したところで通報してアカウント剥奪みたいな流れ
まあ、やらないけれどね

銀英伝を愛する読者のアカウントをハーメルンから奪うのは、利益に叶う事でもないし
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b02-MJkV)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:40:53.14ID:l6YbsDqu0
原作スレので聞くべきかも知れんけど地球の動植物ってどれだけ宇宙へ持ち出されたんかな
原作でペットの小鳥は出てきた筈だが亀とかは居るのかなとちょっと気になった
あと原作時点で地球の地下施設もしくは地球周回衛星ってどのくらい残ってるんだろ
KAGRAとか天琴とか銀英伝時代まで残ってたらちょっと面白いなと思ったけど
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ 252c-ajbe)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:48:13.71ID:Z4rB9f7q0
>>50
現実で何か北欧か北極とかで大量絶滅に備えて植物の種保管している施設とかあった筈
核戦争の後はそういう場所から動物とか植物の遺伝子採取してジュラシックパークみたい(復活させたのかも知れんね
0054この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be9-X/5F)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:18:42.48ID:gelYtTAu0
>>49
実際にそれをやったのがガンダム
多分あの作者は(読者で)楽しみながら書いてる
ある意味次元が1つ上の天才だ
作品の緻密さはクソなのに、読者をイジる緻密さはすげえわ
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be9-X/5F)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:32:11.02ID:gelYtTAu0
銀英伝にクロスオーバーさせること自体に嫌悪感ある人のことは取り敢えず置いておいて
どんなクロスオーバーがあったら読みたい?

ヤン・ウェンリーがきかんしゃトーマスのヘンリーに生まれ変わるとかどう?
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b02-MJkV)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:38:21.00ID:l6YbsDqu0
>>55
なぜその組み合わせを思いついた……

コードギアスにヤンをぶち込むやつ好きだったんだが消えちゃったしなぁ……
SEEDとクロスさせるんならカナードがハイペリオンと一緒に同盟へ転移する奴が読みたい
じゃなかったら00のELSが銀英伝世界に来襲する奴な
自分で書くなら確かに銀英伝世界なんだけど、過去に実はサージュ・コンチェルトやトライナリー とクロスしていて、その要素が作品世界で花開くって感じにしたい
0058この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b02-MJkV)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:48:13.96ID:l6YbsDqu0
>>57
異様に語呂が良い……
中の人的にはラインハルトらしいが、ヘンリー。
あ、ISクロスで束ちゃんが元の世界に絶望して自力転移してヤンとボーイミーツガールするやつも読みたい。ボーイミーツガールで互いに大切には思うが友達以上にならなくてヤンはきちんとフレデリカとくっつく方向で
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ f536-WaXh)
垢版 |
2019/04/30(火) 18:06:05.73ID:Y8foIrJP0
銀英伝メンバーをナーロッパにばらまいたら?

S級冒険者でひたすら姉を探してるラインハルト。

待望の歴史家になったと思ったら祖国が侵略され、前世を知る王弟のミュラーに
強引に将軍にされ、大勝利したら陰謀祭りにさらされるヤン。

シェーンコップと組んでダンジョンを攻略したロイエンタール。
0064この名無しがすごい! (ワッチョイ 0568-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 18:25:01.11ID:GMefqBZ90
>>60
連載は難しそうだが
短編なら赤取れそう

サイズは人間並なのかカエルサイズなのか
娘たちはおたまじゃくしなのか人間なのか
突っ込むところがあり過ぎる
そもそもけろっぴの性別がわからない
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ 252c-ajbe)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:47:15.64ID:Z4rB9f7q0
ケット氏がまた考察を書いているな
軍隊の動員についてのようだが、ここは一つ帝国軍は貴族の私兵について二次創作内での差異についてでも語るか?
0066この名無しがすごい! (ワッチョイ 1dda-mUHJ)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:46:43.48ID:FrUZx1hL0
逃亡者の私兵設定が思い出せなかったから調べなおしたわ

>私兵軍は貴族に雇われた貴族領警備部隊で、一部には正規軍並みの精鋭もいるが、そのほとんどは警察に毛が生えた程度の戦力でしか無い。
>私兵軍は治安維持用の部隊である。数隻から数十隻単位での行動を基本としており、数百隻以上で行動する能力はない。艦艇は一世代前から二世代前の旧式艦、あるいは星系間航行能力を持たない小型艦艇だ。予算が不足しているため、訓練が行き届いていない。
>同盟の軍事専門家には、私兵軍を軍隊ではなく武装警察に分類する者もいる。寄り集まったところで同盟軍正規艦隊に対抗できる戦力ではない。
0070この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-HTqn)
垢版 |
2019/05/01(水) 07:45:06.58ID:rjdIpL7Ta
イキリストムカつく人は13日戦争〜90年戦争の二次書いてほしい
キリスト教原理主義が世紀末とかした地球で暴れまわった挙げ句、地球統一政府に潰されるとかで
0075この名無しがすごい! (ワッチョイ 252c-mD1d)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:47:42.88ID:3/B5Cini0
>>33
従士は忠誠心が強すぎで自裁しそう
どちらかと言えば婚約者と既成事実を作った後の板挟みの苦悩が見てる分にはゾクゾクしそう
途中で若様にも惹かれればグッド
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-syfw)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:28:05.37ID:8LawtbWI0
銀河要塞伝説更新来るかな?
最近のお気にの小説ですわ

実際ゲームだと360度使えること関係なしに厄介な要塞だから

エルファシルの逃亡者の雑魚設定は納得できない
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-96LM)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:46:29.72ID:nxb5S/Uu0
エルファシルの要塞は補給拠点として以外の価値はないって扱いだな
その辺り実際はどうなんだろう?攻撃力は三次元だから分散されるとしても流体金属とかで防御力は結構ある筈だしなぁ
0080この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-96LM)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:48:51.02ID:nxb5S/Uu0
後クレニックの門閥貴族は後世の評価かなり変わってそう
両軍合わせて25万隻の首都決戦とかロマンの塊だよな
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-syfw)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:53:46.59ID:8LawtbWI0
銀河要塞伝説でも普通にラインハルトが勝ちそうな予感がする
門閥貴族の使う要塞は味方殺しをして士気を崩壊させそうで
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-96LM)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:39:25.08ID:+SWdpfnl0
クレニック更新来たな
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-syfw)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:45:46.69ID:wYmCcead0
やっぱ普通にラインハルト勝ちそうだわ
機動要塞イゼルローンの時はエンジン隠して密に前進してあいさつにトールハンマー当てていたのに

機動要塞ガイエスブルクは隕石に対する回避行動もとらないし
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ cb02-86aj)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:31:39.22ID:PYJqsw6k0
シナリオ本  1円

SAVE THE CAT の法則
小池一夫 人を引き付ける技術
荒木飛呂彦の漫画術

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f346057745
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ f72c-VALb)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:52:49.08ID:hNbrzKah0
>>88
変態の癖にお嬢様というね……
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ 062c-VALb)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:47:53.95ID:jK75RvKx0
イージー最新話、一緒にいたのがパイロットだったら逆レ中に疾風に襲われる所だったな
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ 0695-14Eu)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:09:57.57ID:kocUyL+G0
政治家気取り、経済学者気取り、宗教家気取りが完全に消えたね
ワッチョイと>>1の即NGルールの効果は凄いから次スレもこれでいきたいな

やっぱりノルドレーンはお妾用だったか、エロゲなら自信喪失から不特定多数の男とヤケクソックスして磨かれた色気と技能を主人公が味わうシーンになるんだが例のルールがあるから…
例のルールが無ければ既にルート入っててもおかしくないんだけど
最近ノルドレーンのヒロインちからが上がり過ぎてベアトがおいていかれてる
次章で巻き返すかな
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ 062c-96LM)
垢版 |
2019/05/06(月) 05:00:50.73ID:xi5ySLoo0
なぁにもう一回繁栄させれば良いだけさ
0098この名無しがすごい! (スッップ Sd02-12Yz)
垢版 |
2019/05/06(月) 11:11:45.20ID:fTmpjpUqd
節度さえ保ってくれたら多少は原作系とか歴史系の話をしてもらっても構わん
それが逃亡者以降のスレのスタンダードでもあったから全否定はしない
ただ、原則としてスレチは駄目だからそこんとこ弁えないと繁栄とは言えないわな
事実イキリストやルドルフたんに付け入る隙を与えてしまった訳だし
0100この名無しがすごい! (JP 0Hc3-Ev/W)
垢版 |
2019/05/06(月) 12:34:22.95ID:pAyGXT1JH
しかしちょっと可視化しただけでこの廃れようは今までどんだけ少数のアレなやつがスレ回してたをはっきり示してて凄いよな

飛行機飛ばして自演やりまくってた奴もいたみたいだし
0103この名無しがすごい! (ワッチョイ 062c-96LM)
垢版 |
2019/05/06(月) 13:08:01.06ID:xi5ySLoo0
なればこそ、今こそ原点回帰で二次創作について語るべきなわけよ
取り敢えず最近の話題は逃亡者、イージー、クレニック辺りかね?
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ 062c-96LM)
垢版 |
2019/05/06(月) 14:07:26.83ID:xi5ySLoo0
最近終わりのセラフという漫画(正確にはその前日談だけど)を読んだら登場人物とか世界観が狂信者ややべー奴らばっかで引いた
そしてどっかで見たことあるなと考えたらイージー亡命政府や従士だってことを思い出した
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ bb35-siGz)
垢版 |
2019/05/06(月) 16:11:11.05ID:ujF/Aglv0
>>104
感想書いてるがノルドグレーン中尉のお色気シーンは結構力入れて描写してるから言及したほうが作者は嬉しいと思ってる
後、双璧に勝てとはとても言えないのでどうしてもそっちに文字数を取られるってのはある
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-mppq)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:48:55.30ID:GGNfBd3N0
あんまり過度に過去を悪く言うなよ
ワッチョイスレにレスしない奴は全員荒らしっつー考え方は好きじゃない
様子を見て安定しているようならまた通常スレに戻すことも考えないと

>>113
短編ならやっても良いんじゃないか?
ただ創作サイトと違って嫌なら見るなが難しい部分もあるから、あんまりニッチなジャンルは自重してもらう感じで
0115この名無しがすごい! (ワッチョイ e22c-96LM)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:30:50.18ID:Dfyy6q1U0
逃亡者辺りが更新されたら少し話題が増えそうではある
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ e22c-96LM)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:35:35.07ID:Dfyy6q1U0
最近ハメ読んでいるとなんか銀英伝とコラボしてるゲームの広告が良く出てくるな
0119この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-14Eu)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:10:23.51ID:G4C2KXsq0
>>118
馴れ合いとご都合よりかは良くない?
作風のリアリティが崩れてしまうし
無意味なハッピーエンドよりは作者が己を貫いたビターエンドをおす
しかし最近微妙なのは俺も感じている
でもそれは馴れ合いをしなかったり華々しく活躍出来なかったからではない
0121この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-96LM)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:37:27.83ID:+nWr4BtSa
>>120
イージーは今絶賛原作キャラと絡み合いするところだぞ!(なお命の保証はない)
0125この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-96LM)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:09:16.16ID:+nWr4BtSa
オフレッサーと絡んだらどっちが総受けするのだろうか……
0127この名無しがすごい! (スププ Sd02-i/UG)
垢版 |
2019/05/08(水) 16:37:02.11ID:IAfTS1dud
>>126
作物の成長には太陽光がないと無理。
太陽光を求めて行動すれば中世の軍隊が補給物資を求めて行動したように、
太陽光を求めて行動し、軍の行動範囲はそれに制約されることになる。
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ e22c-96LM)
垢版 |
2019/05/08(水) 16:46:29.64ID:Dfyy6q1U0
問題は生産力とコストだろう
一個艦隊150万、その一日三食毎日供給となるとどれだけの規模のプラントを作り、それを運用する人員がいるかって話だからな
後護衛もいるからそれはそれで艦隊の行動が縛られそう
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ e22c-96LM)
垢版 |
2019/05/08(水) 16:48:06.86ID:Dfyy6q1U0
後食料の自給自足ができたとしてそれ以外の日用品とかの補給はどうするのかって話でもあるしな
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-izBK)
垢版 |
2019/05/08(水) 16:59:24.33ID:BlJh5Bgf0
大型補給艦をベースにした給糧艦なんてのはあっても良さそう。…原材料?知らない方が幸せだよ
0136この名無しがすごい! (スププ Sd02-i/UG)
垢版 |
2019/05/08(水) 17:02:19.98ID:IAfTS1dud
マクロスはどこにあるかもわからない居住可能惑星を探す旅で、基本1グループで行動するから成り立つ話であって、
目的地が決まっていて、最短ルートをとらなきゃいけなくて、敵も決まってる集団で行動する銀英伝世界では成り立たない。
0140この名無しがすごい! (ワッチョイ e22c-96LM)
垢版 |
2019/05/08(水) 17:11:53.98ID:Dfyy6q1U0
まぁ、食料生産艦艇は入植用の初期拠点としては使えるだろうが戦場で利用するとなると無駄に大袈裟ではあるな
特に同盟は防衛戦主体、帝国はイゼルローンが既にあるし
0142この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-mppq)
垢版 |
2019/05/08(水) 17:28:42.98ID:GGNfBd3N0
入植船の設備は多分基本的に地上で使えるようになってるんじゃないか?
テラフォーミングが一段落するまでは植民船をバラして生存圏を確保してるんだろう
0145この名無しがすごい! (ワッチョイ 061f-Cg3z)
垢版 |
2019/05/08(水) 21:55:45.57ID:kgW0lJ+C0
>>118
面白い面白くないじゃなくて更新間隔が遅くスピード感がないのが辛い
丁寧病というか重厚にあれもこれもと要素を注ぎ込んだ結果だろうけどね
若様もそうだけど 半分くらいは俺解釈の蘊蓄垂れ流しやし
0146この名無しがすごい! (ワッチョイ e22c-96LM)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:07:25.85ID:Dfyy6q1U0
>>145
逃亡者もイージーも独自の世界観や見方が評価された所があるからな
逃亡者は作者の体調がよろしくないとかもあるから仕方ない
イージーは逆に早すぎなレベルだな(未だに原作一巻に到達していないけど)
0149この名無しがすごい! (ワッチョイ ebad-Xrl9)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:01:10.06ID:a9iNaOHG0
孫の帝国描写そんなぶっ飛んでるかな
原作の延長線上という印象だが

孫は投稿間隔が長くとも毎回ちゃんと話が進んでてエンタメ性も高いから好きだな
逃亡者も基本的にそういう作風だが最近は確かに考察とかばっかであまり進展なく終わる回が続いてるから退屈に思うのも分かる

イージーは最近の雰囲気は読まなくなったから分からんから読んでた時期の印象だけで語ると
両作品に比べて無駄な考察パートがかなり多いが投稿間隔がすごく短いのと全体的にエンタメ性重視で話作ってるから人気維持できてるんだろうなと思う
0151この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b2c-96LM)
垢版 |
2019/05/08(水) 23:51:15.27ID:VrdbiMdK0
少なくともある程度のストーリーは事前に考えてるだろうな
後更新速度で言えば完結した投資家もなかなかだぞ
0152この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-vM1y)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:22:13.81ID:S7e0yKum0
フォークとスーン・スールは年齢差あって同期だけど、同盟の士官学校って何歳から何歳まで入れるんだろ?
書くわけじゃないが同盟軍出世RTAとか考えたら気になってしまった。大概のキャラ20で卒業してるけど
スーンがフォークやワイドボーン並みに出世早かったら20代前半で大佐や准将なのか同盟軍…
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ d704-DddW)
垢版 |
2019/05/10(金) 08:45:13.21ID:v7F0snZl0
>>152
アスターテの時点で確か二十代の将官が17人とかあった気がする
現実の軍隊基準ではかなりぶっ飛んでいるがまぁ、十代元帥のいる帝国軍に比べたらまともに見えてしまうという……
0156この名無しがすごい! (JP 0H6b-oWYU)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:59:06.29ID:7llQC6WcH
銀英伝キャラをタロットで例えると何かなとか考えるの楽しい
ヤンは異名は魔術師だがどう考えても隠者だよねとかラインハルトは皇帝だろうとかヒルダさんは名前から考えても力っぽいとか
キルヒアイスには何故か法王を置きたくなるw
0158この名無しがすごい! (ワッチョイ d704-DddW)
垢版 |
2019/05/10(金) 19:33:34.86ID:v7F0snZl0
一回目読むと若様が想像以上に双璧相手に善戦しているように見える
だが二回目ゆっくりと読み直すと別にそうでもなくダメージ的には若様が圧倒的赤字であることに気づくイージー最新話

後やっぱり主人公ホーランドじゃね?
0160この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/11(土) 09:02:33.09ID:wV1Hr/y90
今になって見てみると
暁のランキング
+第7位+皇太子殿下はご機嫌ななめ
は読めたものじゃないな
典型的なハイテンションイキリオタクがご都合主義で上手くやれるってこと自体が目的になった感じを受ける
立場さえあれば何やっても成功する現代オタクSUGEEEみたいな気持ち悪さ
ハーメルンにあるそれなりに行動や結果への説得力のある過程がまるでない
これが7位ってやっぱり暁のレベルってこんなものかと考えてしまう
0162この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DddW)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:05:42.43ID:fU/zBpg6a
流石に時代の流れで見劣りするのは許してやってくれ……
アレでも昔は新鮮で先駆的だったんだぞ
俺もネット小説を読み始めた頃はココアやアレスに夢中になったものだ

というか暁の銀英伝作品もハーメルン移転した方がやり易くないのかな?
0164この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DddW)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:20:29.38ID:1tCpI4bga
SAKATAは概念だから
0166この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:41:11.73ID:wV1Hr/y90
スレから離れた話題になりつつあるな
ハーメルンと暁の仕様とか暁が流刑地であることや坂田は取り敢えず銀英伝二次とは関係ない

皇太子ははしゃぐキモオタをチヤホヤと介護してくれて自己投影したキモオタ読者が気持ち良くなる作品に成り果てたが
アレスやココアはそれを感じさせない
アニオタやガノタを周囲が肯定する作品って老人介護みたいなものだと思う

オリ主人公全肯定、原作主人公全肯定、味方側原作死亡キャラクター全員生存、ニコポナデポあたりは出来の悪い宗教とそれにハマる人々を眺めている気分になる
0167この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-DddW)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:45:45.37ID:nwxcv3vP0
オリ主全肯定、ニコポナデポ……イージーかな?
0168この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:55:19.29ID:wV1Hr/y90
>>167
イージーは作者が主人公を悲惨な目に合わせるというシンデレラの継母役を引き受けているお陰で被害者のシンデレラは鼻につかなくなる
上手いヘイト管理だと思う

ところで最新話冒頭の赤子一人だけになった伯爵家の描写は今後の主人公母の行動の暗示なのだろうか?
0170この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/11(土) 12:58:11.08ID:wV1Hr/y90
行ってこいと命じた主人公母「お前妾なんやで」
命じられたノルドグレーン「しゃーない妾やるで」
主人公の周囲「あいつ妾やろな」
主人公本人「チキンやですまんな」
この状況が崩れて妊娠発覚と共にお妾1号へとノルグレさんが収まった時のベアトリクスさんの心理状態面白そうやと思ってたけど
どうやら逆っぽいのか


本当はホーランドが意識し始めた頃に政略結婚でコープが主人公の第二夫人にされて
コープもホーランドもノルグレもベアトも誰も幸せになれず
しかしその周囲は婚姻により状況が改善される状況になって
本人たちの内心でどろどろになっていく展開が希望なんだけど無いだろうな
0171この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DddW)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:51:13.39ID:wkiF2aDIa
>>168
あの作者ノリとネタでやっているように見えて策士なのか
油断ならねぇな
0172この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:14:57.78ID:wV1Hr/y90
>>171
銀英伝ではない話だが通称エミカス、ドラクエ勇者TS、ロンドベルISと呼ばれる作品の作者も同じ手法を使っていた
オリジナル作品は別かも知れないが二次作品において原作主人公を差し置いてオリジナルキャラクターを活躍させる場合
他人が作った世界で原作キャラクターより目立つことへの反感を持つ読者がいる
実際に前スレでもラインハルトやヤンをかませにしたら許さんって人がたまにいた

ハーメルンでは高得点を幾つも貰っても一人の低評価を貰うとランキングにのれなくなる
そしてランキングにのるかどうかでPVが大きく変わる
そもそも低評価は貰わないに越したことはない
故に原作を蹂躙する加害者と思われないように作者にいじめられる被害者の皮を被せるってのはとても合理的な思考

やり過ぎて作者の声を叫びすぎた結果所謂【痛い作者】になって
作者が気持ち悪くて嫌いだから作品が低評価されるということもある
スレ違いだが恋姫の妙義や、fateの札切龍哦、四季の夢等は作者が嫌われる事で作品の評価も落としている



主人公が作者にいじめられて可哀相でありながら、いじめている作者が嫌われていないという塩梅が難しいが成功すればそれこそイージーモード

作品の主人公が可哀相で感想欄で、読者に「報われてほしい」と言わせたら成功したと言える
後は主人公が立身出世してもハーレムしても読者が好意的になっているから許される

イージーの作者はそこらへんが上手い
0173この名無しがすごい! (ワッチョイ ff1f-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:50:30.21ID:ut4kVN0f0
web小説界隈における高齢化の影響による全体的な嗜好の変遷だろ(´・ω・`)

昔は断罪系やらハイテンションオリ主やらがブイブイいってて読む側もそれを楽しんでたんだ
みんな老人になったんだよ
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:56:28.41ID:wV1Hr/y90
>>173
昔のネット小説読んでた人たちはバブル的なハイテンションについて行けなくてそこに成り代わる疑似体験をネット小説で満足させていたイメージ
つまりは現実での負け組
正直レベル低いのは仕方ないと思うが
これ以上はスレから外れるからやめておこう

ヘイト管理といえば作者が散々馬鹿にすることによって、原作知識とご都合主義の塊でも批判されなかった銀凡伝も凄いとしか言えない
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ 77da-IHXQ)
垢版 |
2019/05/11(土) 14:57:05.25ID:HUto+pg90
イージー賛美が過ぎるわ
別にイージーは嫌いじゃないが長々とそんなことを書かれてもな……

逃亡者専スレ作れとかいう世迷言を言ってた奴の気持ちが今になって少し分かるようになるとは思わなかった
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:02:39.67ID:wV1Hr/y90
>>175
褒めてるの半分皮肉半分だ
ヘイト管理に成功して読者を上手く転がせてますねなんて言えば
作者の思い通りに転がされたと思いたくない読者に叩かれるからこんな言い回しにした
0177この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:07:48.83ID:wV1Hr/y90
美少女を侍らせて好意を持たれてチヤホヤされて戦いに勝ち周りから認められるというチートハーレムご都合主義のなろうやハーメルンの主流を選ぶセンスとか
そう言ったセンスを嫌う人達対策のヘイト管理とか
如何にも作品というよりも読者を意識してる商業主義的な作品って
操られる読者を眺めることを含めて嫌いではないけどさ
0178この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DddW)
垢版 |
2019/05/11(土) 15:56:05.03ID:wkiF2aDIa
これは商業作品とかでも言えるがイージーの強みは後発であるために顧客ニーズに答えやすいことだと思うな
イージーの作風やストーリーは個人的には逃亡者を中心にアレスやココアとかの影響やオマージュもあるように見える
先達の良い所を取り入れ、逆に短所を削り取って万人受けしやすいように作ってる感じがする
実際そのおかげで投稿から一年ちょいで総合評価・お気に入り・投票者数でハメ銀英伝作品一位になれたわけだろうし

無論、だからといってイージーをパクリの塊というわけではないよ、実際商業作品でもなろう系とかテンプレ粗製乱造だし、先達から受ける部分だけ抜いて読める作品作るのは簡単じゃないだろうしな
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ ff1f-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 16:37:54.43ID:ut4kVN0f0
イージーのヘイト管理いうけどさ イージーの一話一話における主人公若様の部分なんてカレーで例えるとフクシン漬け程度のボリュームしか無いんだから
そもそも管理する必要がほとんどないんだよな…しかも毎回受難サイクルだしw飽きられるならともかくヘイト稼ぐ要因がない
0182この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-F0TO)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:04:48.04ID:/d7xQG9A0
俺は女主人公の平和の使者も見つめる先にはもあっさり風味でけっこう好きだけどな。
ご都合主義だけど、展開の速さとノリの良さで最後まで突っ走った。
地球教なしというのが陰謀や謀略成分少な目で行けたのがいいのだろう。
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ d704-DddW)
垢版 |
2019/05/11(土) 23:47:17.88ID:6PGL0WvX0
>>182
俺は消えたけどケーフェンヒラーの娘は結構好きだったな
0187この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/12(日) 17:25:43.14ID:SVFwQATu0
>>186
薔薇の騎士ってそういう…

ガンダムの人は読者の反応を予想通りに動かして楽しんでいる気がする
本気で作品の完成度を上げようとしたら多分相当な傑作が出来る気がする
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:01:55.04ID:SVFwQATu0
ガンダムに暴言吐いて消されたのは
ハーメルンの規約も理解せず
自分のコメントが運営にどう判断されるかも想像できない最下級の無能だが
そんな無能であってもリアルの人間を思うがままに操れるなら
創作上のキャラクターを操るとか簡単だろう
0191この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/12(日) 18:17:09.67ID:SVFwQATu0
>>189
そうだね
でも有能な敵よりも無能な味方が鼻についたんだ
運営に対処されないレベルの煽りで相手の暴言を引き出してBANすればいいものの
運営に対処されないレベルの煽りを作品と返信でされて暴言送ってBANされるの見るとこんな銀英伝ファン恥晒しだわと思ってしまった
0194この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-gaDU)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:28:14.71ID:kZMfTDYBa
なるほど、ヘタクソなスパロボみたいなイメージかな?
ならカテゴリーはオリジナルでタグに銀英が入るような作品って事ね
少なくともこの板で取り上げるような作品ではなさそうだな
ありがとう
0196この名無しがすごい! (ワッチョイ d704-DddW)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:36:33.45ID:xI/TyFPc0
>>195
上からパフォーマンス要求されてたりして
一番あり得るのは若様との付き合いで既に性格が原作ブレイクされている可能性
0203この名無しがすごい! (ワッチョイ 77b3-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 08:20:21.58ID:QR0oy+q30
ふと思ったのだが、ルドルフ大帝が民主主義者を弾圧した裏には地球教撲滅って意図があったら面白いなと思った。
気が向いてメモにつらつら書いてみた。

設定ガバガバ穴だらけの短編だけど、どこに貼ろうかな?
0205この名無しがすごい! (ワッチョイ 1701-F0TO)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:51:26.41ID:6gDfUWb50
>>203
ルドルフ論をいろんな話で考えるのはいいけどね。
やるなら今ならハーメルンかな。
リヒテンラーデの孫の人もこのスレで書いてみればと言われて始めたみたいだし、銀河英雄伝説の二次創作が増えるのはいいことだ。
0208この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DddW)
垢版 |
2019/05/13(月) 14:42:57.26ID:QOGgrXlGa
そもそも最近の作品というのが……
ここ一年前後の作品と言えば投資家、クレニック、イージーくらいだし
0209この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DddW)
垢版 |
2019/05/13(月) 16:28:51.39ID:QOGgrXlGa
後ライヘンバッハもあったな
0212この名無しがすごい! (JP 0H6b-oWYU)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:54:38.41ID:n44UkQx8H
久し振りに暁覗いたら麻雀公女削除されてるんですけど……ヤンも出てきてこれからって感じだったのに超ショック!
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 772c-DddW)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:12:15.23ID:RKsYOH330
麻雀ってブラウンシュヴァイクの娘転生だっけ?
確かどこかに移転するとか言ってたらしいがどこに移転したんだろう?
結構好きだったんだけどなぁ
0219この名無しがすごい! (スップ Sd3f-43NL)
垢版 |
2019/05/14(火) 11:45:20.74ID:yDNKyJyCd
タイトルもう少し捻ったら良いのにw
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-5AMV)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:10:36.28ID:SxWkZWE80
今日は銀河要塞伝説更新されるかな?
0223この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DddW)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:48:31.31ID:ItPBfpfKa
エリヤも大概負傷するし原作ラインハルト自身何度も命狙われてるから……
0224この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-EsR9)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:48:56.70ID:X/NHvynkd
双璧は逃げ切ったんだろか?
それとも無いとは思うが捕虜から部下ルートなら助かったと思われたダンネマンの娘が毒牙にかかるルート再発?
0225この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-DddW)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:52:43.78ID:ItPBfpfKa
その時はいつも尻拭いしている若様がご令嬢を引き取ればいいよ
やったね!ハーレムだ!!(白目)
0227この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f14-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:45:58.67ID:1D2kRye60
イージーは面白いけど会話が格好良くねえな
双璧の会話がただのチンピラの会話に見える
後、今回の更新の前半部分の戦車の戦闘シーンがゴチャゴチャして読みにくかったわ
0230この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-oWYU)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:58:02.88ID:tu4oKaFqa
テレジアとファーレンハイトが、何かをきっかけにくっ付くと面白いのだが••••••
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ d72c-DddW)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:48:26.46ID:iXHLiwuJ0
>>232
オッドアイのイケメン、金持ちの貴族階級で女を侍らす拗らせ気味の天才軍人……なろう主人公かな?
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-vyoV)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:05:01.85ID:y873QoeU0
>>234
なろうだと上の立場に生まれておきながら下級民に差別しないお優しい方ムーブするよね
そして啓蒙(笑)された貴族は成功するも平民を見下したままの貴族は噛ませとして没落する
あれ本当に気持ち悪いから表面的に匂わせながらもそれをやらないイージーは評価したい
0236この名無しがすごい! (ワッチョイ d72c-DddW)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:20:15.29ID:iXHLiwuJ0
イージーの門閥貴族は他作品に比べても支配階級カッコガチだよな
腐敗してて選民意識高そうだけど有能そうでその理由も説明されている
そりゃあ500年間銀河の半分支配してますわ
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe0-vyoV)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:54:23.33ID:tNoH95hD0
>>236
人より優秀な人間が自分が優秀な人間だと言っても正直なだけなんで嫌味でもなんでもないんだけど
能力不足で周りにヘコヘコすることでしか居場所が作れない平均以下には嫌われるだろうね

そもそもなろう系を好むユーザーってのは
基本的に社会に必要とされる能力が低い
頭の回転、コミュ力、容姿に難がある
発達障害率も高い
それを努力で克服しようとはならずに
なろう系に自己投影して現実から逃げる

そんな負け組こそがなろう系のメインユーザー
つまりメインユーザーたる彼らが求める作品ってのはそんな彼らに劣等感を思い出させない作品な訳だから
普通は弱者への配慮が過剰な作品になりやすい
0238この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:39:22.64ID:ooi9+6t5a
>>235
女向けだとイージー門閥貴族みたいな考え方する悪役令嬢(転生憑依含む)そこそこ居るんだよなぁ……本人も元は一般人の癖して平民とか下級貴族ヒロインをザマァするのに全力かけてるようなの
ネチネチ姑みたいな
0239この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:12:49.99ID:ooi9+6t5a
>>235
史実から観るとどっちかと言えば正しい描写だと思うけどそんなに嫌か? 民衆を虐めすぎると最悪ギロチンだし、民衆に余裕があれば経済回るし
欧州の例じゃなくて悪いが江戸時代の代官の多くはすっごい百姓に気を使ってたっていうし
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-M9xx)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:49:14.77ID:FTXpQSMl0
欧州だってそうだからなー
ただ人道的観点だけで平民に融和的な言動を取っている訳では無くて当然保身なり欲望なりがあって動いている訳だけど

ライヘンバッハのクレメンツ大公はオルレアン公爵を意識して模倣させているみたいだがオルレアン公爵はまさにそういうタイプ
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/16(木) 02:03:16.02ID:gu6lQLW30
オルレアン公って確か色々あって国王処刑に賛成したのに後から処刑されたんだっけ?
後平民といっても一枚岩じゃないからなぁ

個人的には平民におもねる貴族は情けないというか……なろう作品とかは主人公が平民に不自然に肩入れしすぎて貴族を必要以上に無能にしているように見えるよな
後美少女ばかりとかな
0242この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/16(木) 02:06:27.14ID:gu6lQLW30
少しズレるがガンダムSEEDのアズラエル辺りの性格が好き
偏見とか差別意識はあっても基本的にビジネスライクで使えるなら平民(コーディネーター)でも使うとか、あんな感じの貴族ならあまり違和感感じないな
0243この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a1f-dzrJ)
垢版 |
2019/05/16(木) 02:11:16.21ID:G9lIm2Y30
説得力がないからいかんのでは
ブルジョワの経済力目当てとか、
貴族社会からつまはじきにされてて平民しか相手にしてくれないとか、
神の下の平等をガチで信じる聖典原理主義者とか、
人手がいる事業をやってるせいで平民にも下手に出ないといけないとか、
領民が中世日本農民なみの武闘派なので怖いとか、
そういう理由があればいいのでは
0244この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 02:18:16.64ID:ooi9+6t5a
>>243
確かにそういう理由があれば納得できるね
あとは人道主義とはちょい違って領民が喜んでるのを見るのが好きとか

関係無いけど悪役令嬢もの何で地位でマウント取るようなやつばっかりかなぁ……
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ ce01-tGUG)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:55:31.37ID:22g9Srb30
上の階層に生まれておきながら下に優しい奴って上の階層に生まれていなければ価値がないゴミだから嫌い
思うがままに平民をレイプして殺したりするけど権力があって誰も逆らえず軍人としてもチートレベルに有能過ぎていなくなったら困るような主人公出て来ないかな

(物語の都合で悪役にされた人物を)殺すけど周囲に正当化されたり
(安っぽいニコポナデポやチートで洗脳染みた合意を得た)レイプが正当化される作品は多いけど
0249この名無しがすごい! (スププ Sd94-LZLY)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:50:10.54ID:iBPbJ4r8d
そもそも100人だか1000人だかの支配のために1家族で回そうってんだからそっぽ向かれたらまだいい方で集団リンチされたら即、死だからな。
領民に権威をもって振る舞いつつ、なおかつ気を使いつつ、
上の庇護を得つつ、
宗教勢力にとにもかくにも暴力革命を抑えてもらいつつ(宗教勢力にそっぽ向かれたら逆に一向一揆みたいになりかねない)、
それらのお世話になった連中をもてなさないといけない。
統治するためにえこひいきだってしないといけない(平等にとか無理)。
ゆえにパーティー、つまりは贅沢ばかりすることになるわけだ。
0250この名無しがすごい! (ワッチョイ ce01-tGUG)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:47:11.47ID:22g9Srb30
>>247
人間は平等でみんな仲良くお手て繋いでニコニコだけがあるべき小説というわけでもない
家族を人質に犯罪者に自爆テロさせてもいいし
地縁血縁で縛られた周囲の有力者との平和協定を破って根切りにしてもいいし
坊主を殺して古商人の特権を奪う主人公がいてもいい
というか織田信長を銀英伝世界に蘇らせた二次読みたい
誰か書いて

>>249
ふと反乱対策に思いつくのが
領民全員の首輪に家族が反乱したら起動する遠隔操作機能付きの爆弾仕掛けるとかあるけど
定期確認のメンテナンス費用がかさむから難しいかも
ファンタジーに細かいところは要らないかもしれないが

後は細かくリーダーを設定してやって支配する側に形だけ組み込んでやるとか
全ての管理業務を補佐無して一家だけでやるのは無理だから必ず多くの中間層を作ることになる
中間層は自分が権力者側に回れた優越感とそれを維持する為に権利者に都合よく回ってくれる
極論言ってみれば貴族も皇帝の取り巻きだからね
0251この名無しがすごい! (スッップ Sd70-lRHb)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:31:25.95ID:zmVA3iPud
だからってただただ貴族マンセーの暗い話が描きたいなら銀英伝でやる必要が無いだろ
「あるべき小説」像なんて無いのは同意だが銀英の二次創作としてなら一定の「望ましい二次」像はある
孫やイージーだって別に貴族礼賛や陰謀描写を主目的として描いてるわけじゃない
そういう描写は手段であって主目的じゃないだろ
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ d81f-dzrJ)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:41:32.61ID:v8GxNyO70
面白く描けるならどうぞ描いて
「ぼくのかんがえたさいきょうのりある」を面白く描けるならね
なんだかんだ言って人間はきれいごとが好きだし、だからそういう話が受ける
イージー貴族だって下々を差別しているが保護するしな
0255この名無しがすごい! (ワッチョイ 6602-nnF4)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:42:28.65ID:uDXTfM4a0
平等とかじゃなくて自分と自分の仲間たちが能力でも道徳でも優れてるってした方が気持ちいいもん
貴族同士の利害とか付き合いとか統治の細かいとこなんて面倒だしポイーでいいよ
読んでてつまんないし
0256この名無しがすごい! (スッップ Sd70-lRHb)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:54:33.41ID:zmVA3iPud
つーかごちゃごちゃした言い方した俺も悪かったわ
極々単純に主人公がレイプだの何だのを無意味にする小説を読みたい奴が居るか?
なろうやらノクターンのオリジナルじゃなくてわざわざ銀英の二次でさ

信長が出て来てどうしたいんだ?ラインハルトやヤンを信長が倒すのか?
0257この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:33:32.70ID:+IgrSGama
つまる所書き手の自己満足設定の延々描写なんて面白さに貢献しなければ作品ごと見向きもされないだけだし、読み手側なら需要のない特殊設定性癖欲しいならお前以外誰も書かないから諦めろということだな
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:19:23.25ID:gu6lQLW30
>>248
寧ろ現実の軍隊だとあれでもインフレしてるレベル
旅団は最低でも大佐、普通なら准将辺りが基本で師団が少将中将だから
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ ce01-tGUG)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:16:42.60ID:22g9Srb30
>>261
銀英伝と銀英伝ヲタをイジって遊ぶところ以外はギャグセンスとかもハイレベルな名作なんだけどね
五重塔に50億人集まるとか凄く面白い
寧ろ本気になって銀英伝を持ち上げないと許さないと感想で騒いでいるのが痛々しく思える
というかムキになって銀英伝が最強じゃないとおかしいみたいなおかしなこと騒いでるから面白がって馬鹿にされてる
なんの感想も与えず無視する方がモチベーション下げる効果があるのにそれも理解できていないような人種だから仕方ないか
0265この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:25:05.02ID:gu6lQLW30
時メガのラスボスは原作者かよwww確かに皆殺しだけどwww
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:26:59.26ID:gu6lQLW30
>>264
皆煽り耐性低いよな、スルー力鍛えないと
というか嫌なら見るなじゃないがわざわざ読みにいかなくてもよかろうに……
0269この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:08:19.96ID:dcxQbbIR0
石器時代の勇者な短編も投稿されてるな
よいぞよいぞ、短編でも思いつきでもよろしい、もっと銀英伝二次を盛り上げるのだ!
ノイエ劇場版が放映されたらまた人増えるかな?
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 5c01-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:13:17.40ID:APMANH8k0
戦記物の二次は下手に一から作るより面倒だからな。バタフライ効果を受けつつ設定遵守だから
そういやイゼルローン落ちたらフォークが居なくてもフェザーンが負け確出兵か何かさせそうだが、何させるだろう?
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/18(土) 04:56:32.31ID:Xpct+vh+0
それどころか陸戦すら毎回死にかけるぞ 
立場的に後方勤務が一番良いのだろうけどそれはそれで勤務先が爆破されそうでな……
0278この名無しがすごい! (アウアウカー Sa11-Pg4J)
垢版 |
2019/05/18(土) 09:37:35.50ID:FgS27zrva
>>276
いやもしかすると若様の悪運が天元突破して若様の部隊だけオーディンまで辿り着くかも知れないよ。
もちろん部隊といっても単艦で陸戦隊メイン、そして皇帝を人質にとって大立ち回りしてくれると信じてる。
最後には血塗れの重体になってアーサーリンチの代わりに捕虜交換されてクーデターの神輿にされたりとか。
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ ce02-Pg4J)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:48:05.07ID:EAMsdM1b0
現状のロボスだと胃に穴が開いて痴呆症にならない限り帝国領侵攻なんてやらないだろうし、長征派が主導の帝国領侵攻で若様が重体&捕虜とかになったら、亡命軍がクーデター起こしそうだよね。
特に意識不明の重体として捕虜交換で帰ってきたらもはや軍神扱いだよ。
0281この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:04:30.40ID:Xpct+vh+0
これまでの戦果的に既に軍神扱いされてそう
若様多分未来のネットでネタにされてるだろうな
0283この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:05:58.63ID:Xpct+vh+0
>>277
若様毎回死にかけているんだよなぁ
0284この名無しがすごい! (ワッチョイ ce02-Pg4J)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:42:50.77ID:EAMsdM1b0
>>278
ヤンを味方につけた若様がシェーンコップのローゼンリッターと合同でイゼルローン占領。これに沸き立つ帝国派。
それに焦った長征派が帝国領侵攻を主導。
長征派の戦だけど、大規模作戦だし形だけでも出兵するか、ということで若様が陸戦隊連れてメイン艦隊とは離れた目立たない安全と思われる星系を攻めて回ってたら気付かれないで何故かオーディン到着。
揚陸艇で新無憂宮に突撃、皇帝人質とって戦うも重体になって意識不明で捕虜に。
意識不明の包帯グルグル巻きで捕虜交換で帰ってくる。
これなら偽皇を追い詰めたといことで名誉も守れてるし、長征派には任せておけない!と亡命軍と帝国派がクーデター起こすね。
意識を取り戻したらいつのまにかハイネセン制圧終わってて、議長席に軍神として祀られてる状態の若様。
想像するとすごく楽しそう。
0287この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-M9xx)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:43.08ID:4WE9c8tk0
>>279
銀英伝みたいなっつーのが中々難しいが影響を受けてるっぽい仮装戦記で面白いのを挙げると
やるきなし英雄談とアルテナの箱庭が満ちるまでだな
どっちの作者も好きな作品で銀英伝を挙げていた

しかし宇宙艦隊同士の戦いでは無いんだよな
あと前者は微妙になろう系な所があって面白い仮装戦記だが銀英伝と少し路線は違う
後者はクソ面白いが未完結(まあ結構な文量があってキリの良い所で更新が止まっているからマシな状況ではある)
0288この名無しがすごい! (ワッチョイ d863-HOgd)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:03:13.12ID:2wRaNnI70
イゼルローン攻略時に、攻略成功したけどイゼルローンが崩壊
何とか脱出したけど要塞は使用不能状態
若様も何が何だかわからない、と言った表情

そして、中間地点の補給ポイントが消えた事により
帝国は距離の暴力が復活した事により長征が行えなくなり
同盟もイゼルローンが消えた事で帝国本土進攻が予算的にも兵站的にも無理となり死亡フラグである帝国侵攻作戦そのものが消える
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e6-tGUG)
垢版 |
2019/05/18(土) 18:40:54.84ID:A5sV3MDM0
銀河英雄ガンダムは無謀に突撃して返り討ちにあった間抜けたちを含めて伝説として語り継がれそう
わかりやすい描写で二次作品を通して多くの人に銀英伝を知らしめた銀凡伝と
ハーメルン利用者の大衆の好み(なろうイズム)に委ねたイージーは一発ネタとしては長すぎるから別枠
0295この名無しがすごい! (アウアウウー Sa08-JlWj)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:27:41.51ID:mDC8Y3Rca
イージーは150万字近く書いて未だに原作一巻すら辿り着いていないのが……と思ったがそもそも原作自体一巻で同盟が詰むからその前が大事なんだよな
0297この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-f9+O)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:35:48.29ID:erxoBhbBa
ここであまり話題にならないのだと
高任斎の「帝国貴族はつらいよ。」と「某侯爵の一人息子(三十代独身)をやってます。」
あとココアにしては珍しく良作と思った「銀河親爺伝説」
から「やってます。」は黒いから気をつけてください
0301この名無しがすごい! (ワッチョイ d863-HOgd)
垢版 |
2019/05/19(日) 09:58:55.81ID:S/IwDlT10
イージー見てると、ノッブの名言を思い出す

「合戦そのものはそれまで積んだ事の帰結よ、合戦に至るまで何をするかが俺は戦だと思っとる」

合戦とは、原作最強最大の死亡フラグであるラインハルトとの戦い
イージーとは、ラインハルトが台頭し始める原作までにどれだけのものを積み上げれるかという話じゃないかな
それが出来なければ悪夢に出て来た幾つもの破滅パターンが若様を待っている
存外、若様が自分を保ち続けれるのは、幾つもの破滅を辿って来た中身が転生者でない若様達の末路があったからかもな
0305この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:52:41.00ID:Lden5dfv0
>>303
流石にアレと比較は失礼過ぎる
普通に良い話だよ
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ 792c-JlWj)
垢版 |
2019/05/19(日) 15:14:31.30ID:Lden5dfv0
お、今見たら孫更新しとる
0311この名無しがすごい! (ワッチョイ d863-HOgd)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:56:02.75ID:tKlGIEuq0
孫はあれだな
ラインハルト存命中はチクチク政権にダメージ与えながら、部下や息のかかった連中を軍や各省にちまちま送り込み
ラインハルトの死去後にさり気なく政権に入り込みそう
0312この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-JlWj)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:44:40.30ID:yiXqnVqaa
>>310
原作でもヴァンフリートのときに無名の准将扱いだからな
それから三年余りで帝国の実質的支配者になるわけで……実際台頭するのが早すぎて対応する暇もないわな
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ d81f-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 20:01:37.49ID:oxVIL4GT0
金髪とか義眼とかロイエンタールみたいなメンドクサイ奴等が居なくなっあたとなら幾らでも復権のチャンスはありそうだよね。
ただそれらが居なくなったと油断しきってノコノコ表に姿を出したらあっさり捕まって処刑エンドだったりして(´・ω・`)
0318この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ed2-extd)
垢版 |
2019/05/20(月) 20:50:15.87ID:6Icc6vAq0
トゥルナイゼンは落ち着きのなさというか、自信ありすぎなのが問題なだけで、大将・中将の中では非凡なスペックの軍人なので、普通に将来有望株なのでは
0321この名無しがすごい! (ワッチョイ d25c-N32O)
垢版 |
2019/05/21(火) 10:03:38.40ID:gjSa1K+q0
イザーク自体じゃなくてトゥルナイゼン家そのものが
温存されて当然官僚経験豊富な一族がそれなりにいるだろうから
戦後統治において台頭してくるんじゃないの?
マリーンドルフ一門は他の高級提督組よりは利害的に組みやすそうだし
あれでもヒルダやイザークは門閥率いてるわけだし変わり者とはいえ
当主意識は持ってるでしょ
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ab8-N32O)
垢版 |
2019/05/21(火) 10:18:20.57ID:ftnMvtyY0
歴史が原作と乖離した時、原作知識あり転生者がどこまで活躍できるのか
そこは疑問があったりなかったり
そんな、原作と違うぞ!!とか言い出して慌てふためいて部屋から出てこなくなるとか
あっても驚かないよ
0323この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-lRHb)
垢版 |
2019/05/21(火) 13:01:40.28ID:6I9HeQsrd
>>322
何を目的に生きているかだな
バタフライエフェクトの存在を知っていれば
原作?それがどうした?と考えられるはず
その上で原作知識に頼らないとヤベー立場なら原作乖離で慌ててもおかしくない
0324この名無しがすごい! (ワッチョイ d863-HOgd)
垢版 |
2019/05/21(火) 13:23:35.63ID:t1HJ90Ak0
バックザフューチャー2の歴史変動がマフィン提督仕様だったら
ビフは最初の競馬が外れて「あのジジー、適当な事フカシやがって」とあの雑誌をゴミ箱にシュートしただろうか?
0325この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-zHYC)
垢版 |
2019/05/21(火) 17:44:24.77ID:zXAAo7Mgd
転生者の短編集じゃないが、宇宙海賊とか地球生まれとかフェザーン一般人とかだと、原作知識知ってても活用のしようがないからな
主に描写なさすぎという理由で
0326この名無しがすごい! (ワッチョイ dff9-TfzP)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:11:47.18ID:tibl/4Kc0
>>320
>フロル・リシャールとマフィン

どうなるだろうか?トリューニヒトに融和的なのでトリューニヒト派の同志にはなれそうだが。
ヤン・ウェンリーを巡って決裂するのでは?
ヤンに期待する立場とヤンはあてにならないって立場だし。
0327この名無しがすごい! (ワッチョイ d92c-JlWj)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:22:22.82ID:jzgzIYlW0
同盟側主人公だとほかにアレス、サンフォード、憑依パストーレ、ロボス娘、若様とかいるな
正直フロル・リシャールとエリヤとで事前知識違うし世界観も違うからどちらに寄せるかで結構違いそう
なお、若様だけはほかの同盟側主人公全員から危険人物扱いされる模様
0328この名無しがすごい! (ワッチョイ d92c-JlWj)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:35:16.19ID:jzgzIYlW0
>>321
そもそもマリーンドルフ家ってヒルダ以外に子供いるのか?跡取りいないか女だけとかだったらトゥルナイゼン家が養子なり入り婿ねじ込んできそう
0329この名無しがすごい! (JP 0H67-Qul6)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:09:00.75ID:d9Rd1vruH
>>325
フェザーン一般人は上手くやればかなり美味しいとこ行けそうな気もするし、地球生まれは転生知識をある意味一番活用できそうだが宇宙海賊は詰んでる度高そう
0330この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ed2-extd)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:12:44.92ID:0NltsSD80
>>328
普通にヒルダが死んだらアレクがマリーンドルフ家当主を兼任するだけだろうから、アレクの次男かに継承されるだろう
もしかした英国のウェールズ公よろしく、皇太子の称号的扱いにされる可能性もあるな
0331この名無しがすごい! (ワッチョイ 0936-dh0R)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:57:38.06ID:+vNhQ4kE0
今までの同盟主人公、全員「筋金入りのハイネセン主義者」「強者の敵だが弱者の味方ではない」
「エリヤ・フィリップスとは不倶戴天」なんじゃないだろうか
0332この名無しがすごい! (JP 0H67-Qul6)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:05:17.37ID:d9Rd1vruH
できれば強者も弱者も共に活かす主人公が居て欲しいものだけれど
弱者の味方は素晴らしいが強者にも弱い面があるっての忘れがちだよね
0336この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e6-tGUG)
垢版 |
2019/05/22(水) 06:13:07.34ID:vk9GtRxX0
>>331
弱者の味方をするのが効率が良いとは限らないから仕方ないかもね
助けた強者が戦局や物語を左右することはあっても弱者がそれをするのは無理だからストーリーの構造上として助ける必要性が無い
0337この名無しがすごい! (ワッチョイ d92c-JlWj)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:25:18.57ID:jZYJWdzQ0
というかオリ主達は強者だから問題点が見えない、というべきじゃねこの場合は
どれもこれも士官学校平然と合格、首席卒業、シトレやらヤンやらを瞠目させオリベイラを無視出来るほどの天才達だ

原作の言葉を引用すればそれこそ望遠鏡が顕微鏡の機能を有さなくても非難するべきではないからな
0338この名無しがすごい! (ワッチョイ d92c-JlWj)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:29:16.19ID:jZYJWdzQ0
>>333
アレスは作品としては嫌いではないしむしろ好きだけど逃亡者基準で考えると明らかにエリート中のエリートな強者だからな
弱者の視点を有しているかとなると……そもそも原作登場人物は全員それこそちょい役すら一応伝説に名前が残る化け物と考えると本当の弱者は名前すら残らない奴らなんだよな……
0340この名無しがすごい! (ワッチョイ dff9-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:19:13.26ID:qLkszh6R0
>>333
少なくとも彼は勤務中に飲酒している公園の管理者を見て
「民主主義とはこういう人たちのためにある」と皮肉抜きで言えるるとは思えない。

可能なら同盟を生き延びさせるために市民全員の覚醒を求めるだろう。無理だと知っているから求めないだろうけど。
0341この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-JlWj)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:43:29.42ID:TvXx9b5Ea
????「やっぱり政治は無知蒙昧な平民共ではなく我ら選ばれし高貴な血筋がやらねばな!」
0342この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e6-tGUG)
垢版 |
2019/05/22(水) 09:47:36.47ID:vk9GtRxX0
というか出番やスポットライトに関して言えば弱者のままでいることに甘んじて英雄と呼ばれて伝説になれるまで努力や挑戦をしない弱者さんサイドに問題がある
出番が欲しいならそれに相応しい役者でなければ駄目でしょ
黒人枠や同性愛枠みたいに弱者枠を作るなら別かも知れないけど
0345この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-JlWj)
垢版 |
2019/05/22(水) 11:38:50.98ID:f0wPEBNQa
しかしスポットライト浴びれる立場になければ自身の運命も切り開けないという銀英伝世界の絶望具合

あれだな作品は違うがZガンダムのシロッコの台詞が思い浮かぶ
世の中を動かして来たのはいつだって一握りの天才だ!!
0346この名無しがすごい! (ワッチョイ 59ad-Q2B8)
垢版 |
2019/05/22(水) 12:06:14.34ID:vMuqMw7i0
「日銀債務、歴史的高水準、日銀債務、世界的には飛びぬけて巨大」
https://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1130965855502622721

彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ@トレーヤは出現するでしょう。
マ@トレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
kxz1kf/xchu67

UFOは何ものか、米議会は突き止めるべきだ
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1130399066158821376
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0347この名無しがすごい! (スプッッ Sd70-zHYC)
垢版 |
2019/05/22(水) 12:09:03.25ID:eQh1DQJpd
名もない民衆のために帝国軍占領下にとどまり、戦後に廃墟からの再建を成功させたアネクドートさんは弱者の味方の素養ある?(親帝国論に容赦ないけど)
0349この名無しがすごい! (スッップ Sd70-HEn7)
垢版 |
2019/05/22(水) 12:41:10.98ID:fDoCfMTbd
>>331
自分が読んでる二次ラインナップが偏ってるだけかもしれんけど
筋金入りのハイネセン主義者だと解釈できる主人公があんまり思い浮かばない
そもそもハイネセン主義周りは他の二次と大きく解釈が異なる部分だからな
それぞれの作品で独自に解釈している部分に当てはめようとすると無理が生じる
炉端談話の反戦派と逃亡者の反戦派とか政策面で相入れなさそうだし(そもそも同盟経済モデルが全くの別物)
トリューニヒトは人物面から他作品とは別人だしな
0350この名無しがすごい! (ワッチョイ d863-HOgd)
垢版 |
2019/05/22(水) 13:35:37.93ID:Fo3Zem8L0
>>348
ぶっちゃけ、ヤンやラインハルトに付いていける存在なんてそれだけで特別なんだよなぁ
そして頂点に立てば全てが従う分ラインハルトの方は優位だが、ヤン達は旧同盟全体を見れば圧倒的マイノリティだった
0351この名無しがすごい! (ワッチョイ dff9-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 14:13:36.85ID:qLkszh6R0
>>347
権利が脅かされた時にはレジスタンスに強制参加が前提の政策とるぐらいの方だし。
いや、本人的には弱者の味方のつもりだろうけど。やはり強者の敵というべきではないかと思う。

帝国にやむなく従いでもしたら、どう考えても容赦しないでしょ。アネクドート氏は。
0352この名無しがすごい! (JP 0H67-Qul6)
垢版 |
2019/05/22(水) 14:41:29.58ID:HI7D83SnH
強者の敵って要するに星のカービィみたいな存在ってことでいいのかしら
カービィは優しいけど友人だろうが洗脳されてれば容赦なく殴るし

弱者の味方っていうとFF主人公陣は結構そうなんじゃないかと思ったりするけど
0353この名無しがすごい! (スププ Sd94-LZLY)
垢版 |
2019/05/22(水) 15:09:22.67ID:koPW6UjXd
>>342
>>345
英雄でなければ主張してはならないってまさにそれがルドルフの意見が500年の長きに渡り改革されずにいた原因だと思うのだけれど。
だって、帝国の史観で言えば彼を超える英雄はいない訳だからね。
0355この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-JlWj)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:12:57.70ID:f0wPEBNQa
>>353
主張してはならないというよりも主張に力がこもらないんだよ
アメリカ大統領の言葉はそれこそ滅茶苦茶な事でも世界に影響を与えるがそこらの一般人がどれだけ正論口にしようとも社会的立場がなければ無意味だ
そして大抵の場合影響力のある人間はエリートであり強者なので小物達の視線で物事を理解出来ない
結局凡人は作中の隅で英雄達の引き起こす神々の戦いで知られずに戦死するしかないわけだ
0357この名無しがすごい! (JP 0H67-Qul6)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:43:40.13ID:HI7D83SnH
とは言ってもジャスミン革命とか当時ほぼ無名だったルターが宗教革命の起点になったとかやりようはあるんだよな
0358この名無しがすごい! (アウアウカー Sa0a-JlWj)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:54:16.88ID:HsTCUXRza
無名な人々の行動が社会を動かす事があるのは否定はしないがそれって混沌を撒き散らした上に結局最終的な終結や取り決めは支配階級同士の合意で決まり一般市民は殆ど得していないような……
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e6-tGUG)
垢版 |
2019/05/22(水) 17:31:32.89ID:vk9GtRxX0
>>355
だから強くなろうってエリヤみたいなのなら良いけど
現在権力を得ている奴らが悪い
俺らはそもそも何かしてやる必要もなく平等に意見を聞いて貰えるべき
って理想の妄想を誰にも聴いてもらえない独り言で呟くイキリストみたいなのはダサい
銀河 英雄 伝説 というタイトルがわかってたら庶民のスポットライトなんて無いのわかるのにね
0361この名無しがすごい! (JP 0H67-Qul6)
垢版 |
2019/05/22(水) 18:22:42.71ID:HI7D83SnH
そもそも強さって何だろうと思うことがある。この間聖の青春って映画観たけど、主人公は間違いなく天才だが、その才能を発揮するのは将棋という知的遊戯の分野のみ。
おまけに難病を抱えてて生活能力は無く性格は治療を拒むほど刹那的。
彼は果たして強いのだろうか? 弱いのだろうか?
同盟だとあんまり現代と変わらない扱い受けそうだがルドルフの基準だとどうなんだろうとふと思ったよ
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ 66e6-tGUG)
垢版 |
2019/05/22(水) 18:40:35.05ID:vk9GtRxX0
何かに劣っているけど何か1つくらいは飛び抜けて優れているって人間だけじゃない
何やらせても微妙なのはいる
小説でそんなリアルが書かれることはないからどんどん書いてほしいね
それこそ何やっても平均以下の足手まといで最後まで足をひっぱっていくだけのキャラクターにスポットライトを当てた作品読んでみたいな
多分ハーメルンだと黄色か無色になるけど
0365この名無しがすごい! (JP 0H67-Qul6)
垢版 |
2019/05/22(水) 19:24:46.62ID:HI7D83SnH
>>362
何やらせても駄目ってのはそれはそれでリアリティ無いよねとは思う、のび太君とか
(彼に結構得難い才能があるのは重々承知の上で)
妖怪ウォッチの主人公は割と正しく『普通の子』かなぁとは思った
0367この名無しがすごい! (JP 0H67-Qul6)
垢版 |
2019/05/22(水) 19:35:17.19ID:HI7D83SnH
>>362
銀英伝じゃないがお望みのものっぽいのはある
つ企業内の聖人
星新一のショートショートな
これでも主人公が聖人過ぎてイヤもっと小汚くなきゃリアルじゃないとかいうなら面倒みきれんが
0368この名無しがすごい! (ワッチョイ d92c-JlWj)
垢版 |
2019/05/22(水) 19:36:05.48ID:jZYJWdzQ0
>>364
若様はヒロインだった……?
0369この名無しがすごい! (JP 0H67-Qul6)
垢版 |
2019/05/22(水) 19:37:32.21ID:HI7D83SnH
>>368
割と間違っては無いとは思う
たまに燃え系厨二エロゲとかである女体化すりゃ完全にヒロインだみたいな?(某E宮S郎みたいな)
0370この名無しがすごい! (ワッチョイ d92c-JlWj)
垢版 |
2019/05/22(水) 19:51:01.35ID:jZYJWdzQ0
>>369
双璧戦でわざと負ければロイエンタールにアへ顔させられるシーン見れるのか!
0371この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ed2-extd)
垢版 |
2019/05/22(水) 21:16:25.45ID:IJabV55A0
>>334
アネクドートって逃亡者でいったら統一正義党の掲げる理想の指導者像そのまんまな気が
いや、あくまで人口数億とはいえ、一星系規模の支配者でしかないからスケール違うけども
0374この名無しがすごい! (JP 0H67-Qul6)
垢版 |
2019/05/22(水) 22:50:15.24ID:HI7D83SnH
>>372
楽隠居したいっていう動機は同じでも根本の性格は結構違うからなぁ……
ターニャはそれこそこのスレで出てるハイネセン主義やらルドルフ主義やら、とにかく能力主義と資本主義の化身みたいな性格だし
0375この名無しがすごい! (ワッチョイ 5c01-2kBU)
垢版 |
2019/05/22(水) 23:26:00.16ID:eL3yFd+h0
能力主義であってもターニャタイプは自国の国是通りの人間を否定できないしヤンは有能だからなあ
ライヒにヤンが居たら能力以外全否定できるが自由惑星同盟にいる限り自分の考えと違っても従ってしまうと思うな
従うと言っても臣下や部下としてというより生徒の感じで
0378この名無しがすごい! (ワッチョイ 075f-hLev)
垢版 |
2019/05/23(木) 06:26:47.35ID:zvQHv7VS0
若様の妹ちゃんはユリアンと4歳違いだけど、そのアナスタシアちゃんは後々にユリアンに横恋慕するのではないかと予想してみる。
(そして若様がそれを度々潰して、妹ちゃんから怨嗟される)
0381この名無しがすごい! (スプッッ Sd7f-mnyO)
垢版 |
2019/05/23(木) 07:40:57.69ID:jw+sGUzod
長征の名家本流なら、政略的な意味でワンチャンあるかもだけど、ユリアンの母方が帝国平民だからアルレスハイム的にはどう考えてもナシやろしな
……若様さえ挫折した一族の引き留めをふりきりった上で、彼らがどうなっても知るかとふっきれたら話は別だが
0383この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-6B7C)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:57.18ID:kEt5jiMx0
>>372
ターニャの銀河英雄伝説の転生は一度考えたな。
同盟側で存在Xの力で士官学校の年齢要件が消えたせいでターニャが孤児院からの選抜でヤンと同期で士官学校入学まで考えた。
もちろん呪い付き装備の95式演算宝珠は親の形見として強制的に装備させられる。
捨ててもベヘリットのようにいつの間にか手元に戻ってくる仕様品。
ちなみにターニャが軍人になって出世を目指す理由は存在Xから軍の最高位までいかないと呪い装備が起動して爆発しますよ。みたいなことを存在Xに言われたから。
それでターニャはヤンの才能を認めつつも手を抜く性格なので小言を言ってビシビシ鍛える。
その後、エルファシルで二人とも配属されて、リンチの艦隊の参謀として配属されるところから物語分岐して、帝国艦隊が擬態で帰っていく様子を戦場の経験から不審に思いリンチにアドバイスするが聞き取れず、後ろから攻撃されてピンチになる。
そこで過去の大隊時代に培った得意の激でリンチに目を覚まさせて立ち直らせて、帝国艦隊が後退からの急襲で混乱した艦隊を何とか戦える状態にしてから、その後の作戦はヤンに丸投げして勝利する。

この結果、ヤンとターニャはリンチに気に入られてそのままグリーンヒル派閥ルートで出世していくという話。
まあ、リンチ救済ルートな上にここから完全オリジナル展開だと思ったので、妄想しただけでやめました。
0384この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f1f-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:45:41.78ID:kvb8cvOv0
ターニャは別に天才ってわけでもなく単に未来知識のある秀才が努力の空回りでどうしてこうなったって感じだから
最近はやりのガチ銀英伝二次創作世界につっこんでもあまり活躍できなさそうだけどな
能力的には精々エリヤ級でしょ
0385この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-9zRT)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:49:38.18ID:pkZW9F910
>>384
あれは本人は必死で後方勤務したいとアピールしてるのに、前線将校としての成果が最上に近いものな上に、出世願望から無駄に愛国心と敢闘精神アピールするから、「後方勤務云々」がまわりからジョークとしか思われないっていう
……あれ、こう書くとさっさと年金生活したいと言ってるけど、親しい連中以外に全く理解されないヤンっぽく思えてきた……いや、ターニャの場合、親しい連中からすら「重度の前線症候群を患ってる」と勘違いされてるけど
0386この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:54:29.31ID:s/e6l3W20
ターニャ転生は悪くないが流石に子供まで従軍だと同盟末期過ぎでは……
せめて外見については平均より背が低いとか第三者から見ると普通に見えるとかにしないと……ねぇ?
0390この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:59:13.68ID:s/e6l3W20
後原作的にはターニャ転生はどちらかと言えば帝国サイドになりそう
あっちでどこぞの男爵に養子になった孤児とかいう感じで
それで安心と思ったらラインハルトについての知識を存在Xから伝えられて滅ぼされないように悪あがきするとか
0391この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:01:33.87ID:s/e6l3W20
>>379
そもそも地球教は帝国の方の宗教ですぜ
下手したら入信の段階で帝国の狂信文化が地球教を乗っ取った可能性も……
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:47:18.59ID:s/e6l3W20
>>392
おう、書いていいぞ
ネタ思い付いた立場だけど俺は書く暇ないからな
ほかに書きたい奴がいるならパクリ言わないから勝手に書いてくれてもいいぞー
0395この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-9b2Z)
垢版 |
2019/05/23(木) 22:56:59.14ID:CVkHTN2V0
>393
ヤンはいい子を育てるの上手だし、創作でありがちないい子の少女と絡ませやすいんじゃない?
実際そうだが恋愛論的に感傷的で世話好きなしっかり者の女性は一定数ヤン見たいのに惹かれるらしいし、こういう少女も人気でしょ
0398この名無しがすごい! (アウアウカー Sa3b-V2ei)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:13:42.89ID:PMJreBgPa
いわゆる良い子じゃなくても、Fateのモードレットみたいな結構地雷が埋まってるような子とも相性良さげに思えるけどな……
というか気分屋の肉親に振り回されてきた子(ユリアン含む)には随分救いになるんじゃなかろうか
0405この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-9b2Z)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:54:57.74ID:CVkHTN2V0
>>402
ターニャ結構、決めつけというか、あまり前世の学問や経験で物事を図ってる感じで理論的志向ではないからその辺オベと違うね
でも仕事だと馬が合いそうだし、オベと他提督と間を取り成すのも出来そう。何というか全員から嫌われないが大きくは好かれなさそう
と言ってもターニャ的には仕事仲間とはビジネスライクな関係なのが一番よさそうだし、ライヒに生まれるより幸せなんじゃない?
0406この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/24(金) 00:45:58.38ID:C7wQM9aK0
大手信仰なノリでブラウンシュヴァイクやリッテンハイムの腰巾着的になって安泰と思ってにやけてたら存在Xにリップシュタット知らされるパターン
0408この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/24(金) 01:00:07.20ID:C7wQM9aK0
結局原作ではヤンは同盟救えなかったからね
まぁ、エリヤからすればヤンは別に仲間にしなくても正当な命令ならば絶対従うというある種の信頼があるから
0409この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa7-7h+o)
垢版 |
2019/05/24(金) 02:14:18.07ID:ZaWiHPHx0
原作キャラを過剰に扱き下ろすのも良くないが原作キャラを過剰に持ち上げたり他の作品にクロスして相手作品のキャラクターにまで大絶賛させてるの見るとさめる
そういう人たちはギンガンダムみて発狂して暴言はいてBANされてどうぞ
0411この名無しがすごい! (ワッチョイ df5c-buEI)
垢版 |
2019/05/24(金) 10:14:31.19ID:aALuw+zQ0
エリヤはヤンに対しては政治的には絶対動かない
信頼だけはあるからな。そして政治の命令にも従うってのも分かってる
しかし周囲は違うから引っぺがすしかないわけだよ
ヤンの性能や性質はヤン個人だけなら受け身の傍観者だが
0413この名無しがすごい! (ワッチョイ 67f9-GX6Y)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:00:55.48ID:jzLXjqBw0
>>411
原作ならトリューニヒトが反対派を政界からほぼ駆逐してたからな。ヤンは政治的には無害だった。

しかし、逃亡者ではトリューニヒトに対する反対派がまだ元気だからな。トリューニヒトの権力は原作ほど大したことはない。
そうなってくると改革者の旗印としてヤンが政治的に機能してしまう。原作のような無害な存在じゃない。
0414この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:28:15.09ID:C7wQM9aK0
イージーは毎度毎度若様が作者に虐められているけど、良く考えたら原作者のガイエもきしゅ
0415この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:31:36.33ID:C7wQM9aK0
すまない、途中送信した
ガイエは基本自分の作品内で王族とか貴族とか良い所の生まれを不幸に会わせるところがあるからそう考えると若様が苦しめられているのは作者だけでなく原作者の力もあるのではなかろうか?などと時の女神のラスト的な考えに思い至った
0416この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-9b2Z)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:01:05.32ID:sEOqZ2LC0
ガイエは性格論的には理屈的かつ、論理よりシステム運用の可否に重点を置くらしい(国家レベルで考えるとイデオロギーよりも公平な裁判と公平な税制)
用はラインハルトやオーベルシュタイン的世界観だから国家で遊んでる貴族はいじめるし、思想的にはともかく、結局ヤンをいじめるんじゃない?
0418この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-IeET)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:07:02.84ID:kQS1WB420
>>413
レベロがヘタレてイゼルローンという特殊例とはいえこの上なくうまく回してハイネセン主義者にとっての
理想郷を築き上げている上に人気も実績も比類なくて鋼鉄の信念を持つように見える
ヤンは窮地のハイネセン主義者にとっては間違いなく理想のリーダーに思えるだろうからな。
ヤンが政治家になるって言ったら全力で支援する奴がわんさかいる。
0419この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-9zRT)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:41:01.83ID:hZfEG2Hs0
>>411
軍内の反エリヤ感情強い連中が「ネームバリューあるし、口出ししてくることほぼないから」という理由で持ってヤン派を自称しているような有様らしいからな
絶対にヤン認めそうにない主張してる連中もいるし
0421この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:28:47.96ID:C7wQM9aK0
公平と公正と平等は似ているようで違うって良く言われているからね

後納税額が多い者や命を賭けている(軍役)者ほどより大きい権利が与えられるべきって考えもある
0423この名無しがすごい! (JP 0Hbb-V2ei)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:42:28.03ID:2Wf6OGPSH
こういう政治の話になるとやっぱり万仙陣大正義なんじゃないの?って思う
つまり万人が自分の望む夢を見られるようになれば良いのだ
よくある都合良すぎ幸せすぎな夢じゃなく、喜びには苦難が必要と思ってればちゃんとそれが伴うようなパーソナライズされた夢
元ネタ触手になるってデメリットあってすら正攻法での攻略はほぼ無理だったんだよね……
銀英伝世界で運用するならVR装置を使うことになるんだろうけど
0426この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-9b2Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 01:44:34.91ID:j7onufCU0
>>425
何を?意味わからんが。性格論からシステムを機能させるのに興味を持つと推測できるって話なのに
ガイエの思考方法を性格論から導き出してるだけだから、システムをどう評価するとかそんなんガイエ本人しだいだろ
0427この名無しがすごい! (スププ Sdff-CskM)
垢版 |
2019/05/25(土) 02:42:22.22ID:teDAOgZ4d
例えば、ある日日本の国民の6割がイスラム教徒になったとする。
当然その6割の国民にとってはイスラム法に則った司法や税制が公平であることになる。
でも、残りの4割にとってはたまったもんじゃないよね?
0429この名無しがすごい! (スププ Sdff-CskM)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:32:05.62ID:teDAOgZ4d
さらに言えば過去の歴史の「公平」なるものは眉にツバつけて判断しなくちゃいけないわけ。
なぜなら、その公平を判断するのは文字を残せる人の評価する公平だからね。
これが中国みたいな漢字文化圏、つまり表意文字を使う地域だと文字を残すハードルはさらに高くなるわけだから、
つまり、文字を学べるだけの金持ちが評価する公平と言うことになる。
0431この名無しがすごい! (ワッチョイ 2736-F9pa)
垢版 |
2019/05/25(土) 05:20:31.82ID:187SEFs70
>>423
ビルディングスロマンというわけか。
一人一人に適度な艱難辛苦…神話の構造から、通過儀礼としての軍隊や入社式
=集団に順応するための洗脳の完成ということもあるが。
0432この名無しがすごい! (スププ Sdff-CskM)
垢版 |
2019/05/25(土) 05:59:14.24ID:teDAOgZ4d
>>431
洗脳されてない人をたくさん見てきたけど、
悪い人とは言わないけれど、上手く生きられない人ばかりだったよ。
僕自身もそうさ。
年をとってからそれを望んでもだーれも洗脳してくれないからね。
なにがしかの宗教書なり、自己啓発本なり読んで自分で自分を洗脳するしかないのさ。
0433この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-9b2Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:40:51.62ID:j7onufCU0
少し独特の世界観をお持ちの方だ。思考放棄を良しとしながら公平な裁判と公平な税制については気になるようだね
語るのは良いが、私は例としてガイエが書いたラインハルトの考えを述べただけなのに、言葉尻を捉えた気になって何故突っかかってきたのだ・・・
0436この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/25(土) 10:40:40.82ID:nA07+DyW0
お前らもちつけよ
そういえばもしかしてイージーはシャフト捕虜になった?
となるともしかしたら超時空要塞に銀河の歌姫になったロリデリカが乗ってライブしたりして
0438この名無しがすごい! (スププ Sdff-BrEY)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:43:04.25ID:G9YME5RKd
新キャラ『公平くん』爆誕かよw
まあどんだけ説明されようと「説明になってない」と粘着し続け
元々理解するつもりも、そもそも理解できるアタマもないいつものパティーンだがw
0439この名無しがすごい! (アウアウカー Sa3b-phz4)
垢版 |
2019/05/25(土) 16:58:22.50ID:RKHIozL2a
そういえば逃亡者でも同盟と帝国で公平の意味が違うとかあったな

それはそうと最近の作品は昔と違って価値観の差異に触れた作品が多いな、特に逃亡者とイージーの帝国のぶっ飛び具合はヤバい
0440この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-mnyO)
垢版 |
2019/05/25(土) 17:03:55.05ID:npG0jSQ4d
逃亡者だとゴ朝流というか、ルドルフ流の公平が「逆進制で怠惰な者を懲罰し、優秀なものの負担を軽くする」だからな
……もっとも500年の内にいろいろありすぎて貴族の権威が酷いことになって圧倒的多数派から拒否感持たれるはめになったから、ラインハルトが掲げた新しい「公平」の概念に流れたわけだが
0442この名無しがすごい! (アウアウカー Sa3b-Cemd)
垢版 |
2019/05/25(土) 18:51:29.60ID:TMAWumUda
イスラム六割に〜ってのは帝国民受け入れてる同盟側にも不安としてはありそうだよな
逃亡者でトリューニヒトの同化路線が支持されてるのもこういう不安が原因かもな
0443この名無しがすごい! (アウアウカー Sa3b-phz4)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:07:55.98ID:U4tTGon4a
銀河帝国亡命政府「これでもかなり頑張っているんだけど……」
0445この名無しがすごい! (スプッッ Sdff-mnyO)
垢版 |
2019/05/25(土) 19:14:31.74ID:npG0jSQ4d
ま、全く異なる価値観(多様性とかいう次元ではなく、おおよそ前提となるものが根幹から違うという意味で)の隣人が大量に増えるとなったら不安だろう
イージーみたいに意思疏通上で問題発生して「むこうが悪い」と憎悪しあうハメになりかねんし

長征派「質素かつ簡素に(少人数で)来い」
帰還派「了解(質素にやるなら護衛の数は中隊規模でええか)」
長征派「むっちゃ派手にきやがって! 喧嘩売ってるのか!!」
帰還派「は? むっちゃ質素やないか! わけわからんことほざくな!」
0448この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/25(土) 20:32:45.13ID:nA07+DyW0
今思うと原作……というかOVAのユリアンの見ていたビデオで亡命者が亡命して同盟が変質(悪くなった)といってたけどあれって同盟国内の亡命者比率とか考えると実はかなりヤバイ発言かも知れないよな
あのビデオ作ったのって逃亡者の新しい船出とかイージーの長征派みたいな派閥だったりするのかな
0449この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/25(土) 20:38:10.72ID:nA07+DyW0
最近の二次で同盟も帝国接触前は色々対立とかあったりするネタがあるがそれがOVAのビデオで触れられていない理由にもなりそうだし(長征グループによる歴史美化・歴史修正主義的な?)
0450この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-9zRT)
垢版 |
2019/05/25(土) 20:39:38.75ID:GxeDprDa0
>>448
長征系列も「亡命者差別」とかするほど変質したという表現かもしれないわけでね()
もっとも逃亡者やイージーだと、長征系は帝国接触前からロストコロニーだの旧連邦植民地だのに喧嘩売りまくってるけどさ
0454この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-5bJk)
垢版 |
2019/05/25(土) 22:58:49.63ID:9RbxFO8g0
要塞伝説もサビーネをザビーネと間違えてるが、ガンダムのザビ家のせいかな
0456この名無しがすごい! (アウアウカー Sa3b-phz4)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:12:50.47ID:uYb5tre/a
>>454
流石に許してやれ、結構間違いやすそうだし
後ガンダムで勘違いするならコスモバビロニアだと思う
0457この名無しがすごい! (ワッチョイ df38-7h+o)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:22:07.80ID:e0tCnWQ60
銀河英雄伝説二次のギャグはどの作品も作者は面白いと思ってるけれど作者のギャグセンスが致命的なのが多い
普段真面目な人間ってのが伝わるとも言える
勿論銀英伝二次は硬派な文体や内容が好まれるから普段はつまらない性格でも問題ないんだろうけど
なら無理にギャグを入れるのはやめてほしい
ぶっちゃけギャグセンスだけでいえば銀河ガンダムがトップという有様
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:49:10.47ID:nA07+DyW0
イージーはギャグとシリアスのメリハリが上手い気がする
0461この名無しがすごい! (ワッチョイ df38-7h+o)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:54:22.90ID:e0tCnWQ60
銀英伝二次関係者は作品や原作に真剣に向き合っている率が高い
それこそ原作や自分の作品さえ馬鹿にしたガンダムに腹をたてるくらいに
でもガンダムの作者は原作も自分の作品さえ見ずに作品の向こうにある読者の反応に向き合っている
対人スキルが違いすぎる
ギャグってのは少なくとも相手の反応を想像できない人が書くと滑るんだ
0466この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/26(日) 01:50:26.08ID:rwkDEJkr0
>>461
それは方向性の違いでは……
銀ガンは愉快犯であるとしてもほかの二次がギャグは苦手でもストーリーやキャラは面白い訳だから、人を惹き付ける作品を作れるという意味で読者の反応を想定して作り成功しているとも言えるだろう

後銀ガンはギャグというよりヘイトだと思うぞ
少なくとも本気であれが笑える作品だと思っている奴は少数派じゃなかろうか、大半は嫌悪感を抱いていると思うぞ
0468この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/26(日) 01:51:56.99ID:rwkDEJkr0
>>464
天皇の料理人みたいなの想像した
0470この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/26(日) 01:56:22.80ID:rwkDEJkr0
ギャグネタで言えば逃亡者貴族の戦国武将モチーフのネタがあまり笑えないとか言う感想もあったが俺は結構好きだったな

というかイージー世界の亡命貴族ならアレくらいガチでやりそうと思った
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/26(日) 02:00:13.36ID:rwkDEJkr0
>>469
どっちかというとフリードリヒではなくルドルフでは
0476この名無しがすごい! (ワッチョイ df38-7h+o)
垢版 |
2019/05/26(日) 10:20:06.93ID:6NgOhDO80
別にプロではないから作者の好きにしたら良いけれど
もし出来るのならば銀英伝ガンダムの唯一の美点である自分の作品ではなく自分の作品を読む読者の反応を意識するってのをガンダムやイージーの作者以外にもやってもらいたい
0482この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-5bJk)
垢版 |
2019/05/26(日) 21:33:45.71ID:KJIOzVsO0
>>456
コスモバビロニアでググったら、F91にまんまザビーネ・シャルってキャラが居るのか
ガンダムはZくらいまでしかちゃんと見てないので知らなかったわ。ありがと
あと、ザビーネ・シャルはZabineだけど、銀河帝国公用語の元ネタっぽいドイツ語だと
サビーネちゃんのSabineもザビーネと言うらしいね
0483この名無しがすごい! (ワッチョイ 2701-6B7C)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:21:42.19ID:Cbe/6jYo0
逃亡者のラインハルトって皇帝病を克服したから寿命が長くなったのが一番の障害だよな。
転生者や逆行者がそれをわかっていれば時間切れを狙えるけど、逃亡者世界ではなぜか治療方法が確立して克服している。
そのあたりの要因とか何か話出たかな。
0485この名無しがすごい! (スッップ Sdff-sluX)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:37:21.47ID:D1JI/C5ad
>>483
エリヤが転生してて同盟国内にもルイスやロスネルみたいな転生者らしき連中もいる
ならば帝国側にも転生者がいてもおかしくないしそいつが治療法を発見したんだろうと考えてる
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:22:18.81ID:nEKcQM+t0
地味に二次内でも医療技術力について触れている作品は少ないな、逃亡者とイージーが触れているくらい?イージー基準だとほとんどサイボーグになっている奴もちらほらいるな
0496この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:24:19.49ID:nEKcQM+t0
>>487
あの作品体半分なくなっても再生するし、使い捨て出来るくらいクローン作れるとか何気にヤバイレベルだよな
0499この名無しがすごい! (JP 0Hbb-V2ei)
垢版 |
2019/05/27(月) 05:19:40.67ID:96ZZBsomH
確か癌は治るが風邪は未だ克服されてない
高性能義肢のほか電子により細胞を活性化させての再生治療がある
原作だと医療描写これくらいだっけ
自己免疫疾患はどうだったんだろうなぁ
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:01:28.92ID:nEKcQM+t0
>>501
あれは多分皮肉では?
0504この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:25:39.69ID:nEKcQM+t0
>>503
少なくとも感想は少し煽り気味にみえる
実際の本人の心情はわからんが
0507この名無しがすごい! (ガックシ 068f-OLQB)
垢版 |
2019/05/27(月) 13:06:21.23ID:LATrsPE26
やる夫スレの
【あんこ】銀英伝みたいな何か

【あんこ】老け顔のブラッドレイ(15歳)自由惑星同盟軍に入隊するようです【銀河英雄伝説】
が面白かったのでスレマしとく
特に前者、まさかやる夫スレでしかもあんこで泣くことになるとは思わんかった
0509この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/27(月) 13:18:20.64ID:nEKcQM+t0
苦難になるほど、追い詰められるほど強化されるチート仕様だからな
ガチで転生者がラインハルトを潰すならカプチェランカに降りる直前で船ごと爆破するくらいしかないんじゃないか?
0512この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/27(月) 13:53:27.69ID:nEKcQM+t0
無能は下っぱならともかくラインハルトの下で提督とか無理だからな
逃亡者やイージー世界線だと士官学校はエリートの巣窟だし原作のフォーゲルやらゾンバルトすら凡人に比べたら有能枠だし
正直そこらの一般人がラインハルトに取り入ることが出来るかというと……
二次主人公達は何だかんだいっても逸般人なんだよな
0514この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-FQXP)
垢版 |
2019/05/27(月) 15:34:25.93ID:vkkb8cED0
その後にラインハルトに攻められて亡命政府が崩壊しそうなんだよなあ…
作者が言うには世界線は原作と同じみたいなんで正統政府が出来るまでの間に貴族もろとも今あるアルレスハイム政府が壊滅するんじゃないんだろうか
0515この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-phz4)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:28:09.86ID:nEKcQM+t0
やっぱりアムリッツァでウキウキ全軍出撃してアボンするんだろうなぁ
0518この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-IeET)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:29:16.58ID:h3RM/Ake0
イージーは徐々にだけど原作よりも状況好転されている感あるけど、どうなるんだろうな帝国領侵攻作戦
0520この名無しがすごい! (ワッチョイ a72c-GsKq)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:06:46.98ID:nEKcQM+t0
ふと転生者が原作前から同盟救済のために軍人となって勝利しまくってたらユリアン父が生存してしまった、というネタが思い浮かんだ
結果ヤンの下にユリアンが来ないのでヤンはゴミ屋敷で埋まってか栄養失調で死亡
同盟軍最高の名将となった転生者が逃亡者ロボスみたいなムリゲー状態で色々あって強化された金髪達と決戦させられるという……
0522この名無しがすごい! (ワッチョイ e701-IeET)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:39:00.45ID:h3RM/Ake0
>>515
いくつかあった死にざまの中だとアムリッツァで乗艦毎アボンが一番幸せな感じの死に方だったよね若様
(そして夫と息子を失ったマッマは精神崩壊して夢の住人になる)
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ 67f9-GX6Y)
垢版 |
2019/05/29(水) 11:33:58.74ID:PBHFAPhj0
>>526

時期によってはラップということだってあり得るだろう。
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:24:41.19ID:ZPrHPrY20
もしユリアンがイージーのベアトみたいな女の子だったら
0536この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-Dmnv)
垢版 |
2019/05/30(木) 09:51:39.78ID:gwW2kfLe0
料理ができなくても別に生きていけるだろう。独身で料理ができなくてもいくらでも食べる手段はあるはずだから
それより、アルコールで肝臓壊す可能性のほうが高そうだな。
ユリアンがあれだけうるさく言って飲酒を控えていたけど、独身ならもっと飲んでいただろう。
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ffd-Dmnv)
垢版 |
2019/05/30(木) 11:12:08.11ID:k4yH6Sqm0
外伝かなにかに食事はヤンは外食みたいな事書いてあった。

帝国だとキルヒアイスが「汚名」で部屋で食うためのソーセージかなにかを買ってたな。
0540この名無しがすごい! (JP 0H9b-Ekl2)
垢版 |
2019/05/30(木) 13:14:08.38ID:e2koIHN0H
>>536
アジアンの血が混じってると肝臓より膵臓のが先にやられないかも心配になるな
いくら酒飲もうがALTもGTPもびくりとも上がらない人間はそれなりにいる
0543この名無しがすごい! (スププ Sd8a-tVE0)
垢版 |
2019/05/30(木) 16:10:46.41ID:xZHTyRo2d
本来前世の半世紀以上ゆっくりなぶり殺され野垂れ死に確実、に比べりゃ
位人臣を究めつつある今世ならここからラインハルトと戦って戦死しようが
政敵軍敵他から暗殺されようが糖尿病が一気に来て両足ちょんぱになろうが
まだ十分ハッピーエンドの範疇に収まると言えるだろうからなあ
0546この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/05/30(木) 22:03:03.55ID:ZPrHPrY20
作中で作ってたのはアイリッシュシチューとチーズフォンデュとベリーのパイだったっけ?
0547この名無しがすごい! (ワッチョイ be1f-bIfI)
垢版 |
2019/05/31(金) 00:13:30.90ID:r6VX4rO90
若様の感想返しがきてたから明日は更新かな?
まだなんか やらかすようだけど 芸風といえばそれまでだが毎回ワンパターンすぎね?
どんでん返し返しは飽きられるぞ(´・ω・`)感想真に受けるのは程々にな
0548この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/05/31(金) 00:38:21.63ID:4Sk7+qI00
パターンこそ永遠の真理だからな
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:48:16.20ID:4Sk7+qI00
何気に人体が欠損した銀英伝二次主人公って今回初?
大変!お赤飯炊かないと!(作者に毒される読者)
0554この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/05/31(金) 12:53:36.94ID:4Sk7+qI00
安心しろよ
きっと次回からはヤンデレに堕ちた母上様が出てくるからさ(白目)
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a2c-NjMm)
垢版 |
2019/05/31(金) 19:07:22.82ID:29+nA0Wt0
>>557
地味にこれまでの経歴や性格みていると普通にニコポナデポ出来そうだしその上顔イケメンの金持ちだからな
端から見たら完璧超人にしか見えない
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-n0I8)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:05:31.21ID:XW/yGOgp0
エリヤが会ったらまた
「まさしく生まれながらに人の上に立つことが約束された真の貴族と言えるだろう。俺のような幸運に恵まれて英雄になった小物とは違う」
とか思いそうなポジだからな
0563この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a2c-NjMm)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:20:18.60ID:29+nA0Wt0
ノルドグレーンが少しヤンデレしてきた
ベアトは自分の腕斬りそう
婚約者は多分泡吐いている
ママンは安定の監禁一直線だろうな
若様はハイライトスレイヤーかな?
0564この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-tcP8)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:21:45.41ID:/3JVf65t0
>>562
悪夢編のココアってそんな目にあってたのか…
というか若様は若様でオフレッサー相手に二度も逃げ切るとかいう人外みたいなことしてるけど、流石に長征派とか帝国の方から警戒されるのだろうか?
0565この名無しがすごい! (ワッチョイ ea14-1RDw)
垢版 |
2019/06/01(土) 03:58:03.55ID:K5N7Tjel0
イージーの今回の章は双璧よりオフレッサーのほうがよほど仲間になる可能性のある話だったな
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-n0I8)
垢版 |
2019/06/01(土) 09:04:20.63ID:b1ULMtUj0
基本ラインハルトに滅ぼされた門閥貴族側の立ち位置だからな、イージー主人公
仲間にすることにしたファーレンハイトにしても内戦の時は貴族側に就いていたし
0569この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a2c-NjMm)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:43:56.79ID:bv/Fqvhx0
昇進は確実として次は大佐かな?794年に士官学校卒業だったから最新話の時点で26くらい?ワイドボーンやフォーク並みの昇進スピードなんだよな若様
0570この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a2c-NjMm)
垢版 |
2019/06/01(土) 15:44:41.86ID:bv/Fqvhx0
間違えた784年だった
0571この名無しがすごい! (スッップ Sd8a-8mji)
垢版 |
2019/06/01(土) 18:37:27.78ID:Ae2D2verd
宇宙暦790年1月7日でエル・ファシルの戦いは終わったが、この年は他にイベントは無いな。

宇宙暦791年はカプチュランカの戦いとハーメルンU、ヘルクスマイヤーとの決闘があるな
0574この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-NjMm)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:06:37.81ID:bXeQWD1ua
>>572
えっ、それ原作に記述あるの?それともネタ?
0575この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-NjMm)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:07:10.29ID:bXeQWD1ua
>>573
土地買う所からスタートしそう
0577この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-NjMm)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:37:36.48ID:bXeQWD1ua
田舎貴族に生まれて片田舎でリアル牧場物語したい
0580この名無しがすごい! (ワッチョイ be63-lXPh)
垢版 |
2019/06/01(土) 23:53:37.95ID:aLIgdkz80
>>563
いい具合に愛人ポジになって来たねテレジアは
彼女は責任追及を案じて退避させたけど、間違いなく渦中に晒されるベアドが不安だ
それこそ腕を斬り落としてしまいそうで。と言うか、流石に従士はこれ以上無理そうだな

自裁は回避出来ても、テレジア以上にママン的に失点を重ねているベアドがこれまで通りに従士を続けられそうにもない
戦闘団の従者達ですら要塞援護の指示の時点でテレジアを白い目で見てる
それ以上の失点(若様の右手斬り落とし)を重ねる結果となったベアドとなれば、下手すると叔母上にこの無能者めがと手打ちにされる

しかし、そーなると次の従士はどうするのかね
まさか変態が従士復帰するのかな?(以前はストーカーで追い出されたみたいだが
それと若様の役職についてもだな
昇級は間違いないにしても、同盟軍側がもう「亡命軍に移籍してくんないかなぁ……」な目を向けてそう
どの部署も若様来ると何かしらトラブルが起きるって嫌がってるらしいし
0582この名無しがすごい! (ワッチョイ be63-lXPh)
垢版 |
2019/06/02(日) 00:11:12.08ID:3u6ecrHr0
そうなんだけど「従士は主の身代わりに死んでナンボ」の価値観の際たる母上にとっては息子が傷ついた時点で無条件でアウト
例え相手が銀河英雄伝のキャラクター内で陸戦で出遭ったら最悪級のオフレッサーだとしても
母上にとっては「息子が無傷であるかどうか」が重要であって経過には興味がないと思う
よって庇って重傷を負ったベアトにしても最初にオフレッサーに立ち向かって瞬殺された三人の従士にしても「役立たずの無能」に違いないと
0585この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a2c-NjMm)
垢版 |
2019/06/02(日) 00:30:45.87ID:BtC7NN440
>>583
母親からすれば子供二人流産した後の子供だからな
言うならば子供に恵まれたシュザンナだ
しかも小さい頃は世話焼きだったのが今や同盟軍でも一、二を争う出世をするエリート、文字通り目にいれても痛くない自慢の息子、溺愛も当然ですわ
0588この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-9zE0)
垢版 |
2019/06/02(日) 03:16:04.83ID:xR35h/97r
多分その前に婚約者との結婚が早まると思う
母親的には家庭を作らせて落ち着かせれば 安全になるという思惑
伯爵家や宮廷的にはこの危なっかしい嫡男が戦死するか事故死になってヴァルハラへ旅立つ前に子作りさせておく必要があるから
周囲の思惑が一致してそうなるべくして結婚式は行われると思う
0589この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-n0I8)
垢版 |
2019/06/02(日) 08:16:32.33ID:SeJAFFHh0
>>585
マッマから見た若様ってヤンチャだけど自分相手だと大人しくて、成長と共に立派になった
っていう最初から全く手にかからなかった子よりもある意味一番かわいく思えるタイプだからなぁ
0592この名無しがすごい! (ワッチョイ d3e6-dKCd)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:00:35.04ID:9oERv6az0
>>591
それはないだろう
平民を見下す貴族を
自分の子供には愛情深い母親だし人格破綻者認定したいのは伝わるが
あの母親はあくまで下々の者を人間扱いしていないだけ
とはいえイージーみたいに実際に少数の例外こそあれ遺伝子による確かな能力格差があれば上の側の者には別種族と思われても仕方ない気もする
0594この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a2c-NjMm)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:43:05.91ID:BtC7NN440
若様の母親は皇族と侯爵家の娘で皇帝に甘えまくりのわがまま娘らしいからな、美形なのもあってそれこそ蝶よ花よで育てられているから特権意識バリバリよ
正直原作の門閥貴族と意識的にはあまり変わらないんじゃないか?原作時空だと間違いなくラインハルトの敵、いうか作者的にモチーフがベーネミュンデらしいし
逆にそんなヘイトの塊なキャラを人気にさせる点でうまく設定練られているなと思う
0596この名無しがすごい! (ワッチョイ be63-lXPh)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:45:02.46ID:3u6ecrHr0
>>588
若様の治療と療養が済むまでに学校を卒業できるのかなぁ……
その辺構わず結婚させられそうだけど
後、問題は無事治療と療養が終了した後に実家からでられるかだな(白目
0597この名無しがすごい! (スププ Sd8a-xDKQ)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:45:04.99ID:xbEh7Ygvd
こう言ったらなんだが、ネット民は特権意識の塊だよね。
しかも自覚がない。
被害者意識すら持ってる。
貴族もきっとこう言う認識だったんだろうな、って思うよ。
0600この名無しがすごい! (ワッチョイ d3e6-dKCd)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:56:08.33ID:9oERv6az0
本当に優れた人なら選民思想も似合うけど
そうでない人間が選民思想持ってても滑稽だとは思う
しかし人類みんな平等だとは思わないし見下されるような人間がいるのもおかしな事でもないと思う
0601この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a2c-NjMm)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:05:01.72ID:BtC7NN440
本物のの選民意識というか貴族主義は人を見下すのではなく出来ぬ凡人の代わりに出来る者が危険を引き受けることだからね
原作門閥貴族はまさに見下ししかせず、イージーの亡命貴族は両方やっている、そして若様は明らかに自分を特別視せずに危険を引き受けてる
すなわち何がいいたいかというと……若様はコスモ貴族主義者だったんだよ!!
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ ca52-Ekl2)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:41:12.99ID:B05Z93TB0
母上キャラとしては嫌いじゃないしそうなるのも仕方ないと理解はするけど、愛は免罪符じゃねぇぞってのとそもそも脳内理想の若様愛してるんじゃねぇの感がかなりする
超優秀で選民思想が相応しかろうが逆にどうしようもねぇバカ盆暗だろうが子どもが自分の考えを安心して言えねぇ親は全部ひとしく毒だ毒……とかつて親を殺そうかとまで思い詰めた私は思うのです
従者や婚約者がいなけりゃ若様相当精神病んだのでは? と思う
原作もラインハルトの父とかロイエンタールの母とか毒親ちょくちょく出てるけど、銀英伝って物語自体も(毒)親殺しがモチーフではあるよな、微妙に失敗してるが
0603この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-NjMm)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:58:17.79ID:z90f5g2oa
若様の悩みのほとんどは転生者だからだと思う
前世なかったらそれこそ母親の影響受けまくって権力に溺れたカストロプとかフレーゲルみたいな性格だった可能性もあるからなぁ
素直に意見言えないのも従士大事にするのも危険に飛び込むのも前世ありきだし
0605この名無しがすごい! (スップ Sd2a-EE+d)
垢版 |
2019/06/02(日) 15:18:38.63ID:s8Wf2SaDd
やる夫スレ系で話題になるのは、銀英伝みたいな何かと老け顔ブラッドレイだけど、どっちもラインハルトがなにか致命的におかしい大恋愛してて笑う
0606この名無しがすごい! (ワッチョイ be63-lXPh)
垢版 |
2019/06/02(日) 15:24:20.24ID:3u6ecrHr0
>>603
悪夢の中でラインハルトの攻勢であえなく死亡、刑死してる中身が転生者でない若様が居たけどあんな感じになるんだな
ラインハルトと言う時代の変革者に、敢え無く敗れ消えていくモブ門閥貴族な扱い
死に際の若様の傍にベアド、テレジアが居ない辺り、彼女らがどんな末路を辿ったかが容易に想像できるのが辛い……

>>605
老け顔の恋愛劇については、エンダーイヤァァが炸裂したトリューニヒトが一番凄いと思うw
0609この名無しがすごい! (ワッチョイ be63-lXPh)
垢版 |
2019/06/02(日) 16:25:29.03ID:3u6ecrHr0
史実では薬中中将相手が自爆して同盟軍に敗退した事件か
しかし、レキンコスタでエルファシル周辺から帝国軍駆逐されたのに、アルレスハイム星域までカイザーリング中将の艦隊はどうやって進出してきたんだろ
位置的には奇襲となるので、二年ほど母上に24時間体制で見守られ平穏()な日々を過ごしただろう若様はどう対応するんだろうか
間違いなく指揮権が必要な任務からは外されてるだろうし……同盟軍側もこの件については賛同しそうw
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ be1f-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 20:12:49.80ID:/v9Uxdc50
ライヘンバッハはおもろいけど原作と設定が大幅違うからね 予測系の話題がしにくい
これで更新速度がしっかりしてればもう少し話題にしやすかったんだが 亀更新になっちゃったし

亡命者はなんか名前が逃亡者のパクリっぽいけどなかみがチャラそうだからブラウザバックした
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a2c-NjMm)
垢版 |
2019/06/02(日) 20:26:05.14ID:BtC7NN440
そもそもこのスレは過去を遡れば分かるが八割くらいは逃亡者の話題だからな
後は昔だとココア、凡人伝辺り、現在はイージーとたまにクレニックが話題になるくらいだし
0617この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-NjMm)
垢版 |
2019/06/03(月) 10:35:34.80ID:IhSDBA8Aa
それ以前に更新が……
やっぱあのクオリティと文量で更新が早いイージーはやべぇな
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-dKCd)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:20:51.15ID:tUa+qXjd0
>>618
それ言ってしまえば二次作品は全部原作の下地があるからね
イージーの一番すごいところは評価赤色でよくランキングに入ってて一般ハーメルン利用者からも読まれていることだと思う
ミリオタ趣味のオッサンたちだけに喜ばれる作品じゃないってのは凄く大事
0620この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-NjMm)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:32:34.21ID:IhSDBA8Aa
イージーのオマージュやネタはあまり本編とは関係ないお遊びだからな、メインストーリーや設定は結構オリジナル要素が強いのでパクリ扱いされにくい
0621この名無しがすごい! (SG 0H37-FaD2)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:23:08.73ID:npImA+c2H
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える  
https://pbs.twimg.com/media/D8H94NkV4AA07Kf.jpg 
   
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
       
簡単に入手できますのでお試し下さい。   
0622この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-FB9Q)
垢版 |
2019/06/04(火) 00:22:49.59ID:pkGoVmHX0
ふと思ったがもし原作者がココアとか銀凡伝、アレス、逃亡者、イージー辺り読んだらそれぞれオリ主とか設定解釈とかどう思うのか気になるな気に入るのか批判するのか……
0624この名無しがすごい! (ワッチョイ be63-lXPh)
垢版 |
2019/06/04(火) 12:43:22.45ID:g9ki5V1j0
若様の勝利条件って何だろうな

・金髪の死亡 
・アルレスハイム星系の防衛と維持※イゼルローン要塞を陥落させる
・亡命政府の崩壊回避、及び維持
・家族と一族を守る
・嫁と従士達の存命
・変態から貞操を守る

少なくとも、回廊の向こう側の一族の旧領を取り戻す……とかはないよねぇ
迂闊に向こう側取り戻し過ぎると、今度は同盟とも戦争になりそうなんだよなぁ
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/06/04(火) 16:17:20.68ID:pkGoVmHX0
とはいえエリヤは既に大派閥のトップで帝国はぼろぼろ、同盟軍は健在だからな
その点ではまだ余裕はあるだろう
0629この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bf9-HWXf)
垢版 |
2019/06/04(火) 16:50:00.44ID:DTm5FeCp0
そのボロボロの帝国ってアドバンテージをあんまり感じさせないほど
挫折を繰り返し、親友と姉を切り捨てたラインハルトっていう不安要素がある。

正直、まったく隙がなさそうで怖い。
0632この名無しがすごい! (ワッチョイ be63-lXPh)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:12:47.11ID:g9ki5V1j0
>>625
無理だろ

若様が単なる騎士階級とかならわかるが、黄金樹の血も流れてる大貴族だぞ
しかも戦功挙げまくりで階級と重要度も上がってるから、是が非でも戦死か刑死になって貰わなきゃいけない感じになる
それに彼は生きている限りは大望と戦争を果たさないと死んじゃう人種だから
0633この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-tVE0)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:18:43.13ID:AHfNiRXBd
ヤンと一家(更には思想や戦略まで打ち明けるほどの仲の者)とエリヤ本人以外の
同盟人は未だに、ラインハルトの改革は自滅行為で必ず破綻する、
遠征なんか出来る訳がない、仮に動いても途中で息切れガス欠で引き返すに違いないとの
見解から一歩も動いてないのか…?
フェザーン経由で侵攻されてハイネセンの喉元まで来られても?
0634この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae0-dKCd)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:32:07.84ID:HFlNEDuV0
>>631
それをしようとした那須川天心はどうなったよ?
ラインハルトは一般人よりはかなり凄いけど神じゃない
有名どころのキャラクターにマッチョ黒人がそうそういない以上メイウェザーのコンビネーションパンチ食らって生き残れるのはオフレッサーぐらい
オフレッサーならメイウェザーに勝てる
ラインハルトが勝とうとするならひたすら部下に撃たせるか罠に仕掛けるか砲撃するかそもそも戦わないとかしかない
ってか指揮官が肉弾戦やる必要ないし

ヤンも戦略なら勝てるが将棋なら藤井や羽生に負ける

ラインハルトとヤンを万能の超人だと勘違いしている人たまにいるよね
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae0-dKCd)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:33:52.88ID:HFlNEDuV0
勘違いしているというか僕の大好きなキャラクターは絶対無敵ステータスカンストだから他のキャラクターに負けるとか嫌だ的な精神だと思う
ぶっちゃけラインハルトは肉弾戦なら亀田兄弟にすら勝てないよ
0637この名無しがすごい! (ワッチョイ 17da-Wzqa)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:48:24.77ID:anTVTvP10
それがボクシングならな
ラインハルトどうこうという話よりも軍人と格闘家のどちらが命の奪い合いで強いのかって話で俺はラインハルトに勝ちの目もあると考えるわ
まあそもそも比較するのがおかしいって話だが
0638この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae0-dKCd)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:48:59.59ID:HFlNEDuV0
>>636
俺も完全に同感
そもそもラインハルトならある方法で勝てないなら他の勝てる様な手段を取るって思うのが普通
そこで、いやラインハルトだからどんな戦い方でも負けないって神格化して理想を投影してるのは気持ち悪いってだけ
0639この名無しがすごい! (スプッッ Sd8a-SYEW)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:50:12.69ID:pjRaZ/ISd
>>635
ラインハルト絶対視が嫌なのは分かるがそういう煽り入れるのやめーや。

逃亡者のラインハルトがあの時空最強だろうが勝てない訳じゃない。
弱体化帝国軍をラインハルトなら十全に動かせてもミッタマやロイエンがそうとは限らんからね。
ラインハルト一人が勝ち続けても他が負けて敵中孤立すればどうしようもない。
もし逃げてもナポレオンの二の舞だろうね。
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae0-dKCd)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:50:59.62ID:HFlNEDuV0
>>637
ボクシングルールじゃなかろうとそもそもラインハルトじゃ何やってもメイウェザーには勝てないから肉弾戦を狙わない
囮になってキルヒアイスに狙撃させるとかならわかるが
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae0-dKCd)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:54:26.99ID:HFlNEDuV0
別の作品の話になるが
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
という作品の二次で
卑屈で負け犬な主人公がいて
卑屈な負け犬なりに策を使って物事を成し遂げるとかならまだ理解を示せるが
そもそも低スペックな主人公を魔改造して原型を留めないイケメン最強の人気者にしてハイスペックのゴリ押しで解決させてるのとラインハルト万能化って同じことしてるから
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:06:16.24ID:pkGoVmHX0
スポーツならともかく何でもありな戦争としての白兵戦ならラインハルトは普通に強いだろう
白銀の谷やら決闘者、巡航艦の艦長時代の演習を見れば明らかだ、流石に他作品の半分人間辞めてそうな奴ら相手なら厳しいだろうが
0645この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:07:45.52ID:pkGoVmHX0
>>633
リアルな話多分艦隊戦で三回位負けてドーリア辺りに侵入されたら流石に焦ると思う
0646この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:10:31.78ID:pkGoVmHX0
>>632
若様の設定はもはやラインハルトに殺されるためだけに作られたようなものだからな
作者の慈愛に満ちている
0647この名無しがすごい! (ワッチョイ 4336-Y4Yb)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:19:27.08ID:6GeyqF4Y0
アーレ・ハイネセンの親友・側近に転生したらどうなるだろう。
大人になって地位も確立してから突然。サンフォードやパストーレのような。

民主共和制では結局、150年かけた無駄な抵抗だとわかっている。
原作のラストが最高だという人はいないだろう。

ではどうすればいい?
0648この名無しがすごい! (JP 0H07-POlt)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:23:04.97ID:PcAFZMa9H
>>645
ぶっちゃけ全体的な国力差自体は明白な逃亡者世界で、逆ラグナロックからの適当な前哨戦でも同盟軍が一回負けたらやべーぞあいつになると思う

その時点で残りの時間はないからあんまり前提は変わらんけど
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:23:58.13ID:pkGoVmHX0
>>647
帝国の反対側にだけ進出しまくるようにする
イゼルローン要塞建設
コルネリアスの使者を追い返さない
この辺りを遺言に残すとか?
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae0-dKCd)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:36:46.88ID:HFlNEDuV0
>>644
強いけど肉弾戦なら亀田未満ってレベル
格闘技じゃなくて肉弾戦の殺し合いでも
それでも十分強いし
肉弾戦で勝てないなら銃撃戦って手もある
若い頃好きだったフィルターで美化しすぎてるのはキモいと思う
>>643
元の能力に下駄をはかせまくって本来勝てない手段でも勝たせるってのは原作への愛は感じない
理想投影している自己愛しか感じない
0653この名無しがすごい! (JP 0H9b-XyJs)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:43:13.35ID:OMzFBPnDH
>>647
転生じゃねぇけどハイネセンを支えた系オリキャラは出してみたいな
原作開始時までに一見何も変わってないように見えてバタフライが色々かかってるのが理想かも
0654この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-n0I8)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:44:05.60ID:TOCGGjkc0
ラインハルトよりも白兵戦分野で上の人間はいる。
何でもかんでもトップの万能の超人ってわけじゃないって言いたいなら
シェーンコップだとかリューネブルクだとかオフレッサーといった
作中の陸戦の専門家を挙げりゃ良いだけなのに、なんでわざわざ亀田を挙げるかがわからん。
0657この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-tVE0)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:56:42.79ID:AHfNiRXBd
ガチ殺しに来る暗殺決闘者を真剣白刃取りから逆転KOに持ってく金髪が
命のやり取りの覚悟もない八百長ヤクザのガキに負けるとも思えんがね

あるいは反則ボクシングもどきでかかってきたのを
「お前のお遊びに付き合ってやらなくて悪いが…おれはこっちが本業なんでな…」
とサクッと射殺とか
0664この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ae0-dKCd)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:12:45.20ID:HFlNEDuV0
原作キャラクターを必要以上に美化、強化し過ぎるのも原作無視だと考えているがあまりに
もしかしたら俺の中での理想のラインハルトは最強無敵ィィッ!!って魔改造した思い出に浸ってる人間を現実に突き落としたくて
粗野なイメージのある現実の格闘家にも勝てないって言い方をしちゃってたのかも
>>657
もしかして悪くて強そうな人にコンプレックスあるのかな?
いじめられた経験があってそういった人に消えない憎しみを今も抱えていて
理想の超人に彼らを倒して欲しい願望があったなら本当に悪いことしたよ
心からゴメンね(*ノω・*)テヘ


さーて荒れちゃいそうだから反論は受け付けないよ
別の話題でもしよっか
0666この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e58-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:18:42.68ID:OQZpiLHh0
実際ラインハルトから主人公補正取り払ったらすぐ死んでそうな経歴ではある
若さまとそうだけどラインハルトと違って痛い目にあいまくりなのよね
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-n0I8)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:22:26.58ID:TOCGGjkc0
>>661
士官学校卒業したばかりの頃は多分もうちょい軍人らしい感じだったんだろうけど
自主的に鍛えている描写とか素振りはないし、そういう性格でもなさそうだから
提督と呼ばれるようになった30頃とかだと一般人に毛が生えた程度になっていてもそんなに違和感はないかな
0668この名無しがすごい! (JP 0H9b-XyJs)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:23:52.71ID:OMzFBPnDH
>>661
膂力と瞬発力、反射神経に精密動作は人並み以下だろうけど持久力やインナーマッスル、あと免疫力やら代謝機能はクソ強いと思う

>>660
原作キャラにそんな人いたっけ?
あと帝国の被害者サイドね
0670この名無しがすごい! (JP 0H9b-XyJs)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:27:37.05ID:OMzFBPnDH
>>669
ヤンの場合は最盛期でも動きはそこまでアレだろうけどね
ヤンの身体能力とか考えてるとハピナスのステータスを幻視するんだ……(やたら多いHPと高い特防そこそこの防御、他は微妙)
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ bed2-AwFy)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:34:52.49ID:gIZmwEIO0
そういや、ヤンって士官学校時代に冬季訓練だったかではぐれて一人凍死しかけた経験あるみたいなエピソードあったよな
退役間近の軍教官が自分の年金的な問題もあって必死こいて探してくれたおかげでことなきをえたとかなんとか
0677この名無しがすごい! (スププ Sd8a-xDKQ)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:45:41.98ID:clSwYSUPd
白兵戦でメイウェザーにも勝てると言い出すんだもん。
メアリー・スーでなくてなんだと言うんだ。
銀英伝読者はラインハルトを神かなにかだと勘違いしている疑いすらあるね。
0678この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:46:10.52ID:pkGoVmHX0
>>666
実際キルヒアイスがいなかったらしたっぱの時に死んでそう、というか死にかけてる
多分ゴールデンバウム王朝の歴史の中でラインハルトと似たようなこと考えて才能もあったけど運悪くてどこかで戦死したり暗殺された奴ってちらほらいたのかもしれないな
0682この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-Ekl2)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:51:35.75ID:SCkOzcq0d
イージーの亡命政府がある惑星がヴォルムスって言うの不吉だよね
ニーベルンゲンの歌よろしく滅びそう
0683この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:53:31.32ID:pkGoVmHX0
今みたらクレニック更新してた
これはブラウンシュヴァイク公爵が五等分されるフラグかな?
0687この名無しがすごい! (スフッ Sd8a-tVE0)
垢版 |
2019/06/04(火) 23:49:26.94ID:AHfNiRXBd
まあ実在の誰それとどっちが強いか勝てるか系のヨタ話自体は別にいいけど
よりによって亀田みたいな日本の面汚しを持ち出す神経がわからんというか
下心はわかるような気はするな
0688この名無しがすごい! (ワッチョイ 732c-NjMm)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:05:34.20ID:Suhx3GUD0
>>682
調べてみたらまんまで吹いた
ヴォルムスに住むのブルグント族=ゲルマン系の王がアッティラ王の城に千人の騎士と共に使節として向かい虐殺される……グスタフ陛下アムリッツァで死んでしまう?
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-n0I8)
垢版 |
2019/06/05(水) 00:29:55.18ID:QuhpjbSp0
イージー作者は原作で正統政府なんてものが出来た時点で
亡命政府が原作通りに行ったらどうなるかは察しろ(意訳)って感想欄でちょくちょく言ってるな
0691この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-tcP8)
垢版 |
2019/06/05(水) 04:39:54.43ID:jiTPvYuH0
リヒテンラーデの大安売りとかいうある意味完璧なネーミング
でも誰がブラウンシュヴァイク倒すんだろうなこれ、流石に貴族連合からは出にくい…いやこういうのって通信士とかの末端兵士が撃ち殺しててんやわんやって展開かな?
それでクレニックは同盟なり何処かへスタコラ逃亡するって感じか?
0692この名無しがすごい! (エムゾネ FF8a-J5c7)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:33:33.08ID:xo4luIgOF
アムリッツァが帝国領に前進してた亡命政府の退避を考慮した上での絶対防衛圏だったからイゼルローンまで下がることをロボス元帥は容認できなかったとかなのだろうか
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-dKCd)
垢版 |
2019/06/05(水) 11:59:13.28ID:PilKhAOa0
腕切断とか治る見込みのある怪我と違って不可逆的な劣化だから
TUEEEを期待している層には不評だろうけどよくやったよね
ハーメルンの読者ウケを意識しているとは思えない意外な展開だった
0697この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-NjMm)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:30:42.87ID:snuOynLZa
ヒロインと引き替えの腕喪失とかクソ主人公しているよな若様
到底門閥貴族の血が流れているとは思えん
0698この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-NjMm)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:50:38.43ID:snuOynLZa
>>693
原作によると793年末時点で大将から元帥昇進とある
イージーだと787年あるいは788年時点で中将に昇進、第6艦隊司令官に昇進しているっぽい
0703この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-NjMm)
垢版 |
2019/06/05(水) 14:27:40.91ID:snuOynLZa
>>696
銀英伝知ってる層からすればオフレッサーから二度助かってあの昇進スピードな時点で十分過ぎるほど俺TUEEEなんだけどな
あれ以上無双されると少し萎えそうになるのは逃亡者のリアル路線に慣れてしまったからだろうか?
0706この名無しがすごい! (アウアウカー Sa7b-NjMm)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:42:30.85ID:NhwGgccCa
オフレッサーのは本人は公爵に嘆願するつもり(なお表情)で赤毛は手ぶらだったから多少はね?
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:55:58.71ID:TvZfXaz00
麻雀公女もケーフェンヒラーも好きだから喜ばしい限りだな
0714この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/06(木) 01:11:15.77ID:TvZfXaz00
見てみたらレベル高えwww
完全にWikipediaしてるwww
0716この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-aVBC)
垢版 |
2019/06/06(木) 03:36:12.80ID:TYeBFr670
pixivで連載している「Another Love Stories」という銀英伝IF物が面白い。
https://www.pixiv.net/novel/series/1050254
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-aVBC)
垢版 |
2019/06/06(木) 03:41:22.56ID:TYeBFr670
>>320 リシャール手製のケーキに篭絡されるマフィンが目に浮かんだw
0719この名無しがすごい! (ワッチョイ e590-qi/b)
垢版 |
2019/06/06(木) 13:07:26.58ID:xlthH27t0
>>712

他2つと同じく貴族令嬢転生物
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/06(木) 16:11:21.77ID:TvZfXaz00
煙草の臭いが充満してそう
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ 871f-uQfi)
垢版 |
2019/06/06(木) 16:24:32.48ID:XyG1fxGB0
リッテンハイム他大貴族一同 「そや こいつ(若様)未婚みたいだしご祝儀に嫁宛がったるか」
リヒテンラーデ+エーレンベルク「(ついでに暗殺者送ってフォルゲン伯の息子が亡命してたら消せるな)良いんじゃない?」
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/06(木) 16:33:10.26ID:TvZfXaz00
>>718 
イージー読んでいると殆どオリジナルストーリーなのに所々で原作に繋がる要素があるのは凄い
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/06(木) 19:56:55.22ID:TvZfXaz00
漫画版だと正統政府も亡命者募集して旧式艦艇を提供してもらう筈だったけどイージー世界線だと正統政府と亡命政府の残党で対立していたのだろうな
そうでなければ流石に正統政府軍総員で十名足らずとかあり得んだろ現在でも犯罪組織やテロリストでも数百数千集まるのに流石に人気無さすぎだ
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-aVBC)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:33:22.24ID:TYeBFr670
>>729
ゼークトを捕虜にするのかw

まあでも、若様もファーレンハイトの将器に見合うだけの戦力を揃える必要はあるんだよなぁ・・・・
0732この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 00:11:51.48ID:qR43fD5Za
>>731
一応原作外伝ではコルプト子爵の一件で陰謀を張り巡らしている描写があるな、ミュッケンベルガーにくたばりぞこないって罵倒されている
0733この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b69-gLJV)
垢版 |
2019/06/07(金) 08:08:11.05ID:thBwtwP80
逃亡者は同盟側、イージーは帝国側を再評価しているのがいいな。
主人公関係者以外無能ってのは違和感半端ないし。

今生の勇者は落とし穴を乗り越えれるのだろうか。
0735この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:25:43.45ID:9oVRr4qQ0
>>728
若様かアレクセイが存命ならそっちに行くだろうしね
ぽっと出の見るからに生意気そうなクソガキと、武功を重ねた星系の英雄となれば同盟政府がどんだけプッシュしようがね……

>>730
カイザーリング中将は正規艦隊も正規地上軍も保有していない。保有するのは各独立部隊や敗残兵等を寄せ集めた宙陸統合部隊であり艦艇五〇〇〇隻、地上軍三〇万前後
更に若様の活躍()で崩壊した第九野戦軍の残余がこれに加わる

若様がこの中からどんだけ毟れるかどうか
ドリフのノッブが敵軍は一旦敗北させて解体しないと自軍に吸収させる事は出来ないって言ってたからな
双方、鉄砲玉の使い捨て扱いだから、懐柔は可能なんだろうけどね
0736この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:38:26.16ID:+R05yalA0
>>733
転生者が銀英伝世界で無双してやる!とウキウキ顔してたら同盟が逃亡者、帝国がイージー基準の世界で絶望するのを想像した
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:46:52.22ID:+R05yalA0
>>734
逃亡者もオリキャラや独自設定祭りだし許容範囲だと思う
少なくとも明らかに原作記述に矛盾はしてないし
0739この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:47:45.55ID:+R05yalA0
と思ったら既に似たようなこと言われとる
0740この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-05X5)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:32:53.90ID:I7CV7Cz2d
イージーは最近読んで無いので大分前の話の印象になってしまうが
逃亡者の独自設定は原作考察から想像したものなのに対して
イージーの独自設定は原作に描写されてない部分を都合良く妄想した物に感じる
そうでない部分は従来の二次とかで考察されてる部分とかだし
確かに明確な矛盾はないかもしれんし小さな矛盾や違和感は逃亡者の方にもあるが後者を「評価」とか「考察」と呼ぶのは微妙かと思う
どちらが作品として良いとか悪いとかの話ではない
0742この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f35-GC2g)
垢版 |
2019/06/07(金) 13:06:58.90ID:Mk0WArXH0
揚げ足を取るようで悪いがそこで想像じゃなく妄想って使ってる時点で良い悪いの話してると思うよ
俺としてはその「従来の二次」とやらが何を指すかわからないから評価や考察をしてると判断してる
でも、評価や考察に関しては逃亡者の方が断然深くて良いと思う
ただ、更新頻度や軽いノリのサイエンスファンタジーとしての面白さはイージーの方が良いかな
0743この名無しがすごい! (アウウィフ FFb3-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 13:19:26.13ID:vR56bR/iF
>>741
あれは帝国貴族の視線だからな 
原作の門閥貴族達にとっては正にあのように帝国は理想の国だったんだろうな
平民や奴隷からは別の見方もあるんだろうけど
0744この名無しがすごい! (アウウィフ FFb3-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 13:22:49.30ID:vR56bR/iF
>>742
妄想と考察は紙一重って言うしな
後イージーは逃亡者のガチ考察に比べてSFファンタジーぽいのは確か、考察とネタとラノベ風味がほどほどに混ざってる感じ
0746この名無しがすごい! (スフッ Sdd7-QaAb)
垢版 |
2019/06/07(金) 13:35:06.00ID:FSfKY7wed
イージーにゼートゥーア出てたけども、艦これやらをぶっ込んできた作者だと幼女までぶっ込んできそうではある。
例えば帝国側の帝国騎士とか従士階級とかに部隊は降下猟兵とか
0747この名無しがすごい! (ワッチョイ 83a7-p6ko)
垢版 |
2019/06/07(金) 13:46:35.37ID:isoyF52d0
イージーの帝国貴族たちめっちゃ良い奴ばかりやん
敵にまで賛辞を忘れない精神は高潔やね
人間味があるっていうか尊敬できる
尚、平民たちは人間じゃないので平民に対する扱いは考慮しなくていい
0749この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 15:47:44.68ID:jPZmkpHda
日本文化が帝国に伝わっているのはあれか、ヒトラーが名誉アーリア人扱いしたからか
多分ルドルフドイツ語版が残らず日本語版の方読んだんだろうなぁ
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 20:16:58.88ID:+R05yalA0
転生者「ココアか銀凡伝をお願い……」
神「農奴なら転生先あるけど?」
転生者「………」

これは中国史にあやかり農民反乱指導者ルートで皇帝になるしかないね
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 83a7-p6ko)
垢版 |
2019/06/07(金) 20:39:55.84ID:isoyF52d0
黄巾の乱って小説だと武将の戦功の引き立て役以外に見たことない
武将(超人)がいない平民(ザコモブ)ばかりだから引き立て役にしか使えないんだと思う
0759この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:34:19.55ID:+R05yalA0
>>757
というよりも中世の軍隊じゃね?貴族の士官は身代金がとれるし同じ人間だから丁重に、農民の兵士は金持ってないし野蛮なのでポイ(虐殺)
あるい兵士の人格を無視していた帝政ロシア軍かな?
0760この名無しがすごい! (スププ Sd2f-NcoX)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:54:57.98ID:6x1XmpgCd
>>758
普通は、徴兵を率いてるラインハルトの方がアマチュアで、貴族の方がプロフェッショナルのはずなんだけど、どう見てもそうは見えないよね。
アマチュアがプロフェッショナルに勝つからこそ革命的なはずなんだが。
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ abd2-5ITK)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:02:39.20ID:m7QgzI8Y0
銀河帝国はれっきとした正規軍組織(元ネタ的に第一次大戦期のドイツレベルの組織?)があるのに、正規軍とは違う貴族の私設軍の類がある謎だからなぁ……
いや、貴族の私設軍でも帝国軍階級が通じるあたり、米国の州兵的な扱いなのやもしれんが
0764この名無しがすごい! (JP 0Hcd-Zlhv)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:14:47.71ID:C9KhzTprH
練度はともかく、数だけは正規軍並にいる州兵って謎だよな
中央が正規艦隊保有した上で地方が更にもう一個とかどっからそれを維持する金が出てるんだ
0765この名無しがすごい! (アウアウエー Sa93-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:22:42.67ID:3FV2T9QLa
そりゃ貴族領は帝国政府への納税はしてないかしても極小っぽいからなあ
ただ今度は同盟が常に舐めプしてる帝国に勝てない超非効率になって例の国力比のがおかしくなるが
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:36:05.87ID:+R05yalA0
>>765
逃亡者は帝国が軍事偏重、イージーだと金融で同盟が国力水増ししているって解釈してる
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:39:20.60ID:+R05yalA0
後逃亡者、イージー共に同盟もかなりの地方警備部隊が貴族の私兵と同じように存在しているって書いてある
0768この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:41:54.34ID:+R05yalA0
>>761
帝政ドイツも実態は幾つもの領邦軍(バイエルンとかヴェルテンベルクとか)の連合だったから多少はね?
0770この名無しがすごい! (JP 0H45-y+gD)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:53:28.80ID:4R4++4OuH
幾度ものアポカリプスを潜り抜けた1000年後の軍だし多少おかしなところがあっても別にフツーじゃねとは思う
人類が人間辞めなかったのが驚きなくらい
0771この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-N1G4)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:01:40.17ID:03kaYxASa
イージー最新話を見て思い付いた妄想

原作イベントの数々をなんとか乗り越え亡命 政府崩壊も防いだ若様。異例の出世でイゼルローンの司令官の一人になっていると、帝国から雑多な艦隊が接触してきた

リッテンハイム「 やぁヴォル君、親戚のヴィルおじさんだよー この前の御祝儀覚えてるよねー 突然で悪いんだけど亡命させてくれないかなー ちょっと向こうで金髪の孺子とかオットーのアホとかとトラブっちゃってさー 親戚
のよしみで頼むよー 
  勿論手土産もあるよー 人から物から情報からガイエスブルクから可能な限り拝借してきたよー そしてなんと家のサビーネもいるよー
お母上と同じ皇孫だよー 公王の血筋と統合したらより正統性が高くなるよー 」
(宮廷修辞を除いて意訳)

オフレッサー「 ガイエスブルクに籠るより、こっちのほうが金髪の孺子と面白い戦いができそうだからついてきたぞ さて、貴殿とはなかなか因縁深いが、此度は自分が貴殿の右腕の代わりに戦斧を振るうことで借りを返そうではないか 」
(ほぼ原文ママ)
0774この名無しがすごい! (アウアウエー Sa93-to8s)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:40.30ID:FVe/ORdxa
今更ながらライヘンバッハ全く活用されてないが原作知識ありの転生だったんだな
本人が何もしてないところでも帝国が勝手に原作より弱体化していくのは草
0775この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-hyGN)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:16:36.93ID:qE7wUU910
>>771
それ若様どころか同盟政府も胃とかヤバイでしょ
オフレッサーは武人だから弁えてそうなトコロはあるけど、リッテンハイム候なんて同盟的観点からしたら問題ある言動とか連発して内乱寸前までやらかしそうなんですが……
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:35:57.87ID:1G6YoeMc0
>>774
ジークマイスター機関が元気だから仕方ない
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:36:43.99ID:1G6YoeMc0
>>775
そもそも亡命政府自体アウトな連中が多いからセーフ
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:01:55.25ID:y7Kww2XT0
面倒ごとは嫌なのでトールハンマーで汚物は消毒だぁー!

それは兎も角として、あのリッテンハイムが素直に亡命するかなぁと
当主は原作通りに戦場で斃れ、遺児であるサビーネを担いだリッテンハイム家の残党がもはやガイエスブルグでの籠城は先が無いと諦め亡命を決意
他の籠城を諦めたリッテンハイム系列の貴族軍やブラウンシュヴァイクを見限ったミンチメイカー等が合流しイゼルローンを目指す……感じか?
アムリッツァキャンペーンがどういう風に終わったのか、亡命政府軍がそれだけ戦力を温存出来たかというのもあるとは思うが

亡命政府の担当者の胃がイジェクトされるのは当然として、亡命政府側はどうするんだろ
ザビーネなんてエルウィン・ヨーゼフ2世ほどでないしても皇位継承権は高いからやっぱり厄ネタでしょ
帝国暦487年で14歳だから、内乱が帝国暦488年年内に起きて金髪サイドの勝利で終れば15歳前後で亡命か

……嫁ぎ先で揉めそうだね
若様的に、年齢が自分の歳の半分ぐらいしかない嫁とかどうなんだろ?
貴族的には政略的な要因が入ればJKと四十代のおっさんの結婚もアリだろうけどさw
0780この名無しがすごい! (オッペケ Sra5-3AaL)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:58:01.84ID:D4ATokaPr
金髪が内戦を制圧した時にはどんだけイゼルローン経由で逃亡する貴族が発生するだろうね
原作とは違い亡命政府という受け皿があるから自決したり金髪の慈悲に縋るぐらいなら亡命政府に逃げる 選択を選ぶ 貴族は多いだろうと思う
0781この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/08(土) 03:16:08.97ID:1G6YoeMc0
>>780
イージー最新話読み返すと自殺や戦死したモブ門閥貴族がいたりするんだよな、しかも地味に階級高い
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ 0714-GC2g)
垢版 |
2019/06/08(土) 04:00:27.71ID:RHB2Cq4f0
>>755
楽にみえて銀凡伝が一番キツイと思う
原作知識無双に見えるけど実際は人間的魅力で勝負してるから並の転生者じゃまず無理なんじゃないか
逆に銀凡伝の主人公はどの世界でもやっていけそうな雰囲気ある気がするわ
0787この名無しがすごい! (オッペケ Sra5-3AaL)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:31:05.15ID:D4ATokaPr
ヘインは スペック的に七元帥以上キルヒアイス未満だと思う
あと劉邦レベルの人間たらし
そうでなければ幼年学校時代の貴族に対する敵意剥き出しのラインハルトが友人扱いするわけがない
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:19:17.62ID:y7Kww2XT0
そう言えば婚約者が士官学校卒業して漸く決まったのはどうしてだろ?
若様みたいな高位の貴族はもうガキの頃から既に将来の結婚の相手が選定を開始
元服する位には既に婚約者が決まっていてもおかしくはないのだが
婚約者が亡命軍大将にいびられてるエピソードで、各名家が子女を選りすぐって候補に出してたらしいし

……士官学校出位に既に婚約者が居て、ベアトやテレジアに「私が正室なんだから勘違いするなよ?な?」とか裏側でマウント取ってたりする微笑ましいエピソードとかあってもよかったのにw
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:21:16.85ID:y7Kww2XT0
無かったような……婚約者も低迷する伯爵家のテコ入れの為、政治的な意味合いで決まったらしい
婚約者の母方の問題で多少渋ったらしいが、皇帝と旦那の執り成しでオッケーしたみたい

と言うか、ママ上も婚約者という形では結婚しなかったんだよね
社交界出てある程度自分で選んで……な形を取ってたな。ある意味珍しいというか
叔母上に関しては完全に「結婚させて子供作って家庭に囲えば落ち着くだろう」な意味合いで結婚させたとか
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ d12c-o8vU)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:43:42.11ID:1G6YoeMc0
>>791
ただタイミング良く主人公の父親とくっついたのが勘繰りいれたくなったり
元から社交界に参加していたのがどれ選んでも問題ない名家ばっかだったり密かに周囲で母上誘導してたりして
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ e590-qi/b)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:00:12.67ID:EXgYWehx0
>>752
Die kunstseidene Gräfin
っていうシリーズ。
0796この名無しがすごい! (ワッチョイ e590-qi/b)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:05:53.04ID:EXgYWehx0
文字化けしちゃったけど、各話サブタイトルがRC.〇〇〇
ってなってるから、多分探しやすいはず
0799この名無しがすごい! (JP 0H45-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:57:41.42ID:CesirVWZH
>>798
原作と引き合わせてほぼ違和感無いよね、文体も
原作読んでてヤンって死者の目で世界を見てるよなーってずっと思ってたのが肯定された気がする
転生者は文字通り死者の目を持っているだろうけれど、逃亡者のエリヤはどうなんだろう?
レジェンドオブギャラクティックヒーローズを読んでヤンの絶対的孤独に気づけただろうか?
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:52:19.17ID:tJeMC+7z0
>>799
作中でエリヤがヤンを理想の英雄として途中まで勘違いしていた時点でなぁ
レジェンドギャラクティックヒーローズ自体ユリアンとその他一部の視点だから補正がかかっていると思うべきだろう
螺旋迷宮でヤン自身が言っているが当時の人間が存命しているよりも資料のみを客観的に分析する方が物事の本質に辿り着くらしいし
0803この名無しがすごい! (JP 0H45-y+gD)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:53:53.56ID:CesirVWZH
>>801, >>802
エリヤ自身もヤンと同様自分の知ってた世界が全て消える経験をしている筈だけれど、ヤンほど冷めては無い感じだよね

キャラクターとしてのヤンの後継者はエグゼイドの主人公がかなり近い気がする
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ 61f9-LJAA)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:24:39.46ID:WqdOZRtw0
エリヤは民主主義自体よりも自由惑星同盟という国家に価値を認めているからな。
凡人は国家の保護のもとでないと幸福にはなれないという確信を持っている。
国家については冷めているヤンとは違う。

ただ、ヤンが民衆の将来の発展に希望を持っているのに対し、エリヤは民衆をずっと低く評価している。
ヤンとは別の点で冷めている。
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:34:09.17ID:tJeMC+7z0
>>799
付け足しになるけど転生者っていっても実際には死者の目やら生き死に敏感なのって少ないんだよなぁ、いやこれは銀英伝二次だけでなく転生者主人公の出る作品全体に言えることだけど
多分一番生き死にを意識して葛藤しているのはイージーの若様だと思う
0807この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:35:49.58ID:tJeMC+7z0
>>804
ヤンは長期的スパンで物を見ているし、学者目指すだけあって冷めているように見えて理想主義な所があるよな
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ 61f9-LJAA)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:39:16.11ID:WqdOZRtw0
>>806
エリヤが民主主義を絶対視していたら、トリューニヒトは許せんだろう。
実際はグレーゾーンとか何とか言って、見逃しまくっている。
極端に言えば、エリヤが絶対視しているのは身近な人間関係でしかない。
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-J7hx)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:48:02.07ID:z0CI3oCD0
>>808
ヤンは専制政治との比較で民主主義がましと言っている
エリヤは比較すらしない
腐敗していようが衆愚政治だろうが民主主義でありさえすれば構わない点、ヤンよりずっと原理主義的
0810この名無しがすごい! (ワッチョイ 61f9-LJAA)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:58:15.98ID:WqdOZRtw0
そのあたりは解釈の違いだな。
衆愚政治が民主主義の一形態なのは確かだけど。

衆愚政治を許容する立場を民主主義者とは普通言わないと思う。
0811この名無しがすごい! (ワッチョイ abd2-5ITK)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:10:19.12ID:6h3/KbuJ0
というかエリヤ的には建前だけだろうが平等と自由を唱える「民主国家」を重視しているのであって、民主主義の原理原則はあまり重視してないと思う
……いや、私見になるかもだけど、銀英の同盟オリ主って大概そんな感じがする
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-aVBC)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:59:16.64ID:VWcpTg5x0
もし若様とヤンが組んだら、後世『リンパオとユースフ・トパロウルの再来』とか言われるかな?
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-r8+6)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:22:52.63ID:2aRtEtzQ0
逃亡者の状況は少なくても軍事的には原作よりかなりマシだからな。
原作にもあった要塞vs要塞の戦いで第一辺境総軍の正規艦隊2万隻、独立分艦隊がたぶん合わせて五千隻。
イゼルローン総軍が正規艦隊3万隻、要塞艦隊8千隻を動員した上でヤンが率いた援軍が正規艦隊4万隻だったからな。
一か月の戦いで合計10万隻を投入できる能力が同盟軍には少なくともあるからな。
また、帝国も原作の回廊の戦いみたいに20万隻を運用できる国力はないだろうな。
ラグナロック、ルドルフ選民主義革命、その後の門閥貴族、リヒテンラーデ一族との政争でかなり原作より国力は落ちているだろう。
0814この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:51:50.10ID:DdNuzTcK0
>>813
その通りであり、少なくとも帝国がラインハルトの改革でまとまったにせよ戦争を仕掛けるリスクは高すぎる
両国の知識人が揃って否定するフェザーン侵攻もやったら経済大混乱で帝国も経済的にコケかねない
加えて現在の戦力差じゃ、途中で息切れしてアウトだろ、になるんだよね。これだけ悪条件が揃ってるから同盟では戦争は無い=大胆に軍縮しよう、って話も出ている
レベロより過激なリベラル派が政権取ったら常備戦力七割削減だぜ。軍縮達成とラインハルトの侵攻のタイミングが重なったら凄い事になりそうだなw
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ 61f9-LJAA)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:35:15.83ID:P7GId7r10
>貧乏な帝国には、五万隻を一か月以上前線に貼り付ける余裕などない。

逃亡者キルヒアイス失脚前の帝国はこういう惨状らしいからな。
ラインハルトの改革でどこまで回復できるか、難しいところだが…。
0816この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-o8vU)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:03:16.65ID:LiuiPExla
常備軍七割減とか最早航路警備以外捨ててるレベルだろ
レベロ改革時代に正規艦隊を分艦隊に分解していたから軍縮派になると多分一度艦隊戦することすら無理になるんじゃないか?
0817この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:32:46.32ID:DdNuzTcK0
>>816
・イゼルローンを抜かれなければ大丈夫
・フェザーンを超えて来る事は無いから大丈夫
・相手がハイネセンにまで達する国力は無いだろうから大丈夫
・一応、 分離主義者やテロ組織に同盟全体を覆す力は無い。分離についても、リベラル派は地方星系の分離を許容してる

相手がラインハルトでなければ、まぁ、わからないでもないかな?
些か、切り詰め過ぎて余裕ないのはどうかとは思うけどさ。どうしてこうも極端が好きなのか
0818この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-USpg)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:47:45.31ID:+YZXQvxrd
ラグナロックで中道派連中の大半が脛に傷ありになり、トリューニヒト政権がそいつらをぶっ潰すのに全力を傾け、危機感覚えたボロディンさんが現実性に富んだビジョンのクーデターを起こして失敗した結果だよ
中道派はほとんど残っとらんし、残ってるやつも「なんかボロディンの軍事政権臭しない?」と忌避され、方向性はともかく差別化のために極端論が幅をきかす
0820この名無しがすごい! (スップ Sddb-USpg)
垢版 |
2019/06/10(月) 18:19:40.37ID:twxZMyXVd
出口が見えない不況と質が劣化するインフラ、そしてなにより下がり続ける政権支持率といいう現実を前にして、中庸な方々がそろって大暴投やらかしたからな
0821この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d36-HVPd)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:20:55.03ID:rOibCkEw0
ここまでくるとどうしてクーデターを潰したって言いたくなるな、逃亡者は。

作者の政治思想そのものにかかわるかも…確か民主主義は、
いい結果を出せるから正しいのではない、というようなことを言ってたと思う。
0823この名無しがすごい! (ワッチョイ 115f-r8+6)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:08:59.74ID:A6JsMnHM0
>>821
クーデター後も内戦の可能性あるけどな。
地方は中央の政策に反発して離脱して、それを承認すれば勢力争いの戦国状態、逆に押さえつけようとすると結局は市民を殺すことになるから同盟軍の市民への弾圧は決定的になる。
もしかしたらクリスチアン大佐みたいなのが市民の虐殺をすることがあり得るかもしれない。
特に軍縮関連がやばい。軍縮で首になった兵士を再就職の機会をつぶすような政策しているから、職を失った兵士がテロリストになったり、犯罪者になる可能性が極めて高い状況になる。
クーデターが成功しても地獄、失敗しても地獄。
同じ地獄なら仕事があったほうがいいという考えなんだろう。
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-MqbY)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:31:54.20ID:NoZlwARp0
後はまあエリヤにしてみればクーデターで政権追われるのが大好きなトリューニヒトだったからね
その時点でクーデター派に降るという選択肢はエリヤにはなかったのだろう。
0829この名無しがすごい! (ワッチョイ 61f9-LJAA)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:28:43.82ID:P7GId7r10
逃亡者クリスチアンも軍縮大嫌い&軍隊軽視許せないだから、ヤン周辺とは相容れないのは変わらない。
実際、ヤンの指揮下で戦ったエル・ファシルでは命令違反しているし。
0832この名無しがすごい! (スププ Sdd7-TISA)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:36:25.80ID:AiBQOwcGd
ヤンは螺旋迷宮の一連の事件で、軍隊という組織は基本的に好かないけど
個人レベルでは好感や尊敬に値する人はいるもんだと学んでいたが
逃亡者にて、エル・ファシル脱出行から帰還直後のジャーマネ役がモブAではなく
クリスチアンだったらどう感じただろうか…ムライ型の亜種とでも思ったかな?
またその場合おざなりジャーマネをあてがわれたエリヤはどうなってたろうか?
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ 61f9-LJAA)
垢版 |
2019/06/11(火) 07:23:50.67ID:wkMx3L5P0
うっかりヤンが気を許して軍隊へ批判めいたこと言わなければ原作マネージャーよりは高評価になるかも。
ただ逃亡者クリスチアンはすぐ感情的になって我を忘れる人だからなぁ。
いい人かもしれないが、将校にはむかないってのが最大の高評価ではなかろうか。

エリヤは前世の軍隊や右翼へのアレルギーが治らないかもしれない。
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ abd2-5ITK)
垢版 |
2019/06/11(火) 07:31:01.93ID:9V24RXVb0
というかクリスチアンいなかったら、前世の記憶を頼りに競馬に大金突っ込んだせいで、コネなし金欠状態からの再就職活動である
ま、まあ、一応、勲章持ちだから、そういうところを評価してくれる団体なら就職できるだろうとは思うが……方向性はどうあれ政治性強そうな団体ばっかとかなりそう
0837この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d36-HVPd)
垢版 |
2019/06/11(火) 08:00:33.26ID:gvF+q6YQ0
クリスチアンは軍隊を辞めて良き市民として就職し家族を持つのは良いことだと言っていたが、
それはとことん無理ゲーな時代になっていたという…
0838この名無しがすごい! (スププ Sdd7-TISA)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:41:42.78ID:AiBQOwcGd
Anothet Love Storiesの佳境であると思われる問答

「なぜ無用の戦を起こし元帥を再び戦場に引き戻した?」
「ふぅなぜだと〜、や…やつはこのおれの…このおれ様の顔をたたきやがったんだ〜っ!」
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:47:34.23ID:QSCWrxOl0
と言うか、感想で母上のヤンデレばかりクローズアップされてたけど
前々回でシェーンコップが引く程色々拗らせてたテレジアや他ならぬベアドも病んでそうなんだけど
変わらぬのは変態ばかりと。そう言えば婚約者には今回の件どう伝えてるんだろ?
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:04:51.08ID:tVg0HMRI0
>>844
ルドルフ「………」
0849この名無しがすごい! (スプッッ Sd2f-USpg)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:07:28.09ID:V4UgrJ9sd
ルドルフ「余も最初は人類全員優良遺伝子に改造してあげようと考えたのだが、クレーフェのやつが研究費からしてコスト高すぎてそれだけで帝国崩壊しかねませんと煩くて、抹殺のほうが経済的だという結論になってな……」
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:56:19.72ID:tVg0HMRI0
地味にイージーの今話は再生医療じゃなくて機械的な義手が普及しているのか説明されているな
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ ebf6-y+gD)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:35:16.03ID:q92+Uru80
そういやどこかで見たオーベルシュタインが同盟へ亡命する話で医療技術格差のネタが出てたな
亡命後に義眼の交換かメンテをしようとしたら型落ちですぐにできないって言われてたような覚えがある
しかも義眼になる原因の先天性疾患が同盟やフェザーンなら胎児期か乳児期に治療可能なもんだと知ってオーベルシュタインが愕然としてた
なんで同盟の医療が高いのかっていうと人口が少なかったからみたい
労働人口を増やしたいから先天後天関わらずハンデがある人も全力で治すかバリアフリーでバックアップするのが初期同盟の方針だったって話で興味深かった
0855この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:00:08.61ID:tVg0HMRI0
>>852
ワーレンも地球教に腕刺された後義手にしたからロイエンタールと戦った時助かっているしな
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:41:17.39ID:0I3iaviq0
ベアト、若様の義手見た瞬間に目のハイライトが深淵に消えそう……

最新話で侍女が義手の取り付け作業してたけど、あれを毎日やらされたらトラウマ起こしたテレジアみたいになりそう
毎日自分が至らないばかりに若様が義手を付ける羽目になったと
ガクガク震えながらお許しくださいを繰り返す彼女の眼は酷く虚ろだった……
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:29:03.01ID:MEz25S7V0
原作では有角犬が出ている、フジリュー版ではカストロプも飼っているのでルドルフのあれこれで多少劣化していてもあの世界の遺伝子組換え技術は現在と同等かそれ以上な可能性はある
0860この名無しがすごい! (アウアウカー Sa89-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:00:21.78ID:vNHVGcRIa
>>859
どうだろう?
昔系統として作出されたのが維持されてるだけかもしれないし
動植物への遺伝子組換えは残ってても、人間に生殖医療技術を適用するのは遺伝子組換えを伴わなくとも禁忌なのかもしれない
全く体外受精とかに触れてないからね
ラインハルトの病気は地球当院政府や銀河連邦時代の遺伝子操作の欠陥が巡り巡って顕れた可能性もそれなりにあると思ってるけど
0861この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-o8vU)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:03:27.86ID:w0eT1hf+a
>>860
つまりラインハルトの天才ぶりとぶっ飛び具合はある種のサヴァン症候群的な奴の可能性も微レ存?
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:45:20.54ID:0I3iaviq0
>>858
フレーゲルとかコーディネーターを鼻にかけまくってたな
そんなコーディネーター達をナチュラルのラインハルトがボッコボコにしていくのはある意味遺伝子情報の理不尽さではあるね……
0868この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-o8vU)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:02:16.57ID:3VrgjReDa
マザコンとは微妙に違くね?若様じゃなくてママンだぜ、依存しているの(しかも理由は真っ当)
0869この名無しがすごい! (JP 0H45-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:13:16.39ID:oNO59xY8H
アレはマザコンじゃなくて毒親というもんだ
まあ若様の側もマザコン気味なのは否定しないけど
というか愛玩子(成人済男性)と搾取子(ようじょ)って最高にキモいよね……若様がってんじゃなくて母上の方がだけどさ
0870この名無しがすごい! (JP 0H45-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:20:24.91ID:oNO59xY8H
連投すまん
ミス・マープルシリーズの後期の方読んだりとかとかlightゲーやったりとかしてると愛があって熱意があって純粋で無私なら何でも許されるわけじゃねーぞって心底学べるけど若様は転生前その辺触れてなかったんかな……
0871この名無しがすごい! (ワッチョイ 2914-GC2g)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:45:03.07ID:d1LvgziO0
主人公の1人称で母親の見た目の感想を若いとかキレイとか肌の質感がとかエライ細かく描写してるところあるじゃん
嫌悪感を一切描写せずにあんなことばかり考えてるのは完全にマザコンだろ
あの辺がゲロを吐きそうな種類のキモさを感じた
0873この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-o8vU)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:49:34.98ID:3VrgjReDa
>>869
なお母上は美形で宮廷儀礼も備わっているお嬢様
これだけでかなりイメージが変わるよな、マジで人は第一印象が大事だわ
0874この名無しがすごい! (JP 0H45-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:17.38ID:oNO59xY8H
>>873
実際やってること観るとそれ知っててもますますキメェしか思わねぇけどもし読者じゃなく普通に会ってたら騙されそうではあるな
母上はアレだな、やってることもさることながら母上へのヘイトが解消されそうにないのが問題だと思う
どっかで現実を突きつけられて崩折れるかくらいは期待したいけど
いっぱい不幸な目にあったから何しても良いんです、だけだとどこぞのナローシュと何も変わらん
個人的にはこれ以上酷くなったら憎むというより邪魔だしとっとと事故死しろ以上の感情持てなくなりそう
0875この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-USpg)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:26:49.60ID:gRLsdyZ4d
とはいえ、よくできたかわいい愛息子が出掛けるたびに重傷負ってて、それでも(夫のとりなしあったとはいえ)息子を信じて送り出してたら今度は片腕欠損ですよ? 親としてはたまったもんじゃなかろう
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:05:02.59ID:MEz25S7V0
どこかのサイトで遺伝子組み換えしすぎて先天性の異常や障害が出来たり、開拓地の新しい伝染病の患者が劣悪遺伝子排除法の対象者になったのではないか?とか考察があった気がする
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-MqbY)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:25:52.66ID:R/LXczU50
イージーはまあパッパがまたその内助け舟出してくれるやろ
現状ああなっているのは忙しさ+怪我が多い息子への薬+マッマと娘を避難させるのにちょうどいい
の諸々が組み合わさったからだろうし
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:41:13.15ID:NxO6V6mA0
爵位は伯爵だけどオカンが皇族の出で家柄は銀河帝国開闢からだからなあ
血筋ポジ的にはブラリッテンより一枚下だけど軍部貴族じゃほぼてっぺんクラスかな
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ 19da-jQh8)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:44:13.34ID:eV7xHZb80
ぶっちゃけ爵位って勢力の大きさと比例していないからな
原作からしてリッテンハイム『侯爵』がブラウンシュヴァイク『公爵』と二大貴族扱いされてたし

現実世界でも日本で言えば御三卿、さらに天皇家なんか見れば分かる
天皇家とか格は日本最高だったが、実際の所日々の食事にも事欠く有様だった
0886この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:06:32.50ID:fOTp5K1V0
そもそもイージーだと伯爵位以上がメチャクチャ少ないっぽい
数千ある貴族の上位5%くらい、そのうち帝国開闢時点で伯爵以上なのは47家しかなくて若様の家はそのうちの一つらしい
0887この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:10:29.43ID:fOTp5K1V0
原作で爵位が高いのってノイエシュタウフェン、ヴァルテンベルク、クロプシュトックが侯爵、ヴァレンシュタイン、カストロプが公爵だったっけ?
ローエングラム、ファルストロングが伯爵か
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:20:23.92ID:fOTp5K1V0
逃亡者来てる
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-Xzpz)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:16:58.92ID:0U58DIki0
逃亡者は第一辺境総軍司令官なのにすでに国防委員長の要求をつっぱねるくらいになってしまったな。
しかし、地方司令官が地方政府と協定を結ぶなんてとんでもないことをやってしまうと思ったわ。
この辺境騒乱にラインハルトがコメントを出して介入する姿勢を出したけど、まだ救国軍事会議議長を務めていたのは驚いた。
その救国軍事会議体制を解いていないということは帝国は落ち着いていないのかと思う。
それともこの軍事政権を維持するために出兵する気なのかと思ってしまうわ。
今回の話でオリベイラが役に立つことが証明されてしまったな。
そして統一正義党のメンバーがついにエリヤと敵対したな。まあ憲兵隊時代からの因縁だからいつ対立してもおかしくなかったけどね。
それでこの行動でアラルコンが離脱する可能性が出てきたな。
0895この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:29:49.71ID:/7XxlVpza
原作よりボロボロな逃亡者帝国で言論の自由なんか認めたら不満が炸裂するから、皇帝即位してルドルフ2号になるくらいなら状況が変わるまで軍事政権の方がマシなんだろう
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:34:46.72ID:fOTp5K1V0
>>894 
逆に同盟の分裂危機回避の手腕に心酔する可能性も微レ存
右翼がメンバーの市民軍の勲章回収しようとしたけどこれで逆にメンバーが一斉に組織離脱してアラルコン辺りがリーダーとなったエリヤ崇拝新右翼団体結成フラグだったりして
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:47:35.94ID:fOTp5K1V0
>>893
カニとかランナーに擬人化した地球神の御神体が供えられてそう
0903この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-MKr/)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:43:53.62ID:sb4TnUf7d
ルドルフ系極右から嫌われたようだが、もともとエリヤ自身が「なぜ支持されるのかわからん。俺がルドルフみたいな鋼鉄の巨人に見えるのか?」だったから、ある意味順当な結果だな
0904この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:48:03.31ID:qEwM8FXV0
>>903
自称ヤン派と同じだ
勝手に期待して勝手にすり寄って勝手に幻滅して敵対しただけ
その身勝手具合で言えば、ルドルフ系と自称ヤン派がつるんだのは相性が良かったのかもよ
お互い共通の敵が居無くなればまたいがみ合うだろうけどさ
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:34:06.28ID:qEwM8FXV0
最期、地球教の大幹部と教主と一緒に行動してたけど、あれは地球教が同盟側のキーマンをトリューニヒトからエリヤに変更するのを暗示してるのかな
見るからにトリューニヒトは仕事が全然できなくなっているし、フェザーンも地球教も見限ってそうだけど
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ dfda-tSCI)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:03:34.31ID:iUEgkfQ/0
退役元帥だからこそ、じゃね?
軍事のプロは軍事的合理性で物を考えるし、アデル・ロヴェールは正規戦の地上軍軍人
辺境を「対帝国最前線」と捉えているんだろう
0915この名無しがすごい! (JP 0He3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:25:37.40ID:ZjX0N5c5H
原作世界や逃亡者世界でペストみたいな人口が半減する病気が流行ったらどうなるかね?
現実の「中世的停滞」や第一次世界大戦を終わらせたのはペストやスペイン風邪のような疫病の働きが大きかったというけれど
0916この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-IdPu)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:52:06.55ID:/AdkSyzI0
ただ同盟ですら700万いる惑星焦土化が支持得るのはどうよ?
帝国のルドルフ主義者反乱の処刑にドン引きし、救国軍事評議会との戦いで数千人死んだだけで大荒れだったのに
これではヴェスターラント虐殺なんて300万でしかも人命軽視だった帝国であの効果だった理由が分からないんだよなぁ
まぁ、読む限りハイネセンからすれば辺境人は奴隷扱いでラグナロックで億単位で死んでるから感覚麻痺しているかもだけど
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ed2-iQ7p)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:51:40.38ID:xmQyRPTj0
>>916
まあ、ダゴン以来隠れていただけで建国期から続く問題だからな
だいたい、皆殺しにしろいうてるは統一正義党みたいな過激派じゃなければ、「辺境はイキってるだけで本気じゃないから戦争になんかなるわけねぇよ」みたいな意味での支持だし、実際、同盟民衆の大半は内戦なるとか思ってなかったみたいだし
0924この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-LWbF)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:51:42.39ID:wUED4FHs0
冷静に見渡せばひどい原作レイプだと思うよ。でも読み込みと考察と文章力が全てを
カバーしてる感もある。原作もそうだよな。冷静に考えたらダメみたいな点が。
0927この名無しがすごい! (ワッチョイ ab36-P/e8)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:21:48.56ID:R0boMwby0
(コミケ会場で)「何でこんないい作品でアニメ化もされてるのに同人誌が全然ないんだよ」
「ツッコミどころがないんだよな」

というのもよくあるな
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:21:04.36ID:/AdkSyzI0
設定が余り詳細に設定されていないか想像の余地が多い作品は二次が多い印象
そういう作品だと考察とか独自設定をつくって楽しみやすい
0932この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ed1-w8Hk)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:29:31.38ID:KSPIrc7/0
そもっそも女っ気が無い作品に同人界隈でブームが来るのかって問題がある
男女が全部逆なら艦これやガルパンみたいに飛びついて来る者や彼らに売って稼ぐ人達もいただろうけど
0936この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:25:06.93ID:/AdkSyzI0
実際pixivの銀英伝二次はBL系が強いですし
それ以外だとメムノーン戦記のような別視点サイドストーリーものが昔は多かった印象
後は2000年くらいからココアやタンネンベルクなどのオリ主無双ラインハルトヘイトが人気出したイメージ
逃亡者を切っ掛けにガチガチのリアル考察路線が流行、孫やライヘンバッハもその系譜
イージーはそこに大衆ウケ要素をねじ込んで販路拡大した作風といった感じだな
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ 768c-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:23:18.62ID:acjO4Mjd0
銀英伝二次SSは銀凡伝の前と後で全く違うからな
前は個人サイトでBLばかり
後は普通に二次創作になった

まあ芳樹にBL同人誌送りつけて激怒させてルール作るまでさせた事で
BLやると訴えられる恐れが出たのが大きいんだろうな
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ dfda-tSCI)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:24:55.83ID:IaZTKbsy0
白詰草も忘れちゃいかん
甘蜜柑も出来れば白詰草みたいな作品を書きたかったってどっかで言ってたはず
同盟寄りの作品群で良い意味でのファンタジーではあるが今のリアル路線に続く要素はいくつか見て取れる
0939この名無しがすごい! (JP 0He3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:38:51.39ID:0WokLOtNH
女性向けだと逆行系は多いね、ファンタジー寄りで個人サイトか渋でやってるような
あとは理想郷はそこそこ名作があった感じかなぁ、銀英伝を舞台にしたVRMMOを読んだ記憶
逃亡者は逆行系オリ主リアル寄りと今までの集大成的なアレかね

ケーフェンフィラーの娘の人のwiki、死者極小原作カプ遵守原作独身キャラにも恋人ができてたりとかなり完璧に近い救済なんで自分でそれより絶対被害が出るであろう救済もの書くの躊躇う
0940この名無しがすごい! (JP 0He3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:43:16.10ID:0WokLOtNH
直接協力では無いとはいえ、転生者3人がかりで殆どのネームドを幸せにして戦争最小限だからモブの死者数も激減、銀河開拓までやってるとかもうこれ以上の救済もの出ないだろうな……
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-IdPu)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:07:13.18ID:jNL1r+JH0
過去スレ(銀英伝の二次創作語るスレ51)よりコピー
1982年11月 銀英伝初版販売
1986年8月 道原版黄金の翼
1988年 OVA開始
1990年2月 道原版本編1巻販売
1992年2月 同人誌「全艦出撃シリーズ」開始
1999年5月 メムノーン伝(自分の知る限り最古のネット二次)
2000年6月 逆転リップシュタット(オリ主非転生もの)
2006年10月 銀凡伝(銀英伝オリ主の草分け?)
2009年4月 子爵令嬢一代記(女オリ主物)
2011年2月 銀河凡人物語(フレーゲル転生・和平エンド)
2012年2月 銀愚伝(同盟オリ主・トリュ派)
2012年7月 ヴァレンシュタイン伝(暁・銀英伝オリ主物の転換点?)
2013年3月 アンドロイド(原作前に大幅改変)
2013年8月 黒絹(女オリ主・逆ハーもの?)
        エリザベートですの(貴族憑依もの・貴族社会描写)
2013年9月 アレス(同盟オリ主・最近復活)
2014年1月 逃亡者旧版(銀英伝二次のある種の極北)
2015年3月 逃亡者新版(まさかの同盟優位もの)
2016年2月 藤崎版1巻販売
2017年3月 リヒテンラーデの孫(暗躍系・逃亡者系譜?)
        サンフォード(憑依考察物)
2017年12月 銀英伝みたいな何か(やる夫・ライトフレーゲル)
2018年3月 帝国貴族イージー(オリ主亡命貴族・逃亡者・エリザベート系譜?)
2018年4月 老け顔ブラッドレイ(やる夫・原作前終了)
        ノイエ版アニメ開始
2018年5月 時の女神が見た夢(第二次ティアマトから大幅改変・アンドロイドの系譜?)
2018年7月 ケーフェンヒラーの娘(原作前・エリザベート・アンドロイドの影響有り?)


クロス
コズミック・コネクション(スパロボ二次創作)第二章 Pixiv 2010年8月
銀河紅勇者伝説(銀紅伝)アルカディア 2011年?
闇が深くなる夜明けの前に シルフィニア 2012年6月
Fate/sn×銀英伝クロスを考えてみた Pixiv版 2012年9月
【ネタ】BETAが跋扈する地球に、紅茶ブランデー好きな提督がやってきたら?【Muv-Luv】アルカディア(チラ)2014年?
Girls und Kosmosflotte ハーメルン 2015年12月
ハニアの風 ハーメルン 2016年4月
艦これの世界にラインハルト・フォン・ローエングラム上級大将が着任したようです。 ハーメルン 2016年9月
第三次スーパー宇宙戦艦大戦 ―帝王たちの角逐― アルカディア 2016年12月
銀河英雄伝説〜変革者たち〜 ハーメルン 2017年7月
蒼い銀河 ハーメルン 2015年11月
「君の名は。キルヒアイス」方向性修正版 ハーメルン 2018年5月
ハリー・ポッターと帝国元帥 ハーメルン 2018年6月
0943この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:21:04.21ID:Hb7/v+Kra
>>941
更新止まってるけど銀凡伝と同時期に銀習伝って同盟将官への転生物があったよ
ラップを自分の側において死亡フラグ回避させたりフォークを早めに論破して帝国侵攻からパージしたりしてた
あれで同盟転生の行動パターンの指標ができたんじゃないかな
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ d72d-i8Cp)
垢版 |
2019/06/14(金) 06:20:26.51ID:DfZSSlcx0
>>939
(死人が出たら)あかんのか?
ストーリー面白ければキャラクター死んでも有り派
原作で死んだキャラクターをオリ主様が救ってやるって態度がおこがましくて
寧ろオリ主介入で被害が多く増える作品とか自然で好き
0945この名無しがすごい! (JP 0He3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:22:13.08ID:0WokLOtNH
>>944
私もキャラ死に自体は許容範囲だけど書きたいのは救済もの、特にヤンとラインハルトのそれだから……
非転生オリ主を帝国と同盟に一人ずつ置いて微クロスオーバー要素ありの時メガに近い路線、ただし原作カプ遵守ハーレム抜き
やばい被害を出す度に帝国側オリ主がループしてラインハルトと会った時点からやり直し(本人の意識には上らない)だから本編上は一番上手くいったルートではあるかな
ループ中は主人公が生物兵器使って人類半減させて世界の敵になりラインハルトに討たれるルートとかもある
構造上ケーフェンフィラーの娘でやってたルートヴィヒ4世の救済がかなり難しいから悔しいなぁと思って
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:42:24.37ID:NGb8fagi0
トリム教授、エリヤをしょうもないアジテーターと侮ってるのか
本人もしょうもないと言われても仕方がないと認識してるけど、そんな事じゃ二回目があってもまたエリヤに負けるぞ?
クーデター時に勝利してしょうもないと言い切るならわかるけど、敗北してあのセリフは無いわw
そんなしょうもないアジテーターに土壇場でひっくり返され、自分の立ててた改革をおじゃんにされたのは誰だよとw
あんだけ警戒して入念にクーデター時の障害として分析してたボロディンを見習えよと
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ 33f9-AFaF)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:54:16.32ID:vkAo/16k0
単純にトリム教授からすればエリヤたちの市民軍に敗れたとは全く思ってないんだろう。
クーデター鎮圧の決定打はボロディンやエリヤも言っていた通り、ヤンのイゼルローン攻略だったらしいし。

トリム教授からすれば市民軍はあくまで「しょうもないアジテーターに煽動された右翼集団」で、
あと少し時間があれば問題なく排除できたはずの存在でしかない。
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:03:21.31ID:jNL1r+JH0
なお、同士ボロディンはエリヤはガチのプロと認め、使いようによっては同盟の救世主となりえると認めた模様、所詮は後ろで策謀していただけの学者ですから
0951この名無しがすごい! (スップ Sdba-MKr/)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:12:15.44ID:gffNH+9Kd
当事者じゃなければ、あれだけやって決定打をうててないし、長引けば同盟経済や国家崩壊のリスクが加速度的に増加していくというだれも得しない状況作り出しただけで、市民軍が勝てる要素なかったと分析することもできなくはないからな
0953この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbb-NV5V)
垢版 |
2019/06/14(金) 13:21:16.65ID:GGFj21nPp
まあトリム的にはエリヤよりもヤンが味方してくれなかった事が最大の誤算だったんだろうな。
リベラリストであり、首謀者であるボロディンとも親しい。全権委任といって良いくらいの厚遇も用意してヤンの部下だった奴もヤンはクーデター側に就くと思ったわけだし。
0954この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-Xzpz)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:10:40.69ID:lobml9xw0
逃亡者を読み直したけど、クーデター騒動後に講和問題で一度地方政府の同盟離脱問題が起きたんだよな。
講和の国民投票の結果次第ではヤンが市民保護のために軍を動かす恐れがあり、その結果、第一辺境総軍とイゼルローン総軍の同盟軍同士の戦いも考慮されていたとあった。
トリューニヒト派はヤンの政治原理の行動をこれくらいは予想できるのに自称ヤン派は離脱する地方政府や市民を軍が攻撃することに加担すると思うとは本当にヤンのことを理解していないんだなw
そして今回の辺境騒乱の影響で自称ヤン派・ルドルフ主義者・辺境大戦論者と本当のヤン派が抗戦状態に入ったのが面白かった。
もうヤンは傍観者としてはいられない状況になったんだろうな。
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ a314-IdPu)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:59:39.74ID:Wn1TRjRt0
>>690
ワッチョイつけるのと、後このスレのテンプレの最後改ざんされてるから直しておいてくれ
いつのまに2次作者のことまで話題OKになってるんだ


2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることはおやめください
これらは「銀英伝の二次創作」ではなくスレ違いです
0960この名無しがすごい! (ワッチョイ 63da-w8Hk)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:04:34.29ID:TIKdvtmk0
NG関連はいるでしょ


※当スレは2次SSの作者や作品を語るスレであり、スレから外れたと思われるコメント発言者、それに構う発言者は全てNG対象者

※当スレは2次SSを語るスレであり、スレから外れたと思われるコメント発言者、それに構う発言者は全てNG対象者

でよくない?
0962この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:21:43.49ID:jNL1r+JH0
済まない、950だけど色々急いでいたのでうまく出来なかった
後ちょっとパソコンとかの調子悪いので出来れば970で誰か立てて下さいお願いします
0965この名無しがすごい! (ワッチョイ dfda-tSCI)
垢版 |
2019/06/14(金) 20:15:54.91ID:IaZTKbsy0
まあここまで来ると逆にワッチョイ目的でやってるようにも見えるが
それならそれで構わん、誰かワッチョイスレ立ててくれ
それが無理ならワッチョイスレの立て方を教えてくれ、普通のスレしか建てたことが無くてな
0971この名無しがすごい! (JP 0He3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:04:00.62ID:YJu8clZsH
ガンダムと言えばもしELSが銀英伝世界に現れたらどうなるかなぁ
原作と逃亡者とそれぞれ(他のところはオリ主や何やらでどうとでもなりそう)
ELS側が劇場版前後でも変わってくるけどね
0972この名無しがすごい! (JP 0He3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:12:43.83ID:YJu8clZsH
人類昇華作戦やってるフェストゥムとは違ってELSは純粋に交流と存続しか求めず、しかもバジュラ以上に個の意味が薄く不死であるが、さて
ヤンはどういう存在か見抜くだろうけどラインハルトは少なくとも最初は好戦的に振る舞いそうだな(ELS側が興味持ってラインハルトを食いそうではある)
エリヤはなぁ、人間相手にゃ強かろうが今一こういう災害めいた相手への対処は難しそうだし政治を知った今だとELSの純粋さに気付けるかなぁ
0974この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-Xzpz)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:57:56.66ID:dgNzda2Z0
原作のOVAを振り返ってみたら要塞vs要塞に出てきたヤンが援軍として率いたアラルコン、モートン、マリネッティ、ザーニアルは全員逃亡者で出番があるんだな。
モートンは第三辺境総軍司令官、アラルコンは過激派の重鎮として登場する。クーデターで市民軍と参加した後は予備役上級大将になった。
マリネッティは第四艦隊のB分艦隊司令官、ザーニアルは第四艦隊のC分艦隊司令官だった。
こういうのを改めてみると面白くなるから逃亡者は楽しめてしまうわ。
0978この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:46:05.18ID:1VmX2Epw0
>>976
同じトリューニヒト派だった筈のエリヤに止められてる辺りはアイロニーだね
と言うか、彼が実行してアイランズがセミョーノフの行動を黙認し阻止しようとしたエリヤを妨害しまくっている
つまり、星系の人口700万人を割れつつある同盟を接続する為に「生贄の羊」にするつもりだったのかな?
単純に大衆党内の意見調整が全然出来ずにトリューニヒトが何にも出来なかったのかもしれないけど

>アラルコン
今回で彼が支持してる政党とエリヤが決別した訳だけど彼はどうするのか
彼が政党に従って市民軍バッジを提出しエリヤと決別するか、またはエリヤを選ぶのかどうか
0980この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-oZrO)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:05:41.80ID:07XmIdQV0
ネグロポンティがそれなりに擁護されていた
(政治家としては二流だけどトリューニヒトへの忠誠は本物でそれなりの重しになっていた)
のに対してアイランズが此処までボロカスに描かれるってのはあんまり見たことがなかったな。
大体ネグロポンティの方がアレな奴として描かれるのが多かったから。
0981この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:30:20.00ID:YQOdscYea
>>980
アイランズまだ覚醒前ってことで良いのかな

アイランズが田舎の教師出身っていう設定で、チャオ・ユイルン的に政治家に推され悩んでる描写があった二次を読んだ記憶があるがなんていうやつだっけ
気弱で善良だったのが今ではすっかり金権に馴染んじゃったなぁって自嘲してたような
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:37:49.15ID:1VmX2Epw0
>>981
トリューニヒトに媚びを売ったり、賄賂を貰ったり愛人との火遊びに夢中になったり
同盟の降伏直前の会話を見れば、彼が実に俗悪な政治屋になってしまってたのがわかる
0984この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:36:08.24ID:1VmX2Epw0
>>983
感動的な交代劇を用意し、良い感じにエリヤに後の事は押し付けてバイナラ
フェザーンルートでラインハルトたちが侵攻してきた場合は、フェザーン頼りの経済政策も破綻しているだろうからなぁ……
もう債権を担保してくれる相手もいない、ラインハルト撃退後は敵も居ないから更に内紛の可能性は上がる
こうなるとトリュ的にも責任者はやりたくないだろうから、愛国者たるエリヤにお任せして自分は故郷に逃げるわってなりそう
0987この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:18:32.25ID:1VmX2Epw0
息子の腕でアレなのに、パパに何かあったらマヂで夢の世界の住人になっちゃうぞママ上!?

と言うか、こんなとこでもたついてたらやばいんだよなぁ若様
若様自身のスペックは平凡でも、彼はこの銀河英雄伝説世界において「ブラジルの蝶を羽ばたかせる子供」の役なんだから
彼が動かないと未来は粛々と原作の流れに乗り、それは即ち若様の故郷と家と周りの者達と若様自身の終わりに繋がる
0989この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-oZrO)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:53:41.79ID:07XmIdQV0
最悪を防ぐために過労でぶっ倒れる位働いているエリヤにして見ると
手遅れになってから覚醒されてもうれしくない。手遅れになる前に覚醒しろってなもんだろうな
0990この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:07:17.55ID:Agrl01900
土壇場にならないと何も出来ない人もいるから……覚醒しないよりはマシだしな
0991この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:19:58.50ID:1VmX2Epw0
>>989
感想返しによると、銀河英雄伝説の勧善懲悪的な仕組みにより、例え同盟をエリヤがラインハルトから守り存続させても主要人物に評価される事はない様です
あの作品には絶対悪と言われる条件が幾つかあり、エリヤがそれに抵触してるのでどんだけ偉業を成し遂げても「時世に乗った小賢しい唾棄すべき奸物」としか評価されないとか

まぁ、どんだけ悪評を得ようと同盟を守る事を使命とした以上、エリヤは気にしないでしょうが
0993この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:58:20.06ID:Agrl01900
悪意的に見れば原作は俗な言い方をすればユリアン史観で著作された戦記物ともいえますし
後世の歴史家からすれば原作はあくまでも一歴史資料に過ぎず、別にトリューニヒトや門閥貴族視点からの資料も多数読んでいる可能性はあるしな
寧ろラインハルトの代はともかく二代三代皇帝よ時代だとローエングラム王朝も同盟や黄金樹の歴史を歪めて歴史教育している可能性もありますし(あるいはその時代に執筆された三国志演技的なのが銀河英雄伝説だったり)
0994この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-oZrO)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:09:21.44ID:07XmIdQV0
逃亡者世界でも救国軍事会議とジョアン・レベロは八月党が行き詰った後は
ヤン・ウェンリーこそが絶対的な正義といった視点から脱却して再評価が進んだって事だったしな。
(トリューニヒトだけはそうなった後もボロカスにこき下ろされていたとの事だが)
他方からはボロカスにこき下ろされながら、もう他方からは絶賛される。
御伽噺の英雄ではない歴史上の偉人というのは本来そういうものだって事なのだろう。
(アッシュビーもティアマトで戦死してなかったら毀誉褒貶の多い人物になっていただろうって事だし)
0996この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:19:13.72ID:Agrl01900
>>994
そのトリューニヒトすら更に何百年か経たら再評価されている可能性もあるしな
0997この名無しがすごい! (スププ Sdba-3jz9)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:38:19.07ID:/mrJmAtZd
坂本龍馬が生き延びた結果、薩長同盟だの大政奉還だのの功績が帳消しになるレベルの
空前絶後の大々疑獄事件の黒幕としてしか記憶されてない平行世界もあるかもしれんしなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 13時間 59分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況