X



銀河英雄伝説二次創作について語るスレ62 正統
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b68-xYep)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:23:04.44ID:GMefqBZ90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>950が立てること(9スレ以内に立てられなければ、>>960がスレ立て。以後10スレ毎に繰り返し)
・立てられなかった>>950は次スレの>>1のテンプレートを制作すること
・踏み逃げした場合、そのスレの間NG対象者
・スレを建てられないことが最初からわかっているなら番号を踏まないこと

・sage進行推奨
・基本としてコテ不使用

※前スレ
銀河英雄伝説二次創作について語るスレ61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555567349/

原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合123
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1555572219/

※当スレは2次SSの作者や作品を語るスレであり、スレから外れたと思われるコメント発言者、それに構う発言者は全てNG対象者
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ ebf6-y+gD)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:35:16.03ID:q92+Uru80
そういやどこかで見たオーベルシュタインが同盟へ亡命する話で医療技術格差のネタが出てたな
亡命後に義眼の交換かメンテをしようとしたら型落ちですぐにできないって言われてたような覚えがある
しかも義眼になる原因の先天性疾患が同盟やフェザーンなら胎児期か乳児期に治療可能なもんだと知ってオーベルシュタインが愕然としてた
なんで同盟の医療が高いのかっていうと人口が少なかったからみたい
労働人口を増やしたいから先天後天関わらずハンデがある人も全力で治すかバリアフリーでバックアップするのが初期同盟の方針だったって話で興味深かった
0855この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:00:08.61ID:tVg0HMRI0
>>852
ワーレンも地球教に腕刺された後義手にしたからロイエンタールと戦った時助かっているしな
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:41:17.39ID:0I3iaviq0
ベアト、若様の義手見た瞬間に目のハイライトが深淵に消えそう……

最新話で侍女が義手の取り付け作業してたけど、あれを毎日やらされたらトラウマ起こしたテレジアみたいになりそう
毎日自分が至らないばかりに若様が義手を付ける羽目になったと
ガクガク震えながらお許しくださいを繰り返す彼女の眼は酷く虚ろだった……
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:29:03.01ID:MEz25S7V0
原作では有角犬が出ている、フジリュー版ではカストロプも飼っているのでルドルフのあれこれで多少劣化していてもあの世界の遺伝子組換え技術は現在と同等かそれ以上な可能性はある
0860この名無しがすごい! (アウアウカー Sa89-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:00:21.78ID:vNHVGcRIa
>>859
どうだろう?
昔系統として作出されたのが維持されてるだけかもしれないし
動植物への遺伝子組換えは残ってても、人間に生殖医療技術を適用するのは遺伝子組換えを伴わなくとも禁忌なのかもしれない
全く体外受精とかに触れてないからね
ラインハルトの病気は地球当院政府や銀河連邦時代の遺伝子操作の欠陥が巡り巡って顕れた可能性もそれなりにあると思ってるけど
0861この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-o8vU)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:03:27.86ID:w0eT1hf+a
>>860
つまりラインハルトの天才ぶりとぶっ飛び具合はある種のサヴァン症候群的な奴の可能性も微レ存?
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-qi/b)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:45:20.54ID:0I3iaviq0
>>858
フレーゲルとかコーディネーターを鼻にかけまくってたな
そんなコーディネーター達をナチュラルのラインハルトがボッコボコにしていくのはある意味遺伝子情報の理不尽さではあるね……
0868この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-o8vU)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:02:16.57ID:3VrgjReDa
マザコンとは微妙に違くね?若様じゃなくてママンだぜ、依存しているの(しかも理由は真っ当)
0869この名無しがすごい! (JP 0H45-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:13:16.39ID:oNO59xY8H
アレはマザコンじゃなくて毒親というもんだ
まあ若様の側もマザコン気味なのは否定しないけど
というか愛玩子(成人済男性)と搾取子(ようじょ)って最高にキモいよね……若様がってんじゃなくて母上の方がだけどさ
0870この名無しがすごい! (JP 0H45-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:20:24.91ID:oNO59xY8H
連投すまん
ミス・マープルシリーズの後期の方読んだりとかとかlightゲーやったりとかしてると愛があって熱意があって純粋で無私なら何でも許されるわけじゃねーぞって心底学べるけど若様は転生前その辺触れてなかったんかな……
0871この名無しがすごい! (ワッチョイ 2914-GC2g)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:45:03.07ID:d1LvgziO0
主人公の1人称で母親の見た目の感想を若いとかキレイとか肌の質感がとかエライ細かく描写してるところあるじゃん
嫌悪感を一切描写せずにあんなことばかり考えてるのは完全にマザコンだろ
あの辺がゲロを吐きそうな種類のキモさを感じた
0873この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-o8vU)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:49:34.98ID:3VrgjReDa
>>869
なお母上は美形で宮廷儀礼も備わっているお嬢様
これだけでかなりイメージが変わるよな、マジで人は第一印象が大事だわ
0874この名無しがすごい! (JP 0H45-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:17.38ID:oNO59xY8H
>>873
実際やってること観るとそれ知っててもますますキメェしか思わねぇけどもし読者じゃなく普通に会ってたら騙されそうではあるな
母上はアレだな、やってることもさることながら母上へのヘイトが解消されそうにないのが問題だと思う
どっかで現実を突きつけられて崩折れるかくらいは期待したいけど
いっぱい不幸な目にあったから何しても良いんです、だけだとどこぞのナローシュと何も変わらん
個人的にはこれ以上酷くなったら憎むというより邪魔だしとっとと事故死しろ以上の感情持てなくなりそう
0875この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-USpg)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:26:49.60ID:gRLsdyZ4d
とはいえ、よくできたかわいい愛息子が出掛けるたびに重傷負ってて、それでも(夫のとりなしあったとはいえ)息子を信じて送り出してたら今度は片腕欠損ですよ? 親としてはたまったもんじゃなかろう
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ 192c-o8vU)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:05:02.59ID:MEz25S7V0
どこかのサイトで遺伝子組み換えしすぎて先天性の異常や障害が出来たり、開拓地の新しい伝染病の患者が劣悪遺伝子排除法の対象者になったのではないか?とか考察があった気がする
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-MqbY)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:25:52.66ID:R/LXczU50
イージーはまあパッパがまたその内助け舟出してくれるやろ
現状ああなっているのは忙しさ+怪我が多い息子への薬+マッマと娘を避難させるのにちょうどいい
の諸々が組み合わさったからだろうし
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ cbe3-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:41:13.15ID:NxO6V6mA0
爵位は伯爵だけどオカンが皇族の出で家柄は銀河帝国開闢からだからなあ
血筋ポジ的にはブラリッテンより一枚下だけど軍部貴族じゃほぼてっぺんクラスかな
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ 19da-jQh8)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:44:13.34ID:eV7xHZb80
ぶっちゃけ爵位って勢力の大きさと比例していないからな
原作からしてリッテンハイム『侯爵』がブラウンシュヴァイク『公爵』と二大貴族扱いされてたし

現実世界でも日本で言えば御三卿、さらに天皇家なんか見れば分かる
天皇家とか格は日本最高だったが、実際の所日々の食事にも事欠く有様だった
0886この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:06:32.50ID:fOTp5K1V0
そもそもイージーだと伯爵位以上がメチャクチャ少ないっぽい
数千ある貴族の上位5%くらい、そのうち帝国開闢時点で伯爵以上なのは47家しかなくて若様の家はそのうちの一つらしい
0887この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:10:29.43ID:fOTp5K1V0
原作で爵位が高いのってノイエシュタウフェン、ヴァルテンベルク、クロプシュトックが侯爵、ヴァレンシュタイン、カストロプが公爵だったっけ?
ローエングラム、ファルストロングが伯爵か
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:20:23.92ID:fOTp5K1V0
逃亡者来てる
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-Xzpz)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:16:58.92ID:0U58DIki0
逃亡者は第一辺境総軍司令官なのにすでに国防委員長の要求をつっぱねるくらいになってしまったな。
しかし、地方司令官が地方政府と協定を結ぶなんてとんでもないことをやってしまうと思ったわ。
この辺境騒乱にラインハルトがコメントを出して介入する姿勢を出したけど、まだ救国軍事会議議長を務めていたのは驚いた。
その救国軍事会議体制を解いていないということは帝国は落ち着いていないのかと思う。
それともこの軍事政権を維持するために出兵する気なのかと思ってしまうわ。
今回の話でオリベイラが役に立つことが証明されてしまったな。
そして統一正義党のメンバーがついにエリヤと敵対したな。まあ憲兵隊時代からの因縁だからいつ対立してもおかしくなかったけどね。
それでこの行動でアラルコンが離脱する可能性が出てきたな。
0895この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:29:49.71ID:/7XxlVpza
原作よりボロボロな逃亡者帝国で言論の自由なんか認めたら不満が炸裂するから、皇帝即位してルドルフ2号になるくらいなら状況が変わるまで軍事政権の方がマシなんだろう
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:34:46.72ID:fOTp5K1V0
>>894 
逆に同盟の分裂危機回避の手腕に心酔する可能性も微レ存
右翼がメンバーの市民軍の勲章回収しようとしたけどこれで逆にメンバーが一斉に組織離脱してアラルコン辺りがリーダーとなったエリヤ崇拝新右翼団体結成フラグだったりして
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ df2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:47:35.94ID:fOTp5K1V0
>>893
カニとかランナーに擬人化した地球神の御神体が供えられてそう
0903この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-MKr/)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:43:53.62ID:sb4TnUf7d
ルドルフ系極右から嫌われたようだが、もともとエリヤ自身が「なぜ支持されるのかわからん。俺がルドルフみたいな鋼鉄の巨人に見えるのか?」だったから、ある意味順当な結果だな
0904この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:48:03.31ID:qEwM8FXV0
>>903
自称ヤン派と同じだ
勝手に期待して勝手にすり寄って勝手に幻滅して敵対しただけ
その身勝手具合で言えば、ルドルフ系と自称ヤン派がつるんだのは相性が良かったのかもよ
お互い共通の敵が居無くなればまたいがみ合うだろうけどさ
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:34:06.28ID:qEwM8FXV0
最期、地球教の大幹部と教主と一緒に行動してたけど、あれは地球教が同盟側のキーマンをトリューニヒトからエリヤに変更するのを暗示してるのかな
見るからにトリューニヒトは仕事が全然できなくなっているし、フェザーンも地球教も見限ってそうだけど
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ dfda-tSCI)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:03:34.31ID:iUEgkfQ/0
退役元帥だからこそ、じゃね?
軍事のプロは軍事的合理性で物を考えるし、アデル・ロヴェールは正規戦の地上軍軍人
辺境を「対帝国最前線」と捉えているんだろう
0915この名無しがすごい! (JP 0He3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:25:37.40ID:ZjX0N5c5H
原作世界や逃亡者世界でペストみたいな人口が半減する病気が流行ったらどうなるかね?
現実の「中世的停滞」や第一次世界大戦を終わらせたのはペストやスペイン風邪のような疫病の働きが大きかったというけれど
0916この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-IdPu)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:52:06.55ID:/AdkSyzI0
ただ同盟ですら700万いる惑星焦土化が支持得るのはどうよ?
帝国のルドルフ主義者反乱の処刑にドン引きし、救国軍事評議会との戦いで数千人死んだだけで大荒れだったのに
これではヴェスターラント虐殺なんて300万でしかも人命軽視だった帝国であの効果だった理由が分からないんだよなぁ
まぁ、読む限りハイネセンからすれば辺境人は奴隷扱いでラグナロックで億単位で死んでるから感覚麻痺しているかもだけど
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ed2-iQ7p)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:51:40.38ID:xmQyRPTj0
>>916
まあ、ダゴン以来隠れていただけで建国期から続く問題だからな
だいたい、皆殺しにしろいうてるは統一正義党みたいな過激派じゃなければ、「辺境はイキってるだけで本気じゃないから戦争になんかなるわけねぇよ」みたいな意味での支持だし、実際、同盟民衆の大半は内戦なるとか思ってなかったみたいだし
0924この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-LWbF)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:51:42.39ID:wUED4FHs0
冷静に見渡せばひどい原作レイプだと思うよ。でも読み込みと考察と文章力が全てを
カバーしてる感もある。原作もそうだよな。冷静に考えたらダメみたいな点が。
0927この名無しがすごい! (ワッチョイ ab36-P/e8)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:21:48.56ID:R0boMwby0
(コミケ会場で)「何でこんないい作品でアニメ化もされてるのに同人誌が全然ないんだよ」
「ツッコミどころがないんだよな」

というのもよくあるな
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:21:04.36ID:/AdkSyzI0
設定が余り詳細に設定されていないか想像の余地が多い作品は二次が多い印象
そういう作品だと考察とか独自設定をつくって楽しみやすい
0932この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ed1-w8Hk)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:29:31.38ID:KSPIrc7/0
そもっそも女っ気が無い作品に同人界隈でブームが来るのかって問題がある
男女が全部逆なら艦これやガルパンみたいに飛びついて来る者や彼らに売って稼ぐ人達もいただろうけど
0936この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:25:06.93ID:/AdkSyzI0
実際pixivの銀英伝二次はBL系が強いですし
それ以外だとメムノーン戦記のような別視点サイドストーリーものが昔は多かった印象
後は2000年くらいからココアやタンネンベルクなどのオリ主無双ラインハルトヘイトが人気出したイメージ
逃亡者を切っ掛けにガチガチのリアル考察路線が流行、孫やライヘンバッハもその系譜
イージーはそこに大衆ウケ要素をねじ込んで販路拡大した作風といった感じだな
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ 768c-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:23:18.62ID:acjO4Mjd0
銀英伝二次SSは銀凡伝の前と後で全く違うからな
前は個人サイトでBLばかり
後は普通に二次創作になった

まあ芳樹にBL同人誌送りつけて激怒させてルール作るまでさせた事で
BLやると訴えられる恐れが出たのが大きいんだろうな
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ dfda-tSCI)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:24:55.83ID:IaZTKbsy0
白詰草も忘れちゃいかん
甘蜜柑も出来れば白詰草みたいな作品を書きたかったってどっかで言ってたはず
同盟寄りの作品群で良い意味でのファンタジーではあるが今のリアル路線に続く要素はいくつか見て取れる
0939この名無しがすごい! (JP 0He3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:38:51.39ID:0WokLOtNH
女性向けだと逆行系は多いね、ファンタジー寄りで個人サイトか渋でやってるような
あとは理想郷はそこそこ名作があった感じかなぁ、銀英伝を舞台にしたVRMMOを読んだ記憶
逃亡者は逆行系オリ主リアル寄りと今までの集大成的なアレかね

ケーフェンフィラーの娘の人のwiki、死者極小原作カプ遵守原作独身キャラにも恋人ができてたりとかなり完璧に近い救済なんで自分でそれより絶対被害が出るであろう救済もの書くの躊躇う
0940この名無しがすごい! (JP 0He3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:43:16.10ID:0WokLOtNH
直接協力では無いとはいえ、転生者3人がかりで殆どのネームドを幸せにして戦争最小限だからモブの死者数も激減、銀河開拓までやってるとかもうこれ以上の救済もの出ないだろうな……
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-IdPu)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:07:13.18ID:jNL1r+JH0
過去スレ(銀英伝の二次創作語るスレ51)よりコピー
1982年11月 銀英伝初版販売
1986年8月 道原版黄金の翼
1988年 OVA開始
1990年2月 道原版本編1巻販売
1992年2月 同人誌「全艦出撃シリーズ」開始
1999年5月 メムノーン伝(自分の知る限り最古のネット二次)
2000年6月 逆転リップシュタット(オリ主非転生もの)
2006年10月 銀凡伝(銀英伝オリ主の草分け?)
2009年4月 子爵令嬢一代記(女オリ主物)
2011年2月 銀河凡人物語(フレーゲル転生・和平エンド)
2012年2月 銀愚伝(同盟オリ主・トリュ派)
2012年7月 ヴァレンシュタイン伝(暁・銀英伝オリ主物の転換点?)
2013年3月 アンドロイド(原作前に大幅改変)
2013年8月 黒絹(女オリ主・逆ハーもの?)
        エリザベートですの(貴族憑依もの・貴族社会描写)
2013年9月 アレス(同盟オリ主・最近復活)
2014年1月 逃亡者旧版(銀英伝二次のある種の極北)
2015年3月 逃亡者新版(まさかの同盟優位もの)
2016年2月 藤崎版1巻販売
2017年3月 リヒテンラーデの孫(暗躍系・逃亡者系譜?)
        サンフォード(憑依考察物)
2017年12月 銀英伝みたいな何か(やる夫・ライトフレーゲル)
2018年3月 帝国貴族イージー(オリ主亡命貴族・逃亡者・エリザベート系譜?)
2018年4月 老け顔ブラッドレイ(やる夫・原作前終了)
        ノイエ版アニメ開始
2018年5月 時の女神が見た夢(第二次ティアマトから大幅改変・アンドロイドの系譜?)
2018年7月 ケーフェンヒラーの娘(原作前・エリザベート・アンドロイドの影響有り?)


クロス
コズミック・コネクション(スパロボ二次創作)第二章 Pixiv 2010年8月
銀河紅勇者伝説(銀紅伝)アルカディア 2011年?
闇が深くなる夜明けの前に シルフィニア 2012年6月
Fate/sn×銀英伝クロスを考えてみた Pixiv版 2012年9月
【ネタ】BETAが跋扈する地球に、紅茶ブランデー好きな提督がやってきたら?【Muv-Luv】アルカディア(チラ)2014年?
Girls und Kosmosflotte ハーメルン 2015年12月
ハニアの風 ハーメルン 2016年4月
艦これの世界にラインハルト・フォン・ローエングラム上級大将が着任したようです。 ハーメルン 2016年9月
第三次スーパー宇宙戦艦大戦 ―帝王たちの角逐― アルカディア 2016年12月
銀河英雄伝説〜変革者たち〜 ハーメルン 2017年7月
蒼い銀河 ハーメルン 2015年11月
「君の名は。キルヒアイス」方向性修正版 ハーメルン 2018年5月
ハリー・ポッターと帝国元帥 ハーメルン 2018年6月
0943この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:21:04.21ID:Hb7/v+Kra
>>941
更新止まってるけど銀凡伝と同時期に銀習伝って同盟将官への転生物があったよ
ラップを自分の側において死亡フラグ回避させたりフォークを早めに論破して帝国侵攻からパージしたりしてた
あれで同盟転生の行動パターンの指標ができたんじゃないかな
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ d72d-i8Cp)
垢版 |
2019/06/14(金) 06:20:26.51ID:DfZSSlcx0
>>939
(死人が出たら)あかんのか?
ストーリー面白ければキャラクター死んでも有り派
原作で死んだキャラクターをオリ主様が救ってやるって態度がおこがましくて
寧ろオリ主介入で被害が多く増える作品とか自然で好き
0945この名無しがすごい! (JP 0He3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:22:13.08ID:0WokLOtNH
>>944
私もキャラ死に自体は許容範囲だけど書きたいのは救済もの、特にヤンとラインハルトのそれだから……
非転生オリ主を帝国と同盟に一人ずつ置いて微クロスオーバー要素ありの時メガに近い路線、ただし原作カプ遵守ハーレム抜き
やばい被害を出す度に帝国側オリ主がループしてラインハルトと会った時点からやり直し(本人の意識には上らない)だから本編上は一番上手くいったルートではあるかな
ループ中は主人公が生物兵器使って人類半減させて世界の敵になりラインハルトに討たれるルートとかもある
構造上ケーフェンフィラーの娘でやってたルートヴィヒ4世の救済がかなり難しいから悔しいなぁと思って
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e63-GEyX)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:42:24.37ID:NGb8fagi0
トリム教授、エリヤをしょうもないアジテーターと侮ってるのか
本人もしょうもないと言われても仕方がないと認識してるけど、そんな事じゃ二回目があってもまたエリヤに負けるぞ?
クーデター時に勝利してしょうもないと言い切るならわかるけど、敗北してあのセリフは無いわw
そんなしょうもないアジテーターに土壇場でひっくり返され、自分の立ててた改革をおじゃんにされたのは誰だよとw
あんだけ警戒して入念にクーデター時の障害として分析してたボロディンを見習えよと
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ 33f9-AFaF)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:54:16.32ID:vkAo/16k0
単純にトリム教授からすればエリヤたちの市民軍に敗れたとは全く思ってないんだろう。
クーデター鎮圧の決定打はボロディンやエリヤも言っていた通り、ヤンのイゼルローン攻略だったらしいし。

トリム教授からすれば市民軍はあくまで「しょうもないアジテーターに煽動された右翼集団」で、
あと少し時間があれば問題なく排除できたはずの存在でしかない。
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e2c-V9qC)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:03:21.31ID:jNL1r+JH0
なお、同士ボロディンはエリヤはガチのプロと認め、使いようによっては同盟の救世主となりえると認めた模様、所詮は後ろで策謀していただけの学者ですから
0951この名無しがすごい! (スップ Sdba-MKr/)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:12:15.44ID:gffNH+9Kd
当事者じゃなければ、あれだけやって決定打をうててないし、長引けば同盟経済や国家崩壊のリスクが加速度的に増加していくというだれも得しない状況作り出しただけで、市民軍が勝てる要素なかったと分析することもできなくはないからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況