X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 724冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 10:18:29.64ID:E/dYjHCZ
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 723冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580560857/
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 10:18:49.79ID:E/dYjHCZ
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syo setu.com/372556/
https://tw itter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syo setu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syo setu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syo setu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syo setu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 10:19:23.61ID:E/dYjHCZ
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜

【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I (※2020/3/10 発売)

【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 4
・ふぁんぶっく 1 〜 4

【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 2、3(※2020/4/01発売)
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 2
・公式コミックアンソロジー 1 〜 3、4(※2020/3/14 発売)

【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 2、3(※2020/4/01発売)

【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&;gid=1959378&sort=n

【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate&;cbid=2547419&csid=0
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 10:19:47.21ID:E/dYjHCZ
■非テンプレの有志まとめ的なやつ

本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(2chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html
スレ立てテンプレ
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/375.html

作品全文検索 - 本好きの下剋上
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n4830bu
作品全文検索 - 本好きの下剋上 SS置き場
http://tueee.net/tools/nsearch.html?n=n7835cj

家系図
 http://goo.gl/Fx7BzV
 http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif

髪と目の色一覧
 http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg

時系列まとめ
 http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg

本好きの下剋上メモ
 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml#
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:32:55.20ID:Bd3Jt09Y
>>前997
「女神の化身を嫁にした俺偉い、女神の化身が嫁いだ俺の領地の順位維持しろ、いい人材俺んとこに
嫁婿に来い」って看板が欲しいだけだわ、特に金粉
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:39:48.82ID:2eHvyTbf
間違った姿勢を正されている君自身こそが人格攻撃トートロジーだの立場も偽った遠吠えも繰り返すことなく
検索に最適なタブレット型にしただけだとちゃんと読んで正しく理解することだね
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:46:50.25ID:nAlG/pwZ
第一夫人あり離婚歴あり婚約解消歴ありの金粉が嫁取りデイッターに参加するの草生えちゃうね
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:48:10.56ID:RRVNSQ3u
>>7
本を開いて見たいページが出てくる
普通の人でも思いつくファンタジー
ましてやあらゆる本を読み漁ってきた麗乃にその発想がないはずがない
「本」の全てを何より愛するマインが簡単に勢いで、本型を放棄する理由にそもそもならない

これらのことに反論をしてから偉そうなことを言ってくださいね
人格攻撃に逃げたりトートロジーや論点逸らし、一部分だけの抜粋という逃亡をしないように

それができたら相手してあげる
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:49:44.08ID:Bd3Jt09Y
あれ?
金粉とローゼマインの婚約ってまだ正式成立してなくなかったっけ
婚約内定取消歴??
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:52:32.50ID:shf+KICd
むしろ本が好きだからこそあの時流れ込んできた情報量からどのくらいの文字量になるかをリアルに想像してしまい
そんな中身の区別もされてない分厚くて重い本持てない!→タブレット化で検索も出来るよやったね!になって本型でも検索機能付けると言う発想の無かった自分に悔しがってたんじゃないの
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:55:12.36ID:nAlG/pwZ
タブレット型グルトリスハイトだと映像が見れる可能性
といっても昔の人の閨くらいしか見るものなさそうだが
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:57:09.78ID:RRVNSQ3u
>>12
は?w
重さ→自分で出す神具なので感じない
大きさ→そもそも普通の本型の大きさというのが内容からして小さすぎる。てことはメス書自体に情報が詰まってるので大きさは自在。文庫サイズにするならわかる

これだけの話だが
あれだけ神具使いまくってるマインが重そうと思ってしまうことがそもそも矛盾であり
パッとそう考えたとしてもそこは大好きな本の話、よく考えたらすぐわかることなのによく考えなかったことが矛盾

こうしてちゃんも理由をつけているわけだが
本当君らは稚拙な人格攻撃とトートロジー以外で自論の展開ができないようだ
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:57:54.00ID:E/dYjHCZ
以前に読んだ本の作中でファンタジーな本もあったはずだってよりは
前世でじっさい使っていたタブレット、その検索方式の発想になったろうってだけだね
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:01:25.46ID:ImlXPrfr
本を開けば見たいページが出て来るって、本読みなら憧れる能力だよな……
ロゼマさんがそこまで想像できなかったのって、ユルゲンの魔術は法則があるのを知っちゃって
魔法陣を書くとか調合するとか下ごしらえをしないといけないって考えてたからなんじゃないかって思った
シンデレラの魔法使いも否定されてたしな
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:01:40.00ID:nAlG/pwZ
フェルディナンドくんの閨教育

出典 グルトリスハイト
参考 ユストクス
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:04:12.20ID:/tySJiHv
>>10
>ましてやあらゆる本を読み漁ってきた麗乃にその発想がないはずがない
「はずがない」って言っちゃった時点で、もう論でも何でもなく、自分の思いこみにすぎないってのが理解できてない可哀想な人
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:06:19.08ID:iRjcbK61
>>11
正式には無いね
でもダンケルは色々内情知ってるから、どの面下げて金粉がwとは思ってるだろうね
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:07:24.30ID:M8A28dkE
>>18
絵本作るときにしゃべる動物の概念無いとかあったね
図書館シュミルを見てるはずなので貴族には概念あっても良いようなもんだけど
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:08:05.94ID:RRVNSQ3u
>>21
そこが不自然で矛盾が生じる、という考察を言われてると理解できない無能

あのさ、君たち本当に頭ごなしに人格攻撃することしかできないわけ?
マジで狂信者にしか見えんよ
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:08:54.48ID:/tySJiHv
>>15
「ぼくのかんがえるローゼマインがそう考えなかったのはおかしい!」ってだけじゃん

いいから原作読んでそっちのローゼマインを元に語ってくれよ
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:11:09.25ID:/tySJiHv
>>26
「矛盾」は全然生じてないことに気づかない偏執者

自分のイメージするローゼマインの通りにしないから文句言ってるだけ
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:11:54.64ID:RRVNSQ3u
>>27
反論になってないのだが
もうめちゃくちゃだな
ガキ相手に話してる気分
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:12:05.38ID:uAeRppsg
真面目な話するけどさマインがメス書をタブレット型にしたのは
金粉の前でメス書使ってるところ見せても王族一同がグルトリスハイト得てるやん!
エーレン返さんで!ってならないためにメタ的に絶対に必要だよね
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:12:45.52ID:RRVNSQ3u
>>28
いいから言われたことに関する反論をしてくれよw
ここが違う、なぜならこうだから
というそちらの主張と理由付けをしましょうね
それが議論です
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:14:12.23ID:RRVNSQ3u
>>30
そういう理由を本人が考えた描写一切ないけどね
「せや!タブの方が便利そう!」だけでしょ
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:16:33.51ID:M8A28dkE
しつこいなあ
矛盾あるから訂正して謝罪しろ、傷ついた!って抗議しておいでよ。集英社に

うちじゃありませんって言ってもらえるよ
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:18:17.08ID:/tySJiHv
>>31
「作中のローゼマインはそれを思いつかなかった」以外にどんな表現が必要なんだ?

それがおかしいと言ったところで本物(原作内)のローゼマインがそうしなかった以上、「こうすればよかったのにな」で終わるだけの話

お前さんは「ぼくのかんがえるろーぜまいんをみとめろ!」とわめいてるだけで論でも何でもない
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:20:12.48ID:oXxs2m1L
どうせいつもの荒らしでしょ
触るのやめてスルーしな
レスある限りいつまでも粘着されるよ
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:21:36.50ID:ImlXPrfr
これは……ロゼマさんが「「本」という形を破棄する理由」についてのお話ってことで良いのかしら

ぶっちゃけて言うなら、紙媒体だけが本だとお思いなのでした頭がお硬くていらっしゃる?としか
粘土板もロゼッタストーンも竹簡もパピルスも本だし、タブレットも本よ
文字の書かれた媒体に使いやすさ使いにくさ、歴史の新古はあっても貴賤は無いわ
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:23:13.28ID:RRVNSQ3u
>>33
はい逃げた
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:24:00.47ID:2eHvyTbf
>>10
もちろん立場のすり替えも被害者気取りも許していないのだけれど
当然の大前提としてこちらが逃げているだの相手してあげるあの誤った妄想に君が逃げ込んでも意味はないよ
逃げているのは君自身正されているのは君自身、それに反する君の言い訳は誤りでしかないと自覚することが大事だね

そして間違った姿勢を正されている君自身こそが人格攻撃トートロジーだの立場も偽った遠吠えも繰り返すことなく
検索に最適なタブレット型にしただけだとちゃんと読んで正しく理解することだね
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:24:06.62ID:Bd3Jt09Y
>>36
貴族院図書館地下の白い石版も「かさばるけど保存性はバツグンなのよねー」ってメリット認めてましたね
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:26:47.97ID:RRVNSQ3u
>>34
ていうことは、君たちの主張は
「ローザマインはそれほど本であることにこだわりを持たない人間だった。本の形という点に大してこだわってない」ということでいいのかな?

こっちは物語の至る所でマインが本が本であることそのものが好きで、たとえ本でなくとも本の形をした入れ物なら好きなくらい本が好きっていうのを読み取っていたので
ここでもこだわりがあるはずなのに全くなかったなと言ってる

ここが争点だってのは理解できる?
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:27:53.45ID:RRVNSQ3u
>>41
いや反論放棄して逃げたのは君でしょ
逃げたくせに何を言ってるんだか
負け犬は黙っててくださいな
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:28:27.55ID:2eHvyTbf
>>26
君は困るとすぐに人格攻撃に出る人格破綻者のようだけど
誤った君自身を正しく理解することが大事だよ
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:29:47.16ID:RRVNSQ3u
反論放棄して本題からそれた人格攻撃一辺倒な方はキリがないので無視しますね
荒らしだし
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:30:32.68ID:pWg1wVQv
リアルの王室


「メーガン妃とヘンリー王子に警備陣が敬意を失っている? 召使い扱いはもうたくさん」。英大衆紙「ザ・サン」に衝撃的な見出しが踊った。“王室引退”の余波はこんなところにも及んでいた。
先日、夫妻が厳しい訓練を耐え抜いた超一流の警備陣に「メーガン妃のお気に入りのオーガニックフード店へ食料品を調達に行かせたり、コーヒーの買い出しをさせたりしている」という記事が出たばかりだが、
今回はこのメーガン妃とヘンリー王子の“召使い扱い”で、警備陣に不満がたまっているという証言が飛び出た。

「サン」紙によると、王室警備の事情通が「小間使いのような仕事をさせられて、警備陣が困惑している」と話している。
ヘンリー王子とメーガン妃夫妻は、この春の「王室離脱」を目指し、長男アーチーくんとともに現在はイギリスを離れてカナダに滞在しているが、ボディガードがついている状態だ。

 さらにこの事情通は「普通、王室警備に当たっているボディガードの士気は非常に高い。やりがいがある花形の仕事だ。
しかしデリなど食料品の持ち帰りや買い出しに行かされたり、コーヒーのお運びもやらされては、やる気も失せるというもの。警備陣と夫妻の人間関係はすでに破綻している可能性もある」と続け、
警備陣がすでにメーガン妃とヘンリー王子に対する敬意をなくしていることを示唆した。

 年間日本円で4億5000万から9億円とも言われる警備費を使い、プロ中のプロに小間使いをさせていると聞いては、現在の居住地であるカナダで「公金を投入するな」という署名が盛り上がるのも当然かもしれない。
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:36:52.05ID:E/dYjHCZ
だから前世でもタブレットを使っていたし……
活動報告だけのことでなく本編中でもありましたな

575 トゥーリの成人式
「この紋章、コピペできれば簡単なんだけど……。こう、タブレットを使ってた時みたいに指で始点と終点で範囲指定……できないものかな?」

 わたしは何ということもなく、麗乃時代の感覚で魔紙の上を指先でトントンと叩いて始点と終点を指定する。自分の魔力が薄く広がり、自分が想像していた通りの範囲が魔力で指定された
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:39:04.84ID:RRVNSQ3u
>>47
これのどこが???wwww


0033 この名無しがすごい! 2020/02/07 13:16:33
しつこいなあ
矛盾あるから訂正して謝罪しろ、傷ついた!って抗議しておいでよ。集英社に

うちじゃありませんって言ってもらえるよ
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:39:14.16ID:2eHvyTbf
>>44
的外れで誤った言いがかりに意味はありませんよ
あなた自身が間違っていると指摘され続けている事実を正しく理解することが大事ですよ
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:39:27.19ID:E/dYjHCZ
といってインクの匂いのほうが好きだし
本のカタチだけのものでも好きだろうけど

なんというか極端なんだよね
0か1かみたいに「タブレットを思いつくのがおかしい」って
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:41:44.84ID:2eHvyTbf
>>49
貴女が的外れにあばれてわめき散らしている姿勢を正されていること
は貴女自身理解していると思われているんですよ
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:44:03.97ID:RRVNSQ3u
こちらは>>40
このようにして、主張を読み取り争点を整理してその確認を取っています

それに対して、議論の内容と関係ない罵詈雑言を浴びせるだけのあなたたち
お願いだから議論する気ないなら黙っててくれます?
スレ荒らしてるだけですよ
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:45:36.06ID:5jHevBzq
ここの連中は都合悪い内容は無視して複IDで人格攻撃に走るのは昔からだよ
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:46:13.36ID:+dnC5R4e
ID:RRVNSQ3uは実際に本に埋もれて生活したことがないんだろうな
読みたい本を探すために部屋を掘り返して途中で別の本を見つけて読み出す経験が
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:47:29.32ID:RRVNSQ3u
>>55
言いたいことがあるなら主張をはっきりと
そしてどのように議題に関連するのかもちゃんと書きましょうね
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:49:09.46ID:RRVNSQ3u
てかはやく>>40に答えなさいよ
そうならそう、違うならどう違うのか説明を
本題逸らすなよ
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:50:10.76ID:+dnC5R4e
特にないよ
ID:RRVNSQ3uの世界ではそうなんだろうなって納得したから
別にここは議論する場じゃないんだから便所の落書きに突っかかってこられてもしらん
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:51:09.92ID:RRVNSQ3u
>>58
はいはい君の世界ではそうなんだね
そう納得したなら黙ってたらどうかな?
君の世界では完結してるんでしょ?君の世界では
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:52:33.38ID:E/dYjHCZ
>40のニュアンスほど極端でなく
前世からすでにタブレット、電子書籍を使っていたのだからね〜
ってだけですが
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:52:49.95ID:X1ErYKnj
てかさー、
人間てそこまで四角四面か?
紅茶党だがコーヒー欲しくなる時もあるし
本は紙派だが電子で買う時もある
人が死ぬことや傷つくことが嫌いなマインさんも
刺し違えればいけるとか考えたり
実際に威圧で人が殺しかけたりもする
本型じゃなくてタブレット選ぶこともあるんだよ
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:54:21.37ID:RRVNSQ3u
>>61
答えになってない
極端な「本」好きで本そのものの信奉者であると思ってないということでいいのかい?
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:55:01.49ID:RRVNSQ3u
>>62
だから、マインの本好きはその程度
というのが君たちの考察なのかい?イエスかノーで答えて
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:55:11.66ID:nAlG/pwZ
個人的便利ワード
「私にはグラマラトゥーアの加護がないようなので、うまく説明できないのですが・・・。」
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:57:09.08ID:RRVNSQ3u
ぶ厚く連なる百科事典も、
 一冊も欠けることなく揃った文学全集も、
 一見簡素に見える表紙でも内容は高度な専門誌も、
 写真を多用したカラフルな雑誌も、
 小難しい言い回しが多い小説も、
 内容は薄くてもよく売れているライトノベルも、
 子供向けの大きな絵本も、
 日本の誇る文化になっている漫画も、
 素人が作った同人誌さえ、
 パラリとページを開けば、わたしを酔わせる美酒となる。

 それから、図書館の古い本が集められた書庫の古い本独特の少々黴臭い匂いや埃っぽい匂いが好き。ゆっくりと吸い込み、そこに年を経た本があるだけで絶頂を迎えられそうなほど身悶える。
 もちろん、新しい紙とインクの匂いもたまらない。そこに何が書かれているのか、新しい知識があるか、考えるだけで楽しくなれる。

 一生を本に囲まれて生きていきたい。
 本を傷めないように日光が当たらないように、しかし、風通しは良いように作られた書庫で、できることなら一生過ごしたい。
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:57:24.95ID:E/dYjHCZ
>>64
文字が読める、ってことがまず大事なんだろうね
じゃなけりゃ粘土板とかにも挑戦しない

紙やインクの匂いも好きなことはたしかだけど?
でも検索優先にメス書をタブレットにするのもおかしくはない
フェルディナンドにもさいしょタブレットすごいでしょみたいに言ったほど
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:58:27.86ID:Iz/d49mi
平民にも本を広めようとしてんのにタブレットなんか自分の魔力依存なもの重視してるわけがない
こだわりはあるけど状況に合わせて割り切るのもはやいのがマインだろ
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:59:51.73ID:RRVNSQ3u
第一部プロローグ冒頭です

パラリとページを開けば、わたしを酔わせる美酒となる。

パラリとページを開けば
パラリとページを開けば
パラリとページを開けば


一生を本に囲まれて生きていきたい


本に囲まれて生きていきたい
本に囲まれて生きていきたい
本に囲まれて生きていきたい




このようにありますが、本が本の形であることにマインはこだわりがそれほど強くなく
便利ならタブレットでいいやと、その程度の「本好き」なのだと
君たちは読み取っているということでファイナルアンサー?
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:01:21.29ID:X1ErYKnj
その程度の本好きだったとしてなにか問題あるのか?
普通にわからん
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:02:55.78ID:RRVNSQ3u
>>68
文字が読めることは大切だがそもそもマインは粘土板や木札を本として認識してない

洗礼式の時、神殿長の持つ聖典を見て興奮し
ルッツに「あれが本だよ」と説明してることから明らか
ちなみにルッツは「粘土板とかと全然違うな」という感想を述べてる
そりゃそうだ

さてこの物語のタイトルは?
文字好きの下剋上だっけ?
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:08:16.99ID:RRVNSQ3u
どうせ死ぬなら本に埋もれて死にたいとまで思ってるとか
本に囲まれているだけで幸せだと思えるほど本好きだとか

これ、私の考察ではなく
聖典たる本編のしかも最初の話に書かれてる事実です
なのにお前の世界ではそうなんだろうなとは笑わせるね
100回くらい読み直してこいよ
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:09:25.76ID:E/dYjHCZ
(紙の)本の完成形だよってカンジかなそれは
まぁいろいろ言ってもやっぱ前世でタブレット使ってたよねに戻るじゃんw
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:11:42.03ID:RRVNSQ3u
>>74
まるで前世ではタブレットに入れて満足してたみたいな言い方だね
意図的に錯誤させようと誘導してるでしょ
何が本の完成系だよ
マインはそう思ってないだろ
電子書籍のある時代に生きながら尚、本に囲まれること、本を触ること、本に埋もれて死ぬことを本望としてるんだから
事実に反する考察を述べないように
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:15:46.95ID:nAlG/pwZ
マインが紙の本にこだわってる場面てあったっけ?
用途に合わせて使い分けてる気がするけど

電子の問題点というと保存性が低さだけど、シュタープ製で欠損の心配なし・後世に残す必要なしだとデメリットが特にないよね
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:17:08.13ID:RRVNSQ3u
>>77
今載せたばっかだろ…(呆れ
>>67 >>70
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:18:06.26ID:X1ErYKnj
紙派が電子を買う時もある

それだけの話なのになんでそんな鼻息荒く主張してるのかがわからん
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:18:58.69ID:RRVNSQ3u
>>80
なるほど、では君は別人格と捉えており、マインはウラノほど本好きではないというのが君の主張だね?
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:19:58.78ID:LKP7wGWo
そんなことよりD子のペガサス昇天mix盛りと
急激な成長であられもない姿にされたじじ様の挿絵は何巻に入るんだ
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:20:26.55ID:Bh6EhQwK
>>75
ここにいつもいる主人公アンチの荒らしだよ
だいたいいつもこんな感じでねちねち粘着して絡んでくるからスルー推奨
相手するだけ無駄
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:20:52.34ID:RRVNSQ3u
>>81
そういうときもある
が、この人は本の方が好き、というか本愛しまくってる
なのに元が本の形であるものを曲げてタブレットを選択した
しかもそれは超重要アイテム
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:21:07.48ID:RRVNSQ3u
>>84
はい逃げた
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:21:53.40ID:seJE5WOO
あらしとそれに触る ゴミ によるあぼーんが凄まじい

ゴミはそろそろ自分が同類であると自覚すべきだ
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:23:45.08ID:p6b9A0WE
さすがにこれは認めざるを得ないんじゃない?
プロローグやその他もろもろで書いてあることと合わなくなるのは事実だもん
タブレットにする必要がそもそもないんだよな
書籍版では直してくれることを願うよ
当時、自分も違和感覚えたし案の定言ってる人も多くて興醒めしかけたのは確か
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:24:23.44ID:nAlG/pwZ
加筆の多さにもよるがペガサス昇天mix盛りは3巻、じじ様は6~7巻くらいじゃないか
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:32:15.52ID:4wqJoVBK
>>82
そだね。

少なくとも
「今まで、わたしの中に本を選ばないという選択肢は存在しなかった。麗乃時代なら即答で本を取って、家族と離れたはずだ。」
とあるので、ウラノ時代とは考えが変わっている記述がある。
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:35:07.64ID:RRVNSQ3u
>>91
家族という本並みに大切なものができたという話と
電子書籍の選択があるにもかかわらず本に対する情熱そのものが強すぎるという話は別の話では?
君つまり、好きなもののキャパシティに限界があるので、家族が好きになった分、本に対する情熱が薄れたと言いたいのかい?
本を心から欲しがって愛していること自体にはずっと連続性があるのに?
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:38:59.41ID:LKP7wGWo
>>89
そうか。先は長いな。
あとじじ様じゃなくて地雷さんだった
あられもないじじ様も見たいことは見たいが
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 14:42:40.23ID:RRVNSQ3u
ようやく皆さん理解できてきたようだね

さて次の議題
第三部プロローグにてフェルが
「魔力が多くても少なくても不調になるという話は聞いたことがない」
と言ってるのに、貴族院の話ではロゼマ以外もしょっちゅう魔力使いすぎて不調になりぐったりしてるのはどゆこと??
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 15:05:35.45ID:+dnC5R4e
魔力を使うのにみんな疲労してる描写あるのに本当に読んでるのかな
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2020/02/07(金) 15:09:57.81ID:/o0Bp1o6
>>95
>貴族院に入れば、魔力を満たしておくために必要なシュタープを得たり、体の中に魔力を圧縮して溜める方法を教えられたりするが、それまでは

ちゃんと説明書いてあるのに読みとれてない?
『それまでは』聞いたことが無いんだから、貴族院の話を例に出すのはおかしいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況