そもそもティーをティーって呼んでる事はギリありだとして
紅茶って呼んでるのはおかしくない?
その上で固有名詞は「なんとかティー」とか読んでたら余計に
諸説有りつつティーが「ちゃあ」になって茶なんじゃなかったっけ?
「赤い茶」ってのも比較対象がある所を通過して紅茶なんであって
文化どないなってんねんティーならティー、茶なら茶
発祥の地なら「赤い茶」などとは呼ばないなどなど