X



なろうコミカライズ引き受けたことある漫画家だけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/07(日) 19:31:54.12ID:8qrb/dXu
漫画家仲間に勧められて受けた
はっきり言って人生の汚点だった


仕事で改めて読んでびっくりした

・新規性がない
・ドラマ性がない
・キャラクターが全部ハリボテ
・背景の設定が全くない
・入ってるのは作者の気持ち悪い妄想くらい

そして何故かその癖原作者はプライドが高い
単純に世の中に不満拗らせた頭のおかしい連中が多いんだと思う
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 13:39:48.79ID:oOncz/T3
>>60
審美眼ないんじゃね
リゼロもオバロも天スラも明らかにキャラ売りしてるし
一つ落ちるけど天スラも最近のなろうと比べなら圧倒的にストーリーちゃんとしてると思うわ
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 13:43:22.59ID:s7LbdBZ0
無職転生とか猫耳猫とかはかなり練られてるし素人にゃ書けんと思うぞ
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 13:49:14.14ID:qCskqMa7
>>61
そうかもな
俺はオバロは合わんかったし天スラも微妙に感じた。でも売れてるから敬意は払って研究した。
で、「こうすりゃ売れるだろ」みたいな要素詰め込んだら、俺のキャラストーリーでも書籍化コミカライズまでは出来た訳で。
うちは別に転スラになれなくても、ほどほど売れて小金になりゃ良いと思ってるのよ。

そんな感じてかなり研究して書いてるのに、コミカライズ漫画家ごときに「こうした方がいい」みたいなオリジナル展開されても困るって言いたいだけ
マジで自作品でやってくれ、そしたら誰も文句言わんから
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:01:10.57ID:oOncz/T3
>>63
そうかもなじゃないが
一般的にキャラ評価されてる作品読んでよくわかんないけど合わなかったしキャラいらないんだなと思ってたって言われて、その後必死に研究したって言われても何の説得力もないのよ
挙句に出たのが売れなくても小金稼げればいいって
なろう量産作品が金になるかどうかの話だったんじゃないの
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:04:55.75ID:dIxRwJAk
web小説として面白い作品と漫画化しても面白い作品は別なんだろうね
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:06:08.21ID:yBYLnpy4
で、イッチの改変しまくったコミカライズは売れたんか?
売れまくりでアニメ化したとかでもなきゃ、ただの言い訳ですよ
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:12:36.87ID:qCskqMa7
>>64
言いたかないが貴方があげた作品のキャラ、既存キャラの焼き増しというか「既にいる人気キャラの要素抽出して再構成」してるのばっかでしょ
無論、俺の作品もそうしてるし、今の作品はだいたいそう。だから悪いことではない
だから人気出そうな要素つぎはぎして作るキャラで喜んでくれてるならとても楽で助かる
そういうところは取り入れてるし、Twitterでエゴサしたら自作のキャラに入れ込んでくれてる人もいた
それとも自分ではそうは思ってないけど、有名キャラの名前だけ変えたヒロインだらけの我が作品は魅力的なキャラが居るってことでよろしいか?
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:13:53.35ID:Fidsr6zh
映画のロードオブザリングを見てから書籍を買って一巻で挫折する人は多いと思うわ
アレの原文はどうか知らんが翻訳はひどい出来だった
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:20:46.97ID:DFY2mVbL
>>065
戦闘シーンなんかはモロにそう
WEB小説はコンパクトに短い方がいいとされるが、漫画はとにかく長い
ひとつの戦闘がいつまで経っても終わらないのになぜか売れるから
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:21:30.46ID:oOncz/T3
>>67
何が言いたくないけどなのかわからんけど
ガワはそりゃ要素の詰め込みでもこういう作品の人気キャラかどうかってストーリー内での掘り下げと見せ方だよね
有名作品の名前書いたキャラって堂々と言える神経がわからん
そりゃこんなの相手してたらイッチも切れるわ
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:29:37.51ID:qCskqMa7
>>70
そのストーリーの掘り下げも見せ方もテンプレになってんスよ
君がもっとオリジナリティ出して魅力的な掘り下げできるならどうぞやって発表してくれ

あとこの原作バカにしてるスレ主、出版社は「スレ主にストーリー作らせるより売れそうだ」と判断してコミカライズをオファーしてるのを理解してないのがおかしいのよ
主自前で魅力的なストーリー作れるなら、コミカライズ打診せんやろ?
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:38:54.64ID:oOncz/T3
>>73
それでリゼロ、オバロ、無職転生くらいしっかり書けてるなら自信持っていいんじゃね
ランキングにポコポコ生えてくる作品は明らかにそうじゃないと思うけどお前の作品はきっとそうじゃないんだろう
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 14:55:13.28ID:qCskqMa7
>>74
無職は一番研究したわ、あれは勝てん
伏線管理、キャラの掘り下げ方がえぐい
参考にしようとはしたけど、結局諦めた
下手にパクると逆に作品劣化する
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 16:22:00.37ID:Z2R2152b
>>72
俺もそうだが超上流スレって悲観的な人多いぞ
コミカライズはとっくに終焉期に差し掛かってるのが定説
パクった単純な話でポイント取れてるから俺には価値があるとか言えるのは上流スレの傾向
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 16:23:54.95ID:pLQeRmNW
>>65
能力物は小説の方が合ってるイメージあるわ、漫画だと嫌われる長文も許して貰えるし
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 18:10:49.15ID:pLQeRmNW
そらそれを表現する文章を書けなきゃ酷いことになるのは当たり前よ、漫画でいうとバトル漫画なのに絵がダメなようなもんだ
あと俺が漫画より小説の方が好きなイプだから単純に読んでる数が違うってのもある
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 18:12:50.72ID:pLQeRmNW
タイプ、ミスって消したっぽいから無視してくれ
0082
垢版 |
2023/05/09(火) 20:26:20.78ID:XeHVcnYb
>>36
編集は大体そうみたいだね

>>37
キャラもドラマもストーリーもいりませんよねって自信満々に編集にいってみなよ
まともなところなら次から仕事来ないから

>>40
ちゃんとした歴史ある出版社ならそんなことないとほとんど思うよ
担当と拾ってきた原作に寄るだろうけど

>>41
無料公開で数字取れたから何になるの?
pixivやTwitterの閲覧数なら数万以上あるけど
ニーズ理解した上で客層媒体時流の変化で縮小してるって話上でしてるよね
その単一サイトの人気群適当にパッチワークしただけで分析したとか堂々と言うのやめなよ
人として恥ずかしいよ
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 20:33:24.40ID:XeHVcnYb
>>44
同じアプリで同じ原作が類似作品出してても人気はアプリブームの五分の一とかだからね
そりゃ一生そんなブーム続くわけないんだけど

>>46
もう触らないから安心しな

>>49
それは間違いないね
棚以外にも条件面や配信プラットフォーム、アプリ漫画としての戦略が必要になってくるから

>>51
で、売上まともに出なくなっていってるよね
全盛期から年々右肩下がりで
別にWEB小説全般馬鹿にしてるわけじゃないよ
新規性も工夫もドラマもキャラもなくて設定もいい加減な継ぎ接ぎ作品のことを馬鹿にしてるの
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 21:06:39.42ID:t0aAvXaM
>>83
いや仮にも仕事として自分が受けたコミカライズの原作をクソだクソだと嘆いてどうすんだよって話
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 21:10:37.04ID:t0aAvXaM
別に銃を頭に突きつけられて「やれ」って言われてるわけじゃ無いやん
自分がもっと素晴らしい作品を書けると思うなら断れば良いし出版社との力関係で断れないならそれは自分の実力がその程度ってことだろ
じゃあせめて原作を罵る前に真摯に取り組んでみたらどうだよ
はっきり言って見苦しいんだよお前
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 22:12:56.33ID:65qvEBW4
余程でない限り多少原作がクソでもイラストやコミカライズが上手ければ売れたりする事もあるからね
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 23:05:51.98ID:gEIaO8aC
>>82
>そして何故かその癖原作者はプライドが高い
単純に世の中に不満拗らせた頭のおかしい連中が多いんだと思う

特に根拠もなく頭がおかしい連中とか宣うお前こそ人として恥ずかしいだろ…
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/09(火) 23:38:25.02ID:I/hVH1RA
そんな作品漫画家に持ってく編集が悪い
なろう作家は責任能力がないから仕方ない
学年に一人いるガイジ枠
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 00:46:14.39ID:vZAfatT/
本当に幼いなこのスレ主
話作れないと編集に思われてるからコミカライズ振られてるくせに
自分が気に入らない作品(仕事先)をバカにしてこき下ろす
やってることがマジでなろうの小物キャラなんよ

二度とコミカライズ受けないならいいけど、その原作者には謝っとけよ
お前みたいなのに作画されて、とんでもなく迷惑こうむったと思うから
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 07:44:50.23ID:wO5mQ6m2
>>51
原作ファンは極一部の作品除いて存在しない
なろう系コミック好きな人たちが客層な
他にも勘違いしてる人いるけど
ネット小説と小説とコミックで同じなろう系でも客層違うから
ネットでイマイチでもコミック売れたり
小説売れてもコミックダメだったり
小説売れなくてもコミック売れたりする
コミックだけ売れても一概に漫画家の手柄ってわけでもないし
小説売れててコミックイマイチでも一概に漫画家のせいってわけでもない
それと出版社ガチャもある
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 08:18:51.97ID:IMwgvkSV
なろう作家だけどなろうコミカライズは本当に漫画家さんの腕次第と思ってるから自分はコミカライズ好きにやってください派
どれだけ売れても漫画家さんが満足したり嫌になったら終わるのでコミカライズがあるうちに別の小説を書くようにしている
小説爆死なのに漫画家を裏でdisる作家もいたけどそういうのはやっぱ皆知ってるもん次からまともな小説の仕事来ないよ
お互いにWin-Winで出来たらいいよね
いつか好きな漫画家さんにお願いできるくらい小説で売れてみたい
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 09:42:07.89ID:7pEa5Ch4
なろうのシステムが悪いよ
冒頭だけパクってクレクレしたらどんなクソ作品でもそこそこポイントがついてしまう
これでランキングに変な作家が溢れて一気に飽和した
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 11:02:26.91ID:n51z+ONk
イラスト仕事もコミカライズも請け負ってる
イラストは原作の中身はあまり考えずに依頼を受けてるけど
コミカライズはさすがにこの内容はどうだろうと思った時は断っているよ
ちゃんと中身やあらすじ読んでから受けないのが不思議だし
出された候補作品が全てやばいことはなかったよ
選びすぎて編集に我侭みたいなこと遠回しに言われたけど妥協したら誰も救われないし
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 11:21:30.69ID:ueFQMzbr
小説の作者スレで、コミカライズ確約で打診を受けたのに、一年経っても漫画家が見つからないと愚痴っている書き込みを時に見るが、内容的に断られているケースもあるわけね
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 11:28:38.63ID:iqimAG5F
そりゃあるでしょ
とある作品なんて○月から連載予定って漫画家まで決まってイラストまで出てたのにそれから音沙汰なし恐らくポシャった
こういう例も山ほどあるんだろうと思ってる
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 12:35:27.48ID:3kJM+SC7
ゲームの序盤で倒されるカマセの貴族に転生して、知り尽くした設定で強化する的な奴のコミカライズ読んだけど
なろう原作がめっちゃ淡白なのをかなりギャグ寄りに盛ってて良い出来だと思ったが
原作側も漫画家もお互いになんじゃこれと思いながら読んでるんだろうなと思った
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 13:00:09.64ID:FzhpjfUe
>>96
お前がことわったアレな原作がイッチのところに行ってるんじゃねw
でカースト下位のイッチには選択権なんかないからその恨み辛みをここで吐き出してると

仕事を選り好みするお前は酷いやつだよ
選択権が無いイッチに謝って!イッチは仕事受けないと干されるから必死なんぞ!
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 13:02:26.94ID:rw7codhH
茨木野とかよく恥ずかしげもなくパクリできるなと思ってたけどここのなろう作家見てわかった
本人の中じゃ売れてる作品から上辺の要素パクってクソ作品連投するのが賢い研究のつもりなんだな…
0102この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 13:05:38.97ID:OtBDs8rX
書籍化作家のストーリーラインだけパクって売れた100万部作家もいるしな
そいつは何がいいのかもわからないでパクっただけだから何が受けたのか理解できないからなろうランキングすらポイントとれないが
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 13:33:24.03ID:k6X8P6Is
>>99
それ見たわ
漫画面白かったから小説読んだら中身スカスカでビビった
漫画も結局誤魔化しきれなくなってすぐダメになった印象
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 15:37:51.39ID:J1OLkBr5
要素当てはまるのはあっても全部ぶっ刺さるようなクソ小説はなろうでもない
さすがに嘘松
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/10(水) 23:02:11.84ID:x2xj55Ed
>>1は創作にしろ実体験にしろ伝える力がなさすぎるのかもなぁ
本当は同情が欲しかったのにね…
反感買う内容なのにそれに耐えられないメンタルはヤバ過ぎるけれどもぉ…まぁええやん!
とりあえずレス返すのやめてみたらどう?
旅の恥は掻き捨てというやん
匿名掲示板で愚痴吐いてハイ終わり!をいつか覚えられたらいいね
がんばれ!
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 03:31:12.79ID:o3C9xGkT
パクリ無産作家ブチギレじゃんw
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 15:44:38.91ID:XXNJqJm5
なろう作家だけど本当に酷い作品いっぱいあるからなんとも言えねえや
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 16:13:49.71ID:Wyfzaz8E
酷い作品いっぱいある、というより
酷くない作品がほとんど存在しない
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 16:34:51.83ID:XXNJqJm5
頑張ってオリジナリティ模索したり、下地になる設定調べたり、キャラ練ったりドラマ作ったりしてる作家は普通にいるよ
従来漫画に比べたらそれでも薄いから当社比って感じだけど…
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 16:36:48.29ID:SJQxs3Qn
なろう作家側もああなんだこのゴミカライズひっでぇなぁって思いながら原作もそう強くねぇから文句も言えねぇや、って泣き寝入りしてるんだよ
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 16:37:52.01ID:6denA4LW
活字離れ、出版不況と言われる中でなろう系が売れちゃったからね
何番煎じで儲けようとした出版社が餌をばら撒いて、儲かりゃいいという作者を増産した
それから10年経ったのが現状
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 17:05:51.55ID:SRADwCrQ
なろうのコミカライズってキャラの性格が違ったり小説だと描写されてる所がされてなかったり結構好き勝手に改変されてるのが多いんだってな
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 17:08:43.44ID:gXX52WdV
作品にプライドないけど自意識だけ肥大化した醜いモンスター
それがなろう作家
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 17:48:36.19ID:lvv77obb
>>122
どーだろ
普通になろう作家って出版業界とは縁もゆかりもない人が多いから編集の言いなりの様な気はする
そもそも社会人経験のある人も多いからな
逆に絵描きさんはプライドと自尊心が高くてなんかすげーおかしな人とか居るイメージ
まあなろう作家にもおかしなのはいるし絵描きさんでもまともな人はいるだろうけど
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 19:14:25.67ID:6denA4LW
兼業作家だからこそ、趣味に徹して書く人もいれば、副収入として書く人も出てくる
意識高い作家は公募に行く
漫画もそうでしょ?
持ち込みですんなり企画が採用されるような人はオリジナルで勝負する
コミカライズなんて編集とのコネを作るためか、とにかく露出したかった、あるいはお金のためだよね
0125
垢版 |
2023/05/11(木) 19:36:42.52ID:pozaYqm7
>>84
クソな仕事受けたら誰でもクソだったって言うでしょ

>>85
散々まともに設定出してこないレスポンス悪いこっちと編集の提案はキックする意味わかんないリテイク遅れて平然と出す原作相手に付き合って長くない漫画家人生から数年の時間を捧げたわけだけど
原作者が継ぎ接ぎで適当に作った作品相手に、こっちは頭抱えて人生のリソース注ぎ込んで演出や見せ方、改善案捻り出して人生懸けてやってるわけ
どいつもこいつもガワ変えた類似作品並行して抱えてるの見たらやる気あるのってなるし、クソ引いたらキレるに決まってるよね
はっきりいうけど俺だけじゃないからねこう思ってるの

>>88
数年間仕事してきた結果だけどなんで根拠ないと思ったの?

>>89
さすがに言い過ぎだけど一定数は間違いなくいると思うわ
0126
垢版 |
2023/05/11(木) 19:42:15.17ID:pozaYqm7
>>95
あんまりよくないみたいだねサイトのシステム
仕様にだけ特化したやり口や小説が増えて市場から乖離してるっていうのはどこの編集も思ってそうだった

>>97
それは無計画に作品キープする編集も悪いと思う

>>101
かなり意識のずれ感じてたけど、このスレで決定的に分かり合えない生き物が一定数いるんだなってよくわかった

>>107
普通にいっぱいあるけど
0127
垢版 |
2023/05/11(木) 19:51:57.00ID:pozaYqm7
>>111
別にそれでメンタルどうにもならないからいいよ
こいつらこんなこと考えて漫画家見下してるんだなってわかったから他の悩んでる漫画家達への注意喚起にもなるし
むしろよく勉強になったよ
コミカライズ作家は自分の企画じゃ仕事取れない雑魚なんだから刃向かうなってなろう作家連中が思ってるって聞けて良かったよ

>>117
別にそういう人たちはいいよ
開き直ってクソ作品書いてこれが賢い正解みたいな面してる馬鹿見ると堪えられない

>>119
なるべくしてなった感じがするね
こうしてみると

>>121
性格は知らないけどシーンや台詞減らすのは当たり前だよ
全部やってたら漫画に適したペース配分にまずならない
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/11(木) 20:36:16.83ID:IYWn9bb6
だからなぜクソな仕事かどうかを確認しないで安請け合いしてしまったのさ
自分の脇の甘さや不用意さを棚上げしてこんなはずじゃなかったと周りのせいにしたって誰も幸せになれないだろうに
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/12(金) 01:36:17.88ID:dxOAKI7a
ぶっちゃけ目糞鼻糞にしか見えん
ここでこうして愚痴ってる時点で同じ穴の狢だよ、等しく無価値
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/12(金) 07:46:32.43ID:/GUH/BGL
なろうって大抵が読者の知能に合わせて気持ちよくすることが最優先の作品だよな
ちゃんとした設定、整合性のある世界観とかあってもハネなきゃ全部無駄だし作者側もそのへん軽視してる
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/12(金) 07:55:57.37ID:AkqaH92J
>>117
それ文章と展開上手くないと読者が飽きてついてこなくなるんだよね人気が出ない
無職転生くらい書けるなろう作家って掘り出せば結構いるんだろうけどクソみたいな長ったらしいタイトルの量産型がどんどん発表されてエタっていくから埋もれまくってそう
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/12(金) 08:13:22.58ID:/GUH/BGL
まあ漫画とネット小説で読者を楽しませる為の見せ方は違うので
向こうに最適化されてる作品を上手く落とし込めないのは技量不足っていうかオリジナル漫画よりも難しいと思う
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/12(金) 08:30:03.66ID:vZkH53yT
POS500にのせるのが精一杯でコミカライズは漫画編集と漫画家の好きにやらせてもらうって資料提供しかしてないわ
漫画家もステップアップの新人でキリいいとこでいつでも終わるし一期一会なんだ
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/12(金) 08:47:24.46ID:k0W0MK35
テンプレなだけの作品って小説サイトでも漫画サイトでも普通にコメントとか反応悪いよな
0135
垢版 |
2023/05/13(土) 17:16:55.99ID:wMSwsGou
>>92
他の返レスでまとめて返してるよね
かまってちゃんな上に相手のレスまともに読まないの本当どうしようもないね

>>128
理由は書いたよね
俺も編集にゴリ押されて目を瞑って受けちゃったから落ち度はあるけど、作者の性格なんて受ける前にわかんないし
作品から推し量るべきだったかな

>>129
別に人格で相手より優れてようなんて思ってないし、被害者増やさないために広く知らしめるべきだと思ってる

>>130
三巻打ち切りくらいが目標ならいいんじゃない?
原作はそれでいいかもしれないけど、漫画家ってよほど手抜きじゃない限り原作より遥かに時間掛けて自分の創作者としての寿命削ってやってるわけだから
どうせ伸びないから適当に量産すればいいやなんて人の作品普通に受けたくないけど
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/14(日) 09:22:51.47ID:HnmmitF4
俺小説書く側だけど、作画の事情め早く連載したいってんで資料集めとかコミカライズするにあたっての改善案とかを率先して出して進めてたら、あとネーム待ちってところで作画が逃げてポシャったわ
で、今見たらなんか別の仕事に手を出してんの、絵描きは逃げようがぶん投げようが仕事に困んねえから良いよな
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/14(日) 09:55:29.07ID:Mtl7rcUx
どっちにも事情があるんだろうけど、結局その人次第よな。
コミカライズが順調で書籍があまり売れてないのが気に入らないのか
裏アカでコミカライズ作者を叩くようなのもいるし。
コミカライズのおかげで人気が出たんだからと書籍作家を見下してるのもいる。
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/14(日) 11:15:01.28ID:/RtDfbLW
なろうのコミカライズぶん投げて、ガンダムのコミカライズ描き始めた人いたよな。
他人事ながらヒデェと思った
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/14(日) 11:20:12.01ID:tzrrMcvF
>>137
その例えだと漫画家より作家のほうが次元が違うレベルでやばいな…
なろう作品が人気出るのってコミカライズがほとんどなのに
結果出せてないらしい作家が好調なコミカライズ漫画家を叩くって訳わからんしプライド高すぎて怖い
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/14(日) 12:08:42.76ID:d8g0wTds
コミカライズ好調で叩く作家なんて滅多におらんやろ
それより糞絵師あてがわれた作家が悲惨
愚痴りたくなる気持ちは分かる
偉そうにプロ名乗るならせめて人体デッサン位まともにやれと
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/14(日) 13:48:06.08ID:9DIjukJP
>>138
エタってる原作作品を打ち切りエンドにするならともかくより美味しいオファーが来たから打ち切りますってのはイメージよろしくないよね

原作スレも大概だと思うけど
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/14(日) 17:22:20.62ID:zaXi6Cr8
>>137
スレチだが、それって触っちゃいけないあの人の事だろ、あれは特殊すぎるからな。
自身のコミカライズには絶賛コメして、同じコミカライズ作者の別作品は叩くという意味不明な生き物。
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/15(月) 11:42:41.15ID:Ng+o7tQA
>>139
なろう系がコミック市場で売れやすいってだけで
原作小説売れずのコミック好調でも別に漫画家だけの手柄ってわけではないぞ
コミックと小説で売れ線も違うし
その時のコミック市場に合致した企画だったってだけの話で
なろうで人気作はそうなる可能性が高いって話
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/15(月) 12:17:56.79ID:H0hlvwrF
>>141
あれ元々ガンダムの話は受けてたけどなろうの方に回す予定だった連中が全部逃げたとかじゃなかったっけ
将来そいつが干されようと知らんからどうでもいいけど
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/16(火) 02:34:19.09ID:9N6SAdol
スレタイ釣られたんだけど要はつまらなくて売れない漫画家が他人の看板借りてるのに愚痴ってるって内容で良い?
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/16(火) 06:56:56.66ID:v4VYevaS
・新規性がない
・ドラマ性がない
・キャラクターが全部ハリボテ
・背景の設定が全くない
これ未満の話しか作ることのできない絵描きの癖にプライドが高く単純に世の中に不満拗らせた頭のおかしいヤツだから仕方ない
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/16(火) 10:33:05.24ID:Zx5fa7zF
なろ信君いろいろなスレで漫画家叩きやってるけどその原動力はどこからくるんだ?
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/16(火) 12:25:13.22ID:IrTZZnsO
>>147
なろうはみんな流行りに乗っかったテンプレで書くから大体それだぞ
そしてブーム去って飽きたらエタる
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/16(火) 13:00:44.30ID:ybRgAUer
コミカライズブームをなろう作家の実力なんて恥ずかしい事いうのはなろ信君だけ
なろ信君はコミカライズ寄生する事ばかり考えてないで美文のはずの書籍で売れてから言え
0153この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/16(火) 13:25:44.79ID:9nQuCWfY
イッチはなろうに対する研究が足らん気がする
なろう作家は駄菓子であることを理解した上で需要ある駄菓子作ってるわけでな
コミカライズにありがちだと思うけどこの理解度で好きにシナリオいじり出すと
パティシエの論法で駄菓子を作っちゃうから高確率で失敗する
キャバクラで本格的小料理屋の料理と高級日本酒なんて誰も求めてない
安いウィスキーで良いし
なろう作家はキャバクラの店構えと立地考える役割の公開コミック企画屋なんよ
小説で売ろうなんてちょっとわかってるやつならもう考えてないし
逆に小説で売れそうな企画だと最近はコミカライズで厳しくなってきてる傾向あるからそっちに寄せられると漫画家が困るぞ
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/16(火) 13:38:47.45ID:aTyef1Il
>>153

そんな恥ずかしい思考回路なろ信君だけだっていってるだろwww
もうバブル終わりだよ現実見ろよwww
0155この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/16(火) 13:50:19.94ID:9nQuCWfY
>>154
私もバブルは終わりって思ってる側だけど?
新作が元気ないのは過剰供給が原因で需要そのものはあるのとまだ黒字にはなりやすいから
数を減らしながらしばらくコミカライズは続くとは思うけど
全体傾向としてはオワコンだわな
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2023/05/16(火) 17:03:52.02ID:pNKFqNAc
ブーム終わってあとコミカライズされる割合もブーム前くらいに戻るだろ
コミカライズ企画屋でやっていけるなんて夢みてるやついんの?
確かに売り上げは減ったけどコミカライズ企画屋よりは小説の方が未来あるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況