Excel総合相談所 126 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 20:01:59.33
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

▼━関連スレ━━━━━━━━━━━━

前スレ
Excel総合相談所 126
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1490439044/

Excel VBA 質問スレ Part48
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494890685

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1489108851
0002名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 20:04:04.01
▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意。
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。何レス使っても構いません。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
・7 VBAはプログラム言語のVisualBasic(6以前)に近い処理が可能で Excelに関係ないことも出来ます。
  Excelの操作に関係ない部分は、スレ違いなのでこのスレでは回答が得られにくいです。
  ここで聞くよりもVBスレやAPIスレなどの該当スレで質問しましょう。
  但し向こうはプログラマのスレなので、構文規則などの最低限の事は覚えてから質問しましょう。
  ここみたいに丸投げはダメですよ。
・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。
  例えエラーになる式やコードでも、何をやりたいのかを的確に把握する手がかりになります。
  その上で、どううまくいかないのかを具体的に書きましょう。
  エラーが出るなら、何処でどういうエラーが出るのか、
  想定外の結果が出るなら、条件と想定上の結果、実際の結果などを詳しく書いてください。
・9 マルチは嫌う人が多いのでなるべく避けましょう。マルチをすると、逆に回答は得られにくくなると思ってください。
・A テキストボックス(エディトボックス)、コンボボックス(ドロップダウンリスト)、リストボックス、コマンドボタン、
  チェックボックス、オプションボタン(ラジオボタン)、スピンボタン、スクロールバー、等の質問をするときは、
  ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/03(土) 23:16:44.83
前スレのワッチョイ提案したやつ
ワッチョイ入れられないことも知らずに騒いでたのかよ
だからIDにしとけって言ったのに
しかも自演厨だの粘着してるおまえがいちばん荒らしてるっつうの
あんなくだらないことで50もスレ消費しやがって
しかも自演厨だの言われてもスレ立て協力してやってることにも気づかず、最後まで粘着してんのには呆れ返ったわ
消えろや、ああいう勝手もんは
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 00:07:13.13
998 名前:977 sage ▽1件 投稿日:2017/06/03(土) 23:07:20.42 0回目
この板の主だったスレ確認してみたけど ワッチョイありはひとつもなかった やっぱできないんだ
くやしいなあ >>921 >>926-927 >>929-931 みたいな自演厨を撲滅できるチャンスだったのに

かっこワルw このひとちょっとどころじゃないアレなひとでしたねww もうくんなよwwwww 勝利
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 00:11:13.21
*****************************
 前スレの議論を引きずってる人へ
*****************************

色々言いたい事があるのは 分りますし それを 否定しませんが
"雑談・議論スレ"が別にあるのだから そもそも スレ違いですよ

↓でお願いします。
【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1489108851
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 06:31:40.34
自治気取ってねーでごめんなさいくらい言えや
クズはちゃんとクズの自覚持て
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 06:33:43.44
>>21
Excelのバージョンは?

EXCEL2016だと ファイル→ 新規→ 検索の候補::カレンダー
で オンラインテンプレート 出てくるけど それじゃダメなん?
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 06:36:10.87
自分に返事してねーで皆にごめんなさいしろって言ってんだよ
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 06:36:56.24
いつまで同じ事してんだこいつクズすぎるな
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 12:01:32.43
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
立ったばかりのスレですみません。考え方を教えて頂きたいです。
下記のような作業用勤務表があります。
基準日の前に担当の締め作業が入るので、基準日からみて最後の出勤日を求めたいです。
基準日が3日でAさんなら30日、Bさんなら2日という感じです。

 4/30 5/1 2 3 4
1 1       1 1 社員No1のAさんの行
2     2 2 2   社員No2のBさんの行
3 3   3 3 3   社員No3のCさんの行

基準日を3日としたとき、Aさんは一番最初の日付のため、下のような関数でも出せました。
K83は作業行に出した、基準日列のAさんのNo(他の人になることもあるため、セルで指定してます)
最初の日付のH89から基準日の前日までの範囲を、社員Noの行まで下ろして検索しています。
=LOOKUP(K$83;OFFSET($H$89;K$83;COLUMN(K$83)-COLUMN($H$89);1;COLUMN(K$83)-COLUMN($H$89));$H$89:J89)

これだと最初のセルが対象になってしまうので、最後の列とか横に、最新データ等で検索し、
INDEX、MATCH、MAX(作業列を作ったうえで)の答えにたどり着いたのですが、
縦方向検索だとうまくできるのに、横方向に最大値を出すというのがうまくできませんでした。
=INDEX(H88:I88;MATCH(MAX(H94:I94);H94:I94)) ←こんな感じの式です。

MAXを使おうと用意した作業行はこのようになっています。
 4/30  1  2  3  4 
1 1  1  1  2  3 AさんのNoが出てくる回数
2 428551          日付と回数を&でくっつけた 

適切な検索ワード等を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 13:19:27.14
>>30
前スレの >>825 さんかな
そんときにも思ったのだけど

>【1 OSの種類         .】 Windows10
>【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
これホント? うそついてない?

この↓数式は Excelではエラーだよ(引数のセパレータが違う ; なので)

=LOOKUP(K$83;OFFSET($H$89;K$83;COLUMN(K$83)-COLUMN($H$89);1;COLUMN(K$83)-COLUMN($H$89));$H$89:J89)
=INDEX(H88:I88;MATCH(MAX(H94:I94);H94:I94)) 
003530
垢版 |
2017/06/04(日) 14:05:22.67
>>33
レスありがとうございます。
会社のExcelが2010なのです。

うちでは2003の入ってるPCしかなく、あまり普段はexcelを使わないため
自費購入も躊躇われて、自宅ではopen officeで開いていじっていました。
excel形式で保存しておくと、セミコロンを , に変換保存してくれるので
会社でもファイルが開けるため、コピペの際に失念しておりました。
すみませんでした。
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 21:18:12.29
>>30 >>35
Excelの数式じゃないというのは ひとまず置いておくとして
やってる事が意味不明
示された数式の参照が 示されたサンプルの どの部分なのかどう関係してるのか ????? なのよね
(君は作ったシート見れてるからいいけど 我々はエスパーでもない限り見れないのよ)

もし、説明が難しい・・・と言うなら どこかに Excelブック アップロードして
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 22:12:46.90
ExcelというかOfficeについて質問させてください
Excelファイルを起動するときにタスクバーにアイコンは表示されるのですが、
編集画面がウィンドウとして表示されない時があります

その時はタスクバーのExcelアイコンをクリッククリックしないといけません
どんなときでも編集画面がウィンドウとして表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 22:40:09.74
>>42
これまた変なのきたよ
とりあえず>>1見てテンプレでofficeXXとかを書いて質問し直してみてください

クリッククリック!(???)
ダブルクリックですか???
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/04(日) 23:14:41.63
右上の∨マークをクリックかな
004630
垢版 |
2017/06/05(月) 00:16:35.85
>>39
>>45
レスありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

作業行は解説サイト見ながら合ったほうがいいかと用意したものでした。
まだ途中なので分かりませんが無駄だったかもしれません、混乱させてごめんなさい。

もう少し自分でちゃんと理解できるように、
45さんがあげて下さったシートも参考にさせていただき、頑張ってみます。
やり方がおかしいことにも気が付けてなかったとは恥ずかしいです…

質問の仕方もまだまだの初心者に教えて下さってありがとうございました。
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/05(月) 06:25:02.65
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013(作ったファイルは他のバージョンでも使われます)
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

ファイルも各シートもパスワード保護して配布するxlsmファイルで、VBAコードを使用者に見せたくありません。
しかし、「VBAProjectのプロパティ」でパスワード保護をすると、終了時(保存して終了時も)、VBAのパスワードが
聞かれてしまいます。

・VBAコードは見せたくない
・フォームだけじゃなく、シートも使用者に見せたい(開発タブからコードの表示を選択できてしまう)
・終了時にVBAのパスワードを要求されることは避けたい(キャンセル押していれば消えるとしてもダメ)

↑この3つを満たすことは可能でしょうか?可能ならどうすればいいのか教えてください。
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/05(月) 13:22:19.08
>>47
>「VBAProjectのプロパティ」でパスワード保護をすると、終了時(保存して終了時も)、
>VBAのパスワードが 聞かれてしまいます。

おいらもVBAProjectへパスワードかけてるの使ってるけど そんな現象遭遇した事ないのね
(今は2016 だけど 2013も使ってた事ある)

で 改めてぐぐってみたけど
アドイン・外部コンポーネント・外部ソフトが原因でそうなる事が報告されてるね
いずれもそれを使わないってのが 大体の解決策みたいよ

一つ事例を挙げておくよ

Excelを終了した際に、VBAProjectのパスワードが要求される…。
https://ameblo.jp/k-mayuzumi/entry-11036217733.html
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/05(月) 23:37:16.47
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可


フォルダ内にCSVファイルがあって、セルにファイル一覧表示させている状態です。
そこで
セルにセルに記載されているファイル名を参照してファイルを開いて
開いたCSVファイルをコピーして指定したシートに貼り付けしたいです。
セルにあるファイルの参照はこういう表記してます。
C:\data\csv\170122\京都R08_12時00分_a.csv
C:\data\csv\170122\京都R08_12時00分_b.csv
C:\data\csv\170122\京都R09_12時00分_a.csv
C:\data\csv\170122\京都R09_12時00分_a.csv
全部内容が別で最大30ファイルになります。

CSVファイルをまとめて読み込むbook1とフォルダ内の一覧にあるCSVは別ファイルです。

book1のshett1に一覧のCSVファイル1つめ開き、コピーする手順で。
book1のsheet30まで、一覧にあるcsvファイル30個目までを順番に、
ひとつずつコピーできませんか?
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/06(火) 11:14:03.63
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel97
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可
セルをサーチする関数で、VLOOKUPやINDEXだと一番最初の物しか判定できないんですが
「キーワードが該当するセル全部」を加算したい時はどうしたらいいでしょうか?
例えば

  A     B  C        D
1 りんご 100  みかん合計 (ここに結果を出したい)
2 みかん 20
3 バナナ 55
4 みかん 50
5 みかん 25
6 バナナ 45

41 りんご 120

となっている時にD1に「みかん」の右の数字全部を加算したい(20+50+25=95)のですが…
VLOOKUPやINDEXだと一番最初であるB2の20しか調べられないので困っています
よろしくお願いします
りんごやバナナや他の合計も出したいので、出来るだけ簡潔な式で、作業セルも少ないほうが助かります
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/06(火) 11:18:09.37
51ですが
ちなみに、作業セルEを42個用意して、
E1=if(A1="みかん",B1,0)…E41=if(A41="みかん",B41,0)
E42=sum(E1,E41)
ってのが一番簡単でしたが、作業セルが多すぎてだめでした
これにりんごやバナナその他が入ると、作業セルが膨大すぎるので
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/06(火) 13:49:57.39
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

6行目から10行目を行ごと非表示にしているのですが
印刷をすると非表示行も印刷されてしまいます。
非表示のまま印刷する方法はないでしょうか?
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/06(火) 21:12:06.34
>>56
自分も確かにピポットテーブル使えばよかった、と後から思うことはある
sumifs とか countifsを使ったとき
みんなどういう使い分け方してるんだろう

自分は見せ方重視であれば関数使う
数字見たいだけだったらピポット使う
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/06(火) 21:26:27.74
>>58
ピポットってそんなにスキルに幅があるのかな

たしかにピポットをすごく複雑に組んでる人が時々いるんだけど、いってもちゃんと作った表と比較したら綺麗じゃないし、だったら表作るわと思ってしまう
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/06(火) 21:30:35.84
>>59
ピボットでえっちらおっちら組んだ後に、
・間にこういう一行はさんでほしい
という要望が来たことある
俺のスキルが足りないのか、ピボットだと元々できないのかわからんが、心が折れた
最初から関数かvbaにしときゃ良かった〜ってなって、vbaで表組んでばっかりだわ
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/06(火) 21:34:20.42
雑談的になって申し訳ないのだけどお許しを
ピポットテーブル作った時に表形式で表示してなかったりアイテムの表示を繰り返していなかったり途中に集計、小計挟んだりするのも苦手でどうも馴染めず
要はピポットでも正規化した形でみたいと思ってしまう
ローデータを見てたのが長いからかな
0062名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/06(火) 21:39:02.24
>>60
わかる
ピポットって融通きくようできかない
空白とかも表示されるし、全部をこちらの意図通りにならない場合があるし
元データによって突如形が変わったり幅も変動するから
その辺りが最終に使わない理由かもしれない

なんでみんなおじさんたちって間に集計挟むの好きなんだろうな?
データ系の人には間に集計挟むのはNGと散々言われた
目的が違うからしょうがないけど
オートフィルタ使えねーじゃん、て思わないのかこの人たちは?と不思議でならない
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/06(火) 22:49:56.21
>>61
物によるだろうね
零細企業なら正規化したデータそのままでも見れる
でも100店舗〜の中小企業の店舗比較は表じゃないと無理がある

>>62
今までそれでやってきたからだろうね
仕方ないのかもしれない
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/06(火) 23:54:45.82
たしか前スレの最後の方にピボットの
列幅固定できませんか?という質問に対して
固定は無理の結果出てなかったっけ?
やるならvbaで、と
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/07(水) 16:41:45.16
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

ピポッドテーブルを新規シートへ作成する場合、上に2行も空いてしまいます。
これをデフォルトで無くす設定を教えて下さい。
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/07(水) 16:51:54.61
【1 OSの種類         .】 WindowsXP
【2 Excelのバージョン   】 Excel97
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可
>>51ですが、もう一つ分からない事が起きましたので質問します。
>>51の表で
「一番高いみかんの価格」を(可能なら作業セルなしで)算出する計算式はありませんか?
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/07(水) 17:44:09.51
>>80
E1 =IF(A1="みかん",B1,"")
E41までオートフィル

最大価格 =MAX(E1:E41)
最低価格 =MIN(E1:E41)

あと
本格的にExcel使うんなら バージョンアップ
された方がよろしいかと思いますよ
せめて Excel2010以上
今回の質問の件を簡単にやろうとするなら(Office365の Excel2016)
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/07(水) 18:28:13.49
別ファイルのシートをコピペする簡単なサンプルファイルをください。
0092名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/07(水) 23:27:02.55
クリックで年月週を進める一つのボタンを作りたいのですがマクロ記録ぐらいしか分かりません
カウントアップで無限.12.4のボタンを作るには何を見たらマクロ記録出来るでしょうか?

win10.2003.VBAはちょっと.解説あるなら可
0097クビ
垢版 |
2017/06/07(水) 23:42:41.08
>>95
週を進めるのは1-2-3-4で5に行かないで月がプラス1されて1週になる一つのボタンです
月も12まで行ったら次に年がプラス1されて1月になるような感じです...
0098クビ
垢版 |
2017/06/07(水) 23:50:58.18
言葉間違えた
1週→1週目でした

週の判定はif i==4 1<x<4 then y+1みたいなやつですよね?
0100名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 01:04:03.24
そういうのはスピンボタンっていうコントロールをつかう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1274701.txt.html

拡張子をxlsmに変更してから開、偏執の有効化、コンテンツの有効化をしてからスピンボタンを操作すれば>>97の望みどおりの動作をするはず
減る方はつくってない

参考
http://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=75032
0102クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 06:41:22.55
あ、拡張子か...
0103名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 07:29:11.17
おまえら、マクロってどうやってマスターしたの?
敷居が高すぎる
0105名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 08:07:08.63
>>103
性格しだいだな、地道なコツコツした作業に似てるが発想力も必要だし
自分のミスを誤魔化したり他人のせいにするような人には向かない

オレの場合は入門書一冊でVBEの使い方を覚え、あとはヘルプで覚えていった
ヘルプを使いこなせるレベルまでが大変なんだけどね(運転免許に例えると仮免レベル)
0106名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 08:15:52.35
俺はヘルプを使わなかったな
コピペとマクロの記録を駆使して覚えた

1からちゃんと勉強すれば労力は1/10ぐらいで済んでいただろうな
0108名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 09:01:37.28
>>103

VBAの入門本は沢山あるが、その中から
立野秀利著「ツボとコツ」と大村あつし著「
本格入門」をオススメする。
前者はまずはプログラムを書いてみようという内容、後者は教科書的な内容。
2冊買って並行ですすめると良いと思う。

最初は変数、ループ、条件分岐などでつまずく。
例えばループにもいくつかあるが、まずはfor nextだけでかなりのことができるので、これをマスターする、みたいに絞ってやるのがいいのではないかな。
0113名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 09:27:08.17
>>109
ボタンは何個作るの?
例えばA1セルに日付が入っていて、ボタンを押すと日付が1ヶ月増えたり、1週間増えたりするということ?
無限の意味もわからないです。
0114クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 09:30:18.23
じゃあこっちで聞くわ
>>113
http://imgur.com/sjnXXv3.jpg
ボタンは1個だけだよ...進めるやつだけ
進めるボタンは週だけカウントアップする
それによって月と年もカウントアップする
0115クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 09:31:17.36
>>113
追記
年は区切り無くずーとカウントアップでOK
0117クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 09:37:21.04
>>116
え?マクロ記録じゃ無理ってどういうこと?
0118名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 09:48:38.20
>>116
マクロの記録じゃ条件分岐できないから。
この場合だと、週が3以下の場合と4の時で動作が変わってくるコードじゃなきゃダメでしょう。

10行くらいのコードだから書いてもいいけど、それをモジュールにコピペできます?
0119名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 09:48:51.22
>>103
BASICマガジンという雑誌に載ってたゲームで覚えた

やっぱり最初は誰かに教えて貰うのが早い
1回でもいいから教室に行くととっかかりがつかめる
0120クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 09:54:38.88
>>118
あーなんとなくわかったけど詰めまではわからない
ここにソース書いてくれればコピペはできる
例えばこんな感じ?
Sub 進める_Click()
Range(B4).Value = Range(B4).Value + 1
If Value = 4 Then
Range(B3).Value = Range(B3).Value + 1
End Sub
0121名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 09:56:54.06
Sub CountUp()

'週が0〜3の場合
If Cells(4, 2) <= 3 Then
Cells(4, 2) = Cells(4, 2) + 1

'週が4の場合
ElseIf Cells(4, 2) = 4 Then
Cells(4, 2) = 0

'月が0〜11の場合
If Cells(3, 2) <= 11 Then
Cells(3, 2) = Cells(3, 2) + 1

'月が12の場合
ElseIf Cells(3, 2) = 12 Then
Cells(3, 2) = 0
Cells(2, 2) = Cells(2, 2) + 1

End If

End If
0123クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 10:06:47.71
>>121
このソースをクリックのSubの中に入れたらEndSubありませんってなったけどどいうこと?
0125クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 10:19:04.63
>>124
えーと今クリックでカウントアップはできるようになったのですが
年がカウントアップされると月が0月になってしまいます
月を1からにするにはどうしたら良いのでしょうか
0128クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 10:28:57.28
>>126
なるほどありがとうございます
じゃあセル4.2の所の0も同じですね
この週や月の条件に付随する操作ソースはどこに書いたら良いですか?
ElseIfの週や月の下に同じように他セルの条件書いていけばいいですか?
0129名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 10:40:23.66
>>128
基本的な流れは

ボタンが押されるまでVBAはずっと待機してる

ボタンをクリックするとプログラムが動き始める

一番下のEnd Subまで行ったら待機に戻る
0130クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 10:45:51.11
>>129
そうそうそれが知りたかった!なるほど
あと難しい事がない限り自分でできそうです!ありがとうございました!
0133名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 13:33:34.93
iferrorもsumproductも動作が重いのでこの2つは無し、vulookupは完全に論外として
=if(iserror(match(XXX)),"",index(match(XXX)))に変わる軽い計算式はねっすか?
0135名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 16:11:18.30
>>130
if文一個だけの奴を書いてみた。
しかもそのif文も初期値が入っていれば不要。
(年、月、週の各セルになんらかの自然数が入っていれば良い)
標準モジュールにコピペして、なんかのボタンにでも割り当てれば、
それをクリックするごとに1週ずつ進む。

Sub CountUp()
Dim yr As Range
Dim mo As Range
Dim wk As Range
Dim cnt As Long

With ThisWorkbook.Sheets(1) '処理対象のシートを指定
Set yr = .Cells(1, 2) '年のセル
Set mo = .Cells(2, 2) '月のセル
Set wk = .Cells(3, 2) '週のセル
End With
cnt = yr * 48 + mo * 4 + wk - 52
If cnt < 0 Then
cnt = 0
End If
yr = cnt \ 48 + 1
mo = (cnt \ 4) Mod 12 + 1
wk = cnt Mod 4 + 1
Set yr = Nothing
Set mo = Nothing
Set wk = Nothing
End Sub
0136クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 17:30:51.26
>>135
いろいろ作り方あるんですね
この作り方にメリットをあまり感じないので今回はやめときますありがとうございました。
0138名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 18:10:08.27
どうしてもできないので質問です
エクセル2013の散布図で、横軸の範囲が15〜100で、目盛りの表示を20,30,40…としたいのですができません
横軸の範囲を0〜100にして、縦軸との交点を15にしてみたものの、0〜15の部分がのこってしまうのでだめでした

なにかやり方がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0143名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 19:10:41.52
教えていただきながら本当に申し訳ないのですが、0〜15の部分はデータがないのでこの部分は消したいなあ、と思いまして

15から10ずつ目盛りをふると25,35,45…となりますが、できれば20,30,40…としたく

範囲を0〜100として目盛り幅を10とし軸の交点を15としても0〜15が消えないので
どうしたものかと悩んでおります
0146クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 19:29:18.86
X月の時のセルの時に
Aの値をBに足して
Aを0にするにはどうしたら良いですか?
0149名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 19:42:12.98
>>144
dayはmonthの間違いとして、週のところは月の何週めか入れたいらしい。しかも5はなし。ボタンを押すごとに週が増えていく。

あと、それだと初期値を設定しにくい。0にするときはいいけど。
0150クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 19:42:34.83
>>147
5-10月までは2週間に1度、卵→幼虫→サナギ→成虫になるんだけど
卵の数をIfで発生させてミラーしていってサナギまでは行けたんだけど
サナギ→成虫で合算しなくてはいけなくなった
0153144
垢版 |
2017/06/08(木) 19:59:45.06
調子こいてすいませんっした!
みんな、頑張ってくれ!
0154名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 20:00:35.99
>>150
なんとなくわかった。
ifステートメントで後ろから処理していけばいい。
日本語で書くとこんな感じ(あくまでイメージね)

if 5月から10月の偶数週 then
成虫=成虫+サナギ
サナギ=幼虫
幼虫=卵
卵=50とか生まれる卵の数

endif
0155名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 20:09:49.64
>>143
目盛は等間隔以外にはできないっぽい
やるとすれば画像的に手を加えるくらいしかないかも

俺も似たような事やりたいと思ってるんだけど
どれだけ探しても解決策はないっぽい
0156クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 20:25:54.22
>>154
ありがとう
なるほど上から順で抽出、セルを0にするって条件でやってたわ
やってみるよ
0159クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 20:55:01.00
>>157
朝察してた人か?そうだよダビスタだよ
でもその前に簡単な経過イベントゲーム作ってエクセル操作覚えたいなって思ってね
0160クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 22:03:39.82
条件が多すぎてコードがすごく長くなっちゃうんだけど改行したい
なんか調べたら_とかcrlfとか?よくわからん
コードだけの改行で良いんだけどどうやる?
0161名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 22:09:52.75
それくらいは調べてもらいたいが、「スペース、アンダースコア、改行」

if cells(1,1)=1 or _
cells(1,1)=2 then

みたいな感じ。

あとあまりに条件が長いのは条件の書き方を工夫する余地があるかも。
分割する、ネストする、考え方を変えるなど。
0163クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 22:13:36.96
>>161
それでいいのかまじでサンクス
http://www.tipsfound.com/vba/04001
の下に書いてあったのやってみたけどどれがどうなってどっちなのかわからんかった
これ絶対例が悪いよ!
0164クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 22:15:32.08
>>162
それは一様確認だけどプラスの前でも可能だよね?不可能な区切り方ある?
0166名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 22:28:12.58
>>164
プログラムを入力すると自動的にスペースが増えたり減ったりするだろ
スペースがあるところならどこでも区切れる
これでも大丈夫

x _
= _
a _
+ _
b
0167クビ
垢版 |
2017/06/08(木) 22:37:59.04
>>166
そういうことね
確かにコードが合ってる時は広がるわ
0170名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 23:08:47.80
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

A列に
2017/06/08 10:03
2017/06/08 12:05
2017/06/08 12:15
2017/06/08 13:20
2017/06/08 13:46


と言うように時間データが並んでいるのですが○○時台の件数を抽出にはどうすればできますか?
今のところ計算列を作り、HOURで時間の部分だけ抜き出してCOUNTIFで計算しているのですが
計算列を使わずにストレートに数える方法はないでしょうか?

因みにその計算結果を元に他データを連続的に算出しているので
ピボットではなく関数でできる方法をお願い致します。
0175名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/08(木) 23:49:44.49
現在の迷える子羊

非表示で印刷
誉められて育つピボット坊主
蜂のテストゲーム作成中のクビ
散布図の交点

Excelもまだまだ捨てたもんじゃないな
0176170
垢版 |
2017/06/08(木) 23:56:11.76
>>173
この件は初めてです。関連する質問もしてません。
シンプルに=COUNTIF(A:A,****)みたいな感じにできないかと思いまして…
0179178
垢版 |
2017/06/09(金) 00:25:14.03
すみません、177さんのでOKっぽいですね。
よく見てなくて勘違い。失礼しました。
0181名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 00:38:29.83
今見直したら絶対参照つけ忘れてたわ
天然です

直しついでに178みてC列は消したけどさ
http://i.imgur.com/wbQYCAq.png
D列消したら数式入れるとこないやん
てかC列みたいなのは作業列とは言わんだろ できた表見てもなんのこっちゃらわからん
0182クビ
垢版 |
2017/06/09(金) 00:43:23.78
もしかしてif関数って1つのThenに対して1つのコードしか読まないの?
0183170
垢版 |
2017/06/09(金) 00:48:02.15
>>177
これでできました。ありがとうございます。完璧です!
0184名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 00:52:39.23
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

Ctrl+Fの検索で半角の?を調べる方法をお願い致します
0186名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 00:57:32.06
ある検討をしたいときに、
すでに人が作ったエクセルがあって、
それを動かそうにもあちこちいろんなシートから引っ張ってて、読み解くのがしんどい
なにが入力値で、どこに入れればいいのかとか…
けど、1から作るのもしんどいというか時間がかかる

皆さんはこういう時どうしてる?
0187名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 01:01:30.20
>>186
これからどう運用するかで変わるかな。
自分が続けて使っていくなら1から作り直す。
とりあえず今回だけなら、加工してなんとかする。
もちろん程度によるけど。
0188名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 01:02:39.45
>>186
"読み解くのがしんどい" と "1から作るのもしんどい"
どっちがよりしんどいか考えて 楽な方にする

もしくは まるっと 業者に委託する(ようは金で解決)
0189名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 01:04:59.32
>>186
ネストしまくりで発狂しそうなら時間がかかっても自作する
0190クビ
垢版 |
2017/06/09(金) 01:16:19.25
>>186
セルの計算だけなら値セルをみて数式入ってたら青でカラーリング
ただの入力値なら黄色でカラーリング
複数シートあるならシートごとに色を決めといて黄色(入力色)以外でシートごとに統一すれば何も問題ない
0192クビ
垢版 |
2017/06/09(金) 01:35:16.56
>>191
http://imgur.com/IHRXjyJ.jpg
今上の長ったらしいのを5-10月にして2,4週だけ動作するのを作ろうとDimから下に改良中で月・週ソースを読まなくなった
0193名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 01:55:12.18
>>192
よく見てないけど、変数使うなら、宣言した後にしか使えない。
31行めくらいでcellweekというのがでてるけど、その後でdim cellweekとかってやってるのがまずい。

dimを上の方にもっていって、変数使えるところは変数に統一した方がいい(可読性やメンテナンス性の話)。

あとは11行目くらいから22行目のくらいにifが2回あるけど、条件式がまったく同じなら1つにまとめた方がいい。

option explicitも自動で入力されるように設定したほうがいい。
0194クビ
垢版 |
2017/06/09(金) 02:11:16.23
>>193
なるほど自分の為か
真ん中のコピペ要らなかったしDim関係以外のソース要らないのがわかった
0195クビ
垢版 |
2017/06/09(金) 02:58:25.84
一番上で変数を使った文にしたら何も動かなくなった

Option Explicit


Sub 進める_Click()

Dim cellmonth As Long '月
Dim cellweek As Long '週
Dim cellyear As Long '年

cellmonth = Cells(3, 2)
cellweek = Cells(4, 2)
cellyear = Cells(2, 2)

 if文〜
 End If

End Sub

こう書くのってなんか問題あるの?
セルを扱うし良いと思ってるんだけど
0197名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 03:06:23.78
よくなったと思う。
何か他に間違いがあるんじゃないかな?

デバッグ勉強するといいですよ。
まずはステップ実行から。
0198クビ
垢版 |
2017/06/09(金) 03:20:13.21
>>196
コンパイルで何も出ないから
ステップすると
→Sub 進める_Click()で黄色くなった
なにこれ...
0199クビ
垢版 |
2017/06/09(金) 03:24:51.80
今日1日で出来るつもりが出来んかった...
奥深いよ...VBA全く恐ろしい...
果たして馬のクロス配合のランク最高馬の理論年数出すのに何日かかるのだろうか
明日からまた仕事だから寝るわ明日帰ったらデバッグの勉強から始めるわ...
0201クビ
垢版 |
2017/06/09(金) 03:38:20.37
>>200
進んだ進んだ
これ正しい文だったら黄色マーカー出ないの?
だとしたらif文の中のif文作ったんだけどミスってると思った
明日select caseに分岐しなおしてみる...
0203名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 07:53:43.23
神様が与えてくれたデバッグ練習するチャンスと思うべき

>明日select caseに分岐しなおしてみる...
作り直さず原因を特定しバグ潰した方がスキルが上がるよ

論理的かつ効率的デバッグが身に付かないと直ぐ挫折するから
0204名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/09(金) 18:40:56.13
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
作業セルについてなんですが、作業セルの「幅」は小さくても問題ないのでしょうか?
例えば、作業セルがEE5・非表示・幅5.00として、30文字を超える文字列がEE5に入っても、
(どうせ隠れてるので)動作上は全く問題なく動いているのですが、
「実は動作に何らかの問題がある」とかはないのでしょうか?
0208クビ
垢版 |
2017/06/09(金) 23:36:48.62
>>203
表面的な原因いくつか消していっても治らなくてコーラ飲んで落ち着いてる
根源が分かれば解決すると思うんだけどちょっとソース見てくれませんか?
0212クビ
垢版 |
2017/06/09(金) 23:50:36.73
なんかソースコードというよりも体裁とか変数がわかってないんだと個人的に思いました...
0213名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 00:02:25.15
初心者はどんなにスマートじゃない形であっても動かして完成しましたっていう実績の方が必要なんじゃないの?
このスレの流れ的に保守的な事学ばせてなんになるの?
また敷居が高くなるだけなんじゃないの?
プロじゃないんだから入り口広くしなきゃダメだと思うぞ
草野球の連中がブルペンやってるか?フォームはだいたい固めてるけどフォーム管理とかタッチダウン練習してるか?
月2集まってワイワイ練習試合して帰りにビール飲むだけだろ
0214名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 00:09:52.02
>>212
うん
ただ、インデントとか頑張ってて好印象だよ
実は結構いい線行ってる
エクセルvbaのデフォルト機能(おせっかい機能)に振り回されてる

明日詳しく解説する。眠い・・・
0215クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 00:15:29.82
>>214
俺もあした5時起きなんでもう寝ます
レスできるのはだいたい20時ぐらいからだと思うのでゆっくり解説レス上げてくれて大丈夫ですよ
0216名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 00:29:11.57
>>210
Dim cellweek As Range
うまく動かない最大の原因はこれ。型が違っている。
型をあわせる必要があるが、型が分からなければ
Dim cellweek
だけにしとくと良い。今はとりあえずこれにし説いたほうが良いと思う

Option Explicitを外さないのは正しい
0217名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 00:42:00.58
>>215
Sub 進める_Click()
'「オブジェクト」「プロパティ」「値」の説明をする
'「オブジェクト」は、「ワークブック」や「A1セル」など、存在しているものそのもの。実は「windows」もオブジェクトだけど、割愛
'「プロパティ」は「オブジェクト」の性質を表すもの。「A1セルの中身【cells(1,1).value】」は「A1セル【cells(1,1)】」のプロパティ。「ワークシートの数」は「workbook」のプロパティ
'「プロパティ」には「値」がある。「身長」が「156」みたいなもん。「cells(3,2).value【B3セルの中身】」が「3」といった感じ。
'A2セルの値は
MsgBox Cells(2, 1).Value
'とすればメッセージボックスで出てくる。「年」と出てくればok
'で、以下が実はかなり面倒な仕様
MsgBox Cells(2, 1)
'素直に考えると、 Cells(2, 1)の【何を】msgboxで表示させるのか?という疑問に行き着く
'これはデフォルトプロパティというものが使用されている。
'MsgBox Cells(2, 1)
'と
'MsgBox Cells(2, 1).value
'は同じ意味なのだ
'略す方が悪いかどうかは、書き手と読み手次第。仕様を完璧にわかっているなら省略すればいいし、新人研修なら省略すべきでないだろう。正解はない

'setを使わない場合、変数にはオブジェクトの値が入るのは何となくわかったと思う
'setを使うと「オブジェクト」そのものと連動する。これは手を動かしたほうが早い
'さっさと実践
Dim ただの変数 '「ただの変数」という変数を用意してみる。
ただの変数 = Cells(2, 1).Value 'setしないと参照にならない。用意した変数に値が入るだけ。A1セルと連動しない。
ただの変数 = 4 'こんなことをしてもA1セルに4は入らない
MsgBox ただの変数 'メッセージボックスで「ただの変数」を呼び出してみても、先程変数に入れた「4」と表示されるだけ

Dim cellweek
Set cellweek = Cells(4, 2) 'setすると参照になる。これ以降cellweekはb2セルと連動する
cellweek = cellweek + 1 '連動しているB2セルに、B2セルの値を+1する

'Set cellweek2 = Cells(4, 2).value 'これはできない。「4」という数値全てにcellweek2という変数を紐付けることはできない

End Sub
0218名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 00:57:32.11
>>213
VBAだって動作しなくても楽しくて本人が満足してるなら別に何も言わない

VBAはプログラミングだから敷居が高いのは当たり前だし
楽にマスターする方法は無い、そして自分のミスは全て自分に降りかかってくる
効率的にマスターするには基礎を疎かにしないことに尽きる
0221名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 01:21:30.00
>>218
要は君が言いたいのは「初心者がプロテストに最短で合格する方法論」だろ?それは職場だけで風呂敷広げてろよ
草野球だって趣味のVBAだって趣味の世界じゃ鍛練してマスターとは別次元の話であって
草野球だったらビールの席で練習試合の内容や人間関係を話すのがメインの月2の練習試合だし
趣味のVBAだってクビはテストゲームを動かすことがメインで動いた結果こんな感じになったとか次のステップのイメージや使えるソースの洗いだしを踏みたいんだろうし
かなり程遠いよ小石でつまづかないように地盤調査の方法とアスファルトの敷き方教えるのは
0223名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 01:46:56.38
>>221
小石でつまづかないように基礎トレーニングと
つまづいて転んでも自力で立ち上がれるデバッグ能力が必要って事だよ
この二点が疎かだと挫折する可能性が非常に高い
0224名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 01:56:30.49
まぁそうだな
陸上でも歩数管理とフォーム矯正はかなりやるけどそれ以前に体力強化とやる気の向上だしな
でもプログラミングって始めから松葉杖の技術者の状態なんだよ
車椅子から転んだらそれでアウトじゃん?それは避けたいじゃん
そりゃ車椅子にサーボモーターつけられる技術習得したらお手軽で良いよな
自分でBluetoothコントローラ付けて操作出来てさGPSモニター付けてさ
でも生身投げ出されたらアウトじゃん?
起き上がる方法はその投げ出される人しかweakpointわかんないんだから克服しようぜ?ってことだと思うぞ
0226名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 02:25:55.61
>>225
車椅子の性能アップは楽になるが車椅子から離れる不足事態になったら危ないって事
俺でいいのかな?俺はデバッグ必要側よ
デバッグを必要だと思わない211のやつもアドバイスレス書いてもらおう
俺が書いたら全体的にみて行だけ指定してここおかしいみたいとヒントだけあげる感じだよな
dim cellweek As〜 ←Asから後ろ要らない
cellweek = cells(4, 2) ←これ見直して
0227名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 02:42:37.82
>>224
それなら動くものだけ扱ってれば良いだろう
レベルが上がると当然高度な技術が必要になる
その時に改めて「そもそも」を考えれば良い
考えるか考えないかは本人次第
それがアマチュアにとって自由度を下げない手段だろ
構文のフォーマットが出来ればあとは制御ブロックのパズルで何の難しいものでもない
0228名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 04:16:10.24
すでにレス入ってるけど、cellweek=cellweek+1のとこね。

コンパイルエラー(構文エラー)でも、実行時エラーでもないのでアラートは出ない。
論理エラーというやつかな。

結果的に、頑張って変数使ったのが原因。
オブジェクト変数の解説も出てるけど、まずは使わずに進めるのが分かりやすいと思う。

cells(3,2)=cellweek+1
に変えてみる。他も同様。
条件式で使ってる変数はそのままで良さそう。
0229名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 05:44:42.31
>>228
>すでにレス入ってるけど、cellweek=cellweek+1のとこね。
>
>コンパイルエラー(構文エラー)でも、実行時エラーでもないのでアラートは出ない。
>論理エラーというやつかな。
正気か?

釣りなら止めてくれ
0231名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 16:43:48.26
>>208
>>219の補足説明 3行追加してね、 'セルの更新

If cellmonth = 11 _
Or cellmonth = 12 _
Or cellmonth = 1 _
Or cellmonth = 2 _
Or cellmonth = 3 Then '月が11〜3月は待機バチが死滅
Cells(10, 2) = 0
End If
End If

Cells(3, 2) = cellmonth 'セルの更新
Cells(4, 2) = cellweek 'セルの更新
Cells(2, 2) = cellyear 'セルの更新

If 5 <= cellmonth And cellmonth <= 10 Then '月が3〜10月は卵→卵+2つ
Cells(16, 2) = Cells(16, 2) + 2
Cells(17, 2) = Cells(16, 2) '月が3〜10月は卵→幼虫に卵の数だけなる
End If
0232クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 20:46:02.27
色々ありがとう
みんなの指摘を直しても思うようにカウントアップ動作しない
変数やSet変数をつけた事によってループさせなきゃいけないとかある?
疑問に思ったので実行した感想を直観的にまとめてみた

1)セル=変数だとIfが1回で満杯になったらElseIfは手を引くみたい?( ElseIf Cellweek = 4 Then
改行Cellweek = 1が読まれないのは納得出来ない )
2-1)Set変数=セルだとエラー吐かないが、そもそも動かない(変数の型ミス???)
2-2)Set変数.Value=セルだとエラー吐いて動かない(同じ意味なら通ってもいいよね...)
3)セル=セルだと直接的なので動く(俺でも理解できるがまぁ色々書いていくとどんどん見にくくなっていくよね...動くのが一番だけど)
0233クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 20:49:56.74
誤記
1)1回→1通り
0239クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 21:37:52.18
>>237
そうじゃないことを祈りたい
ミスがあってもやったほうが良いよ派とやんなくてもいいよ派が混在していて迷う
0240クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 21:38:15.69
パスは前と同じ1130ね
0241名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 21:43:23.31
>>239
釣りじゃんwww
238のファイルはVBAなし
0243クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 22:00:55.96
>>242
2-1)の時動く気がしなかったから
逆にファイルいじって動く形にしてもらってソース見比べたいぐらい
0245名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 22:14:04.97
しょっぱながおかしい

Sub 進める_Click()

Dim Cellmonth '月
Dim Cellweek '週
Dim Cellyear '年

Cellmonth = Cells(3, 2)
Cellweek = Cells(4, 2)
Cellyear = Cells(2, 2)

こっちが正解だったのに
なんで右辺と左辺をぎゃくにしちゃったの?

Sub 進める_Click()

Dim Cellmonth '月
Dim Cellweek '週
Dim Cellyear '年

Cells(3, 2) = Cellmonth '月の更新
Cells(4, 2) = Cellweek '週の更新
Cells(2, 2) = Cellyear '年の更新

これじゃあまともに動かない
0246クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 22:16:49.41
ちょっとまって俺上げるファイル間違ったな?ちょっとまって
0248クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 22:20:37.98
NO NAME COMMENT SIZE MIME DATE
19396 BeeLife-2.xls コメント 40.0 KB application/vnd.ms-excel 17/06/10(Sat) 22:39:07
0250クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 22:38:08.43
>>249
ファイルがBeeLife-2.xlsってなってたら正解だよ
0253クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 22:45:07.29
>>244
>>245
取らぬたぬきの紛争どうでもいいからソースの意見2人でまとめてアップして
俺の終着点ソースは>>247
0255クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 23:01:32.95
>>254
ん?昨日ファイルにセルの更新入れただけ?
セルの更新ってDim変数の後にすぐこの後上書きするよみたいな感じで入るんじゃないんだ?
セルの変数指定とは別で?ん?なんで月週のカウントアップは更新必要ないの?
0256名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 23:09:45.43
>>255
セルの更新を入れただけだよ
変数の値をセルに代入しなければセルの表示が変わらないのは当たり前だよね

すごく惜しかった! 心情的には95点

変数の使い方も正しいしコメントも付けてるし
ハッキリ言ってセンスあると思うよ
0257クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 23:25:24.34
>>256
一つ聞きたいんだけど例えば蜂の役職変数を月週と同じ所に並べたとして
セルの更新はセルの増減ある処理チャンクのEndIfの下に入れるの?
それとも変数-処理チャンク-セルの更新 で挟まなきゃいけないの?
0258名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 23:41:38.66
どっちも変わらんぞ
そんなの人間が囲ってる枠ってだけで月も蜂も年も範囲も最後に集計取れればそれでいいのがプログラム
0259名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/10(土) 23:44:42.33
>>257
変数宣言は週月年と一緒のところがいいね見やすいから

セル更新は書く場所が重要で変数に入ってる値が表示されるから処理前ではダメ
処理が終わって直ぐでも構わないが、3つ纏めて書いた方が見やすいと思っただけ
0260クビ
垢版 |
2017/06/10(土) 23:54:00.10
>>259
わかった
見やすく無いとやる気失せるから自分で見やすいまとまりある所に置くようにするわ
0261名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 10:45:03.40
【1 OSの種類         .】Vista
【2 Excelのバージョン   】 2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

A列にカウント日時、B列に会場への入場人数がある表なんですが、日ごとや時間ごとに人数を合計するにはどうしたら良いでしょうか?

【集計元データ例】
2017/06/01 10:01     10
2017/06/01 10:02     20
2017/06/01 15:01     35
2017/06/02 10:00     7
2017/06/05 15:05     105
2017/06/07 17:03     90
2017/06/07 20:01     30
2017/06/08 10:10     25
2017/06/08 15:01     48

【結果例1】
2017/06/01         65
2017/06/02         7
2017/06/05         105
2017/06/07         120
2017/06/08         73

【結果例2】
10               62
15               188
17               90
20               30
0262名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 11:16:26.87
結果1
sumif
結果2
hour関数で時間を抜き出してキーにしてsumifs
作業列にhour抜き出すかそれとも作業列なしだとどう?
頭働いてなくてExcel開けないのもありぼんやり
0263261
垢版 |
2017/06/11(日) 11:21:29.01
>>262
sumifでできませんでした。
抽出条件を"2017/06/01*"と入れたんですができませんでした。
条件指定はどうすれば出来ますか?
0268名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 12:00:14.88
>>267
ピボットは使用不可能な場面がある
「真ん中に一行注意書きを追加」
というアホな事をできないから俺は使わない、使えない
マクロで全部処理してる

>>287の環境はまともな上司、まともな会社なんだろうな。裏山
0272名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 12:08:57.56
昔はDSUMとかのデータベース関数でクエリーつくってとめんどくさかったが ピボットあるおかげで劇的にラクになった
どうしても見た目を変えたいときは 別に表つくって整形することにしてる 元データはできてるのでそれでもラク
0273名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 12:11:26.51
データベース関数って結局使い方が分からないままだわ
他の機能が進化したから、基本的に使わなくていい思っておけばいいの?
0276名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 12:30:08.03
>>264
たしかにそうだね
sumifsやcountifsはまずピボットにできるかを1度考えた方がいいね
でもさ、この場合hourはどうする?
元のデータにカラム追加してhour出しておく?
0278261
垢版 |
2017/06/11(日) 12:33:13.52
>>265
それは1日が何セルあるか10時台が何セルあるかの計算ですよね?
そうではなくその日、その時台に該当するB列の合計値を出したいんです。
0282名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 12:45:41.10
>>276 もちろん作業列つかう 見た目の問題ならアウトラインで隠してもいいし 印刷範囲設定してもいいしどうにでもなる
作業列の有無で時間書けるのはばからしい
0285名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 13:11:50.10
今Excel開けない
けど一番手っ取り早いのは
1行作業列作って、D1=HOUR(B1)
年月日 時間 回数 HOUR
とか適当に項目名をつけてピボットテーブルを作成すること

ピボットの行(左下)には 年月日 HOURをそれぞれ配置
値(右下)に回数

ってことじゃないの?
0288名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 13:25:14.09
>>261
2017/06/01 10:01
これってA列とB列に別れてるの?
A列にまとまってると思って回答したけど

>>283
そのまま貼り付けたらA列に日付と時間入ったから全部A列かと思ってたが、違うんだろうか
0298261
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:46.81
>>296
標準の日付書式(半角スペース入り)で入っています。
(yyyy/mm/dd hh:mm)
日単位と時間単位で集計できれば大丈夫です。
イメージとしては、=SUMIF(A:A,"6/1",B:B)や=SUMIF(A:A,"10:",B:B)という感じでダイレクトに集計したいのですがうまく行きません。
0300名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 13:56:39.28
>>298
2017/6/1( 半角スペース )10:00ってこと?
自分でどこまでやったか書いて

だめだ、脳内だけでやるのに限界きた・・
任せたぜ
こういう単純なのがすぐ浮かばないのはストレスだ
0304261
垢版 |
2017/06/11(日) 14:47:38.06
>>303
完璧です!ありがとうございました。
0307名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 14:54:51.79
>>303
わかるわー
日曜の音楽フラフラ聞いてオフスイッチ&小さいノート 完全脳が違うとこいってて動かん
それがやりたかっただけどまとめられなくてめんどくなって作業列作っちった(恥)
0310名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 15:08:42.01
後からの変更とかに融通きくのはバラしておく方だな
作業列は見えないところに置いて隠せば見た目も一見変わんないし
0313名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 15:16:22.86
>>307
基本的にはその方がいい。俺もそうする

ただ…作業列ありの場合、新人さんで考えてみる
・日付は作業列なし
・時間は作業列あり
の場合、
新人「日付毎がxxセルに入れればok、なら時間毎もyyセルにいれればokだよね」
と考えてしまいかねない

作業列がなければいいが、作業列があるとミスが起きる
この辺は難しいけど、統一しておいた王が良いと思う
0316名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 15:20:20.98
>>314
D3以降の日を含めないおまじない
0317名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 15:21:08.49
>>313
そうやね、作業列作るなら両方あった方がいいと思って年月日、時間ともに作った
あと今回は質問者がsumifsを想定していたのでやらなかったんだが、
作業列で年月日と時間を綺麗に抜き出すことで、各ピボットを作れば集計も可能という意図ありだった

>>311
ほざいてろ
0320名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 15:45:37.43
>>319
「んーよくわからない」じゃなくて、「シリアル値」をみんな知ってるんだよ
24時間=1
12時間=0.5

わからないなら「シリアル値」でぐぐってくれ
0325名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 16:27:53.85
おまじない:
言う方の意図:
わからんでもいいからとりあえずやっとけ。若干めんどくさいが総合的に見て回答する俺らの手間が減る
効果:
回答者が楽
例:
Option Explicit

シリアル値の+1は全くおまじないではない。普通に必要な手続き
0328名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 17:39:30.85
>>314
日付+時刻はシリアル値以上となる

イメージとしては
2017/06/01 00:00:00 = 2017/06/01
であるゆえ
2017/06/01 01:00:00 > 2017/06/01
2017/06/01 02:00:00 > 2017/06/01
2017/06/01 03:00:00 > 2017/06/01

2017/06/02 00:00:00 > 2017/06/01

つまり2017/06/01 00:00:00以降は2017/06/01以上となる
そして
2017/06/01 + 1 = 2017/06/02(1日プラス)となるので
>="&D2,A:A,"<"&D2+1は
≧2017/6/1 かつ <2017/6/2 つまり 2017/6/1だけを計算することになる
0329名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 19:10:54.61
>>305
説明のために作業列をわざわざ作ってるところもあるようだから実際はもっとすっきりするはず
これはこれでカラムの並びを再編してフィルタかけたりピボットにしたり汎用性高いからいいと思うけど
0332名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 20:02:39.12
Excel 2016のオプション−データ−データ オプションに、
「ピボット テーブルで日付/時刻列の自動グループ化を無効にする」
というチェックボックスがあることを最近気づいた。
デフォルトは「有効」

無効にすると、時間帯集計も出来るかな?
これまで強制的に日付集計にされて、諦めていた。
0333クビ
垢版 |
2017/06/11(日) 20:03:44.21
>>280
ちなみにまだ誤入力はソース書いてないよ
昨日セルの反映解決してから消してたソース昨日のうちに戻して整理しただけね
0334クビ
垢版 |
2017/06/11(日) 20:44:32.71
>>308
ごめんなさい自己解決しました
0335名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 20:44:33.74
クビはMsgBoxで止める方法もどっかで学んだ様だしそろそろ一人でデバッグ出来るだろう
てかなんでクビはメモ帳英語なんだよ日本語で良いだろ
なんだあれか?厨二病か?
0337名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 20:55:22.52
なんでこのスレってピボットテーブルを執拗に勧める奴が涌くの?
ピボットテーブルなんて汎用性ゼロのゴミ仕様じゃん…
0338クビ
垢版 |
2017/06/11(日) 20:59:46.52
>>335
メモ帳なんて自分が読みやすければそれで良いじゃない?
なんで日本人はみんな英語嫌うのかな?特殊と思う
0340名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 21:51:46.66
ピボットがリアルタイム集計してくれればいいんだがな
0343名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/11(日) 22:23:56.10
csvをデータ内のテキストまたはCSVからを選択するとクエリエディターが出て来るけど
テキストインポートのウィザードで縞模様の背景色とかなしの整形されない状態で読み込ませるにはどうしたら?
0346名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 00:46:14.89
csvから別ブックへコピペして計算するとき、
5列目と6列目以外いらない場合、csvから貼るときに、その列だけコピペする?
それとも、csvは全部コピーペーストしちゃう?
どっちがいいんだろう
気にしてるのは、ブック内で計算してるときに、それが本当な正しい値をcsvから読めてるかをチェックするとき、元データが膨大だと手作業で探し出すのも面倒だし間違えそうだしで、
それならまず、使う列だけピックアップしてから、ブックに取り込むのが良いのかなあと思って
0347名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 01:02:51.58
慇懃無礼とかを遠回りにしてるとか
謙虚風味を漂わせるけど実は馬鹿にして裏では舌出してる感じとか
うすーく復習風味を混ぜつつ
まるでまだらボケの如く学ぶ正気と復習的異常感を混ぜててなかなかのウザさだよ
0348名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 01:29:19.69
>>344
申し訳ない
お察しの通りです

【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016(office365solo)

Power Queryだかなんだかが入ったのかというところまで確認しました
0349名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 01:37:44.31
>>348
オプションのデータタブで
"レガシデータインポートウイザード"の テキストから(レガシ) を有効にすると

データの取得アイコンから 従来のウイザードが使えるようになるよ
0351名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 02:03:44.95
>>349
ありがとうございます
さっそく試したところやはりクエリエディターが起動してしまいました
レガシーデータのチェック全て入れても同じでした

改めて確認したらバージョン1704ビルド8067.2115でした
0353280
垢版 |
2017/06/12(月) 06:12:20.08
>>330-331
ちょこっとだけ中身を見たけど、
もう出勤するんでちゃんとは見てない。

ただ、相変わらずIF文の判定条件に無駄が多いと感じた。
例えば週の判定を例に挙げると
はじめのIF部分に合致しない場合、Else以降のところで再判定するわけだけど、
週が3週以下でなければ必ず4週なんだからElseIfを使う必要はない。

それに、最初の判定も0から3で判定といいつつ、0以上の条件は書いてない。

俺の書いたコードみたいに最初に初期値チェックしているか、
あるいは絶対にセル自体に不正値が入らない事が保証されている環境でない限り
変な値が入力されていると誤作動を起こすことになる。

ほかにも誤作動と言えば、
変数にセルの値を出し入れする部分ではセルの指定をCellsでやってるけど、
標準モジュール内ではCells()ってアクティブシートが対象だから
別のシートがアクティブになってると誤作動起こす。
だから俺のコードではWith使って対象シートを限定していた。
.Cells() っていうふうに頭に "." が付いてるのはそういうこと。

ここに気を使わないで誤作動に苦しむのは割と初心者にありがちな事なので
ちょっと覚えておいたほうが良い。

まぁ、こういう細かい事って、
自分自身で使うマクロなら問題ないことが多いんだけど、
マクロの勉強で作ってるならただ動けば良いって考えるんじゃなく、
そういう問題を孕んでいるって事は自覚しておいたほうが良いと思う。

夜になったらもっときちんとコード読んだ感想が書けると思うんで
またレスするよ。
0354名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 07:49:43.93
>>353 横から失礼
初期値チェックとか今は未だ良いんじゃないの?
あなたのチェックだって完璧じゃないし入力規則を設定すれば十分だと思う
それ以外は同意するけど
0355353
垢版 |
2017/06/12(月) 08:56:14.38
>>354
まだ早いかどうかはともかく、心掛けておいたほうが良いのは間違いないです。
ですので、総括として「細かい事だけれど」と前置きしたうえで
「知っておいた方が良い」のだと述べた訳です。

ちなみに、完璧じゃないのはどの辺か、具体的にご指摘いただけると
私のスキルアップにつなげられますので、宜しければご指導お願いします。
0356クビ
垢版 |
2017/06/12(月) 09:09:45.60
>>353
俺は今日休みだから頑張るぞ
それに気付いて昨日直したら直った
参考にしながら必要なものを自分で書いてたんだけど
こんなことでって事ありすぎるから注意するありがと
偶数週の時に月と週がダブルであったのは2重の条件にしたいから←あくまで希望
その辺の処理で今後構成変えようと思ってて調べたら荘?クラス分け?にしたらくくりごとの処理が一部出来ないかなと
例えば卵から成虫への変熊とかDim変熊にしたい
他には部屋とか仕事領域も部屋の総数で自動拡張できるようにしたいからDim領域に出来たらなって夢見てる
今メイド蜂と食料の増減とか領域の条件とか書いてるからそれを見て感想聞かせてほしい
午後ぐらいを目標に頑張ってる
0357クビ
垢版 |
2017/06/12(月) 12:11:39.60
セルの領域をダブルクリックでマクロ動作させるソース書いたらファイルが死にました
復旧の方法なにかありませんか?
追加したソース手書きします
Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean) 'セルをダブルクリックでマクロ動作

If Intersect(Target, Range("G8:AB31")) Is Nothing Then Exit Sub 'セルの選択範囲、範囲じゃなかった場合動作しない

Call field_one 'field_oneマクロ動作

Cancel = True

End Sub


Sub field_one() 'field_1マクロ起動

MsgBox "TEST!"
      ’ここに必要なマクロ書く

End Sub

こんな感じです
昼に上げようと書いてたの上げられなくなりましたごめんなさい
0358名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 12:16:55.57
ファイル死んだとかワロタ

そのマクロじゃあファイルごと動かなくなるよ
とりあえずまだ死んでないから
「マクロ無効」で起動し直して
とりあえずコメントアウトしときな
0360クビ
垢版 |
2017/06/12(月) 15:05:50.50
http://whitecats.dip.jp/up/download/1497248659.zip/attach
疲れたからちょっと休憩
エクセルと構成アップしとく(パス1130)
フィールドはあれから手付けてない
フィールドが出来ればあとはガシャガシャやるだけと思う
とりあえず休憩
0361クビ
垢版 |
2017/06/12(月) 17:37:42.45
フィールドが解決しないと部屋、卵、メイドフィールドのステージ判定がクリアできないな...
クリアチェッカーも作りたいけど同じようなクリックシステムだとだめなのなら他の方法探す
0362名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 17:53:26.69
>>355
>まだ早いかどうかはともかく、心掛けておいたほうが良いのは間違いないです。
その通りです。今はまず入力規則でエラー回避する方法を覚えるべきではないでしょうか?
セルの値が原因のエラーに関しては入力規則で対処した方が細かい設定まで簡単なので

>ちなみに、完璧じゃないのはどの辺か、具体的にご指摘いただけると
数値以外だとIsNumeric以前に実行時エラーです 変数がLongなので
これはケアレスミスでしょうが最低限の動作チェックはするべき

個人的には下記と同等なチェックなら問題ないと思いますが面倒ですよね?

Sub 入力規則設定_週()
'
' マクロの記録で作成
'
Range("B4").Select
With Selection.Validation
.Delete
.Add Type:=xlValidateWholeNumber, AlertStyle:=xlValidAlertStop, _
Operator:=xlBetween, Formula1:="0", Formula2:="4"
.IgnoreBlank = True
.InCellDropdown = True
.InputTitle = ""
.ErrorTitle = "入力値が正しくありません!"
.InputMessage = ""
.ErrorMessage = "1〜4の整数を入力してください"
.IMEMode = xlIMEModeOff
.ShowInput = False
.ShowError = True
End With
End Sub
0364クビ
垢版 |
2017/06/12(月) 18:50:26.38
>>363
その辺の仕分けがうまく行かない構成になってしまった
今更変えると問題出て来るから良い方法ないか模索中で
キャラを格納するんじゃなくて処理自体をクラスで格納出来ないかな?
0366クビ
垢版 |
2017/06/12(月) 19:01:26.31
>>365
いやあと2,3個解決できればきれいに消えるからまってて。ごめんね
エクセルで手の混んだゲーム作ってる人探してるけどファミコンみたいな元々からソースが違うのばっかりだよね
だからこのスレにたどり着いたっていうのもあるんだけどさ
0367名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/12(月) 23:51:25.26
【1 OSの種類】 Windows 7
【2 Excelのバージョン】 Excel 2010
【3 VBAが使えるか】 はい
【4 VBAでの回答の可否】可
値v1が発生した日付d1と、値v2が発生した日付d2がまとめられた4列の表があります。このデータを日付を横軸として、v1とv2の推移を重ねた2軸グラフを作成したいのですが、元表をどう加工したらよいのかわかりません。日付が1列で値が2種類発生するなら共通の軸にできるのですが。
0369名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 02:00:50.92
【1 OSの種類         .】 Mac 10.5.8
【2 Excelのバージョン   】 Excel2004
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
マクロのclose関数でブックを閉じた後、マウスでセル選択時のフォーカスがバグ?って困ってます。
セルを左クリックすると10個ほど左のセルが選択されて、10回ほどクリックするとクラッシュします。
シート遷移でもクラッシュし、別のブックをアクティブにするとフォーカスが直ります。
ThisWorkbook.closeの1文マクロで確認しています。
0370名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 08:09:04.22
>>367
> 日付が1列で値が2種類発生
の形式に変換すればいいだけでしょ
手作業でやるなら
新しい列(でもシートでもいいけど)に両方の日付を縦に連結してコピー
ソートして重複排除
VLOOKUP で元データを該当の日付の隣とその隣に表示させるようにすればいい
何度もやる必要があるなら上記の手順をVBAでマクロ化するかVBA内で上記の処理をするコードを組む
0371名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 08:18:59.91
>>369
古すぎて解決できる人いないと思う
新しいバージョン買ったほうが良い

とりあえず考えられるのは、別のブックをアクティブにしてからcloseか
0372名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 12:40:29.90
それまで平常運転だったものがいきなり出だしたとしたら、ハードウェア・トラブルの可能性も微レ存
アプデに依るものも その頃のは知らんけど「修復」してみるのも手
0375名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/13(火) 20:53:06.32
>>373
使い初めがいつからかしらんが
Excel2004 ってサポートもとっくに終了してる訳でして
今さらどうしようもなくね

つか OSとOFFICEの修正パッチとか全て適用してる?
(おいらは Windows使いだから あるのかどうかすら 知らないんだけど)
0380名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 22:39:02.07
ここは2002あたりを使いこなしてきて
2007登場で唖然としたおじさん達が多いイメージなんだけどな
古いものでも動くもんは動くだろ
FileSearchくらいじゃないのメジャーなのでダメになったのは
あ、65536行決め打ちの数式とかコードも場合によっちゃダメか
0382名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 22:51:35.34
>>380
>古いものでも動くもんは動くだろ
これはその通りなんだけど

>ここは2002あたりを使いこなしてきて
>2007登場で唖然としたおじさん達が多いイメージなんだけどな

2007発売当初ならいざ知らす
それから10年たって 今年の10月で2007のサポート切れるって言ってる時期に何言ってんだ?
なんか 君の時間結構停止してねーか?
0383名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 23:04:16.65
個人的に古いバージョンを使い続けていることを否定はしないが、それが世と連動してる標準的捉え方の勢いで話すのはとても危ういと思う
0388名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 23:46:40.58
擁護すると、リボンの仕様に辟易した という意味だろ
まだ画面がそんなに大きくない時代にあれだけのスペース取られるってだけで
ブン投げたくなったのも事実 今でこそHDやらFHDが標準だろうけど
その後、雑多な規格の液晶が出ては消えてったが、ヒジョーに使い辛い印象
だけが残った思い出
Vistaと2007、Win8と2013 黒歴史には違いあるまい
おう、因みに Black history でなく Dark past というらしい またいっこ無駄な知識が
0389名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/14(水) 23:56:30.56
>>388
>まだ画面がそんなに大きくない時代にあれだけのスペース取られる
よく覚えてるな!
確かに俺も画面サイズが19インチ、解像度が1024*800の頃、そう感じたことを思い出した

今はもう買い換えない理由がない
0392名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/15(木) 01:42:28.26
>トンデモ進化版
そうゆうの無くする為に
毎月 Office365で機能アップデート ちまちま してるんじゃないかと 思ってるのだけど
0394名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/16(金) 15:25:32.23
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

5つのファイルを開いて作業をしています
最大化していないファイル同士が重なっている状態です(タイトルバーが見える程度)
今日の作業が終わって明日また作業をする時に同じ配置にしたいのですが
何かいい方法はないでしょうか?

よろしくお願いします
0397394
垢版 |
2017/06/17(土) 09:03:58.80
そうでしたか。
ご回答ありがとうございました。
0398名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 12:49:00.67
会社excel2010なんだけどファイルごとにウインドウ開かないのマジで苦痛だな…
今まで2013しか使ったことないから戸惑いしかない
0401名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 17:50:06.54
NGワードにかかったので「sdi ウィンドウ Excel 」でぐぐってくれ
レジストリいじるとSDIで開く方法を追加できるらしい、しらなんだ
0405名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 20:39:48.69
素のExcel開いてから「ファイル」−「開く」でやるしかない
それともガワは一つで、内側に複数開くなら「表示」−「並べて表示」かな
0406名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 20:48:13.96
レジストリいじって、右クリックから新規作成みたいのしたことあるけど、関数の別ファイル参照が連携しなくなったからやめた
あとファイルまたいだコピペもできなくなった
0407名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 21:24:33.48
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
Excel2010が動作重過ぎるんで、自動計算を残したまま(勝手な数値固定はしない)、少しでもシートの動作を軽くしたいですけど、
例えばsumif()あたりはかなり重いんですが、「=sumi(A1:A500,"=hoge",B1:B500)」なんかをifで囲ったら、軽くなるとかありませんか?
=if(iserror(match(hoge,A1:A500,0)),0,sumi(A1:A500,"=hoge",B1:B500))としたら、ifでもし該当がなかったらif結果以降が無視されるとかないでしょうか?
0408名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 21:36:28.36
>>407
2013からの、2010でWindows7
同じ環境で使ってる
2013の時とマシンスペック変わってるんでしょ?
むしろ2010よりそっちじゃ??

sumifでそんなに重たいって、なんか変なもの残ってないの?
あとは貼り付け領域大量とか
if以下そんなに長い方が重くなんないのかね?
寒いのはよくわからん
0409名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 22:06:33.15
>>407
sumifは重くない。設定が悪い
1セル内に大量に書くのではなく、できるだけ作業列を使ってみるとか工夫した方がいい
あと、全行指定を恐れなくていい。A:Aでいい。
しょーもないカスタマイズは考えずに、Excelを信用しよう
0410名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 22:23:05.88
一度きれいに新しいファイルで作ってみるのもいいかもね
シンプルに後から改修しやすく、余計なもの入れず
基本に立ち返る
0412名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 22:26:22.97
>>403
いや、こんな症状ではない
>>405
対処方法はエクセルを新規作成で立ち上げて、そこにドラッグアンドドロップぐらい。

しかしそれだとブック間でのコピペしてがうまくいかないから、別ウインドウは諦めた。
同じウインドウのなかでマウスで大きさを調整するっていう状況。
0413名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 22:28:45.27
作業列+SUMIFとか愚の骨頂
SUMPRODUCTでやれよ
0414名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 22:34:14.53
sumproductってあんま使う気になんない
理由は…よくわからんけど使いつけないだけかな…
誰かsumproductの良さを他の関数と比較して力説して
0419名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 23:20:31.58
>>417
作業列を作ってまでという意味だろう
0420名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 23:31:50.06
>>415
いや、休みだから試してない
月曜試してみるけど、タスクバーが結合されて表示されるかどうか(これはWindowsの話)を悩んでるんじゃないんだが…
これはエクセル2010の仕様の話だから違うと思うんだよなあとブツブツ言ってみる
0422名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 23:51:58.40
>>412
ブック間のコピペで困ったこと無いがな どんな特殊なコピペなんだ?ってはなし
同一ウィンドウで複数ブック開いて・・なら、「表示」−「整列」でいけるだろ?
あぁ、2013からの2010不満だったか ボヤキだな それぞれ特性はあるから

免許取り立てで新車乗ってるけど、会社の車がポンツコで困る みたいなボヤキだな
いっそ上司に自腹で2016入れるから許可しろ ってお伺い立てろ
0423名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/17(土) 23:57:48.85
>>422
たしかに2013使ってから2010だと最初は戸惑うな
けど別ウィンドウ問題は>>400で解決できているけど十分
またかよ、ってうんざりはするけど

>>420
タスクバーに表示されるExcelアイコンの重なり問題ははWindows仕様じゃなくてExcel仕様だぞ
0424名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/18(日) 00:05:32.25
どうしても別ウィンドウでそれぞれの大きさで自由に並べたいなら2016入れなよ
きっと同じ形じゃなくて、別の形でモニター上に自由に配置したいんだろ
例えば2つを離して、とか
コピペ問題がなければ別で起動させればいいけどそれでコピペもしたいってんだろ
テキストとかかますしかないな
できないもんはできないんだよ
0426名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/18(日) 08:32:10.55
>>425
だからそれを>>424がタスクバーのことじゃなくてたぶんこうだろとちゃんと言ってんだろ
ヨクヨメ!


そもそも自分の説明不足だろ
不要な報告なぞいらんわ
0427名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/18(日) 08:42:20.96
ついでに書くが>>424書いてる通りできんもんはできんぞ
自由に配置はできるがコピペは不可
つか2013も使って現在2010使用の者として、んなこと拘って止まってると仕事んならんからどうでもいいと思ってる
むしろこういう対策で乗り切るかーと無意識にやり、そのうち2016またはもっと新しいのになるべーくらいに思ってる
2013じゃないと仕事できんならすでに意見出てるが上司に談判しろよ
0428名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/18(日) 08:51:14.32
>>406は書き方適当だったが
excel.exeの設定いじって右クリック − 送る だ

試して連携はできぬと確認しこんな方法なぞ実務で使えるかと、設定戻した

みんなそれなりにやることやって確かめてさっさと前に進んでる
決して2010を使いやすいとは思っていない
0429名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/18(日) 09:24:18.66
リンク先にも連携不可って書いてるし
マイナンバーにうちだけ入りませんという方針の自治体の住民がいいからマイナンバーで情報統合連携させろよ、と言ってるようなもんだな
せめてコピペは数字だけならテキスト挟む
関数やグラフは諦めろ
0432名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/18(日) 13:58:24.38
>>431
>マイナンバーにうちだけ入りませんという方針の自治体の住民がいいからマイナンバーで情報統合連携させろよ、と言ってるようなもんだな
のことだよ
0435名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/20(火) 10:17:51.66
おそらく無理だろうと思いますが、一縷の望みをかけて質問させてください。
Excel2013ですが、マウスホイールでのスクロール数をシート毎に個別に設定することは可能でしょうか。
0438名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/20(火) 11:03:52.88
>>436
(´;ω;`)
0439名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/20(火) 19:17:29.54
表にある「◯(丸印)」の数をカウントしてそのパーセンテージを表示する方法を教えて下さい

http://excel-plus.jp/2016/01/28/6721
のページで◯の数をカウントして合計を表示する方法は分かったのですが全体に対して◯がつくセルは何パーセントか表示できるようにしたいのです。宜しくお願いします
0442名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/20(火) 20:00:47.60
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
Excelの関数やVBAとは全く関係ないのですが、
シートの仕様を作るうえで悩んでいます
とある項目は隣セルの数字と連動していて、その数字は合計100を超えた分は100として扱う必要があるのですが
(シートにかかわる人間の5割程度が100にしなければいけない事を知っています)
例えば
  A     B
1 茨木   50
2 神戸    40
3 千葉   20
4 練馬   40
5 札幌   10
6 計    100
って感じなんですが、これの仕様を
1・上図通りに、計算は合わないが100とだけ強制的に表示する
 (「100を超えましたので100にしました」的なエラーメッセージもC6あたりに出しておく)
2・B3を10に、B4〜B5を0表示にして、100とする(処理の仕方としてはこれで正しい)
3・シートでは対応せずに、人間に計算させて、手動で100を超えたら注意させる
4・人間に計算させるが、一応「100を超えました」メッセージだけ出しておく
どれが一番スマートな仕様でしょうか?
主観でかまいませんのでご意見お願いします
0444名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/20(火) 20:19:00.87
頻度とか誰がどう使うかで変わってくるでしょうね。
計のところを、計(上限100)とかにして、if関数で100にするのがいいのでは?
0445名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/20(火) 20:19:33.60
>>442
2
C列は2のルールを適用した数値が自動的に入るようにする
B列は必ず元の数値を入れる
B列はグループ化などで非表示にすると間違うこともない

デメリット
1 元の数値がわからなくなる
3・4 アホらしい
0447名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/20(火) 21:52:35.86
そのSheetが手入力用なのか他からの集計結果なのかでもやり方変わるわな
客先でそういう仕様を承ってきたけど、うっかりその辺どうしたらいいのか悩んで
質問に至ったのかどうか知らんが、手書きだったらどうするのが正解かを聞いて
おくのが正しい手順

A列もB列も手入力で上から順に・・がルールだったら100を超えたところで
msgboxなりで注意を促してそれ以下は残数を入れるなり省略なりで100に合わせる
ま、会計でいう「諸口」扱いにできるならまだまし

本来100を越えないはずのものを行数が多いとかで入力ミスしてOverするのを避ける
ためならmsgboxで  そこがミスとは限らんか、、

ん?見直したら練馬が40じゃねえか、 それを諸口扱いにしていいんか どうかしてるぞ
0450名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/20(火) 23:09:17.86
>>435
「vba ホイール イベント」でぐぐると良い
一言で言うと、かなり大変。
そしてOSにもマウスにもドライバにも左右される

とりあえずは、他の方法で解決できるかどうかを考えたほうが良いと思う
0452名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/20(火) 23:18:17.26
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

どうすればいいでしょうか?
0456名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/21(水) 04:48:36.44
>>440
早々のご回答ありがとうございました。早速適用させて頂いたところ上手くいきました!

ちなみにこの場合100個のセルにつき◯が53個だと「0.53」とセルに表示されるのですが、これを「53%」と表示させる方法はありますか?
0469名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:10:01.39
ずいぶんお怒りで

右側の止めが習字のように曲がってないから全角のハイフンというべきと思う

iferrorのerror時の表示の指定として、自分も半角ハイフンマイナスを使ってたんだけど
ある時数式と間違うような挙動をして意としない動きをしたので取り急ぎ全角ハイフンを代用したことがある

もちろん""でも、"エラー"でも、"ばーか!長音じゃねえうるせーよ"でもよかった訳だが半角ハイフンマイナスの代用として用いた

鮮明に挙動は覚えていないがこういうことだったと思う

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1310731928

文字列すんなら見た目でわかりやすい全角でええわ、と
0470名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:20:06.43
OpenOfficeだと、全角ハイフンも半角と同じ文字として認識するという仕様だから
全角ハイフンじゃ誤動作する時はするんだよなぁ…
だから長音は誤動作防止策としては理にかなってる
OpenOffice使ってる会社意外に多いしな
0471名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:24:42.76
俺は"ダッシュ"の変換で出る横線を使っている
0474名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:30:08.64
>>470
全角ハイフンも拾うことあるのか

iferrorのエラー表示は要はなんでもいいからさ

とにかくシステムによってダブルクォーテーション禁止とかいろいろあるのは確かだ

>>468はなにをイキってんのか不明だがいわゆるメアドのハイフンをいわゆる右端ハネた全角長音に使うおじいちゃんみたいの想像してんだろうなw
ちなみにiPhoneだとそのハネたやつ出せないんだよね
ウィンドウズは長音を変換したらExcelではハネなしの全角ハイフンになった
だからそれを使った
そんだけのこと
0475名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:31:28.11
×でもいいんじゃね?
0479名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:33:10.50
>>473
ハイフンも数字の区切りとかそういう用途だろ
文字列として使うなら分かれば何でもいいんだよ
0482名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:34:27.03
「けいせん」の変換で出てくる横棒でもいいんだよ
0483名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/21(水) 21:36:09.87
>>480
"アスタリスク"じゃなくて、"かける"なら半角はない。
0493名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 00:56:43.83
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

OSは64bitなんだがOfficeは32bit版で利用してる。
64bit版への切り替えを検討中なんだが差はある?
あるとしたらどういうところの差ですか?
0494名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 01:01:13.82
>>493
過渡期

昔はOS、アプリともに色々と32bit番が安定していたが、今はもう何も考えずに64bitで良い
どちらも安定しているし、安定しているなら乗り換えるようなものでもない。
0495名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 01:03:29.16
>>493
ワークシートにクリックボタンなどを貼り付けている場合は簡単に移行できない場合がある
VBAのことは聞いてないけど念のため書いておくと、VBAは修正が必要な場合が結構ある
それ以外は、関数の計算などはどっちでも普通にできるし、たいがい64bitの方が高速と言われている
0496名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 01:26:45.58
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

ある列に出現しているデータを重複を除いて、1つのセルにカンマ区切りで入力したいのですが、Excelの関数のみでできるでしょうか?

例)

━━━
 A
 B
 A
 B
 C
 C
 C
━━━
A,B,C
━━━

ピボットテーブルを使って、手動ではできるのですが、自動化したいのです。
よろしくお願いします。
0497名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 01:34:18.70
>>496
if countif maxで1つ目の数字のみナンバリングをして、index matchで拾って&でつなげれば良い
0498名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 01:43:53.67
>>496
B列
B1 何も入れない
B2 =COUNTIF($A$1:A1,A2)
B3以下はB2をオートフィル

C列
C1 =A1
C2 =IF(B2=0,C1&","&A2,C1)
C3以下はC2をオートフィル

C列の一番下に目的のデータが完成
0500名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 02:06:54.95
>>493
495が言ってるようにもしvba使ってるなら作ってる人に聞いてからにしてくれ
特に混在されるとめんどい

全員環境揃ったと思って喜んで作った機能がいつの間にか別環境が紛れ込んできて
「なんかエラーで止まるんだけど」
って言ってこられる悲しい経験を何度もしてる
0502名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 06:46:02.54
VBAのことはよく分からんが32ビットと64ビットとで文法が変わるのか?
64ビットは32ビットの上位互換ではないのか?
0503名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 06:59:38.56
>>502
64bitの環境に移行したばかりの人が一番よくひっかかるのが、外部DLLの宣言と呼び出しの方法が変わるのですべて書き換える必要がある
0504名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 07:18:20.22
>>493
32bit版のアドインが使えなくなる可能性がある
0505名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 08:46:23.63
>>502
基本そうなんだけど、内部的には32bit→64bitへの変換が必要になる
グラフィック周りでbit数依存の変な処理していると、たまにすんげー重くなることがある
0506名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 21:18:16.98
excel2016が重いとネットで見たんですが、
いらん要素のチェック外したり
パフォーマンス重視にしたとして、
どれくらいのスペックなら快適に操作できますか?
0510名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/22(木) 23:21:32.91
>>506
OSがWindows10の64bitでExcel2016が32bitだとムチャクチャ重くなる
レアケースだがな…
0512名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 01:51:05.47
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

http://i.imgur.com/fxeb0hl.jpg
上図のような並び替えをしたいのですが
どのようにしたら楽でしょうか
行列入替のカット&ペーストは辛い行数です
0514名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 02:16:01.41
>>512
一行目を挿入して左から1,2,3,4
一列目を挿入して上から1,2,3,4
とする
12列目に目的の列を作るとして、
10列目には行番号
11列目には列番号をいれる
12列目には、index(範囲、10列目、11列目)と入力

たとえば10列目は、1を列の数だけ入れて
11列目は1〜列の数だけ
こんな感じじゃないかなあ
0516名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 02:22:24.05
>>513
ありがとうございました
一気に解決致しました
0517名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 09:47:48.64
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010&2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

エクセル起動するとアドインのリンクが外れてる
現在起動のたびにアドインのチェックを外す・適用・チェックする・適用ってやってる
windowsのこの前の大型アップデートのあたりからこの症状が出てます
0518517
垢版 |
2017/06/24(土) 10:24:15.06
自己解決しました。すみません。
0519名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 11:18:54.61
match()やvlookup()をするとき該当がないと絶対エラーになるのなんとかならない?
iferrorやiserrorで隔離しないとエラーだらけになる

OpenOfficeならn(match(…))とすれば、簡単にエラー回避できるのに、Excelだとn()で囲ってもエラーになる
iferror、iserrorを使わずに該当なしにエラーを出さずに済む方法ない?
0520名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 11:24:35.55
>>519
完全一致にしない。matchなら最後は1か-1,vlookなら最後はTRUE。
0521名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 11:33:48.92
>>519
n()は 別のexcel関数で使われてるからOpenOfficeと同じには出来ないけど

これで君の言う
>OpenOfficeならn(match(…))とすれば、簡単にエラー回避できるのに、
の代わりに E(match(…)) で回避できるよ

Function E(arg)
If IsError(arg) Then E = "" Else E = arg
End Function
0524名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 12:20:39.05
何でもかんでもVBAで済ませようとするやついるよな。面倒くさい。
0526名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 14:54:11.15
>>519
ExcelやLibreOfficeやGoogle SpreadSheetだとN()の引数がエラー値だとエラー値が返るし
OpenOfficeのドキュメント見てもN()の引数がエラーの場合の返り値が書いてないから
その内エラー返すように変更される可能性があるから
関数の意味を理解せずに横着してN()でエラー処理しないで大人しくIFERROR()使え
0527名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 15:40:59.08
【1 OSの種類         .】 Windows7〜8
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010&2003
【3 VBAが使えるか    .】 ほんの少しというかマクロの記録程度
【4 VBAでの回答の可否】 可能な範囲で

ふたつのブックファイルがあり、
一つは複数の項目が行単位のレコードからなる読み取り専用データベース状態で
別の一つは複数のセル結合したりオリジナルサイズにしたバーコードラベル印刷用テンプレート状態で

検索セルをシートの何処かに作成し、例えば製品番号を入力すると、
データのブックファイルの項目からレコードデータを検索して、
必要な項目だけラベル印刷用の結合セルに差し込みたいのですが、簡単に出来ませんか?
0529名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 15:56:43.82
現状では、アクセスやSQL等のデータベースソフトは一切使用出来ません
山間部の現場は非ネット、オフライン、ノートパソコンのエクセルと印刷用テプラのみです。
どうぞよろしくお願いします。
0531名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 17:00:22.09
>>528

今までコピペしてたんですが、A1セルの検索窓に製品番号を入力しただけで出来るようになりました。
ありがとうございます、同じフォルダ内にコピーしたファイルで出来ました。

例)=VLOOKUP(A1,'D:\Documents\[DBbook.xlsx]Sheet1'!$A:$Z,5,FALSE)

=VLOOKUP($A1,[DBbook.xlsx]Sheet1!$B$2:$X$999,2,0) <名称セル>
=VLOOKUP($A1,[DBbook.xlsx]Sheet1!$B$2:$X$999,3,0) <メーカ名セル>
=VLOOKUP($A1,[DBbook.xlsx]Sheet1!$B$2:$X$999,4,0) <型番セル>
=VLOOKUP($A1,[DBbook.xlsx]Sheet1!$B$2:$X$999,5,0) <バーコードセル>

ただ、製品番号が同じでシリアルナンバーだけ違う場合の複数入力がよくわかりません。
こんなやつ
12345 USBカメラ ABC001
12345 USBカメラ ABC002
12345 USBカメラ ABC003
12345 USBカメラ ABC004
12345 USBカメラ ABC005
12345 USBカメラ ABC006
0533名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 17:17:19.95
>>532
そんな関数あったんですね、条件が難しそうですが
DGET関数の使用例を読みながらやってみたいと思います。
素早い回答ありがとうございました。
0535名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 20:48:50.21
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016問題なし、2013問題あり
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

VBAでオートフィルタが上手く動きません。2016で動くのですが2013の別ファイルで
テストしたら駄目でした。シートを作業シートにコピー→Autofilter→不要列削除
→再Autofilterなのですが、ステップで追うと、不要列は削除できていますが、
Autofilterを解除すると削除列が復活してしまい悩んでいます。
フィルターの表上部に表題をつけていますが、問題でしょうか?
0536名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 21:10:49.12
>>535です
このAutofilterでフィルターをかける範囲を
Dim 範囲 as range
Set 範囲 = range("A3")

With Sheets("作業シート")
For 略
 If 条件式 略
 End if
Next
With 範囲.CurrentRegion
.AutoFilter 略
.Offset(1,0).EntireRow.Delete
.AutoFilter
End With
End With

で動かしてるのですが、何故か範囲の前に"."ピリオドが打てません
.Range("A3").CurrentRegionに置き換えるとピリオドが打てるのですが
CurrentRegion前の範囲は、DimでRange指定してはいけないものなのでしょうか?
0537名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 21:15:19.99
ちなみにピリオドを打つと
実行時エラー'438':
オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドをサポートしていません。
とえらメッセージがでます
0538名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 21:19:20.65
>>536
With 範囲.CurrentRegion
↑ここの "範囲"の前にピリオド打てないって事?
無理です

Set 範囲 = Range("A3")
この↑時点で 対象となるシートは暗黙にActiveSheetを指定してるからです
0539名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 21:25:57.09
>>538
ありがとうございます。
するとSheets指定のWith〜End Withの中には入れない方がいいのでしょうか?
2016の方ではピリオドを打たずにWith〜End Withの中に入れても
問題なく動いてはいるのですが。

2013で動かないのは別の理由でしょうかね
0540名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 21:31:56.44
>>539
excelのバージョンと言うより
"作業シート"がアクティブになってるか どうかって事はない?

〇 : "作業シート"がアクティブ
× : "作業シート"がアクティブになってない

だったりして
0541名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 21:51:23.08
>>540
シートをコピーした時点でアクティブになるのではないでしょうか?

ステップでみていると、作業シート上でオートフィルタがかかり、
列も削除されています。その後に再度オートフィルタで解除になると
削除列が復活してしまいます。
0542538=540
垢版 |
2017/06/24(土) 22:08:07.59
>>541
なるほど ステップ実行確認してるのか それは失礼しました。
自分の環境は その問題のない 2016 なんで これ以上は お力になれそうにないです
0543531
垢版 |
2017/06/24(土) 22:50:07.71
>>534
返答ありがとうございます。複数行の取得は解決出来ておりません。
DBbook側にあるデータの製造番号は既知ですが、
シリアルナンバーは一定でも何でもなく飛び飛びだったりバラバラで不明。
そして、そのレコードがいくつあるのかも知る由も有りません。
なのでDBbook側でオートフィルタ検索してソート結果をコピペしています。

最近はシールが付属のも有りますが、普通は有りません。
そもそも購入時に誰かさんに打ち込まれたDBbookのデータも怪しいですが。

ひと箱ひと箱見ながらテプラを打っていると面倒で間違いも多くて困っていて
CSVファイルに出来ればテプラの差し込み印刷が可能なので少しは手間が省けるのですけど。
0544名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 10:04:08.20
>>543
複数行の取得と言ってるのは
12345 製造番号は同じ
ABC001 シリアル番号は違う

これをシリアル番号の種類分抽出したいということでいいの?

あととりあえず書いてみた式貼ってみて
0546名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 12:11:33.89
【1 OSの種類         .】Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

質問です。
表の数値で8の倍数だけを抽出して合計したいのですが、どういう式を書いたらいいでしょうか?
sumifにmodを使ったりと試行錯誤していますが上手くいきません。
よかったらどなたか教えて下さいm(__)m
0552名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 12:35:05.51
A列に数値があるとして、B列に=A1/8=INT(A1/8)を入れてオートフィル
=SUMIF(B:B,B:B=1,A:A)で合計が出る
0555名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 13:19:50.06
>>554
また変なの湧いてんな
エゴってまた大げさな
sumifの作業列とかごく初歩のことだから
はいはい、では上級者さんだからこと簡単すぎてわからなかったのですね
はい、どうぞ
0557556
垢版 |
2017/06/25(日) 15:26:57.20
まちがった
>>546
だった
0559名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 18:07:47.50
>>555
>>553が回答に優劣をつけるのが悪い
0563名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 18:38:32.18
>>561
うん いろんなやり方はあっていいと思う
引き出し増やしとけば生きてくることはある
自分もあんまりsumproductは好きではないけど 苦笑
0566名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 19:08:12.18
別に何でもいいぞ
好きなことを書けばよろし
ただ自分の書いた方法を否定されたからってムキになるのだけは勘弁してほしいけど
0568名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 20:37:20.25
>>564
だな
0569名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 20:38:59.46
どんなやり方でも質問者の求める回答さえだせればイイんだよ
ただし答えもせずに回答の評価をする"だけ"のやつは滑稽
0571名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 21:01:10.36
【1 OSの種類         .】 Windows*10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

すいません、だれか教えてください
power pivotて2013で使えるのですか
ダウンロード先が20101のしかないので
20161は統合されたのですか?
ヘルプお願いします
0572名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 21:06:54.73
ま、どう見ても直感的にわかりやすいのは>>552より>>547だけどな オレ"個人的にな"
>>547はファイルつけてて親切だし

つか>>552あれ、まんまコピぺして正しい答え出るか???

そんな悔しくて絡むのか
めんどーなやっちゃ
0573名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 21:14:42.86
>>572
>つか>>552あれ、まんまコピぺして正しい答え出るか???

正しい答えが出ないのなら それを指摘すればいいだけじゃね?
それは 否定しない

つかそれを書いたの >>572が最初で いままでそんな事 書いてあった?
0580名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 21:31:20.72
>>571
あまり言ってる意味がわからないからカンで答えるけど

power pivotは2013でも使用可能
https://support.office.com/ja-jp/article/PowerPivot-in-Microsoft-Excel-%25E3%2582%25A2%25E3%2583%2589%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%25E3%2582%2592%25E9%2596%258B%25E5%25A7%258B%25E3%2581%2599%25E3%2582%258B-a891a66d-36e3-43fc-81e8-fc4798f39ea8?ui=ja-JP&;rs=ja-JP&ad=JP&fromAR=1

>>579
回答しないなら消えてくれ
0581名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/25(日) 21:34:30.52
>>578
あんたが>>552なんだか別もんだかは知らんが回答として正しい答えが出ないなら役立たずだあとスルーしてんなら同じこと
間違ってるかも、という注釈や後でフォローがあればまだいいが何にもない
間違った仕事して、わかってると思いましたよそのくらい、ってあんたは上司に宣うのかね
わかってるは詭弁だな
申し訳ないが非常にうざい
0596名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 02:02:31.78
どうでもいいが、何でもVBA厨と回答評価厨はホントうざいわ
0600名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 02:14:51.88
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
に対してVBAで回答する基地外もいるしな
0602名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 02:16:51.48
>>597
俺は質問しかしないぜ!ぎゃははははははは
0605名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 03:30:45.30
580様
あるがとうございます。
どうやら2013には組み込まれているようですね
それでなかったのですね(power pivot for 2013)
でも2016もそうなのでしょうかね
また調べてみます
0608名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 07:26:57.82
>>604
無条件ならVBA回答でもいいと思うが、
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
「関数を教えてください」という質問にも「VBAなら…」
で答えるやつがいるんだよ。それがうざい。
0609名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 08:17:40.15
vbaでしか実現できない場合は関数では無理と断った後、vbaで答えるのは良い
vbaが使えないから不可と言っている場合、これから覚えるきっかけにも鳴る
0617名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 09:13:23.70
個人的には理由なんてどうでもいい
職場で全面禁止の場合もあるし、上司が毛嫌いしてる、共有で使うチームメートが拒否反応orいらんことをする・・・etc

使えない理由を聞いたところで何かが変わるわけでもなし
こちらは出来る限り関数で対応出来ないか考えるのもそれはそれで楽しいし
(個人的にここの質問はパズル問題みたいな感覚)

どうしても無理ならVBAでしか無理なことを伝える
そこでVBAでやるのもやむなしと考え直せる状況なら
やり方を聞くだろうし、どうしても無理なら諦めるだろう
ただ、それだけの話。
0618名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 13:27:06.37
604だけど

テンプレない時
"関数では無理と断った後" VBAで答えてもOKなのかな?

それで
"何でもVBA厨が〜"とか言ってくるヤツがいても ムキにならず スルーしとけばいいのかな?
0619名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 13:38:44.71
>>610
そういう場合は両方提示すればよし
0620名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 13:42:11.24
>>618
テンプレなしで質問レスの本文にもないなら
vbaでも関数でもどっちでもいいんだと思う
その場合は予め条件提示していない方が悪いんだし
0621名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 15:59:29.43
スレ的に困っている人の救済でしょ
方法提示してお礼があればホッとしたぐらいでよいかと
0622名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 16:53:42.92
このスレは上から目線のやつが多すぎる
0623名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 18:39:19.80
【1 OSの種類         .】Windows7
【2 Excelのバージョン   】2010
【3 VBAが使えるか    .】いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否

一人一枚のプロフィールシートが約50あります。
レイアウトはすべて同じです。

D2に都道府県名があるのですが
これを全シートCOUNTIFで集計をするには
どうすれば良いでしょうか?
COUNTIFでできなければ他の関数でも構いません。
0624名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 18:52:24.08
>>610
現実的かどうかは本人でないとわからんからとりあえずは関数で答えときゃいいと思うよ
帰りがけに再計算させとくから半日かかってもいいよって言うかもしれないしな
0625名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 19:02:53.32
>>623
串刺しでCOUNTIF出来ないから 作業列使ってもいいのかな?

  A列     B列
シート名   INDIRECT関数で該当シートのD2を参照

コレ作って COUNTIFするとか?
0627名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 19:09:52.30
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016(365)
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

範囲選択してコピペしたとき、もとのコピーした領域が点線で囲まれたままになります。
以前は他のセルをダブルクリックしたり、ファイルを保存したりすれば選択解除されてたような気がするけど、気のせいでしょうか。
とりあえずesc押して解除してます。
0629627
垢版 |
2017/06/26(月) 19:31:28.41
>>628
即レスありがとうございます。
理解しました。結構鬱陶しいですね。
0630名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/26(月) 19:55:53.87
>>629
>>628のURLのページの中ほど 
"お気に入りの Office アプリの新機能"から Excelアイコンクリックしたページに

>お客様のご意見やご感想を基に、この更新プログラムでは、
>セルをコピーして、貼り付ける前に、セルに入力したりセルを挿入したりするなど、
>引き続き他のタスクを実行できるようになりました。

と書いてあるから 要望多かったのかなと 思います
私はoffice insider slowなのでもう2か月近くこの状態だから慣れましたけど
最初はウザかったですね
0632627
垢版 |
2017/06/26(月) 23:09:24.57
>>630
なるほど、そういう利点があるのですか。
なんかExcelがおかしくなったのかと思ってレジストリ削除してみたけど、治るわけないですね。
毎回esc押すのも面倒なので慣れるようにします。
0633名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/27(火) 10:22:48.56
VBA回答の是非はひとまず置いといて、
質問テンプレの3と4て内容が重複してない?
てか、4だけあったら3は不要だよね?
0636名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/27(火) 13:15:43.63
>>633
確かに統合すればいいね
0637名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/27(火) 17:14:42.04
>>633
重複はしてないけど3は必須じゃない
ただVBAの回答可だからと言ってVBAで回答したら1からやり方聞かれても困るのでわざわざ無くすほどのこともないと思う
0639名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/27(火) 20:23:05.84
スレのことなんだからまぁいんじゃね?
質問と回答オンリー以外は許さぬ的空気を出し、慇懃無礼の荒らしも形は質問だからと律儀に答えるという…ある意味ブレてないw
0640名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/28(水) 06:06:50.92
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 可

計算式の入ったシートを、別シートに全てのセルが"値"となるように、
VBAを用いてコピーしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
色々検索をかけているのですが、セルの場合は見つかるのですが、シートの場合が
見つかりません。
Sheets("xx").copyにspecialxxとかの引数をつけてできたりしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0641名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/28(水) 07:11:57.64
一発でシートを値のみコピーはできないから、目的のシートをコピーして、そのコピーしたシートのセル全体を値のみで上書きでいけるんじゃない。

'1枚目のシートコピー
Worksheets(1).Copy After:=Sheets(Sheets.Count)
With Sheets(Sheets.Count).UsedRange
  .Value = .Value
End With

使用セル範囲でかくてメモリ不足のエラー出る場合はpastespecialならいけると思うよ
0644名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/28(水) 11:13:54.87
ウインドウズ10でExcel97を使っています
数年前に開けたファイルが開くことができません。
「ファイルを読み込めません」「excel・exeは動作を停止しました」などと出ます。
同じ時期のファイルでも開くことができるもものもあります。
どうしたらいいでしょうか?
0646名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/28(水) 13:11:40.76
>>645
ファイル形式はxls.です
やはり古いエクセル97を使ってるからこういう問題が起きるのかな
0649名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/28(水) 20:41:43.34
毎日使っているxlsmのユーザーフォームが突然機能しなくなりました
どこをクリックしてもフォームの裏にあるセルを選択してしまいます
デザインモードにすると個々のコンポーネントに触れることはできるんですが…
MSForms.exdの削除は効果ありませんでした
データチェッカーとして使っていたのでうっかり中身を変更していたということも考えにくいです
他に確認すべきところはどこでしょうか
0651名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/28(水) 21:00:14.36
>>649
あーなんとなく分かる
俺もオブジェクトをポイントするとdoeventが高速で起こるような、変な感じになった。場合によっては後ろのSるをクリックシてもおかしくないと思う
OSか何かのアップデートの問題だろう

ここであーだこーだ言うより、可能な限り要素を消して、ここにアップロードしてみてはどうだろうか
0652名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/28(水) 21:12:38.06
二十年もひとつことに固執すんなよ

「プログラムと機能」 − 「Windowsの機能の有効化または無効化」 から
NTVDM(仮想DOSマシン)を有効にすれば Windows3.1 アプリも動かせる「らしい」
Win10が64bitだったらご愁傷様
0653名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/28(水) 21:18:51.41
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

いろいろ検索したりVBAを見様見真似でいじってみましたが出来なかったので質問させてください。
Excelからハイパーリンクを使ってpdfファイルを開き、印刷までしたいと思っています。

PDFファイルは1ファイル、2000枚近いファイルで、現状一つ一つページを探して印刷する方法をしていて非常に手間がかかっています。

Excelでページ数と内容をまとめて、VLOOKUP関数などで検索することはできるようになったのですが、
ハイパーリンクでページを指定して開き、印刷するように組むことができません。


今回はA資料が必要→〇ページ目が必要(ここまでは関数で組むことが出来ました)
その任意のページを開き、印刷できるように組むことはできますでしょうか?
業務上2000ページの中から毎回違う資料のページを探して(複数)印刷するので、出来れば必要なページを一気に印刷できれば、、、というのが理想ですが
VLOOKUPで探し出したページをハイパーリンクから開きそのページのみを印刷、というのが出来ればだいぶ楽になると思っています。

現在VBAをつかってハイパーリンク先のページを指定して開く、というのを知恵袋から発見し真似してみましたがどうにも上手くいかず、のっけから躓いています。
誰かお知恵を貸して頂けたらと思います。
0654名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/28(水) 21:20:41.09
>>653
EXCEL2016でした。ごめんなさい。
0655名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 01:11:08.43
>>653
Excel側だけでは無理
0656名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 01:15:10.57
【1 OSの種類         .】 Windows8.1
【2 Excelのバージョン   】 2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

セルの中にタブを入れようと思い、char9を入れます。
入れたセルをコピーしてメモ帳に貼り付けするとタブは入るのですがダブルクォーテーションで囲まれてしまいます。

char9ではなくコピーしたタブそのものをセル内へ貼り付けで入れようとすると
今度は入力エラーになり、半角スペースに変換されてしまいます。

タブを維持したままダブルクォーテーションなしにメモ帳へコピーする方法を教えてください。
メモ帳側で削除とかではなく、Excel側でダブルクォーテーションをコピーしない方法をお願いします。
0657名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 01:32:12.32
>>656
Excel側でなんとかするのは 無理だと思いますよ
セル内で 改行 又は タブが使われていると ダブルクォーテーション で囲われます。
0658656
垢版 |
2017/06/29(木) 01:49:48.11
>>657
そうですか。Excelは糞設計ですね。
0661名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 08:02:32.84
>>655
ハイパーリンク先のpdfのページ数を指定して開く、というのも厳しいですか?
0662名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 08:06:39.27
>>661
ページを開くまでなら可能だねえ
0663名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 08:11:46.55
>>656
SUBSTITUTEで"やchar34を消しこんでも無理だったわ
0665名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 08:49:35.46
>>662
そのやり方をぜひとも教えていただきたいです!宜しくお願いします。
0667名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 13:54:17.12
>>666
何かブレンドしていないか?
0668名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 13:57:16.42
>>664
テンプレ見ろや、クズ!
お前みたいな何でもvba厨がいるからおかしくなるんだ
0671名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 16:50:42.92
tsvとしてコピーされるからタブや開業がダブルクォーテーションで囲われるのは当たり前
むしろ囲まれずにコピーされる方が迷惑
0672名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 17:13:18.06
Excel97なんて化石を使ってる業者相手に
365で作った(定型用白紙で、罫線や枠、入力欄は白紙で、
合計欄や途中計産欄に計算だけ入っている常態)シートを提出して、
そこに業者が必要項目を入力してExcelが自動計算して合算されたシートを
受け取らないといけないんですけど

一応、365なり2016なりに変えてください、PC買い換えてくださいと
進言はしてるんですが予算不足だと蹴られてて、
こっちで全部チェックしてから定型シートを提出なんですが

そのせいで97にない機能や関数を使ってないかとか、ifネストとか、
行列数は多すぎないかとか動作確認しないといけないんですが
Excel97なんて今時中古でしか手に入らないし、中古で買ったものは
経費として許可が出ないと言われてまして97導入もムリで
(そもそも97と365は同一PC内に共存できないはず)

そこで、MSが公式に提供しているフリーソフト「Microsoft Excel97 Viewer」を見つけたのですが
一度、テストで項目入力したものを「Microsoft Excel97 Viewer」で表示できたら「97で動作する」で大丈夫なんでしょうか?
それとも、「Microsoft Excel97 Viewer」はあくまで擬似エミュなので97での動作は怪しいのでしょうか?
知っている方、どなたか教えて下さい
0673名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 17:29:01.64
>>672
誰も保証はできない
無理だと上司に言え

あるいは自腹で買え
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g208362530
自分のクビと引き替えなら安いもんだ
0675名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 20:18:01.45
>>672
零細だとそんなものですよ
10年前の2007使っているがJGPSSIなど開けるし
業務に支障が無ければExcel買い替えなんて後ですよ
0677名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 20:39:08.13
>>656
Excelでは無理
vbaでも二度手間(メモ帳で置換するのと変わらない)

以下は選択をするとダブルコーテーション抜きでコピー、というマクロ
とても使いにくい
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
Target.Copy
Dim CB As New DataObject
With CB
.GetFromClipboard ''クリップボードからDataObjectにデータを取得する
buf2 = Replace(.GetText, """", "") ''DataObjectのデータを変数に取得する
End With
End Sub
0678名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 20:40:49.78
>>672
どうしようもないな
買い替えてくれたら値下げしますんでマジオナシャス!って言うしかない(その方が結局双方安上がりに鳴る気がする)
0680名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/29(木) 22:56:04.27
>>649ですが
ファイルはここの下にある仕様チェックプログラムです
http://www.nenkin.go.jp/denshibenri/setsumei/20150415.html#cmscheck
社内ネットで管理されているPC上で発生したので、WindowsUpdateは原因ではないと思います
同環境のはずの同僚PCでは問題なかったので

思い当たることとしては、この現象に遭遇する前にVBAでIEを制御するマクロを試行錯誤していた時に
https://techsupport.osisoft.com/Troubleshooting/KB/KB00682
のエラーに遭遇したのでレジストリを修正し追加で
https://techsupport.osisoft.com/Troubleshooting/JA/KB/KB00804
のexdファイルを削除する手順まででそのIEマクロに関しては解消されたのですが
この後あたりで>>649の現象が発生したような気がします

今日KB00804の追加の修正手順にしたがってOfficeの修復までしましたがやはり直りません
正確に言うと、フォームのボタン類をマウスホバーするとカーソルが変わる所まではいくのですが
やはりどのフォームをクリックしても何の反応もないのです
他に考えられる原因はあるでしょうか?
0682名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/30(金) 03:15:29.61
>>656
テキスト内でタブにしたいとこをExcel側で隣の列に区切るだけですよ
そういう作業前提ならそういうシートにしとけば楽
ちょっとずれた回答で申し訳ありません

コピペの仕様(列またぎ=タブ)がそうだってわかってれば
データ整形に双方のその仕様活かして作業してるから逆に有意義な仕様と思ってたりします
0683名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/30(金) 05:23:56.50
>>682
商品リストなんかの大きな表だと、
EXCELの一覧表をテキストエディタにコピーし別のEXCELに再び戻すと
EXCELのふりがなデータが削除されるからファイルが少し小さくなるな。
0684名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/30(金) 08:58:32.78
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

ステップインのような形で、マクロを途中で止めることってできますか?

実際の処理は以下です
・システムから落とされたデータを整形処理
・印刷範囲の設定
・pdfで印刷
こういう流れなのですが、印刷範囲の設定をしても実際の印刷とずれることがあるので、印刷プレビューで確認したいのです
自分一人ならブレークポイントをかませれば解決するのですが、vba未経験もいるため難しいのです
マクロを2つに分けるという手も考えられますが、他に良い方法は無いでしょうか
0686名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/30(金) 10:04:44.60
VBA知らん人にも操作させるなら素直にマクロ2つに分けてボタン2つ用意するのがいいんじゃないの
それか処理の内容によってはbeforePrintイベントで拾うとか

でも、プレビューして確認後にする事なんて印刷ボタン押すだけじゃないのかいな。VBAで何してんの?
0688名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/30(金) 11:39:13.62
教えてください。
今、MSOffice2010がインストールされたwin7-64bitパソコンを使っています。
ある都合で、いっしょに使用する他の人たちと同じくワード2013とエクセル2013を使用しなくては
ならなくなりました。会社の仕事ではなく、個人資格での使用です。
2016とか365ではダメで、どうしても2013じゃないとダメなのです。

いま現在、2013を合法的に入手するにはどうすればいいのでしょうか?

「キーのみ」などと称して売ってるのは怪しいのでしょうか?2010とは違う認証方法になったらしく、
仕組みがよく分かりません。
もちろん安く購入できればいいのですが、オークションで「1円スタート。キーのみ」ってのは
何となく怖いです。

よろしくお願いします。
0689名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/30(金) 12:16:50.20
ボリュームライセンス
https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/product-licensing/office.aspx

https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/product-licensing/office.aspx#tab=4
>ボリューム ライセンスを通じて Microsoft Office 2013 のライセンスを取得している場合、このソフトウェアの以前のパージョンを実行できますか?

>はい。ボリューム ライセンス プログラムによりダウングレード権が提供されるので、同じ製品の以前のバージョンを使用できます。
>たとえば、ボリューム ライセンス プログラムを通じて Microsoft Office Professional Plus 2016 のライセンスを取得している場合、
>Microsoft Office Professional Plus 2013 を代わりに使用できます。

初回は合計3本以上
Office2016×1、サーバーCAL×2でも可
0690名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/30(金) 13:49:03.08
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

計算の結果で=""となった箇所だけをカウントする方法を関数で教えて下さい。
完全な空セルと分けて計算したいんです。
0691名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/30(金) 14:59:13.60
>>690
計算結果がC列の2行目以降に入っているとして、
「AND(C2=“”,ISFORMULA(C2)」の結果がTRUEとなる行の数を求める
ということでよいかな。
ISFORMULA関数は、セルが数式かどうかをチェックする関数。

セルに計算途中の値を入れてもいいなら、上の数式の列をつくり、
その列に対して「=COUNTIFS(D2:D1001,TRUE)」(D列に上の数式を入れた場合)のようなかたちで集計を取るのがわかりやすいと思う。

計算途中の値を入れるセルを設けないならば、配列数式を使って
「=COUNT(IF(ISFORMULA(C2:C11)*(C2:C11=“”),1,””))」のような感じ。
配列数式はこのあたりを参照するとよい。
http://www.office-qa.com/Excel/ex69.htm

COUNTIFS関数などでもできるかもしれないけど、ちょっとわからなかった。
0693656
垢版 |
2017/06/30(金) 19:34:41.72
>>682
ずれた回答じゃないですよ。
これ、完璧じゃないですか!!

ありがとうございます。大変助かりました。
0694名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/30(金) 20:06:23.49
>>685
こんなの合ったんですね!
ってブレークポイントと同じなんですね

>>686
やっぱりそれがシンプルで問題が起きにくそうですね
実際の流れとしては、vbaでpdf印刷後、pdfファイルを各フォルダに配布し、古いファイルを削除…ということをしています

>>687
もうそれは仕方ないので諦めます
0695名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/30(金) 22:38:48.70
>>692
COUNTIF(A1:A100,””)は空白行(数式を含む)で、
COUNTIF(A1:A100,"<>”)は空白以外の行(空白を返す数式を含む)ということか。
当たっているみたいだけど、Excelヘルプを見てもロジックがよくわからん。
0696名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/01(土) 06:30:31.39
>>695
そこらへんたしかによくわからないことがあるから、使ってみてうまく反映するのを採用するしかないと
とりあえず両方入れて試したりしてる
釈然としない部分は残ったままま…
0697名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/01(土) 10:31:37.56
【1 OSの種類         .】 Windows8
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
A1セルの内容に対して、A2セルがA1の「±100」%の値を取ってA3に計算させる式なんですが
(例:A1が1000、A2が30なら、A3は1000の+30%の1300にしたい)
普通にやればA3=A1*INT(1+A2*0.01)とすれば何とかなったんですが

新人に、全角で「+30%」「+50」とか書くおバカさんが何人かいて
こういったバカ対策に「+50」と全角で書かれても「+50%」として計算する式はないでしょうか?
(全角「−50」ならExcelが勝手に半角に直してくれますが「+50」は直らない)

VALUE(A2)だと#VALUE!エラー、N(A2)だとA2=0=+50%ではなく+0%として計算されてしまいます
何とかして全角「+30%」「+50」と打たれても正常に計算させたいのですが…
ちなみにVBAは頭の悪い上司から禁止されてます
0698名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/01(土) 10:47:56.21
>>697
新人には半角で打つ事を徹底させろ
上司にはVBAを勉強させろ
遊びなら「全角で打っちゃいました、テヘ☆」「VBAなど分かるか!」でもいいが
仕事だろ?甘えさせんなよ
おまえが甘えさせたら、いつまでたっても仕事覚えないぞ?
0699名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/01(土) 10:50:51.06
2016だと全角+50でもただの50になるけど2010は駄目なのかい
試せないけど、入力規則で[整数]にしておけば、文字列扱いされるのは弾けるんじゃないの
0700名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/01(土) 10:55:49.68
正社員なら、俺も新人のうちに仕事のやり方をしっかり覚えさせるべきだと思うなあ
派遣やバイトなら次回から募集の条件を厳しくする
0701名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/01(土) 11:37:42.40
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

値の編集しかしない(書式等はいじらない)シートでは
通常のコピー・切り取りをできないようしたいと考えております。
(貼り付け時は値の貼り付けを使う、切り取りは無効にする)

そこまでガチガチに制限するつもりはないのですが
それでも問題が一つ
セルの値だけ切り取る(貼り付け時に切り取り元セルの値のみ削除する)というものは基本機能にないと思います。
VBAでならPasteSpecialとClearContentsを使って実装できたのですが、この場合「元に戻す」が機能しません。

「元に戻す」機能も生かしつつこういった操作をさせたいのですが何かいいアイデアはないでしょうか?
0702名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/01(土) 12:15:12.59
>>697
今時の子(Excel自体慣れてない)だと、もしかすると単にキーの入力方法とかがわかってなくて、ご丁寧に[ぷらす]を入力→変換とかしてる可能性もあるよ

『テンキーの+キー、−キーを使うとラクだよ〜』
っていうのと、

『ちなみにプラスの時は+記号消えるけど大丈夫だよ』
とか
『プラスの時は別に+って入れなくてもいいよー』
と言っておいてあげると安心するかもね
0703701
垢版 |
2017/07/01(土) 12:42:32.56
追記です。
書き込んでから「SendKeysで操作してやればいけるか?」
と思い以下のように書いてみましたが微妙に動きませんでした。

コピー状態にして貼り付け先のセルを選択してから実行
(srcはコピー元セルのRangeオブジェクトです)

SendKeys "%^v", True '形式を選択して貼り付けのダイアログを出す
SendKeys "v", True '「値」を選ぶ
SendKeys "{Enter}", True '「OK」を押す

src.Select
SendKeys "{Delete}", True


これを実行すると、実際の貼り付けが行われる前にsrc.selectが実行されるようで
実行結果としては貼り付けが行われずsrcが削除されます。
src.selectの直前にSleepを入れても結果は変わらず
代わりにDoEventsを入れるときちんと貼り付けられましたが
DoEventsの時点で「元に戻す」の履歴がクリアされるようで
それより以前に戻ることが出来ませんでした…
0706704
垢版 |
2017/07/01(土) 15:56:03.84
なぜかカキコできない
0707704
垢版 |
2017/07/01(土) 16:00:15.16
専ブラからだとだめだから IEから コード書き込んだら
Sorry, you have been blocked
なった ゴメン回答できん
0708701
垢版 |
2017/07/01(土) 16:33:19.74
>>706
ありがとうございます
回答を見てなるほどと思い、自分で調べてみました。

Excel側でSendKeysを使って値のみを貼り付けた後
下記のvbsに対して
ThisWorkbook.name, ActiveSheet.name, src.address
をコマンドライン引数に渡して起動

if WScript.Arguments.Count = 3 then
Set oXL = GetObject(,"Excel.Application")
oXL.workbooks(WScript.Arguments(0)).sheets(WScript.Arguments(1)).Range(WScript.Arguments(2)).select
set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WshShell.SendKeys "{Delete}", True
Set WshShell = nothing
Set oXL = Nothing
end if


これで一応希望の動作になりました。
こういうことですよね?
しかしこんなしょうもないことにここまでせんといかんものでしょうかね…

「別スレッドからやればいいのか?」と思いググってみると
http://needtec.exblog.jp/18893727/
が引っ掛かったわけですが(高度すぎて理解できない)
「やるな」と書いてあるし
下の方に提示されてる別方法がまさにVBSでやる方法だったので
VBAからわざわざVBSを呼ぶのはそこまで無茶苦茶な方法でもないのか?と思ってはいます
せめてファイル経由せずテキストデータでVBSを直接実行できたらとは思いましたが
それは無理というか出来ても余計ややこしいことになりそうですね
0710704
垢版 |
2017/07/01(土) 17:36:34.50
>>708
基本そのやり方です
俺のは
コピー元とコピー先を引数で渡して
1)コピー元をコピー
2)コピー先へ値でペースト
3)コピー元消去
をsendkeyでやるのね

>>709
こうゆう なんでもないのは 書けるのよね
なんか 禁止ワードに引っかかったか サーバーの不調なのかと
まあ 質問者は 俺の言わんとすること理解してくれたみたいだから よしとするよ
0711名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/03(月) 20:53:45.35
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
フィルタをかけている時にコピー、値で貼り付けで値にしたいのです

しかしそのままだと、コピー領域と貼り付け先がの領域が違うため・・・と出てうまく行きません
http://stamp-uploda.com/src/file7203.jpg

今は
・フィルタの内容をメモ
・フィルタ解除
・コピーして貼り付け
・フィルタ掛け直し
という手間を書けています
ものすごい大量にあるならvbaでもいいのですが、1分で終わる作業に3分かけてvbaというのも変な話です
なにか良い操作方法があれば教えてください
0712名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/03(月) 21:33:03.75
100万行ぐらいあるcsvファイルがあります
・csvをそのまま開く
・csvをメモ帳で開いてコピー、新規ワークブックに貼り付け
だと後者の方が軽い気がするのですが、気のせいでしょうか?
0714名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/03(月) 22:53:22.60
>713
いえ、そこまで図っていませんが何だか重いと感じました
csvファイルが重いいのか、構成が悪いのか、仕様なのかわかりませんが、経験則をお聞きしたかったのです
特にそういうことを感じたことがいなければ、単に気のせいだと思います
0716名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/04(火) 20:28:33.65
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows7,10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013,2016
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

2台のPC(デスクトップとノート)があって、
excel2013のデスクトップの方で改ページ設定でギリギリ2ページに収めたシートを
excel2016のノートPCにコピーして印刷しようとしたらずれて3ページになってしまいました。
文書中にはグラフなどの図表も含まれているので、改ページ位置が変わると非常に拙いです。
他のPCにファイルを移動しても改ページ設定が変わらないようにするにはどうしたらよいですか?
0717716
垢版 |
2017/07/04(火) 20:40:40.55
なお、ノートパソコンでの編集作業もあるので、
デスクトップ側でPDF化してからのコピーではダメです。
0718名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/04(火) 20:49:18.98
>>716
デフォルトプリンタは同じですか?
改ページはプリンタプロファイルなので
デフォルトプリンタをPDF系にしとくと
どちらで作業してもズレなくなるかと
0719716
垢版 |
2017/07/04(火) 21:12:37.95
>>718
アドバイスありがとうございます。
デスクトップの方は
プリンタにもネットにも繋がっていない完全なスタンドアロン状態です。
ノートの方は取引先の方のパソコンでして、
どんなプリンタを使っているか分かりません。
(先方に聞けば教えてもらえるとは思いますが、
生憎明後日まで出張だそうで、すぐには連絡が取れません。)
とりあえず、明日出社したら
デスクトップの方のプリンタ設定を確認しようと思います。
どうもありがとうございました。
0721名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/04(火) 23:04:38.35
>>711
フィルタが複雑だからって理由なら、
・フィルタの内容をメモ
・フィルタ掛け直し
のところを、ユーザー設定のビュー使えばちょっと楽になるんちゃう?
0723名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/05(水) 00:59:00.93
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

範囲選択の名前の定義設定について教えてください。

普通の範囲選択から作った名前の定義はAの上のプルダウンから選べるのですが、
OFFSETで指定した範囲の名前はAの上のプルダウンから選べません。
これをプルダウンリストから選択できるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

因みに数式タブ>名前の管理にはきちんとリストで出てきますし、
Aの上のプルダウンに直接範囲の名前を手入力したら範囲選択されます。
しかしAの上のプルダウンには候補として出てこないのです。
0724名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/05(水) 02:01:10.13
>>723
さらにやりたいこと突っ込んで具体的に書いた方がいいかも
もし「名前定義したセルを選択したい」ってことなら名前ボックス(←「Aの上のプルダウン」のことな)からは無理で
vba否ではきつそうな予感

俺もへーそんな仕様だったんだ―って思った質問だったから
簡単な解決策知ってる回答者が出て来ればいいけどきついように思うなあ
0728名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/05(水) 07:20:15.34
バグというか、「式」は名前ボックスとかジャンプ先として表示しないだけなんじゃないの
ただの値とか計算にも名前付けられるようになってるから、そういうのまで表示されないように
0729名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/05(水) 07:54:44.07
可変範囲のリストを入力規則でドロップダウンすることは問題ないし
リストに名前つけて入力規則でドロップダウンも問題ない

両方やろうとするとダメって事?
0731名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/05(水) 13:57:49.07
>>724-725
Sheet1に入力用のフォームがあって、
Sheet2にメールを送る際のテキスト全てが表示されるようになっています。
最終的にはメーラーの本文フォームへコピペします。

Sheet1の選択項目やテキストの長さにより、
Sheet2で選択する範囲が変わります。
Ctrl+Aで選択すると=""がしていされている無駄な空白行が選択範囲に入ってしまうので
それを含めずに簡単かつ的確に範囲選択をできるようにしたいのです。
実際にそれを使うのはexcelが苦手なおばちゃんで、ファイル名も.xlsxから変えられないです。
0732名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/05(水) 15:57:06.51
すいません、Excel2016だけ持ってて、2台目のPCいインストールしたいんですけど、
やり方を色々調べててもいまいちよく分かりません
買った時のアカウントでログインしても(1年以上は前?)、購入履歴なし、になってるし、MSのサイトも迷路みたいでどうしたらいいのか…
0736初心者
垢版 |
2017/07/06(木) 13:28:15.30
 よろしくお願い致します。

【1 OSの種類         .】 Windows 8.1
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

 if関数で複数条件にすると、表示形式がうまく反映されません。

@=IF($AD$3="4月",D5,"")
A=IF($AD$3="4月",D5,"")&IF($AD$3="5月",D5+H5,"")

 @だと表示形式で「,」や負を「▲」つけたりできたんですが、
 Aだと表示形式を触っても、反映されず計算結果だけ表示されてしまいます。

 Aのように複数条件の式でも表示形式を反映させる方法はありますか?
0745名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/06(木) 21:35:08.83
>>743
そんな神様みたいな奴いるのか?
社内で Excel の資料を編集しながら打ち合わせることあるけどいまだに編集してる奴が知らないショートカットキー使ってて「ほほう」って思うことあるわ
0746名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/06(木) 21:49:25.48
Excel以前に帳簿や数学を先に覚えろと言いたくなる
そのままDBに出来るようなまとめ方だとか
変態的な使い方ばかりしていると後任が混乱するぞ
0747初心者
垢版 |
2017/07/07(金) 00:35:36.07
>>737 >>738
厳しいご指摘と!! ご回答ありがとうございますw

&は文字列になるということですね・・・

例では2つしか書いてなかったんですが、実は6つ&で並べてました。

IF($AD$3="4月",D5,"")
&IF($AD$3="5月",D5+H5,"")
&IF($AD$3="6月",D5+H5+L5,"")
&IF($AD$3="7月",D5+H5+L5+P5,"")
&IF($AD$3="8月",D5+H5+L5+P5+T5,"")
&IF($AD$3="9月",D5+H5+L5+P5+T5+X5,"")

4〜9月を選んだら、累計が出るという式を作りたかったんですが・・・

この場合だと、どうなるんでしょうか?
(始めからこう聞けば良かったです、反省。。。)

よろしくお願い致します。
0748名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 00:59:29.54
>>747
コテは数字コテでお願いします
わからんかったら「736」だけいれて下さい
(回答者は「初心者」には全く興味がありません)

で、こんな感じでいいと思います
合計は別で考えて下さい。""だとエラーが出ると思うので、0にすると良いです

if($AD$3="4月",D5,0)
+if($AD$3="5月",H5,0)
+if($AD$3="6月",L5,0
+if($AD$3="7月",P5,0)
+if($AD$3="8月",T5,0
+if($AD$3="9月",X5,0)
0749名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 01:04:47.52
>>747
シンプルにこれでよくね?
=IF($AD$3="4月",D5,
IF($AD$3="5月",D5+H5,
IF($AD$3="6月",D5+H5+L5,
IF($AD$3="7月",D5+H5+L5+P5,
IF($AD$3="8月",D5+H5+L5+P5+T5,
IF($AD$3="9月",D5+H5+L5+P5+T5+X5,""))))))
0750名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 01:10:37.54
>>748方式でやるならこうだな
=IF($AD$3="4月",D5,0)
+IF($AD$3="5月",D5+H5,0)
+IF($AD$3="6月",D5+H5+L5,0)
+IF($AD$3="7月",D5+H5+L5+P5,0)
+IF($AD$3="8月",D5+H5+L5+P5+T5,0)
+IF($AD$3="9月",D5+H5+L5+P5+T5+X5,0)

最初748と同じ書きこみしかけたが、人の書いたやつだと間違い気付くもんだ
0752名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 01:19:01.53
データベースだとリレーション繋いだテーブルをクエリでみると、繋いだ項目のレコード数によって複数行になりますが、同じような機能はエクセルではありませんか?
0757名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 05:32:15.02
countifsで質問なのですが、現在
=If(A1="","",Countifs(A:A,A1,B:B,B1))
という様な簡単な条件で集計をしているのですが、これにさらに条件を付けたくて、行き詰まっています。
条件はC1の値が"○","×","△"ならカウントしない、という条件を付けたいです。
可能であれば数式を教えてください。
0762名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 07:07:23.01
>>761
ヒントもらってるんだから自分で考えなよ
IF関数をネスト(入れ子)かAND関数使えば難しくないから
最初は苦労するだろうけど判らなきゃまた聞けばいい

何年たっても関数を組み合わせて使えなくても良いの?
0763名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 08:46:20.40
『Countifs(A:A,A1,B:B,B1)』この条件のまま
尚且つ『C列が◯△×のどれかの場合カウントしない』ってのなら
そのまま、C列条件を『or』使って入れていいんじゃないかな
0767736
垢版 |
2017/07/07(金) 16:06:59.25
736です。

うまいこといけました!!!ありがとうございました!

私は思うんですが、普段みんな何やってる方なんでしょうか。
こんなんわかる方というのは・・・
0768723
垢版 |
2017/07/07(金) 18:41:51.32
>>731に詳細を記入致しました
何卒よろしくお願い致します
0769名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 18:55:53.58
【1 OSの種類         .】 Windows8
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否

入力欄に商品名を入力したら該当のハイパーリンクつきURLが
隣のセルに表示するようにしたいのですがうまくいきません。

index(match())で該当のURLは元のデータ表から参照されて表示はできるのですが
ハイパーリンクが消えたURLテキストのみになってしまいます。
(元のデータ表にはハイパーリンク設定がされております。)

ハイパーリンクのデータを含めて参照させるにはどうすれば良いのでしょうか?
index(match())ではなく書式設定や他の関数でできるならそれでも結構です。
0771名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 19:11:25.86
>>768
>>731の説明じゃ やろうとしてる事 やりたい事 全く伝わんないと思うな
(少なくとも俺には 全く具体的じゃなくて かつ 意味不明なのよね)

どこかに サンプルブック アップしてから 説明された方がいいかもよ
(説明する方も その方が説明しやすくないか? )
0773名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 19:35:45.63
>>761
759だけど、途中までそらで数式書いたんだけど、まんまコピーして使いそうな雰囲気だったから、朝起き抜けでカンマとか抜けてそうなんで敢えてコメントだけにした

今日ちっと忙しくて今も手あかないから後で数式貼る
0775名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 20:42:46.07
>>768
見れば見るほどVBAならすぐなのにって感じだな名前付き範囲選択するだけなら1行じゃん
名前ボックスに直うちは?コピペ元を近くへ置いといて
それか名前諦めて空白以外フィルタかけてからコピーとか
0785名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 22:39:38.93
aa bbb
上見たいにスペースが二箇所にあって
前から二箇所目のスペースだけ置換したいのですが可能ですか?
このようなセルが大量にあります
0788名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 23:00:03.20
aの前と後です
0790名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 23:17:09.25
>>785
> aa bbb
> 上見たいにスペースが二箇所にあって
> 前から二箇所目のスペースだけ置換したいのですが可能ですか?

その置換したいスペースの位置は固定なの?それとも浮動なの?
それによっても変わってくるけど
0792名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 23:28:51.95
>>791
勉強なった
>>790
どちらもできれば
0793名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/07(金) 23:30:10.49
関数じゃなくエクセルの置換機能では無理ですか?
0796723
垢版 |
2017/07/08(土) 00:29:58.83
>>771
簡易サンプルを作成しました。よろしくお願い致します。
http://fast-uploader.com/file/7054996181583/

>>775
.xlsxのままできるなら教えてください

>>776
具体的にはどんなリストを作りINDIRECTでどう指定すればよいでしょうか?
0799797
垢版 |
2017/07/08(土) 06:30:33.06
>>798
サンプルブックの
>・名前ボックスに"コピー範囲"と入れれば範囲選択されますが、▼のプルダウンには出てきません。
>・テキスト表示範囲でたとえばA1でCtrl+AをしたりShift+Ctrl+↓すると式が入ったA30まで範囲に入ってしまいます。
>・"コピー範囲"に指定した可変の範囲のみを簡易に選択してCtrl+Cでコピーさえできれば解決です。
を読む限り

セルじゃなく "名前ボックスの▼のプルダウン"の事 だと思うのよねw
0801名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/08(土) 08:04:38.90
最近データ入力の仕事始めたのですが、Excelよく分からなくて入力に時間かかり過ぎてるので教えてください。

ドロップダウンリストから入力する所で同じページにリストが有るのですが
ドロップダウンリストの中で選択したいものが無かったり、中身間違えてたりするので毎回顧客毎にデータ→
入力規則で手入力で選択肢増やしたりドロップダウン禁止して入力しているのですが、全部一括で変更するにはどうしたら良いでしょうか?

あと、マウスでいちいちドロップダウンリストを開いてクリックして操作するの面倒臭いのですが、エンターキーと矢印キーだけで選択して決定するようには出来ないものなのでしょうか?
0802名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/08(土) 08:18:31.60
>>801
1)キーボードでドロップダウンリストを選択するなら

  Alt+↓ でドロップダウンリストを出して ↓と↑ で選択して エンター

2)ドロップダウンリストと手入力併用したいなら

 入力規則の "エラーメッセージ"タブの "無効なデータが・・・・"のチェックを外しておく
0803名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/08(土) 08:33:01.00
>>801
>入力規則で手入力で選択肢増やしたりドロップダウン禁止して入力しているのですが、全部一括で変更するにはどうしたら良いでしょうか?

入力規則のリスト範囲を可変出来るように数式で設定し、リストの要素を随時追加や削除出来るようにする手もある
0805名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/08(土) 09:09:52.02
リストに追加されるのなら
そのリストを テーブルにするのが良いと思うな
ディフォで テーブルは自動拡張になってるから
入力規則にも対応出来るし
0806723
垢版 |
2017/07/08(土) 09:14:24.73
>>800
入力用のページはかなり簡略されているからテキストコピー側だけ見てください
0807名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/08(土) 09:29:42.98
>>797
.xlsxの拡張子のままVBAを使う方法があればそれでもいいので教えてください
0809723
垢版 |
2017/07/08(土) 11:50:02.81
>>808
>>775のフィルタ設定だと必要な行間も削除されてしまいます。
結局、名前ボックスの▼からの選択でoffsetで指定した定義範囲を引っ張り出すのは無理なんですね。
Excelってこういうところクソですね。ありがとうございました。
0812名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/08(土) 13:36:14.59
>>803 >>805
毎回選択のテーブルが30行までしかないのを32行までに増やして修正しているのですが、それを他の顧客にも反映してテンプレートみたいにする方法が分からないのです。

別のシート作るとか難しいし、データいっぱい有るので今あるものをあまり変えずに出来ないものでしょうか?

あと、画像を1顧客20枚くらい枠内に貼り付けるのに、一個一個図形で四角を描いて図形のプロパティで画像選択してAlt押しながら枠に合わせていちいちやってるのでなんとかしたいです。
0814名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/08(土) 17:08:27.84
>>813
マクロって使った事が無いので自分も説明し辛いんですが、
記録していちいちマクロの実行押さないとダメなんですよね?
そのページだけ適用するなら分かりますが、別の顧客のページにも適用されるのでしょうか?
テンプレートみたいに設定したいのですが。

顧客ごとにExcelファイルが有って、
入力するページは同じです。
0817名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/08(土) 19:21:10.86
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows8.1
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

aとAを別々にカウントする方法を教えて下さい
0820名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/08(土) 21:27:56.04
エクセル関数自体は
Microsoftのプログラマーが
c言語で書いてるんですか?vbaで書いてるんですか?
計算ロジックの実体ファイルはどのファイルなんでしょう?
わかる人いるんでしょうか
0822名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/08(土) 23:24:57.87
>>821
ですよねー。
0824名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/09(日) 10:52:03.13
これではだめ?
=countif(A:A,"*A*")
=countif(A:A,"*a*")
0825名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/09(日) 10:57:17.49
=countif(A:A,"*A*")
=countif(A:A,"*a*")

ではだめ?
0827名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/09(日) 13:44:03.47
windowsの個人設定で背景を黒色、文字を白色にしてます
セルがアクティブのときに、数式バーの文字が黒色で見えなくなります
数式バーをクリックすると文字が白色になりますが、いちいちクリックするのは不便です
数式バーの文字色の変更はできますか?
0830名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/09(日) 23:28:02.13
Win10
Excel2017

音声読み上げコマンドが表示されません。
クイックアクセスツールバーから、
リボンにないコマンドを選択しても
<区切り>1個のみしか表示されずz、
音声読み上げのコマンドが全く状態です。
ソフト自体は最新にバージョンアップしているのですが・・・
どうすればいいのでしょうか。
0831名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/09(日) 23:31:22.82
>>830
その情報だけだと難しい
・始まりにどういうデータがあって
・最終的に誰にどうしたい
・今まではどうしていた
を言って頂けると、色々と助言出来ると思います
0832名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 00:09:27.33
>>831
データ処理というよりは、
テキストをセル又は文章1行ずつ読み上げるのが希望なので
Wordでもいいのですが、
困った事に、Wordの方も同様に、
全てのコマンドの中に「音声読み上げ」のコマンドが存在していません。
音声フリーソフトだと、1行ずつ区切って読むタイプが見つからないです。
0833名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 00:10:00.96
>>830
Excel2017? Excel2016のの違いよね?
んで Office365 バージョン1706かな?

これと同じ問題でしょうね
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_win10-mso_2016/office2016%e6%9b%b4%e6%96%b0%e5%be%8c%e3%82%af/c080614b-58bc-4896-ba73-de61c2e20ba1

>Excel 2016 のクイック アクセス ツールバーで表示されないコマンドがあるのですね。
>書き込んでくださったバージョンにおいて、この問題の報告を受けている状況です。
>手元の同じバージョンの Office でも、これは再現されています。
>ご不便をおかけしますが、まずは次回以降の更新をお待ちいただきたいと思います。

との事ですので

・一つ前のバージョン(1705)に戻す
・修正されるのを待つ
かな?
0834名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 00:30:34.96
【1 OSの種類         .】 Windows 10
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2007

ワークシートを色々操作して気付いたら、
ボタンが「|」←このようなタテ線になってしまいました。
一応、押せるのですが、「ctrl」を押しならばボタンの選択、ができず、
ボタン形状の修正も移動もできません

どうすれば元の大きさのボタンに戻せるのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
0836名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 01:03:59.15
>>835
レスありがとうございます。
F5〜オブジェクトでは選択できませんでしたが、

リボンで右クリック>クイックアクセスツールバーのカスタマイズ...
 >コマンドの選択=[図ツール]|[書式]タブ>オブジェクトの選択と表示...

この「オブジェクトの選択と表示」でタテ線になったボタンが選択でき、横に広げることができました
0837名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 15:03:42.50
オートフィルタで日付でソートできない現象って何が要因と考えられますか?
バグでしょうか?
コピーして新しいファイルへ貼り付けると綺麗に並び替えできます

シリアル値で確認するときちんと入っています
0839名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 15:20:24.77
>>837
自己解決しました
2014/3/14
*2014/3/14
という2種類がありますがデフォルトではアスタリスクありの方
下の方に指定地域、オペレーティングシステム云々の特記事項あったので試しにアスタリスク無しに変更したところきちんと並べ替えできました

しかし新しいファイルにコピペした方も同じアスタリスク有りを選んでるのにそちらは並べ替えできてる

日付関連謎なこと多し

とりあえず解決し、お騒がせしました
0840名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 15:22:55.29
>>838
そうですね、できることほぼやり尽くし
区切り位置で書式揃えたり
前もこんなんあって新しいシートに貼り直したら解決し
今回は内容全部移動は難しかったので
とりあえずアスタリスクなしを選ぶという方法もこれから手段に加えます
ありがとうございます
0841名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 15:34:23.36
2007の32bit作ったマクロのファイルを
2010の64bitで読み込む事はできるでしょうか?
0843名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 20:26:57.43
VBAであるセルに簡単な関数を書き込むとき、参照する範囲をRange("A:D").Addressみたいなかたちでセルの場所を出そうとするとA:(D)とか'A:D'とかになっちゃうんですがどうすればいいですか
0846名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 23:03:10.64
>>844
自分で計算結果を知りたいだけじゃなくて、よそに渡す用の定型ファイルみたいなのがあって値じゃなくて式を入れておく必要があったんです。

そして解決しました。単純にformulaをR1C1にしてたのに式をA1形式で書いてたためだったようです。初心者ですみません
0847名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/10(月) 23:16:47.26
>>833
回答どうもありがとうございました。
バージョン勘違いしていました、そうですExcel2016
おっしゃる通りの365の2017、まさにリンク先と同じ症状です。
対策は・・・更新待ちですか。

理由がわかって本当に助かりました。
古い2013を引っ張り出してインストールして、
当面はこれでしのぐ事にします。
0849名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/11(火) 07:26:33.85
>>848はスパイウェア 気をつけろよ
0852名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/12(水) 20:20:45.19
【1 OSの種類         .】 Windows vista
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

255文字以上の文字の重複をチェックする方法はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0854名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:56:24.05
>>852
質問の趣旨として 256文字以上だとCountIFが使えないからと言う事?

もしそうなら
重複するチェックするセルがA1〜A100にあるとして
B1 =SUMPRODUCT(($A$1:$A$100=A1)*1)
下にオートフィル

※SUMPRODUCTとかの配列数式は セル範囲を A:A とかの全行指定は しない方が良いです
とても重くなる(再計算に時間が掛る)可能性があります
0855名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/12(水) 23:13:51.77
>>854
ご返信ありがとうございます
何かやりたいかというと、条件付き書式→セルの強調表示ツール→重複する値の様な動作をさせたいのですが、256文字以上の文字だと反応しないようなので何か打開策はないかと思い質問させて頂きました

書かれた文章をヒントに調べて見たいと思います
0856名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/13(木) 22:43:50.17
A列、B列にそれぞれ
A、〇
B、×
A、×
A、〇

みたいなデータがあった場合
Aの〇の数をカウントしたいのですが
countifでもsumifでもできなかったのですが
どうすればいいのでしょうか?
0858名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/13(木) 22:47:32.83
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可←だけどできれば普通の関数と両方

文字列関数で質問です
A1=1234-567-abc-あ-いうえお
上記の文字列があり、下記がやりたいことです
1)B1に「1234-567」を抜き出す
2)C1に「abc」を抜き出す
3)「あ-いうえお」は不要なので削除

B1=今はまずsubstitutであ-いうえおを""に置き換え削除し1234-567-abcを作る

C1=1234-567-abcからLEFTで8文字抜き取り1234-567を作る

D1=1234-567-abcからReplaceで左から9文字を""に置き換え削除してabcを作る

ここでトラップはabcがabcdeやabc/d/eになることがあり文字数が不規則なことです
なのでRIGHTが使えないのでREPLACEで不要部分を削りました

作業列が多いので現在のB1とC1をひとまとめにしたいですがsubstitutとleftの組み合わせがどうしたらいいのかわかりません

まずは関数で作業列減らして実現し、できたらこの一連の流れをvbaでやりたいです

最初は置換であ-いうえおを""に置換し、
区切り位置の削除で2番目のハイフンを削除し切り分けてたのですが区切り位置はvbaには不向きかと思い、関数でやり直したという背景があります

もし使う関数自体が他に使い勝手が良いものがあれば変わってもいいです

よろしくお願いします
0860名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/13(木) 23:03:37.91
>>858
条件がイマイチよくわからんが、ようするに2番目と3番目のハイフンで区切ればいいの?

B1=LEFT(A1,FIND("-",A1,FIND("-",A1)+1)-1)
C1=MID(LEFT(A1,FIND("-",A1,LEN(B1)+2)-1),LEN(B1)+2,LEN(A1))
0862名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/13(木) 23:41:37.54
>>856
計算列で=A1&B1みたいに1つにすればA○というふうに1つになるのでそれをCOUNTIFで数えるのが簡単かと
0864名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/14(金) 02:52:32.26
>>860
条件は下記となります
ハイフンで区切るだけなら区切り位置でやればいいのですが、ハイフンで区切りつつハイフンも削除します
結果的に残すのは1つ目のハイフンだけです

A1=1234-567-abc-あ-いうえお
上記の文字列があり、下記がやりたいことです
1)B1に「1234-567」を抜き出す
2)C1に「abc」を抜き出す
3)「あ-いうえお」は不要なので削除
0866名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/14(金) 03:37:41.82
>>865
条件が不明とあったのでとりあえず返答しました
いまExcel開けずまだ試していませんので後ほど確認してみます
ありがとうございます
0867852
垢版 |
2017/07/14(金) 18:59:36.54
【1 OSの種類         .】 Windows vista
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

一度質問させて頂いたのですが、条件付き書式→セルの強調表示ツール→重複する値を255文字以上の文字でも反応させたいです。
Excel 2010ですと255文字以上でも反応するのでしょうか?
0869名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 10:13:55.10
Excelでマンションの大まかな図面と部屋番号を描きたいのですが、
縦5階建て×6部屋とか描くのに
DreamWeaverとかみたいに行と列の数を指定して作成は出来ないのでしょうか?
今は大まかに作っていちいち6×5でセルの結合したり罫線削除したりしているので面倒です。
0870名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 10:32:46.21
Excelの使い方をかなり間違えてると思う

もしやるなら、ctrl+aで全セル選択、列幅を狭めて方眼紙にする
セルの結合はせずに罫線だけにする
0872名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 10:49:16.25
>>871
ワードは使わないので知らない
色々テクニカルなことするより、フリーソフトを使ったほうが良いと思う
図面 フリー
とかで検索して、それで作ったほうが良い

他人と共有するならcacooってサイトもある。あれは使いやすい

まぁ、やるなら止はせんけどね。しんどいぞ〜
0873名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 13:43:04.19
製図類はドローイング系の専門ソフトがいいよ
officeシリーズでならVisioが最適かされた作画アプリだが
それを真似るなら>>870さんの方式でセルを方眼紙状にして
描いてくしかないと思う

俺は面倒だからグラフ以外はillustratorで作っちゃう
0874名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 13:44:14.74
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可

商品の請求書を作る際の効率的なやり方を探しています
今は@請求書のエクセルデータとA商品名と価格が入力してあるエクセルデータを
別にしていてVLOOKUPでAから@に反映させています

そこまではいいのですが@には複数の支店があるため商品価格が変わるたびに
Aを変更して改めてVLOOKUPをその支店ごとの@に行っていくという大変面倒な作業をしています
商品が追加されても同じような作業が必要となり非常に困っています

例えば@の複数ある支店毎の請求書データにAを一つずつVLOOKUPではなく全て一気に行うなどはできないでしょうか?
他にもやり方等ございましたら教えていただけると嬉しいです
初心者で申し訳ないですがよろしくお願いいたします
0875名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 13:51:13.33
その手の自動化はVBAになっちゃう
だいたい売上行為が発生しているなら
市販の販管アプリを使ったほうが効率的だよ
Excel出力出来るのもあるから特殊な処理が
必要ならそこから加工したほうが間違いなくなるよ
0876名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 14:22:50.10
cacoo良さそうだけど。企業だからセキュリティ面で許可出るか‥
>>873
自分もIllustratorの方が楽ですが、
Excel内に貼り付けられるのでしょうか?
ただでさえpdfからExcelに描き直してるのに‥
0877名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 14:46:01.06
>>875
ちなみにそのアプリとはどのような物がありますでしょうか?
0878名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 15:07:45.54
>>874
エクセルじゃなくてアクセスのほうがいいんでないの
0879名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 16:57:05.85
>>876
IllustratorのオブジェクトをそのままコピペでExcelへ貼れますよ
フォントがあると出来ないので、入れる場合は先にアウトライン化してからコピペで

まず素材がPDFならIllustratorで読み込んですぐ貼れるのでこれから楽が出来ますね
私だとPFDカタログや図面から資料貼り付ける時はコピペでExcelやWordに落としてますよ
0880名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 17:01:01.47
>>877
予算や在庫管理の幅をどこまでもたせるかでオススメが異なる
1個で仕入れたものが金太郎飴みたいに増えるような商材があると
更新費用が掛からなく安価なソリマチの販管王などが会計王に続いて人気ある
DB弄れないなら外部業者にその部分だけ頼んでもよいだろうし
会社によってはAccessでやっているところもあるので企業規模によるよ
高額なものになると富士通やNEC系が上場企業向けに5,000万円ぐらいのを
パッケージで販売しているけど100人規模なら30万円もかからないかと
0881名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/15(土) 17:44:29.83
【1 OSの種類         .】 Windows8.1
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 否
【4 VBAでの回答の可否】 否

A列に時間(旧→新順)があり、B列に人名が並んだリストがあります。
別のシートで名前を入れたら最初と最後の時間を表示するようにしたいです。

最初の時刻を表示するのはindex matchで抽出できましたが
最後の時間を表示するのができません。

名前を軸に最後の時間を抽出する方法を教えてください。
0883名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/16(日) 10:18:22.50
>>860
ありがとうございました
確認したところきれいにできていました

B1=LEFT(A1,FIND("-",A1,FIND("-",A1)+1)-1)
自分ではLEFTの組み合わせと最後の-1が思いつきませんでした

少しシンプルにできる方法はあるかと上記をヒントにその後考えて作ってみました
=LEFT(SUBSTITUTE(A1,"-あ-いうえお",""),8)

>>861
VBAもうまくいきました
ありがとうございました
0884名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/16(日) 13:11:49.68
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】否

ブラックバイト先に提案する給与明細を作成しているのですが、
関数がわからず困っています。助けてください!
タイムカード通りに出勤、時間内退出、時間内出勤、退勤の4つの項目を
入力すれば、基本給と深夜手当の時間が出るようにしたいです。
不明なセルはオレンジに塗ってコメントが付いております。
どうかご教授ください。
https://srv17.bitsend.jp/download/ca34bd18e2ae55a48ad0d4041267c5c3.html
0886名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/16(日) 13:30:25.61
>>885
焼肉屋なので23時半に閉店です、なので考慮しなくて大丈夫です!
テンプレを落として改良してるので、深夜時間が5時までになってまして
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0887名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/16(日) 16:30:01.26
Excel2010を買うならどこで安く変えますか?
0890名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/16(日) 18:01:56.31
おぃ、すざけんな 二世代も前のExcelなんか何処で売ってんだ
全部回収されてるんじゃねーのか
堂々と店頭で売ってる店あるなら教えろ 「小さいお店」じゃなくて店名をだ
中古は要らんぞ 三倍も値を釣り上げてやがって癪に障るから
0892名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/16(日) 18:45:32.48
時々2010とか2007売ってますか?の質問あるけど、いったいどういう目的なのか不思議に思う
個人事業主で取引先との互換性とか??
なぜ遡る
0893名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/16(日) 18:47:56.36
2010は個人的に最も使いやすいと思う。安く手に入るなら俺も自宅用に欲しい
2013からのもっさりアニメーションはキツイ。
追加された関数はいいんだけどなぁ
0898名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/16(日) 20:23:58.19
複数ウィンドウの問題とグラフ作成が頻繁な場合は圧倒的に2013からの方が使いやすい
vbaばかり組む人にはあまり大差ないのかも

ひとつ疑問
離れた範囲を同時選択、2013以降はctrl+範囲選択で普通にやってた記憶だけど、20102なったらshift+F8しなくちゃいけなくて非常に面倒だ
これは2010の仕様?
0899名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/16(日) 20:36:50.40
>>897
ブックを開いてる時、Excel.exeを新しく開く
そうすればSDIのように使えるよ

昔は「アプリケーションを無視して開く」ってオプションが合った気もするけど、2010にはないんだっけか

>>898
2010だけど、
A1:B2をドラッグ
ctrl押しながらD1:E2をドラッグ
で幾つも複数範囲選択できたよ。これを無効にするオプションは聞いたことが無い
0905名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/17(月) 05:39:36.12
取り込んだ写真の上(毎回場所変わる)文字を入れたいのですが、どうやったら簡単に出来ますか?
そのまま打つと左上だしテキストボックスだといちいち枠の線を無くすのが面倒臭いです。
0908名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/17(月) 09:22:17.33
テキストボックスのプロパティで
デフォルトを枠線無しにすればよいかと
0910名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 11:35:46.98
>>909
それはどうにもならん
やれてコピペしてテキストボックスの書式を利用するぐらいだね
0911名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 12:59:00.18
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2016
【3 VBAが使えるか    .】いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

http://iup.2ch-library.com/i/i1831022-1500349752.jpg

うまく言葉にできず画像を参照にさせてもらいますが、この画像のように
その日ごとに特定の人物ごとの時間数の合計の求め方を教えていただ来たく思います。
(例16日の1君の総時間数=○、4君の総時間数=△のように)

また、この人物名を変えたり時間数を変えても自動で計算できるようにしたいです

うまく書き起こせてない部分もあると思いますがおねがいいたします
0912名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 13:08:49.09
>>911
うまく説明できてないですね・・・
その日一日の範囲の中で特定の人物の総時間数を選別して合計したいのですが
その日に出勤した方全員の総時間数を個別に求めたいです・・・
0913名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 17:03:47.65
>>911
>その日ごとに特定の人物ごとの時間数の合計
なら こんな風に構成かえたら?
これなら簡単に sumifで出来ると思うが

ちちみに↓の時間は 数値で入力 セルの書式で 0"h"としてます。
0915名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 19:12:47.04
A列とB列があって重複したデータが入っていて
A列に対してB列が何行か関数でカウントしたいのですが可能でしょうか?また逆にB列対してA列の行数もカウントしたいです。

A列 B列
a b
c d
a e
a b

a 2
c 1
0918名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 19:27:41.29
>>916
わからん
かつなぜsum?countじゃなくて?
0919名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 19:28:12.10
>>917
下の二行
0921名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 19:43:55.93
>>920
A列に格納される値は、a,bだけじゃなくて
かなりの数あるので難しそうです
0922名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 19:46:37.89
>>921
C2=IF(A2=F2,A2&B2,"")
D2=IF(COUNTIF($C$1:C2,C2)>1,0,1)
E2=SUM(D:D)
F2に入力する

たくさんあるならたくさん作業列を作るだけ
100個あっても100回コピーするだけだぞ、1時間もかからんだろ
0923名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 20:08:43.44
>>922
100個どころじゃありません
0926名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 20:22:11.93
ごめん>>915の意味がわからんのだがどういうことしたいの?
0928名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 21:33:51.76
>>927
おっしゃるとおりです
0929名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/18(火) 21:35:06.98
>>924
無理なのかどうかわからないので
ここの方達に確認してます。
0931名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/19(水) 05:50:51.19
>>915のA列が発注者で、発注者ごとにB列のものを何種類発注しているか
B列のものごとにA列の発注者がどれだけの数いるかを調べたいみたいなものだと予想

ただ、VBAも作業列も何らかの理由で使いたくないんだろ


ピボットテーブル使うのが一番簡単な気がするが
0932名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/19(水) 10:14:14.34
a b

A 1 2
B 1 3
C 2 5
最大値 3


三通り(ABC)のaとbの差
の最大値だけを計算し表示させるには
どのような関数でしょうか
教えてくださいませんかm(__)m
0935934
垢版 |
2017/07/19(水) 10:48:25.48
アンカミス
× >>931
>>932

ごめん
0937名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/19(水) 17:48:23.53
毎日とか、場合によっては1時間に数回、計算対象の数値を入力しなおさないといけないシート、しかも再入力項目が多岐に渡るものばかりを使っているんですが
そういうシートでもピボットテーブルって活用できますか?
0939名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/19(水) 19:24:00.52
グラフのバグについてお助けを…

【事象】グラフの挿入をすると一部のセルデータのみ0になる。グラフ範囲の他セルは問題なくグラフに正確に反映される
・グラフに入っているのはvlookup関数で表にいれられたデータで、エラー表示はなし
・セルデータは40項目に対して2009から2016年までの数値がはいっている。

win7、Excel2010、VBAは否です。
0941名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:51:17.28
関数の合わせ技ってどうやって思いつくんですか?
0944名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/19(水) 22:09:02.45
バグだバグだと喧しいが、そう言い切れるならMSに直談判した方が
百万倍有意だぞ モノホンのバグならMSからお礼として向こう十年間
0946名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:00:02.40
>>941
たとえば=IF(A1=MAX(B:B),COUNT(C:C),"")みたいにいきなり組み合わせるのは難しいだろうから
IF(A1=B列の最大値,C列の数値セルのカウント,"")みたいにイメージをどこかにメモしておいてから作るとか
MAX(B:B)やCOUNT(C:C)を一時的に別々のセルに単独で作っておいて後からコピペしてIFの中へ入れるとか
0947名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:07:50.45
ifは覚えて一番便利な関数だった
0が返ってくるようなCPやCPKのような統計分野の計算自動化や
単純に閾値やWord管理でエラーを判定してくれるのも楽で良い
0948名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:38:31.71
>>941
料理みたいなもんだよ
ラーメンセットを作りたい→ラーメンの材料は…餃子の材料は…みたいに完成イメージから細かい材料を考えていく
初めのうちは自己流の手順書というかフローを作ってみるといいと思う
>>946みたいにやりたいことを文章化してそれを関数にしていくのもいい

例:1日目と2日目それぞれの最高気温の平均は?

「それぞれの最高気温データが必要だな…」
・1日目の最高気温データが必要…A列(1日目の気温列)のMAXを計算する…MAX(A:A)
・2日目の最高気温データが必要…B列(2日目の気温列)のMAXを計算する…MAX(B:B)

「材料は揃ったから平均値をだそう」
=AVERAGE(1日目の最高気温データ,2日目の最高気温データ)
これを1つずつ置き換えて
=AVERAGE(MAX(A:A),MAX(B:B))

という様にまずは素材となる式の内側の部品データから考えて作って後からハメ込んでみると楽
0950名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/20(木) 00:03:52.81
>>941
A1とA2に式が入っていて
A3はA1+A2なら、A3にA1の式+A2の式と入れれば良い
代入するだけだよ
0951名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/20(木) 00:16:47.96
>>941
STEP1 数式のメニューからでなく、手打ちで入力してみる
STEP2 ○○をしたい時は△△の関数を使う と発想できるまでトレーニング
STEP3 無理にあわせ技を考えるのではなく、計算用の補助列を使って最終的にしたい計算の下ごしらえをしてみる
STEP4 やりたいことはググればたいてい出てくるから、ググって完成された合わせ関数を一つの関数とみなして丸暗記してみる
0952名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/20(木) 06:41:29.14
数式のメニューからの打ち込みってやりやすいのかね?
手打ちでしかできないけど、わざわざメニューあるぐらいだから
省力化にはメニューの方が良さそうにも見えるんだが
0955名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/20(木) 12:45:26.79
ポチポチやるのは初心者とか日頃数式入れたりしない人用でしょ
関数名とかが頭に入ってるならそりゃ直接手打ちの方が速いよ
0956名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/21(金) 18:12:00.13
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel20110
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

ひとつのセルに YYYY/MM/DD hh:mm という情報が入っています
そこで特定の日付でかつ特定の時間のみを集計したいです

sumifsを使って上手く集計できませんでしょうか
0958名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/21(金) 19:38:21.73
>>957
ありがとうございます
こんな感じの一覧がある感じです

時間          金額
2017/6/14 12:05   300
2017/6/14 11:20  1000
2017/6/14 11:01  300
2017/6/14 8:07   600
2017/6/14 0:30   300
2017/6/13 23:13  200
0964名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/21(金) 21:00:15.26
もう>>959で解決してるじゃん
はい、次の質問の方どうぞ
0967名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/22(土) 16:47:55.61
Excelは実現するために様々な方法があって実現するための複数の方法を知っていれば応用もやり易い
SUMPRODUCTは正規化されていない表だとエラーが起きるから、SUMIFSのやり方把握する価値はあるしな
0968名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/22(土) 20:47:51.69
見よう見まねでsumproduct使ってるけどまだいまいち配列の考え方がよくわからん
誰か解説してください
0971名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/23(日) 13:00:21.40
>>968
普段なら怒られそうな聞き方だなw

>>956の回答
=SUMPRODUCT((HOUR(A2:A100)=11)*(DAY(A2:A100)=14)*(B2:B100))
で考えてみる

見ての通り、引数は1個(カンマで区切られていない)
で、計算式中のカッコの中は普通値で返るが、この場合は配列で返ってきている。配列ってのは複数のデータの事
HOUR(A2:A100)

12,11,11,8...
という配列形式のデータが返ってきている
それが
(HOUR(A2:A100)=11)
とすることによって、
false,true,true,false..
という配列になる。dayも同じように処理
(B2:B100)
も配列で、
300,1000,300,,600..

で、この配列同士をかけ算して、また配列を返す。四則演算中のfalseは0、trueは1扱いになる
0,1000,300,0..
sumproductなのでこの結果は全て足し算される
1000+300で1300
0974名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/23(日) 22:15:22.97
>>971
なるほど、めっちゃわかりやすい!
0976名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/24(月) 08:22:41.16
>>971
12,11,11,8...や300,1000,300,,600..の数字はどこから出てきた?
0978名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/24(月) 10:52:27.21
>>956です お礼が遅くなってしまって申し訳ございません
リアルでトラブルがあって2chしばらく見れてませんでした

日時と時間単位でどれだけの売上があったか出したかったのです
ただ時間は4時間起きでだすのでちょっと面倒くさいんです
作業列を作ればsumifsで出せるのですがcsvで送られてくるため、
excelの知識がない人でもコピーすれば集計してくれるようにしたかったのです

sumproductでいけそうということで頑張ってみます


集計表はこんな感じですかね?


   8:00 12:00 16:00 20:00
1日
2日



0979名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/24(月) 16:49:05.53
>>978
作業列ごとコピペなり計算用シートにCSVの内容をコピペすれば何ら問題ないんじゃ?

って考えてしまったんだがそれすらも指導は難しいんかね?
0980名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/24(月) 17:33:05.16
>>979
確かにそれくらいなら出来ると思ったんですけど、
作業列を壊された場合面倒くさいなとおもったもので…

sumproductを使って問題なく求めていた計算が出来るようになりました
ありがとうございました

sumproductは昔使用してましたが、sumifsが実装されてから、
詳しくない人には全く追えない関数だったので敬遠してましたがやっぱり便利ですね
0981名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/24(月) 22:04:21.12
オフィスをダウンロードしようとしてるんだけど

https://setup.office.com/ がアクセスできない。

誰か同じ症状の人いる?
0983名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/24(月) 22:12:13.30
セルに文字をたくさん打つと、入力速度が極端に遅くなって困ってるんだが同じ症状の人おる?
0987名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/24(月) 22:30:14.94
ここです。
0989名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/24(月) 23:12:34.31
ありがとうです。
また明日試して見ます。
0990名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/25(火) 18:11:31.66
【1 OSの種類         .】 WindowsVista
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
数字を入力するためのセルにいたずらで文字列を入れる糞野郎対策がしたいのですが
ポリシーだかなんだかで’で注釈にして、’600とか全角で入れるアホは、そのままでも四則演算出来るので無視してましたが
ああああとか入れる糞野郎が1人いて、そいつはいくら注意しても直さないので
(会社だったら首にするし、サークルだった追い出すんですが、会社でもサークルでもないので)
ああああ→0にしてやりたいのですが、どんな関数を使えばいいでしょうか?

VALUE()だとエラーになってしまいますし、N()で閉じようとすると、’600君の結果まで0になってしまいますので、できれば’600は600のままで何とかしたいのですが
0993名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/25(火) 18:17:59.30
あと、セルの書式使って全部に+つけるってのも事情があってだめなんですよ
平の10と、+付きの+10を混在させないといけない表なんで
0994名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/07/25(火) 18:51:59.41
>>990
クソとかアホとか言うと、君が同じ土俵に経ってしまう
回答者としてはそういう回答をしたくなので、スルーしてしまう
君が苛立つのは分かるけど、あくまで管理側として、そういう感情は抑えて冷静に相談してほしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 52日 0時間 29分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況