X



「Vroid Studio」pixivプロデュースソフト
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 12:19:27.55ID:4HQMBRx+
もうすぐβ版公開するらしいぞい

VRoid Studioは、人型アバター(キャラクター)の3Dモデルを作成できるWindows・Mac用アプリケーションで、どなたでも無償で利用可能になります。
作成した3Dモデルは、3Dアプリケーションで利用可能なファイルにエクスポートすることができます。
リリース時にはVRM形式でのエクスポートに対応するほか、今後他のファイル形式でのエクスポートもサポートしていきます。
https://vroid.pixiv.net
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 10:22:24.11ID:IYFBswfo
>>899
誹謗中傷は止めてください。黙っていてください。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 11:47:46.60ID:xczpBCnd
口調違ってても文章構造や論理展開が似すぎて、別人に見えないし
仮に別人だったらヤバい奴が複数いる事になるw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 12:13:09.06ID:IYFBswfo
>>901
このリスクは、VRMやVRoidに依存した活動をする全ての人にあります。

>>902
あなたのその妄想に私はどう付き合えばいいか分かりません。
私は慎重に正しく述べるよう心掛けています。
あなたは匿名掲示板を利用しないほうが良いと思います。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 12:14:47.94ID:IYFBswfo
日本人コミュニティに議論になるようなことを投稿すると
すぐに人格批判や誹謗中傷、濡れ衣など相手を困らせる効果しかない発言、
その他本質的でない回答がたくさんつきます。
辟易しています。
やめてもらえますか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 12:38:06.50ID:UA2BD4Y8
Unityはユーザーが制作物を制作した時に、Humanoidの著作権はUnityにあるので、
Humanoidに変換したものは、Unityの著作物になるとか言うとんでも理論は
EULAの一体どこに書いてあるの?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 12:57:49.79ID:KzgZIUv9
公式に聞けばいいだろう
ここで聞いたところで何も解決しない
なぜそんな単純な事が分からないのか
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:04:34.69ID:UA2BD4Y8
ゲームエンジン使うと著作権消失&全部Unityの物になるとか大爆笑なんだけど
じゃあUnity製のゲームって、権利消失してんのに、誰が売ってんの?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:42:09.41ID:Qk4WpOOQ
そもそも万が一訴えるならunity が訴えるだろうけど
どんな被害があったと訴えるんだろう
損害額はいくら?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 15:03:12.31ID:Qk4WpOOQ
>>910
そうなんだ
それでunity 側が得するなら訴えればいいじゃん
unity の補助ツール作る人いなくなるかもしれんけどね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 15:30:32.16ID:Qk4WpOOQ
ほとんどのモデリングソフトにunity 出力用プラグインがあるのに
それら全部訴訟対象だから使えませんってなったら
なに使ってモデリングするんだろう
そんな心配するくらいならお絵かきの練習でもしてた方がましだよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 16:13:53.76ID:hY6zteWy
>>904
お前さん、スケールの大きいことに首を突っ込んで、自分のスケールも大きくなったように勘違いしたいだけだろ?

それただの誇大妄想だからw
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 16:54:34.09ID:pKOkVK4t
質問って、疑問を解決したくてやる質問と
相手を困らせるためだけの質問ってあるけど
明らかに後者だな

自分をよく見せようと奇麗な言葉使っているけど、それは誠意とかじゃなくて
清廉潔白で真摯な人間を演じる事で議論でマウントとれるから

普通にレスしとけば頭のネジ1本取れた奴だと思ったが>>904で馬脚を表した

狂った人間を演じて構ってもらいたいだけだよコイツ

ゴールデンウィークのちょっとしたお遊びのつもりなんだろうな
0917867
垢版 |
2019/04/30(火) 08:00:29.32ID:OjnI8GpZ
現在の考えでは、恐らくリスクはほぼ無いと思います。
UnityテクノロジーズジャパンがVRMコンソーシアムに入っていて、
Humanoidが使用されている事や
VRMがオープンソースとして紹介されている事に抗議していないからです。
オープンソースだと思い込ませて利用が広がった後に著作権を主張したら詐欺です。
それは恐らく司法的に通用しません。

>>905
キチガイは誹謗中傷に当たります。
ゴネているという表現は偏見です。
なぜ私が公式に問い合わせていないと思いますか?
掲示板で尋ねるのは悪く無い選択です。
話題に参加する気が無いなら黙っていてください。

>>906 >>908
1つの著作物に複数の権利者が居る事があります。
全権利者が許容する範囲内で使わなければ訴訟リスクがあります。

>>912
Humanoidはプログラムではありません。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 08:01:11.34ID:OjnI8GpZ
>>913
Unity用のプラグインが使えなくなる事がモデリングの手段を全て潰しますか?

>>914
話題に参加する気が無いなら黙っていてください。
本質的に問題解決に向かう思考及び言動に集中してください。

>>915
できるだけ具体的に指摘してください。
何について証拠が不足していますか?

>>916
話題に参加する気が無いなら黙っていてください。
本質的に問題解決に向かう思考及び言動に集中してください。

私は一つ酷い事に気付きました。
>>883は私が全レスしていない事に不満を述べました。
しかし、全レスをすれば次は荒らしであるとかゴネていると言われます。
私はどうすればいいですか?妥当な、現実的な答えをください。
それが無い限り、やはり私の行動基準は正しいものであり、
日本人コミュニティは性格の悪い人の集まりでどうしようもないものだという考えが正しいものと思います。
0919867
垢版 |
2019/04/30(火) 08:06:35.53ID:OjnI8GpZ
最後にまとめておきます。
この問題は>>917で解決されました。

私は今回の件で日本人コミュニティはおかしいという考えをさらに深めました。
この問題に対して>>917を回答すれば、それで解決して、終わる話題です。
なぜ誹謗中傷や人格批判を展開しますか?
貴方達の態度は問題の解決に集中していないように感じました。
私は貴方達を不安にさせる問題を提起したかもしれません。
私がおかしな人間で私の言っている事を全く信じる必要が無いと考えれたら、安心できますか?
しかし私がどんな人間であれその問題は無くなりません。
日本人コミュニティでは貴方達のような人が多数派です。
しかし私はその多数派こそが病的で、私の態度こそが問題解決に集中する優れた態度であると理解しています。

以上です。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 08:22:48.18ID:OjnI8GpZ
この問題は冗談や嘘などでは無く、現実的なものでした。
それを釣りと表現するのは妥当ではありません。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 08:44:00.53ID:aID7AHm7
「おかしいのは自分以外」と最後まで言い張る、5chでたまに見かける典型的なキチガイだね。
前提条件無視した勝手な問題提起して、
持論を展開するだけ。
実社会じゃ相手にされないから5chに出没するんだろうな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 09:28:43.23ID:DaIs6amp
>>919-921=867
貴方は>>865の質問からレスを連投してage荒らしに準ずることをした訳だけど
己を棚上げして相手が病的だとかおかしいと断ずるのが優れた人間の態度ですか?

日本人のコミュニティに対するヘイトや人種批判にまで話を広げるのであれば
日本には「慇懃無礼」という言葉がある事を理解することをお勧めします
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 11:15:09.88ID:nViLMDNp
公式にも問い合わせなかったという事は真実はどうでもよくて、
ああいえば上祐でのらりくらり嘘を吐き続けるのが目的という事だね
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 11:31:52.59ID:0rXb9gem
Humanoidはリターゲッティングコンポーネント(プログラム)の一形態であって
唯のプログラムだよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 17:37:25.35ID:2sxcpi0J
公式に聞いて、その答えを書くぐらいしか
この話題をここで続ける価値はない

なのにそれはやらずに延々持論を展開したいってことは>>889が的を得ていたって事だろう
0935みすった
垢版 |
2019/04/30(火) 19:47:56.79ID:5cq9XONk
ID:aF3RHYljもID:0rXb9gemと同類かミートパベット?!
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 20:04:39.87ID:0rXb9gem
因みにUnityのマニュアルにMecanim’s humanoid animation systemとしっかり書いてある
humanoidはボーンでもスケルトンでもアーマチュアでもない
リターゲッディングで自由に名前が紐付け出来るのに、ボーン名に意味がある訳がない
頭可笑しいんじゃないの?www
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:19:34.02ID:dSSU+Rmp
>>922
すみません、このような場では、話題に対して本質的な回答をすべきだと思うのです。
他の多くの人達がそうじゃないので、私はその人たちが丸ごとおかしいと思いました。
私のこの考えは間違いですか?その理由は何ですか?

>>924
私の言動の何が問題ですか?私は返信に対して返信をしました。
>>883で全レスしていない事について文句がつきました。
しかし、全レスしても文句がつきます。
私はどうすればいいですか?私が今こうやってレスしている事は、あなたにおいて、問題だと感じますか?
このスレッドも掲示板もsage進行すべきかについて言及されていないし、
現在の5chはageが荒らしであるという認識は一般的ではありません。
age荒らしと言っていますが、私を否定するためだけに存在しないルールや常識を作っていませんか?
己を棚上げしていません。私の言動に問題が見つかりません。
そして、全体のために明確な理由を持って他者の言動を否定したり成長を促す事は優れた態度の一つです。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:20:18.56ID:dSSU+Rmp
>>927
Humanoid及びそのボーン名はプログラムではありません。
プログラムに関する著作権の議論があった時、それをHumanoidに適用する事はできません。

>>933
私はその投稿をした時点でその区別はついていましたが、スレッドの検索で間違えました。
あなたは相手の粗探しや揚げ足取りを開始していると思います。
それであなたは何を得ますか?なぜ私を敵視していますか?

>>937
Humanoidの仕様に依拠した周辺プログラムがシステムを構成していても、
Humanoid自体は仕様であり、プログラムではありません。
特にこの話題で問題となったのはHumanoidのボーン名です。

敵視、粗探し、揚げ足とりなど、単にあなたがたの性格の悪さから来る言動ばかりであり、
ここで話を続ける事は建設的ではないと感じています。
なぜあなたがたはそうなのですか?

>>938
だから何ですか?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 08:37:43.19ID:dSSU+Rmp
私の問題提起の内容があなた方を不安にさせるものだった、それが私の唯一の間違いだった。
この見解は正しいでしょうか?

私の言動について再検討してみましたが、問題は見つかりません。
貴方方が突然敵視した言動をし始めた事が不思議で仕方ないです。

何を荒らしだと認定すべきでしょうか?
誹謗中傷や個人的な敵対感情からの投稿こそ荒らしであると認識すべきではないですか?
例えば>>924は丁寧な口調を否定しました。
とにかく私の言動を悪く捉える方法を探しているように思えます。

もう一度言いますが、個人的敵対感情からの投稿や誹謗中傷等を投稿すべきではなく、
VRoidに関する本質的投稿に集中すべきです。なぜそれを守れませんか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:23:21.91ID:dSSU+Rmp
>>943-945も投稿する必要が無いと思います。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:51:08.64ID:1N85IGNW
ID:dSSU+Rmpは
@Unityを触った事がない
Aマニュアル読んだ事もない
BUnity APIの仕様も理解してない
事だけはハッキリしてるな

ID:dSSU+Rmpの妄想は地球上に存在せずUnityの仕様にも実在しない
当然存在しない事は確認済みで検討の余地もなければ議論に値する事もない

本当に存在するならUnityのマニュアルに記載があるから、
さっさと引用して実在を証明すればいいだけやぞ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 01:29:39.31ID:ECsi0J+y
Mecanimのbone名に必ず固有名詞が必要なら、唯の連番は認識されない筈だけど
この状態でも(首と頭以外は)自動認識されるのは何でだろうね?
しかもこの状態で、パフュームのbvhが動作するんだけど、left、rightやarm、legといった
固有名が必要って言うのは嘘だよねえ
https://i.imgur.com/2OX1ivW.png
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 10:48:00.37ID:EpefQYPE
>>942
わざわざ答える必要のないレスまで構わずに相手を選んでその内容のやりとりに専念すればいいだけの事
それを敵視された等と余計な話でageレス連投して自分が言ってる「本質に集中すべき」事すら守れてないのが貴方

「慇懃無礼」というのを単に丁寧な口調を否定されただけだと思ってるのなら
そもそも正しい解釈が出来てないから日本語を理解する勉強からやりなおしてこい
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 18:20:16.90ID:PQRweIyH
何を気にしてるのかさっぱり分からん

基本的に名前には著作権は無いぞ
一般名詞は商標登録も取れない
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:10:33.95ID:tbSILtpE
>>955
先に、仕様をガン無視した>950が何故可能なのか答えてみようかw

>Humanoid自体は仕様であり、プログラムではありません。
それUnity本体のプログラムだよね?
プログラムは駄目だと自分で否定したのに何故プログラムを出すの?ホラッチョ君
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:19:36.09ID:tbSILtpE
あれあれ? >928君も同じ画面出してるよね?
>>940では>927に対して
>>>927
>Humanoid及びそのボーン名はプログラムではありません。
>プログラムに関する著作権の議論があった時、それをHumanoidに適用する事はできません。
>927,928は話の続きだから、自分で一度否定した事を取り上げてない?
明らかに矛盾した言動だよね
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:29:31.30ID:tbSILtpE
知ったかぶりをして嘘付いて出鱈目書いてたのに
ゴメンナサイは言えないのかな? ホラッチョ君
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 01:55:49.27ID:Pr2CO49x
慇懃無礼君が罵詈雑言君にクラスチェンジしててワロスw
一皮剥げばこうなっちゃうのなw

じゃあ聞くけど
さっきのUnityのオンラインマニュアルでボーンのネーミングを身体のパーツを反映したものにした方がいいよって書いてるんだけど、
unityに認識されやすくなるようにunityで使っているボーン名をそのまま使う事に何か問題あるの?

あとデタラメな名前のボーンでunityがちゃんと認識するのは

 https://docs.unity3d.com/jp/460/Manual/ConfiguringtheAvatar.html

 メカニムが適切なマッチングするためには,
 スケルトンは少なくとも必須のボーンが
 正しい位置にいる必要があります。

って書いてるように用意したそのスケルトンの各ボーンが正しい位置にあってボーンの階層もhumanoidに準ずるからだよ

さっきから、プログラム、プログラムってヒスってるけれど、何をヒスってるのか分からない…
絶対、意味わかって無さそうなんでちゃんとプログラムについて調べた方がいいよ?

罵詈雑言君ってデータとコードの違いも分かってないでしょ?
オブジェクト指向プログラムでググってちゃんと勉強した方がいいよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 02:06:31.30ID:of/UwKwG
人違いじゃね?w >955が慇懃丁寧君じゃないなら俺のミスリードかな
慇懃丁寧君は正規表現ライブラリのRegexが何であるかも知らないんじゃない?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 10:00:10.70ID:of/UwKwG
読み返してみたらID:dSSU+Rmp=ID:Pr2CO49xかな?
VRMはある種のレイヤーで、Retargetingとは用途が異なるが、
君はそれを理解出来ず混同しているのは明白だねw

MecanimのRetargetingはキャプチャシステムのデータと
各社のbone/rigを自在に繋ぎ合わせる仕組みだよね
制約の解消がRetargeting Systemの肝なのに、Retargetingに
制約があったら本末転倒だよ

故に入出力名には制約がないし、正規表現マッチング等による
自動割り当てキーワードは制約でも制限でもない

君は唯のRegexキーワードをfbxフォーマットの仕様だと言っているからねw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 13:52:46.56ID:nrJ17J8p
だからもともとMecanimはFilmboxのMotionBuilderの開発者が買収の時に独立して作ってたソフトで
それをUnity社が買収してエンジンに取り込んだもんなんだって
で、名前でわかると思うけどFBXってのはこのFilmBoxのファイル形式

パクりじゃなくて原点なんだよなぁ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:35:48.57ID:5ilesI2O
ID:aF3RHYlj = ID:IYFBswfo = ID:dSSU+Rmp = ID:9fnWrIir = ID:Pr2CO49x

馬脚現したお陰で正体が分かった
コイツここでマウント騒ぎ起こした基地外のshibainuisno1だな
Unity使えずに挫折したゴミカスワナビー君だよw
まだ生きてたんだw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 08:51:27.45ID:F1bF1pq9
ちょっと聞きたいんだけど瞳のテクスチャってどうやって変えるの?
ファイルに直接打ち込む感じ?
VRoid上でお絵描きする感じ?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:28:45.14ID:ErEiI5Pn
アプリの左上からテクスチャ編集モードに変えれば直接描ける
お絵かきソフトで編集したのをインポートしてもいいけどテクスチャが少しボケる
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 07:55:37.96ID:vLKJIZAs
hub?だかなんだかで買ったり貰ったりしたやつは 簡単に適応できるの?
簡単なら初めて見ようかな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 10:55:36.62ID:kbCGzycN
ワンピースをテクスチャでやりくりするのも苦しくなってきたから新しい服モデル追加こないかなー
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 01:04:41.94ID:J97JTP/F
俺もツインテールの根元というか後髪で困ってる
プロシージャルでどうにか出来ないかと弄り回してるけどダメそう
どういうパラメータ降れば良いか教えてほしい
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 15:59:31.80ID:5OZcdulj
それはいくらなんでも無いんじゃない?要望ちょくちょく来てるみたいだし
金が入らなくてやる気がでないとかはあるかもね
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 16:32:33.00ID:hhXSbHU9
VRやVTuberが流行して一定期間たってみると
VRもVTuberもたいして金にならない微妙な雰囲気がただよいはじめているからねぇ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 18:50:38.76ID:obbUsZpp
ドワンゴら設立のVTuber事業会社が解散
株式会社リドは2018年12月18日、株式会社ドワンゴ、株式会社KADOKAWAや株式会社カラー、
株式会社インクストゥエンター、アソビシステムホールディングス株式会社の5社による合弁会社として設立。
同社が手掛けたバーチャルアニメとして、2019年1月から3月まで、
VTuber出演アニメ「バーチャルさんはみている」が放送されました。

ver1が出る前にもう終わったんだよ最後に適当にまとめて更新してver1として終わりかな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 14:36:55.31ID:SOSff4hl
アイマスや初音ミクといったバーチャルアイドルは流行ったから
アイドル方向へ特化したほうがいい気がする
Vroid Studioでつくったバーチャルアイドルのコンテストやってほしい
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 07:57:27.42ID:457kcxYO
結局VRそのものが機器の価格の高さや必要PCスペックで足を引っ張ってるんだよなぁ
その結果vroidもデザイン好きな人とかオリジナルキャラクター作る人とかの内輪で収まっている感がある
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 08:14:57.45ID:++UsMft6
ぶっちゃけPCのVRなんて富裕層の遊びよ
一般に普及するのは、アミューズメント施設かコンシューマゲームの安いほう
PSVRだって全然広まってない
最低条件を揃えるための初期投資が高すぎる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:45:45.29ID:smhEHa+J
Vroidなんか仕事で使うのは権利関係が面倒っぽいこと書いてたから
ずっと気になってるけど使う気にならないんだよな
商用利用出来ないって文字読んでからインストールするのやめた
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況