X



【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 17:47:01.17ID:zSykTXeB
総合Mayaスレッドです。
質問者さんは画像も一緒に投稿すると的を射た返答が得やすくなります。相手に明確に伝わるように。
質問に答えてくれる人は「ヘルプで○○と検索せよ」と答えるだけでも特に初心者にとっては大きな助けとなるはずです。
【重要】荒らしはスルー/比較は比較スレへ

・Autodesk ホーム
http://www.autodesk.co.jp/

・AREA JAPAN (日本語)
http://area.autodesk.jp/
・AREA (英語)
http://area.autodesk.com/

・Maya ドキュメント(2014〜最新)
http://knowledge.autodesk.com/ja/support/maya/getting-started/caas/simplecontent/content/maya-documentation.html
・Maya スタートアップ、チュートリアル、ドキュメント等
http://knowledge.autodesk.com/ja/support/maya

・Maya フォーラム (日本語)
http://forums.autodesk.com/t5/maya-ri-ben-yu/bd-p/983
・Maya アイデア (英語)
http://forums.autodesk.com/t5/maya-ideas/idb-p/968

・3DCGソフトを比較するスレ 其の35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1538780191/

最近の過去スレ
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1547022983/
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1557986013/
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 02:47:05.68ID:KcQ/wQE4
ごく一部の態度の悪い質問者がいるせいでここの雰囲気は最悪だ。
早くいなくならないかな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 06:49:18.35ID:Nju5oB5F
>>749
お前みたいなのがいるせいで雰囲気最悪なんだろw
何も答える気が無いくせにグダグダ文句言うお前がいなくなれやw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 11:03:46.42ID:Omk0cADo
それと周知かもしれないが

次スレから「ワッチョイ導入」の予定(だったはず)

なんで心構えをよろしく 変わってから文句は無しで
0753752
垢版 |
2020/01/16(木) 11:09:47.79ID:Omk0cADo
>>752は、744に向けてではなく
皆に向けてのコメな…
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 13:59:01.03ID:89HCHA1Y
>>745
>>751
ありがとうございます!
すごく助かりました!
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 14:16:35.84ID:W9ofe6ew
まぁ、なんていうか>>705とかさ
長々と説明だけはしておいて解決しましたとかもなんもなしで
っていう質問者って

道を聞くのに、延々と説明しておいて聞いたら
なんも言わずにさっさと行くぐらいのあれだよなw

まぁそこまでできるやつは、そもそも聞かないで解決できるってのもあるけど・・・
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:10:32.15ID:krgzA2a1
ハイパーグラフを見ると複製したオブジェクトが矢印のアイコンになっています
なんですかこれ
嫌ですこれ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 03:36:46.79ID:2tefQpgH
mayaのhikのロールボーンって実際使えるんか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:26:34.42ID:YO9E7Zfe
黒→黄色の流れで、内側から外側へ向かってグラデーションをかけたランプと、模様やディテールをゴチャゴチャ描いたテクスチャをaimultiplyで重ねてみたがグラデーションが上手く乗らん
ランプの色の下にうっすらテクスチャが透過されて見えているので接続はできているが、グラデーションが上手く反映されない。
黄色と黒の中間を取った色が満遍なく発色しているだけ

誰か助けてくんろ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:04:27.82ID:ksrGajMJ
mayaのHIKのロールボーンはかなり綺麗に曲がるな
しかしUnityに持って行くとHIKでロールボーン全然使えねえ・・・
UnityのAnimation Rigging使うしかないか
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:33:58.65ID:VGKzYteU
>>766
俺のとこじゃupperarmのロールだけ全く機能しないんやが、正しい使い方あるんかな?
肘Xに回転させたらロールが曲がるっていう認識なんだけど、これは間違ってる?

ユニティは骨にベイクしてから持っていってもだめなんか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:29:08.19ID:ksrGajMJ
>>767
よく分かんないけど、Mayaでうまく曲がらないということならCharacter Generatorで
試しにキャラを作って比較してみたほうがいいかも?

Unityのほうは完全にTwist Boneは無視されて、その代わりに肩・腕・足は勝手に
頂点ウェイトが割り振られてしまう(Twist Boneが無い対策)という妙な事をされて
しまうので(強度設定は可)、Mayaとはかなり動きが変わってしまうというw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:32:38.28ID:VGKzYteU
>>768
サンクス。色々試してみる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:17:04.58ID:RVDJikil
HIKのロールボーンって使うか?
骨を直接動かす場合連動せんから
自作のロールボーン組み込んでるわ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 02:14:16.18ID:BXgdegcL
Xgenでプリミティブの密度のマスクに自分で用意したテクスチャを使用したのですが思った通りの結果を得られません
モデルのテクスチャに描かれた星の部分に毛が一本も生えないようにしたいのですがもしかして密度のマスクではそこまで細かくプリミティブを制御できないのでしょうか?

https://imgur.com/PLVgHeS.jpg
https://imgur.com/EKtEijT.jpg
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 09:27:02.80ID:o2uSzLnl
>>772
ポリゴン数が少ないオブジェクトに毛を生やすと同じような現象が起きた覚えが…
ベースのポリゴンをスムースなどで細分化したほうがいいかもしれない
0774772
垢版 |
2020/01/19(日) 12:22:59.19ID:BXgdegcL
>>773
なるほど!
帰宅したら試してみます
ありがとうございます
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 14:31:50.22ID:Qp2wbFLu
ブレンドシェイプは単調になるのでジョイントでフェイシャルコントーラを作ってるが、やはり手間がかかる

ジョイントAを動かしたとき、Aの移動値の50%をジョイントBも受け継いで追従してくるノードの繋ぎ方を知りたい
何を使えばいいのだろうか
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:57:07.46ID:Qp2wbFLu
継承する移動値のパーセントは単に50というか自分で好きにいじれたらいいな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 22:35:49.31ID:bbEJs2WU
エクスプレッションくらい覚えろよ
プログラミングの前に数式さえ頭の中で考えられるならどんなモノだってプログラムになる
数式考えつかないなら無理
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 23:59:24.28ID:BI26Alb3
expressionはnodeがisDirtyになるからあかん。
他人にとりあえずexpression使えとかいう奴は一旦考え直した方が良い。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 00:18:47.38ID:CRZqe2b8
CGやってる=スクリプト組めるじゃねーぞ
MAYA=プログラミングじゃねーぞ

色んな角度から自分のやり方を見つけてアプローチできる統合ソフトだからな?
例えばアニメーターはプログラムなんて知らねーからノードからのアプローチを望んだのに
プログラムできるやつの角度からスクリプト組めってちゃんちゃらおかしな話だわ

世の中は得手不得手や趣向があってモデラーやアニメーターがいる
組めないやつのこと考えて案だせ
組めるやつは組むこと前提で質問してくる
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 00:22:46.29ID:CRZqe2b8
エクスプレッションとスクリプトは違うけどな
エクスプレッションがいやならスクリプト組めば?とか
どうしようもないのがこのスレには定期的に出るからまとめといた
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 00:28:15.93ID:7Q6lNIkE
>>778
ハァ?何がisdirty(キリッ だキメーんだよ
>>779
775は何を使えばいいか?と言ってるからエクスプレッション使えって言っただけだろアホか
簡単な式も書けねー雑魚はMaya使うなよマジで
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 00:32:31.45ID:tI3L8ecV
>>777
取っ掛りすら分からないから質問しに来てんだろうが…
秘伝の技を教えてくれなんて言ってる訳じゃないんだから分かるのなら教えてやれよ
文句しか言わないのなら書き込むな

>>775
それくらいの計算なら除算/乗算ノードと加算ノードで組み立てられるよ
最初は難しいけど頑張って
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 00:48:36.67ID:CRZqe2b8
>>781
ぎゃはは 
blender煽りで今まで霞んでたけどよ
その次に来るのはお前みたいにプログラムという一発回答に全振りするバカだからな

>775は何を使えばいいか?と言ってる
その1行上を読んでみ
質問者がどんなノード使えばいいのか聞いた時点からエクスプレッションなんて選択肢から外れてんだよ
ユーティリティノード繋いだ方がエクスプレッション(笑)組むより全然早かったな

日本語も読めねー低スペはスレ閉じてとっとと寝ろ


ぎゃははは
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 00:59:40.85ID:06yeUcTT
humanikはお手軽にポーズを保存して読み込む事は出来ないんでしょうか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 01:00:21.85ID:9wap9Yel
MELでもパイソンでも書けるやつは聞く前に理屈を順序立てて書くからな
Mayaの機能を知らんここのプログラマーはモデリングの話には乗れないが絵作り以外の話が少しでもかするともうダメね
プログラム書けドヤァしか言えない

逆に絵作りできて自分で仕様組めるやつが少ないのも事実
物事には土台がある。『プログラム覚えたら簡単』とか簡単に言うなよな
何事も終わってから短かったと言えるんだよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 01:14:12.64ID:CRZqe2b8
>>788
空気を変えるために手を叩いてハイハイ!言う役割のくせしやがって出てくるタイミング完全にミスッてんだよ

テメーがスルーされてろボケイ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 01:28:29.85ID:tI3L8ecV
○○したいのですが→自分で考えろ
この糞荒らしをスルーし続けた結果が今の有様だよ
質問者が怖がって書き込めない

荒らしのネタで盛り上がるのはNGだから控えるけどね
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 01:34:11.60ID:JgI4m8KY
荒らしに対していちいち絡む奴も、結局は荒らしと同義
ついでに元の荒らし以上に口調まで汚くしてちゃ世話ないぞ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 02:08:10.08ID:CRZqe2b8
あのなー、お前いっぺん中身見ていろよ
元を辿れば答案に指摘を受けたことに逆切れしたのが発端なんだから口調を汚そうが清めようが必至の結末なんだよ

正しい回答したつもりの人間に改善案ぶつけてやればその後の是正は望めるし至って建設的だろ

悪意を持った人間と持たない人間を一緒くたに扱ってスルーする選択に生産性あんのか?
それで滅ぶのは前者だけだろボケ

そうやって糞味噌一緒にして毒にも薬にもならねー書き込みでスレを肥やす悪習繰り返されても目障りだからよ
荒らしだ同義だ言う前に言うべきこと避けるべきこと考えてから物抜かしてこいや
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 02:09:59.51ID:06yeUcTT
>>794
返信ありがとうございます
予め手のポーズなどを作って保存しておいて
いろんなキャラで使いまわすってのをやりたいんです
Studio Libraryというプラグインで出来るようです
普通はどんな方法を取るんでしょうか?
0797sage
垢版 |
2020/01/21(火) 07:38:12.51ID:woNSHWBz
>>796
ATOMで保存かmel(履歴編集)を利用かな
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:44:47.08ID:tI3L8ecV
>>796
クリップで保存、データベースで管理して使い回すかな
ポーズ管理するならスタジオライブラリで良いと思うよ
アイコンも登録できて直感的に使いやすい
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:15:24.36ID:uW+DEAis
maya側のHIKでポーズミラーって出来ますか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:28:16.51ID:OAU7kn1O
>>800
コネクションエディタとノードで作ってるんか
こういう高度なフェイシャルリグを日本語で解説してるチュートリアルってないのかな
ずっと探してるわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:33:46.56ID:HeFPIcNM
オートデスクの新たなサポート体制(糞)

なんだこいつら、割れ促進か?
他ソフト推すわけじゃないが、そろそろオートデスクの殿様天下終わらせてくれや
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:08:44.09ID:qXotPTGf
>>803 サンキュー、読んできた

「永久」は嘘ではない。ただしユーザーが永久に環境を変えなければ、だがな
ってことか
永久ライセンス買えるラストチャンスと煽ってからのこの後出し…
永久は嘘ではないが客からしたら騙された感半端ない
世の中サブスクやレンタルになるのは理解してんだからアドビみたいに煽らず淡々と進めろよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:34:50.58ID:Iy+vaas8
>>802
日本語で って探し方してるようじゃ一生ありつけないから諦めろ
っていうか人に教えられないとテメーは何にも出来ないの?
自分から試行錯誤してみろよ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:35:22.15ID:ibCRC+8s
ちなみにアドビはアクティベーション終了のCS2は購入者向けに無料開放に近い対応してるから。
大規模に訴訟とかになったらその対応を迫られるかもね

アクティベーション終了はオートデスク側の都合だから
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:10:58.55ID:2lJBwdu9
>>807
自分で試して分からなきゃ調べる、それでも見つからなければ聞く
当たり前のことな?
お前は人の知識を拝借せずに全てを成し遂げたのか?
んなわけねえだろカス
なに強がってんだお前。
お前は社会に出て来なくていいぞ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:15:58.88ID:JgPYhofE
ウェイトペイントしていて、他のポリゴンで隠れた面を塗ろうと思うんですが
隠してるほうのポリゴンを Hキーとかで非表示にしても、ポリゴンが存在してる
ことになっていて塗れません・・・
こういう時って、ポリゴンを別オブジェクトに分割するしかないんでしょうか
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:17:33.96ID:HeFPIcNM
>一生ありつけない
>テメーは何にも出来ないの?
>自分から試行錯誤してみろよ

この手の糞回答者ってなんなんだろうな
普通に喋ってるだけで急に粗暴な口調で高圧的に出てくるこういう糞はスレから徹底的に追い出してこうや
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:23:30.48ID:HeFPIcNM
>>810
邪魔なポリゴン非表示にしてウェイト調整したい頂点を直接選択してコンポーネントエディタで数値入力
俺の個人的なやり方なので正攻法は知らん
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 17:29:50.96ID:JgPYhofE
>>812
ありがとうございます
やっぱり頂点を直接選択して塗っていくしかないですよね
ポリゴンが入り組んでくるとブラシが使えなくなるのは残念
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 18:29:59.61ID:2lJBwdu9
>>814
ワンレス論破されたからってイライラすんなガキ
お前と違ってある程度スキル備わってるからよ
どっかのプログラマーみたいに質問スレで生産性のないカス返答しとけ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:28:14.35ID:Iy+vaas8
じゃあその備わってるというスキル()とやらで日本語で解説書いてやれよwwww手取り足取りよおwwwwww
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:35:54.14ID:EPNgNby+
maxのsend to Mayaってまだ三角化前提なの?
四角のまんまで送るにはFBXとかで出力しなきゃダメ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:37:55.70ID:9SmFUDi9
4月で3年目になるモデラーなのですが
2年間セルルックの同じ案件なのですがスキルアップのためにも転職した方がいいでしょうか
モデラーの後輩がいなくわりとレンダーセットアップの作成など雑務が多くスキルアップが難しいかと思ったのですが。。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:38:48.31ID:HeFPIcNM
CGなんて日本人は日本語解説で学ぶもんだ
中には言語の壁もあってそのスキルとやらで対応できない側面もあるってことだろ

文脈も分からずに急に草生やしてるガイジが>>817←こういう糞回答者ってこった

荒らすなやゴミ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 01:04:47.82ID:bSnGZYgp
最近ここに張り付いている一部の質問者は本当に程度が低く下品だ。
ここは質問板だが緊急回避的に初歩的すぎる質問にはしばらくは答えない方がいい。
間違いなく嵐目的だ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 01:30:18.41ID:z6vHjmMQ
>>822
どこからどう見ても質問者じゃなくお前が下品
お前が出ていけば解決
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 01:52:43.50ID:5HDbvSar
>>819
>わりとレンダーセットアップの作成など雑務が多く

それはそれで、モデリングだけしてたら分からん部分のスキル付くんじゃん?
なんならレンダーがらみの雑務のルーチンワークを楽にするMelでも何でも作ってみたりだとか

まったく余暇なく忙殺されてるだけだとつらいだろうし
望んでセルルックやってる訳でもなくリアル系やりたいなら転職もアリかもだが
転職して今より状況が良くなる保証も無いしねえ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 09:11:43.76ID:hNRDaXTY
>>822
初歩的な質問じゃねーから
『一生ありつけない』とか
『諦めろ』とか
『スクリプト組めば?』とか
『expressionくらい覚えろ』とか
考えなしのバカ回答が飛び交ってんじゃねーか

お前マジで中身みてないだろ?
質問板って分かりながら質問を荒らし扱いは冗談でも笑えんわ。
質悪いんだよクズが。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:39:15.63ID:5HDbvSar
それがおかしいんだよ、普通は値下げしてユーザー繋ぎ止めようとするところだろう
もうよほどMayaMax手放したいのかねぇ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 13:58:30.57ID:wQfAWUWv
モンストのcgアニメと崩壊のcgアニメ
のそれぞれの凄いところ駄目なところってありますでしょうか

どちらがクオリティ高いのでしょうか
よかったら意見が聞きたいです。。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 15:10:04.46ID:NKxvr92n
Autodeskって顧客を何だと思ってんのかね。
簡単に乗り換え出来ないと思って、足元見て甞めてんのか
節操なくポンポンと値上げするよね。
他の業種だったら、企業努力で限界まで値上げを踏みとどまるけど、
こんだけ値上げしたら普通客逃げるよ。
今はサブスクだから一時離脱してもすぐに戻れるから、
一回だけでもAutoに痛い目見せた方がいいと思う。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 15:16:47.95ID:TN/tRw0r
永久ライセンスユーザーへの優待永久パスは欲しいね
いつでも50%オフでサブスク隔年限定パスを永久に使えるなら許す
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 17:49:51.68ID:+gR7bq+d
個人的にはもう自動机は滅びてほしいんだけどな
今回もBlender移行を考えてる人にはいいきっかけるなるだろうし
机にはもっと値上げ頑張ってほしい
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 00:11:12.85ID:yYbCukfC
これでまずはスタジオの固定費が爆上がり
シングルライセンスだっていつどんだけ値上げしてもおかしくない

もうMayaもMaxも捨てて皆でBlender行こうぜマジで…
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 00:34:13.11ID:ZmPQPrx1
ゲームエンジンに持っていくなら基本的にジョイントとモーフオンリーで、余計なデフォーマやダイナミクスあまり無しでセットアップするから
MayaもBlenderも大差なくない?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 02:26:07.25ID:SnOThDSd
>>838
大差あるじゃねーかw
何が悲しゅうて、そんななんちゃって3D統合環境で縛りプレイをしなきゃならんのよw
お遊びでやってるだけならそれでもいいけども
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 02:36:25.01ID:9PqYnR2w
ツイッターでは下手くそアマチュアとBlender使いがギャーギャー喚いてるだけで、ちゃんと稼いでる会社経営者やプロは冷静だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況