X



Blender 初心者質問スレッド Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f0-wzO4)
垢版 |
2020/03/07(土) 00:28:07.62ID:vp4BsSeR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。
相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。
質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

前スレ:Blender 初心者質問スレッド Part35 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1575592867/

■質問用テンプレと例文
1.目的
 例. 回転体を作りたい。
2.状況
 例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
3.質問内容、詳細
 例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
4.動作環境 ※必要に応じて表記
  例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、レンダラーはCyclesかeeveeか、Etc..
【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
  例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。

■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
 質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。 過去スレ検索も解決に役立ちます。
 質問に偽装したレンダリングやセットアップの依頼、データ作成強要及び作成依頼はスレ違いです。趣旨と異なりますので固くお断りします。

【専門用語の意味が解らない時】
 Google検索して調べてみましょう。

【日本語マニュアル (v2.8)】 https://docs.blender.org/manual/ja/latest/
【旧マニュアル (v2.6)】 https://en.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e201-zja/)
垢版 |
2020/04/11(土) 05:48:16.63ID:CAA1dtVE0
ここはええ人ばかりや
ありがとうー
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee9-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 07:56:49.45ID:wmYdoONo0
>>500
外部エディター使うってクイック編集のこと?
それはUV関係なく、ビューポートのスクショ画像を使って自由な角度から編集する機能だよ。
UVにペイントしたいならまずマテリアル設定して、UV EditingでメッシュをUV展開してから
テクスチャペイントで塗る必要ある。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-/2Ex)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:03:54.21ID:dGdqTSBI0
>>509
本当にありがとうございます!
師匠と呼ばせて下さい
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fde-ITXX)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:43:30.76ID:gViaVdSK0
グリースペンシルやオリジナルテクスチャやるかやらないか
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127d-nD2F)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:22:16.84ID:8J+eWDdw0
グリーンバックの動画を作りたくて、world のカラーをHSV(色相/彩度/輝度)にしてRGBのG1.00で真緑にすると、オブジェクトにworldの緑の光が差し込んで、オブジェクトが緑がかってしまいます。
オブジェクトにworldの影響が無い、グリーンバックでの作り方を教えて下さい。
お願いします。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-fchG)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:14:39.78ID:JRWE2jtH0
質問というかほぼ愚痴なんですが
趣味でblenderアドオン作ってます
年一回か半年に一回ぐらいの割合でツイッターのプロアカウントに
名ざしではないにしろ
「細かいのはちまちま作らない、自分の作りたいものを最速で作る!」
というようなエアリプを
大体こちらのツイートやリツイートに何らかの反応した後にされます
blender界隈では作品ありきかもしれませんが
アドオンだけ作ってるとそんなに馬鹿にされるもんなんですか???
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-t5YB)
垢版 |
2020/04/13(月) 01:22:29.39ID:Sz1R+Xrp0
>>533
本スレでやった方がいい気がするけど別に誰かに迷惑かける訳じゃ無いなら好きにすればいいと思う
まぁゴミ見たいなアドオンで時間無駄にする事もままあるからモノによりけりとしか言いようが無いけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-LdNq)
垢版 |
2020/04/13(月) 05:11:15.50ID:OXANp+Jo0
>>533
スクリプターと製作者は競合もバッティングもしないし、
自意識過剰で過敏になってるのはむしろ貴方
相手に真意を問いただした訳じゃないなら、それがなぜ真実だと言えるのか?
貴方のコンプレックスが生み出した虚像や錯覚でない保証はどこにあるのか?
そもそもプロに気に留めて貰えるような存在なの?

なぜそれが馬鹿にされてると思うのか全く意味が分からない
病院行った方がいいんじゃない?
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86bb-3GBS)
垢版 |
2020/04/13(月) 11:51:02.18ID:opGaoCvB0
real flowのアニメーションデータをFBXにしたいのですが、
blenderでそれが可能と聞き、試してる次第なんです。
objの連番やabc形式ならreal flowで出力できるのですが、
どうしてもFBXだけは無理なようです…
再度質問で恐縮なのですが、なにかご存じでしょうか?m(__)m
0544533 (ワッチョイ d701-ujCL)
垢版 |
2020/04/13(月) 13:10:57.50ID:purhB7O10
>>534
本スレはコピペで埋もれてたんでこっちに書きました
そのプロの人がゴミって思うんならほっといてほしい
マウントしたいだけなのかなって思う

>>535
おんなじ人物が忘れた頃に繰り返して来るんで
腹たったんですよ
単純に向こうは定期的に検索して引っ掛かったモノに
文句つけてるだけでこっちを個人として認識してないかもしれません
競合しないなら単純にそのプロの人の性格が悪いだけになりますね
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-zfCe)
垢版 |
2020/04/14(火) 00:33:24.70ID:L59coGAY0
>>494 です
解決法をこちらで教えていただきました。
めちゃくちゃ効率化できます、ありがとうございます!
https://note.com/lab1092/n/nc52ebc9a3517
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-U+S5)
垢版 |
2020/04/15(水) 09:20:54.45ID:2D8xg7Mo0
クラウドテクスチャの表示がいつの間にか変わってしまいました
画像は左右両方とも、ModifierからDisplaceを追加してNewから新規テクスチャを作成し、Cloudを選択しただけですが何故かコントラストが低く表示されています
新規プロジェクトを立ち上げ、同じ手順を再現すると治っています
同プロジェクトは再起動しても治りませんでした
どうすれば治るのでしょうか?

左が新規プロジェクトの正常な表示、右が現在の表示です
https://i.imgur.com/ihU01oX.png
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-AMKu)
垢版 |
2020/04/15(水) 14:23:14.63ID:aiig3EtFr
Blender 2.76bです。
極めて初歩的な質問ですいません。
ツールシェルフに、「シェーディング/UV」タブが表示されていない場合に
表示されるようにするには具体的にどういう操作をすればよいですか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ad-Ho7r)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:01:40.81ID:KTYwIoLa0
>>556
https://i.imgur.com/sI7AH6y.jpg
こういうこと?キューブと円柱が一体になったメッシュなら普通にベベルでできるよ
ちなみにコレはキューブ上面の頂点をHardOpsのCircleで円状にメッシュ生成して突き出したけど
上面をInsetしてSubdivideしてLoopToolのCircleで丸くしてExtrudeで突き出してもいいし
Booleanのunionでキューブと円柱をくっつけてもいい
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-AMKu)
垢版 |
2020/04/15(水) 19:44:41.46ID:aiig3EtFr
>>559
できました、ありがとうございます。
読んでいる本に「オブジェクトモードでTを押し…」と書いてあったので完全にはまってました
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73a-T0C7)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:27:27.85ID:05mvmyRA0
Eeveeです

例えば日本国旗を作るとして
1 日の丸の赤以外は透明としたテクスチャをつくります
2 デフォルトのキューブを白に設定します
3 日の丸テクスチャをキューブの一面に貼り付けます

この時単純にキューブ地の白の上に赤が表示されると嬉しいのですが・・・

プリンシプルBSDFでベースカラーをテクスチャに設定すると
赤以外の所は透明になっていまいます
ノードも拙い知識でいろいろ試しましたがうまく行かず。

ノードの組み方や、参考になるページあれば教えて下さい
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-A47U)
垢版 |
2020/04/15(水) 21:47:14.97ID:vhuCnCfO0
Eeveeです

例えば日本国旗を作るとして
1 日の丸の赤以外は透明としたテクスチャをつくります
2 デフォルトのキューブを白に設定します
3 日の丸テクスチャをキューブの一面に貼り付けます

この時単純にキューブ地の白の上に赤が表示されると嬉しいのですが・・・

プリンシプルBSDFでベースカラーをテクスチャに設定すると
赤以外の所は透明になっていまいます
ノードも拙い知識でいろいろ試しましたがうまく行かず。

ノードの組み方や、参考になるページあれば教えて下さい
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-AMKu)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:05:52.68ID:YwdYLjDF0
2.82aです。
「裏面の非表示」チエックボックスはどこにあるのでしょうか?
ググった範囲では2.80までの情報しかなく、2.80の説明では「3Dビューのシェーディング」ウィンドウにあることになっていますが、2.82aでは見当たりません。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-csEB)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:50:15.65ID:J7T5ikwZ0
2.82でカメラにオブジェクトコンストレイントでトラックを追加して
ターゲットを選択し、カメラをGでつかんで動かす際、
カメラがターゲットを向く方向に先:を変えると値:トラックと表示している部分が赤色になり、
カメラをGでつかんで動かしてもターゲットの方向へ向きません。
カメラが明後日の方向を向いた状態だと値:トラックと表示している部分が黒色のままで
カメラをGでつかんで動かすと明後日の方向を向いたままで追従はされます。
すみませんが何か原因判りますでしょうか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 02:07:01.85ID:zkGj7Yu80
>>572
ツールシェルフの右端をつかんでドラッグすると、アイコンの名前が表示される。
ウェイトペイントモードでそこから[グラデーション]ってアイコンを選んで
オブジェクトの上で左マウスボタンをドラッグすると1.0→0.0に滑らかに塗れる。

>>573
コンストレイントの名前が赤く表示されるのは、設定が間違ってて動作できない時。
トラック(Track To)でカメラをの向きを決めるときは、[先]=「-Z」にするのに加え、
[上]=「Y」にしないとダメ。 視点(カメラの原点)から見て上方向はカメラのローカル軸の+Y方向だから。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97de-Df86)
垢版 |
2020/04/17(金) 17:19:28.12ID:bZLNZfWK0
>>576
室内とかはこれの方がダイナミックレンジがひろくなったかのように自然ですから
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-/R1N)
垢版 |
2020/04/18(土) 00:06:57.48ID:GrB7Ho2H0
普通のビューポート視点のようにカメラの視点を変えるのはどうすれば良いでしょうか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-/R1N)
垢版 |
2020/04/18(土) 00:09:33.65ID:GrB7Ho2H0
すいません解決しました
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8f-Z6cJ)
垢版 |
2020/04/18(土) 13:52:24.74ID:98poytt90
Blender2.82についての質問です。
1.2. 目的と状況
ドープシートとアウトライナーを操作すると発生するレポートエラーを発生してしまい、それを解決したい。

3. 質問内容詳細
下記URLがエラー画面です。

https://imgur.com/aCIXpSx
https://imgur.com/ScaO34B
https://imgur.com/4qZllAU

レポートエラー:テキスト情報
Traceback (most recent call last):

File"/Applications/Blender.app/Contents/Resources/2.82/scripts/startup/bl_operators/wm.py", line 349, in execute
if context path validate(base, data path) is Ellipsis:
File "/Applications/Blender.app/Contents/Resources/2.82/scripts/startup/bl_operators/wm.py", line 84, in context_path_validate
value = eval("context.%s" % data_path) if data_path else Ellipsis
File "<string>", line 1, in <module>
AttributeError: 'SpaceOutliner' object has no attribute 'overlay',

location: <unknown location>:-1

4. 動作環境
Mac Pro(2019)
OS Catalina 10.15.3

分かる方教えてください。
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-A47U)
垢版 |
2020/04/19(日) 00:17:20.79ID:X7lEGEKE0
質問します。 
2.81でキャラクターのウエイトペイントするときワイヤーフレームで塗れなくなってますが口内など隠れたところを塗る方法は無いでしょうか?回答お願いします
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-s8lN)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:10:29.75ID:9V8IBMk10
キャラクターの目のモデリングについて質問です
原作再現率高い上手いモデルを見ると黒目のメッシュがやけに奥に配置されてるのばかりなのですが
何か理由はあるんですか
今まで自分が好きな作るときはギリギリまで目蓋のメッシュに近づけて作ってたしその方が自然だと思ってました
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ad-Ho7r)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:26:01.36ID:XEGZwmi70
>>603
瞳孔の位置を奥と思っている、もしくはそう思って描かれたイラストを再現しようとしてる感じかね
おれも結構奥と思ってたけど改めて解剖図見ると表面よりは奥まってるけど球状より引っ込んでるってことはないね
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d751-LzhE)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:35:21.49ID:CmdiHtde0
逆に完全に平らな瞳と瞳孔でぐるっと回して見てみれば分かるよ
平らだと変な感じするから

正確なシムはしたことないけど、本来は水晶体で屈折するから瞳孔は元の位置からズレて見える
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97de-Df86)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:54:46.89ID:lgX/CmhP0
完全球ではなくて角膜の部分を盛り上げてるやつもありますよね
本物に近い構造の方がより現実的になるのでしょうけど、モデルの種類次第か
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-csEB)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:30:52.22ID:Gnk/lAQo0
2.79b、Cyclesです
カメラの被写界深度(コンポジットノード)についての質問です

まず、Camera1に被写界深度を設定し、コンポジットノードも設定して上手くいきました
次に被写界深度無しのCamera2を設置したいのですが、
追加したCamera2はCamera1とコンポジットノードが共有になっていて
Camera2の被写界深度を解除するとCamera1にも同期してしまい困っています
Chamera1とCamera2のコンポジットノードを違うノードにする場合、どうすれば良いのでしょう?
よろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況