X



3ds Max 総合スレッド Part40
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 17:40:12.88ID:XRsiygWR
■前スレ
3ds Max 総合スレッド Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1507095631/

■公式
Autodesk 3ds MAX
ttps://www.autodesk.co.jp/products/3ds-max/overview

■関連スレ
3ds Max初心者質問スレ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545109111/
【技術を】3ds MAX【語り合う】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1147449233/
MAXSCRIPT_Vol1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1102090772/

■関連サイト
AREA オートデスク製ソフトのコミュニティーサイト
ttp://area.autodesk.jp/
Autodesk公式 3dsmax日本語Forum
ttps://forums.autodesk.com/t5/3ds-max-ri-ben-yu/bd-p/703
ScriptSpot
ttp://www.scriptspot.com/3ds-max
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:34:04.64ID:U48s5tLJ
中目黒てw
目的と言いたかった

そういえば一時期dual xeonで100スレッド以上ありつつシングルスレッドもスレッド数からすればまずまずのトップクラスのを使用してみたことがあったけど

普通のレンダリングはさておき
楽しみにしていたpfoenixfdのシミュレーション&レンダリングが普通より遅くてがっかりしたことがある
スレッド分割とかメモリ関連とかで効率が悪かったのだろう
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 22:51:48.40ID:eMWrkD3J
3dsmaxのデルタマッシュとかテンション変形って
モディファイヤと直結してるから他ソフトと比べて
ペイントで排他したりする処理とかが、ちょっと楽になってるな

mayaも一応ヒストリでオンオフできるけど
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 11:20:54.04ID:W+OaUX3d
この人が作るものはなかなか便利なのが多いし安いからよく使ってる。
polydamageとかよく使うねえ。
今回はスクリプトじゃなくてプラグインなのか。過去のやつもプラグインになってくれんかな・・・。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 12:07:23.29ID:a1AipfqL
>使い所が有りそうで無さそうな
10年くらい前に既存シーンに雪降らせろとかのオーダーがあって
SnowFlowProを買った、その仕事以来使っていない

今同じようなオーダーきたらどうするかUEあたりでお手軽に
できたりするのかなと思って検索してたらBlenderにアドオンあるな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 21:52:09.44ID:kI8Owtcy
Vray5やphoenixFD4使ってる人に聞きたいんだけど、
今のバージョンって前のと比べて計算速度とかは上がった?
新機能は特にほしいものがないなあと思ってバージョン上げてないんだけど。
新機能はいいから既存の機能は進歩したか気になってます。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:33:16.68ID:93lVoPDZ
今dynamoって買える?
MarvelousDesignerと比較してみたいんだけど、
購入ページが行き止まりなんだよね・・・体験版もダウンロードできない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 12:10:10.58ID:ed0xT+UV
起動時のマテリアルブラザーのスロット、灰色一色で見づらいですよね。
あれをカラフルにしたいんですけど・・・どうしたらできますでしょうか。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 03:33:57.84ID:+0yLcN5M
むしろ2021からは勝手にデフォルトはカラフルというか
色々な材質のプリセットになっててウザくて灰色一色にしたわ

公式フォーラムに変え方があるで
ttps://forums.autodesk.com/t5/3ds-max-ri-ben-yu/materiarueditanorisettonitsuite/m-p/9718731
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 18:21:00.32ID:pQUZCxK5
みんなblenderスレに逝ったのかな?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 04:54:27.12ID:9i1hVSDL
うん俺はもう去年からADの年貢やめてBlenderだわ
Pencil+とかモディファイヤのインスタンスとかMaxの優れた部分は懐かしいけどな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:51:05.44ID:0/bg/l7u
blenderは良いけど配列がmaxとちょっと違うんだよな
maxのがオレはやりやすい
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:09:31.47ID:9i1hVSDL
>>357
プログラミングする時だとか、最後に選んだもの以外は選択順序も残らないのが面倒ってやつかな
最後に選んだものだけ特別扱いの「アクティブ」になるって概念はMaxに無いんで最初とまどった
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 06:27:32.22ID:AyK5wOqK
あとやっぱファイルの入出力はmaxのが上手
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 13:50:45.32ID:AyK5wOqK
大抵シェアを持ってるソフトはそこはしっかりしてるよね。
Adobeもしかりだけど
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 14:12:11.78ID:uWH3uGc8
2022新機能
https://area.autodesk.jp/movie/3ds-max-2022/
地味な機能アップは、使いやすくなったりするのでむしろ望むところだけど、
数が少ないのよね・・・。同じレベルの機能アップをもう3〜4個くらいほしい。

どうでもいいけど、機能紹介動画の音楽好き。
以前から気になってたけど、詳細が知りたい。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 17:07:26.86ID:u8y9T6UL
ZBrush,Blender,Houdini,Unreal,Unity,Substanceあたりは結構機能追加してるイメージ
Autodeskは殆ど停滞してるイメージ
特にMB、Mudあたりは酷い
C4DとかLWとかはワカンネ

Adobeは...どうなんだろう
何気に新しいソフト増えたりとかしてるし
それにSubstanceも今はAdobeだし
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 17:27:40.25ID:rbidMckB
Mayaは言うほど停滞してない気がする
なんだかんだ言ってキャラクターやリグ関係ではいちばん高機能だし
Blenderはアニメーション関係ではまだまだMaya・MAXには及ばない
ボクセルやヒートスキニングもないし、ポーズスペースデフォーマ(MAXのスキンモーフ)もない
アドオンでもポーズスペースデフォーマに相当するものはまだ無い
リターゲティング関係もまだまだこれからなのでモーキャプ環境をバッチリ整えてるとこは使いにくいだろうし

Blenderが伸びてるのはモデリングなどのオブジェクトメイク関係だしな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 20:24:57.24ID:2WdtUC/w
Blenderのアドオンは組織的にバランスを考えて開発していくわけじゃないみたいだから
開発者の功績が分かりやすく、昨今のCGトレンドを反映しやすいモデリング機能のアドオンに集中するんかね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:29:46.40ID:QraOr7j7
>>371
> アドオンでもポーズスペースデフォーマに相当するものはまだ無い

そのものが無いだけで、ドライバって機能で普通にスキンモーフと同等のことはやれるがね
さらにその設定を補助するアドオンもあるが、まあUIや手順はBlenderの方が面倒くさいはくさい

アドオンが伸びてるのはモデリング関係ってのもそれあなたの観測範囲が狭いだけでは、としか
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:45:02.89ID:IljcuVbi
blenderファンはちょっとでも
blenderの評価がネガな方向にバイアスすると人格攻撃にシフトしてくるからなあ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:47:37.58ID:QraOr7j7
>>377
そのりくつもおかしい
俺も別に信者じゃないから、Blenderの文句だとか不便な事とかいくらでも書けるが?
事実では無いことを主張してるから親切心で訂正してやってるだけ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:49:44.42ID:rbidMckB
>>378
ちなみに俺はモデリング関係とは言ってない
「オブジェクトメイク関係が伸びてる」と言っただけで他のアドオンがないとかそんな断定は全くしてないし、
おまえがキチガイのように過剰反応してるだけ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:53:08.43ID:2WdtUC/w
>>378
>>379
いいたかないけど最初>>375で挑発するような書き方したのは君だからやっぱり君が悪いよ
親切だ老婆心だ言う前に、これぐらいの事は言い方はいくらでもあったはずだ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:56:02.30ID:QraOr7j7
>>381
いったいどの辺が挑発的なのか正直わからんけどさ
匿名掲示板ユーザーとしては結構お行儀良くしてる方だぜw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:26:45.98ID:QraOr7j7
あ、一応>>375に訂正をしておこう
つい別人のレスと混ざって「アドオンが伸びてるのは」と書いてしまったが、このレス相手に対して言いたかったのは
「Blenderが伸びてるのはモデリング関係ってのもそれあなたの観測範囲が狭いだけでは、としか」だ
モデリングだけじゃなくて普通に映像の仕事とかで使われるようになってんだよなあ

まあともかく、いきなり>>376のような人格攻撃をしてしまうような人がそんなモラリスト気取りはやめておきなって
あらためて老婆心で忠告
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:43:36.05ID:R4K5PKZm
お互い知ってか知らずか相手の言い分からズレたところに話を持っていこうとしてるから水掛け論にしかならんでしょこれ

blenderは期待してるけど
まぁ現状でモデリングに比べてアニメーションが弱いのはここに限らず散々言われてることだし
そこは否定せんでしょ

個人的にはアニメーションみたいに頻繁に同じ操作繰り返すやつは不安材料減らすために
アドオンじゃなくてコア開発陣の責任化で本体に組み込んでおいて欲しい
少なくともMAYA・maxレベルのとこまでは

勢いはあるし5年10年後が楽しみやね
俺がそれまで現役続けてればね…
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 00:06:17.69ID:lcAJNN8r
特定のBlender狂信者がCG板の各スレ巡回してるのはみんな知ってるしいまさらだよ
Blenderに罪はないがこいつがいるとまともに話なんか出来ない
Mayaスレなんかあまりにもそれがひどいから
本スレの新スレを誰も作らず、いまだに復活してないしな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:24:50.94ID:U/BBBvyL
Blender狂信者がCG板を過疎化させてる
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 08:27:06.47ID:6QB0sRMb
伸びてるとおもったらまた喧嘩かよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 11:18:45.27ID:o6iJ22s0
あのさぁ、お互いMaxのユーザー同士なんだから
仲良くやれよ

ただでさえmayaやblenderやC4Dの脅威があるんだから
団結しろよw
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 15:48:15.65ID:6EGCACuB
まぁまずソフトに対してそういう帰属意識みたいなのがないから、専用スレで他所のソフト持ち出して対立煽りしたがるモチベがよう分からんね

現状は仕事に便利だからmax使ってるだけだし
比較がしたいなら比較スレでやりなさいと
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:50:07.29ID:6QB0sRMb
機械や建築をモデリングする事が多いからmaxが一番だね
blenderやMayaは使いにくかったな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 19:24:56.92ID:2GK5D5dB
autodeskがもともと製造・建築系だからそこの親和性でmayaと差別化してる感はあるね
CADデータを外部から貰う時も、昔は色々なデータコンバータを試したもんだが
今は結局max通すのが一番手っ取り早い
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 09:22:46.12ID:D4WM77Gv
過疎ってるなあ
AutodeskもMaya一本にしたいんかな?
なんかmaxは無くなる予感がする
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 11:34:27.96ID:FYLFVttu
製造系の人間にMaya使わせるのは辛いんでAutodeskとしては
そっち方面にMax残すつもりなんでないかね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 12:50:07.66ID:gjaSBuvs
カンファレンスに行けばわかるけどAutodeskって基本は製造・建築の会社なんだよね
んでmaxはそちらとの親和性重視、mayaはエンタメ重視って住み分けさせてるから
逆に一本化はリスクが高まって嫌がると思う
XSIとはまたちょっと事情が違う
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:11:56.00ID:mL9wvA8R
どっちっかっていうとハリウッドですら冷遇されがちなCGI用途より
全世界で使われてる製造設計・建築CAD系の売上のほうが全然上なんだろうな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:21:10.50ID:5Iu3GYP0
まずAutocadユーザーが多い
どんな田舎でも工務店、機械屋など誰かは使ってる

対してmaxはユーザーが都市部に固まっている
田舎はユーザーが少ない
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 23:20:46.97ID:hRaKsYJ8
俺は将来的にはMayaだけになると思う。
実際は製造系の人は3d cadも充実してるし
ビジュアライゼーションとしては代替のソフトはある。
Autodeskは3d cadではダッソー、シーメンスやPTCの
後塵を拝しているからそっちに力を入れたいだろうし。

maxは好きだし続けて欲しいけどね。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 11:12:05.64ID:D7Zje2J5
まぁ、あとなんだかんだで10年くらいは保つんじゃ無いかと思うので
その間にMayaに移るなりすりゃええんじゃないかと
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 19:18:25.22ID:+iRrxpxI
さすがに10年経ったらどうなるか分からんが、
当分は3dsMaxも存続すると思うよ

たいしたアップグレードをしなくたって
勝手にサブスク代が入ってくるからね
まさに濡れ手に粟状態
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 20:43:33.57ID:JjqrEPAM
シンエヴァのVコン、キャラスタボディにキャラの顔が乗っかってるのはちょっと笑った
まぁあそこから大量に捨てていく作業だろうし凝ったもん作ってられんわな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:30:11.57ID:tO48CPMF
まんこ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:11:32.31ID:2Ai9F1gc
エヴァのメイキングってMaxの画面しかでてないけど
どこでblenderつかってんの?アニメーション?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 23:35:47.68ID:RWL3/CbK
最近、blenderやらsubstanceやらで自動UV展開機能が付きだしてるけど、3dsmaxにはないんかな?
パッキングはプラグインが出てたけど。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 20:46:27.16ID:nYLZE6I4
スタック上で選択したxformのギズモが選択解除後もビューポートに表示され続けるのってバグ?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 15:05:53.85ID:Wf/FMnFf
すみません、リボンのフリーフォームのタブがちょいちょい消えてしまいまして、気がついたら復活してたりと不規則なんですが
ずっと出しっぱなしにしておくことは出来ないでしょうか
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:47:06.88ID:PCEK9Zyb
substance painterで描いたテクスチャーをVrayでレンダリングしていますが、
どうも質感が合わないです。
substance Vray
Base_Color > Diffuse
Roughness > Roughness
Metallic > metalness
Normal > bump

このような感じで使ってますが、あってるでしょうか。
あとMixed_AOは使わなくていいと思っているのですが、いいでしょうか。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 15:56:57.05ID:ZUeB1ggg
MAXScriptについてです。
maxファイルAとmaxファイルBがあります。
Aのレンダリング出力サイズをBのレンダリング出力サイズに変更するには
どのようにMAXScriptで記述すればよいのでしょうか。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 13:40:52.89ID:KFDkfR1M
>>415
直取りは大変なので現在のMAXファイルのパスを変数として保持、Bを開いて出力サイズを取得して保持、Aを開き直して出力サイズを変更、ってやるのが無難。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 23:34:06.19ID:KG/Q6h8F
ちょっと聞きたいんだが、2022の新シンメトリモディファイア、
連結シームのしきい値入力欄が見当たらないんだが?
ちゃんと表示されている人いる?
まさか廃止されちゃった?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 00:38:13.89ID:LkwzVApC
廃止されたんじゃね
スクリプトからはモディファイア自体のプロパティで
thresholdって値があるけど、何の数値入れても変化無いから
たぶん互換性維持のためだけにプロパティ残してる感じっぽいから
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 01:18:54.75ID:a3hDnZ6G
情報ありがとう。結構ショックですわ。
これないと左右の近接ポイントが勝手にマージされちゃうのを防げないのに。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 10:35:38.16ID:SXgigbaM
まじでか。それだいぶ問題じゃない?
勝手に頂点が引っ付いて困ることはけっこうあるけど。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 20:41:23.72ID:O2z1Qv5h
最近ちょっと機会があって、windows7の3dsmax2016触ったんだけど、
ものすごく処理が軽いのな。今はマテリアルエディタやレンダリング設定とか
のボタン押しても出てくるまでに数秒かかるけど、win7のころの速さに戻らないかなあ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 20:59:22.16ID:QlS7nz25
win7に2016と2021が入ってるから確かめてみたけど開くだけなら
たいしてレスポンス変わらんよ?21になるとデフォルトで妙なサンプルマテリアルが
乗っかってるからそこの表示に多少時間はかかるが、コンパクトじゃなくて
空のスレートならそれもないし

データ乗っかったプロジェクトの話なら知らない
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 08:05:15.56ID:W08J+MtY
古いバージョンは起動が速いなとは思う
2020あたりからライセンスの確認に時間がかかったり
たまに失敗する
まぁ、うちがプロキシサーバ経由だからだろうけど
でも2015とか2016あたりだと何の問題もないんだよなぁ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 22:18:47.75ID:gspJG07O
blenderに移行しつつある
さよなら3ds max
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 08:18:28.29ID:fDd4E3w1
わざとらしすぎて失笑が漏れるな
だいたいMayaに移っていく奴がいてもいちいちそんなこた言わんわ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 08:26:36.72ID:Z+sJW5qJ
>>425
いや、会社が怪しくてmaxの金が払えないのよ
今年から社長がblenderにするって言われてね
オレも会社からおさらばする予定
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 09:12:22.23ID:UOwmZTgO
ぐちゃぐちゃしょうもない言い訳する前に
自分が他人のそういう書き込みに興味持つかどうか客観的に見られんのかね
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 09:27:44.21ID:Z+sJW5qJ
そこまで何を疑ってるんだよw
>>427
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 09:43:29.04ID:Z+sJW5qJ
反応してくれてありがとう
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 11:09:26.67ID:Z+sJW5qJ
>>431
反応してくれてありがとう
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 11:12:22.45ID:1kcro/sv
構うなよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 11:19:50.21ID:Z+sJW5qJ
>>433
反応してくれてありがとう
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 11:30:34.27ID:Z+sJW5qJ
>>435
反応してくれてありがとう
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 11:31:49.05ID:fDd4E3w1
やっぱりMAX使ってる奴でもなんでも無かったな >>424
こういうBlenderレスをして回ってる奴がこういう頭おかしい奴なんだよな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 11:55:08.69ID:Z+sJW5qJ
>>437
反応してくれてありがとう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況