X



Poser総合スレッド Part50
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 22:33:11.17ID:97QpychO
前スレ
Poser総合スレッド Part49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1575174101/

++++++++++++++++++++++++++++++
PoserSoftware(2019年にSmithMicroからPoser関連事業を買収・親会社はRenderosityを運営するBondware Inc.)
https://www.posersoftware.com/

++++++++++++++++++++++++++++++
▼日本語版・WIN版MAC版の扱い
Poser11.2以降は多言語対応となったため、どこで購入したものでも環境設定から日本語版に切替可能。
また、購入した1ライセンスでWIN版MAC版の両方を扱えるようになっている。
++++++++++++++++++++++++++++++
▼デモ版
PoserSoftwareのDownloadsから入手したPoser本体をデモ版として21日間利用可能。
++++++++++++++++++++++++++++++
▼最安での購入は?
ソースネクスト(ショップの登録ユーザー向けに激安販売をするときがある。過去スレのログ参照)
http://www.sourcenext.com
++++++++++++++++++++++++++++++
▼イーフロンティアはこのスレ立て時点でもPoser12のアナウンスなく11.3を販売し続けているのでURLを削除。
++++++++++++++++++++++++++++++
▼関連スレ
Daz Studioスレッド Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1611241723/
(※ワッチョイ有りのスレもありますが、ほとんど機能していないようです))

★Poserフィギュア★のハァハァ画像〜其の十〜
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330675956/

【連携】Poserと愉快な仲間たち2【専用】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1173878556/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 21:12:13.52ID:wTVe5/qz
119ですがその後色々やってみた結果、
11.2.326では出来なかったと思うmixamoとのFBXでのやりとりが
テクスチャ付きでできました。
FBX方面は改善されていたかも。

mixamoのアニメーションをPOSERでコレクションして遊びます。
(リグ構成がmixamoのリグになっているのでPOSERフィギュアには使えませんが)

既出だったら済みません。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 15:36:54.76ID:Wr/ZtVUz
easyposerでスクショ撮る時にファイル名を決めたり保存場所を決めたりしたいのですが、
できますか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 16:12:58.43ID:XtDHgPYR
>>133
「EasyPoser」は「Poser」と名前などが似ている部分が多々ありますが
開発会社もプログラム的にもまったく無関係な韓国産のソフトです

ここで質問するよりも他のユーザーの書いた情報をググって探すか
日本語で情報発信している公式サイトやTwitterアカウントに
DM等で質問したほうが早いと思いますよ

https://madcatgames.tistory.com/
https://twitter.com/easyposer
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 16:45:46.32ID:RDczh7so
フィギュアのパーツの移動
胸みたいなパーツは屈伸じゃなくて移動で上下に動かした方が揺れる感じが表現できるのではと思ったのですが、
この胸の上下移動みたいなものにジョイントエディタからウェイトマップを振ることってできますか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 23:25:38.18ID:xuZQax2v
要は「乳揺れ」アニメーションのことか?
ウェイトマップ等は可能だけど、苦労の割に期待するような効果は得られないよ。
チチ重力系のMTセットもあるけど、基本ああいうのは動画では手間の割にリアリティが出ない。

乳ボーンは乳揺れには適さない(乳と言う物は基本的に流体と考え、質量基軸がチクビでは無いと認識すべき)から
マグネットデフォーマを乳房に埋め込み、そのマグネットをウェーブデフォーマで制御するのが
アニメーション作成時は作りやすい。

マグネットで変形範囲を設定、それをウェーブで時間軸変異を一括で設定して揺れの減衰を1発で表現、
アクションの強弱に合わせウェーブ影響範囲の座標だけ変更し、あとは自動って方法。
(マグネット自体は変形させず、波打たない様に。位置のみウェーブで変異させる)
依存パラメータ機能を利用して、制御専用オブジェにウェーブを移すと、もっとリアルな制御が可能になるけど。

・・12は動くか知らんけど(新しいほどアニメ機能が壊れてるからね)。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 02:00:58.00ID:1mM6W58C
poserのjcmはそういう乳揺れとかやりたかったんだろうなぁっていう関節処理だけどやるなら相当難しいと思う
Project evolutionってフィギュアはよくできてるけどあそこまで作りこむのは相当難しい
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/30(日) 21:41:39.89ID:Occ/qKSs
乳揺れウォークのアニメは持ってるけど服が追従しないので裸じゃないとだめ
ポーズ重力で胸の垂れ方向が変わるのもあったな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 04:33:42.01ID:wTIvtLY0
136です

いろいろなアイデアありがとうございます
屈伸だと全然胸らしい流体の動きができなかったのでめちゃ参考になります
マグネットで一旦流体の表現できるか試して見ます
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 07:30:47.31ID:ulcfMMtW
>>144
物理演算の乳揺れだっけ?そこ見てないけど、使いこなしてる奴見たこと無いなぁ。
自分も一時期試したけど巨乳の成れの果ての婆さんの「入浴中に漂うチチ」みたいな
惨状しか得られなかったよ。
上手く出来たヒト居たら、設定教えてくれ!

因みに、ウェーブデフォーマは発想次第でかなり使えたんだけど、
9までは無問題だったけど、11で挙動が怪しくなってたから12ではダメかもね。
(11ではプロジェクト保存で爆発したり、アニメレンダで爆発するフレームが発生してた)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 15:21:32.23ID:Xr6gBVBV
久々にPoser11.3で乳揺れ検証してるけど、コケまくるは通常運用として
キューマネージャーのバグつーかFireFlyのバグ見つけた。
本体とキューで、レイトレの鏡面反射が全然違う。
バンプに3Dマテリアル適用してて気付いたんだけど、こういうのめっちゃ困るわ。

それは置いて、今まで無数のフィギュアを使ったけどバイオのレベッカが一番可愛い。
ゲームモデルって結構ローレゾ・ローマップだけど、モデラー天才やとつくづく思うわ。

そう言えばXNA、Deviant結構復活しててReバイオのモデル出てる。
Reレベッカはまだみたいだけど今使ってるのはBio5だから早く欲しい。
ハニセレのレベッカもあった。守備範囲外だから出来は知らんけど。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 12:13:12.35ID:b3JX4eSH
なんだか11.3にしてからモーフパテが使えなくなった
久しぶりに使ったから使い方を忘れただけかなあ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 10:20:13.16ID:IVjtqoTF
久しぶりにPoser触ってみようとしたらいつの間にか12が出てた
(当方7で時間が止まっている)
そこで気になるのだがPoserPro11とPoser12、どっちを買うべきだろうか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 12:36:26.47ID:seHg/HT3
12はジェネシス2といままでのpythonが使えなくなってるので、両方保持
12はスーパーフライのレンダリングが速くなったとか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 03:14:44.91ID:kjnZ819i
すぐ分かるワケが無い。
基本的な操作は本読むよりいじるほうが速く分かるし
基本から外れるとプロ並の3DCG知識が無いと何も出来ない。

ここには歴戦の猛者と3DCGド素人しか居ないんだから、ここでどんどん聞きなはれ。
そのほうがすぐ分かる。
あと大分前にも書いたが「3Dでよみがえる、あの名場面」が
初心者どころか10年選手でも参考になる名著です。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 19:39:49.01ID:iRRal+vC
大真面目っす。
キューティーハニーの服がちぎれて変身するアニメ等、数年毎にやり方忘れて読み返すよ!
ワシの場合は飛び散ったまま裸になるけど。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 19:43:42.37ID:iRRal+vC
・・IDこわっ。さっきまで某公共でIRアプリVC++で組んでた。
0161150
垢版 |
2021/06/10(木) 17:41:04.09ID:YmXUJLCg
レス、諸々ありがとうございます
12 、ないし11proってDAZ専用モデル使えますか?

一々DAZの建物モデルを
→メタセコイアで読み込んでテクスチャーの調整
→objでPoser7、更にマテリアルの調整に心が折れそう・・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 01:05:35.76ID:q7P0/ASk
>>161
PoserにはDSON importerというプラグインがあり、
Poser11まではそれを利用することでDAZ専用データを読み込むことができます

ただし、DSON importerで上手に読み込めないDAZ専用データも多々あるので
あまり期待しないほうがいいです

また、このプラグインはPoser12で刷新されたPython3に対応しておらず
DSONのライセンスの問題により今後Python3用に修正できる見込みが薄いため
Poser12以降でDAZ専用データを直接読み込むことはほぼ絶望的だと
考えていただいて間違いないです

余談ですが、Bondware買収後にリリースされたPoser11.2から
「通常版とPro版」というグレード別の商品展開がなくなり、
機能はすべてPro版のみとなり、Poserの名称は「Pro」のつかない
Poser11、Poser12というものに統一されています
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:19:15.80ID:VYLCCFxR
ちょっと前からWindowsUpdateのせいでPoser11/12共に激重(特にマテリアルルーム)
になって使いもんにならん!っとかフォーラムに上がってるんだけど、そういう人おる?

あと、OpenGLハードウェアシェーディングってフレームレートどれぐらい出てます?
ウチのはCINEBENCHI_R15で170だけど、カックカクで全く使い物にならんのですが・・
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:59:38.97ID:vm/zE1rR
なんかレンデロでtrueなんとかが滅茶でかいトゥーンの島だしたね 。ブルーウトゥリーもペースげきはやで現代建築出し始めたし。あとはpowerなんとかも
pos版だしてくれたら破産しちゃうよ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 12:38:42.42ID:388aK3tI
poserとかそれなりに
使われてると思うんやが
なんで廃れたような感じになっとるんや
隠れポザ使いはそれなりにいると
思うんやがなんか表にでてこんよな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 14:47:57.29ID:y0wcE08T
解説動画系のYouTuberやってるが
キャラクターはPoser使ってるぞ

手軽さは比類ないが不満はたくさんある
歩行デザインは良いんだがオブジェクトとカメラのパス移動を実装して欲しい
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 15:11:50.71ID:rTxm011J
パスあるやん。12で無くなったん?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 15:20:05.68ID:y0wcE08T
パスパレットめちゃくちゃ使いにくいし
カメラもオブジェクトも進行方向を向いてくれないんだ
もし、やり方があるなら教えて欲しい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:32:02.38ID:zfAKyGQn
カメラを架空のオブジェクト(ただの箱とか)に方向指示する
次にオブジェクトにカメラを階層の編集でオブジェクトの下の層にすればできる
結構めんどくさい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 17:49:48.78ID:8dBcXxpf
ありがとう。でも昨日からいくら試してみても
全然上手く行かない。そもそもパスラインを引くのが
難しいし、何故かわからないけどやってるうちにえらく動作が重くなってしまう

歩行デザインのフィギュアの頭とかにカメラをセットするのは
簡単なんだよな…ちゃんと進行方向向いてくれるし、
「揺れ」なきゃこれで代用できるんだけどな
まあ、歩いてるからどうしようもないんだが、なんか良い手はないものか。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 03:20:24.65ID:aVX0wiK3
焼いたあとカメラのペアレント外してY軸だけクリアしたらええやん
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 19:05:02.39ID:eqqxko1v
とりあえずカメラを「腰」や「頭」にペアレントするより
「ボディ」にペアレントしてやると上下左右の揺れはほぼなくなることはわかった

ただ歩いてるわけだから一歩ごとに速度が微妙に変わってしまい
完全な一定速度にならない

ベイクした後、「キーフレームのリサンプル」でならしてやると
だいぶマシにはなる
これならギリ使えるかもしれん
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 19:59:19.11ID:eqqxko1v
YouTuberだから即興でいろんなシーンを作らなきゃいけないんだけど
3Dツールでそこそこ使えるのがPoserしかないんだよ
パス移動が使えればいろいろ表現の幅が広がるじゃん

まあ、Poserは静止画向きで動画には向いてないんじゃないかとは思い始めてる
そんなに本格的に3DCGムービーが作りたいわけじゃないから
他のお手軽に使えそうな3Dツールの併用も考えたほうが良い時期かもしれないな

blenderとかUnityとかはどうなんだろ?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 08:47:39.52ID:SrezHoys
お手軽さで言えばposerが一番お手軽な気がする
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 18:09:50.17ID:970tq29B
突然la femmeアニメシリーズが出てきたぞ
アニメっぽさ皆無というかアメコミ感
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 18:11:29.27ID:970tq29B
突然大量に商品出てきてビビッた
この企画賭けてるぞ相当
La femme祭りじゃ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 23:40:48.83ID:dUDw81JG
la femmeに固執しないでdusk dawnの方開発して欲しいな
正直ベースがコレジャナイ感強くて
でも後に引けない感じなのかな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 13:11:56.45ID:caUiahRQ
これじゃない感で言えばDusk Dawnも同じなんだよな…

関節などの構造はそれに詳しい人に任せるとして
顔や体型などの造形に関してはArtStationとかで
個性よりも一般性のある上手い人を見つけて
ちゃんとお金払って雇い入れて
完全に新しいフィギュアのシリーズを作ったほうがいい
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 14:19:43.51ID:YCVr53lH
俺もこれじゃない感が強かったので
DuskDawnをベースにZbrushを駆使して
自分好みに改造している

結局、理想のフィギュアを作るには
自分で作るしかない
トライアンドエラーをひたすら繰り返し
何度も挫折しながら一歩ずつ理想に
近付いているよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 23:03:42.37ID:ub7GhyrE
僕はv4とジェネシス2のいんぽーたーを
作り直してネイティブで動かせるようにしてくれてほしい
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 02:34:22.85ID:Q+PvizSH
La femmeって日本で言うなら「名無しの権兵衛」とか「へのへのもへじ」みたいなやつだからな・・・
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 06:14:34.53ID:qoxEldZV
ポーザーはいちいち動きがもっさりしてて使う気がしなくなる。
3DCADとかblenderはサクサク動くのになんでや。
3dでよみがえるあの名場面は中古で買いました。執念を感じる内容ですな。
鬼滅とか呪術の動きを再現してみた動画作れば人気出るかもよ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 10:03:47.38ID:sTSyjFBM
openGLでのカメラワークははやいよ。
ポージングやモーフパテいじるのは遅い
blenderはモーフパテもサクサクなの?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 17:58:26.66ID:Omm1f4pe
「モーフパテ」というのは日本語版Poser特有の独特な名称なので
日本語版Poser以外を語る際には使わないほうがいいね

ちなみに英語版Poserだと「Moprhing Tool」
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 01:12:20.53ID:nJ3Qqc1d
(´-﹏-`;)
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 20:30:57.17ID:5I3ZheuI
でも半分荒らしだよ
自作厨ってやつが人にマウントするもんでねw

まあPoser保存会の皆さんは頑張ってください
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 19:22:34.33ID:qvnIDG7d
あれ昔のAA荒らしだね
俺が ★荒らし報告(埋め立て・・スレッド乱立など)★ に報告してやったからAA荒らしできなくなったのよ
手段を変えてきやがった
0222Poser1からのユーザー
垢版 |
2021/08/21(土) 15:24:18.20ID:yyqgyS0r
>>220
219じゃ無いけど、教えてくれてありがとう。
今日帰宅したら、早速購入してみる。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 19:30:40.09ID:3vMomBPK
ただ、股関節自体はいいんだけど
追加データ(?)加工用データ(?)が圧倒的に少ないんで
環境的にはあまりよくないんだよね
もっともっと伸びて欲しい
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 11:12:06.13ID:57sMHAkY
布同士で貫通してしまう部分が出てしまうのですが、なるべく貫通させないためにはどのパラメータを調整すれば良いでしょう?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 21:25:34.51ID:r4AFi1R+
DCの話?やったら衝突距離やけど、
アレの制御はサヴァン症の人でも無理やと思う。

それより12の8月版、ズタボロのアニメーション機能が直ったってホンマなん?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 16:07:27.54ID:FNvT+Lg+
https://youtu.be/cnA0FHOzF74
poserだけで映画作ってた人が全編公開した
ジェームズが主人公でお馴染みのフィギュアが活躍してる
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 16:16:03.88ID:dcIC1fKe
Poser12.0.619アップデート
「アニメーション機能の改善に特に注力し、多大な労力を投入しました!
1.ムービー作成時のフレーム数を増やしました。
2.アニメパレットでキーをDelするとクラッシュするバグを直しました。
3.FBX出力時のフレームレートがぶっ壊れるバグを直しました。」

・・・アホやろ。全力でソレか?
5chの過去レスでも調べて、もっと致命的なのから直せよなー
海外では未だPoserがアニメ制作で使われてるのに
マトモにバグ修正続けてるのはDAZに追いつく為の部分のみ。
その弊害でPoserの有利だった機能がどんどんバグって行くから、ボロカスレビューばっか。

お手軽高品質ポージングソフトとしての勝ち目なんて既に無いのに、一体何がしたいんだろうって思うけど
11->12にアゲた海外連中が発狂しまくってるのに開発陣が完全スルーってことは
もうヤル気無いんだろうね。

以前「500以上のバグを直しました!」ってリリースあった時も
「シーン保存データがクラッシュするバグ」、
「デフォーマでレンダ画像のみ爆発するバグ」、
「キーコピペの無反応バグがシステムクラッシュバグに進化」
等のバグ追加で散々だったけど。

FHD1200フレームレンダ中でヒマなので、過疎支援に書きました。
因みに「デフォーマ異常レンダ」はキュー投げ、若しくはシンプルデフォーマONで回避出来たので
一応書いて置きます。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 13:38:25.00ID:DK+JCtTT
たまにPoser11でアニメ作ってるけど
結局Poser12は買わなかったな…

個人的には欠陥IK周りがまともになれば
買っても良かったんだけどなんか変わってないみたいだし
アニメーション変形ベイクしてもIK切ると関節崩壊したり
あらぬ方向にねじ曲がるんじゃ意味ないじゃん

Youtube用の簡単な解説アニメ作ってるだけだから
そこさえ何とかしてくれればまだまだお手軽なPoserは
使えるんだが
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 17:22:13.53ID:kzefXpox
IKと言えば、ペアレント先の拡縮が強制適応されるから
(例:調整された親フィギュアに、子のIKの手で抱きつくと異常変形するという誰得仕様が)
15年前から改善されて無いんだよね。
更にIKペアレントオプションに「親オブジェのボーンを引き継ぐ」みたいなチェックボックスがあるが
これをONにすると親オブジェの手ポーズなどが子オブジェにまで影響し、全く使い道が思い浮かばない。

多分ネジ曲がりの原因もこれらに起因するんだろうけど、何故直さないのか疑問すぎる。
良くある「過去資産・バグ回避手法使用の保護」ってのも屁理屈だし。
なぜなら、Python・FireFlyですら平然と捨て去る無慈悲(無能)な開発陣なんだからw

少なくとも、「旧製品・バージョンの継続使用・ダウングレード可能」な運用だけでも実現すれば
まだ救いはあったけど、今のアクティベート方式だと自ら旧ユーザーを切ってる様なモン。

・・・あぁ・・そういう事かw
一般ユーザーはDAZへ、ガチゴリ・アニメクリエイターはBlenderかUnityへ誘導してるんだ・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況