X



3DCG屋による雑談スレ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 02:20:34.30ID:d8OOQyGq
【訓言三一】
人間のこの世に生存する真の価値は、その生存に対して、より高い目的を認めて、そうしてその高い目的を、生きているという現実と、その現実を真理に順応して育てあげることによって達成するんだと信念する者のみに正しく認識される。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 03:16:11.06ID:Rq0u+c4A
アニメ界ですら正社員雇用してるところが増えてきた
このホワイト化けへの急激な動きは狂ってるよな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 16:41:43.25ID:K9qh55Oi
CG業界について調べると

・月の残業は100時間を超える
・みなし残業や裁量労働制が多い
・下請けは全部ブラック
・社会保険無し

とか沢山出てくるから、そんなに酷い業界なのかと思ってさ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 19:31:08.02ID:+begdG3A
他業種転職組か学生かな?

美大生ならダメもとでも広告代理店か公務員目指すべき
もっとダメもとで大手ゲーム会社とか

絵やグラフィックスは安定して食えるものじゃないぞ
才能が秀でてるとか、リーダシップがあるとかではないなら
体力が落ちる人生半ば苦しくなるのは必定
プログラマーなら30才定年説あるね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 21:55:49.42ID:K9qh55Oi
他業種転職組(に近い)だけど、結局48に書いてあることは真実なんかねー。
CGって需要は有りそうだし、今後の成長も見込めそうだから目をつけてたんだけどねぇ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 23:23:12.47ID:8MM5VcFV
CGの技術や表現できることを必要としている業態や媒体は広がり続けているから、いわゆるCGプロダクションに固定されない視野を持てば、まだまだ発展していける印象はあるけどね。映像に絞るとジリ貧過ぎるから自分はもういいかな。違う畑に目を向けることによって、ここ数年で年収かなり上がったし。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 01:16:40.13ID:3yrutZPV
日本のゲーム業界もどうかな
アニメ風キャラで日本人声優使った中国産RPGが
世界(アジア+北米)で大ヒットしてる
海外ユーチューバーがガチャで俺の嫁って叫んでるとか笑うわ

マルチプラットフォームでリリースしたし
開発リソースたっぷり使えるんだろうな

艦コレは大ヒットしたけど後が続かない
後から艦娘コンセプトだけパクられ市場とられてるしw
国産ゲーム立ち位置微妙になってきてる

結果アニメ業界しか残らないんじゃないw
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 01:51:56.13ID:sqSouwcP
もう国産とか海外産とか関係なくなってくるんじゃないのかね
日本のゲーム会社が潰れても仕事自体はなくならんから問題ないだろう
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 02:17:26.47ID:GdaLHbG2
またまたまた素人丸出しの質問釣りからのスカスカ業界話に盛り盛り年収w何度目だ
>>53
他業種だろうが今働いてて自分で調べたのなら常識の範囲内での判断ぐらいつくだろ
ニートや就活すらしたことない学生みたいな質問せずに具体的な転職先まで絞ってから聞け
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 11:56:51.49ID:ObARmr0N
人によってどこであたりを引いたかは異なるから断定はできないけど
フリーで色んな業界、色んな会社に顔を出していて思ったのは注意すべき本当にヤバい会社は
少人数で実写やCMの下請けをしているとこ。中の人がパワハラでおかしくなってる現場を何度も見かけた。
アニメは意外とちゃんとした労働環境だから驚くよ。ゲームが一番だけど。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 02:10:22.13ID:W/rByReb
なりたい自分、理想があればフリを続ける
金持ちなら金持ちのフリ、強い人間なら強い人間のフリ、朗らかな人間なら朗らかなフリどんな時でもフリを続ける
言葉、行動、心持ち、ありとあらゆる面で
誰かがいる時でも誰も見ていない一人の時でも24時間ずっと、、、
実はフリは未来、本物になるということが
研究で証明されている
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:56:14.12ID:26eQhYLd
こんなオワコンスレで屑ガイジのスレ主にエサやる必要もないだろ
自演釣りとポエムしかないのに自分から話したがるCG屋なんか居ない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 03:09:35.03ID:rL2iSioT
一度も働いたことがないから毎回同じパターンを使いまわすだけの釣りしか出来ないし
障がい者としてまともに生きる努力すらしてこなかったからお前みたいな屑ガイジになる
他人の金にたかってポエムや自演を繰り返すことしか出来ない自分の醜さを恥じろ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:45:24.44ID:s/JY2kxW
期末予算消化の所もあるしグラボの話でもしたら?

柴犬通貨とイーロン・マスクが悪さして
高騰して市場から消えてしまった
東電のクソ高い電気代でも見掛け上黒字になるらしいがw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 14:18:34.58ID:ywUJz/1J
いかにも世間知らずの無産がまとめサイトだかで掻き集めたネタで
必死にスレ存続させようとしてるのが痛々しくてな…
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 00:40:23.04ID:lplBfYpE
うーん、もう29でCGに繋がるような経歴全くないのにこの業界行ってみたい気持ちが湧く
ただでさえ地方住みでCGに関する仕事もないのに……
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 00:55:11.75ID:OwDRsQXq
この業界リモートワーク全然普及しねえな
こんな業界より伸び続けるITかゲームに行きなよエンジニアとして
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 01:00:08.50ID:H0dFW4g2
>>93
40超えてる地方住みだけどそのつもり
田舎は金と女と家のことしか考えてないアだらけだろ?
そんな下らないことより自分が面白い事に進め
答えはそこにある
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 01:54:25.59ID:EsJ/fygp
>>95はこのスレでずっと荒らしを合ってるキチガイなんでまともに取り合うなよ
このスレはこいつが立ててるスレでまともに話が進まないんで他で聞いたほうがいい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 04:06:43.77ID:BMJ1vron
また自演かよ
>>94
この業界の中にITもゲームも入ってるしエンジニアなんて呼称だけでピンキリだっつうの
アニメ屋や映像屋は元から外注だらけだしそれ以外の所も零細以外はリモートワークもかなりやってる
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:08:23.11ID:ErBig9i7
質問が自演って俺が書いたやつ?
変なやつを呼んでしまったなら申し訳ない
俺の経歴クソ過ぎて今ホントに悩んでんだわ……
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 14:41:07.60ID:txs6oXRh
>>102
会社から給料もらって、新卒同様に1からCG教えてくれは年齢的に無理かもしれん

とにかく自作作品でポートフォリオ/デモリール(=過去作品 =一般社会の履歴書)を
仕上げれば年齢、職歴なんか関係ないのでは?

時間的に自由度が少ないと無理だが
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 19:23:32.65ID:lplBfYpE
>>103
そうなんかね?
今まで2年以上続いた職場なし、離職期間3年あり、なんのスキルもねぇってとこなんだが

>>104
なるほど
少ないけどまともな人もいそうに見えたけども

>>105
さすがに新卒同様は無理だと俺も思うで
ポートフォリオ必要だろうってのも調べたうちで見たで
しかし、超激務&ごく一部しか生き残れないって話をよく見かけてさすがに無謀なのかと思ってしまう……
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 20:34:11.51ID:r7CUY9JH
そのへんにあがってる写真から無許可でテクスチャー作ったりすることある?
一部切り出して加工加えたらまずばれないからやるよね?
でかい会社所属とかなら写真素材なんていくらでもあるかもしれないけどそうじゃない場合の話

2Dは検証がしやすいしばれたら磔の刑だけど
3Dだとゲームのようにテクスチャー自体を見れるような形で配布されてなければ
検証が難しいからあんまり騒がれることもないよね
たとえば芸能人の顔写真を素材にテクスチャ作成しそれ使って
動画を作ったとしても動画だけじゃ元素材の出どころがどこかまでは特定しにくい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 20:58:58.49ID:ZbBs6Q4W
107とか怖すぎるな。今どきこんなアホな認識で仕事してるやついるんか
バレた案件によっては億超えの賠償もある。最悪の場合、実名出され二度と仕事できなくなるかもしれない
どんなコンテンツであれネットの特定班を舐めない方が良い
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 22:36:17.28ID:Qnq4Oe0b
>>95
最近3DCGからブロックチェーンに興味持ってそのままの流れで暗号通貨でポートフォリオ組み始めてるわ
あっという間に資産+900%以上増加して草すぎて脱サラして今年からブロックチェーンエンジニア兼Crypto Assetsトレーダーとして独立した
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 22:40:31.24ID:Qnq4Oe0b
>>106
お前もこっち側来いよマジで毎日超楽しいからよ
まず目的目標、夢を掴むにも手段がねえと始まらんやろ
金は最強のツールだからよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:15:41.49ID:XLTC9XrE
釣りだとしても107みたいのは現実にいるだろうね
発注元や雇用者からすれば時限爆弾を納品されるようなもの
契約書に何をしたら損害賠償が発生するか記載しないと防ぎようがない
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:16:03.82ID:4ssG40Fg
釣りじゃないだがなぁ……
まあそう思われてもしょうがないんかな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 06:41:09.63ID:lHyT16T/
まあ普通にやってるやつ多いよ
写真パクってきて使わないとテクスチャ描けないんだよ
そらでどんな素材でもゼロから作リ出せたら一流だよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 07:56:09.96ID:pLwy+7+Q
テンプレにはよく使うな
今結構高解像度化してるから、どっちにしろ拾った画像なんかじゃ解像度足らないし

昔、故人(有名人)のモデリング頼まれたときは、そんなにアップにならんし
顔にネットで拾った画像切り張りしてある程度使ったな
大元のクライアントは権利持ってる遺族の会社だから肖像権は問題ないけど
撮影した人の権利とかは、面倒だしもうガン無視
碌な資料出してくんなかったし
多分中間に入っている制作会社の立場が弱いんでクライアントにあんまり
要望出しにくかったんだろう

まぁ、顔写真とか肖像権絡むようなテクスチャを使うことは
ほんとにピンポイントで特定誰かをモデリングする時ぐらいしか早々ないし
普通のモデリングに使うテクスチャとか、CGTexturesとかMegascanとか
ある今だと、あんまりネットで拾った画像テクスチャにとかあんまりなくね?
個人でも普通に使えるぐらいの値段だし

いい時代になったもんだ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 10:11:27.28ID:bdm28qsO
有名人の3Dモデルを作るとかじゃなく、モブを大量に生産するのに必要
とかなら、実在しない人物の顔をAIで生成する系のウェブサービスを
利用すればいいだけでは?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 10:24:03.44ID:ao2N8djG
>>114
このスレは昔からあちこち荒らし回ってるガチガイジが立てて寄生してるだけの産廃スレだから
無職ガイジの自演だろうがエアプニートだろうが同レベルのことしか言えない奴はどっちでもいいんだよ
まともなレスが欲しいなら多少ましなワッチョイ行くか話に見合うだけの具体的な内容にしろってだけ

>>106みたいな大雑把な質問なんか何度答えても変わらないけど
大前提としてCG屋は技術職だから応募時点で自分の作品のポートフォリオは必須
ぶっちゃけ会社選ばないなら学歴も職歴もほとんど関係なくPFの出来と面接の印象で決まる
ただし基礎スキルも実務経験もないやつはどこも中途採用では採らない
まず短期コースでもいいから専門学校行って最低限の条件を揃えてから相談しろ 以上
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 15:37:06.72ID:QZ7g5vh8
>>119
なるほどね
確かに技術のことについて言えないしそらどうでもいちってのが普通か
とにかく基礎くらい整えてからってことね
それ教えてもらえただけでも十分ありがたい
どうもです
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:41:52.69ID:dsNTxAFc
>>116
たとえばちょっとしたバンプマップやノーマルマップがほしいってときに
シームレステクスチャーですませようってなって適当な画像の一部分を切り出してシームレスにするじゃん
このとき元素材になる写真素材は多いほうがいい
さすがに毎回写真撮影してられない

>>117
どっかのメッシュデータとかCADデータをもとにして造形していくみたいなことやらん?
それくらい許してほしいもんだけど
まんまオリジナルと同じにはしないし
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:57:43.25ID:lHyT16T/
やってる本人は楽でよいのかもしれんが結構バレる事もあるんだよ
フォトショやサブスタンスの全レイヤー精査して
パクってんの見つけたらはじいて作り直したり

そういう奴のいる疑わしい会社のデータは全部破棄したり
パクってる奴のせいで真面目に作ってる人のデータが破棄されたりすることもあると思うよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 23:03:23.37ID:hRJmc4tB
この世の全ては先人の肩上に乗り続けながら進化していってるんだけどね
ゼロから創造してるものなんて皆無だよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 23:53:52.53ID:XLTC9XrE
VPとか映像なら誰も見てないから逃げられるけど、アニメやゲームだとヤバい
とくにゲームはヤバい。ゲームのテクスチャってそのまま抜き取れるし暇人にグーグル画像検索でチェックされたら終わる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 01:31:07.97ID:HrWxJmYp
>>131
ゲーム会社でとあるゲームのOP映像でハリウッド映画の映像DVDからそ引っこ抜いて
加工して使ってるところあったけどなw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 09:01:38.99ID:47+YjUwh
いや解像度低くて圧縮高いネットの画像使うぐらいならCGTexturesなりMegascan使ったほうが
検索しやすいし使いやすいやろ

今までそういうので知ってる範囲で問題になったのって、背景の壁貼りポスター商品パッケとか
看板とかでネットとか写真無許可で使ってNG食らったってのは聞いたことあるけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 10:33:26.88ID:9KMd253w
ソシャゲでモデルぱくってアプリ公開停止になったり、映像モーションパクリで社長が謝罪とかあったよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:08:29.21ID:i9lXgQy0
加工したなら分からん
例えおや?と思っても怪しい止まりにしかならん
怪しい止まりで騒ぐ奴なんて稀
さらに騒がれたとしてもそんな怪しい程度で裁判やらに負けたりはしない
騒いだ方が頭おかしいとなる場合も多々ある
騒ぐ方もリスクになるからよっぽど不幸でない限り問題にはならない
普通にやればいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況