X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart135【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-UcqT)
垢版 |
2021/05/15(土) 19:23:24.46ID:Ui9U6DI00
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart134【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1616599660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-WU6f)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:17:18.85ID:Gz5PE2cR0
>>235
これでワコムタブ搭載だったらまた話は違うけど、MSだからまたN-trigなのかね?
お値段も高そうだし、基本的にはビジネス用途の「対話型ホワイトボード」っていう位置づけみたいだな

つうか大型商品だからってUnbox動画でわざわざトラックから下ろすとこまで映さんでもええやでーー
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-w12y)
垢版 |
2021/05/29(土) 03:02:31.33ID:3iFeCv1v0
もしかしたら
タイムリープしたあとの世界って、
実際にタイムリープしてるわけじゃなく、
過去の世界を再構築したところに、記憶を追加して、
タイムリープしてるように見せかけてるだけなのかもしれないな
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ad-p1hK)
垢版 |
2021/05/29(土) 07:31:09.12ID:CsJwWhox0
そうなんだ(絶望
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b332-IGeJ)
垢版 |
2021/05/29(土) 09:30:33.65ID:rl10KZSz0
SurfaceProも最初の頃はWACOMだったんだけど、あの小さな画面でWindowsのUIを隅っこの方まで確実に操作できるポインティングデバイスって観点ではやっぱ位置ずれがキツかった
タブレットモードは使い物にならんから普通にフルWindowsのモードで使うのが普通だったしね
その観点からだけで見るとNTrigが正解には見えた
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c0-lK7F)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:35:26.48ID:nNvejKm50
Wacomのペン技術に比べるのも替え芯うんちなのも、しゃーない

半導体不足だからWacomの調達能力には期待できないけどSamsungとかスペックガチった2in1をEMRで出してくれないかなぁ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-WU6f)
垢版 |
2021/05/30(日) 08:49:10.96ID:OIU8cvZ60
あーでも、Pro16だと要らん時にいつの間にかタッチオンになっててウザァ!ともなる
タッチ操作自体は要るけど、だからって切り替えボタンまでタッチにせんでええっつーーねーーーん
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332d-83tl)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:02:59.99ID:XiGo/uK20
>>256
まあ、Twitterなんかでは●月▲日頃地震の可能性!?みたいな話は現在進行形で飛び交ってるからなあ
夢で見ました!じゃ実績でも無い限りはスルーだよね
でも、精神は3次元外じゃないかと薄ぼんやり思ってるから、時間超えてこうした情報にアクセス出来ると言われたら「ああやっぱりな」って思うかも
創作自体、「降りてきてる」感覚になる時たまにあるし
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-9plA)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:11:05.52ID:zKrWNqFf0
ここって使い心地尋ねてもいいところ?
元々Intuos Pro のM使ってて最近Cintiq16をレンタルで試したんだけど
PCが4Kの27inch Macだからか解像度がちょっとドットが荒い感じがして次はiPad Proレンタルしてみた
解像度はいいけど今度は画面が狭いのとファイル共有が面倒で、あとペンの書き味と筆圧が物足りなくて
次はCintiq Pro 16試してみようと思ってる

液タブ色々試した人いたら聞いてみたいんだけど
主にクリスタで漫画書く場合に中華タブも含めこれが一番しっくりきたって機種何ですか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-VgUH)
垢版 |
2021/05/30(日) 13:48:05.50ID:Qgigih880
慣れていくうちにこっちもどんどん変化するから実際よくわからん
新しいの使ってこっちの方がいいな!と思って喜んで
昔の機種に戻ると同じように書けたりするのよ
Cintiqの持ち味は筆圧だと思ってるよ。
他の機種行ってもこれで結局戻ってきちゃう俺
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-yFH4)
垢版 |
2021/05/30(日) 15:53:38.64ID:k0GlMDtB0
iPadのデフォルト筆圧設定、過剰で暴れがちなんよね。こんなに効きますよ!という作り手の熱は感じる。
ワコムのと同じ感じになるように設定したいけど誰か筆圧レシピ公開しとらんかな。カーブ同じにしてもなんか違うわ
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c0-UaQ7)
垢版 |
2021/05/30(日) 17:41:59.64ID:ufA32+KJ0
解像度も広さもデータ管理まで求めたら今は24pro+pc一択じゃない?
解像度感って表面加工も意外と影響するとimac27と16pro
見て思いました。実解像度は16proの方が高いけれど
ノングレアだからざらついて意外と期待してたより感動うすかった。27にグレアフィルム貼ってみた事ありますがパッと見解像度感上がった様に感じたし。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e2-w12y)
垢版 |
2021/05/30(日) 17:44:25.70ID:y20SXpWS0
デザイナーが陥りやすい固定観念
・丁寧に作るほど良い
・時間をかけるほど良い
・細部に拘るのが大事
・100%コントロールすべき
・一回でクリアすべき
・センスが大事
・空気や雰囲気が大事
・自分が好きなら皆も好き
・自分が好きなら正しく機能する
・本当にいいものは伝わる
・分かる人には分かる

https://twitter.com/sogitani_baigie/status/1214694771244982273
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f1-jFad)
垢版 |
2021/05/30(日) 20:17:57.85ID:BhdQBj6I0
Pro24とPro16を持っててPro16がメインになってる
やっぱり視差は小さい方が良いし、視野角と手の可動範囲的にPro16の方が自分には合ってた

Pro24が高価なサブモニタになってるのは勿体ない気もするが、ペンやタッチで操作できると便利なこともある
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-WU6f)
垢版 |
2021/05/31(月) 00:12:24.96ID:fuTDTEnK0
>>258
> 次はCintiq Pro 16試してみようと思ってる

4K表示するとめちゃくちゃドット細かいぜ
慣れたソフトだから文字の判読きつくても大体操作はできるし
パレット類たくさん並べられるのはいいんだけどね
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bba-E5nr)
垢版 |
2021/05/31(月) 01:20:50.89ID:9xwqUvBZ0
M1macと13HD(タッチ有り)をつなげた方いませんか?

M1機買うつもりだったのですが、画面がボケるとかずれるとか
不具合の噂を聞いたので

クリスタでカラーと白黒同人原稿用途です
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 02:40:58.28ID:HEB2p8pi0
MobileStudio Pro16(2019年製)ってバッテリー膨張問題とか画面の明滅問題って改善した?
初代使ってたが、負荷がかかると画面明滅する不具合出まくったから1年で使い倒して処分しちゃったんだけど、
もしその辺り改善されてるなら出先用PCとして欲しいと思ってる
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb9-f5pr)
垢版 |
2021/05/31(月) 06:40:23.47ID:hrd+zl3W0
M1mac+液タブだとクリスタでの描画かなりヌルヌルでwin機より気持ちいいくらい
でもintel mac+液タブはなんかどんだけスペック積んでもwinに比べて線もっさり気味だったんだけど
これ分かる人いるかな それともおま環?
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a0-83tl)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:45:26.80ID:UrH58M3d0
M1はシネベンチでシングルだけ最新デスクトップRyzenに近いスコアあるから
クリスタもサクサクになるよ
インテルMacなんか最新Ryzenのスコアでないし控えめに言ってゴミ
0280pto (ワッチョイ 9312-rGom)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:45:07.39ID:VQIJGSzU0
で、結局のところm1macでずれるとかボケるって人おるん?
そのあたりが解決するなら次はm1のmac miniにしようかと思案中
コスパがすごーく良さげだからね
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-f5pr)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:41:09.42ID:a/pyu+Zxd
情報を探してる人のために書いておく。
DTK-2241でもKP-302Eが使えた。DTH-2242でも使えるはず。ON荷重と筆圧感知は恐らくKP-502Eと同じまま(1g?/1024段階?)。
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ad-p1hK)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:57:14.47ID:ZzlWcVV/0
>>285
まえよりクリアー
ボロいpro使ってたから参考にならんと思う
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-p1hK)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:03:19.75ID:EV79kCsRa
外部ディスプレイしかないminiだとズレないのかなぁ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d932-4rC5)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:55:29.55ID:SI7iKCPP0
M1 miniだけどなんか不具合あるの?
後で良ければ試すよ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-o6K4)
垢版 |
2021/06/01(火) 12:02:34.57ID:zn1AFMLBa
>>288
多湿の状態だとLCD内の複数枚重ねてある拡散フィルとかに水分が入ってムラになるよ。
机の上に加湿器置いて、その横で使ってたら動作環境が保証外にあったって言われてもしょうがない環境。
ワコムじゃ無くても壊れる。
内部結露による短絡で火災起きなくて良かったね。

https://i.imgur.com/Ai3NCiY.jpg
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-p1hK)
垢版 |
2021/06/01(火) 12:43:11.95ID:EV79kCsRa
>>294
airで使うと位置ずれするんだよね
追加で買おうと思ってるから、結果教えて欲しい

M1はトラックパッドの拡大縮小がかなりマシになってるのがいいんだよな
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-4rC5)
垢版 |
2021/06/01(火) 15:20:51.24ID:c1tJlYprd
>>296
Wacom Cintiq 16だけど特に何も感じず使ってる。
Proだと解像度が違うからどうなるか不明

1月からM1だけどクリスタ強制終了とかは食らった事はない。
OSはまだ未完成レベルだけど、もうWindowsには戻れない。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-p1hK)
垢版 |
2021/06/01(火) 19:12:48.34ID:EV79kCsRa
たぶん
iMacで同じ現象が起きればそう
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-p1hK)
垢版 |
2021/06/01(火) 19:46:09.25ID:EV79kCsRa
>>300
まじかぁ
液タブ専用にでも買うかな
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c0-POGI)
垢版 |
2021/06/02(水) 03:33:42.19ID:NqxH2Csb0
USBから電源とれるから外出時用にWacom one使っていたけれど、コロナで出番減り、
サブとして使用するもメインの24proとペンの互換ないから持ち替え面倒で、16proに変えた。

MacBookPro+thunderboltなら1本でいける思いこんでいたのですが、ダメで
たまにある外出時はAC付きのモバイルバッテリーで動かしている。が、
バッテリーのファン音が割と気になる。静かな環境だと使えないかも。まあ、mac自体うるさいけれど
そこはM1に変えたら解決かな? して次代のワコム機はtype-c1本を期待したい。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492f-13Qs)
垢版 |
2021/06/02(水) 04:05:18.36ID:BF47dSrw0
ワコムにそんな技術力あると思ってんの?
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-Cj19)
垢版 |
2021/06/02(水) 07:51:29.11ID:4o0JqoSwM
次のGalaxy Tabは14.6インチがラインナップされると言う話があって、SuperDisplayで繋げば軽くて薄くて狭ベゼルで16:10な無線液タブになる
無線接続でも遅延は割と少ない(ないとは言わないが許容範囲)

ただ値段もCintiqPro16に近くなるので金のあるガジェヲタにしか勧められない
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c0-lK7F)
垢版 |
2021/06/02(水) 09:41:23.72ID:gIWap5da0
>>319
ギャラタブが売れてワコムも潤う←分かる

それで逆に契約形態により買収される←????

どんな契約を想定してんの?
300万台売れてWacomにもいっぱいお金が入ったので契約によってWacomはSamsungの一員でーす、ってこと?
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-ERGk)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:26:02.83ID:aBAVX3Ok0
>>320
ワコムとサムスンは資本業務提携してるから、今後もワコム単独でフラグシップを作り続けるのか、もうちょい本格的にサムスンが資本や技術の面でも積極的に介入するのか想像しちゃったのよ
Galaxy Book Pro 360なんかワコム単独では作れないだろうし
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFc5-p1hK)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:11:55.33ID:tTq7VdqrF
でもそれで俺らがなにか損するかっつわれたら
特に思い浮かばない
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-p1hK)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:36:25.07ID:nv0HuS/aa
Appleと本気で開発すればワイヤレスできそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況