X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart135【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-UcqT)
垢版 |
2021/05/15(土) 19:23:24.46ID:Ui9U6DI00
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart134【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1616599660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1e7-XxRk)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:07:42.21ID:pXXY0qko0
3:2とか、使い勝手以前に時代錯誤すぎて会社傾くわ
TVコーナーで1社だけ3:2売ってるようなもんだ
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-+B75)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:18:22.93ID:U5hwyoMKa
こうiPadを補助デバイス的にできないもんか
0429pto (ワッチョイ 4a12-OknC)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:42:31.73ID:VR4xedCf0
pro24買っちゃたよ pro16が近くモデルチェンジってことはpro24も
1年以内ぐらいにはチェンジってことでしょ
俺が新しい液タブ買うといつもコレだよ
前のcintiq24HDtouch買った時もちょっとしたら27出たし
ホンマついてない 次の24出たらすぐに買い替えてやる
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bd-Ee3U)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:26:23.11ID:MEygCk6/0
>>423
最近のスマホすごい長いよな
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-Ee3U)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:47:17.38ID:9FcUnLDJ0
32欲しいんだけど
24と同じようにファンうるさい?
0443pto (ワッチョイ 4a12-OknC)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:50:08.73ID:VR4xedCf0
でもちょっと冷静になって考えてみると世界的な大企業のCEOクラスの人達が
半導体不足はあと2〜3年続くって言ってるのに極東の田舎企業のwacomさん
キッチリと新製品分の半導体確保出来んのかな 下手こいたら現行型の追加生産さえ
ままならなくなっちゃうんじゃないのかって心配しちゃう
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bd-Ee3U)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:21:07.79ID:sp/xCBV10
キタコレ!
https://kakaku.com/item/K0001255422/
15インチ
3:2
core i7
16GB
256GB
ペン&タッチ対応
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bd-Ee3U)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:27:46.42ID:sp/xCBV10
本体の厚さcintiq16の半分しかない上に
ACアダプタも要らない(というかコードは一切無い)
おまけに画面比3:2
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c102-Ee3U)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:48:23.24ID:PFOLBuJc0
>>459
一番売れてる16をもう1機種出そうっていう考えなんじゃないの?
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a149-9b/0)
垢版 |
2021/06/09(水) 11:23:00.98ID:0LnXTDQu0
>>465
内蔵スタンドはPro16とも16も似た構造だから図面からは判断しにくいなぁ
ちなみにIDラベルの貼付位置は無印16と一緒だった
無印16は内蔵スタンドを開いた足側にラベル貼付
Pro16は内蔵スタンドを開いた本体側にラベル貼付
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e28-IO17)
垢版 |
2021/06/09(水) 12:55:31.06ID:BdH3OLDR0
・ワコムリンク排除でDP及びHDMI直結のマイナーアップPro16
・Pro仕様のままパネルがフルHDになった廉価版
・ガワ等の設計一新した無印16のタッチ版

妄想膨らむけどどれもハズれそう
熱くない&安くなるなら2番目でもいいかな
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabc-Ee3U)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:35:05.54ID:kLRl6/bV0
27もファン2基搭載してるけど
静かだよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b980-pJs5)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:57:43.58ID:WAK/wgck0
>>472
16無印は発熱しにくいけど全く熱くならないわけじゃない
人間にとって熱いと感じる温度を超えると16無印でも手汗めっちゃ出るようになるよ
夏は室内エアコンかけてなかったら卓上扇風機とかで画面と手に風当ててないと使ってられない
今ぐらいのまだ涼しい季節だと全然熱くないけどね

逆に言えば、16Proは使った事ないけどその温度レベルを若干超えてるだけなのかも知れないね
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bd-Ee3U)
垢版 |
2021/06/09(水) 15:29:15.51ID:vr5AXCsX0
同じ画面サイズのまま画素密度を上げると暗くなるんよ
その分バックライトを明るくしないといけない
16のproのほうが熱いのはそれが原因
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-ldYt)
垢版 |
2021/06/09(水) 18:12:10.74ID:ovMruxd10
27QHD 22HD 22 16無印 熱に関してはほぼ気にしなくていいかなと思う
pro16 暖かさは感じるがばく熱ではない。でも気にする人はむっちゃ気にする そんな感じ
21UX 熱さを感じる 特に夏。冬はそうでも無い。
p24 p32 24HD 使ったことないので分からないが熱いという話しは聞いたことがない

ただこのスレは ちょっとでも暖かいと=熱いになる人が多々居るので参考程度に・・
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-t2yO)
垢版 |
2021/06/09(水) 19:35:29.69ID:SYc3QcYHa
位置ズレどうこう言ってたのはMacBookだかairだかの人で、Macminiの人からはズレ報告は無いんじゃなかったっけ?
内蔵モニタとcintiqのアスペクト比の違いが原因なんじゃないのかなと勝手に思ってるんだけど
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bd-Ee3U)
垢版 |
2021/06/09(水) 20:24:15.46ID:vr5AXCsX0
調べたら旧24のペンモデルが21と同じでアッツイCCFL
旧24のタッチモデルがLED

同じ24でバックライトが違う
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a172-Ee3U)
垢版 |
2021/06/09(水) 23:13:42.41ID:WauEBubq0
カネないやつが値ごろ感で16買ってるだけなのを「売れてる」と勘違いしてるだけだろ
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-n4ox)
垢版 |
2021/06/09(水) 23:34:28.99ID:FBte1BZw0
>>476
にしても、購入前にヨドバシ店頭でちょっと触り比べただけですぐ気付いたほどの温度差はあるぞ?

>>481
ほー、そういう構造の違いなのか
Pro16の発熱は主に中央上部なんで、そんなずっと触ってるような場所でもないけどもね

>>498
Pro16のHDMI接続でどうぞどうぞ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95f-tu06)
垢版 |
2021/06/10(木) 03:32:23.39ID:41TebwJX0
cintiq pro16で位置調整する時、クラシックペンを使うと左1/3くらいの位置でのペンの挙動が
ワープしたりグネッたりするんだけど、これって皆んなも起きるバグ?
proペン2で位置調整し直すと起きないんだけど手持ちのクラシックペン 2本どっちで試しても再現されちゃう。
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 151f-Fu2c)
垢版 |
2021/06/10(木) 13:21:37.55ID:rvGOyMvK0
質問させてください
Cintiq Pro 13でWacom Link Plusを使っているのですが、ここのところ頻繁に「このコンピューターに最後に接続されたUSB デバイスが正しく機能していないためWindowsによって認識されていません。」と出てしまいます
何回か抜いたり刺したりしたら治るのですが・・・
新しいのに交換しようとしてもWacom Link Plusは8800円掛かるし、市販の「KU-2AMCB10 」というのを買おうと思ってるのでが、市販品でも互換性ありますか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-n4ox)
垢版 |
2021/06/10(木) 14:25:02.77ID:9lXbSd/80
>>505
ケーブル替えるなら、USB3.0対応のものが良いのでは?

ちなUSBケーブルの相性でハマることも結構あるので、
標準で付属してるやつは大事に使えというレスを見たことあるな
(3m以上とかの長さでなければそこまでうるさくはない気もするが)
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ac0-tNqE)
垢版 |
2021/06/10(木) 15:38:22.82ID:08zpEEDG0
16pro持ち出すのにAC付きのモバイルバッテリー使用していたけれど、
普通にtype-c出力のモバイルバッテリー試したら、電源は入り画面は映るが、
なぜかPCからワコムデバイスが見つからず、ペンが使えない。

純正じゃないtype-cのアダプタでは問題なく動作するから
純正アダプタじゃなきゃダメって事でもないと思うけれど。不思議。
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-n4ox)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:09:28.65ID:9lXbSd/80
>>508
あれスマソ、マイクロの方っていうと映像用じゃなくて電源供給かな
だったら「KU-2AMCB10」でも何でも良い気がする

ただ本当にそこが原因かどうかっていう切り分けは出来てない?
一度ワコムサポートに相談してみるべきかも
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 151f-Fu2c)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:25:42.04ID:rvGOyMvK0
>>509
前々から時々ペンが反応しなくなってUSBを抜いて刺して直したら反応復活してたんですよ
ただ最近は右下に「このコンピューターに最後に接続された〜」と出て1回だけの抜き差しじゃなくて何回も抜き差ししないと治らなくなってきてたんです
まあワコムのサポートに問い合わせたほうがいいかもですね。ありがとうございます
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cd-fd2J)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:35:11.46ID:Ze9Zffu30
液タブ使って数年になるけどアームに取り付けたりゲーミングチェア買ったり色々やってなおベストと思える姿勢に辿り着けてない
液タブ使う際の究極の姿勢ってないのかね?
そういう面で言うと板タブに戻りたい気もしてくる
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-g3gQ)
垢版 |
2021/06/10(木) 19:04:48.84ID:VwSlmuE60
>>493
そうなんですか?ありがとうございます
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Eqqd)
垢版 |
2021/06/11(金) 00:58:10.16ID:NEuf0H4sa
液タブも板タブもだけど、あまり言及されてないのが机の高さと椅子の高さ
神絵師はやたらブランド椅子勧めるけどそれ以前にまずここが合ってないとダメ
板タブで使いやすい机の高さと液タブで使いやすい机の高さも違う
あとゲーミングチェアは後傾寄りだからどちらかと言うと板タブ向け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています