X



Blender Part82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-g3fM)
垢版 |
2021/07/21(水) 14:48:13.74ID:CTq4bUeEM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1609912855/
次スレは>>970が立ててください。
Blender Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1618021651/
Blender Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1622557466/

■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f10-yxaD)
垢版 |
2021/08/26(木) 13:21:18.45ID:jWefEhSw0
Blender MarketでSoftwrapを買うか迷っている。

リトポもはかどりそうだし、
Shapekeyも作れるようだし、
からだに密着するcloth系のメッシュをつくるのにも利用できそう。
たとえば、これのストッキングも修正できそう。

https://uploader.cc/s/9bjaqpto30l0zq6cxjtjovpakdnhzguuepyvvcb20mvz60yx47zymbw9o79ngfr4.png

だれかsoftwrapの使用感、あとgitにある1.0バージョンでもいいかどうかあたりしりたい。
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 14:36:30.00ID:pdIg4wlO0
Blender MarketでFluent : Materializerってのが売上上位だけど軽くて使える?
この手のカスタムノード系はフリーの使ってたことあるけどすごく重くて使いにくかった
サブスタンスみたいなことできるようにみえるけエッジの塗料が剥がれたようなノードってCyclesじゃないと動かなそう

あとblenderでちょっとしたテクスチャー修正をクローンペイントで済ますけど色調補正とかが気軽にできないのとレイヤー追加するのに手間がかかるから
ペイント用のアドオンがほしいんだけども動作が軽くて必要最低限の機能がついてるペイント用のアドオンってないかな
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-r3ax)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:21:36.43ID:H63OB8KK0
プロを目指すなら現状PBRペイントに関してはsubstance使った方がいいと思う。
長期的に見ればノウハウにしても機能にしても時間を費やすコスパが高い。

blender並みの評価がされるまでフリーソフトは手を出さない方がいい。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-a9vq)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:34:49.93ID:Arqclebkr
無料だったらQuixel Mixer使うかな最近じゃちょくちょくAAAタイトルのゲームでも名前見かけるし
無料ライセンスは最終的なプロジェクトがアンリアルエンジンでアウトプットされるってのが必須だけど今のアンリアンエンジンのレンダラーは下手な奴より綺麗だし無料でサブスタンスペインターみたいなのが使えるのは強い
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-BbRE)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:01:21.73ID:tkpfPw4i0
PBRペイント系の元祖がサブスタンスだよな確か?
後追いで出た類似ソフトの性能はどの程度なんだろう
基本的にPBRの仕様自体がリアルに簡単になるからデモ見ただけだとそれぞれの優位性が見えてこない
唐揚げが流行ってるみたいだから俺達もやるか〜みたいな流れを感じる
スカルプトもそんな感じだけど
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f10-yxaD)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:44:23.02ID:jWefEhSw0
ところで・・・

君たち優秀なBlender諸君らは、
ちゃんとPie Menu Editorは購入して、
使いこなしてるね?
Mayaのホットボックスやマーキングメニューのように。
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-nscA)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:59:15.27ID:c/pbuT1h0
個人的にパイメニューはなんか合わないんだよな
パッと見でどこが何かわかりにくいので
頻繁に使う項目は速いけどそれ以外は、普通のプルダウンメニューのほうが速かったりする
物覚えのいい人ならいいんだろうけど
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f10-yxaD)
垢版 |
2021/08/26(木) 23:33:31.95ID:jWefEhSw0
>>709,710,711
おそろらく2.46b以前の地獄を潜り抜けてきたものだ、
面構えが違う。

おいっお前、なにをしている。
芋女「ぱっPie menu Addonを・・・」

あの女なにいってんだ、死んだな。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-pWXM)
垢版 |
2021/08/27(金) 06:16:14.50ID:Dhf6CPzp0
Pie Menu Editor使ってるけどコマンドのパイメニュー化から通常のメニューをオリジナルのUIの見た目のまま1パネルに格納出来たりで便利だけどな
作ったボタンにカスタムスクリプト登録出来るし
あと別々のアドオンのツールパネルでよく使う機能を集約して呼び出したり
それら右クリックからポコポコ出来るから、もうこれ無しではもう考えられん
マウスを上下左右のUIに移動させる頻度が激減するから作業早くなるし
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42ff-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:21:29.28ID:y+3VJl1E0
>>716
なるほどね、
形状編集の時に一まとめになっててくれればいいのに、ていうコマンドも
パイメニューにまとめられるのならいいな

まだ2.7停まりだけど、あっちゃこっちゃに散らかってる感があるので
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:13:57.59ID:rNggiZAC0
PMEの良いところ。
作者の対応が良い。3.0もすでにベータ対応。
つくったものをExpertとImportが楽。
Blenderのバージョンが上がっても問題がほぼない。
一度、つくればずっと引き継げる。さらに安い。
Operatorにしなくても.pyファイルを実行できる。

PME悪いところ
作りなれてしまえば簡単に使えるが、
よくわかってないと大体の人は金の無駄になる。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:18:14.41ID:rNggiZAC0
Pie Menuをさらす
shift+Ctrl+0を押すとコンテキストによって異なるメニューが出る設定。
ポーズモードで押すとこのメニュー、
マニピュレータはトグルで非表示できる。
左右のポーズのコピペが1クリック。

https://uploader.cc/s/a3semzh2cxv9q7rd4ukqp7js7b5atgk9dpekokvne4fyijee5huelauk42hrycqb.png
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:29:43.90ID:rNggiZAC0
Doopsheetではこのメニュー
カレントフレームにキーがあるボーンを、
自動的に選択する機能をトグルで使える。自作
フレームを変更しながら、
おかしな動きの元がinterpolationなのかキーなのかよくわかる。
選択した複数のフレームにわたるキーを、
カレントフレーム以降にコピーも1クリック。

Python自作とPMEでこんなメニューもサクッと作れる
ttps://uploader.cc/s/f01tdbxkmus5idm1lfffjhmhs4glfbncogebq09x1l0af67x08brvnd0nei39jug.png
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:35:27.48ID:rNggiZAC0
Object Modeでも自作メニューを作ってある。
便利なのは、例えばMayaにAlembicを持っていくとき、
Alembic Exportのオペレータを登録して、
ScaleやNormalのOption設定を記憶できる。
一度うまくいったExport設定をボタンにすれば、毎回それでうまくExportできる。

Blenderファイルを開くときも、OpenのコマンドのOptionを設定できるので、
ファイルのソートを毎回なおさなくてもよい。

もうPMEがないとやばい。
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:04:26.85ID:rNggiZAC0
いろんな機能を書いたが、
自作Pythonだぞ。
たとえばGizmoの非表示トグル
三項演算してるが、一行長すぎだからわかりやすく3行にしてる。

import bpy

bool = bpy.context.space_data.show_gizmo_object_translate
bool = False if bool == True else True
bpy.context.space_data.show_gizmo_object_translate = bool

bool = bpy.context.space_data.show_gizmo_object_rotate
bool = False if bool == True else True
bpy.context.space_data.show_gizmo_object_rotate = bool
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:14:32.40ID:rNggiZAC0
PMEのマクロオペレータを作成して、
上記のPythonの.pyファイルを指定してやる。
おれの場合ショートカットはテンキーの*。
左手デバイスのナビゲーションコントローラと
JoyToKeyをつかってL2トリガーでGizmoのOn,Offにしてる

https://uploader.cc/s/i9fjtb9hir271qtj9fjj06c6lfpw902hrcxhpb04a2239hyqfv3addzxek1dbfir.png
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:21:45.06ID:rNggiZAC0
>>723
最初の頃、短いGif画像みたいなのみたけど、
何となく使い方がわかってきたら、
どんどん理解が進んで適当にやって覚えた。
あとBlender ArtistのPMEスレッドを読んだ。

コンテキスト事の表示は、
BlenderのKeymapの方にPMEのオペレータをマップしてもいいと思う。
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:38:01.97ID:rNggiZAC0
>>723
ドキュメントに書いてあるかはしらん。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/29(日) 20:23:46.07ID:2T85WLYG0
>>743
Machin3ToolsのMode Pie使うとはかどるかもね。
おれは使ってる。
それに、Machin3ToolsにIncremental Save Operatorがあるから、
PMEに登録して使ってる。
ショートカットが変更されるやつがおおいから、つかわない機能はOffにしてる。
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:17:47.43ID:2T85WLYG0
>>747
買ってから飯食いつつ2時間ぐらい?使った感想。
わからない感じの設定はない。Plasticityだけはいまいちわからん。
だいたいほかのソフトだと折り目の閾値とかだと思うが・・・

ほかのキャラの服とか移植する時に大きさ合わせにどうかな?
とかいろいろ思って購入。

マスクを移植してみた。
とりあえず、位置をあわせて、設定をいじりつつ頑張るが、いまいちな結果。
仕方なくマニュアルみてPin止めで工夫する。んーまぁまぁ?

備考
■わかってることだがUVの転送機能はない。当然TextureのBakeもない。
まぁワールド座標でメッシュの位置があってればきっと転送する方法はある。

■部分的にRigidにできるが、完全にRigidにすると固定されっぽい。
Rigidでもふわふわと移動はしてほしいかも。Vertex Group使用でWeight調整できるっぽい。

■Shapekeyに記録されるので、いったんポーズで止めて、
ShapekeyとしてEditすれば、なんの問題もなくいけた。

とりあえず2時間の感想。R3DS Wrap使いの男より。
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:22:01.86ID:2T85WLYG0
結局、
なんだかんだ設定をいじるのであれば、

Shrinkwrapでいいんじゃね?頂点をOutsideにだせるようにもなったし。

的な感想になるかもしれない。

ただリトポとしてみれば、感想も変わるかも。
指とか結構むずい系のwrapも行けそうだし。
肩から手だけ、足だけ、顔だけに分解してwrapとかいろいろかんがえてみたり・・・
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:27:38.45ID:2T85WLYG0
あっ、あとMirror Modifierがあると、うまくいかないっぽい。
DuplicateしてMirrorをApplyする必要があると思う。
Mirrorがあるときは、そんな挙動をしてた。
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c3-3Axr)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:42:33.50ID:IkNqpdxX0
>>749
なるほど、丁寧なレポートありがとう!
個人的に苦手な作業で、ちょいちょい3Dスキャンされたモデルもいじるので
少しでも楽できれば…というところだけど悩ましいな。
値段的に高いわけでもないし、試すか・・・・。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d09-+pMA)
垢版 |
2021/08/30(月) 21:50:50.15ID:kgrfH+Wq0
2.79bからの復帰組で、メッシュをBlender外に持ち出して遊ぶことが多くなりそうなんだけど
Better Fbx Importer & Exporter ってあったほうがいい?
各ゲームエンジンのスレとかで聞いた方がいいのかなとも思うのだけど、セールが終わってしまう〜
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/31(火) 00:21:46.17ID:jJ2/xQwo0
なんだ・・・

また

Voxel Heat Diffuse Skining

を買い損ねたのか・・・まったく・・・
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-JMbW)
垢版 |
2021/08/31(火) 00:42:17.19ID:0I5cWcpj0
>>760
それってウェイトがある程度までは自動でつけれるってものなの?
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/08/31(火) 00:44:53.68ID:jJ2/xQwo0
服とかをスキニングする時に、
圧倒的に便利な機能だよ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e0-+5Jh)
垢版 |
2021/08/31(火) 05:02:27.00ID:tPhEmRas0
BetterFBX
滅茶苦茶バージョンアップ頻繁で凄いよ
でも時々標準のFBXエクスポータの方が正しく書き出せる時があるんだよね
エクスポータが悪いのか読み込み側が悪いのか俺が悪いのかわからないけど
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-JMbW)
垢版 |
2021/09/01(水) 01:36:55.79ID:+VBOBhwL0
>>762
リギングとスキニングの違いが解からなかったw
でも使いこなせる自信が無いなw
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-KHT3)
垢版 |
2021/09/01(水) 14:09:44.42ID:taLjM99+a
初心者におすすめの参考書教えてください!
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-Z5Ww)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:54:35.08ID:+Ux2Guwv0
Sketchn CarveのTutorialでwheelをやった。
だんだん理解。手書き感覚でMeshをつくれて楽しいかもしれん。

NPR系の背景とかつくりたい。
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up8766.png
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d54-EsZD)
垢版 |
2021/09/01(水) 18:09:13.78ID:/4Q51rki0
>>778
本、手元に置いときたいなら、スーパーテクニックとか良いと思うけど、
わからんとこはネットの動画とかで見たり
本は内容がまとまってるのが利点かな
初歩的なことでなんとなく理解して飛ばしてたところもパラパラめくって再確認できたりするし
てか、高くても良いから網羅した本欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています