X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.12 ※絵OK

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-AVBA)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:14:16.33ID:JIisQKzAa
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てることVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ

Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.11 ※絵OK
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1623672836/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-AVBA)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:15:18.51ID:JIisQKzAa
過去スレ

Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.11 ※絵OK
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1623672836/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.10 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1619643994/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.9 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1613790603/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.8 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1609233201/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.7 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1604923694/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.6 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1581404379/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.5 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1567950354/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.4 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1563554912/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.3 ※絵OK
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1556496539/
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.2 ※絵OK
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499492285/
Winタブレットで絵を描きたい人のスレ【CG板】P1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498996607/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495202547/
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-AVBA)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:15:49.42ID:JIisQKzAa
スレ内で、表示される画像は、「お絵描きLOAD」ボタンを押したら描けます

別のツールで描いた絵を貼り付けたい場合は、下のリンクを参照してください。
http://qiita.com/tantai/items/6d5fae8b2b57a9d29fea

Edgeで貼り付けするには、F12で「試験的機能」でJAVAScriptの編集を出来るようにしないとダメかも

スレ内で表示される画像は500x250(横x縦)なので元画像もこの比率で作っておけば元画像をピッタリ縮小して貼り付けられます。

imgurの画像を貼り付けることも可能です

ShareXでスクショ取った瞬間にImgurへの直リンをクリップボードに入れたりできるので楽
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-AVBA)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:16:15.04ID:JIisQKzAa
Raytrektabでのポインタズレ調整方法(10インチモデルの場合)

(1)デバイスマネージャで設定したいペン(「HID準拠ペン」)一つだけを有効にする(ペンにごとに別のデバイスが割り当てられていることがある。同じこともある…)

(2)コマンドラインから以下を実行 ※好みに応じて基準点を変えたり増やしたり減らしたりしてもOK

 横持ちの時 : tabcal Lincal Devicekind=pen DisplayID=\\.\DISPLAY1 XGridPts=0,150,630,1290,1770,1919 YGridPts=0,150,405,795,1050,1199
 縦持ちの時 : tabcal Lincal Devicekind=pen DisplayID=\\.\DISPLAY1 XGridPts=0,150,405,795,1050,1199 YGridPts=0,150,630,1290,1770,1919
 (設定クリア : tabcal Lincal Devicekind=pen Clear Cal)

(3)表示されたグリッドを順番にペンでタッチ
 ・傾き検知による座標位置補正はある程度機能するけど、完ぺきではないので、縦持ちか横持ちかを決めて普段のペンの持ち方に近づけておくと良いかも
 (ペンを垂直にたてて設定するという説もある)
 ・右クリックで一点戻れるので、マウス付けとくと楽

(4)設定したいペンの分だけ1−3を繰り返す

(5)良い感じになったら幸せ

-その他Tips-
 ・ペンの入り抜きでもたつく時は、電源設定(右下の電池マーク)でパフォーマンス上げるか、電源つなぐと割と良くなる。ただ電源つなぎっぱだと高温になる
 ・デフォの画面の色味はかなり青い。Windowsのディスプレイ設定→色調整で発色のよいデバイスと見比べて調整もアリ(青を低く、緑を少し低くするくらい)
 ・Windowsアップデートが走ってなくてもCPU20%くらい使うのは仕様。デバイスマネージャで「Goodix touch HID」を無効にすると、タッチ操作はできなくなるがCPU負荷は下がる
 ・突然ペンが反応しなくなった場合の対処方法(Web情報)
   ‐デバイスマネージャー→ヒューマンインターフェースデバイス内でエラー(△に!マーク)が出てないかチェック。
   ‐「I2C HID デバイス」などでエラー状態だったらこれらのデバイスを無効⇒有効を繰り返したり、デバイスをアンインストールした後パソコンを再起動すると直ることがある
 ・付属ペンは筆圧がかなり低めにでるので必要ならペイントソフトで調整。三菱鉛筆ペンなどを使うのも良い
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-hCLa)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:39:42.37ID:Kx4s4xzO0
>>6
もともと文教用にデザインされてるのだから、それが本来の姿や
一般的には頭の悪い教育機関が購入するceleronでメモリ4GBしかないのに8万円近くする
ボッタクリのクソ雑魚ノートパソコンで通ってる
EMRの付加価値は我々のようなオタクにしかわからない
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-lOx5)
垢版 |
2021/08/20(金) 20:16:13.64ID:FzZ3VkH0M
オフィス付き・高級専用キーボード付き・内蔵ペンあり・ダイレクトボンディング・防水防塵・USB端子2つ・充電端子あり・謎のボタンあり・ストラップホールあり・富士通の安心安全信頼サポート付き、やぞ

(偶然にもarrows tab ehと新8のeMMCは同じモノデス)
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-ut2D)
垢版 |
2021/08/23(月) 04:38:48.10ID:6k9X01R30
メモリメモリうるせえんだよ
他に良いところ沢山あるから上位互換なんだよ
8インチタッチドライバー不具合あるゴミなんか使えんわ
10インチUSB沢山安定の富士通はメモリ少なくてもアンチグレアの書き味で最高だわ
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-dF5/)
垢版 |
2021/08/23(月) 13:51:28.78ID:795g8+mXM
>>25
>vivo tab note8
自分環境だとまだ使用ローテに入ってるわ
付属ペンは予備と割り切って普段はバンブーペン
エラーCODE10出たけど販売店経由修理が1週間で済んだんで好印象
取り敢えず2時間程度はまだ動く(7年目)
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f07-W4K4)
垢版 |
2021/08/23(月) 14:34:03.07ID:OKilhR3r0
vivotabは内蔵ペンの筆圧がお亡くなりになったのと液晶中央部分が少し懐妊気味
CODE10はmicroUSB端子修理の際にケーブルも買ったら一緒にやってもらった
描画は旧レイトレのほうが良かったけどブラウザ閲覧はvivotabのほうがストレス低かった気がする
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-zWhL)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:45:11.30ID:795g8+mXM
”MSI、GeForce RTX 3050搭載の16型高性能2in1”
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1345476.html
”WQXGA解像度のGolden Ratioディスプレイを備え、タッチおよび付属の「MSI Pen」による4,096段階筆圧検知のペン入力に対応”
デスクトップ環境をそのまま持ち歩けるイメージな一品
直販の32GB RAMモデルが貴重かも
11世代4コアi7としては高速なCore i7-1195G7採用
(SurfacePro7+よりお安い?)
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f07-hCLa)
垢版 |
2021/08/24(火) 23:25:34.12ID:HsUubF+r0
>>33
稼動する機会がほぼないからそこまでする気は…

>>34
OSが32から64になった影響なのかなと当時思う程度にはブラウザもっさりに思えたのよ
メモリも増えたはず、なぜ?って
描画は戻れないくらいには満足だったよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-zWhL)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:04:26.43ID:8tN1VAptM
"圧倒的軽量PCで定評の富士通から、900g台からでペンにも対応する2in1「LIFEBOOK U9311X/F」"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1343180.html
"ペン入力への追従性は申し分なく、軽快に入力可能"
一番の注目はバッテリ増量による稼働時間の伸長
(発売当時はバッテリ減量モデルしかレビューされなかった)
 Wifi接続の一般使用で12時間稼働可能
 intel Uシリーズ中高性能ランクCPU採用
 サバ折機構13インチ2in1で最軽量級
 RAM32GB選択可能
注:公式サイトでは個人向け同等品を会員登録してから選ぶと安く購入出来る
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-kAvc)
垢版 |
2021/08/28(土) 17:44:36.33ID:Xq/yxPtHM
>>54
手軽言うなら軽量機とか安さではなくて?w
大画面モバイルって意味ならどちらも過不足無い範囲
強いて言うならbook3はややCPUが前世代なのと(それでもお絵かきには充分)稼働時間勘案するならキーボード部分接続必須ってことくらい
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69c0-m9Kh)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:07:39.82ID:0Vxs7HFW0
コイツらって単体でもそこそこ描けてタイプC接続で4K液タブに繋いでも余裕で動いてくれるのが1番の利点じゃないかなって思う。
なので重量か高精細さか、どちらか自分の優先順位で選べばいいんじゃないかなって思います。

ちなみにGALAXYBOOKとSurfacebookが候補に上がるならMSIのSummit E16 Flipとかも検討してみてもいいかもしれない。
16:10比率で2560×1600の結構いい高解像度で120Hzのディスプレイ、166度傾き検知されるペン。
なお2キロ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f1-23fG)
垢版 |
2021/08/29(日) 05:04:22.11ID:ZJAY7a+c0
Galaxy Book Pro 360 15.6は16GB RAMの新品が込み込み16〜17万円で買えるようになってるので、欲しいなら買い時ではある
海外通販も誰かさんみたいに「Flex 15.6を10万円以下で」とか言わなければそんなにリスキーじゃない
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-rrIK)
垢版 |
2021/08/29(日) 05:53:18.83ID:R6IEfh27M
"ASUS、軽量タイプの13.3型2in1"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1345851.html
"13.3型で重量約1.2kg、厚み16.9mmの2in1としては薄型軽量の筐体で、天板と底面にアルミニウム合金を、キーボード面にマグネシウムアルミニウム合金を採用。米国軍用規格(MIL-STD)準拠の堅牢性。"

お家モバイルならこちらも
11世代i7に16GB RAMを備えて17万円以下
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f1-23fG)
垢版 |
2021/08/29(日) 11:36:44.96ID:ZJAY7a+c0
EMRはデジタイザの方式名で、主要な中華液タブもEMRだったりする
遥か昔にWacom EMRは上位=Intuos →ProPen、下位(オリジナル)=Favo→Feelのような枝分かれをして、性能面での明確な差別化がされていたのだけど、10年前にFeelがGalaxy Noteに採用されて超絶進化して幾つかのスペックではProPenを超えてしまった

特に顕著なのがサンプリングレートで、ProPen2の180ppsに対して新Feelは360ppsまで行ってしまった
体感レベルで違うので、是非その手で確かめて欲しい
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f1-23fG)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:12:40.49ID:ZJAY7a+c0
Galaxy Bookのアドバンテージは視差と追従性にある
ぶっちゃけCintiq Pro 16よりもイイ。Cintiq Pro 16もダイレクトボンディングの低視差がウリだが、これよりも良かったりする

まずは携帯ショップでGalaxy Noteの視差と追従性を体験しよう
そして「これが15.6インチのWinタブで使えたらいいな」と思ったらGalaxy Book Pro 360 15.6の名を思い出そう

8GBモデルもあったりペン付き写真が付いてても製品名に360の名前がなかったりと言う罠もあるが、乗り越えた先には楽園が待っている(サイドスイッチを使いたい場合はもう少しある)
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-qDiZ)
垢版 |
2021/08/29(日) 14:27:30.57ID:RsdCNX5sM
>>71
ワコムEMRは沢山あります
https://29udon.com/6143.html

ワコムブランド沢山あります
https://news.mynavi.jp/article/20130905-wacom/

新ブランド「Wacom Feel IT Technologies」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/321316.html

実はキーテクノロジーはWacom feel IT technologies?
https://www.wacom.com/ja-jp/about-wacom/technologies

Galaxy Z Fold3 5GでSamsungに魔改造される
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1343478.html
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f1-23fG)
垢版 |
2021/08/29(日) 16:07:41.47ID:ZJAY7a+c0
>>76 >>77
Windowsか...
ウチのAndroidデバイスは全て型落ちなせいかFlexが一番いい感じ

あとAHKで作った透明色シフトのショートカットキーが欠かせないので、OSはWindowsしか選択肢がない
機能的にはTABMATEでもできるが、レスポンスや無線接続の問題に耐えられなくなって小型左手キーボードにシフト中

>>78
初代モバスタも救われるん?
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-EBZT)
垢版 |
2021/09/02(木) 09:58:51.82ID:k+N5ObTAd
>>80
Foldは左右2つのペンパネルを同時に使って
継ぎ目での動作を安定させているそうなので
ペン側にも細工してあると思われる

というか動画を公開したい意欲ではなく
生活のために動画を10分超えて長くしたいだけのやつが多過ぎる
この動画も1/3で充分な内容だろ
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-X/p7)
垢版 |
2021/09/02(木) 23:54:28.24ID:zSYltXe/M
すみません
vivotab8でファイアアルパカを使っているのですが
ペンのカーソルが表示されてる状態でツールのボタンを指で押しても反応が無いのを
なんとかしたいのですが
解決法ありませんでしょうか
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-lZX+)
垢版 |
2021/09/03(金) 05:43:38.17ID:AYmuUw7EM
いまの所その両方ともでやってます
ただもし左手の指のタッチが出来たら時短になると思って
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-lZX+)
垢版 |
2021/09/03(金) 05:44:40.89ID:AYmuUw7EM
回答ありがとうございます
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-mgJq)
垢版 |
2021/09/03(金) 15:49:03.25ID:mV43p50tM
"Zenbook 14X OLEDおよびZenbook 14 Flip OLEDは、14型有機ELディスプレイを採用したモバイルノート/2in1。"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1348416.html
"色域はDCI-P3 100%をカバーし、縦横比は16:10で、解像度は2,880×1,800ドットまたは3,840×2,400ドット"

高級路線一直線?
Flipシリーズって4年位前、
6万円程度でも売ってなかった?
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-mgJq)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:14:44.38ID:mV43p50tM
"「Galaxy Book Fold 17」の噂"

https://smhn.info/202109-galaxy-book-fold-17-rumors

"ディスプレーの展示会「SID 2021」にてSamsungはローラブルスマホや三つ折りスマホのコンセプトと同時に折り畳みノートパソコンを登場させており、さらにIce universe氏のリークは比較的高精度なものであるため、信憑性はありそうです。"
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-mgJq)
垢版 |
2021/09/04(土) 10:39:28.00ID:8CBCBqV9M
自分的には
 06年位まで東芝は世界でも売れていて
 その後台湾勢がネットブックもろもろで台頭
 レノボの自社ブランド品が価格比で拡大
というイメージ
、、まぁぶっちゃけ04頃のハイエンド Qosmioも台湾製だったけども
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0707-Sfec)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:36:57.22ID:cDZVhhsk0
>>119
前のはブルスク吐くようになって夏越せそうになかったからね
今のとこクリスタの地味に重い動作の時にしか恩恵感じないけどバリバリ使ってる
それにしてもグラボくそ高いね…Ryzenじゃなかったら外して頼んで旧PCの付けてるよ
Intelで試したら初期設定グラボ抜きで4万違う
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Nrh5)
垢版 |
2021/09/08(水) 08:57:26.49ID:lkA/p09tr
正直最近のsurfaceペンはイラスト用途なら気にしなくてもいいと思うわ
最近買ったOneMix4でちょっと試したけど、補正切っても特にジッターなんて感じない
定規で遅く引くなんてやらねーよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-t248)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:07:44.60ID:a/YoU8zVM
>>133
Go2も線引くとそんな感じになるけど実際に使うとどうなんかね

あとsurfaceペンの不具合はパームリジェクション時やペン傾けて使ってる時に発生するからしばらく使わないとわからない説もある
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-t248)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:47:44.19ID:yRnqdDvqM
決定版と言っても人によって重要視するのが違うから何とも

安くて良いやつ→レイトレ新8→スペックダメ→レノボ・surface→ペン不安→海外Galaxy→手に入れにくいしサポートない→富士通→コスパ悪い→最初に戻る
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-t248)
垢版 |
2021/09/09(木) 12:13:30.60ID:YlbSAyCHM
157のレビュー改めて読んだけど泥のペンってソフトウェアで遅延の差が大きすぎる気がする
ソフトウェアで異なるって言っても補正0にすればデフォ遅延は変わらんwinタブと比べると面倒かも
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff1-J+he)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:52:42.07ID:m6rIiEuf0
泥クリスタはツールパネルを小さくできないのが致命的だったりする
クイックアクセスやコマンドバーに集約してもレイヤーやブラシサイズパネルを常駐させると邪魔過ぎてダメだった
何処かでdpiを弄れば騙せるんじゃないかと思ったけど試してない
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-7QDl)
垢版 |
2021/09/09(木) 16:58:27.90ID:rJXwvIzxM
"最新グラフィックス搭載 16インチ ハイスペックビジネス2in1「Summit-E16Flip-A11UCT-203JP」 "
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000325.000053749.html
"広い表示領域と指や付属の「MSI Pen」による直感的な操作であらゆる作業を効率化することが可能。"

MSIの日本市場に対して本気さが伺える展開
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c3-D/Nk)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:02:58.91ID:Hxy+vOwz0
1台で完結させたいから、されど1割と少しの差なんだよな…
20万以上の買い物して後から上位版が出たら精神的にもきつい
既にASUSでは2in1のROG FLOWの3050tiモデルが販売されてるから
単純にMSIのグラボの流通の確保の問題だけだと思ってた
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff1-J+he)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:48:13.95ID:m6rIiEuf0
>>165
だいぶ前にミュートして自分の中では存在しないひとになってる
スケーリングはAndroidの方が融通効く(と言うよりWindowsがダメ過ぎ)ことが解って、我が家の携帯お絵描きデバイスの序列が Galaxy Tab >> raytrektab になった
Androidお絵描きライフの復活や
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-6a6s)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:32:05.84ID:TqCeWd5SM
無料で評価の高かったメディバンペイント
半年かけてのバージョンアップが有料サブスク版の開発だった
おまけにクラウドバックアップに制限が付いて、
「サブスク版にせんと全データにアクセス出来んからw
アクセス出来ん分についてはそのうち消すからw
 有料版よろしくニキ〜ww」
ってな内容で
レビューがPC,Mac,Android版とも阿鼻叫喚状態
..どーすんだこれ..
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-1O8y)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:41:46.94ID:wqpV/kzS0
今のアニメと漫画とラノベと映画が見れない(興味がない)
自分の絵柄がpc98のonly youやときメモ2そっくりだと気付いた時
自分はもうおっさんなんだなって気付いた
最近ときめいて買ったのはスレイヤーズのイラスト集だし
今見たいアニメはキテレツ大百科
鬼滅の刃?チェーンソーマン?
俺が読んでるのはハンターハンターだけですよ?
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-qer9)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:48:20.67ID:/EwVATGbM
>>243
貧弱だけどペンだけは快適な方だから使えるっちゃ使える

今売ってるのよりも貧弱な旧8で同人誌書いたりしてるやついるから結局はその人の許容範囲によるよ
ワイも富士通のatomタブでA4カラーや同人誌普通に書いてるし

ただ世間的にも動作的にも貧弱なのは事実だから
パソコンの快適さ求めるなら買わない方がいい
レイトレの良さはあくまでペンだけ
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-qer9)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:55:00.35ID:dpQ5qTIOM
旧8出た頃はペン良くて安い機種なかったし女性や学生ターゲットにしてる缶あったからな
10はともかく新8はそれを受け継いで値段抑えてカジュアル層をターゲットにした結果N4000…うっ!
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a23-BWBp)
垢版 |
2021/09/14(火) 01:25:24.13ID:8dIp0Uk70
バッテリ容量と消費電力の関係でN4000にってするより
例のタッチパネルがCPU食う問題を解決すればN4100にしてもお釣りが来るほどだったと思う
同じ症状で10でもあった他のN4100機よりもっさり増量だったのも解決して一石二鳥だったろうに
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a23-BWBp)
垢版 |
2021/09/14(火) 02:06:56.30ID:8dIp0Uk70
あと、N4000の新8の性能低下は10以上にきびしいんじゃないかな
タッチパネルの負荷がコア数差の影響か10は15%程度に対して新8が30%程度らしいから
そしてこれが常時かかるわけだし…

手持ちの10もタッチ切ってキーボードマウスつなげてやったらもっさりはよくなったけど
持ち運びにくくなくなったので結局ただの低性能なウェブ閲覧機になってしまった…
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-qer9)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:32:21.01ID:BScgg6RmM
>>259
新8のタッチドライバー負荷はもっとあるやろ
そんなレベルで済んでたら問題にはなってない
あとタッチドライバーの負荷は電源モードによって大きく増減する

いずれにしろレイトレのタッチドライバー負荷は気持ち悪い
EHはその負荷がない素直なN4000として評価できる
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a23-BWBp)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:59:08.04ID:8dIp0Uk70
>>256
レイトレの不具合は2年以上放置の上でそのまま同じ状態の新型出すとかね…
まあ売る側がおかしいのは間違いないけど買う側もきっとほとんどが
ワコムのペンに釣られる>(ちょっとズレるけど)ペンスゲー!>あれなんかもっさりだな>CPUが悪いからゴミだ!
ってなってろくに使われず不具合報告もしなかったんだろうな
自分も不具合報告こそしたけどここでCPUの冤罪知るまでほぼこんな流れだった
そして実は肝心のペンもWacomOneと比べるといまいちだったと…

SurfaceGoの新型でないかな〜
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a23-BWBp)
垢版 |
2021/09/15(水) 02:53:44.34ID:EU90/eLr0
Go2のWindows11対応ってどうなんだろうね
なんかストアだと対応うたってるみたいだけどチェックソフトでははじかれるとか
対応するなら中古のGo2でもいいんだよな〜
まあGo3が出てくれるのが一番いいんだけど出たら出たで品薄で入手困難とかありそう
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-gXZr)
垢版 |
2021/09/15(水) 13:24:05.61ID:DAt6RXujM
>>271
VAIOさんはVAIOアピールしてればいいと思うの。
 それはさておき、
"レノボ Yoga 760(14) の実機レビュー"
https://thehikaku.net/pc/lenovo/21yoga-760.html
"100% sRGBクラスの液晶を搭載。
スピーカー音もよく、ボディの質感も高く、アクティブペンが使用できますし、長時間のバッテリー駆動も可能"
 ここが2in1を注釈僅かでベタ褒めしてるのって珍しい..
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-qer9)
垢版 |
2021/09/15(水) 14:20:12.44ID:Baet78W5M
「Microsoft Surface Pro 8」にようやくThunderboltが搭載される可能性があります.
https://www.helentech.net/thunderbolt-may-finally-be-installed-in-microsoft-surface-pro-8/

>「Surface Pro 8」のスペックについてはっきりとしたことはわかりませんが……取り外し可能なSSDをサポートする予定です。

バッテリーも取り外し可能にしろ
無理ならバッテリー交換を5000円ぐらいで提供しろ
そうすれば大勝利確実だろ
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-hIM9)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:37:39.20ID:DAt6RXujM
"LAMYの定番「safari」からスマートペン、手書きをそのままデジタル化"
https://news.mynavi.jp/article/20210913-1971907/

 この、スマートペンとやらの需要·使用シーンが本当に解らん
書いたのがそのまま‥って、書き損じないことが前提なのか?
訂正線まで反映されるなんて嫌だ
何のための『デジタル』なんだか、、
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-qer9)
垢版 |
2021/09/16(木) 00:44:48.38ID:W2FZzvjQM
bamboo slateとfolioが出た時は革命的に感じたんだけどな
intuos proでも専用ボールペンで書くとそれがデジタル化されるって機能あった気がする

同じようなコンセプトの製品は定期的に出てるね
メモはアナログでやりたいけど管理はデジタルで一元化したいって人向けじゃないかね

ノートをスマホで撮影する型はデジタルに取り込んだあとに修正が難しいが
書くのをデジタルデータで取り込む型だと一応デジタルでも直せる
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-qer9)
垢版 |
2021/09/16(木) 12:04:10.59ID:Mt+mJJWH0
MPPとAESでいいなら山程あるからsurfaceとMSIにこだわらなくていい
MSIのペンは別に良いわけじゃないし
EMRの富士通を忘れている

海外サムスンは買う人限定されるし毎回同じ話になるから頭にだけ入れておけ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-qer9)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:49:35.52ID:oDMj1L9sM
https://twitter.com/emunehikari/status/1407233517260443651

https://news.yahoo.co.jp/articles/92a316d432000b05bbd8930175a0c3b342351f7e

計算が複雑だけど今の株価は896円
最低でも9万出す必要がある
9万の株を持ってるとEXの1デバイス・6ヶ月版が半年ごとにやってくる

普通に1年版EX買うと7800円
配当や株価の上下を除くとペイするのに13年ぐらいかかる
そもそも13年もクリスタ提供し続けるかは確約されてないだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-64Qr)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:43:36.81ID:NVVICa4qM
>>303
大企業的にはMPPやAESのペン採用したパソコン沢山あるんだから別に無視はしてないやろ
hpのパソコンの広告ではペンで大抵お絵描きしてるし

それに胃バドと違って板タブや液タブ使えばお絵描きできるし
実質的にワコム製品がWindowsノート市場におけるお絵描き需要をカバーしてるやろ

Windowsノート単体で使えるペンにまともなものがない?
それはMPPとAESを普及させたやつら、加えてEMRの仕組み(コスト高)、ワコムの怠惰のせいや

MPPとAESが未だに改善されない?それはMSとワコムのせいや
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-nkGR)
垢版 |
2021/09/19(日) 13:48:46.23ID:byb+C7Cd0
改善とかいうけどバッテリーの容量を増やすだけで良いのに重くなるからとかいって増やしてくれないんだよなぁ

フルパワー動作で充電不要12時間動作というのはタブレットでもPCでも全然出て来ないんだし仕方がないのかもしれんが
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-kXDb)
垢版 |
2021/09/20(月) 20:28:31.59ID:1br9TY/UM
Win11前身のWin10Xはx86エミュ機能非搭載
Win11のAmazonアプリ実行機能はARM機のみ可能
肝心のARMネィティブアプリはてんで増えず、、
Windows11手動インストール機はアップデート不可
さて、Windows11の存在意義は?
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-kXDb)
垢版 |
2021/09/20(月) 23:00:09.06ID:1br9TY/UM
「最後のWindows」 からイメージチェンジ(脱却)したい
ということなんだろうな、とは思う
ただ‥
 よりタッチデバイス寄りUIに
 ウイジェットで便利に
それらはWin8やWin7で流行らせようとして(辞めて)たものばかり
いったい、何をやりたくて時間浪費してんの?って印象を抱いてしまうのよ
>>345
すまんね
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-64Qr)
垢版 |
2021/09/21(火) 01:23:47.49ID:4jn5pmZsM
いやそこは単純じゃない?
11はWindowsをさらにMS流のas a serviceにしてると考えれば納得がいく
昔の人はWindows=昔のデバイスまでカバーして何でもできるOSみたいに考えてそうだけど
10あたりからMSは「これがうちのやり方や!」って感じの機能を何度か提供してるし
(タスクバーのニュースの天気とか)
タスクバーの中央にスタートメニュー置いたのも「今まで昔のやつうるさかったけど、うちはこれがいいと思うねん」って意見表明に感じるな

Alder Lakeのパワーを最適に引き出せるのも11だけらしいし
TPMでゴミユーザー切り捨てたのも「もう八方美人でいるのは嫌やねん」って言ってるように感じたな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-64Qr)
垢版 |
2021/09/21(火) 02:46:56.99ID:S6aXWma2M
その考え方時点でもうWindows11ユーザーとしては不適格や
あのクリックメニューでさえ11がこれで良しと提供しているものであって
10以前の何でもカスタムマン向けのものではない
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c0-ZGDF)
垢版 |
2021/09/21(火) 05:35:20.90ID:qTVgl3gs0
Win11をSurfaceに入れて試してるけどタッチの挙動や感度は10とは大違いでめちゃめちゃ使いやすいのは嬉しい。

あとはSurfaceペンがMSIペンと同じで166度の傾き検知ついたり、ディスプレイのリフレッシュレートが高くなってくれたら嬉しい。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-kXDb)
垢版 |
2021/09/21(火) 07:45:08.70ID:5xK8FROWM
>>350
>Surface ペン
フィードバック機能(振動?)は付くという噂
>>347
>ニュース関心事天気
>スタートメニュー改変
>これがうちらMSのやり方や!
Win95 OSR2のアクティブデスクトップでプッシュ通知機能、Win8でスタートメニュー改変(タイル化)
どちらもデジャヴ満載やで?
つまり、
 MSの新提案をユーザーが否定する..
これの繰り返しがWindowsの歴史
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c0-ZGDF)
垢版 |
2021/09/21(火) 10:53:46.18ID:qTVgl3gs0
せっかくWin11の話からWinタブで絵を描きたいに向いた話に戻したのにさー

そんなにWin11やMicrosoftの取り組みは否定され続けたって持論を主張したいならなんJにでもスレ立てて来いよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-64Qr)
垢版 |
2021/09/21(火) 12:25:23.04ID:WAM8ZAdQM
まあWindowsを変えんなって気持ちは分かるし
MSはWindowsで何がしたいの?って言うのは分からんでもないがな

OSが成熟したけど周り(スマホとか)は変化して騒いでるから
MSとしてはWindowsを盛り上げたくてやってるんだろうけど

11でhome版がMSアカウント必須になったところを見るに11は
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-kPdM)
垢版 |
2021/09/21(火) 13:42:36.43ID:5xK8FROWM
”9月23日の発表イベントでは新型「Surface Pro X」も発表へ − 認証機関を通過”
https://taisy0.com/2021/09/20/146000.html
”「Surface Go 3」「Surface Pro 8」「Surface Book 4」「Surface Duo 2」に加え、新型「Surface Pro X」の5製品が発表される可能性が出て来ました”
..だ、そーです
この中に新規開発モデルはあるのかしら..
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-hnNB)
垢版 |
2021/09/23(木) 11:04:24.55ID:pIlNR4xvr
なんか思ってたよりいい感じやなSurfaceシリーズ
Summit E16 Flipで確定だと思ってたけどラップトップスタジオがかなり良さげで悩むわこれ
Surface pro8もいい塩梅に収まってる 内蔵GPUまあまあな性能っぽいしこっちでいいかもしれん
あとSurfaceの新ペン、なんか体温計みたいな形だけどあれ描きやすいんか??
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-qACW)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:00:39.29ID:bqqXJ+GRM
あとスリムペンは130ドルでノーマルsurfaceペンより30ドル高くなってる
日本だと15000ぐらい、安くなっても1万ぐらいかな

つか公式だと替芯ないのな
替えたいなら連絡しろらしい
非公式替芯は僅かに存在するが…

今回スリムペンをメインsurfaceペンのように売り出したから
そのうち価格下げて替芯も提供するようになるんかね

https://support.microsoft.com/en-us/surface/replace-surface-pen-tips-edb749a8-e8a4-8dc2-f1ba-00fdcca71ecf
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa2b-4rPw)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:13:33.01ID:v1JFC+B5a
ケント紙タイプ以外は紙ヤスリだから貼ったらだめだぞ
そもそもサーフェスペンは先端のよくわからん素材のおかげでガラス面でも結構抵抗あるしペーパーライクフィルム自体がいらん気がする
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-C89a)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:14:21.67ID:HaUi6IklM
>>383
>>384
”描画時のレイテンシに関しても、Surface Pro 8側にも搭載されたMicrosoftの新世代カスタムコントローラーと、Windows 11での改良により、現行世代よりさらに低減。
画面の120Hz化による描画レイテンシ削減と合わせ(画面のリフレッシュレートが上がると、必然的にレイテンシも削減されます)、「これまで以上に自然で滑らかなインクとペンの体験を提供」”
https://japanese.engadget.com/surface-pro-8-120-hz-13inch-160014759.html
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-C89a)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:14:31.66ID:HaUi6IklM
>>383
>>384
”描画時のレイテンシに関しても、Surface Pro 8側にも搭載されたMicrosoftの新世代カスタムコントローラーと、Windows 11での改良により、現行世代よりさらに低減。
画面の120Hz化による描画レイテンシ削減と合わせ(画面のリフレッシュレートが上がると、必然的にレイテンシも削減されます)、「これまで以上に自然で滑らかなインクとペンの体験を提供」”
https://japanese.engadget.com/surface-pro-8-120-hz-13inch-160014759.html
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-64Qr)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:05:04.07ID:YLQUVhAwM
>>398
レイトレは性格最高で料理も上手いんだけど、勉強できないし天然ドジっ子でよく寝坊するし風邪引くて一週間ぐらい休む平均的な顔の女のコって感じよな

サーフェスは性格ひねくれること多いし料理も微妙なんだけど、勉強できて頭が回るし寝坊しないし風邪あまり引かないし美人って感じの女のコよな
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-64Qr)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:10:15.26ID:YLQUVhAwM
ギャラブは性格良いし料理も旨いし、勉強できて頭が回るし寝坊しないし風邪あまり引かないし美人と話題なんだけど、韓国出身のアメリカ留学生ということもあって性格や外見が何か外国感あるし、風邪引いた時に連絡先がアメリカになってて英会話必須だから付き合うの怖いんだよな
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-PL4X)
垢版 |
2021/09/24(金) 09:43:15.34ID:yuWpvbfM0
>>409
日に30時間の鍛錬という矛盾のみを条件に存在する画力!

クリエイター系の仕事してると徹夜で作業して翌日に納品って割とあるのよね
週末にチェックバック来て「月曜日にいただくこと可能ですか??()」とかね…
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-VCZn)
垢版 |
2021/09/24(金) 18:32:00.56ID:aj+fRtwB0
どの程度気になるかは個人差があると思う。
音楽でもかけていれば気にならないんだけど、他に音を出すものがなければ気になるし、明らかに響くようなら当然邪魔に感じる。
ゲームの場合BGMなどがない無音のシーンというのはかなりシリアスなシーンの場合が多いので、そこでファンの音が聞こえると興ざめだと思う。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c0-vFLP)
垢版 |
2021/09/24(金) 19:57:22.17ID:35uEiUPd0
振動するファンってなんだよそりゃ
Surface持ってるけど振動は流石にないよ(笑)

Surfaceスレで騒いでる人はベゼルとThunderboltで騒いでた人でしょ。
どっちもクリアしたから今はファン、次はSurfaceコネクタ、その次は重量かな?
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-1WBV)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:10:05.31ID:gtBOS9rUM
>>444
ちなクリスタは設定されたメモリ使用量に近付くとレイヤーを圧縮してメモリ量以内に抑えるように動く

ワイの検証だと大きなブラシや複雑なブラシ使う時にメモリ使用量が一気に跳ね上がる
複雑な画像データを書き込むからメモリ使うと予想してるんだな

メモリ多いとレイヤー圧縮起こらず複雑なブラシ使う際に大量メモリ使わないから処理落ちしなくなると予想
ちなこれが予想なのはワイはいつも4GBで戦ってるからや

4GBの(ローエンド)端末だとむしろやばいのはグルグルマークが長くなってその時に下手に動かすとソフト落ちたり
emmcは保存する処理時間が長くなるからこれまた変なことすると落ちるんや
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-1WBV)
垢版 |
2021/09/26(日) 19:10:20.56ID:V3C0pCKCM
そもそも公式で替芯売ってないからなあ
ペンも高いししばらくは普及しないと思う
一年ぐらいユーザーからのフィードバックを貰って
slim pen 3でペン先交換型になるまで待った方が良いような
まあその頃にはpro9になってMPP3.0になる可能性微レ存
…という夢を見た
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-zD50)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:18:33.10ID:ddlG6fhn0
>>474
なんかこの動画だと遅延やばくね?ペイントソフトで手ブレ補正100かけてるような遅延なんだが・・・
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:39:34.28ID:L2pL1+fS0
まあ、何せ発売してから絵描きのレビュー待ちだなぁ
流石に20万で描画にあんまり違和感あると困る

と言ってもpro6使っててあんまり気にせずに描けてたけど・・・なんだかんだで慣れちゃうものね
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:30:19.95ID:o22qNSA70
MSIのSummit E16 Flip A11UにするかSurface Laptop Studioにするかマジでめっちゃ悩むわ
コスパそんな変わらん感じだろうし
本体はSummitに惹かれてるけどペンはSurface Laptop Studioの新ペンのほうが上に思える(期待感)
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 05:42:25.16ID:T3lx+PeF0
往復送料は払うハメになるから罪悪感なんて感じなくていいぞ
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーン FFe7-RrHl)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:08:48.08ID:+scpfp6cF
"Microsoftの「Surfaceスリム ペン 2」は、相変わらず太めだが、興味深い。新たに触覚フィードバック機能が加わって、手書きの際の触知性が強化されたとうたわれており、「ゼロ フォース手描き入力」機能でペン先をディスプレイ面に押し付けなくても書くことができる。"
https://japan.cnet.com/article/35177173/2/
>>498
お金払う人には優しいよ!
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 19:56:18.84ID:T3lx+PeF0
いやでも本当にペーパーライクフィルム張らずにペーパーライク感出るならめちゃめちゃ嬉しいぞ
せっかくの高品質画面をペーパーライクのザラザラなクソ画質にして使うのはもうごめんやわ
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435f-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 15:27:49.30ID:UqIT3CaU0
スーパーサブ用途ならアリ
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-sqMN)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:38:15.17ID:9t/mE/zlM
>>527
指で操作しても落ちない
マウスでも落ちない

落ちるのは板タブでWindows inkをonにしたままペンで操作するか
surfaceペンで触った場合

クリスタ関係なくsurfaceペンでも落ちてるらしいし
Windows ink無効にすると板タブでもブルスク起こらなくなるから
更新されたedgeがWindows inkとバッティングを起こしてるんだろう

クリスタのせいと勘違いされたのはクリスタマン=ペン使いが多いから
クリップスタジオの一部でedgeエンジンを使ってこっそりネット表示してるから
ワコムも2ヶ月ぐらいドライバー更新してないのに急にお前のせいと言われ始めて泣いてるだろうな
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8301-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 13:22:51.32ID:KWbG6VpQ0
CSの方のUIの問題だからCSPやファイルから直でペイントの方起動すれば問題ないんだけどTwitterの情弱絵描き界隈でクリスタは全部ダメみたいなデマ拡散しまくってて
紛らわしい名前にしたツケが今更回ってくるの笑う
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-3n1x)
垢版 |
2021/10/05(火) 17:31:10.68ID:lf4bgQHSM
間がいい(悪い?)というべきか
"Windows 11搭載のエントリー向け2 in 1 PC、dynabook V4/Uを発表"
https://thehikaku.net/pc/toshiba/21dynabook-v4-news.html
"1kgを切る軽いコンバーチブル型PCで、堅牢性が高く、ロングバッテリー駆動が可能な機種が、これまでよりも購入しやすくなります。他にも、アクティブペンが付属"
東芝AESはジッターも目立たず評判はいいとのこと
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c0-vZwM)
垢版 |
2021/10/06(水) 09:20:34.78ID:YP9eS+LG0
SurfaceGo2はプレビュー版の時に11にしてる
タブレット操作がめちゃくちゃしやすくなって満足してる
バッテリー消費が激しくなった感はあるかな?
プレビュー版のせいかもしれんけど
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-NLpO)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:07:43.17ID:dING3+MAM
サーフェスはアプデで不安定になったりパムリジェの時にジッター出たりした過去あるから
実際に長く使わないと分からないってカーチャンの知り合いがいつも行ってるコンビニ店員が言ってた
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-NLpO)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:53:27.39ID:VHfBPlz2M
https://i.imgur.com/mrJdIzh.png
ペン対応かは型番ではっきり分かれる
左下は非対応
右上はAES
左上と右下がEMR
左上と右下の違いは積んでるcoreMのランクが違う

今更婆さんは悩ましいな
少ししたら確実にCMOS電池切れて裏蓋解体する羽目になるし
スキャンレートも133hzでぬもーとしてる
ただCPUは旧8より遥かにサクサクだし今はなきワコムドライバー使用可能機種でしかもジッターなし
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-8IE0)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:41:27.52ID:5BaW40rPM
q616もq736も特定のバージョンのワコムドライバーが実は使える
ただ中古だとクリインスコされて富士通関連のソフトウェア消えてるしワコムドライバーも降りてこない
(婆さんは天下のレノボなのでwinアプで降りてくる)

イオシスの富士通タブはQ506祭りの時は富士通関連ソフトウェア入ってたけど
今もまだ入ってるんかね?
あれって実は大半が公式サイトからDLできなくてほんの一部しかDLできないんだよな
だからオクなどで販売してるやつはmicroSDや富士通スイッチ使えなくてたまに不具合扱いされて売られてる
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-8IE0)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:56:46.71ID:5BaW40rPM
q616は新feelでスキャンレート240hzだけどペンがカクつくという問題がある
q506系はクリスタでレイヤー増えるとペンがカクつくという欠点がある

(線を何度も引いてると定期的にカクついてストロークが遅れて線も歪む)
(線の抜きがやけに遅れて表示される現象も含む)

q616は解決方法があるがq506系は未だに解決方法がはっきりしない
婆さんやレイトレでも同じ症状あるかは検証してない(最近触ってない)
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-8IE0)
垢版 |
2021/10/08(金) 22:19:52.31ID:5BaW40rPM
>>575
あごめん間違った
q616のスキャンレートは200hzだった
240hzなのはq508
ちなq506は200hz

解決方法はタスクバーにある電源アイコンを押すと出る電源モードを最も高いパフォーマンスにするとカクつかなくなる
ワイは最初q616を買った時にカクついておかしいな?と思って色々検証したらこれでカクつかなくなった
(BIOSにある富士通の省電力機能が悪さしてるのかもしれない)

ちなワコムドライバーはq506のが使える
q506のワコムドライバーは公式サイトのドライバーDLページにある
前後のバージョンは使えなかった(という記憶がある)
ちな7.31-15な
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-8IE0)
垢版 |
2021/10/08(金) 22:48:13.97ID:5BaW40rPM
>>576
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/index_pennote.html
このページのwin8.1のドライバー機種見ると分かるけどq506あたりがワコムドライバー搭載のラスト機種

マイナーアプデ機種のq507やq737もワコムドライバーいけるんじゃ?と思ったことあるけど
q508で弾かれたから確証は持てない

ちなワコムドライバーは特定の機種に特定のバージョンしか入れられない(婆さんは例外)

まあなんにしろワコムドライバー対応機種は今となってはかなり古い機種ばかりになっており
ワコムドライバー無くても精度はそこまで酷くない…希ガス
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe4-wmyS)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:24:44.90ID:89d59jzN0
>>577-578
色々と詳しく教えてくれてありがとう
Q736はもう持ってるけどQ616はサブで使うつもりだから助かったよ
Q508で無理だしマイナーアプデ版はちと微妙なラインか

Q665を持ってる有識者に聞きたいんだが視差が酷いのは旧feelの仕様?それとも富士通だから?
新feel(R82)→新feel(Q736)→旧feel(Q665)で触れたから余計にそう感じたのかな
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:57:18.29ID:WQAb8ffq0
バッテリーってどのメーカーも基本嘘付いてるよな
いや嘘ではないかもしれんがその燃費条件!!!みたいな
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 20:13:20.26ID:WQAb8ffq0
投げ売りって、1万円くらいか?それ以上なら誰も買わんぞ
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF0b-K0oZ)
垢版 |
2021/10/11(月) 07:46:32.39ID:Noy2DXzuF
"最大21.1時間駆動!Arm版Windowsの2in1「HP Elite Folio」をレビュー"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1357314.html
"付属のHP Elite スリム アクティブペンによる操作にも対応し、
キーボード上部に格納&充電が可能といつでも手軽に手書きメモを取れるのが便利"
x86版と違ってRAM16GBモデルが追加されているのもポイント
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a78-/hwo)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:28:23.74ID:tBHZBgfI0
>>606 604
なるほど!
ノートパソコン壊れてから1年くらいiPadで描いてて、
次買うなら、ハイスペックなタブレットで
画面大きくて、絵もかけて、ノートパソコンにもなって、モニターも繋げられて…
みたいにぜいたくに考えてたわ…
1台でなんでもしようとせず優先順位決めるわありがと!
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b81-L12a)
垢版 |
2021/10/13(水) 07:48:15.93ID:0KFyeQc+0
>>600
16インチのやつ?
昨日届いて今日セットアップするよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-L12a)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:19:11.10ID:BlVv5d75p
>>611
うち絵じゃなくてzbrushなんであまり参考にならないかもしれませんけど・・・
とりあえず軽くて液晶テカテカで頭薄いおっさんが写ってる
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM86-i9vm)
垢版 |
2021/10/14(木) 15:56:24.29ID:tPg+EQYiM
>>618 サンクス。

「16型液晶、もしくは15.6型液晶を搭載した「ConceptD 3」、「ConceptD 3 Pro」、「ConceptD 3 Ezel」、「ConceptD 3 Ezel Pro」なども発表した。欧州での価格は順に1,799ユーロ、1,899ユーロ、2,099ユーロ、2,199ユーロから。」
大事な情報をサラリと流してんじゃねーよPC Watch!!
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:27:14.61ID:7ZGik7yZ0
>>622
ここまでやったら120hzもいってほしかった
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-xF5B)
垢版 |
2021/10/15(金) 16:21:08.88ID:w2Pud5hY0
付属のACアダプタは持ち運ぶにはちょっと大きい気がするので小型のがほしい
ところでみんなACアダプタとかモバイルバッテリーとか何使ってるの?
レイトレってPDでも充電に15Vがいるから付属品が30Wになってるってどこかで見た気がするけど
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-KB2Q)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:04:10.33ID:t4lfQzGV0
RAVPOWERのACアダプタ、ELECJETのモバイルバッテリ−(5000mAh)を使ってる。どちらも5、9、12、15、20V対応で45W。

ACアダプタはUSB-PD対応で電圧が合えばどこのでもいいと思うけど、GaNを使った物がコンパクトでおすすめ。
モバイルバッテリーはUSB-PD対応の物の大半が10000mAh以上の大容量で重いが、私はそんなにいらないのでELECJETの5000mAhが重宝してる。

RAVPOWERとか最近Amazonから締め出されたらしいね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-xF5B)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:55:22.11ID:w2Pud5hY0
締め出されたのはAnker以外じゃなかったっけ
ACアダプターは最近は45Wくらいまでは小型のが出回ってるみたいだけど
モバイルバッテリーは10000mAhくらいまでで有名どころのだと30W未満がほとんどみたいだね
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb07-59xu)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:26:59.13ID:dnOgpscZ0
電源周りは中華避けたい意識があると公式が出してれば悩む必要ないのにってなる
尼中華は不具合品あったら尼に通報せずこっちに言えば代替品送るぞってのがね
住所教えろって方便込みじゃねえかって疑いだすときりがないが
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-KB2Q)
垢版 |
2021/10/17(日) 08:57:39.67ID:wMNAzZAm0
>>643
わからんでもない。CubeのタブレットPCとか買ったときはwkwkだった。
だけどモバイルバッテリーはとんでもないメーカもいるし、危険なものだからね。せめて実績や知名度のあるメーカのものがいいな。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-Im4w)
垢版 |
2021/10/17(日) 09:13:55.15ID:xO/rQKn60
>>614
ジッターの評価ってどういうふうにすればいいですか?
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-p1lv)
垢版 |
2021/10/17(日) 17:10:59.87ID:cQNmZvyLM
>>645
お絵描きソフトを開く
お絵描きソフトはウインドウ表示より最大表示に
そのソフト上でやや細めの描画ペンを選ぶ
そのペンで水平よりやや斜めに、画面上にリアル定規をあてゆっくりデジタイザペンで線をひく
画面の端から端まで
15インチレベルで15秒くらいの時間をかけてひく
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-KhHC)
垢版 |
2021/10/17(日) 17:28:08.59ID:p+GvawwuM
>>645
お絵かきソフトのブラシ設定に線補正がある場合はそれを切るか0にする

これを無視するとソフトやブラシによってはデフォルトで強い線補正がかかっておりジッターも自動的に補正され見えなくなる
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-Im4w)
垢版 |
2021/10/17(日) 17:36:23.66ID:xO/rQKn60
>>649
>>650
なるほど
メディバンペイント入れてるから後でやってみます
とりあえずペンのスイッチ割り当ていじれるとこは見当たらないから
お絵かき用途にはマイナスかも・・・
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-Ytvu)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:13:51.30ID:xO/rQKn60
https://i.imgur.com/z8Giww4.jpg

遅くなってすいません
なんか金属の定規だとうまく行かなくてプラの板を定規代わりにしてやってみました
LG 2in1 gram 16T90P-KA75J です
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-ORg4)
垢版 |
2021/10/17(日) 23:12:38.28ID:9JTlycOuM
>>652
有難う!やっぱ描画画面の縦幅広いね〜
ジッターは標準的なAES2.0に見える
補正0ならこんなもんだよね
ペンの割当スイッチ変えれないというのは、
ペンセッティング用の項目がプリインストールされてないって事なのかな
Lenovoだと、LenovoPenSettingsってのが有るんだけど
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-Ytvu)
垢版 |
2021/10/18(月) 00:51:50.65ID:7rmkRMGM0
もうちょっと調べてみます
スイッチにシフトとコントロール割り当てられると便利なんだけどなあ
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5f-ZO17)
垢版 |
2021/10/18(月) 10:35:47.81ID:jR8Wj+XA0
価格も3:2と120hzを考慮すればまあいいだろう
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5f-ZO17)
垢版 |
2021/10/18(月) 21:08:22.40ID:jR8Wj+XA0
いやーSurfaceProかラップトップスタジオかマジで悩みどころだな
ラップトップスタジオが思ったより安いのが迷わせてくるわ
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-KhHC)
垢版 |
2021/10/18(月) 22:05:06.66ID:PjYQk5WLM
https://pcfreebook.com/article/sruface-presentation-2021-0923-new-model.html

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i5_11300h-1893-vs-intel_core_i5_1135g7-1616

studioはpro8と比べるとキーボード外せなくて重さ2倍近い
i5モデルは内蔵GPU
pro8はUシリーズだがstudioはHシリーズなのでstudioは定格が高くパワーユーザー向け
(TDP上がってるがバッテリー増やしてるためか駆動時間はpro8より長い)

studioの画面はpro8より1.4インチ大きいが解像度低くなるのでppiが低くなる(267→201)
スライド機構は面白いが任意の位置でガッチリ止めてお絵描きできるのかは謎

これ見るとstudioはキーボード付きの重さよりもパワーを求めがっちり作業するユーザー向けだな
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb07-59xu)
垢版 |
2021/10/19(火) 03:37:43.87ID:mG1REmjG0
3D人形全然いいと思うよ
難しいアングルや絡みはアシ(男)同士にポーズとってもらったくんずほぐれつを
漫画家(男)がスケッチしてアウトプットされてるんやでと
同人のあとがきで知らされる悲劇は繰り返してはならない
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-zMsf)
垢版 |
2021/10/19(火) 10:35:48.25ID:v9TlZPL40
14.4で3:2でくるりんぱかよスーパー理想的
デタッチャブルは端子がヘタレるっていう病がずっとついてまわるからな
かといってヨガはキー打ちたい時にもたつくし、最適解だなサの字ラップトップ
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-KhHC)
垢版 |
2021/10/19(火) 12:35:55.30ID:hy1+Du7YM
デタッチャブルで端子が壊れたことはないけど
接続が上手くいかない機体にあったりふとした拍子に離れるのはいらつくな(お前のことだよババア)
でもワイはキーボードいらない時はいらないな分厚くなるとお絵描きしづらいマン
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Rg4v)
垢版 |
2021/10/19(火) 16:38:49.79ID:kuftALeLa
>>678
問題あるわ
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Rg4v)
垢版 |
2021/10/19(火) 16:39:20.83ID:kuftALeLa
>>679
ナイナイ重い
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-Ytvu)
垢版 |
2021/10/19(火) 21:23:48.16ID:+HfIIrah0
スタンドモードやタブレットモードの時ってキーボードキャンセルされるんですか?
こないだWin11にしたんだけど10の時キャンセルされてたか定かじゃなくて
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-6i8c)
垢版 |
2021/10/20(水) 14:40:06.24ID:CEhOP1wh0
>>688
レビュー楽しみにしてます!!!!
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-KhHC)
垢版 |
2021/10/20(水) 16:02:02.93ID:ym3wTNSNM
>>694
ワイは白・シルバー派だから分かるが
黒系は最初から除外して絶対選ばないマンがいるんよ
それぐらい白派と黒派は分かれてる

あと黒系は単純黒に染まるからつまらないって感じもする
傷が目立つから買わないってやつもいるな(ワイは信じてないが)
ちなペンも白系統を選ぶ

まあそんなワイも白やシルバーに飽きて今は赤色やけどな!ステッドラーの黄色も好きや!(*^^*)
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-KhHC)
垢版 |
2021/10/20(水) 16:21:31.34ID:ym3wTNSNM
Core i9-12900HのAotSベンチマーク出現。Alder Lake-P 45Wモデル.
https://gazlog.com/entry/core-i9-12900h-aots-bench/

Surface Pro9が出る頃にはe-coreが追加されたモバイル向けHやGが出るはず
クリスタにはマルチコアはあまり関係ないが
マルチコアパワーを増大させや待機電力を低下させると考えたら
今は時期が悪い
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-8eW7)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:31:33.97ID:XFiyS+0nr
>>705
スレ見返せばわかる通り、Surfaceペンが新しくなるって情報来る前はトップレベルの注目株だった
欲しいもん全部揃ってる貴重な機種だし、作りが良いMSIノートだし

ただペンが新しくなるなら話が変わってくる ペンはそれくらい重要なのだ
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895f-WU2P)
垢版 |
2021/10/23(土) 16:11:44.56ID:PLVUTqcb0
このスレ急に人いなくなるよな
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895f-WU2P)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:12:34.35ID:unjafbS00
てか顔マジで上手くならんと言うか迷走中だわ
好きな作者多すぎてどれ真似るか定まらん 
皆「ぼくこれにする!!!」って選べるんか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895f-WU2P)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:13:21.32ID:unjafbS00
誤爆じゃねーか
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1907-kr9p)
垢版 |
2021/10/25(月) 06:15:23.65ID:YqHkJWIq0
>>715
WacomドライバはWacomOneは認識するけど
Winタブのデジタイザは認識しないようになってる
レイトレにもギャラブにもドライバインストールはできても
端末内のデジタイザは見えてない扱いにしてるっぽい
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c505-V3Xv)
垢版 |
2021/10/26(火) 00:46:22.78ID:1vXCMCpZ0
>>727
ありがとうございます!こういう使い方もあるんですね!Wacomoneもよかったら感想ください…!

今日ビックカメラでSurface pro8ありました!
ペン意外に持ちやすかったけど、ペイントしか絵を描くソフト入ってなくて筆圧とか遅延はわからないです…(ペイントでは特に遅延なし)
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee8f-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 01:32:44.86ID:fmfcj7UH0
来週surface pro 8来るからその時レポートするね
ただN-trigベースのMPP2.0のペンだろうからジッターを克服出来るかは
微妙だと思ってる、前のsurface penよりまともに線が引ければ御の字
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-Q2pO)
垢版 |
2021/10/26(火) 01:34:19.16ID:wLUIBQfmM
ワコムワン使う前の不安

・hdmiないからmicroHDMIかtype-cの変換アダプタ使う予定
→HDMI経由なら問題なさそうだがtype-cは雷マークあるthunderbolt3対応してないと出力無理なのな
・USB一つ埋まるのな
・ACアダプタも必要なのな
・メルカリ見たらスタンド部分折れてるの2つあるけどもしかして弱い?
・液晶フィルム貼り面倒そう
・ケーブルと本体の接続部分はcintiq譲りで接触不良あるという噂を聞いた

こうやって考えるとWinタブってほんと楽だな
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-Q2pO)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:19:14.70ID:lGS40iEKM
ワコムワン届いたのでレビュー

・接続ケーブルが意外に長かった
・イオシスで買ったQ506にmicroHDMI変換を入れて接続
→全く問題なし
・Q506にワコムワンは辛いかも
→何かもたつく

・初期では液晶暗くて赤い
→デスクトップセンターのディスプレイ設定から変更可能
→デフォは6500Kになってた
→ファームウェア上げたら7500Kが追加された
→これソフトウェア的に調整してるだけでディスプレイ接続変えるとリセットされる?
・画面の明るさが最大でも暗い
→フィルム2枚貼ってるから?

・画面の大きさの割に解像度が1920なのでUIや文字が大きくなる
→調整必須
・サブディスプレイとして繋げた場合の設定が面倒

・ペン位置調整が4点設定しかない
→ちゃんと調整しないと結構ズレズレになる
・視差が旧8ぐらいある
・レイトレ10のペンが使える!
・誰かが言ってた気がするがマジで「ペン先の感触」を変えるとON荷重が変わる希ガス
→柔らかくするとON果樹軽くなり固くするとON果樹重くなる希ガス

・ワコムさんへ
→ディスプレイ色設定めんどい
→安くても初心者には接続と設定面倒ですねコレ
(メルカリで何故か板タブに移行したから売ったという人いるけどその気持ちが分かった気がする)
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-Q2pO)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:52:22.53ID:lGS40iEKM
追加レビュー

・Q506のディスプレイを無効にしてワコムワンのディスプレイだけ使う
→電池持ちがアップする気がする
→液晶が駄目になったwinタブやノートにワコムワンを繋げると幸せになりそう

・タッチないから初心者は操作ムズいのでは?
・解像度は低く感じる
・cintiq 16や22と液晶の質違うの?
・角度変化可能スタンドにして欲しかった
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee8f-iXiw)
垢版 |
2021/10/27(水) 05:01:31.33ID:zKEDh6dN0
wacom oneここと関係無いやろ
wacomのスレで書き込みな。
来週surface pro 8やっと発売かー長かったわ
surface laptop studio来年とかマジで舐めてるよなぁMSの連中は
北米じゃとっくに発売中なのにそんなに売るのが嫌なのかね?
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-ZmPd)
垢版 |
2021/10/29(金) 07:49:31.33ID:UtFKm/jaM
じゃあそれまでの時間つぶしに、、
アキバ行ける人間限定情報いくつか
・100円EMRペン
 ショップインバース1号店入ってすぐ右
 壁伝いに並ぶ棚カゴひとつに「ペン メーカー不明」
 として売ってる 雑多に幾多も裸で放り込まれてる
 長さ14cm直径9mmサイドボタン1有り黒色
 クリップ付き消しゴム機能あり
 その場でGalaxy Note9で筆圧確認
 購入後Wacom One、展示CoreM VersaPro にて、
 反応を確認 ペン先は先端に硬いゴムなタイプ
 昨夕で残りあと14,5本といったところ
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-ZmPd)
垢版 |
2021/10/29(金) 08:37:18.18ID:UtFKm/jaM
昨日アキバ情報2
・お手頃MPPペン
 あきばお〜零号1階入ってすぐにて
 VIEWSONIC ACP301-GR ViewStylus ACP301
 を購入 税込1980円
 4096階調対応 推定傾き無し 900時間稼働
 米国モニタメーカー製且つアスク取り扱い品
 多数対応機種とその明記がメリット
 既に差し込まれてるハード芯に加え、
 ハード芯ソフト芯 各1本づつのスペア付属
 質感は高く
 尼レビューの通りon荷重低めスルスル描ける
 正規は尼で五千円超え
 内側化粧箱?も豪華
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-ZmPd)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:40:33.66ID:UtFKm/jaM
昨日アキバ情報3
・MSI Summit 2in1 Flip E13とE16
 ツクモex 1階にE16が通電展示
 テントモードで弄れる状態
 、、なれどMSIペン見当たらず
 手持ちCHUWI HiPen H6で描画
 インストお絵描きソフトはFireAlpacaだった
 ジッターはほぼ気にしない出来(注意深く見るとある)
 i7 1185G7だけあって遅延も最小
 ていうE13のほう、お値段攻め過ぎ
 RAM32GBで18万円切りな2in1って見たことない
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406650332018/
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 16:26:57.68ID:D8nH17wh0
どんだけsummit気になってんだよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f1-p8+Z)
垢版 |
2021/10/30(土) 06:49:34.48ID:AsAQt9U90
Drill Vibe OjisanのクリスタマシンはCintiqProから新Feel360機に変わりつつある
遅延とppsの関係だと思うが、引いた画面で思い通りの線を引けるのは新Feel360だったりする

高度なことは言ってない
線画の練習に( ・∀・)イイ!!と言うレベルの話に過ぎない
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/10/31(日) 01:24:55.18ID:vfm4VmHt0
LaptopStudio遅すぎだろはよしろMS
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/10/31(日) 22:09:20.31ID:vfm4VmHt0
>>791
よくわかったな・・・・
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:20:01.76ID:MgCeC9uQ0
ようやっとPro8のレビューが来るわね
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:27:39.77ID:MgCeC9uQ0
>>801
ええ・・・
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/01(月) 14:43:08.61ID:MgCeC9uQ0
半年後に11世代CPUのPCを30万近くで買うって地味に苦渋だよな
言うて俺もLaptopStudioが本命なんだが
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QcPf)
垢版 |
2021/11/01(月) 15:29:09.75ID:WxAw5REBM
スリムペンの振動って謎だよな
hapticということはiPhoneのホームボタンと同じか?と思ってるが
お絵描きの際にペンにペーパーライクザラザラ食感を伝えるってことになるとほんの僅かな小さい振動になる
PSの振動機能並みに震えないよな
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8f-25Cr)
垢版 |
2021/11/01(月) 16:55:08.83ID:epQCMKPW0
色々いじってみたわslim pen2は歴代のペンの中で一番ジッター少ないかも
ただペン先の交換品が品物として出てない感じなんでそれ次第かな〜?と思う
あとpro7の時より今のヤツの方がキックスタンド硬めなんで手を乗せてもある程度
耐えてくれるんで地味に良い改良点、それから液晶が明るいんでまぶちいw
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8f-25Cr)
垢版 |
2021/11/01(月) 17:47:53.80ID:epQCMKPW0
>>815
ジッターは僅かに出るぞN-trigなんで
でもMPP2.0ペンの中では純正のsurface penより今回の
surface slim pen2の方が出ない、今回から実用に耐えると思う
俺はipad pro持ってるから全然ジッター出ない環境も知ってるけど
それと比較して僅かな差になったから、ちょっとだけ手振れ補正入れるか
そのまま気にせず描くかしたら良い、俺は手振れ補正切って使い始めたわ
通算4世代目でやっと使えるようになったのは良いんだけど
ペン先の交換品が今のところアナウンスが無いのでMicrosoftに要望出せば
出してくれると思うんだけどtwitterとかでmicrosoftのサポートあるから
直接リプライして要望をぶつけるといいと思うDMでも良い、俺はDMした。
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8f-25Cr)
垢版 |
2021/11/01(月) 18:40:52.16ID:epQCMKPW0
ファン鳴って裏もアチアチになるけど
windows11の一通りの更新と設定が終わると
全然音鳴らなくなるし裏も生暖かいになるから大丈夫
ゲームでもやらない限り熱くなる機会はほとんど無いと思う。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8f-25Cr)
垢版 |
2021/11/02(火) 00:39:47.80ID:u642YchU0
>>837
俺の画面ではお前の画像が上が赤く下が黄青に見えるんで
なんかおかしいなぁ?と思って画面の明るさを上げ下げしたら
明るさを少し下げると赤っぽく更に下げると黄色っぽい変化したんで液晶パネルの
特性かもしらん、それとディスプレイ設定で画面のプロファイルが通常で
VIVIDに設定されてるからそれが嫌ならsRGBに切り替えられるから
それ試してみたらどう?
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QcPf)
垢版 |
2021/11/02(火) 00:46:22.01ID:2cS8MhCNM
>>837
あまり知られてないけどパソコンやスマホは同じ端末でも液晶の色が違う製品は多い
iPhoneや婆さんやraytrektabも複数台買うと分かるが「端末によって液晶そのものの色が違う」

スマホの液晶やパソコンのディスプレイと比べて明らかにおかしい色合いで我慢できないなら売ること考えるか
それをずっと使って目が慣れるかのどちらしかしかない
液晶そのものの色がおかしい場合、色調整してても根本的におかしくなってる色は抜けない(赤が強いなら赤か常に残り続ける)
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QcPf)
垢版 |
2021/11/02(火) 00:51:12.19ID:2cS8MhCNM
ちな明るさ下げると元の液晶の色が出てくる
液晶がおかしい時にサポートセンターが言うアドバイスは「明るさを上げれば気にならなくなりますよ」
明るさ上げると光でおかしい色が相対的に消えて誤魔化せる
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 01:17:22.24ID:x6A8as870
いやちょっとマジでアオリ難しすぎるわ
首僧帽筋肩らへんがさっぱりやわこれ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 01:17:38.33ID:x6A8as870
ミス
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8f-25Cr)
垢版 |
2021/11/02(火) 08:06:37.93ID:u642YchU0
当面替えののペン先の販売が無いとなるとフィルムの方を柔らかいヤツ
選ばんとだめかね、一応twitterのSurface Japanに突撃して替えのペン先寄越せって
言わないと当面そのまんまかね、やっとipadに近づいてペンの先端も1種類のみに
統一されて買いやすくなったと言うのに、あのシリコンバレーの金持ち共は一々
ペン本体を買い直させようって腹なのか。
来年にはlaptop studioも同じslim pen2使うのに同じ指摘されたいのか馬鹿なんだろうけど
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QcPf)
垢版 |
2021/11/02(火) 11:47:23.08ID:pHzPmmWAM
>>851
当面どころかペン先販売しばらくないんじゃないか?
ProXのスリムペンはそもそも買う人が少なくて今回は多いという事情の変化があるから絶対販売しないってことはないが
販売するならするって予告してるだろう(海外でリーク情報探しますか)
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:05:55.15ID:x6A8as870
え、マジで替芯実質15000円なのか・・・?
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QcPf)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:18:45.64ID:pHzPmmWAM
https://twitter.com/MSHelpsJP/status/1455081961437945860

無常MS公式Twitter

お絵描きマンの大半はペーパーライクつけて運用するんだからペン先どんどん減るはず
proXの頃と違って今回はsurfaceのメインペン扱いなんだから需要も増えクレームも増える
一年以内に替芯用意するって言わないと絵師買わないって分からんのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 13:02:48.08ID:x6A8as870
>>860
aliexpress見ると普通のsurfaceペンとかアップルペンシルの替芯は売ってるがスリムペンは見当たらんな・・・
スリムペン1の替芯すら見当たらんのに2の替芯出るんか?

てか一式買ったから到着したら辛口レビューするぜwwムホホwww
https://i.imgur.com/aS9Eki0.png
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 13:42:01.61ID:x6A8as870
Twitterで振動機能の報告見た感じだと意外といい感じっぽいな

ペーパーライク貼らなくていいレベルならとんでもなく嬉しいことだ
やっぱり見辛くなるペーパーライクなんて貼りたくないよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QcPf)
垢版 |
2021/11/02(火) 15:11:05.43ID:kqy/Dk6NM
>>862
馬鹿って失礼にも程があるだろ

そもそも色んな人が色んな使い方をしてる
ペーパーライク貼って運用するのはデフォだろ?
Twitterでも振動慣れないからもう振動オフにしてる人だっているじゃん
ペーパーライク貼るな替芯ないけど我慢しろってそれこそ縛りプレイしてる馬鹿じゃん
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QcPf)
垢版 |
2021/11/02(火) 15:12:51.68ID:kqy/Dk6NM
>>863
ペンが摩耗しないかは人によるだろ
フィルムによっては摩耗する
液晶守るためにフィルム貼る人は多い

だったら万が一のために替芯用意するの当たり前だろ
替芯ないのに怯えて使うって馬鹿どころかアホ

加えて人によっては2年間以上使って摩耗しまくってる可能性もあるだろ
良いケースだけ考えるなよ自己中かよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QcPf)
垢版 |
2021/11/02(火) 15:19:48.04ID:kqy/Dk6NM
ペーパーライクで振動使う人だっているだろうし
ペーパーライク使ってなくても液晶守るためにフィルム貼ってペン先が摩耗する可能性はある
落としてペン先行く可能性もある
筆圧強くてゴリゴリ削れる人だっている
どんな液晶フィルム付けるかは個人の自由

お絵描き向きならペン先摩耗する可能性あるんだからペン先を簡単に変えられるように用意しておくのが望ましい
それだけの話だろ

振動が付いたからもう紙並だわ〜ペン先摩耗しないわ〜ペーパーライク付けなくていいわ〜って言って
それ以外の使い方してペン先摩耗するやつ馬鹿
替芯ないのにペーパーライク使うやつ馬鹿って言うのは失礼にも程があるだろ

単純な話だよMSが早くペン先を公式で提供してユーザーが簡単に変えられるようにすればいいだけ
今の時点で替芯販売するって予告がないからそれを不安視してるだけだろ

surfaceバカにしてるわけじゃないんだよ
surfaceびいきなの分かるけど他の人の意見も真摯に聞けよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Ub4D)
垢版 |
2021/11/02(火) 16:50:13.03ID:3jOwOnyAd
取り敢えずsurface proX用のDigio 2の高精細反射防止フィルム貼り付けた
ツルツル滑らなくなって且つペン先は恐らく摩耗しないと思う
デメリットとしてはフィルム貼ったせいでジッターが前より見える感じに
なったけどpro7にフィルム付けた時(アレは最早階段だった)より大人しいんで
暫定的ではあるけれどこれで行こうかと思う。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 15:42:41.32ID:KeIHDrOV0
俺がpro8を大解剖してやるから待ってろ
https://i.imgur.com/5CDaarr.jpg
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 15:46:44.05ID:KeIHDrOV0
とりあえずいきなりやがペンの持ち心地は微妙や なんで平たいんやこれ
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 15:53:12.30ID:KeIHDrOV0
最悪だわ 俺スリムペン付きキーボードだったの気付かずにスリムペン単体も買ってたわ

https://i.imgur.com/LzfneCW.jpg
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 16:06:59.70ID:KeIHDrOV0
アプデが長すぎる でかけなあかんから詳しい辛口レビューは夜にする(クズ)

しかしアプデ中はファンうるさいとか本スレで見たけど一切ファン回っとらんわ 完全無音だ
ちなi7 16GBモデル
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-IJ04)
垢版 |
2021/11/03(水) 19:42:51.48ID:lBkS8Y8YM
スリムペン、変わった形やな
持ち心地どうなん
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 20:47:50.93ID:KeIHDrOV0
>>898
違和感あるけど妥協点
てか振動機能どこからONするかわからねえ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 20:56:12.65ID:KeIHDrOV0
ファッ!?これONかよ!?震度0.000000001だろこれ
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 01:16:30.52ID:7QXOXUlA0
アプデして再起動したら振動来た!

が、最大にしても微妙wwwwこれを「紙に描いてるかのような」みたいな表現は明らかに無理があるわwwwww
ペーパーライクフィルム買わなあかんわこれは
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c110-25Cr)
垢版 |
2021/11/04(木) 06:00:59.66ID:8NXW6J+70
ハプティックで線が描き易くなる事は無い
感覚の錯覚だけで画面がツルツルなのは変わらないから
絵を描く人間からしたら単なる面白機能なだけだよこれ
これでフィルム要らなくなると思ってるMSの人間居るならそいつの頭を
ぶん殴りたい。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbd-h3eI)
垢版 |
2021/11/04(木) 06:27:33.81ID:08xVfPQ60
>>909
ブラシ使ってるのにボールペンの感触出されても困るからソフトウェアで制御できるんだよ
他にもマーカー用とか消しゴム用とかいくつかある
書き心地だけじゃなくてUIを操作したとき用の感触も何種類かあるし、アプリの方でカスタマイズされた感触を設定することもできる
ペン先の素材と組み合わせればいろいろできそうで夢が広がる
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Ub4D)
垢版 |
2021/11/04(木) 06:43:16.10ID:bjUKq6Avd
>>915
inkの設定項目見てもんな設定無いんだが?
振動の強弱スライダーとアプリでも使うか設定しかねーよ
ちなメモ起動してもお前の言うようなペン毎の変化なんかねーわ
お前本当に買ったのか?
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbd-h3eI)
垢版 |
2021/11/04(木) 06:54:12.78ID:08xVfPQ60
>>916
俺は買ってないよ
ユーザーが設定を行うんじゃなくてソフトウェアの開発者が設定するのよ
実装するかどうかは開発者次第だし、それとたぶん、ペン自体も対応してる必要がある
「Haptic Pen」でググれば開発者向けの情報が出てくるはず
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Ub4D)
垢版 |
2021/11/04(木) 07:13:41.81ID:bjUKq6Avd
surface pro8のファームウェアのアップデート結構頻繁だよな2、3回ぐらい来た
ペン先の販売やってくれたらペーパーライク貼れるのになぁ
今のフィルムでも一応画面にペンが食いつく様になったけど
もう少しシャリシャリしてる方が描きやすいんだけどなぁ、まぁジッター待った無しに
なるけど。
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 10:29:42.10ID:7QXOXUlA0
>>913

結局、ペン先だけに”摩擦”が発生してストロークをピタ止めできるペーパーライクフィルムと
本体が震えてるだけの振動機能は全然別物ってことだよな ペーパーライクのマネごとにすらなってないわ
普通のフィルムでも少し描きやすくなるなら普通のフィルム貼ってみようかな
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 11:51:14.47ID:7QXOXUlA0
>>924
ペンの尻尾のボタン押したらホワイトボード起動するだろ?それが対応してるぞ

>>923
少し考えれば解ることだったな・・・今思えば俺も何を期待してたんだろうか
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Ktre)
垢版 |
2021/11/04(木) 11:54:57.89ID:9DC6JFbsa
ブラバで間違って連投してしまった
開発側の拡張性は面白くはあるけど、クリスタはまず対応しないだろうな(ユーザーブラシの振動設定難しいだろうし)
買う前からわかってたことだけど、繊細な操作を必要とする絵描きには不要なやつ
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 15:15:29.69ID:7QXOXUlA0
>>932
液タブ+普通のハイエンドノートPCの構成で妥協するのもいいかもしれん
やっぱり2in1でペン対応のノートは今は選択肢が少なくてきついわ

>>932
文句たらたら言うたけどコスパ度外視すれば個人的にはなんだかんだでアリ 最強かは判らんが
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-QcPf)
垢版 |
2021/11/04(木) 19:31:05.65ID:TpOpc1mjM
黒板…?彡( o)( o)

https://twitter.com/nebel776/status/1455166654128668673
https://twitter.com/oreno_ani/status/1456164958333390848

ジッターはやはり少ない?

https://twitter.com/gogo_zubu/status/1455526208741904385

これって結局ペンのおかげなのか本体のMPP改善のおかげなのかどっちだ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad10-vonH)
垢版 |
2021/11/05(金) 03:07:34.29ID:mOEesh5P0
ガラスむき出しだとジッターは僅かに波打つ程度なんで軽く補正かければ使える
ぐらいに改善したんだけどフィルム付けるとそこそこジッターが出るね
ただ画面を斜め45度ぐらいで使っているのと机にベタ置きして完全に寝かせている
状態だと完全に寝かせて描いた方がジッターは少ないかな
画面に対するペンの角度が関係してるんだと思う
it mediaのrefeia氏のペンテストでより寝かせた方がジッター出てるので同じ傾向なんだろう
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-H2rd)
垢版 |
2021/11/05(金) 10:41:06.34ID:p5z0JYsx0
ベルモンドのペーパーライク出るまで待とうと思ったけどオラもエレコムの買うか・・・
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-fmao)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:07:30.58ID:YV+nglF2d
あージッター出ないって言ってる人は低解像度で描いてないかい?
5000x3000とかでキャンバス作って斜めにゆっくり線引いてみなジッター出るぞ
ただメディバンペイントで描くよりクリスタで描く方がジッターは出にくいから
アプリの影響も大きいかもね、ウネウネなるけど今までのpro7の時より
弱い手ぶれ補正で行けるから描きやすさはダンチだと思うよ、そんな感じなんで
俺は初めてsurfaceシリーズで環境構築始めてるわ、surface dock2、surface mouse、
surface slim pen2用充電器、logicoolのMX Keys miniと買い揃え中

それからゴメン950踏んだけど俺の端末じゃスレ立て出来ないのでオナシャス
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-H2rd)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:09:04.85ID:p5z0JYsx0
まあ970から次スレだから安心せい
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-fmao)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:16:56.01ID:YV+nglF2d
945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sab1-hNFT)2021/11/05(金) 10:08:09.01ID:iqzFp/IYa
エレコムのprox用ケント紙タイプの貼ってるけど別にジッター出ないぞ

お、っおめぇ。。。ペン先売ってないのにペーパーライク貼ったんか。。。;
ペンがすり減ったら修理扱いだぞ今の所;

>>951
なるほど
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-H2rd)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:25:29.38ID:p5z0JYsx0
なんか精密機器っぽいペン先になってんだよな
液タブとかSurfaceペンの棒だけの替芯とは全然ちがう アップルペンシルを更にコスト上げた感じのペン先だな
なんで替芯側がオス端子なのかはわからんが

やっぱ中華替芯期待できんかもしれん
https://i.imgur.com/ghuVXLe.jpg
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-H2rd)
垢版 |
2021/11/05(金) 13:30:11.93ID:p5z0JYsx0
てか今使ってるXPPENの液タブ(ペーパーライク)にスリムペン2走らせてみると何か摩擦がほとんど感じないんだが皆どうだ??XPPENのペンだとしっかり摩擦感じるけどスリムペン2だと「???」ってカンジダ
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM96-6hOh)
垢版 |
2021/11/05(金) 14:37:12.26ID:ppgBnDwgM
>>955
んでもさ
Surface Pro勝手互換キーボード(カバー)ってさ
本体のポゴピン使ってないのよね
(MS純正と違ってBluetooth接続)
完全に"複製"出来てるのってそんなに無い気がする
 あと、まぁ‥これは自分試し環境だけだけど
展示用Pro8、
MPP1.5互換ペンだとなまらジッター出てる
(ペイント3D及びMS Paint 上にて
 Wacom BAMBOO InkとCHUWI Hi Pen H6)
今迄見た中でも酷くてCHUWI SurPad上でのMPPと同じ
 Surface Pro8 上で、従来の純正Surface Penは
ジッター無く真っ直ぐな線が引けております
念の為
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b147-q30V)
垢版 |
2021/11/05(金) 15:00:52.70ID:HhWCpYwk0
>>958
んな環境でジッター確認なんて無理だよ
本体持ってるから言うけどslim pen2でメディバン、fire alpaca、クリスタで
ジッターは出てる、ただpro7よりかなりおとなしいから弱めの
手ぶれ補正でいける
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sab1-hNFT)
垢版 |
2021/11/05(金) 17:33:36.61ID:iqzFp/IYa
少なくとも通常利用の範囲でジッターを感じる事はないよ
ケント紙タイプも貼ったところで目に見えて削れるわけじゃない
筆圧や使用頻度にもよるけど年に何本も消費はしないだろう
サーフェスプロ買うような奴が気にする額はかからないよ
もしもあまりに削れるようなら線画以外ノーマルペン使うのもいいと思う
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-H2rd)
垢版 |
2021/11/06(土) 11:47:44.83ID:+gL6sXox0
絵を描くだけならpro6のi5 8GBで普通に使えたからPro8のその構成なら余裕の余裕でしょ

3Dモデルソフト使うならわからんが
今pro8 i7 16gbでもクリスタ人形ポージングさせてるときあんまり滑らかには動いてない
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-H2rd)
垢版 |
2021/11/06(土) 14:08:25.74ID:+gL6sXox0
>>975
いうてデスクトップに比べて滑らかじゃないってだけで普通に使えるわよ

>>978
デジタイザwinタブ+液タブかよ
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-Tj8k)
垢版 |
2021/11/06(土) 16:15:19.25ID:jQUpRqzUa
俺嘘付いてたわ
半年ぶりに旧8触ったけどwacom oneより視差なかった
小型端末でお絵描きしてると女子感あっていいね

あとwinタブにwacom one繋いでwinタブの画面表示を消して液タブのみで運用すると
バッテリー持ちが2倍に伸びるのは勘違いではなかった
Q506だとwinタブ本体運用だと4時間だがwacom oneのみ表示運用だと8時間持つ
winタブの画面の明るさの電力が無くなるからだろうな

surface+液タブニキでも使える技だと思う
16時間運用行けるかもしれんぞ
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515f-H2rd)
垢版 |
2021/11/06(土) 16:17:44.20ID:+gL6sXox0
ちょっとしたクラムシェルモードやん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 15時間 29分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況