X



Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e6-E5at)
垢版 |
2021/08/25(水) 06:14:28.71ID:F1wHThfM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
Adobe Photoshopに関する総合質問スレッドです。

■前スレ
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1602414500/

ADOBE公式:https://www.adobe.com/jp/
ユーザーガイド:https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/user-guide.html
チュートリアル:https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/tutorials.html
ヘルプセンター:https://helpx.adobe.com/jp/support.html

■関連スレ
[PC等/CG] Photoshop CC Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1552828395/
[PC等/CG] Photoshop CS6 Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1622762307/
[PC等/CG] Photoshop CS4 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1273632988/
[PC等/CG] Photoshop CS2 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1180593930/
[PC等/ソフトウェア] Photoshop Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518785295/
[ネタ雑談/同人ノウハウ] Photoshop Elements-エレメンツ-Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1357641924/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0115109 (ワッチョイ 13bd-FcNl)
垢版 |
2021/10/31(日) 05:28:08.66ID:vMW0wT1/0
レスありがとうございます
ただ単に受け取ったPSDファイルを、そのままPDFで保存し直してるだけで余計なところは弄ってない筈なんですが・・・
出来るはずだという事だけでも分かってありがたいです
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f2-hXiW)
垢版 |
2021/10/31(日) 15:45:52.10ID:fHgP1VLN0
【使用OS】mac os 10.15.7
【使用Psバージョン】CC2022
【編集モード】全モード
【詳しい内容】ガイド線を定規から引っ張ろうとした際に、移動中のガイド線が白の点線になり、白背景の書類だとまるで見えなくなってしまう。

複数ある中の1台だけこの症状なのですが、設定項目も見つからず、初期化しても治らず、途方に暮れています。
通常の黒い線に戻す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-6MG1)
垢版 |
2021/11/02(火) 03:08:46.89ID:avwtlkvn0
>>117
「パフォーマンス」→「グラフィックプロセッサーの設定」→「詳細設定」→「OpenCLを使用」のチェックを外したら直らないかな?
ダメなら「グラフィックプロセッサーを使用」ごとオフにしてみる
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-9BAd)
垢版 |
2021/11/02(火) 09:40:39.42ID:iqdGKa4w0
>>119
ご回答ありがとうございます。
木曜日に出勤した際に試させていただきます。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-d9jI)
垢版 |
2021/11/02(火) 15:25:19.64ID:wmhoXDYMM
モニタの10bit表示試したけど簡単だった

GTX1050以上(自分のは1070TIだった)でStudioドライバをインストール
ドライバの設定で色の深度を10bitに指定
Photoshopの設定で30bitディスプレイのチェックボックスをON
あとは16bit/chで編集すればOK
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 112c-MW9d)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:07:54.11ID:lfs8QTqP0
今回のアプデなかなか凄いな
オブジェクト選択ツール選んでShift押しながら画像の上でカーソル動かすだけで、AIが色々分別してくれる
もう昔みたいにちまちま選択領域作る作業なんかやらなくていい
髪の毛とかエッジの処理も以前よりかなり賢くなった
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f2-fCIK)
垢版 |
2021/11/04(木) 11:15:25.06ID:1tZz648A0
>>119
早速確認してみました。
が、そのグラフィックプロセッサーの設定項目自体がドライバーエラーと出ており、チェックが出来ない状態でした。
imac2012モデルなので、グラボのドライバがまともに出ていないので、これが原因の気がします。
いたしかたないので、フォトショップのバージョンを下げたものをインストールしてみようと思います。
ありがとうございました。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-QCeC)
垢版 |
2021/11/04(木) 11:44:20.26ID:Y0XkpncP0
2018のMacBookproだが
GPU関連でいろいろおかしいな。
全く何も表示されないファイルとか
command+Tのバウンディングボックスが消えなかったり。
GPU無しにしたらめちゃくちゃ重いし。
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-mQZg)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:57:27.75ID:vgnIA7li0
Photoshopでパスの始点と終点を逆にするやり方を教えていただけますでしょうか?
Illustratorでは、パスの方向反転でできるのですがPhotoshopでは、項目がみつかりません。
よろしくお願いします。
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1263-t6g7)
垢版 |
2021/11/09(火) 12:58:38.22ID:VdQVmaT90
CC2021を使用しております

複数の近い色で構成された(近似色)配色で
色むらのある画像を作りたいのですが、
どういった方法が良いでしょうか?

もやもやした部分はフィルターの雲模様でできるのですが
こちらは1つの色でしかもやもやしてくれません
複数の近似色が混ざった状態でもやもやした色むらを表現するには
どうすれば良いでしょうか?

https://i2.wp.com/mimi-design-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/ph_%E6%B0%B4%E5%BD%A9%E7%94%BB%E9%A2%A818.png
例えばこちらの画像は水色1つと白でもやもやが表現されていますが
これに濃い水色や薄い水色も混ぜった表現をしたいです

別個に雲模様で色むら画像を作って、それをレイヤーで重ねるしかありませんか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-nkmk)
垢版 |
2021/11/09(火) 17:56:54.36ID:1rHiv9rp0
>>129
水彩っぽい表現なら、チャンネル単位でフィルタかけるとベースが作れるよ
サンプルからのスタートなら、赤チャンネルにもういちど雲模様かけて色のムラをつくって、
グラデーションマップで色味の調整して、別のグラデーションで調整したり
https://i.imgur.com/Dww8VdY.png

求めてるのと違ったなら他の人の手法でよろしくー
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f110-qr+k)
垢版 |
2021/11/10(水) 23:55:10.18ID:eGBqzX9q0
レイヤーマスクで切り抜いたスマートオブジェクトのサイズや位置を変えたいんですが
ラスタライズするしかないんでしょうか?
一度切り抜いたらスマートオブジェクトのままマスク付きで動かすことはできないですか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 923c-1fFA)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:52:22.47ID:gKAwyW2Z0
上書き保存すると作成日時も更新日時と一緒に更新されてしまいます。
CS6だというもの原因だと思うのですが、どなたか解決方法分かる方いますか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-8Myv)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:07:11.94ID:lBkEHQ5Da
そんなニッチなプラグイン作ってる奴がいると思えないしタイムスタンプ変更ツールみたいなの使うしかないんじゃないか?

作成日時を保存するツール(標準コマンドでいけるか?)
作成日時を書き換えるツール
の二つを用意してスクリプトで保存した日時に書き変えりゃいいし、そういうのできないなら手で日時メモっといてちまちま変更すればいい
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 198f-H2rd)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:26:40.75ID:o+LTJnv00
Windows10でLigtroom Classic V11.0からRAWファイルPhotoshop23.01で開いて、
オブジェクトファインダーを試しているんですが、対象物にカーソルを合わせても反応しません・・。
従来のように物体を大体で囲むと選択してくれますけど・・。

どうしてでしょう?
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b68-Rrxe)
垢版 |
2021/11/23(火) 07:27:46.33ID:jZFwJAaS0
目線を下に向ける方法ありませんか
他のアプリでもいいです
横に向けるのはニューラルフィルターでできるのですが
下向きはSnapseedで顔をこころもち下に向けるしかできません
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e202-0EZc)
垢版 |
2021/11/25(木) 17:48:57.73ID:t+0NnLa70
レイヤー毎に、既定の文字列(コメント等)を挿入したい。
文字列は、一つひとつ違っている状態。
どんなアクション(マクロ)を書けばいいですか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d1-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:18:25.50ID:5xwqABtP0
移動ツールで動かすとき初動だけなんだけど初期位置にわずかにスナップします。
他のペイントツールとかだとスッ…っと動いてくれるのに
Psは動かし始めだけ引っかかって動きにくい感じです。
回避する方法ご存知ないですか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cbb-19N2)
垢版 |
2021/12/04(土) 22:08:01.68ID:IOFcg5zK0
今のところ回避方法はなさげ
この挙動が問題になる距離はカーソルキーで移動かな
不意に動かないように的な仕様なのかもだけど、スナップ切ってる時はなくてもいいよね
ダメ元でフィードバックしてみたら?
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-Uws5)
垢版 |
2021/12/10(金) 17:24:20.20ID:XZWt/Ugy0
【使用OS】MAC 10.14.6
【使用Psバージョン】2020
シェイプの塗り色は活かさずシェイプの形に沿ったレイヤー効果のみ活かすというのができなくなってしまいました。
シェイプ本体の塗りを0、塗り設定なしで両方試したのですがレイヤー効果も一緒に消えてしまいます。
CS、CC2018まではできていたのですができなくなったのでしょうか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-Ox7J)
垢版 |
2021/12/15(水) 09:34:24.86ID:ILXVa8Ob0
ブラシ設定の質問です。vr.2019使ってます。
例えば「…」←この形の三本ラインのブラシを作って筆圧でサイズが変化するようにしても、大きいor小さい「…」にしか変化しないって認識してます。

グッと押し込みながら描くと隙間が潰れて「…」が「ー」になる、みたいな設定って無理ですか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2768-jMGh)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:16:36.15ID:QFii4ssh0
縦組み中の欧文回転ってどうすればいいですか?
プロパティの右のハンバーガーメニューに「縦組み中の欧文回転」がなくてできません

中身は
「バリアブルフォントの使用を表示」
「タブグループを閉じる」
「閉じる」
しかありません

https://dotup.org/uploda/dotup.org2671462.jpg
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4735-2VK3)
垢版 |
2021/12/15(水) 13:36:45.86ID:8LKnF6740
CLIP STUDIO iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ.。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2768-jMGh)
垢版 |
2021/12/15(水) 14:22:45.75ID:QFii4ssh0
>>168
イラレもひらてみましたがありませんでした

>>169
アルファベット単体というよりは
日本語の途中に出てきた英単語を横書きにしたいです
「!?」とか数字とか込みでです
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2768-jMGh)
垢版 |
2021/12/15(水) 15:13:35.31ID:QFii4ssh0
>>173
もちろんググってます

> 横向きにしたい文字を文字ツールのままドラッグで選択しておきます。
> その状態で文字パレットの右上の3本線をクリック、出てくる「縦中横」をクリック!

「右上の3本線をクリック」がそもそもないです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2671548.jpg
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6710-di0a)
垢版 |
2021/12/15(水) 20:19:28.65ID:N1swt7lj0
ペンを立てて描いても寝かせて描いても鉛筆系のブラシの太さが変わらないんだけど
コレってどこか設定間違ってる?
筆圧は検知してる
Apple Pencilみたいに寝かせたときブラシが大きくなるようにしたい
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675f-zKou)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:45:14.91ID:MC833/x80
自営業で自分で使うチラシをPhotoshopで作っています。
印刷前提なのでCMYKモードで作っているのですが
印刷してみたところ
印刷範囲に設定していない背景色が灰色っぽく印刷されてしまいます

どこかのレイヤーが影響してるのか
一つ一つ消して印刷プレビューで確認しても
全く原因がわからず…

背景のレイヤーは#ffffffで塗りつぶしており
スポイトで背景部分を見てみても#ffffffです
背景レイヤーを非表示で印刷しても
灰色がかった背景色が勝手に印刷されてしまいます

ですが試しにRGBモードにしてみたら背景色がちゃんと白くなりました

最終的な印刷はラクスルなどに依頼するつもりなのですが
これはRGBモードで納品した方がいいのでしょうか?
あるいはCMYKモードのまま解決策があるのでしょうか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675f-zKou)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:04:25.47ID:MC833/x80
>>182
すみません。
#ffffffと書きましたが
カラーピッカーに表示されたもので
CMYKの部分をみても全て0%です。

そして自己解決という訳ではないのですが
Photoshopの印刷設定で
カラーマネジメントのマッチング方法を
「絶対的な色域維持」から「相対的な色域を維持」に変更したら
背景色がきちんと白くなりました。

この設定でAdobe PDFで書き出したデータで納品すれば
背景色の問題は解決できそうです。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spb3-+PjY)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:16:03.70ID:rgmc74xUp
特に設定は弄ってないのですが、、去年あたりのバージョンから
自動コントラストをかけると画像全体に淡くなり、黒がグレーになります。

また、レベル補正の黒スポイトでも、指定箇所が逆に淡くなります。

以前は自動コントラストもレベル補正も黒が出たのですが、、
何が原因が考えられますでしょうか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a29-g56a)
垢版 |
2021/12/23(木) 02:12:36.56ID:QzNieDsa0
どなたかspacemouse、俗に言う3Dマウスを使ってるかたいらっしゃいますか?
3Dconnextionの製品を買おうかと思ってるのですが
調べるとどうにも最近のPhotoshopでは上手く機能しないという声があるので
2Dの画像操作でパンとズームが動くか分かる方教えて欲しいです
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-f5lq)
垢版 |
2021/12/23(木) 11:14:53.20ID:w8JkqKt0a
中古で古い3Dconnextionの3000円で買ったけどまったく使い物にならないゴミだったな
古いバージョンのドライバーだとカスタマイズできるとか、最近のはカスタマイズできないとか色々試したけどダメだった
結局、ドライバーやソフト自作して使ってるけどさ

これから買うなら3Dマウスじゃなくて普通のゲーム用のジョイスティック(お試しならゲームパッドでも)用意して
autohotkeyみたいなツールと組み合わせた方が自由度高くていいと思うよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a29-g56a)
垢版 |
2021/12/23(木) 14:07:53.39ID:QzNieDsa0
>>188
レスありがとうございます

もう少し詳しく言いますとPhotoshopの為だけではなくて
3Dソフトも使う&spacemouseを3Dソフトで試しに使ったこともあり(不満なし)
なので併用するPhotoshopで最低限の動きをするかどうかが購入のあと一押しな状態です

んで最低限の動きというのが
https://youtu.be/-jWBQrxfozg?t=2219
この5か月前の開封動画にある移動とズームなのですが
これが出来ないという不満がフォーラムやブログにちらほら挙がっています
結局どこにも解決策やメーカーの返答もなく不安なのです

>>188はどうにか運用してるようですが
photoshopにおいて上記の移動、ズームは出来ていますか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-f5lq)
垢版 |
2021/12/23(木) 14:48:17.52ID:e5rBbqbea
純正ソフトは使わずにpsだと拡大・ズーム、ボタン押したらトリミングやacr起動、回転などを割り当ててるよ
ps以外でも色々使ってるから俺はもう3Dマウスないと生きていけない身体になってる

ただ純正ソフトでpsは使ったことないからどうだったかは分からない
純正ソフトだと特に3Dソフトは対応ソフトでも操作がまったく反応しないことが多かった。不良品じゃないのこれって状態よw
もちろん純正ソフトで動く3Dソフトもあるんだけど、3Dマウスのレバーを横に傾けると横に動かす操作に誤爆する(横に動かす操作したいのに傾けた操作になる)ことが多くて思ったように操作できなかったな

3Dマウスはまじで理想と現実のギャップが激しいよ。店頭デモとかで試せればいいんだけどね
そんなに使ってみたいならヤフオクで2万の買って試してダメだったら2万で売るとか売却前提にするのがいいと思う
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-f5lq)
垢版 |
2021/12/23(木) 16:11:19.90ID:e5rBbqbea
あと3Dconnextionだけど中身はロジクールだからボタンはチャタリング起こす
分解して接点復活剤使うのは必須
そうじゃないなら新品だと寿命二年程度、中古ならチャタリング病になってボタン使えない可能性ある
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a29-g56a)
垢版 |
2021/12/23(木) 16:25:11.80ID:QzNieDsa0
>>190
レスありがとうございました

なるほど純正以外ですか…調べてみます
一応触る機会だけはありまして
blenderとzbrushでは正常作動しましてスティックの操作もソフトのドミナントにチェックいれれば
横移動と傾きの誤爆がなくなりいいなと感じたので乗り換え検討でした

たしかに理想通りではありませんでしたが
>>190さんのように手放せなくなったという意見も聞くので
飛び込んで見たいという程には魅力を感じました

最終的にはボタンさえ使えればphotoshopはショートカット割り当てて今までと
同じ運用は出来ると思うので試してみたいと思います
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17da-gThW)
垢版 |
2021/12/24(金) 04:45:32.60ID:r1ADcnbq0
すいません。クリスタからフォトショップに移行しようとして四苦八苦してます。
基本的なレイヤー検索をしたいのですがクリスタのような操作から選べるレイヤー選択機能はフォトショップないのでしょうか
調べてもよくわかりませんでした助けてください😭
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b9-j5Xv)
垢版 |
2021/12/24(金) 15:03:41.19ID:QB8kUcrR0
GPUがGTX1080Tiなんですがウインドウの拡大やレイヤー選択や移動だけで数秒止まることが多く、グラフィックプロセッサーをオフにすると快適になるんです
これGPUがぶっ壊れてるかなにか何でしょうか…いくら古いとはいえ1080Tiでそれほど足引っ張ると思えないですしなにか設定やらかしてますかね
2022からグラフィックプロセッサーの詳細設定はOpenCLを使用ぐらいしか設定箇所ないですし
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa71-LIX/)
垢版 |
2021/12/27(月) 10:15:58.07ID:ElATvjJXa
スマホでログインしようとするとAdobe Account Accessで番号をタップしろと言われAdobe Account Accessを開くとログインを求められそこでもAdobe Account Accessで番号タップを求められる
これどうすりゃいいの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-AT7y)
垢版 |
2021/12/30(木) 22:26:50.58ID:62XepKek0
フィルタギャラリーの中にあるけど、ちょっと古いイメージ
見本画像があるならニューラルフィルタのスタイルの適用で試行錯誤してみるとか

iPhoneやiPadのAppでフィルタかけたものを持ち込む方が手っ取り早いかもね
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-hDuN)
垢版 |
2022/01/02(日) 13:17:30.49ID:HbLzEI660
Photoshop CCというソフトを使っているが、正直作りが大雑把すぎる

「表示」タブから「100%」「200%」で、オリジナルサイズ表示、
200%表示ができて、さらにズームツールで300%、400%と
100%刻みで拡大され、Alt+ズームツールで100%刻みで縮小する。
100%未満は66.6%、50%、33.3%、25%と推移する。

この欠陥ソフト、「75%表示」「125%表示」とか、
表示サイズを自分で指定して表示する事すらできないのか?
Excelとかだと標準でその機能がついているんだが。
画面左下の表示倍率を表示している文字をクリックしても
拡大率を指定できないし
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-FJ/U)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:23:21.98ID:JBPYbhAAa
そうやればできるよなって思ってツールバーのとこに100%ってとこにマウス合わせてクリックしたら100%表示になるだけで数値入力できなかった
ほかに入力できるっぽい場所見つからなかった
確かにphotoshop ccってソフトは欠陥ソフトかもしれないw
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d78-nY2m)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:55:14.61ID:1pNkviXZ0
>>203
左下に数値入力で倍率指定できるよ、出来ないバージョンなんて知らないし…何かが壊れてる
他にはナビゲーターの左下でも数値入力できる
出来なかったら環境設定の初期化とかやってみる
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-IgVz)
垢版 |
2022/01/04(火) 03:36:06.85ID:eNLTtGk30
Photoshop CS6です。レイヤーの透明化について質問です
マスク塗りをする際にどうやっても線画を描いたレイヤーの背景色の白が優先されてしまい
マスク塗りができません
マスク塗りをするレイヤーを線画レイヤーの上に持っていくとこんどは線画が表示されない為
どうしたらいいのか分かりません

「レイヤーを透明」で検索していろんな方法を試しました
チャンネル方式とマジック消しゴムツール方式は駄目でした
新規に背景を透明にするを選択してキャンパスを作っても背景は白いままです

ここまでの説明で解決方法が分かるでしょうか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebb-sa7b)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:27:53.92ID:wnlmc1RI0
>>210
https://hexadrive.jp/hexablog/design/28900/
このページのレイヤパレットの図を見ればわかると思うけど、線画は背景ではなく透明なレイヤに描く

背景レイヤに描いちゃった場合は
・描線は黒、背景は白なのを確認(そうでない場合は色調補正する)
・チャンネルパレットでRGBをCommand+クリック(Ctrl+クリック)
・選択範囲を反転してCommand+J(Ctrl+J)
で背景が透明の線画レイヤが複製できる

背景レイヤは特殊扱いなので、透明化したいときはレイヤパレットでダブルクリックして通常レイヤに変換
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況