X



Canon PowerShot G1X/G3X/G5X/G7X/G9X series ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 13:10:45.19ID:AKWF/Ylg0
一眼は35か50しか使ってないから枚数ベースだとコンデジがメインだわ
一眼ブラ下げながらコンデジ握ってる変態スタイル
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 14:41:59.51ID:nc97DK6k0
G7Xmk2と、一眼は35mm付けっぱなしで使いたかったけど金がなかったのでレンズキットにした。
D3400とAF-P 18-55mm f/3.5-5.6
G7Xmk2とかぶるわぁ
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 15:21:27.10ID:nc97DK6k0
コンデジはキヤノンG7Xmk2、一眼はD3400です。
D3400+35mmとG7Xmk2の組み合わせにしたかったけど予算の都合でD3400レンズキット+G7Xmk2です。
使う人によっては、G7Xmk2だけで良いんじゃ?って言われそう。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/01(金) 22:03:54.48ID:kerE/XCu0
G3Xをリニューアルしてくれ
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/02(土) 14:08:57.07ID:1zp94x7f0
以前話題になってたニコンのストラップ(AN-23CP)買った。容易に取り付け、取り外しができないってレビューあったけど、買ってみて分かった。
取り付け、取り外ししたい人はやめた方がいいね。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/02(土) 23:00:30.52ID:G+4xu4H00
>>848
俺はわざわざ遅めに設定してるよ。
暗い場所撮る時に、ISOがどんどん上がると、画質が許せる範囲を超えて悪くなりがち。
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 17:21:27.85ID:vbYkpg1U0
1/15とか、こんだけの手ブレ補正あれば片手でも余裕だろ
被写体ブレはしょうがないが
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 18:24:17.03ID:ZHDfMDzV0
>>861
なるほどねー。俺はシャッタースピード優先か、絞り優先かでしか撮らないから。オートだと、たしかにしんどいかも
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 18:40:02.21ID:0gXk5gbm0
高級コンデジだけど、俺みたいにこれ一台って人は少ないんだろうな…
一眼のサブとか羨ましい。
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 19:22:57.07ID:yHnSNiS50
>>860
おらはまったく逆だわ
3200までなら可 どうせリサイズするし
ぶれずに取れるならそれでいいとおもう

しかしこういう設定があるカメラというのはうれしいですな
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/03(日) 21:14:54.34ID:TnvnWSxU0
>>864
一眼からの買い替えだよ。一眼は手元にあるけど使ってない。一眼って言っても初代kissX(標準ズームレンズ)だから、G9Xの方が上なのかな?
0871864
垢版 |
2017/09/04(月) 11:35:29.63ID:gJ2aBZJS0
>>865>>867
ありがとう。
なけなしの金をはたいて安い一眼でも買おうと思ってたけど
G7Xmk2 1台でどうやら必要ないかも。
元々写真撮るのはスマホが多いから、カメラ増やしても持ち出す頻度が減るしね。
あと、画質の向上を求めてではなく、所有感と触っていたい欲程度ですから。
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/04(月) 11:41:43.02ID:7oOgrj2X0
g7xmk2でよいとおもう
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/04(月) 11:59:27.54ID:gJ2aBZJS0
ですね。使いまくってみようと思います。
皆さんストラップは、同梱の?ハンドストラップやネックストラップを別途?
G7Xmk2だとハンドストラップで良いのかなと思うんだけど、首や肩にかけるのも楽そう。
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/04(月) 12:09:24.27ID:3kAw9Ay20
>>873
ポケットにいれとくにはちょいとでかいし重いし、撮るたびに鞄に出し入れするのはめんどくさいから、ミラーレス用くらいのネックストラップつかってるよ。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/04(月) 12:16:30.86ID:ragZ3Otq0
普段はシリコンのフィンガーストラップ
外でそれなりに使うことが想定される場合はそれに加えクイックループを取り付け
腰にカメラ用ポーチを下げてホルスター代わりにしてる
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/04(月) 14:18:29.23ID:gJ2aBZJS0
>>874-875
ありがとう。
ネックストラップで、接続部を外すことによってハンドストラップにもなるのが便利っぽいです。

肩・首掛けストラップが欲しかったので、ハクバの「テーパードストラップ15」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00S7ZDC4G
を買ったのですが、ボディとの接続部の紐が細く、リングを買いました。
INPON 三角リング リングカバー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01I3L764U
本体リングとこれがお互い金属のためカチカチ鳴り、傷つかないかなと思いましたが、
こういうのはそれが当たり前だしってことで使ってます。
他にもハンドストラップの派手目のを買いましたが、肩・首掛けが楽ですかね。
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/04(月) 18:04:42.45ID:1B9Q5g7G0
g1x3は広角よりになってくんないかな。
亡くなったDLみたいな。
35mm換算15-60とか。
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 10:11:59.39ID:E4gunJyy0
昨日某ヨドでG9X2を53000で入手
プラスSDとかフィルタとか10%引きにしてくれたから
もっと高いの買えばよかったw
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 10:35:39.29ID:kvewpBw30
買ったその日に後悔公開
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 13:00:12.29
凄い宣伝合戦だ。
そんだけ売れる機種揃いっていう証明でもあるが、
CMが多いバラエティー番組と同じで糞スレと化してるな。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 13:54:39.86ID:KoPTeqTo0
>>890
mk2持ってないけど無印よりMFのピント合わせ操作改善してる?
無印はリング回しても回しても微調整うまく出来なくて諦めた
mk3出るならそこをバッチリ調整して欲しい
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 14:44:33.65
出張ってるわけじゃなく、
普通にユーザーとして常駐してるから宣伝と現状への絶望がうぜぇなと思っただけ。
バラエティー番組のCMにウザイと思うのと同レベルの感想。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 21:51:07.99ID:jNlRyBQp0
>>890
どっかのタイミングで出るんじゃねえの
ちょいと大きめだけど隙は無いスペックだし
RX100シリーズがいてくれるからキヤノンからも出せば
ファインダー不要層やらは普通に選択肢に入れると思う
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 11:06:43.19ID:LinWTQ7H0
そう言わずに…
G9X mk2のコンパクトさに惹かれてRX100M3から買い替えたんだけど、やっぱり解像感が物足りなくて
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 14:15:47.69ID:/GfItl+Y0
解像感は鉄道が直線で最高速度を出すみたいなもので
腕とかよりレンズのポテンシャルだと思うが
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 17:50:37.01ID:LinWTQ7H0
>>926
ごめん、やっぱりよく分からない
センサー同じでレンズ明るくすれば細部が潰れたりせずに解像するようにならない?
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 20:01:52.99ID:LinWTQ7H0
>>929
もちろんコンパクトにするのが難しいのはわかってる
だから>>915にも書いた通り、高くなっても構わないから何とかならないかなあと願望を書いたまで

>>930
前に使ってたRX100M3とセンサーのサイズや解像度はほぼ同等
だから素人考えで、違いはレンズかなあと思っただけ
同じような写真撮っても画像を拡大していくと細部が潰れてるんだよね
もちろんほぼ同等のISOでの比較
カメラは初心者なので教えて欲しいんだけど、こういうのって何が違いとなって現れるの?
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 22:16:23.79ID:C9K/p6dw0
>>935
言いたいことはわかるけど、汎用のコンデジなんだから、撮って出しのJPEGでの成績を比較したい人のほうが多いんじゃない?
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 22:23:01.17ID:gTrmb5HX0
初心者()のくせに解像感とかこだわるのは何故?
ありもしない機材を夢見てしかもたった10万で
ろくに写真も撮れない頭でっかちとしか思えない
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 22:33:32.97ID:LinWTQ7H0
>>937
そう、まさにそれ
もちろん「撮るぞ」って気合い入ってるときはRAWで撮ることもあるけど全てというわけにはいかない
基本的にスナップだから撮って出しなんだけど、時々綺麗に現像したいのが撮れたときに細部が潰れててあ〜あということがある
RX100M3のときは滅多になかったけど、G9Xmk2にしてそういうのが増えたので、やっぱり限界なのかなあと思ってさ
持ち運びやすいサイズを取るか画質を取るかなのは分かってるんだけどね
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 22:36:50.10ID:LinWTQ7H0
>>938
せっかくなんだから可能な限り綺麗な写真撮りたいじゃん?
前機種がRX100M3だったからそのギャップに悩んでいるだけ
もちろんCanonならG7Xとかいけばいいんだけどさ、G9Xのコンパクトさも捨てがたいわけよ
まあ無い物ねだりと言われたら否定はしません(笑)
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 23:02:20.28ID:gTrmb5HX0
RX100M3使ってればいいだろ
なんでG9X2なんだよ
100gも違わない
結局使いこなせなかったんだろ?
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 23:06:47.18ID:LinWTQ7H0
>>943
うん、分かってるつもり
それでも何とかならないもんかなあと思うのがユーザーでしょ
どんなにいいカメラを買っても、ここがこうだったらなあという不満は出てくる
RX100M3はサイズと重さが不満だった
んで、G9Xmk2は画質が不満
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 23:09:42.70ID:LinWTQ7H0
>>945
このサイズのガジェットでちょっとした寸法違いってけっこう大きいよ
例えば自動車なら長さが10センチ延びたり、車重が10キロ増えても大して差は感じないけど、コンパクトカメラの1センチ、100グラムはかなり大きい
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 23:11:57.97ID:gTrmb5HX0
どうせ素人のおまえさんには画質なんか関係ないよ
モニターで拡大してここつぶれてるとかそういう解像感って話だろ
写真のよさはそんなとこじゃないから
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/09/07(木) 23:15:30.36ID:LinWTQ7H0
>>948
さすがにそんなアホな比較して文句言わないわ

で、結局、G9XがG7XとかRX100に比べて解像しないのは何が原因?
レンズだとは思うけど、レンズのなに?
今後カメラを買うときに参考にしたい
別に煽りとかでなくて、そういう疑問を持ってる一般ユーザーって多いと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況