X



ニッコールレンズ in デジ板 139本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 22:02:01.05ID:SaBuMnMW0
【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

※前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 138本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506777042/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/20(金) 22:03:33.39ID:SaBuMnMW0
70-200mm f/2.8G ED VR II N 24 2009-07-01 237,340
50mm f/1.4G 27 2008-09-01 51,480
MICRO 60mm f/2.8G ED N 24 2008-01-29 69,411
14-24mm f/2.8G ED N 25 2007-08-01 232,275
24-70mm f/2.8G ED N 24 2007-08-01 173,465
70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED VR 17 2006-08-01 69,980
MICRO 105mm f/2.8G IF-ED VR N 28 2006-02-01 101,455
300mm f/4D IF-ED 2000-10-26 161,830

-----テンプレここまで
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 00:09:25.75ID:h5ow3rpd0
タムロン業者の宣伝コピペは不要です
アFィリえいとClickお願いします
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 05:34:58.01ID:AsCLMpc70
前スレ>>1000が言ってたように、サンヨンPFのAFがダルく感じるんだけど、80-400の方が早いかな?
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 08:37:18.38ID:AsCLMpc70
>>7
ありがとう。買い換え検討してみます。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 09:39:21.39ID:NSqZyR5V0
>>3
テンプレここまで

 高倍率ズームレンズ
A20 ……28-300mm F/3.5-6.3 VC(生産終了)
A010……28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD
 大口径ズームレンズ
A012……SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
A09 ……28-75mm F/2.8
A007……SP 24-70mm F/2.8 VC USD
A032……SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
A001……70-200mm F/2.8
A009……SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
A025……SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
 望遠ズームレンズ
A17 ……70-300mm F/4-5.6 (マクロ機能有)
A005……SP 70-300mm F/4-5.6 VC USD
A030……SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
A08 ……200-500mm F/5-6.3
A011……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
A022……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
 単焦点レンズ
F012……SP 35mm F/1.8 Di VC USD
F013……SP 45mm F/1.8 Di VC USD
F016……SP 85mm F/1.8 Di VC USD
 マクロレンズ
272E……90mm F/2.8
F004……SP 90mm F/2.8 VC USD
F017……SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
B01 ……180mm F/3.5
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 10:15:56.28ID:R22Nfmc+0
重さが倍になるぞ
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 12:07:32.53ID:AsCLMpc70
>>12
70-200FLとD500は去年からずっと使ってて、この度買ったD850にはサンヨン着けてたんだけどどうにもしっくりこなくて。
200-500も遅かったから下取り出してサンヨン。サンヨンもイマイチだからまた下取り出して……もう失敗できないねぇ。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 13:08:28.40ID:AsCLMpc70
>>15
手持ちが多いから躊躇してるけど、自分もそう思います。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 14:25:40.10ID:LLiBVamV0
遠くで飛んでる鳥を追いかけるならAF速度は大して重要じゃない
近くでチュンチュンしてる雀追いかけるなら爆速レンズじゃなきゃ無理だけど
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 14:43:46.29ID:Kh4kSg6r0
航空祭や鉄やモタスポならAF遅い200-500で十分。
AF速度が問題になるなら多分被写体は>>21の挙げてるものとかだろう。飛翔して急速に迫ってくる野鳥を追い続けるとか。
そうでなければ高級機材に慣れすぎて中級製品では満足できない贅沢病にかかってしまったとか。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 16:06:03.32ID:R22Nfmc+0
AFが遅いと構図とズーム切替ながら撮るようなのだとテンポが悪くなってイラっとする
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 16:41:47.65ID:SyWc6VVX0
>>22
>航空祭や鉄やモタスポならAF遅い200-500で十分。

戦闘機のコックピットの中やモタスポでドライバーの握ったハンドルをきっちり写すには
200-500では無理でヨンニッパかゴーヨンが必要
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 22:28:54.74ID:+DbzfORF0
16-35/2.8VRが本当に出たら14-24後継機は40万クラスになるのかな
まあ性能が現行機を上回るなら買うけど
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 23:23:19.45ID:MPOMArGT0
性能据え置き外観コーティングリニューアル!てな感じで出したらワシかてキレるで
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 23:48:57.75ID:tDGtR6690
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経・米IDC調べ)
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/21(土) 23:49:47.66ID:tDGtR6690
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

スマートフォンに押され、デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされたのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが、何よりも重要なことなのです。
 
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 20:22:18.22ID:t+uaVScj0
>>13
80-400とサンヨンPFだったら圧倒的に前者の方がAF速度は速いよ
画質はテレコン付けても(テレコン無しの80-400のテレ側より)サンヨンの方が上だけどね
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 09:01:40.87ID:0xa/YqXv0
16-35f2.8VRはDXでも24-52mmのf2.8通しでVR付って感じでもいいな
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 09:55:48.86ID:wzGreS4H0
>>35
16-80がおすすめ
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 12:40:13.71ID:wzGreS4H0
>>38
何故俺なのかわからんが(笑)確か保証期間内なら無料、期間外で8000円だったような…?詳しくはタムロンスレで聞いてみて。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 13:23:13.41ID:Iik6lP9X0
Nikonのレンズは皆さんピントの調整どうされてます?
以前はNikonの銀座に持ち込んで、画像のデータとズレの状況見てもらって、
矢張ずれていると言うことになれば、保証書とボディを一緒に渡して
サービスから工場に送ってもらい、工場から郵送で戻って来ました。
しかし今は、日曜はサービス休みで、平日しか持ち込めない上に、
祝日にサービスセンターに何とか持ち込めても、サービスセンターで
チェックしてもらうと保証書が有っても有償、更にそこから駄目なら
工場送りになるみたい。
持ち込めないから、いきなり郵送で工場に送ったこと無いんですが、
梱包とか状況の説明とか皆さんどうしてます?
この前買ったレンズがかなりずれているので調整したいのですが。
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 13:55:39.28ID:j3CiVDL00
保証内で相当ずれてるなら、無料で調整してくれるんじゃない
つーか長い&改行変で、読みにくい
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 14:01:25.16ID:26x5iBjA0
SSで調整すると保証期間に関係無く有料。
工場送りだと保証期間内ならAF調整無料。
工場に送る時はネットから用紙ダウンロードして記入するからそこに症状書いとけばOK。必要なら工場から直接電話掛かって来る。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 14:47:55.37ID:0xa/YqXv0
違う
全点検パックだと有料
清掃のパックなら無料
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 15:12:16.86ID:0xa/YqXv0
センサー清掃+外観清掃が保証内で無料で
その他は有料だったわ
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 17:36:48.67ID:LDs6Np060
>もしかしてレンズの保証書だけでセンサーの清掃頼んでる?

レンズの保証書でセンサーの清掃してくれるのか、ニコンは豪気だね
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 17:53:01.94ID:0xa/YqXv0
普通にカメラの保証書持っていけば保証期間内ならセンサー清掃やってくれると思うんだが
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 18:06:08.65ID:+qBga+N90
センサー清掃くらい自分でやれwヘタレ
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 19:14:56.13ID:TSTBJmnB0
一回やってみると、こっち側の目線でレス読めるよ。
レンズ面の清掃と大差ないよ。
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 19:20:50.04ID:iP3eyl430
40です
読みづらい長文ですみませんでした。
>>43
対応が大分変わったんですね。
ありがとうございました。持ち込めないので、買った箱に入れて、送ってみます。m(_ _)m
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 19:25:14.74ID:LDs6Np060
>>56
それが普通だとは思うが”レンズ”の保証書って

そろそろ新しいレンズを買うので、D3のセンサークリーニング無料でやってもらうかなw
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 19:35:48.64ID:JXWPHn9n0
>>61
アンカーが間違ってたわw
>>47に対して、カメラの保証書を持って行けば無料なのに、レンズの保証書を持って行ったから有料だったんじゃないの?って言う意味
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 20:07:40.33ID:dFICH1u00
保証書持って行くの忘れたが期限内だと言ったら無料でセンサー掃除してくれたな3年くらい前だけど
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 20:15:22.65ID:LDs6Np060
明らかに発売から一年以内の機種なら多少の融通はきかせてくれるのでは
担当やSSにもよるんだろうけど、東京なら銀座より新宿の方が、とか
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 21:00:58.18ID:VrE2cXX70
銀座と新宿で工賃の見積もりが違ったことがあった
ちなみにD40のファインダースクリーンの交換
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 21:07:00.95ID:dkpRGDME0
銀座では、保証書なしでも、データベースに保証書を提示した最近の履歴があればいいとは言っていた
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 21:29:46.93ID:Rf887zar0
つか、紙の保証書信仰もいつまで続くのかね?
一度シリアル登録したら有効みたいなシステムできればいいのに。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/23(月) 23:00:47.39ID:lsD6A3hJ0
保証書に未記入の場合って結局レシートとか領収書とか購入証明書類いるんじゃないの?
偽造すんの?
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 10:56:07.34ID:XA671AB90
ニコンのユーザー登録したらその日付からになる?
保証書に日付入れてもバレるのかな?
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 13:13:51.12ID:1GqeIO9i0
今時未記入で渡すとかどこのモグリだよ
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 14:47:57.36ID:vCpJBjyu0
前スレで85mmf1.4か1.8で迷っていた者です。
本日f1.8を購入しました。
皆さま色々とありがとうございました。
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 18:06:13.32ID:Pu+GwIMs0
ん? 前原氏のカメラ、ニコン?
左肩が四葉っぽいから、D800系かな
レンズなんだろw
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 18:54:16.85ID:nvccKtUC0
24-120 f4じゃないの?
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 19:00:54.78ID:4yZ7MCSd0
そう言えば大昔、ニッコールがAi化され、非AiのAi化改造が公式に有料で行われたんだけど、
保証期間中のは無料。その頃って保証書は修理に出すときに初めて日付とか入れるもんだったから(笑)
何年か前に買ったレンズを何本も持ち込んだな。
さらにAi対応のボディまたはファインダーを新品購入すると1本無料改造してくれたんだよね
んで、Ai化から20年経ってF5買った時に思い出して大井町に非Aiレンズ持ち込んだら
若いのは「はぁ?」って対応だったけど、すぐに定年間際みたいな人が対応してくれたよ
それももう20年前か orz ・・と年寄りの昔話ですた。いや、保証書とレシートは大切つー事で
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 21:17:21.14ID:YYHBHxoN0
>>35
AFP18-55Gは値段の割に写りいいよ
とりあえず標準ズーム欲しいならコスパ的にもおすすめ
お金出せるなら16-80かな
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 23:24:57.96ID:tfLjk2oK0
70-300は
元々暗くてテレの描写が甘くて200以上は使いたくないレンズが
多少、AF早くなってテレ側改善してもちょっとね
ヨンケタ機で運動会撮るママにはいいかもしれないけど
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 23:31:43.95ID:jkJeXlX50
>>94
2行目はおっしゃる通り
これは使わないと伝わらないのだろう

ただ四桁機を使う運動会ママはこんなマニアックなレンズに手を出さない事だけは言える
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 00:30:42.12ID:0JfpUx780
>>91
>豚鼻
と、俺は言わんかったが、穴あきの爪に変わった。穴は採光用
絞りの目盛りをファインダー内に光学的に直読する仕掛けに変わったからね

爪も肉厚のアルミから薄いステンレスのに変わった。
望遠レンズだとアルミのちょっと肉厚のもあったけど。

あと、爪のネジ止めも非Aiは後ろ側(マウント方向)にあったのがAiから爪の前
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 00:33:55.44ID:0JfpUx780
そう言えば、爪が最初から付かなくなったAF-Dレンズには爪付けもしてくれたな
レンズには最初から爪付けネジ穴のためのポンチ穴と言うか、位置決めの浅いへこみがついてたし
爪を付けられるレンズには全部付けて貰ってたなぁ
でも下手な作業員もいて、FフォトミックFTnのピンには連動するけど、F2SBのには連動しなかったり
なんてのもあって再度依頼したり、
サービスにわざわざボディを何台か持って行ったりとか・・・

いまやレンズは消耗品だもんな。
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 00:34:39.62ID:0JfpUx780
>>92
>黒ビスで穴塞いで
それは爪がついてた初期のAFレンズで、爪を必要としない人向けの作業
全く別なお話・・って、やっぱり知らないよな

長文スマソ もう消えます
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 10:17:05.96ID:t1Y0V1hI0
AF-Pの70-300の2種。D7200で使いたいんだけど、コンパクトなDX用が良いのかフル用が良いのか迷い中。DXでF8、テレ端で撮った時、画質結構違うかの?
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 11:07:41.43ID:gz1+YQ7+0
将来的にFX以降なり追加なりで使う可能性あるならFXレンズ、そうじゃないならDXレンズでいいんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況