X



[色乗り最高] タムロン総合スレ Part46 [TAMRON]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 15:16:20.77ID:9DQWeGZc0
暗いとafが合わないのはレンズのせい?
ボディのせいじゃないのかな?
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 20:34:08.67ID:roiCrr+50
>>653
カメラと腕がポンコツだと厳しいね〜売ったほうが安く買える人がいるから喜ばれるよ。
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 23:57:39.56
>>655
個人でカメラを所有していない方は投稿しないで下さい。
1月1日も「馬鹿の一つ覚え」の実践ですね。
ガラプー@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20180101/MkZ5aUJNdXA.html
http://hissi.org/read.php/rail/20180101/MkZ5aUJNdXBL.html
ガラプー@鉄道総合板
http://hissi.org/read.php/train/20180101/VHhOYklicllL.html
http://hissi.org/read.php/train/20180101/VHhOYklicllP.html
ガラプー@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180101/bG96M2Z5ckJP.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180101/bG96M2Z5ckJL.html
@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180101/M1Y0aEhCeXhw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180101/M1Y0aEhCeXgw.html
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 00:53:47.51ID:CvTCe3ba0
まぁ一概にボディとは言えないけど
レンズのズレってのもあるし、そのためのボディでのピント微調整機能であり
TAP IN Consoleじゃないの?
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 11:09:33.71ID:odVe89Xm0
>>657

キャノンは5d2と1d4で試していますが
純正、シグマに比べて合わないです。
腕が悪いので機材で補いたいです。
45SPを買ってみたので試してダメならまた売ります。

ニコンは純正の24-70が手振れ補正ありでいいですよね。
D4sと合わせて使っています。
車が無くてマウント一つにしたいけど出来ずにいます。
キャノンも早く純正で出して欲しいです。
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 12:10:51.37ID:Qr0UopEC0
>>661
腕が悪いのに何でタムロンを選ぶのか?
シグマ、純正に比べて合わないのにタムロンを選ぶのか?
機材で補いたいのにタムロンを選ぶのか?
頭は使わないと・・・
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 12:23:28.35ID:S6YeNQIy0
>>661
主張が色々意味不明で何をやりたいのか全くわからん
D4sと24-70VRあるならそれでいいじゃん
AF精度と手ぶれ補正の出来ならニコンのほうが優秀なんだから、腕が悪くて合焦しないってんならキヤノン全部売り払ってD850かD5買えばいいじゃん

車がなくて〜ってのも意味不明
>>662の指摘もあるし、何がしたいのあんた?
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 13:00:42.09ID:Gfya6lsq0
CanonNikonのダブルマウントなんていう半端なことしてる判断力のない耄碌爺は放っておけ
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 13:49:15.97ID:JeAP0s+E0
とこのようにピンズレは腕のせいと叩く信者が出るので初心者やシビアな人は純正にしましょう
タムロンは腕と当たり玉を引く運を持ちメーカーに何度も調整に出す根気が無いと使えませんよ
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 13:55:10.64ID:q2k2/3T/0
>AF精度と手ぶれ補正の出来ならニコンのほうが優秀なんだから、腕が悪くて合焦しないってんならキヤノン全部売り払ってD850かD5買えばいい

これは本当キヤノンで散々悩まされてからニコン使うと、
あのAFやピントで悩んでたのは一体何だったんだ、、と思うくらい世界が変わる。
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 21:51:11.42ID:+XXbmHJD0
apsc(d5600)で使う場合、f012とニコン50mm f1.8とでは開放での写りどちらが良いんでしょう??
焦点距離違うので、比較にならんというお叱りあるかもしれないですけど、、

50oの安さと純正の安心感
35oの手振れ補正とデザインに惹かれています
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 21:57:41.73ID:bNZtqF810
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508255769/

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a9e-ayga [101.142.139.155]) [] :2018/01/02(火) 21:36:52.82 ID:+XXbmHJD0
>>942
一眼買ってまだ半年足らずなんですけど、写りとかいろいろみてはまりました笑
フルサイズの50mm(nikon)とか35oの1.8(タムf012)より良い感じだと思いますか?

5万超えてくるのでコストパフォーマンス考えてしまいます、、、笑
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 22:22:33.98ID:+XXbmHJD0
やっぱり新しいほうですかね!

tamron 35mm 買ったら50oは使わなくなりますか??

35oと50o両方もって使い分ける方っておられます?
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/02(火) 22:27:56.65ID:cQa0A6Fg0
全然使います
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 00:08:02.61ID:yZ19U5uM0
おれはフルサイズのメインでは、昼間の明るいところは24-105 F4 つかって、ポートレートの時は50mm F1.4とサブのaps-c に付けっ放しの70-200F2.8の二台で、
暗い室内などは50mmF1.4か、周りも写し込みたい時に35mmf1.8使ってます。観光地などでスナップショットは50mmでも狭く感じることが多いから24-105 F4 か、35mmF1.8、つかってます。
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 00:14:42.10ID:yZ19U5uM0
ポートレートでは50mmや70-200mmの領域は外せないですし、旅行では狭い日本50mmでは短く感じることもすくなからずありますし、かといって24mmくらいまで行くと使いづらいので35mmくらいが妥協できる感じです。
35mmと50mm持ってますが、わたし的にはどちらも必要です。
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 00:21:57.22ID:fgcph1eS0
35と50別々に売っているのはそれなりの意味ありますねw
素人なものですみません、、

>>677
>>678
たくさんのレンズ使いこなしてて、さすがです!
ズームがあるのに単焦点を2本もっていて、とっかえひっかえすることってあります?

今apsc1台しかなくて、暗いところの写りが不満で単焦点考えているんですけど、
20、35、50と持ち歩きかちゃかちゃするっていうのはありなんでしょうか??

連れが不機嫌になるのは間違いないですけどw
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 00:41:56.27ID:yZ19U5uM0
暗いところでもスピードライト使えなかったり、自然光がいい場合以外は暗いズームとスピードライトで十分ですよ、てか、レンズ買うよりスピードライトで光り足した方が満足のいく画質になります。
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 03:46:57.70ID:YpEIpx/y0
写真撮ってない奴の悩みだなw
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 08:34:36.89ID:iL/3dI4e0
35と50を使い分けられるのはすごい
両方1.8なら標準ズームの明るいの持つよりいいかもね
このレスの流れで28以下メインなのに35気になる
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 09:33:49.72ID:k1TBwbp40
写真はあまり撮らないけどカメラやレンズが好きな人って、昔からかなりいるし、別に悪くないと思うけどな。
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 11:03:37.15ID:J1R4jcrC0
昨日おばぁちゃんを囲っての親戚の集まりでEF24-70f2.8L2とタムキューを使ってきました
タムキューの写りは素晴らしいですね!
高級Lレンズを軽く飛び越えてます
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 11:52:24.66ID:w4qRKnq00
EFに限らず24-70mmなんて写りを気にして使うレンズじゃないぞ
大三元で一番要らない子
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 12:25:47.66ID:bGL6Vyk00
オレもA012とA025は手に入れたけど標準ズームはキットレンズの24-120F4でいいかなと思ってる
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 12:50:02.37ID:0Vtl8aqp0
24-70mmはズームレンジ的に難しいところだからね
どう設計しても50〜70mmあたりは捨てるしかない
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 13:45:44.43ID:2j8bruyT0
A025持っている方、描写性能とAF精度(できれば動き物での)について
感想を教えて頂けませんでしょうか?
屋内スポーツをメインに、たまに風景やポートレートをAPS-Cで考えています。
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 13:50:58.80ID:0Vtl8aqp0
各社24-70f2.8はそこそこ画質の良い汎用ズーム止まりだからね
中でもA032はトップクラスの汎用性があると思うよ
画質はそこそこ、AFは割と良い方、逆光耐性とVCはトップ、防汚コートと簡易防滴付きで全部盛り

広角〜中望遠で絶対的な画質が欲しいなら単焦点にしなさい
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 15:11:50.25ID:rPamM+PG0
今日ヨドバシでF012触ってるうち気付いたら買ってた(笑)
46000円にポイント10%、もうちょい頑張れたかもだけど、帰宅後使ってみてボケ味と解像力に後悔なし!
シグマの35mmF1.4も綺麗だったけど、しっかりホールドしないと結構ブレたから見送ったよ
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 15:20:42.13ID:/FRi3YHH0
A005を300mm側だけで
カメラボディ内のAF微調節したら
300mmF/5.6の単焦点みたいなことに
なっちまったじゃねーかよ

ワイド側はMFかコントラストAF使えってことかよ
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 15:22:37.79ID:W5Bc1fTP0
ヨドバシは値段交渉しても端数が限界だね
保証書日付捺印は強制だし、昔は融通よかったのにな
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 15:35:52.19ID:yZ19U5uM0
マップカメラで在庫がなくて買えなくてヨドバシ行ったんですが、結果としたら徳に買えました
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 17:16:46.27ID:v8aORCR90
純正買えない人が必死でワロタw
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 17:21:10.13ID:LUp4ZBq+0
>>705
純正スレで活躍しろよ、雑魚がw
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 18:57:10.41ID:v8aORCR90
ああ
図星なんで発狂したかw

自分をごまかして生きるってツラくね?
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 19:33:08.38ID:Xtt8arcY0
>>679
Σでも質問してたと思われるけど
キットレンズ持ってるなら自分のよく使う画角は分かるはずだからそれでレンズ選んだら?
ちなみに自分は35oも50oも単焦点持ってるけどほぼ50oは交換面倒で結局出番があんまりないなww
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 19:55:58.29ID:/FRi3YHH0
画角の違いってのは
単なるフレーミングの問題なのですよ
1番重要なのは
撮影距離なんですよ
わかるかなぁ?
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 20:13:32.09ID:jhTZDxF50
>>679
連れの機嫌とりながらなら尚更ズームか、単一個で腹くくる
被写体きまってればタイミングも回数もはかれるだろうけども
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 21:48:00.22ID:YpEIpx/y0
>>714
ポートレート撮れば35と50じゃ全然変わってくる
同じ大きさに写るように撮れば全く違うから
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 22:43:30.97ID:Bz02Lyv20
>>715
縦で撮ると35と50でもけっこう変わるから撮影距離だけの問題じゃなくなるよ
水平出すのもしんどくなるしポートレートならそれに合わせて被写体の視線も変わる
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 22:55:40.32ID:v8aORCR90
純正を買える勝利者で良かった。
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 23:04:29.61ID:sCk7WaEc0
24-70域を貶すやつって、これが単なるメシのためのツールだということがわかってないんだよね
単焦点で作品作るのはそれでメシが食える極選ばれたプロか素人かのどっちか
f値通しのズームはメシのため写真を撮らなければいけない人のためのものだよ
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 23:15:14.90ID:fgcph1eS0
回答してくれた方々ありがとうございます!

3000円くらいのスピードライトでも、やはり内蔵のとは全然変わりますか?
デカいので買っても、見た目的に使う場面限定しちゃいますかね?(お気軽スナップではない?)w

d5600(apsc)のキットでよく使っているのは18〜35くらいの距離でした。
afp10-20の広角もあって遠出ではよく使ってます。

今の不満は、暗いところでの画質、30年前の50mm1.4の使い勝手(フルマニュアルで設定に時間かかる)、テーブルフォトで50は少し狭い、たまーに撮る星で50はまあ狭い

単焦点には開放での画質、暗めの室内、背景消したいのでボケしっかり(50mm1.8で十分)を求めてます(8万まで)

今日キットで距離試しましたが、35は普通に違和感なし、50はすでに分かっててこれはこれで気に入ってます。
35と50の違い大きいですけど、35の方が寄れるので50のボケにもなるかなと。
そうなれば、寄れる場面なら50の出る幕はない気も、、
でも、50の方がキットとの画質の差は大きそうだし、50の画角も新鮮だし、純正50は安いし、、

買い足すなら、持ってるレンズ無駄なく使いたいです笑

f012は手振れついててss稼げてiso下げれるから気になってます。
f012ってdx35f1.8みたいな安いapscより開放画質は良いんでしょうか?(結局はdx35が2万、f012が4.5万の価格差に満足できる違いがあるのか気になる)

長文すみません、、、
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 23:37:40.68ID:fgcph1eS0
>>714
自分は、10-20にも替えたり交換は億劫ではなくて、がちゃがちゃするの好きです(笑)

そうですよね!35寄れたら50使わない気がしてます
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 23:39:28.34ID:fgcph1eS0
>>716

連れの機嫌はかなり重要です、、、(笑)

一個の単焦点ならやはり前後できる35にすべきでしょうか?
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 23:41:29.05ID:fgcph1eS0
>>717
50でポートレート撮ってみて、普段の広角との違いは感じました!

結局は35と50両方、、?
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 23:43:37.78ID:fimeAWxh0
aps-c の30mmとフルサイズの35mm、MTF曲線見たらフルサイズのやつをaps-c で使う利点わかるはず
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 23:50:27.17ID:8lJ15JfP0
単、ズーム1本ずつでどうだろう
35と50(と20)が違うといっても常に全部携帯するべしってわけじゃないし、その日の用途でどれか決めて
足らない場面だけズームで補う
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 23:50:37.30ID:sCk7WaEc0
>>726
テーブルフォトなら35SPはベストチョイスじゃないかな
身内のポートレートにもいいし
あと外付けストロボ買うメリットはバウンズで柔らかい光作れるのとリモコンでオフカメラで使えること
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 00:15:24.95ID:uH253QSW0
>>726
個人的には外部ストロボは有る無しは段違い
激安中華の製品は当然マニュアルだけどバウンスも出来るし持って無いなら直ぐにでも買うのが吉

あと、タムロンのSP35とニコンのDX35の写りの差は考えてるほど大差無いと思うよ
ブラインドテストしたところで100%判別出来る御仁は居ないし…。
それよりもピントの歩留まりのほうが自分には重要なので…。
ピント歩留まり考えれば純正レンズDX35
ただ、手振れ補正がどうしても必要なシャッタースピード域を常用とするならSP35
そんな自分はΣ30(開放で使うことはほぼ無い)の換算45oの画角が好きでこれ1本であらかたなんとかなる
換算前35oだと自分には狭い
くわえてタムロン90(安い272)との2本の組み合わせが自分には鉄板です
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 00:16:08.52ID:8BiifMHN0
手持ちで夜に適当にとってこれくらい撮れるから満足ですSP35
35mmF1.4artと迷ったけど

ちなISO8000でごめんなさい

https://dotup.org/uploda/dotup.org1430409.jpg
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 01:33:45.48ID:goFfXgQr0
>>737
今回単焦点決めたら、マイクロいく前にライティングにいくことに決めました!笑

ピント大事ですよね!

フルサイズ対応レンズは大きくて、apscは美味しいとこだけ使えるといわれてるけど、専用より勝るのか、今一つわかんないです、、
どちらの作例も良いのはあるので、、

とった写真もピント位置も見返してます、
撮った写真に表示できるフォーカスポイントって正確なんですか??(自分はNX-Dで見てるんですが)



手振れにどれだけ投資できるかがカギでしょうか
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 01:36:03.89ID:goFfXgQr0
>>739
具体的作例も 挙げていただきありがとうございます!

良いですね!!

不満点って今のところありますか?
単焦点他にもってはります?
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 02:04:37.73ID:bMSnku7e0
>>743
3つとも全部フルサイズですか??

良ければss とか絞りも教えてほしいです。
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 02:13:14.26ID:8BiifMHN0
ぜんぶフルサイズです
絞り優先とマニュアルで撮ってましたがss覚えてないです、すべて絞り開放の1.8で、ssは1/60以上です
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 02:51:22.05ID:uH253QSW0
>>740
自分の場合はほぼ人物(子供やモデルさん)撮りなので瞳にAF-S中央1点で
フォーカスロックして振るのがやっぱり開放近辺撮りは一番ピント歩留まり良いかな
撮影画像はライトルーム現像時に一応等倍チェックしてピント確認して許容範囲外は処分してます
一度貸し出しのα9の瞳AF使ったらピント歩留まり良すぎて笑ったけど無い袖は振れないわけで…。(笑)
あと、自分は暗い撮影時は手振れする(自分の)限界シャッタースピードが慣れで大体分かってるのでマニュアルモードで高感度域との兼ね合い考えながら撮ってます
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 09:14:39.05ID:LPLMiPrj0
純正品を買った昔の俺を誉めてやりたい。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 10:53:48.70ID:SYkrNJ8H0
>>751
昔はみんな純正を買った、何故ならサードは品質が良くなかったから
でも今は違う、ものによっては純正かそれ以上の性能になったから。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 11:25:51.30ID:VhzZfZlD0
>>751
2年前に純正35f1.8買ったけど、この半年でタム35は2万安くなって、性能も解像や手振れ補正の点で優位性あるし今ならタム35の方だな。
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 11:35:31.34ID:PmUT7eUa0
>>752
それな。
今やレンズによってはサードの方が安くて性能いい物もある。
純正信仰が強くてサードを貶めているのはふた昔前の状況から脳みそ更新されていないニコ爺か、写真を撮ることより機材の金額でしか誇れる所が無い心の貧乏人。
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/01/04(木) 11:38:39.00ID:rdSB+Rd70
プロなら純正だからトラブルが少ないとか分かるけど、アマなサードで十分だよね
写りもいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況